X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

【顎の痛み】顎関節症 顎偏位症【不定愁訴】vol.40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:41:10.24ID:9X4qoa8x0
85です。
記入ミス、申し訳ない。

ただ専門医は自費治療が自費治療なので
  →   ほとんどが自費治療なので
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 20:00:32.22ID:6kcgAuaS0
>>85
だよねだよね。
裁判起こされた歯科も載ってるしね。
でも、中には良い先生もいるだろうから、体が自由に動くうちに話を聞きに行くといい。
昔みたいに、顎位も探らずに削りまくる噛みあわせ治療歯科医も減っただろうし。

よさげな所は見つかりましたか?
色々見てたら
「歯科聴診学」で検索すると出てくる歯科がある意味すごかった。
顎関節症治療のほかに、ダヴィンチ・コード入りDentureというハイテク義歯も作ってたw
行く勇気はないが、もしかしてすごい名医だったらどうしようw
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 21:29:30.19ID:mQe438YP0
偏頭痛持ちの奴いるか?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:35:26.04ID:Q19QZCHE0
マウスピース作ることになったんだけど、とりあえずどこも始めはマウスピースやるのかな
それで多少改善する人もいるなら
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:07:26.55ID:XjjBhMTu0
>>90
いつから顎関節症で、どのくらい酷い症状?
とりあえず長年放置してて喋りにくい段階まできてるなら、マウスピースには期待はしない方がいい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:18:49.39ID:Q19QZCHE0
>>91
5年くらい前です。
その当時は顎の体操だけでいいと言われました(全然やらなかったけど)
音が鳴るだけで口が開かない、喋りにくいはありません
ただ今年になって耳鳴りや耳が詰まったり、耳奥を突き刺す感じはあります
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:33:11.35ID:JwgmZoTj0
22:30頃に顎関節に激しい痛みがあったからロキソニン2錠飲んだけど、全然和らがないから寝ることができない。
サイトによっては自発痛は無いって書いてあるけど、あれ大嘘じゃん。
早くても2時までは飲めないから残りの時間絶望だ。
眠れないほどの激痛ってどれくらいの人に現れる症状なんだろ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:54:20.15ID:JZj4gxlO0
たまにあるよ、ブチ切れそうな痛み
ほんと顎ぶん殴ってやろうかと思う
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:02:16.38ID:pOTFjjaZ0
顎関節症の
すべての原因を「かみしめ。食いしばり」という風潮があるが・・・
これは間違い。
顎位や歯の高さ、頭蓋骨の歪みといったものが原因の場合があるから、
そんな簡単な問題じゃない。

「正しいかみ合わせ」
これに目をつぶって、食いしばりで片付ける歯科医師が多すぎるて、
話していて腹が立つ。
臨床経験が足りないんだろうがね。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:03:51.10ID:pOTFjjaZ0
>>74
君はそれで治ったかもしれないが、
重度の顎関節症になると そんなものでは治らないよ。
一昔前の医科歯科みてえなこと言うなよ。
物事はそんなに単純ではない。
だからみんな困っているんだ。

このスレには、こうすれば簡単に治るとか断言する人間が 多いが、
症状や原因は人それぞれだから、みんな注意するように!

簡単に「〜すればなおる」という奴、自分の発言に責任を持ちたまえ。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:50:48.26ID:JwgmZoTj0
頭痛と倦怠感が出てきた。

>>96
気持ちは分かるぞ。簡単に言うなよって思ってしまう。
>>74のは自分もやったけど全く良くなる気配なかった。これで治れば誰もこんなに悩むことなんて無いし、このスレがたつこともない。
人によっては何年も苦しんでるわけなんだし、もう少し考えて発言するべきじゃないかな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 04:33:28.51ID:enL7IQ7Q0
初めまして。下の親知らず両方抜いてから、顎関節症になりました。今日も歯科医から痛み止め処方。マウスピース使っても、首の食いしばり筋、こめかみ〜顎毎日痛くて、鍼をしても楽になるだけで治りはしない。どうしたらいいのやら…
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 05:07:06.51ID:1HITvY2V0
下の歯を抜くというのは、例え親知らずであろうとリスキーだよね。
下顎は平衡器官だからさ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 08:12:53.19ID:H41PR2Ub0
>>96
まぁわからんでもないが
それなら「絶対治らない」「医者行っても無駄」「死にたい」「手段がない」みたいな発言も慎むべきだな
あんたは書いてないかもしれないけど
0103病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 11:53:09.22ID:98MDWE3v0
>>87
「歯科聴診学」初めて聞いた。相変わらず目の付け所がシャープですな。
調べてみたけど自分の理解力不足で、まだ把握できておりません。
歯医者も今だ模索中だけど、大久保駅近くのクリニックのカウンセリングは
一度受けてみようかと思ってる。

