X



トップページ身体・健康
1002コメント370KB
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:22:16.93ID:60MHAMAt0
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その20 【だるい】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453883783/
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:28:27.90ID:60MHAMAt0
フェリチン減ったから久しぶりにこの板に来たら、スレ落ちしてて大分次スレ立ってなかったようなので、
勝手に立てさせていただきました。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 19:59:08.97ID:RtcnzkpY0
>>1乙です。

性格的に元気キャラだから仮病に思われてツライ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:22:02.64ID:+s7Vl1kI0
ヘモグロビンが10.xx台なのもあって
クエン酸第一鉄Na錠50mgを2錠処方されるようになったんだが
あのウンコが真っ黒になる現象はこの薬を飲んでる時点でずっと避けられない現象ですか?
あとオナラが臭いのはこの薬のせいじゃなく、たまたまですかね?
多少便秘気味もあるので、薬のせいじゃないとは思いますが。
この薬飲み始めて、更に匂いが強くなった気がしてw
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:41:30.20ID:9hAVnOmO0
ファイチ、マスチゲン、エミネトン、1番早く効果が出るのはどれですかね。
自己で調べた所、鉄分含有量はエミネトン>ファイチ>マスチゲンの様なのです。

ちなみに、以前病院で色々検査して貧血と言われ、最近また症状が出てしまったと言う状態です。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:49:29.14ID:XpgLkhqv0
>>7
摂取も大事だが、血はどんな経緯で捨てられるの?血の消費し過ぎも貧血の原因と思われ。
血の消費や捨て方のパターンを教えてください。

・生理(女性)
・怪我の治癒

人並みに食ってるのに貧血になるのは本来おかしいはず。

例えば、白血球は餌として何を食べてるの?
食べるべき菌が無い時は赤血球を食べたりしないの?
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 07:19:41.03ID:FSKRseKi0
うちの息子8歳男児ですが、学校から帰ってきて疲れやすい。
朝起きるのが辛い。宿題をやるのがつらい(特に漢字練習)。
両足足首が痛い
目の追従性が悪い(県立盲学校で指導して頂いてます)
という感じの不定泣訴を訴えます
血液検査の結果で フェリチン精密 6.2 基準値(13.0〜277.0) ng/dl 
は低いのですが、診察をしてもらった医師からはそれほど心配しないで普通に生活していたらいいですよ。
って説明で鉄剤とはは処方されませんでした。
赤血球 482、血色素量(へモグロビン) 13.6、ヘマトクリット 40.6,
Fe 68、IP 4.4(基準値 4.5〜6.5)、MCH 28.2、
TIBC 414 (基準値253〜365)です。

ヘモグロビンが正常値なので鉄欠乏性貧血の鉄剤処方基準に達してないので、鉄剤の処方はない
ってことだと思うのですが、そんなもんでしょうか。何かできることはないでしょうか
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 07:23:46.83ID:FSKRseKi0
>>14
足首が痛い は整形外科にて、非骨化性線維腫か類骨骨腫の可能性有で経過観察中です。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:16:47.29ID:W9zf0g7T0
ヘモグロビン14.1もあるのにフェリチンが14しかない隠れ貧血。なので旧タイプのマスチゲンを1日1錠だけ飲んでる。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 02:58:59.04ID:SywZ0WeH0
フェリチン6しかないんだけど、低い方なのかな?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:30:53.88ID:HO4NTO/X0
低いのでは?
私は5以下の計測不可だけど体が慣れるのか生活はできる
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:05:39.66ID:Dw4M7eYi0
薬を服用し始めてから体調良くなるまで、どの位の期間かかりましたか?
例えば動悸息切れが改善された、等。
因みにフェログラデュメット服用中です。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:34:10.16ID:j86/3qvH0
ヘモグロビン11.0
ヘマトクリット34.0
血清鉄23
フェリチン8.6

