X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

【慢性・急性】前立腺炎Part41【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 09:30:24.21ID:AIBSefPz0
・細菌性、非細菌性前立腺炎の治療、改善方法をみんなでじっくり考えていくスレッドです。
・自分のやっている治療法、本や医師から聞いた治療法、海外の治療など情報交換する場です。
・なお、頻尿や残尿の症状があるからといって必ずしもこの病気とは限りません。

「これで直る」「絶対効く」などの(一方的な)書き込みは信用されにくいばかりでなく、
治療法に個人差があるので控えましょう。
治る治らないの議論は荒れるだけなのでやめましょう。
自分の症状、生活環境、医師の診断、現在の治療法などを書くとよりわかりやすいです。

団結して辛い状況をがんばって乗り切りましょう!

○まとめサイト(過去スレも読めます)
2ちゃんねる発「前立腺炎」の完治を目指すページ
http://zenritsusen.karou.jp/
【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472270556/
0192病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:13:40.16ID:zs6ma3Hy0
そういう人の場合もいるけど
自分が考えるのは、治った人は大体忘れて
ここに書き込まないのもあると思う。

自分の場合も長期抗生剤治療後は調子が良くて書き込まない事もあったし
書き込んでもここで「長期抗生剤でも無理」「バイオフィルムの除去が不可能」
とか書き込まれてしまうし。

今書き込んでしまってる理由は軽微な性的興奮時でもカウパー大量にでる症状で
気になってしまい書き込んでしまってる。
神経質な方なので頻尿よりはいいんだけどね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:53:22.57ID:eekltxM30
バイオフィルムにはクランベリーが効果があるけどな
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:01:23.97ID:eekltxM30
実際抗生物質より効く人いるみたいだけど効かないなら細菌性ではないだろうな

あとスレを分けた方がいいな細菌論とそうじゃないのと 手のひらには5本指があるけど親指が痛いのに小指の治療しても治らないだろ?
でも親指も小指も全部「手」だ。前立腺も思ったより複雑に出来てるっぽいぞ。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:00:49.20ID:KRgNOj9Q0
>>195
俺の場合もそうだけど、健康な人の精液は無菌状態というのは一般的なことだと思うよ。

不妊治療してる夫婦で夫側の精液調べて雑菌出た場合は抗生物質を飲んでもらうらしい。
逆に言えば普通は出ないってことじゃん。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:44:23.58ID:eekltxM30
>>197
その夫は前立腺炎の症状がでているのか?
前立腺炎の症状が出ているかどうかを知りたいんだよ
出ていないなら別の病気の可能性があるわけじゃない
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:09:55.81ID:zs6ma3Hy0
ttp://www.ne.jp/asahi/prostate/psa/pritis/book21.html

このかなり昔の掲示板の書き込みの「04/08/12 13:56:16」と「04/06/17 08:09:31」
のsoさんと言う方も抗生剤を長期に飲んで、その後も2回目で検出されなかったが
3回精液検査をして細菌が消えて改善したみたいです。
しんじさんという方も前立腺液検査を5機関してたみたいですが
非細菌性みたいです。

精液検査では前立腺液はあるので前立腺液の検査に近い結果が出るのでは?
と自分も考えます。




抗生剤との愛称が良かったのか
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:15:36.72ID:zs6ma3Hy0
>>199
精液検査をしてなんの細菌が検出されてましたか?