一夜の間に色々な投稿があったようだね。
自分も歯科医の対応に納得いかず困ってる輩で
どちらかというと >>96 >>98寄りですわ。

みんなそれぞれの症状・いろんな思いがあるだろうけど
この病気について色々情報交換できるサイトがないので
有意義な場として活用できたらと思う。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 14:31:12.46ID:D+tkSjRz0
舌まわし運動で 耳の詰まりが治りましたと書き込んだけど
又 耳詰まり 再発しました
0106病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 15:55:24.88ID:b7661ry80
>>103
歯科医の対応に納得いかずってさ、治療の技術の問題もあるけどさ、そもそも、自分の治療法で治らないと、キレ気味になる歯科医とか、慇懃無礼になる歯科医とか、なんか人間的にどうなのよって歯科医も多くないか??
なんか治らない患者が悪い、的な態度とられたりすると、本当疲れる。
顎が痛いだけでも消耗するのに、せっかく選んで行っても、そんな歯科医だと、すごく気持ちも消耗させられる。

聴く力というか、理解しようという気持ちと、治療の技術の両方を備えた歯医者って、本当になかなかいなくて、探すの大変。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:04:45.59ID:b7661ry80
ちなみに自分は重度、MRIの画像、素人が見てもやばいレベルで、手術もしてるよ。
もう10年選手で、自力で出来ることはやり尽くした感あるけど、やっぱり辛いから、良くなりたい。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:11:52.54ID:DQpSu5p80
>>107
やっぱ手術しても完治しないのね。ほんと迷惑な病気だよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:20:13.11ID:b7661ry80
>>108
あくまで自分の経験だから、他の人が手術して良くなるかどうかは責任持てないので、良くなる人もいるかもしれないし、それは自己責任でお願いします、という感じだけど。

結局、何で良くなるかは、ものすごく個人差ある気がするし。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:15:21.45ID:1HFy+hpY0
>>103
自分も歯科聴診学よくわからんけど、ここのHPが、歯科なのに
ちょいちょいテニスとかゴルフとかブチ込んでくるのがなんともw
大久保駅近くね、検索したらすぐわかるかな?

自分も>>96の言いたい気持ちはわかる。
でも一番>>101に同意だわ。
症状原因がバラバラなのに顎関節症とひとくくりにされてるから仕方ない部分もあるから、
次スレのテンプレには「良くなった方法を書く人は自分の原因症状も書いてネ」
みたいなこと付けたいね。
あんまり締め付けても、皆書けなくなってしまうと困るし。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:44:46.88ID:1HFy+hpY0
>>106・107

横ですが、歯医者の話に激しく同意です。
バイト上げられて「噛み締めひどくなった」とか言おうものならキレられ、
「こちらはよかれと思ってやってるんだからどうしてガマンできないのかなあ」と。
結果、そこで歯列ズラされたうえに歯が割れました。
やっぱり患者の訴えをきちんと聞いて、我がの理論に固執するだけで、
柔らかい頭で臨機応変に、
新しい情報を取り入れつつ治療にあたれない歯医者はダメだと思います。

手術されたんですね。癒着とか変形ですか?
今はどんな症状なんですか?

