X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

【顎の痛み】顎関節症 顎偏位症【不定愁訴】vol.40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 20:47:22.16ID:+69kAKcW0
>>659
そこ何年も前から見てたよ
みんな同じ症状に苦しんでた
どうしようもないよね
どうしようもないんだよね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 21:24:23.37ID:VT0rnSZ70
>>613
オレオレ。遅レスすまない。
症状は安定しないわぁ。
体がラクになったと思えば耳がおかしくなったり、
そっちが治ったら今度は体の軸がずれるというか、まっすぐ座ってるとしんどいとか。
すごい顎がずれてるから当たり前だろうけど。

>歯を治せば全身症状が治まるのか またはそのぎゃくなのか。

アゴのすれ具合・噛み合わせの不具合の程度にもよるんじゃない?
そもそもがひどいアゴずれからきてたら、骨盤やら頚椎を調整しても噛んでたら戻りそう。
でも、筋肉ほぐしたら可動範囲が広がるから、
自然治癒力でそこそこ良くなると思うけどなあ。
あるべきところに戻ろうとするはず。
以前、顎はずれてるものの、仮歯でバイト上げてたときに
顔まわりのマッサージやったらあごの歪みがかなりマシになったことあるし。

ほぐしながら治療したほうが早く良くなりそうな気はする。
筋肉固まってるんでしょ?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 21:30:29.70ID:VT0rnSZ70
>>662
なんか前に読んだ理学療法士でカイロプラクターって人のブログにそういう人のこと書いてあったわ。
骨やら筋肉は治ってるけど脳が痛みを記憶してるとかでしょ。

そういうセラピーで治せないの?
うさんくさいけど、なんとかセラピーとかで痛みの記憶消せないのかな?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 21:45:17.22ID:fZ4GvAWS0
>>664
同じだなー。もうね、1日の中で何でこんなに色々症状出るのかって思うよね。
担当医いわく、この治療は薄皮を一枚一枚剥がしつつ
しかも症状は二転三転しながら少しずつ回復すると言ってるけど
先が見えないわ。

最近思うのは、顎関節が側頭筋に繋がってぶらさがっているだけというのは
人体の構造としてわかってるんだけど、
やっぱり自分は首やら肩、背中のコリが酷い。
それに身体が歪んでるのも自覚出来てる。
なんか、引っ張られてる気がするんだよな。
ついでに言うと、頭蓋骨も突っ張って歪んでる。
体動かすと、関節があちこちでポキポキいうし
正直恐怖さえ感じる。
体中全部ほぐさないとダメかも。

骨盤矯正や頸椎調整は下手なところに手を出すのは怖いね。
なんちゃって整体師、そこらじゅうにゴロゴロしてるからさ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 21:48:24.74ID:6f7xvgxW0
>>665
若干良くなってる気がするとしか言えない…
先生は十数年の脳からくる痛みの記憶が癖になってるから
根気よく長い目で治療しましょうと言ってる
治療方はほんと胡散臭い 果たして通いつめていいのだろうか
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:03:37.11ID:ejlMYwSK0
>>666
顎のズレが酷いと感じた時は、とにかく有酸素運動をやってるわ
それでもダメなら有酸素運動直後にストレッチや肩周りの筋トレをやると元に戻る
最近思うのは、学生生活から離れて通学時の自転車、徒歩や準備運動のストレッチを含めた体育をしなくなったことで運動不足甚だしく、それが原因でどんどん悪化してるんじゃないかと思ってる
特に競歩やランニングは全身の筋肉を連動させて動かすから効果的
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:11:01.74ID:fZ4GvAWS0
>>668
身体を温める事が大事なのかな。
そういえば最近ずっと具合が悪いから、運動らしいこともしてないわ。