軽い貧血を指摘された
でもこのくらいの数値なら貧血の自覚症状は出ないとのこと
鉄剤も今の段階では使うほどじゃないと言われて、「食事に気をつけましょう」と言われて診察おわり
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:03:53.98ID:iQpnBMqV0
ファイチを飲んだからかわからないけど鼻血が続く
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:27:43.64ID:TsEC/aBg0
鉄剤飲んで出血増えることは無いみたいだけど。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 18:26:20.28ID:1Ud4j08V0
>>14
毎日ヤクルト。
自分は貧血だが、だるさが減るのを体感できる。
白血病に良いという都市伝説もあるが、血の状態と何か関係あるんじゃね?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 18:42:56.63ID:5Nnv4Y3P0
飲んだあと一時的に血糖値が上がるからじゃない?w
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 03:17:03.98ID:qwcbM/iC0
鉄材飲んで不正出血したことありますか?関係ないですかね
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 04:01:01.81ID:uoi28r2Z0
昔からヘモグロビンが10.0ぐらいしかなく
とりあえず鉄剤飲み始めたら
1月で14.0まで回復した。
で、近いうちやめようかと医者に言われたんだが
結局やめたら元に戻るんだよね?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 05:35:27.45ID:8xv199NP0
>>26
生理の量が増えるのも関係無いらしい。

フェログラデュメットを1日4錠飲んでも悪影響はさほど無いですよね。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 00:23:17.02ID:ejNAqIXk0
鉄剤とビタミンCを一緒に摂ると、鉄剤の吸収率ご2〜3倍上がる、と何かの記事にあったのですが。
市販のハイシーLでも交換あるのかしら。
病院で言って貰えば良いんだろうけど、しばらく時間が無くて。
わかる方います?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:19:23.85ID:4Ytjgvt40
皮膚科でシナールをもらってるので一緒に飲んでる
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 07:45:51.81ID:SIOp0XHJ0
>>30
市販のビタミンCでも問題ないですよ。
できれば、サプリじゃなくて、医薬品のビタミンCの方が、1粒にたくさん入っているので、いいと思います。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 09:59:03.40ID:1oaq+DnZ0
>>33
ありがとうございます!とりあえず市販のを飲んでおきます。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 09:00:48.97ID:+TRsWi/U0
鉄剤飲み始めて最初の生理なんだが
いつもより量が多くて、眠気その他も重い…
増産された血液ぜんぶ溜め込まれてたのかな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:28:35.95ID:rzQX8FX40
>>154
上にも書いてあるけど、鉄剤を飲んで経血が増えることは無い。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 10:05:32.86ID:2Js7h4hE0
フェルム飲み始めてからお腹ゆるくておならめっちや出るんだけど飲み進めていったら体慣れるんだろうか?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 22:44:28.05ID:EZbLI5EM0
>>27
人によって違うかもだけど私は14になっちからかか1日おきの処方にしてもらって12を半年キープしてから止めた。やめたら11、12辺りをうろうろしてる
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 14:29:56.64ID:MSuCHXFZ0
貧血で入院した方いらっしゃいますか?生理がおもくて起き上がって室内の移動もままならない貧血ですが、以前救急にいったら鉄剤の点滴もしてくれず止血剤だけ出されて帰されまた同じ思いをしたくないから病院へいくのも躊躇しています
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 23:19:04.19ID:1WRO210E0
救急だからね。ちゃんと通常時間で診断すべし。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 09:41:26.31ID:laIuH5YF0
>>39
自力で来院出来る位だと鉄剤処方だけの場合も案外多いみたいよ。

ヘモグロビン4.5だったけど、自分で歩いて診察室入れたからか、クスリ出されて終わった。
この数値じゃ点滴や入院するかと思ったけど。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 21:13:37.11ID:VedPk63d0
>>21
ありがとうございます。調べてみます。
>>24
毎日ヤクルト飲ましてます。本人は好きなので続けてみます。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:59:48.31ID:f5wVkugf0
>>35
私は鉄剤を一ヶ月分処方されて飲み終えて
病院行って少し改善したから様子見ようって言われてからの最初の生理なんだけど
明らかに増えてる
飲んでる時の(飲み始めてすぐだった)生理はそうでもなかったのに
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:52:14.15ID:5h+fd5Oh0
>>39です。
週明けに病院へ行き即入院となりました。ヘモ6でした。輸血をして止血剤やら鉄剤やら栄養分を24時間点滴して本日初めての食事が出て、点滴もなくなりました。ヘモ10まで回復しました。
まだ倦怠感はありますが大分元気になりました。週明けの採血の結果しだいで退院です。個別にレスできなくてごめんなさい。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 14:12:19.65ID:Ri5ZPvEb0
>>44
貧血だと気持ちも後ろ向きになるよね。まずは一安心。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:33:59.35ID:eu1oz/hI0
ずっと夏位から体調悪くて 気持ち悪くて、すぐスタミナ切れて、頭痛 肩こり めまいがひどい
休んでも休んでも良くならず
いよいよ病院と思っていたら
貧血でした 鉄分サプリ飲んだら
すーっと楽になりました
なにこれ凄い 
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:24:19.42ID:kaY24NwQ0
栄養取って元気出そうとしても、症状として食欲がなくなったり、
鬱になるのがキツイですよね。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 10:22:31.81ID:DZRrLAhs0
軽い貧血でも自律神経失調症と関係ありますか?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:21:10.02ID:6Z4Wkpvn0
食事の用意するのがめんどくさい
まあただのめんどくさがりだけどさ
0052情報提供
垢版 |
2016/12/10(土) 16:03:03.99ID:6QEB35Nz0
サバンナの動物が欠乏症にならない謎か。