色々やり尽くして、お辛いのに良くなりたいと希望を捨てない姿に頭が下がります。
諦めない限り、医学は進歩してるのだから可能性は消えないと思います。
気持ち悪いかもですが、ネットの向こうから応援してますよ!
0112病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:16:15.45ID:98MDWE3v0
>>110
大久保駅 顎関節症で調べるとすぐに出てくるよ。
院長は女医。顎関節症に関するコラムは多角的な側面から書いてるね。
口コミはもはやあまりあてにならないなぁ・・・と思う一方で
ほとんど書きこまれていないのは気になる点だけど。

身体のコリはないけど、ストレッチしてたら
顎悪い方の反対側の足首の具合が悪くなった。
これも顎ズレからの歪みだろうか?
身体の具合がおかしくなると、何でも顎のせいか?と思ってしまうな。
でも、そんな気分にさせてしまうんだな、この病気は。

>>105
一時的にでも効果があったのなら、継続してみては?
治る可能性あるかもしれないぞ。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:37:04.61ID:F4n7mkmt0
定期的に大きく口を開けるとバキって音がするんだけど
これって顎関節症?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:37:39.69ID:1HFy+hpY0
>>112
ああ、ここ、前にも言ってたとこやんね。
技工士も整体師もいるところ。差し歯を仮付けにしてくれる細やかさ。
やっぱり一回話聞いてみないとわかんないもんね。
オリジナル咬合器はどういうウリなのかとか、
どれくらい顎位置探るのに様子みるの?とか

足首は関係あるかもよ。
上のほうにも書いたけど、足首まわして噛み合せ治す歯医者いたもん。
私は一番具合悪かった時に、しょちゅう捻挫してないはずなのに捻挫の痛みが
顎の具合の悪いほうの足首に出てた。
当時入れられてた仮歯が4歯連結だったんだけど、ヘンな形で舌の入るスペース減ってた。
奥歯割れたから一番奥を切ってはずしたら体が少しラクになって足首痛くならなくなった。
舌の付根がいつもこってたからそれも悪かったと思う。
舌回ししたくてもできなかった。

何でも顎のせいにしてなかったけど、例の相模原のページで、
この病気で出る症状見たら「字がうまく書けなくなる」とか「まぶしい」とか、
滅茶苦茶当てはまっててワロタわ。
字はまっすぐ書けずに踊ってるし、雨の日でもサングラス掛けてるからね。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:47:18.78ID:JwgmZoTj0
>>113
素人だからそうだよなんて言えないけど、不安なら医者に診てもらったほうがいいよとは言える
0116病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:47:27.86ID:1HFy+hpY0
>>113
気になるなら早めにかかりつけの歯科に相談して、口腔外科に検査に行きなはれ。
他に症状ないの?
音がなる人は多いらしいけど、放置してよいかはおいそれと言えるものでないから。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 21:26:24.45ID:F4n7mkmt0
>>116
歯科に相談すればいいのか
症状は音がなるだけで痛みはないから放置してるんだけどね
0118病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 21:45:03.72ID:1HFy+hpY0
>>117
かかりつけがあったら、そこから大学病院を紹介してもらったらいいと思う。
きちんと検査するならMRI撮らないと関節円盤とかちゃんと写らないそうだよ。
自分は痛みなく、バキっていう音ではないが、ジャリジャリって感じの音が片側からしてた。
そのうちに顔の歪みがハンパなくなってきたので受診したら円盤ずれてた。
音以外にも今から思えば、肩こり・腰痛のほかやたら疲れやすいなど内科で検査しても異常の出ない症状はあった。

医者じゃないのでなんとも言えないから、自分で判断してくださいね。
こんなしんどい病気じゃないことを祈ります。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:03:02.90ID:hKKpqj/i0
口腔外科ではどんな治療をするのでしょうか
また、どの程度の割合で完治・寛解するのでしょうか
この割合が低い場合は、医療利権も考慮した方が良いでしょうか
0121病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 01:00:30.48ID:YnEjW3cp0
右耳の下が痛い
ストレスで顎関節になる?
顔が重くなることが最近多かった
もう三週間痛いまま
口開けると痛い
顎関節じゃなかったら、他にどんな要因がありますか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 01:02:18.56ID:YnEjW3cp0
また病院は内科、整形外科、歯科どこにまずいくべきですか?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 03:21:17.70ID:cEMw3W5w0
今日も痛かった。
顎外れそうな感覚はずっとあるしもう嫌だ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 06:23:16.94ID:No2FKumh0
>>121
ストレスでもなるよ。不安なら三週間も放置せずにすぐ調べて病院行くべきだよ。顎のことなので口腔外科行けばいいよ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 10:34:27.25ID:QoJA8QqU0
疼痛、筋痛のことが眼中にないのはただの骨大工だからな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:29:24.17ID:5wGui6kY0
この病気になってから、明らかに睡眠の質が低下した。
就寝時間もまちまち、睡眠も浅いようだ。
あと寝姿勢によって、目覚め後の体調が大きく変わる。
夜中にここへ書きこんでいる人も多い様子から
みんな眠りについて困っているんじゃないかと察してるんだが。