昔、顎関節症からひどい全身症状起こして、数年がかりで治したっていう人から
イトオテルミーっていうのを勧められたんだけど、
なんかお金もかかりそうだし、どうなんだろうと思ってる。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 05:32:38.74ID:mQwHTowc0
全身歪んで顎が歪んでるのに噛み合わせだけ良くしたら余計酷くなりそうだよな
あと無理して運動するのは駄目だと思うよ
体調悪いのは運動不足だと思って膝と腰やらかして更に酷くなったことがある
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 08:57:51.80ID:vMzMdh4M0
>>669
暖めるというイメージよりも血流をよくするイメージ
まぁ同じことなんだけど、年単位で日常的に続けることで最終的には暖かくならなくても血流の良い状態を保てるようになることで改善を図れたらなーと
上手くいくと数分だけだけど一切バキボキ鳴らなくて顎も全く引っ掛からなくなって、顎関節症になる前のような状態に戻ることもある
つまり、もし万一凝りをなくすことができれば根治も可能かもしれない
そのためには体の歪みやら姿勢やらを正す必要があるんだけど、なかなかね・・・
0672病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 11:11:52.79ID:JaChr8s10
>>671
有酸素じゃないけど、夕べ、かなり頑張ってストレッチやったら、
体中が拘縮してる感じがあったよ。
で、ここのところ朝起きたら、顔がパンパンに浮腫んでるんだ。
なのに唇がカサカサだったりするんだよね
なんか別の病気も発症しているかって思ったりしない?
シェーグレンとか脳脊髄減少症とか。
もう、不定愁訴出まくりですよ。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 12:50:31.76ID:NYiTjLWS0
電波の出ている金○でんたるクリニック行きなさいw
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 15:30:41.46ID:Ei8nXnbK0
>>672
そんなことになったことがないので何とも言えないが、浮腫むのはストレッチをやりすぎたからじゃない?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 15:36:04.48ID:nOcwX5R50
>>666
いいレス番だねえ。

まあ簡単に「治る治る」って言う医者よりはいい。
今までの経験ではそういう所で良くなったためしがない。

顎関節がずれると頚椎もズレてくるらしいから。
体はなんとかバランス取ろうとして頚椎ずらし、背骨ずらし、骨盤ずらし・・・って連鎖。
だから妙な動きになってガチガチこってくる。
すると、さらに可動域が狭まって動けなくなる。

いやホントなんちゃってには気を付けないとね。
いっこ気になるところあるんだけど。
アルミ仙骨療法wってやつ。簡単に治るって言ってるからあやしいっちゃあやしいw。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 15:41:33.39ID:nOcwX5R50
>>667
自分が読んだブログを探して読みかえしたら、
やっぱり人それぞれ違うらしいから、治癒に必要な期間も違うんだろうね。
治るかどうかわからないのに通うの悩むよね。
やはり胡散臭いのかw。
ど、どんなことやるの?
自分が見た所もビジュアルフレーミングとかいうセラピーやってて怪しさ全開だったわ。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 16:01:01.83ID:nOcwX5R50
>>669
イトオテルミー検索してしもうたわ。
なんかめんどくさそう。シンドイ時に全身摩擦する元気ないわな。

その治った人は照美以外に何をして治したのか気になるわ。

そういや最近調子悪いんだけど、同じく顔むくんでるし、
足も手指もむくんで動かしにくい。
寒くなって血流悪いからリンパの流れも悪いのかと思うけど、運動してるのにねえ・・・
寝る前に顔マッサージと首筋をこってるところタテに指4本あててこすってみては?
アゴすれたら顔もこるから首もつまってムクミでるからさ。

脳の下垂体が近くにあるからアゴずれて蝶形骨ずれてきたらホルモンバランス狂ってもおかしくないとかいう歯科医もいたよ。
不調はそういうところからの症状かもしれない。
でも、医者じゃないからわかんないから話半分で。
まずはパソコンから離れて疲労しないようにしてみよう。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 16:16:58.44ID:u43MZYU40
サンタさん元気のいい顎もってきてちょうだい
0679病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 16:44:50.60ID:NbNoKcBD0
治る治る言って咬合治療がマウスピースの段階で2年も3年も滞って、
しまいにゃ逆ギレするんだからしょーもない。大体にして額位みれないのにどうすんだって話。日本最高峰の大学はこんなもん
0680病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 17:34:42.38ID:JaChr8s10
>>675、677
666です。番号良くても今日は体調がサイアク・・・。

もうさ、首から上を取り換えたい。
顎が左右に振られると、一気に頭の中のバランスが崩れてしまう。
顔の突っ張りとか、耳の中の圧力とか、顎のバランスの不安定さで
冷静さをなくすわ。