後細菌についてなんだけど、ひらく氏が中国の細菌検査で
前立腺液と精液だかを混ぜたものを何十時間培養したもので
細菌が検出されたと言ってましたね。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:24:11.56ID:zs6ma3Hy0
連投すいません。
あとミクシィのみみずくさんと言う方は十三の長期抗生剤治療を
1年半して、もう一度前立腺液の検査をして細菌は消えた様ですが
痛みなどがまだあり前立腺の腫れもまだ引かない様ですね。
細菌がいなくなっても症状が残るのは、うっ血してる為か神経が狂ってしまってるのか?
本当に分かりません
0203病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:27:32.34ID:KRgNOj9Q0
>>201
大腸菌や腸球菌、シトロバクターとか。
その時によって種類は変わるけど、その辺が多い。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:42:18.35ID:m4DwvZ780
1年半もの抗生剤治療、恐ろしいですね・・・
思った通り十三はとことんやるんですね。
自分は怖くなって途中で通院やめましたよ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:32:37.47ID:qmOb2OCc0
まじわかんねぇ
かなり痛かったのに1時間もすると軽くなったり、またすぐに激しく痛くなったり
痛む場所も意識する場所によってコロコロ変わる
なんなんだよいい加減にしてくれw
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:38:55.99ID:1/Mc6+350
一般的にいって、どうもこのスレ日本語がハッキリしないのがあるな、
自分だけがわかってもだめだ、理屈がかみ合わない
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 10:25:16.75ID:94biFfzZ0
寝る時以外、ずっと仙骨にカイロ貼ってたら症状が軽くなってきた
どんな薬よりもカイロが効くとか笑うしかない
0208病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 11:26:21.69ID:iCcIom1k0
仙骨神経の障害も怪しいよねこの病気。

神経因性骨盤臓器症候群(NIS)とは

仙骨(脊骨の中でお尻の真ん中のくぼみの部分)からは多数の神経がお尻から足にかけて分布しています。
足をメインに分布しているのがご存じの方も多い坐骨神経ですが、それとは別に主に肛門や生殖器に分布している陰部神経という神経があります。
この陰部神経が何らかの原因で障害を受けると、次のような症状が起こります。 

排便関連
・便がすっきりと出ない
・強い残便感
・便や液状のものが肛門から漏れる。下着も汚れる。

ガス・匂い関連
・ガスが勝手に出ていく
・ガスを止めたくても止められない、我慢しきれない。
・おならをした自覚がなくてもおならの匂いがする。周りから臭いと言われる。
・便の匂いがする。特に排便後が強い。

肛門関連
・肛門の奥が突き上げるように痛む。特に排便後や生理時に痛みが強くなる。
・肛門の違和感。痙攣するような感じや挟まったような感じ。
・肛門周りが常に湿っている。よく汗をかく。熱感を感じる。

性器関連
・陰部に痛みを感じる。男性の場合は睾丸が痛くなることが多い。
・陰部に何とも言えない不快感を感じる。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 12:41:15.80ID:1/Mc6+350
仙骨神経叢というか、もっと広くいうと骨盤神経叢が痛む、これが、慢性前立腺炎
の苦しみの犯人でしょう
0210病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:09:32.54ID:94biFfzZ0
ちなみに蒸気の温熱シートの方が効く
肌に直接貼るやつ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:29:32.65ID:hLpmQQ9u0
もうむり 気が狂いそう
0212病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 19:12:09.27ID:upaWOsEg0
この先50年もこの症状と一緒なんてさすがにご勘弁だよ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 19:31:44.54ID:hLpmQQ9u0
珍子取ってくる
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 19:51:50.75ID:94biFfzZ0
チンコ取っても痛みが次点の痛む場所に移動するだけだと思う
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 19:54:54.44ID:EGRH7ptb0
小便を切ろうとするときに激痛がするときがあるんだけど(筋が引っ張られる感じ)
これって前立腺炎なのかな?病院行った方がいい?毎回ってわけではないんだけど
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 20:45:03.66ID:HFNYcMc60
酷いときはチンコに手を添えることができないほどの痛みがあった
自分の場合はだけど尿道全体はもちろんなんだけど、主に裏筋あたりに激痛ポイントがある
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 21:13:01.52ID:94biFfzZ0
菌が原因かもしれんから、検査には行ったほうが良い
菌が出なきゃ泌尿器科は原因不明=慢性前立腺炎で片付けられる

泌尿器科の医者は大半がゴミの集まりだよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 23:23:38.97ID:8+wXtd9Y0
細菌性慢性前立腺炎になった患者の原因は大体が医者の勉強不足での
不完全な治療でなったのが大半だと思う。
尿検査結果で非細菌でもとりあえずクラビットかグレースビットを2週間
処方し2週間後は細菌は消えたと勝手に解釈して、その後まだ症状があると言うと
抗生剤は身体に悪いのでとセルニルトン処方で終わる。