ソファーで体勢崩して寝てしまったり、電車で首をもたげて転寝してしまった後は
身体全体がよじれたような感じがして、決まって具合が悪くなる。

通常は立った時の姿勢が保てるような就寝環境が理想だとされているけど
顎関節症患者もそれに倣えばいいのかな。
枕は肩までカバーする低めのもので仰向けが基本とされているけれど、
これも症状によって対処法がかわるんだろうか。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 13:03:48.15ID:EEpdto7H0
うつ伏せや横寝が悪いと聞いて仰向けでずっと寝てたら
朝起きて回転性めまいが起きたからしょうがなく枕高くしたw
0129病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 13:08:41.93ID:t3VId1NR0
仰向けで楽に寝られる人はそもそも歪んでないからという話を聞いたことがある。
枕については、あまり高くないものが良いとは聞く。
ただ、症状によって、枕なしやタオルを巻いた程度の高さなど、色々あるようだ。
息苦しくならず、顎や首が楽で歯を噛み締めないような高さを探すとよいのでは?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 13:44:20.28ID:AviZMDL40
>>114
>この病気で出る症状見たら「字がうまく書けなくなる」とか「まぶしい」とか、
>滅茶苦茶当てはまっててワロタわ。

俺もだな。
特にまぶしいってのが家族からも不思議がられる。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 13:51:34.95ID:QmNgaN7u0
顔左側がパンパンに腫れて、筋肉も固くなって笑顔もつくれない状態
初めはそんなことなかったのに、急に咬筋あたりが腫れたと思ったら、それが広がってこんなことに・・・
CT撮影したら膿が溜まっているらしく、それで腫れているみたい。これが原因で口も開かなくなっているとか。顎関節症って言われたけど、こんな酷い症状あるの?って思ったら精密検査してみるのもいいかもしれない
0132病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 14:03:31.77ID:5wGui6kY0
>>128 >>129
コメントありがとう。
なるほど・・・。
睡眠をとるだけの事でも、症状によりいろんなパターンで対処しなければ
ならない事が、この病気の複雑さを表してるな。

自分も枕なし・タオル巻きなど色々試したけど、IY女神の無重力枕肩フィット
を使い出してから、肩こりが少しラクになった(関係者ではないぞ)

肩・首こりきつい人で近くにある店がある人は、店頭で試してみるのもありかも。
あとはマットレスも色々検討してみたいと思ってる。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 14:48:45.62ID:cEMw3W5w0
口は開くけど痛くて噛めない
何なんだろう
0134病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 14:59:24.17ID:5wGui6kY0
>>114
足首の痛み、ストレッチしても治らんねー。
ただでさえ生活に支障でてるのに、足までやられて危機感が増大。

舌こり、そんな症状、想像もしてなかったけど、
一連の自覚症状から考えると十分ありうるな。
喉の奥が左右から骨が迫ってきてる感じで
(実際は骨じゃないんだろうが)食事もとりづらいし何か苦しい。

食べられるものも随分減ったよ。
できるだけ噛まなくてもいいものを選んでるけど、
下手な噛み方すると顎骨がやたらと耳に食い込んでくるし。

人としての基本的活動がどんどん狭まってきている。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 15:42:39.88ID:w0Y+hrZm0
顎骨が耳に食い込んでくるんだね
真っ直ぐ寝てると右耳がつまってるのが頭だけ右を向くと右耳の詰まりがなくなる
顎骨の位置が変わるからかね
0136病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:21:31.47ID:t3VId1NR0
>>130
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>131
過去ログ見てたら、痛いのに数ヶ月放置して耳から膿出てやっと病院行ったら、
骨に穴あいてて入院した人いたよ。
こわいね。安静にしてゆっくり静養してね。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:41:35.27ID:t3VId1NR0
>>134
あー、あんまりイジらない方がいい痛みかも。
自分の場合、同じくストレッチしたり指圧してみたりしてたら、熱持ってきた。
んで、ボルタレンのジェルを塗ったらすぐ治った。でも、繰り返すけど。
どっか奥歯あたり当りが強いとかあるのかな?