顔の浮腫みはもう長いよ。
最近すごく気になるのは、悪い方のこめかみ部分、あごが下がってきているのか
何か液体のようなものが流れてきてるのか、上から下に何かじわーっとくる感触があるんだよね。
これ、何かやばいんじゃないかって気になってるんだが。

あとは喉の横に出来物ができてるんだけど、明らかに扁桃腺の腫れとかとは違う。
感覚的には、何か骨(?)のようなものが浮いてきてるような感覚。

あー、もう首から上取り換えたい!
ドクターXでも、サンタさんからのプレゼントでも。

しかしアルミ仙骨もなんか怪しそうだね。
治らない患者の足元見て、色んな両方がはびこってるのもいるだろうな。

しかし、この病気もちでたまたまここに来てる人は、患者の一部だと思うけど
他の重症者さんはどうしてるのかな、って思う。
自分は辛い時のここのやりとりで、症状よくなるわけじゃないけど
気持ちだけは少しでも救われる。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:30:48.65ID:gnCXjISV0
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o        Σ( ・(ェ)・)__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ クマーン |/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O∩
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。r/ ̄ ̄ ̄○\
   o  Σ( ・(ェ))Σ( ・(ェ)) つ  o/ ● °    \
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。。●_)  o  °o  \
     __  _ 。    __   _  o  ヽヽo       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
0683病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 21:29:20.32ID:uG+f2nSW0
>>676
カラーセラピーって色でやるのかと思ったら全然違った
右顎が痛いんだけど、それを伝えたら右手の掌を
鉄の棒みたいなので触診して
右足の膝に1センチくらいの丸い絆創膏を10枚くらい貼られて終わり
文章じゃ伝えにくい
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:40:32.40ID:Y13vPLDj0
>>680
>何か液体のようなものが流れてきてるのか、上から下に何かじわーっとくる感触があるんだよね

なにそれこわいw
神経おかしくなってんのかな?歪んだ骨がどっか圧迫してるとか?

アルミ仙骨あやしいけど安いし、アルミ棒仙骨の下に置くだけだから、
最悪何も効果ないで済みそう。

>>683
色は関係なかったのか・・・!!
って、その丸い絆創膏には色ついてないのん?
色彩療法っていうのとはまた違うの?
すごいわ。そういうとこ見つける才能。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:46:14.52ID:Y13vPLDj0
>>683
今調べたら、やっぱりそれって色彩療法みたいだね。
その棒で患者さんに合った色を選ぶって書いてある。
膝が口腔に対応してるんだって。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 04:49:38.64ID:kr1OSTzw0
>>679 それまるで昔の金谷やんけw
0687病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 09:56:27.09ID:DvJkvkMm0
>>684
頭蓋骨まで歪んで、脳機能に影響で始めたかという気になってる。
脳関係への二次症状、考えた方がいいかな。

苦し紛れにアイーンをやったら、
左耳下あたりに刺すような痛み。
これ、下顎が下がってる?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:14:46.03ID:PsLIs4Vx0
薬をのんで
やっと後 2、3年は持つかなと思う時もあるけど
あと半年ぐらいでダメになるかもと思ったりもする
再来年ずっと楽しみにしていた事があるからあと2年ぐらいは
薬をのんで誤魔化しながらでももいいからもってほしいんだがな
やっぱりダメかな
0689病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:22:33.52ID:ZmE6gS1K0
再来年に何があんねや?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:30:51.31ID:E+VQyfFF0
>>688
わかるよ
薬のんで騙し騙し生きながらえそう、耐性がついてどんどん強い薬に変わって廃人になるまではどうにか頑張れそうって思ってた
もうそろそろ限界
0691病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 00:59:15.59ID:4fV+KCtZ0
麻薬に近い薬だからね、自分が思ってるより無理矢理体力を引き出して消耗するし過信する
0693病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 08:20:54.29ID:KZBg6MGF0
顎関節症になってる人って頭痛する?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 10:33:53.03ID:VfKCd3S30
ゴハン食べると顎の位置がずれて、
頭蓋骨のバランスに影響出てくる。
これ、かなり偏位が激しいんだろうと思う。

