X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

【顎の痛み】顎関節症 顎偏位症【不定愁訴】vol.40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 12:19:10.40ID:6rm/A6d/0
>>306
それはどこでわかったの?で、どうやって完治に至ったの?顎関節症の症状はどれくらいで、何年くらい悩まされてた?
人それぞれだから鵜呑みにするつもりはないけど、一応参考までに聞かせて欲しい
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 12:58:01.80ID:El+F7trb0
>>307
>どこで分かった?
どこに行っても安静にとか適当なこと言われて
何年も原因がはっきりせず病院を転々としていたところ
ある医者に顎のずれを指摘された
鬱とか自律神経失調症だの言ってた医者絶対に許さん
>どうやって完治に至った?
治療はとにかくなんでもやった
整体、歯の矯正、ストレッチ、生活改善まで
それらを続けるうちに顎の痛みは出なくなっていった
特に歯並びの改善が功を成した気がする
>何年くらい悩まされてた?
約5年間
0311病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 15:30:33.76ID:BVmVCHP60
>>308
私も聞かせて。
顎ズレはどういう風にずれてるとか言われましたか?
で、それを指摘したのは歯医者?
また、実際に治療したのが5年ってことでいいんですか?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 15:50:42.23ID:6rm/A6d/0
>>308
詳しくサンクス
指摘されたのはどこで?整形外科?それとも口腔歯科?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 15:53:37.50ID:wfCDjOz10
>治療はとにかくなんでもやった
>整体、歯の矯正、ストレッチ、生活改善まで

顎関節痛があるのに歯の矯正したんだ
咬合が良くて治ったのかな?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 16:31:30.06ID:El+F7trb0
すみませんこのままだと質問だらけになってしまいそうなので一旦ストップで
ブログの方作りますのでコメント欄とかで会話できたらと
>>311
自分の場合は顎自体が後ろにズレてた
発症から5年
>>312
口腔外科
>>313
噛み合わせはかなり悪かった
一体いつから悪くなったのか
0315病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 16:50:18.43ID:57DU05l00
アフィの香りがしなくもないが
期待しないで待ってるぜ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 17:20:15.31ID:fEMRSETo0
>>314
答えてくれてありがとう!
ブログ楽しみに、私も頑張らねば・・・・

と、書いている今日は耳とこめかみの痛みがMAX。
口元緩めると顎はガクガクするし、首をストレッチしようとしても
バリバリ・ボキボキで、体調最悪。
何とか乗り切りたい!
0317病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 18:47:26.02ID:1Se2SZ910
      ,−、
      !  !    /⌒i             ,, -―-、
      l  l   /  /           /     ヽ
      l  l  /  /     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
     l  l  /  /     /  (゜)/  / /
     l  l /  /   /     ト、.,../ ,ー-、
    /⌒ヽ  ̄  \ =彳      \\‘ ̄^    ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',         \\ \   l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l        /⌒ ヽ ヽ_>i l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }         /     `ー−' l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /     /             l  l__/ /
   \  l     /     ,.r''´           /   /⌒'.,
     /` ー-- 、_                / _ノ⌒',  /',
     └- 、_      `フ  | ̄ ー- ,,_    .l/     ,r' /,イ
         `フ  /  ,,,二-_- _    ̄| ,' ー-- 、 _T´.ノ
       /   /   |     ̄ ー-ニ='、└- 、_     ̄ ヽ
  _ , -‐ ゙´  ,、 \   ` ー‐┐  ,,_  / ,/\   ̄フ  /
  \_, /  \ \   __ ノ   ノ   ̄  \  ヽ/  /
           \/  |     /         \    /
               └―‐'´             \  ヽ
                                ヽ、'´
0318バイアグラの成分
垢版 |
2016/11/09(水) 18:49:57.46ID:SZpalu140
バイアグラの主成分はクエン酸シルデナフィルです。クエン酸シルデナフィルは白い結晶体であり粉末状の成分です。クエン酸シルデナフィルと言っても聞いたことのない成分ですね。
http://sociofonia.net/bayiaguranoseyibun.html
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:26:11.01ID:7Hpv5qHm0
ガムの噛みすぎと食いしばる癖のせいで顎関節症なんだけど
これのせいで呂律が回らなくなることってある?
言葉を頭で思い浮かべるまではいいんだけど
口の動きが付いていかなくて結果どんどんズレていって
語末は何言ってるのかわからない感じになってしまう…
顎なのか脳味噌なのか原因がわからない…
0323病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 06:14:14.30ID:X4+Ymctm0
>>322
大丈夫、そういう報告は多いよ
顎関節の動きが悪くなって口が回らないし、無意識の内におかしい方の顎を庇おうとして顔の筋肉の使い方までおかしくなった結果そういうことになってくる
こればっかりは根本の顎関節を治さないと治らないと思う。無意識的なものだからね
口角をあげて、い、の発音をしてみた時に顎がおかしい方の口角が逆の方に比べて上がってなかったりしない?
少なくともそういうのを鍛えることでちょっとはマシになるはず・・・
0324病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 16:52:53.73ID:mcaO+WE10
後頭部で手を組んで頭皮をストレッチしようとするだけで
とても嫌な感触があります。
そして偏頭痛とは違った、物理的な痛みを感じます。
何というか、神経に触れられているような・・・・。