食事取りづらいとか息苦しいとかいう人けっこういるね。
顎がずれて頚椎もずれて圧迫されるからとか、どっかの歯科で読んだ。

顎骨食い込んでくるってすごいな・・・・
>>135さんもそれわかるんだね。
私も柔らかいものしか食べられない。てか、噛むという作業をしたら、
歪んでる側に耳管開放症が出るし、反対の顎に痛みが出るようになってきた。
はやく病院見つけないとね。
食事はともかく、体が元気になりたい。
いっつも調子悪いから、こないだ高熱出てやっと風邪だったって気付いたよw
けっこうここのみんなそんな感じでしょ?<気付かない
0138病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 17:13:55.69ID:5wGui6kY0
>>133
症状はいろんなパターンがあるからね。
口腔外科的には痛ければ一応治療対象になる。
でも行く所ミスればレントゲンの写真解析も雑になって『見た目』異常なしって言われる。
歯ぎしりとか食いしばりだけで片付けられるから、よく選んで行った方がいい。
ま、ここを見てる人はその選び方に困っているんだけどね。

>>137
そうか、歯との関連性はわからないなぁ・・・。
ならこれはもう、触らないで置いた方がよさそうだね。
症状の程度によって鎮痛剤による対症療法になるかな。


これからの季節は風邪やらインフルが流行する。
ただでさえ日々体調との闘いで、これ以上の荷物は重すぎる。
余談だけど免疫力つけるために毎日r−1ヨーグルト食べてる。
それも牛乳パックでつくるやつ。
知人から勧められて始めたら、これが結構良くて気に入ってる。コスパも○。
顎のせいで身体がガタガタだけど、せめて体の内側は守りに入りたいからね。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 18:25:09.67ID:G+9UN7Zv0
>>106

>歯科医の対応に納得いかずってさ、治療の技術の問題もあるけどさ、
>そもそも、自分の治療法で治らないと、キレ気味になる歯科医とか、
>慇懃無礼になる歯科医とか、なんか人間的にどうなのよって歯科医も
>多くないか??
>なんか治らない患者が悪い、的な態度とられたりすると、本当疲れる。

激しく同意。そういう態度をとられると、患者は自分の症状を正確に伝えられなく
なる。その結果、歯科医は「あ、この患者は改善しているんだね。」
という誤解が生まれる。

正しい診断基準や治療法がないのに、自分の治療を過信する歯科医が
多すぎないか?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 18:33:52.66ID:VH2aJo/+0
>>136
痛みが酷いから入院することになったよ。抗生物質で様子見て、腫れが引けば放置。引かなければ手術で摘出するって言われた。まさかこんなことになるとは・・・
0142病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 22:06:02.80ID:w0Y+hrZm0
さっきテレビで耳の奥の神経が横隔膜に繋がっているというのをやってた
耳の奥は身体のいろいろな所に影響があるんだな
0143病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 22:55:09.85ID:Ir1KVoQ80
>>104
そうなることを祈るよ