骨格のバランスも崩れてきた。
朝起きると、偏位の激しい方に体が突っ張ってる。
整体とか行った方がいいかな。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 13:52:23.31ID:sgjojx0x0
表面麻酔薬を塗ると楽になる
これやっぱ筋肉だよなあ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 15:49:41.60ID:XKRxKBS+0
今、アゴをアイーンしていて肩の筋肉が一緒に動くのに気がついた。
肩甲骨も。
やっぱりこれは筋肉の凝りだね。
それが顎を引っ張ってるんだろう。
重症度は、顎の偏位の状態だと思う。
自分は多分、すごく引っ張られていて
頭蓋骨まで歪んでるんだろうな。
模型見ながら考えてそう思ったよ。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 19:40:39.35ID:KZBg6MGF0
>>694
緊張型頭痛みたいな痛み方ですか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 23:57:45.80ID:IAyx91Bc0
再来年にあるのは ご褒美の慰安旅行みたいなもんかな
自分の薬は 力というかエネルギーがでてくるような薬だけど麻薬に近いような成分が入っているのかな
恐ろしや
0700病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 00:02:28.95ID:KQw51Teu0
>>698
頭痛がひどいの?
でもそれが顎関節症からきてるかどうか関係あるのかないのかわからないの?
顎関節症にはなってるの?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:21:57.50ID:zeaVQP5P0
またガコガコ酷くなってきた。
また痛くて痛くて飯食えなくなるのは勘弁してほしい
0702病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 06:27:54.45ID:j2MS1KIs0
あーあ、女の子にモテてえなあ
ナンパして連絡先交換したけど何を
話せばいいか分からん。
というかラインしててもそわそわして
全然楽しくねえぜ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 10:32:31.73ID:KQw51Teu0
>>702
アゴの話するしかないやん
0705病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 15:14:17.14ID:BScV1axN0
669>
テルミーやめときな。
親戚にすすめられて顎をいつもなぞってたけど、真っ赤に晴れ上がった
0706病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 16:18:35.53ID:6hw1GQrq0
テルミーテルミーテルミードゥ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 16:45:20.17ID:Y08OgIii0
左の顎が鳴る。口を開けると、左側が開いて右側が開くんだが、食べ物は左右どちらで噛めば良い?頬杖はどちらでつけば良い?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 17:29:17.50ID:HohcpvvO0
>>707
頬杖駄目
0709病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 18:54:18.24ID:Y08OgIii0
>>708
やっぱりダメか、癖の逆をしたら治る近道かと思ってたわ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 20:54:45.68ID:CPQh4NMB0
>>709
それは適切な角度とか強さがわからないと悪化するよ
一時的にはよくなるけど、結果的に悪くなる
なんと言っても俺が先に試したからなハハ・・・
0711病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:01:48.25ID:jMvkjJQz0
もう顎ぶん殴ってないにょ?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:10:57.61ID:BcvVtcw80
>>683 膝のアジャストで開口障害を治した事有りますか?
お皿のしたを上方向へ引き上げると下顎は前方に出ます。 一度試して見てください
0713病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 00:24:13.33ID:A9JlJNBm0
かかりつけの歯医者に相談して顎関節症の治療をしている歯医者を紹介してもらおうとしたら、顎関節症は歯科で治すものではないと言われた
心療内科か精神科なんだと
0714病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 00:37:36.85ID:ovUczzt00
>>712
それで治ったの?
お皿の下に、手をひっかけるような感じでいいのかな?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 00:47:10.34ID:xKuJMQow0
>>713
治らないけど少しでも寛解させる事は可能。
完治させたいって上でいってる人いるけど理解できないんだよね。
治るっていう概念もないっていうし、まぁ顎関節症じゃないって可能性もあるが。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 01:10:01.01ID:adb2p+Nr0
>>698
自分自身の症状はどうなの?
ズキンズキン以外の症状もあるよ。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:14:58.35ID:GuKFX4XD0
>>700
口を開けたり閉めたりしたらカクカク少し鳴る感じです。頭痛は毎日、かなり痛いです。
薬を飲んでも少し楽になるぐらいで2時間後ぐらいにはまた痛くなります。顎関節症とは関係ないのかな?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:22:41.76ID:GuKFX4XD0
>>716
締め付けられる感じです。動くのが嫌になるぐらい痛いです。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:39:17.88ID:jqZfnoT40
>>717-718