多分だが草食動物の生き血や生肉には牧草のビタミン成分が生き残っていて、それで肉食動物は肉だけでも欠乏症にはならない。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 16:07:13.77ID:ybM/jtrs0
人いないね

赤血球数とヘモグロビンとヘマトクリットが低いけど
MCVとMCHとMCHCと鉄は正常の場合貧血ではないでしょうか?
0054情報提供
垢版 |
2016/12/10(土) 16:12:20.53ID:6QEB35Nz0
だが死亡から数時間たてば死後硬直によってビタミン成分は劣化し破壊されてしまうはずだ。生きたまま食べる、そこが獅子の勇ましい体を作るのだろう。
0055情報提供
垢版 |
2016/12/10(土) 16:19:18.85ID:6QEB35Nz0
>>52
>>54

誤解を招くといけないが、同じ人物の投稿です。きっとサバンナの動物の血は豊富な栄養で満たされている。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:20:57.41ID:VQBy81rH0
貧血がひどいと、クオリリティ・オブ・ライフが著しく下がりますよね。
勤務時間中の辛さも全然、違う。

症状として、鬱になったり、気力がなくなったりするのも納得。
人生を損しているなと思うけど、鉄剤を服用したり食べ物を工夫するくらいしかできない。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:22:05.03ID:VQBy81rH0
>>56

“リ”が多すぎました。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:45:25.81ID:ErjGcUva0
ttp://www.mizuno.tokyo/2016/06/blog-post_
11.html#!/2016/06/blog-post_11.html

フェリチン高くても鉄欠乏いるのか。アトピーで高い人います?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 20:59:44.20ID:ZOWQ1gRN0
貧血で怒りやすくなる?
ここ一年くらいやたらイライラする
海外サプリ飲んでるけどやっぱり病院行かなきゃダメかな
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 15:32:11.52ID:k/xE96vS0
フェロミアは有機鉄であっている?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 23:28:31.32ID:pOBFA0FI0
>>59
疲れることはあるけど起こりっぽさはどうだろう
カルシウム不足とか?
006259
垢版 |
2016/12/14(水) 23:45:48.70ID:yKs0IWGV0
>>61
カルシウムか。とってみる!ありがと
更年期だったりして
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 12:09:06.81ID:YH+3Cf4H0
貧血状態から回復すると、朝起きるのも楽になりますね。
貧血の原因が婦人科の疾患だから、砂上の楼閣・三途の川の石積みなのが切ないけれど。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 11:40:44.04ID:ZexDWkmd0
猫背でストレートネックは頭の働きが悪くて
ぼーっとしたり鬱っぽくなる。
鼻炎とか花粉症も悪化する。
背中よりも顎が前に出ないように意識するといいよ。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 23:45:44.44ID:vfhRehdx0
元々鉄欠乏性貧血の傾向にあるんですが、最近異常に疲れるんですよね…
吐き気がしたり食欲も落ち気味だったり。
鉄剤飲んでも、下瞼は少し赤みは増すものの白さは残っている状態。
しばらく飲んでいなかったので続くようだったら検査しに行かないと…
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 00:14:28.83ID:PHhw0DpGO
職場の階段登るのが辛すぎると思ってたら
ヘモが5.3しかなかった