自分は細菌性だけど適切な治療をしてればこんな苦しまずにすんだのにと後悔
泌尿器科のヤブ率は異常だと思う。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 06:17:57.02ID:LUWv4jjw0
まだ初日ですが、カイロは効く感じがします
仕事中もこれからしてみよう
0221病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 07:32:28.22ID:0gZRcNv60
前立腺炎は最低でも抗生剤3ヵ月ほど続けるのが基本みたいですね。
でも一般的には3ヵ月もの抗生剤治療というのは危険だと解釈されてるんじゃないかな。
他の病気で医者にかかった時に抗生剤3ヵ月飲んでたって言うとみんなびっくりします。

でも2週間おきに種類変えて飲むならそんなにリスクは高くないと思うんだけどな。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:46:42.82ID:T6cQHUh90
>>216
自分も裏筋あたりが一番痛い感じで、その他足のしびれ、玉、下腹部の違和感といった感じの症状なんですが、貴方様の症状はどういった感じでしょうか?
この裏筋の痛みさえなくなってくれればと日々色々と試しながら過ごしています
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 15:47:05.03ID:boQlRYjw0
物理的な刺激だと勃起したりするから温水を掛けて血行を良くするとある程度は痛みは和らぐ
ただ一時的なもので長時間維持できるものではないから痛みが酷い場合は鎮痛剤と眠剤処方してもらうのがいい
あと、前立腺に負担かける行為(長時間の勃起・尿を我慢する・刺激物の摂取)は止めるようにする
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:35:19.47ID:/4Ewd0Ly0
オナニーは短時間で済ませるべき
激エロな素材を用意して一瞬で性欲を解消させる感じならいろいろと体にはいい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:26:54.54ID:ktf7oGhP0
>>222
216ですが、症状としては排尿時や排尿後の痛みが特にひどく、あとは1日中尿道がじんじんと
熱を持っているような不快な状態で時に鋭い痛みが刺す時があります
その他としては常時ではありませんが1日に何回かある睾丸痛と、それに関連してると感じる腰痛、
関係性は不明ですが左わき腹と左背中の痛みです
0226病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:32:41.98ID:cIp19JgH0
横スレ失礼しますが
私も腰、背中両方、鈍痛握られるような
症状があります。合わない抗生物質かなんかで
更に悪化すると
上半身にでるようになりますよ…。
上半身に出ると腕とか肩とか指とか
針痛か、筋肉痛のような重痛になります。
お気をつけて
0227病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:55:41.05ID:3v2XdJne0
温める、歩く、一般的な人の時間より更に座る時間を短くする、射精の頻度を落とす
この4つで長期戦になるけど押さえ込める気がする
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 21:25:41.60ID:rDdvk2b80
>>221
このスレでも否定的な人もいるけど、自分は菊名で抗生剤治療してる時は
感受性の強い抗生剤を4週間おき位に種類を変えて服用してましたね。
4週〜5週で1回だけ交代菌で変わりましたが・・・・
肝臓が壊れるとか口腔カンジダ症とかにはなりませんでした。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 21:58:26.81ID:cIp19JgH0
>>228
自覚症状や体感はなにか
改善されましたか?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 22:43:35.21ID:rDdvk2b80
>>229
自分の症状は頻尿系で痛みはないのですが
治療前は下腹の腫れた違和感(今思えば前立腺の腫れ)がありましたが
それも少なくなりました。
実際前立腺のサイズも正常値になってきてます。
頻尿の症状も治療前に比べて和らぎましたがまだ症状はありますね。
菊名院長は治るのに半年から一年と言われてますが
まだ半年をちょっと過ぎた位ですが改善が一進一退なので
不安感はありますね。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 22:56:14.17ID:cIp19JgH0
>>230
おおよかったですね!
薬をのむほうもなかなか勇気がいる
ことですし、改善があって何よりです。
残りの半年でより
自覚症状の、のびしろがあるといいですね。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 23:38:55.32ID:3v2XdJne0
お医者さんの言われるままに、いくつもの抗生物質を長期的に使いまわしていたら、本当に深刻な状態になってしまいます。