おまおれ
自分はそんな感じでもうすぐ9年経ちます
辛いよね本当に
0720病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:16:43.44ID:ovUczzt00
顎ずれが戻らず、頭蓋骨の歪みから、どうやら全身症状に波及してしまったようです。
口をあけるだけで、いろんなバランスが崩れてしまう。
脳のMRIをとっても異常なし。
でも絶対脳神経は圧迫されてると思う。
頭の中は理性が働いているだけに悔しい。
段々症状がひどくなる。
周りの人に訴えると、症状があるのは理解するけど
気の持ちようとかで変わるんじゃない?みたいな事言われる。
なった人じゃないと、こんなのわからないよね。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 17:48:26.96ID:CGRu8mbl0
>>714 自分の場合はかなり軽減しました
下顎後退、パニック とかのキーワードでググって
動画をヒットさせればそういうのが色々ヒットするので自分で試しています
三カ月色々試したら結構変わってきました
0722病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 17:53:26.54ID:dUvFceFz0
>>714「下顎が出ていると 顎を正常に」
のキーワードでGoogle動画ヒットさせても
やり方でましたよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:27:51.10ID:JsZXr5kx0
>>720
顎関節症が酷いんですか?どんな感じなんですか?口が開かないとか?ですか?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 21:06:07.12ID:Uwr4dnWd0
>>176
親知らずを抜くのを悩んでいた方
抜歯後の具合はどうなのでしょうか?
書き込みがないという事はあまり良くはないのかな
その後の経過の報告 待ってます
0725病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 21:09:29.82ID:Uwr4dnWd0
>>176
親知らずを抜くのを悩んでいた方
抜歯後の具合はどうなのでしょうか?
書き込みがないという事はあまり良くはないのかな
その後の経過の報告 待ってます
0726病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 21:48:03.49ID:fWotaJ+M0
顎関節症で頭が変形してきた。
脳が圧迫されてるな、間違いなく。
しかも体全体の緊張が強くなってきて、
寝起きの体の突っ張りと歪みで体中がポキポキ言い始めた。
もう諦めた。
あー・・・悔しい。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:49:15.46ID:ykGBTJ3Q0
駄目だまた顎痛くなってきた。
口開かないどころか一切動かせない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 11:20:55.87ID:1R03RZed0
大変じゃん
病院は今日ならまだ開いてるかな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 13:18:50.42ID:DrjJy6Je0
わかる人教えてください。
顎関節症と顎偏位症は同じものと解釈していいの?
私は多分、長い間の片方噛みのため、
顎が右後ろにずれてしまってました。
なので耳の下から顎の先端までの縦の距離が
左右で違います。右の方が短い。
なので右側不具合から色んな症状が出てきたのだけど
最近では左にも不調が出てきた。

そして肩回りから肩甲骨・背中にかけてのコリ・突っ張り感が強くて
必死のパッチで筋肉伸ばして身体の緊張をとれるよう
ストレッチ三昧なんだけど、そんなんで
顎の位置ってもとに戻るかな。
顔も右側下がりだよ。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 17:18:13.49ID:2reZe9yX0
顎関節症は円板、関節軟骨や下顎頭の変形で
顎偏位症は顎位のズレに付随した身体の不調、医学用語の不定愁訴
のことだと思う
0732病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 18:22:38.35ID:KE3nllGkO
なんか耳近くの頬が痛くて動かすと痛みが走る
この場合歯医者でもいいのだろうか
0733病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 22:37:03.50ID:DrjJy6Je0
>>731
ありがとうございます。

顎関節症はどういう状態か
顎関節症はどういう病変・症状か

みたいな解釈でいいのかな・・・。

ちょっと調べた上での浅い解釈だけど、
関節円板が前にずれちゃってる
顎が後ろに下がってる
だからそれを前に戻せば治るという事のようだけど
何故こんなに難しいんだろうね。

>>732
歯医者だと思うけど、知識が乏しい歯医者がほとんど。
私がかかったところは、通り一遍のことしか知らなかったね。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 23:26:15.73ID:tbUZPV4I0
ちょっと、聞きたいんだが、
歯全体をカチッと噛みしめた下顎の位置から下顎をさらに後ろに引ける?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 00:33:46.96ID:fRHXr7NZ0
>>734
ひくことも出すこともできないな、自分では引いてるつもりが歯の位置が1~2mm下がってるだけ。これって正常じゃないよね。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 01:26:08.17ID:D1S9DUkG0
>>735
俺が、734の質問を知恵袋でしたら下の回答が返ってきた