念のためにMRIやりたいけど町の歯医者じゃないんだよな
紹介状書いてもらえば移ってできるんだろうけど
0144病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:00:31.16ID:7SIW6cT40
そのかかりつけの町の歯医者に頼んでみたら?
病院を移るんじゃなくて MRIの検査だけ大学病院でしてもらう事もできるって聞いたことある
0145病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 09:50:58.81ID:wZDw03AX0
開咬は挙上系のスプリントじゃないと届かない安定しないと思うんだけど依存性があるとかで作ってくれないんだよなぁ…
通常のスプリントは薄いし
0146病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:10:31.57ID:SlJXexfP0
>>140
うわぁ・・・・
体力付けて打ち勝たねば!!
はやく治りますように。ムンッ←祈った
0147病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 23:54:38.16ID:XWgOiv/z0
セカンドオピニオン等で病院の数を増やせば増やすほどマウスピースの数も増えるんですか?
持ってるからいらないって拒否できるんでしょうか?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:40:54.54ID:CKdk3Zlo0
みんな頑張っていて励みになります。
現在、ストレッチとマッサージと暖める事(肩、首)と筋膜リリースでなんとか、痛み100当たり30〜50に痛みを抑えている状況です。
私は対症療法は行わないようにしていて、精神薬は飲まず、痛み止めもできるだけ使わないように心がけています。
もしも完治できましたら書き込もうと思います。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:46:09.73ID:CKdk3Zlo0
ちなみに 接骨院 名医 と検索すると1番上に出てくる接骨院は行きましたが私は効果ありませんでした。
また、成城〇園 顎関節症 カ〇ロプラクティック で検索すると出てくるカ〇ロプラクティックでは効果ない所か腰と背中を痛めてしまい、治すのに3週間かかりました。
良い情報でなくてすみません。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 10:22:39.08ID:EpA4pnO20
顎関節って治りにくいですか?
医者には行ってなくストレスがピークに達した時から痛くなり三週間続いてます
0151病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:02:37.02ID:M3W+c3XG0
顎は痛くないが眼精疲労、頭痛がひどい
顎関節症から来てるっぽい
0152病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:28:20.06ID:Nxmd4OBV0
>>149
了解!情報に感謝する。
引き続きスネーク続行せよ。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 15:28:45.77ID:kbwTaKrh0
偏頭痛がやばい、鎮痛剤を毎日飲んでるしもう死ぬかもしれない
0156病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:29.58ID:ovcFukw/0
ttp://livetester.info/load/20161023-175852-384.jpg
ttp://livetester.info/load/20161023-175855-708.jpg
ttp://livetester.info/load/20161023-175918-543.jpg
0157病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:41:09.94ID:MvA4ZvUr0
ストレスや疲労が影響するくらいなら
首や肩こりも影響するのかな
0160病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:37:21.48ID:xMg/5Ui30
治ってきたかなあと思った頃に激痛が来るのよね
0161病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 14:47:15.71ID:ekw6K2Od0
最近ネットでの顎関節症に関する情報や良さげな歯医者探しにも
疲れてきて弱気モード満載。
かといって現状受け入れるにはきっついわ。

ドクターXとかブラックジャックみたいな医者いねーかと
ないものねだり。

失ったものも多く、何の為に生きてるんかなぁと思っちまうぜ。
こんな事思う日があっても許してもらえるやろな。。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 15:17:53.62ID:+hjL3UmV0
辛い話が多いので、治った知人の話を。

十数年前、突然ガンガンガンとひどい頭痛に襲われた知人。
もう死んだほうがマシと思うほど一日中痛みに苦しんだ。
病院をまわるも、原因不明でしまいには心療内科へ。
そう言えば顎もガクガクしてるな、と近所の歯医者へ行くと、
「自分では対応できないから」と別の矯正歯科を紹介された。

紹介された歯科医は女医さんだった。
「阪大の有名な先生がいるから」と連れ立って診察に行った。
木の棒を噛んでああだこうだと言う教授の隣で歯科医は必死でメモを取る。
そして、戻ってからは顔と機械をつないでガムを噛んだり、文章を読んだりの検査。
そういうことを繰り返しながら、歯科医はそれはそれは一生懸命に盛ったり削ったり矯正の治療をしたそうな。
数ヶ月の後、彼女は完全に頭痛から解放され、顎も直ったという。
再発はない。

話から、おそらく教授は○山氏と思われるが、興味深いことに例のスプリントは使用しなかったらしい。
彼女は非常にラッキーだったとは思うが、
勉強しながら試行錯誤しても懸命に治療に当ってくれる、
こういう歯医者がいいなあ・・・と話を聞きながら思ったものだ。