抗生物質はかなり強い薬剤なので長期的に服用すれば、あなたの免疫力を極端に低下させて他の病気を引き起こす原因になります。

前立腺炎は、前立腺だけの病気ではありません。

抗生物質を乱用すれば、一時的には改善したように見えるかもしれませんが、真の問題を解決していなければ、再発を繰り返すだけです。

こんなことを繰り返していたら、前立腺だけではなく他の内臓まで痛めつけることになります。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 00:03:06.76ID:HJkRws6Q0
>>231
ありがとうございます。
改善を焦ってしまいますが1年で良くなればいい方とも言われてますので
気長に治療していこうと思います。

>>232
細菌が消えるのに約3ヶ月ですね。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 00:24:16.70ID:EMcuyD450
>>233
ではお聞きしますがどう改善、治療すればいいんでしょうか?
皆さん苦しんで治療法を模索してます。
あなたの様に否定的な意見しか言わないのではなく
少しでも改善に役立つ情報等を書き込んでいただけますか?
あなたはもっともらしい言葉を並べてますが
この病気自体が人によって症状が違うのですから治療法も万別だと思います。

あなたの治療法を教えていただけないでしょうか?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 01:21:30.92ID:2DxOe9jD0
233さんのおっしゃることは
最もです。満全な医者の処方から
くる抗生物質はやばく、体を思われて
気を遣われたコメントだとよくわかりますよ。

ただいかんせん有効な手だてがほんっとに
無いですよね。手立てと言っても
薬、衝撃波、針、運動、漢方、他、サプリ、
最悪turpとか、膀胱水圧…。
効果も人によるし 
しかも痛み、頻尿、にわかれる。
痛みの箇所も違う。重症軽症差も違う。
効果も違う。
そのなかで抗生物質が効かないタイプで
気を付けないとならない
タイプももちろんあるからその場合、
体が壊れるだけもあることだと思うし。

ほんとにようわからない病だよ。
「出にくい排尿障害」「頻尿」「痛み」「細菌」とか、原因がごっちゃだし…。
無放置すぎるよ。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 02:10:26.43ID:lsemnAIA0
>>236
じゃあ細菌が前立腺液や尿検査培養で大腸菌・ブドウ球菌・腸球菌など
コンタミではないものが検出された場合の治療法は何?
抗生剤は身体に悪いからと言われたら何で治療するんだ?
針灸・ウォーキング・セルニルトン・Tクリみたいに手術するの?
排尿障害としてベタニスやらハルナールやら一生飲み続けるの?
それともヤブ医者お得意の「精神的なもの」
だから精神科行ってこのスレでもよく言うデパスや症状で眠れないから睡眠剤飲むのか?