一般の方が考える範囲であれば、
健康な人は、歯全体をカチッと噛みしめた下顎の位置は
一番後ろに引いていて、これ以上下顎を後ろに引けない
のが普通と思っていただければ良いと思います。

ただ、専門的には、
下顎頭の中心位が、最後方位であるとされていて、
それが咬頭嵌合位と一致するかどうかは、
歯列にもよるため、人それぞれです。

健康な人はというよりは、理想的にはそうであれば良いと
言われていますが、完全に一致している人は少ないと思います。
ただ、何ミリもずれている人は、あまり良い状態ではありません。
歯周病が進んで歯が倒れている方や、
歯のかみ合わせが深い方は、下あごを前に出して噛んでしまい
上の前歯を突き上げるような噛み方になっていきます。

これ以上下顎を後ろに引けない状態で、
奥歯が噛み合うようにしましょう。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 02:07:22.44ID:ZqpA5so40
>>736
言っていることはすごく分かる気がする。
だけどこの回答者は何故こう詳しいので
しょうか?
噛み合わせ治療の臨床経験が豊富な歯科医
なのかな。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 02:58:56.63ID:efBNKcy50
言うは易し行うは難し??
単なる能書きでは?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:53:56.70ID:TEUjxBAm0
朝起きたら、顎のところがコリコリで
身体全体も曲がって硬直していて
伸びとかしても、体中から骨の音がなる。
目が覚めても暫くの間、布団からでられない。
これ、相当食いしばりが強いのかな。
もう、重症と思うけど、そんな人いますか?


このままだと繊維筋痛症になるかもしれない。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:09:51.05ID:D7Y6S/Mg0
マッサージ・整体へ
ただし、腕の良い所
0741病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:52:05.51ID:/C9LAByc0
アカンベ体操が効果あるっていうのはどういう根拠?
で、これで治った人って、いるのかね。
以前から結構やってみてるんだが、光見えず。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:59:05.76ID:ZqpA5so40
噛み合わせの治療をしてるんだが、
症状が改善した。
だが歯は全ての歯は噛み合っていない。つまり
全部の歯が当たってなくてオープーバイト
になってる。

噛み合わせの治療って普通は全ての歯を当てるようにするよね。
同じように噛み合わせ治療している人、どう思う?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 23:11:57.82ID:gdAj09N80
>>741
口内(扁桃腺)に異物感やつっぱった感じがあれば舌を動かすことによって内側翼突筋のコリが緩むから効果があるよって言われた
あとは嘔吐反射の強い人は大変だろうけど指を突っ込んで直接喉の壁を揉めば口が開きやすくなって異物感も多少はましになるかも
0744病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 23:39:49.87ID:wo4ZLkPs0
>>743
実際にやってみた?
自分は実際のどに赤っぽい出来物が出来たのでみてもらったら
舌骨がよじれると喉の粘膜も引きつり捻れると
そうした出来物のようになるって言われた。

ということでアカンベやるも
その出来物でオェッとなる。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 00:00:44.65ID:qA0ZMPRE0
>>744
うん、やった。あまり奥まではやらないけど。舌骨がよじれるという表現は聞いたことないな
舌骨がズレることや顎関節症とは関係ないけど舌骨大角が伸びて口の中から骨が出る病気もあるみたいね
その影響で炎症が起きて出来物ができるって聞いたことある
0746病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 00:09:26.02ID:rdzjnUQa0
>>745
そうなんだ。効果あるならがんばって続けるかな。

しかし、ホントにこの病気、治るんかね・・。
毎日ツラいわ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 00:13:29.74ID:qA0ZMPRE0
>>746
炎症が起きてるならやらない方がいいと思うよ、その出来物も触ると痛いだろうし
0748病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 02:15:31.33ID:oUs2X//D0
みんなして発言がクソいい加減だな
0749病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 02:38:34.02ID:Am8X4Ze/0
関節が変形、偏位すれば翼突筋も異常運動と過緊張を起こすよね
0750病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 02:50:46.15ID:21/cuHT50
マウスピース治療しはじめてから ちょっと調子が良くなった気がするぞ
まだ神様に見捨てられてなかったのかもしれない
0751病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 05:11:20.25ID:W4Bgi7Mp0
耳鳴りで20年間精神薬飲んで苦しんでる。
顎関節症で5年間苦しんでる。特に3年前に治療ミスされてから自分でもいつも何を考えてるか分からないほど酷い。