残念ながら、この歯科医はもうすでに亡くなっていた。チャンチャン
0165病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:02:35.37ID:xMg/5Ui30
歯を抜いた後のような鈍痛みたいなのがするのは顎関節内部で炎症起こしてるのかな
0166病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:18:20.37ID:C1Ah6b0L0
なんか昨日今日と異様に顎がズレてる感がするから、割り箸を口の両端に均等に軽く当たる程度にして、軽く割り箸に歯の型が付くくらいに噛み合わせてみたんだ
そしたら嘘のようにズレてる感が解消されて喋りやすくなった!
ギュッて噛み合わせた時、片側の顎がちょっと痛かったんだけど何となく平行になっていってるような気がしたから、20秒ほど噛み合わせてみた
そしたらおかしかった噛み合わせも正常に近くなったし、みんなもやってみて欲しい
悪化しない程度にね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:27:53.06ID:ZYi9wC9J0
顎が1週間痛くて病院に行きました
顎関節症と診断され「とにかく安静に」と言われ、鎮痛剤を出される
さらに1週間後、全く痛みが引かずに再度病院へ
しかし上手く丸め込まれてまた薬を出されただけ

本当にこの医者は正しいのでしょうか
安静にしていると悪化するとかはありませんか?
顎を動かした時に痛いとかではなく、常に顎の筋肉がこわばっている感じです
助けてください 痛い 痛い
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 05:50:40.18ID:RLZOT4IK0
>>166だけど1日経ったのに調子良いままだわ
>>27のストレッチや顎を殴った時とは違って持続時間がかなり長そうな予感
あと張ってた首筋の凝りが緩和された気がする
やっぱり顎のズレが首の筋肉を緊張させてたんだな。これでいたちごっこの根本的解消になればいいけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 08:10:51.56ID:bi4aMglh0
>>169
そのまま調子良ければいいね また経過教えてください
割りばしやってみたけど 右の奥歯にだけきつくあたるわ
でもこれも噛みしめ時間を増やしてる事になるね
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 12:17:55.07ID:RLZOT4IK0
>>170
その右の奥歯だけ当たるという感覚を、できるだけ左右均等にするイメージで噛み締めて欲しい
多分1日1回はやらないといけない。そろそろまたズレてきた。ただ、問題はこれが何度も通用するのか、1日1回とは言え、何度もやっても大丈夫なのか
しばらくテスターとして頑張ってみる
0172病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:20:17.21ID:bi4aMglh0
>>171 テスターありがとうございます
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:04:45.64ID:1kRSnW8e0
>>171に関してだけど、首猫背の姿勢を正して、首の後ろ部分に力が入らないような姿勢を保ってると自然と顎が楽になってくることに気づいた
割り箸はどうしようもなく歪んでる時の応急処置用で、そこからは姿勢で何とかなりそう?
まだわからないけど
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:16:50.65ID:ieJmqghE0
ちょっと気になってます。

親知らずがあることが原因で顎関節症になる。
親知らずを抜いた事で顎関節症になる。

どちらのケースもあるようですが、経験者の話を聞けたら幸いです。

長年温存していた最後の親知らずを抜歯予定。顎から耳廻りに色々違和感がある側。
噛みあう相手の歯がなく、上に向かって伸びているとか。
これが顎関節に悪さをしているかもということで
抜歯する事で不定愁訴が消える可能性を指摘されてます。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:37:44.22ID:OurkvCC70
親知らずが生える時に隣の歯を押して歯並びが微妙にずれて
噛み合せがおかしくなったために顎関節症になったのではないかという話は
たまにスレでも出てきていました。

親知らずがあることでどのような影響が口の中にあるのか、
逆に抜くことによってどう変わるのか、
抜いてみないと分からない話かもしれません。
かみ合う歯がないとのことなので、隣の歯を押しているパターンかもしれません。
私は歯科医ではないのではっきりしたことは言えませんので、
他の歯科医でも相談するとよいのではないでしょうか。