>>233は長期抗生物質は否定みたいだけど検出された細菌を何で治療するの?
非細菌なら排尿障害説とか上記の方法で改善もするかも知れないけど
細菌性の場合はどうするかなんだよ。
以前このスレでも細菌性でも運動して改善したと言ってる人いたけど
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 02:16:03.97ID:lsemnAIA0
あと以前からこのスレでも出てくるデパスは
症状キツイからと言って毎日の様に飲んでると依存症も出るし
効果も薄くなる。本当に症状がキツイ時にのみ飲まないと効き目はなくなるから
頓服的に飲むのがいい。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 06:44:43.83ID:Z+iQH/Rn0
東京はいよいよ慢前持ちに恐怖の冬到来だな。
効果的なカイロの貼り方教えてくれ。
寝るときは前貼りだよな?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 10:43:14.95ID:rseZBAt00
どちらかの半身だけに残尿感や違和感が出てる人はいますか?自分は身体の正中線から左の膀胱や陰茎にしか症状が出てないのですが。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 10:51:01.91ID:vThEkwgi0
>>240
自分もそうだよ、左側の足の付け根、股、前立腺付近、睾丸しか痛くない
立った状態で足をテーブルや机の上に乗せて伸ばすと楽になる感じ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 11:12:19.61ID:R9DzCDHk0
大概の人がどちらか片方じゃない?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 19:05:59.22ID:MFpaakfW0
寒くなって調子悪くなって3週間経過
下腹部やチンチン周辺とケツの疼痛が消えない
どうすればイイんだろう
シコってみれば一時的に快復するかどうか
0244病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 21:04:46.75ID:JGEOM60d0
俺のションベンで日本沈むんじゃないかと心配になってきた
冗談抜きでこんだけの水分どっから来てんだよって
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 21:12:46.23ID:vThEkwgi0
自分は寒くなり始めた+歯医者の糞硬いソファー1時間待ちでかなり悪化したけど
仙骨カイロで結構楽になってきた
後は日々の散歩とか日光浴とかは続けてる
以前は散歩とか糞ダルイと思ってたけど、近所に自然公園があるからそこでコンポタやミルクティーを飲むのが気づくと好きになってる自分
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 21:18:56.36ID:746GJNIu0
やっぱり治りかけてる人や治った人を全力否定して追い出す奴がいるな
それでいて自分の治療法を書こうともしない。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 22:31:04.27ID:awApb7/30
内股の膝近くがヒリヒリしてきて新たな前立腺炎の症状かなと思っていたら、その部分に湿疹も出てきた。
前立腺炎の症状で湿疹出てくる人いる?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 02:17:57.82ID:r9ZhQM/70
以前このスレで中国療法を薦めてた人どうした?ひらく氏のブログの受け売りの様に細菌性を説いて、さも自分が治療に行って完治した様に書いてた人。ローンで来てる人もいるだの注射で細菌を消さないと症状がエンドレスに続くだの力説してた人。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 05:25:12.94ID:uiQYErqe0
>>246
被害妄想ひどいねきみ。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 06:19:25.48ID:VO6mgTz/0
今日もカイロしながらウォーキング、その他諸々頑張るぞ
良くなると思って色々やってモチベーション保たないと負けちゃう気がする
0251病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 08:16:53.00ID:xN75EWI80
この痛み、死ぬまで続くのでしょうか?
歳とともに、低減するのでしょうか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 09:06:48.66ID:GyJfYST70
>>246
あなたの言う通り、本当に何人もいてウザい
誰も上から目線とか偉そうに書き込んでないのに、ひがんでるのか被害妄想か
批判ばっかりで、自分の治療法は言わないよね
まあたぶん、デパス中毒だろうけど
0253病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 12:06:49.20ID:YcMFOKP40
>>249
デパス飲んで今日も絶好調か?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 12:40:56.54ID:GrlPsRcO0
>>252
上から目線で偉そうに書き込んでるやつひいるけどな。勉強君なんかがその例
0255病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 12:42:07.19ID:kajU4oYY0
元から酒とタバコは無しなのに発症して
オナ禁、カフェイン禁止、ウォーキング、投薬と続けて来たけど1mmも治ってないよ
今からこれらを試そうとしてる人はこの結果見て考えてみてくれ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 14:16:48.28ID:xm54Jbtc0
男は黙って仙骨カイロ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 16:05:46.23ID:fsa5v4qK0
冬は寒いから、
そろそろ僕の前立腺が悲鳴を上げる頃です
0258病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 16:14:40.01ID:CtL4/jVA0
射精時に、痛みの他、スムーズに出なかったり、精液の量が少なかったり、早漏気味になるのは、
やはりこの病気の特徴でしょうか?
慢性前立腺炎と診断されてから怖々と射精してるので心因的なものも影響してるのかなあ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 16:22:10.83ID:fsa5v4qK0
>>258
僕は前立腺の調子が良いときは射精や尿もスムーズに出ますが、
前立腺炎が悪化した時は射精や尿の出も悪くなりますね。

前立腺炎は一生付き合う覚悟でいたほうが良いです。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 16:36:00.06ID:5+vItZgQ0
どうもこのスレは前立腺炎と前立腺肥大の人が混同してるような気がしないでもない。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 16:38:24.90ID:iCbIMUst0
尿が出辛い、射精が変だけならともかく
痛みや頻尿と一生付き合うとか勘弁して欲しい
0262病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 16:43:36.96ID:fsa5v4qK0
>>261
それが現実です。
前立腺炎おそるべし
0263病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 17:01:38.49ID:kajU4oYY0
成人男性がオムツは変態とかお前それ前立腺炎でも同じこと言えんの?って感じ
10分毎に尿意が来て毎回チョロチョロ出るのを味わってから変態かどうか判断して欲しいね
0265病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 17:37:14.75ID:CtL4/jVA0
>>259
レスありがとうございます
0266病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:34:22.81ID:5vPV9iU60
>>255
前立腺液の検査とかした?
仕事で座りっぱなしで非細菌なら鬱血とかあるかも知れないけど
ただの尿検査で細菌がいないとかなら非細菌の判断は怪しんだ方がいい。
投薬も続けたと書いてるけど、感受性の無い抗生剤処方なら意味がない。

