>>489
肩を回すとごりごりいうし、首を横に向けると首筋がつっぱるっていうのは同じだけど、とりあえず肩、肩甲骨を使う筋トレをしろ。多分めちゃくちゃ凝ってるはず
これは自己流なんだけど、エアロバイクは自宅にはないよな?あればエアロバイクをこぎながらが血行が促進するし一番いいんだが、
なければ床でやるよりも壁を使った、軽度の負荷をかけた腕立て伏せを10分くらいやるのが本当にいい
首の後ろをすくめるように、血の巡りがよくなるのを感じるようにやるのもコツ
更に顔を横に向けたりしながら、あらゆる角度で首の後ろ(正確には頭と首の付け根部分でかなり揉みほぐしにくい部位。目の使いすぎでよく凝る場所)をすくめながら壁腕立て伏せを毎日10分くらいやるだけで大分違う
最初は首すくめをやらず、まずは肩甲骨周りが熱くなってくるまでやって、肩が温もってきたら、
名前がわからないけど首と肩の間の筋肉を使うように腕の角度、広さを変えて腕立て、その部位も温もってきたら、首すくめをやりながらの腕立てをやるといい
大事なのは、欠かさず毎日やること。できれば軽く有酸素運動をしてからの方がいいけど、とにかく毎日やってくれ。一日二回できるなら二回
筋肉はストレッチするだけじゃダメだということに気づいた。使ってこその筋肉だ。俺は1ヶ月目にして、首筋が張ってて曲がらなかったのがかなりマシになったし、肩こりもマシになって、顎もまともに割とまともに開くようになった
前スレで紹介したストレッチ動画一覧よりよっぽど効くしその場しのぎじゃなくて確実に改善していってるから、冗談抜きに試してみて欲しい
長文すまん