きれいな歯ならもったいないので、抜いても将来の歯牙移植用に保存しておくのも良いと思います。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 15:58:26.01ID:kZMxEWTL0
>>174です。
>>175さん、アドバイスありがとうございます。
親知らずの件は、顎関節に詳しい歯医者2軒で同じように言われました。
昔から何かと不調があるのは右側と決まっていまして、今回抜くのは右下奥歯です。
視力・聴力・肩こりや外反母趾も全て右側が良くない。
肩は右下がり、でも膝の位置も少し上、喉の奥をみると右側に下がっています。
多分身体全体がゆがんでいるのでしょうね。
後はやや受け口気味、それで歯の咬みあわせ全体が低く
親知らずの存在が顎の動きに制限をかけ
顎が後ろに下がる→頸椎圧迫→頸椎に走る神経に何らかの負担というのが
顎関節症に至っている原因だろうという説明を受けました。
最近ではリュウマチかと思うような神経痛が手足に出てきてます。

抜かなければ今の状態が続きますが、
抜いたら何らかの展開があるのでしょうね。
いい結果になればいいんですが。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 17:52:48.41ID:OurkvCC70
>>176
私だったら抜くと思います。
それで具合が悪くなっても、今詳しい歯科医にかかっているのなら、
対応が早くできるのではないでしょうか。
顎が後に下がっているということですので、
どのみち顎を正しい位置にもっていく治療が必要でしょう。

良くなることをお祈りしています。お大事に。
また色々教えてくださいね。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:48:21.71ID:kZMxEWTL0
>>177さん
ありがとうございます。
レントゲンでの診断でも生え方には問題なく
触った感じでも簡単に抜けそうな手応えだと言われました。

抜歯後の様子、また書きこみます。
こちらこそ色々教えてくださいね。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 12:22:49.99ID:h3+4YD7V0
age
0180病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 21:34:14.54ID:e591h2+80
>>178
私も抜くと思うけど
具合悪くなって職を失うこと無いようにね

あなたはまだ痛みで口が開かないまでじゃないみたいだから
具合悪くなったら思ったよりキツいよ
術後は身体を大事に
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 23:09:34.88ID:EOePw5cN0
>>180さん アドバイスありがとうございます。

歯科医2人から同じようなアドバイスがあり、自分なりには一応納得したんですが
親知らずは持っていても抜いても色々リスクがありますね(他の3本は随分昔に抜いた)

ネットで調べても、抜くべきとする歯医者が多い一方
抜いて顎関節症になった人もいるみたいだし。
何にせよ、やってみないとわからない事にトライするのは
勇気が要りますが、やはり現状は抜く事がベターなんだろうなぁと。

ただ、つくづく思うのはここにも多くの方が書かれているけれど、
一つの疾患に対して、歯医者による認識度・対応がこんなにも違う
病態って、そうそうないですね。
私も大学病院・無知な開業医受診で、随分時間と労力とお金を無駄にしました。
もっと早く適切な治療を受けていれば、今よりもっと症状が軽かっただろうと思います。
と、今更言っても仕方がない事なので、今から出来る事をするのみです。

とりあえず抜歯、頑張ります。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 03:05:44.34ID:viR5cU/I0
>ただ、つくづく思うのはここにも多くの方が書かれているけれど、
> 一つの疾患に対して、歯医者による認識度・対応がこんなにも違う
>病態って、そうそうないですね。
> 私も大学病院・無知な開業医受診で、随分時間と労力とお金を無駄にしました。

激しく同意。
私も何年もたらいまわしにされましたので。

このような状況になってしまう原因を私なりに考えた。
答えは。
「一つの疾患ではないから」

顎関節症だけでなく、以下のような病気が併発するから、歯科医なんかでは
治せる訳ないんだな。

顎関節症
顎変位症
顎変形症
咬合不全
筋筋膜疼痛症行群
線維筋痛症
脳脊髄液減少症
慢性疲労症候群
うつ病、ノイローゼ
ほか多数

早く社会問題にしてほしい。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 08:57:59.89ID:K65qnx2U0
顎関節症と口腔ジストニア合併で辛すぎる。。
同じ人いない?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 10:55:08.06ID:z0qqprCM0
>>182
顎周りの症状はともかく、脳脊髄液減少症?
初めて聞いた・・・。
その関連性を知りたいです。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 10:58:41.62ID:AsiVuhiz0
>>183
口腔ジストニアも初耳。
ここへ情報くれる人は、削って埋めるだけの歯医者より
よっぽど博学やね。勉強になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況