あと発症原因は、身体の免疫がストレスや体力の落ちてる時に発症する。
大体が大腸菌やブドウ球菌などで、免疫がある時は尿道からも
入らないが身体の免疫落ちると尿道から感染するよ。

本当に非細菌なら悪いけど・・・
0267病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:11:05.23ID:+0qFtgZk0
ていうか前立腺全部取れば治るものをどうしてやろうとしないんだ医者たちは
0268病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:26:21.98ID:lbC702EL0
語るにしても細菌について思い当たるフシがあるのか、
非細菌性として物理的な刺激のフシがあるのか……
この辺だけでも症状や改善策が変わってきそうなもんですね

ちなみに私はクラミジアが切っ掛け(治療から3ヶ月後発症)と思われますが、
2ヶ月程の点滴を含めた投薬で効果があるかないか分からず、
エビプロを1ヶ月ほど呑んだら改善の気配を感じて(投薬の遅効も否定できません)、
その後は半年近くサラサラ精液に悩まされましたが
ここ1ヶ月ほど禁酒とオナ禁したら改善の気配が見えております
まだ寛解とは言えませんが、人一人の感想までに
0269病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:54:42.39ID:Tz0gY9yZ0
ビックコミックの「医者をみたら死神とおもえ」は前立腺癌をとりあげているけど、前立腺手術に関して参考になるよ。今発売されてる最新号ね。なぜ泌尿器科の医者が前立腺手術を避けたがるかよくわかった。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:03:09.26ID:vFWDHps/0
そうそう、>>268さんみたいな書き込み方を勉強君もお手本にしなさいね。
ちゃんと自分が実際どう改善したかってのを書いてくれてますし、押し付けがましさが全くない。

「論文読みなさい」「勉強しなさい」
ばかりで実際どう改善したのかを書かないで自分の考えだけが正しいような言い方しかできない勉強君とは大違いです。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:49:39.96ID:lbC702EL0
>>270
申し上げにくいのですが、
煽りという立場で貴方も同類になってしまってますよ
争いは同じ(略)と言いますし、お互い気をつけましょうね!
0272病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:57:50.78ID:MRSnoHoo0
>>268
3ヶ月間発病まで無自覚だったのでしょうか?

自分もクラミジアからからの発病なのですが、尿道炎中に数日後、下腹部と鼠径部痛が現れ、投薬後の現在は左下腹部と会陰部と太腿の痛み(特に両膝上の痛み)が1年後現在治りません。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:24:34.33ID:GQ8aPYI30
鼠径部の痛みと尻のもも付け根あたりの痛みは前立腺だったんですね…
0274病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:26:02.04ID:lbC702EL0
>>272
私の場合は無自覚でした
クラミジアが残ってるのかと思い、前立腺炎後に何度か検査しましたが検出せず……

ちなみに頻尿には悩まされず、序盤は睾丸痛で
長期的な会陰部の違和感に苛まれてました
今は免疫高めるために摂生中です
0275病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:44:37.41ID:a8+97NqF0
この世には生き地獄が存在する
君たちは奈落の底に落ちたのかもしれない
だがまだ希望はある 今まさに悟りを開く時だ

私の知っている情報を書き込もう まず朝に前立腺液の様なものが出る人がいると思うがその原因は食べ物にある
前日に食べた何らかの食べ物が前立腺神経?を刺激していると思われる。それによって翌朝の前立腺液(カウパー液)に繋がる

調べる方法は体質にあったものを食べ検証していく。日本人の場合まずはお米に塩から始める そこから少しずつ足していくと何が原因で前立腺液が出るのかがわかるようになる
コンビニ弁当などの添加物の可能性もあるので自炊する事を勧める