貧血人生で最低値

半年服薬で正常値になって
2年半過ぎた頃にまた通院
3年サイクルが確立してしまった
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:50:01.64ID:0O5ja1Lx0
すぐなおらないからつらい 鉄剤結構続けないとね やめると すぐもどる
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:00:04.36ID:cy/cPWT50
イライラ酷くて鬱っぽくなって病院行ったら子宮筋腫だった・・・
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 10:47:36.39ID:VhmvINns0
鉄剤で、一年かけてフェリチン100超えまで回復したから薬を止めてる。
検査はするけど、半年分の貯金ぐらいにはなったのかな。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 18:18:43.84ID:+Uo2SwGa0
貧血だと、余計に寒さが身にしみますね。
寒いヨー。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:03:48.07ID:vGRVBOyT0
去年より貧血が酷くなってて大掃除がきつく感じる
年明けたら病院行くわ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 14:41:30.49ID:fDofz2k20
寒さと忙しさでキツイ。
黒豆作るのにシロップの鉄剤を少し入れてみようと思った。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 20:33:47.46ID:XxXUJ0Mf0
自転車乗っただけで息切れすごい 
早く治りますように みんな
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 17:43:56.46ID:bLxtMfVV0
貧血鬱
ツライですよね。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 19:01:58.67ID:bLxtMfVV0
栄養取らないといけないのに、
飢餓感はあっても食欲がありません。
これも貧血の一症状。
困ったもんです。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:28:39.52ID:VkPhQ1t80
たっぷり睡眠をとったら、ちょっと元気が出ました。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 21:52:21.81ID:Wl70l8sz0
最近久々に立ちくらみしたし、体辛い日多いしまた飲まないとダメかな…
微熱っぽくなるのはこれのせいって可能性もあるらしいからなぁ。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 19:32:26.11ID:sz5uEOoP0
貧血の症状の胸痛が辛い
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 21:20:19.65ID:M0GSGSlS0
寒がりになったのは加齢からくるものだと思っていたけど貧血のせいだ
頭痛もおきやすい 
早く改善したい 献血に行くくらいの余裕を持ちたい 
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:46:12.39ID:+mXteHpO0
>>53
遅レスだが過去スレから転載
ーーーーーーーーーーーーーーー
鉄欠乏性貧血スレなのに血液検査の見方がないようなのと
案外知らない人もいるようなので(自分も長期戦にならなければ知らなかった・・・)
※基準数値は検査方法によって差があるので参考程度で

・ヘモグロビン濃度/血色素濃度(Hgb/Hb) 男13.7-17.4/女11.3-14.9
・血清鉄(Fe)                 男54-181/女43-172
・不飽和鉄結合能(UIBC)         男153-309/女140-285
・ヘマトクリット(Ht)             男40.2-51.5/女33.6-44.6
・MCV/赤血球の体積
・MCH/赤血球に含まれる血色素量
・MCHC/赤血球体積に対する血色素量の割合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄欠乏系貧血になると下記のバランスになってきます
・ヘモグロビン          低下
・血清鉄           低下
・不飽和鉄結合能     上昇
・ヘマトクリット       低下
・MCV            低下
・MCH            低下
・MCHC           低下


1項目だけでも基準値外になると貧血と認識されるような誤解を受けるサイト記載等があって
勘違いされた書き込みがたまに見受けられますが、このように連動した感じで数値には現れますよ
献血で貧血チェックしてる人もいるでしょうから項目の見方覚えておくと判断しやすいです
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 00:22:21.94ID:2I4ZtRh50
「貧血は元から断たないとダメ」なのだが
自分の場合は生理の多経血(婦人病はない)閉経するまで続く
日常生活に支障きたすなら低用量ピルも考えるが、そこまでではない
経血は子宮組織等で血液は50%〜60%
出血1cc(1g)に対し鉄1mg失う
鉄1mg補充するためには鉄分10mg摂る必要がある
月に200g経血量あるとすると出血量約100ccで月1000mg必要
1日約33mgの鉄分取る必要があるということ
無理ですね・・・
食事に気をつけても1日鉄分15mgくらいが限度(食事での平均は1日7g前後だそうです)
食事だけで毎日鉄分20g以上なんて高コレステロールで他の病気になると医者にも言われた
だから鉄剤飲むしかないよとのこと
でも鉄剤多量に飲み続けても内臓痛めるから(食事込み1日40mg以上)女性で生理が原因の場合は
経血量把握して鉄剤コントロールしてねということだった
自分の場合は生理中と前後にフェロミア1錠(鉄50mg)月15日飲用で数値は安定してる
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 01:21:08.86ID:WOvl1l8p0
>>81
MCHCはそれらのうちで一番最後に低下してくるらしい、
自分もとうとう来たわ。
長期貧血の証拠だって。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 15:10:54.67ID:qKdQ3UCr0
>>83
そうなんだ…
フェロミア飲んで1ヶ月、そこだけ上がらなかった
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:05:36.53ID:mo+ztxXI0
フェロミア気持ち悪くなるようになってきた
下痢の症状も出てきた
目の上が重い…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:22:14.87ID:8tToVAan0
書けない。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:23:43.90ID:8tToVAan0
と思ったら、書き込めました。スミマセン。