耳鳴りは約5%が生涯精神薬の世話になるらしいよ。
顎関節症も日本の主な病院位に行ったが、精神薬の世話になるしかないらしい。
多分、顎関節症も約5%が生涯精神薬の世話にってると思う。

人間の生まれつきの感覚は個々様々なんだよ。
だから、耳鳴り、顎関節症共、人によって支障の出かたが様々だが、
このスレに書いてる奴は皆(当然俺も含む)、結局は生まれ持った脳(神経)の問題なんだよ。

俺は長年副作用を無視した精神薬のせいで、腸機能が悪いから薬の量を選ばないといけないが、
多分、皆、自分にあった精神薬を見つければ、薬の力で感覚が鈍って顎関節症前と比べて50%位は
集中力が戻って働く事も可能で、生涯しのげると思うよ。

感覚を鈍らせば何でもいいのだから、医療用大麻も有りだと思うよ。
日本は認めてなくておかしいと思う。
大麻は薬草と同じで一種類で純粋、精神薬は多数の科学物質の合成だから
合成麻薬と同じで、生涯飲むとどんな副作用が出るかより怖い。

遺伝子研究が進んで、脳の遺伝子の改良治療ができるようにならない限り
顎関節症や耳鳴りで四苦八苦している奴等は、根本的治療法はないんだよ。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 05:23:21.21ID:Am8X4Ze/0
>>751
咬合にまでダメージが波及して開咬や低位咬合になっている人が精神薬ふんだんに使ったら、ただでさえ咬合と言う感覚器官が鈍化してるのに痴呆老人並になる(笑)医療大麻は必ず横流し悪用する奴がいるから成立不可能だろ治安が深刻になる。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 07:04:15.82ID:ozVgzT8C0
なんか、砂糖は化学式で表せるから化学物質。みたいのを感じる

751さんも苦しんでいるとは思うけど薬物は怖いしか思わない
0754病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 12:24:52.32ID:NGRYx7xO0
>>753
薬が危険とかいう人いるみたいだが、
あなたの不安感が強いだけだろ

不安神経症としか思えないな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 14:40:18.87ID:rg0ZMkyf0
>>754
>36 : yuyu ◆AoisoraYfM [] 投稿日:2010/11/19(金) 10:33:13 ID:4y0vJzMN0 [2/4回(PC)]
>普段の食事との関係を探ってみた事ありますが、どうやら関係なさそうです。
>食生活以前に大量のパブロンG(風邪薬)を飲みすぎてるのが問題だと思います。
>一日平均5包(微粒)を飲む。
>頭から首がスッキリして朝起きてまず2包飲む、飲まない日はありません。
>最近わかった事だけど、歯医者に出かけた日に10包以上飲んだ、その翌日、枕に髪の毛が
>大量に抜けてた。その時に頭が一日で油っぽくなるのも、異常にかゆくなるのも、薬のせいだとわかった。ハゲてきてるのも。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 14:52:46.35ID:t9wl5qvE0
>>754
このスレには精神病んでる人多いからね
適度に読み飛ばさないと引っ張られそうだから気をつけてるわ

>>755
パブロンゴールドA〈微粒〉は1回1包を1日3回ってなってるぞ
何が言いたいのかわからんけど大量に飲んだらそりゃ危険でしょ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 15:43:57.06ID:21/cuHT50
>>751
3年前の治療ミスって何なの?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 18:31:52.22ID:NGRYx7xO0
あのう〜
みなさんに聞きたいんだけど。
普通にしているときの下顎の位置って
奥の方に引っ込んでありますか?
下顎が前方にでるとなんか調子が悪い気がするのは気のせいなのかな、と思い。
736の発言がとてもしっくりくるようや気がするんだけど、みんなはどう?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:13:21.57ID:YIG6dSP20
>>750
どういう状態(症状)で、どんな形状のものですか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:18:13.32ID:7cmY1IAL0
チンコ型
0761病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:18:50.89ID:7cmY1IAL0
ちんちんの形
0762病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:37:28.47ID:gV1LJi2A0
なるほど〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況