人体の構造的上、これはやっぱり
顎が後ろにずれて頭蓋骨が歪んでいるからでしょうか。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 23:41:58.76ID:/JJkLIy70
>>321
頭蓋骨の歪み治療だな。
HPを見る限り顎関節症患者の経験がありそうだし効果がありそう。
行ってぜひ感想を聞かせてくれ。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 23:48:00.98ID:U4D/GMg+0
本部で合計4年治療やった俺が言うんだけどとにかくテンプレートだけはやめとけな、
あの研究会30年以上前の咬合論がずっと正しいと思って全然わかってないからまじ。
最後には悪化したよ本当無駄な時間過ごした
0328病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 13:37:31.59ID:lUE/VxzF0
>>326
本部とかあの研究会とかどこの事でしょうか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:24:14.40ID:ApnHHD5E0
市販の歯軋り用のマウスピースって効果ありますか?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 19:34:44.27ID:vRyKQ56f0
>>324
奥歯が低いと後頭部が下垂する
0332病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 21:01:24.45ID:qVgrCmJ50
仙台市宮城野にある歯医者がブログで詳しい事を書いてる。
たくさんありすぎて読みきれないけど、この歯医者で治った人いるかな。
患者の気持ちよりで治療に臨んでいるような気がする。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 23:49:04.28ID:rIKJ/mcp0
マウスピースってやわらかいタイプもあるんだね
症状が軽い人向け用らしいが効果あるのかね
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:18:13.19ID:D4smPr1D0
>>331
ありがとうございます。
咬みあわせ全体が低いと言われていて、確かに奥歯の低さを指摘されました
いわゆる低位咬合というやつです。
朝起きると決まって具合が悪いのです。
顎関節症の人は仰向きで寝ることを推奨されているけれど

仰向け→顎や頭蓋骨が下に下がる→症状に拍車をかける

ような気がするんですが、それでも仰向け寝の方がいいでしょうか。。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:57:03.84ID:vO95hblx0
開咬、低位咬合と顎ズレ、顎回転症のせいで首のバランスが取れず
上半身が前屈してるので辛い
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 16:58:33.74ID:kmjxvWIU0
>>334
自分も仰向けで寝ると、必ず顎関節が痛いです。
なので、いつも横向き寝かうつぶせ寝です。
日中痛みが出てきたときも、うつぶせると痛みが軽くなります。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:04:45.39ID:D4smPr1D0
>>336
うつぶせ寝、真下に向くの?枕とかはどうしてるの?
横向き寝も、下に向いた側に負担はかからない?

ずっと仰向けで寝てるけど目覚めの状態がいいわけではない。
でも電車やバスでうなだれるように転寝すると←うつぶせに近いよね。
起きた時に具合が悪くなります。
顎が頭蓋骨につっこんでくるような感じとでもいうのかな。

寝てるときも寝相を意識するもんだから、眠りが浅くて万年睡眠不足気味。
昼寝でカバーしても同じ。
食う・寝るという、生き物としての基本さえままなりません。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:47:18.97ID:tRH6kmI10
肩凝りが酷くて顎関節症が酷くなってるタイプの人間だけど、最近エアロバイクをこぎながら腕立て伏せみたいなことをして
肩の血流をよくしてるんだけど、これがよく効くみたいで顎のズレてる感がみるみる改善していってる
あと腹筋と背筋もしてるんだけど、背筋も多少なりとも効果あるかも?
更に口角を思いっきりあげて「い」を形を作ってみたとき、顎の悪い側の口角がきちんと上がってなくて、これを鍛えることで発音もマシになって喋りやすくなってきた
あとお風呂に浸かりながら側頭部の筋肉と顎の筋肉のマッサージも欠かさずやってる
これを二週間続けてるだけで、大幅に改善してきたよ
>>27のストレッチを紹介しといて何だけど、あれは割とその場しのぎ的な感じでしかなかった
肩凝りを根本的に解決するには筋肉そのものを動かす必要があると思ってやってたら、まさしくビンゴだった
顎を殴ったりなんてアホなことするんじゃなかった・・・今日は昼御飯を食べるまでの間、ずっとバキバキ鳴らず割とスムーズに口が開いてて、この療法が正解だと確信したよ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:51:42.69ID:9cfuqeZJ0
ここを見て自分の判断だけで ここに書かれている情報を鵜呑みにしたり前途を悲観するのはは良くないと思う
それで不安になってうつ病とかになっていたら元も子もないし
情報が正しいとか間違っているとかではなくて それぞれの状況があまりに違うし対処の仕方もいろいろあると思うので
0340病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:57:00.03ID:9cfuqeZJ0
いろいろな情報を書いてくださるのは感謝
0341病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:14:14.11ID:cbDuxsoD0
>>338
筋トレその調子で頑張ってください
やり過ぎも良くないと思うので様子を見ながらですね
私も中断していた運動を頑張って再開したらちょっと調子が良くなったような気がしてます
0342病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 06:51:45.03ID:+PQVwYvF0
>>341
ありがとう
とりあえずやり続けることが大切だよね。頑張ります
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 04:38:52.22ID:ScFykO9a0
>>337
下に向いた側に負担かかってるかどうかは分かりません。
ただ仰向けに寝ると、食いしばりがひどくてとにかく顎が痛いです。
横向き寝やうつぶせ寝だと食いしばりがひどくない感じです。
うつぶせ寝のときは顔は横に向けてます。
長時間じゃなくて、そのあとすぐに横向けに寝ます。