ご飯に塩のみなら翌朝前立腺からカウパー液のようなものは出ない筈
少なくとも自分は出ない
自分が出ないのは主に大豆や青魚 野菜全般などの大昔から食べられてたものばかり 痛みも半減したよ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:48:56.46ID:a8+97NqF0
痛みは半減したが毎日同じようなものしか食べてない
味噌汁と玄米と納豆とか 動物性脂肪は全くとってない
味噌汁に鰹節で出汁はとるけど
0277病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:55:29.43ID:Hn+ABgWd0
>>230
菊名のサイトを見てみたら、
抗生剤で菌を叩いた後は漢方を主軸にするような事が書いてあるけど。
菊名の漢方の様子はどうですか?
抗生剤を使っている間も漢方も併用なのでしょうか。
使用薬剤など教えてもらえますか。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:15:40.84ID:HWsUfR1O0
細菌疑ってるなら水断食を長期でやるといい
自然治癒力と白血球が2倍から4倍に増えるから体の細菌は死滅する

期間的には3週間やる
おれはやったけど水しか飲めないので15kg痩せた
それでも完全には治らなかったので細菌性ではなかったと思われる
その前に抗菌剤も散々飲んだが…
0279病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:26:42.88ID:KlPU42LO0
水断食とか下手したら死ぬわ…
筋力の大幅な低下、拒食症、リバウンド

命の危険がある方法を薦めるのはあかんよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:27:44.66ID:KlPU42LO0
後、カウパー出るのは前立腺が敏感になってるから、ちょっとエロイ夢を見て出てるのを覚えてないだけだろうと思うよ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:40:39.41ID:HWsUfR1O0
>>279
3週間で死ぬことはないよ おれはかなり痩せ型だけどまだ余裕があった
おまえか?なんでも否定して追い出そうとする野郎は
普通のことやってたって治らねぇんだよ馬鹿野郎

どんどん色々な方法を書き込んで欲しいわ ものは試しだろう
0282病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:06:37.57ID:HWsUfR1O0
やるやらないは勝手だけどやってもいないのに否定するなよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:10:02.43ID:FSB1t1OH0
>>277
このスレで長期抗生剤治療は        批判的みたいの様で残念です。       試してみる価値はあると思ったのです    がね。漢方薬ですが、自分は処方されませんでした。セルニルトンを朝晩
0284病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:32:03.23ID:FSB1t1OH0
セルニルトンを朝晩回です。携帯だとうまく書き込めないごめんなさい
0285病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:34:46.95ID:FSB1t1OH0
朝晩2回ですね。抗生剤治療後は前立腺サイズは縮小しました。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 03:08:43.59ID:Go4Q0leo0
>>264
2年くらい前から
医者には3件行ったけど「一応前立腺炎だろうけど謎が多い」と言われてる
各検査はして、炎症そのものは大したことないのに残尿が途方もないらしい

なんでもいいから頼むから寝かせてくれと思うほど寝てない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 04:56:16.20ID:V/GdoTfN0
>>284
レスありがとう。
セルニルトンも漢方といえば漢方なんだろうけど。
セルニルトンのみ、ですか。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 08:55:51.13ID:cT5DzRrl0
腰痛背中痛ですが、前立腺炎が原因
でしょうか?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 09:23:32.54ID:Wf/JYz9M0
3週間の断食って本当に命の危険ないの?
試せるなら試したいけど働きながら出来るものなのだろうか
0290病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 09:46:16.66ID:IhzFvWoH0
私のしている自己治療法を紹介します。

まず1日水を1.5L飲み、よく尿を出すことを意識しています。

続いてビーポーレンの錠剤を朝昼晩2錠ずつ。

射精は週に2回、射精後は尿を出してから就寝するようにしています。

あとはお風呂で体をよく温めると前立腺付近の症状も和らぎます。

昔はよく青汁も飲んでいましたが、あまり効果は感じられなかったので今では青汁は飲んでいません。

私の治療法はこんなとこです。

最終的には規則正しい生活習慣が一番の治療法なのだと思います。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 10:52:38.89ID:qrOVhlch0
うん、やっぱり生活習慣が結局1番効果的だと自分も思うな。
特に睡眠、運動。

水に関しては個人差があると思うのでなんとも言えないですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況