貧血だと認識する前、
エレベーターに乗って立っていると上半身がグラグラして、なんでグラグラするのかと不思議に思っていました。
自分以外の人たちは皆、グラグラしていないのかな、自分は胴が長いのかなって…。

暇なときにベッドに横になっているときも、グルングルンめまいがしていた。

転職して勤務先の雇い入れ時の健康診断で貧血が発覚したのだけど、
ヘモグロビンの値が4台でした。

結果が出てすぐに、当時の上司からすぐに病院に行くようにと緊急で電話がかかってきました。

心臓に負担がかかっていて、普通にシンデイテモおかしくない状態だったらしいです。

膝もなんだかガクガクするなあとは、思っていました。

振り返れば、生きて存在しているだけでなぜ苦しいんだろうと思ったり、特に何もしなくても息苦しかったりしていたような気がします。

自覚症状アリアリだったのに、おバカですよね。
笑えない状況だけど冗談みたい。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 00:26:23.87ID:9TTEOYaT0
個人差あるけどヘモグロビンと血清鉄の数値は1日で結構変動する。
ヘモ一桁のような低さだと他の数値にも現れるようになるだろうけど
寝不足や風邪とかの体調不良でも低下するので、これだけで判断はできないようだよ。
だからヘモが平常値ギリギリでも他の数値で貧血と診断される場合もあるし
ヘモが低くても貧血とみなされないこともある。

余程数値が低くなければ鉄剤飲み始めてヘモグロビンと血清鉄はすぐ正常値になる。
ヘモグロビン値だけでは貧血かどうかは見極めは難しいんだよね。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 00:38:29.42ID:9TTEOYaT0
>>87
自分も同じでしたよ。
低血圧で子供の時からめまい、立ちくらみは日常茶飯事で慣れてしまっていて
頭痛がしても目を酷使する業務の為眼精疲労
階段や坂登ると息切れするのは年のせいかと思っていたり
普通に座っていても息切れするからおかしいと病院にいったら
ヘモ6の貧血で心臓に負担かかって軽い心筋梗塞起こした状態で即入院手前だと怒られました。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 09:16:27.33ID:OrFAaHIz0
ヘモグロビン4とか5とかすごいね。しんどそう。
私は9で会社の健康診断で見つかったけど、見つかる前1年くらいは少し走ると息切れがすごくてしんどかったです。
年のせいかなと思ってたけどフェロミア飲み始めて正常値に戻ったら普通に走れるようになりました
あーこれが普通なのか、貧血ってやっぱりしんどいんだなと元気になってから実感しました
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:06:41.28ID:hZ3EAzhg0
フワフワする目眩、グルグル回る様な目眩どちらかと聞かれるけど、どっちなのかよく分からない。
何となくグルグルの方かなって感じで答えるけど。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 14:11:24.73ID:6oFOU0wi0
>>89

87です。

たぶん、中学生ぐらいからずっと軽い貧血で、
上半身グラグラ膝グラグラの重い状態になったのは、
発覚する数年前くらいかなと思うのですが、
外出してもすぐに疲れてしまうので、
自分はナマケモノなんだ
根性なしなんだ、
メンドウくさがりなんだ
と思っていました。

固有の性質・性格のせいかと思っていたものが、
病気の症状だったわけですね。

最近でも、
休みの日にご飯が食べられず、手洗いにすら行きたくない、なんだろうと思っていて、
翌日、仕事を早退して医者にかかったらインフルエンザだったということがあり、
自己体調認識能力が低いみたいです。
0093貧血はきつい
垢版 |
2017/01/11(水) 10:01:20.24ID:9V6pyLva0
私は4年前に、ヘモグロビンの数値6で鉄欠乏性貧血が見つかって、
病院に入院しました。
鉄剤の点滴を受けているときは、ヘモグロビンの上がりが
良かったんだけど、鉄剤に変わってから、数値がなかなか上がらなくて、
いまだに病院通いしています。


何で鉄剤を飲み続けているのに、なかなか治らないのかな、って
ずっと疑問だったんですけど、
昨日、ネットでこの記事を見つけて、ショックを受けました。
http://fanblogs.jp/hinketu/

もっと早く知りたかった・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:58:49.56ID:IltvKYk+0
今は貧血じゃないけど、このまま行くと貧血になるから鉄剤飲もうかと言われたんですがそういうことってあるんですかね?
なりかけで体が悲鳴上げてるのかずっと微熱…
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:45:04.77ID:GnPkgSMe0
それはただの風邪でしょw
多分ヘモグロビンの数値が低いから言われたのかな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 05:59:11.95ID:E1ue7Rr00
>>93
婦人病含めた経血過多、失血疾患の問題ないのに長期で貧血なら
他の疾患疑うのは必要だね

>>94
81参照。フェリチン一桁で底ついてる等、血液検査の他の結果次第
生理のある女性や失血疾患のある人ならあるよ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 13:55:27.79ID:NSqfUuaI0
『ピロリ菌 貧血』で検索してみて、自分も原因不明の貧血で色々調べてみて、もしや長年胃に飼ってるピロリのせいかもしれん、と
今度除菌しに行くよ。
他、血液検査でたんぱく質の不足ぽいのもそのせいっぽい。
ピロリが胃にいて胃炎を起こしてるせいで鉄分·たんぱく質の栄養が吸収できないでいる。
結構な割合で皆さんの胃にピロリ菌感染あるらしい。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:14:39.96ID:KCYp6mXX0
94です。
フェリチンは5以下でした。
あとは鉄が去年の9月くらいに60だったのが20
UIBC 418 TIBC 439
MCV 76,2 MCH 24
その他は正常でHgbは12でギリギリな位置でした。

23歳女です。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 05:51:41.76ID:tMwsDPdG0
>>98
フェリチン一桁の枯渇状態、UIBC上昇に血清鉄、MCV、MCH低下で女性
これなら予防で鉄剤処方はあるね
フェリチン(貯蔵鉄)が枯渇すればヘモグロビンの方が削れてくる
早めに見つかって尚且つ鉄剤処方してくれるのは貧血に重きを置いてる医師だよ
それぞれ考え方もあるけど、この数値でも食生活に注意程度ですます場合もある
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:23:11.25ID:PogKbjoY0
>>99
94です。
そうなんですね!
わざわざありがとうございました。
食生活も気をつけます。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:41:46.61ID:R9Ds0hM10
小学生くらいからずっと貧血
常に鉄材飲んで、検査、注射もしたが改善せず
実は甲状腺機能障害があった
そっちの薬でフラフラ、寒気がかなり改善した
ただ甲状腺の薬と鉄材は同時に服用はダメだからそこを注意して飲んでる
0102貧血でふらふら
垢版 |
2017/01/14(土) 18:31:42.20ID:vcv3ZEtM0
貧血歴6年です。

93の方の投稿を見て、ブログを見てみました。
貧血について、分かりやすい記事が一杯書かれていて、びっくりしました。
これから、じっくり読んでみたいと思います。

教えて下さってありがとう(._.)
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 11:33:21.39ID:jmM5RIwv0
健康診断で貧血症状が出てると言われ
再検査指令
胃か腸から出血が無いか内視鏡検査をすることに
結局出血部位は見つからずそのままにしていたら
因果関係は不明だがなぜか首のリンパが腫れて
結局ガンが見つかってしまった
なんだろ・・・
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:48:11.03ID:KLN3AkhjO
>>103
見つかって良かったと思え
健康診断でヘモ6の貧血って言われて会社からすぐ病院行って治療しろって改善命令きて再検査
医者の見立てでは筋腫かガンということで調べるもどこも悪いとこ見つからなくて結局貧血の原因がなんだかわからなかった
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 12:36:25.38ID:Dw/9YHYN0
嫁さんが貧血でMRI受けることになった。心配で仕方無い。
女性の場合なんの原因が多いんかな?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:09:47.70ID:YmiiL7gEO
女性特有だと生理過多や子宮筋腫、あと普通にガンとか
血液検査やエコーや検便はもうやったんだよね?
MRIまでやるってかなりじゃ無いの?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:35:19.91ID:imR8J0xe0
>>106
嫁さんは子宮筋腫が前からあるので、やっぱりそこからの出血かもしれん。大きくなってなければいいんだが。
子供は2人いるからもう作る気無いけど、全摘だどやっぱり可哀想だわ。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 13:10:12.39ID:VqaizQ5L0
手術自体は難しくないよ
卵巣だと取ってしまうとホルモンのバランス変わって術後が厳しいけど
子宮ならホルモン関係ないからそこまで辛くない
ただ子宮を取る「子供の産めない身体」の精神的ショックの方が大きいから
もし全摘になったら奥さん勞ってあげてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況