枕は、バスタオルやタオルケットで作りました。
テレビでやってたの参考にしました。

うなだれるように転寝するのとうつぶせ寝は、頭が支えられてるかどうかが違うと思います。
うなだれるように寝るのは、首や背中にも負担かかるし顎にも悪いと思います。

これはあくまで自分の感覚でしかないので、337さんが自分と同じ方法で眠れるようになるかは分かりませんが、
少しでも熟睡できるようにと思います。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 06:12:38.07ID:A+oBPjgn0
今日、市販のマススピース使ったらかなり効果あったわ
やっぱ睡眠時の歯ぎしりが原因なんだな 
ストレスは取り除けんし
0345病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 11:57:44.16ID:fej82KYz0
歯医者で貰ったマウスピース的な奴の点検行ったらかなり磨り減ってたみたい
寝ている時だから気づき難いけど結構歯ぎしり激しかったんだな
マウスピースつけるだけで今まで通りに開くようになるのかな?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 13:12:56.68ID:fQYYBa/D0
>>345
ならない。多少良くなることはあるかもだけど個人差があるし、寛解までにはならないよ。自分は膠原病とリウマチ肺でもあるのでどうもそこから発症しているみたい。多分ここの人も血液検査したらリウマチや膠原病の可能性あるよ。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 14:51:52.66ID:fej82KYz0
>>346
そっかー
自分の家族含む周りの人達も結構顎関節症の人多いんだけど全員ほっときゃ治るって考えらしいし前に「治るかどうか心配だ」って言ったら顎くらいで大袈裟なpgrしてたからいつのまにか治るもんだと思ってた
このスレ見る限り結構大変みたいだね
0348病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 16:42:08.84ID:PAXDQ0yS0
抗不安薬の副作用の筋強剛で悪化したよ。薬に無知な歯科医が服薬を催促するんじゃねーよと。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 18:54:18.57ID:A+oBPjgn0
歯ぎしりの原因が神経症なんだから結局心療内科がいいのか?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 19:45:41.00ID:qUKO9iua0
>>349
全然ストレスなくても歯ぎしりする人はするしストレスありまくっても歯ぎしりしない人も居るから個人差
やたらと精神科進める医者は滅んでヨスィ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 21:38:07.66ID:kpvniToF0
下を向いてお皿洗いしてる時や食事作りで包丁で食材を切ってる時など
ハッと気づけば 噛み締めてる時がある
上の歯と下の歯が触れ合ったら ビビーとブザーが鳴るみたいな装置があればいいのだが
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 21:42:15.10ID:ScFykO9a0
>>351
そういうブザーほしい
でも寝てるときはなってほしくないな・・・
本読んだり、パソコンしたり、何かに集中してると噛み締めてる
0353病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:05:14.57ID:Tzq2S6SU0
歯列矯正始めて1ヶ月ぐらいだけど顎のクリック音がなくなってきた
これって治ってるの?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:09:55.15ID:VtL/VF/K0
下を向いて口を開けるのはそもそも動作として不自然だけどね
噛み締めは赤い紙でもあちこちに貼ってそれを目にするたびに
顎の力を抜いて上の歯と下の歯の間を開けるっていうのをやれって言われた
0355病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:48:17.47ID:swwz4orJ0
>>352
咬筋の緊張感知するだけだから作るのは簡単そうね
売れないから作られないけど
0356病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 03:09:59.21ID:88QEU9A40
◇†ふと気付けば…鬱が消えている!…不眠が、イライラや依存、孤独が消えている…!!
自殺の思いが消えている...!孤独な人、、疲れた人、癒しのある、とてもよい放送です!
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプが沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜放送! ※偽HP注意を

いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、色々な病気からの解放、救い。 新興宗教と違います
日本の教会では少ないですが 10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 16:57:58.64ID:5hltigAc0
歯医者行ってきた。
明らかにズレてるらしい。
かなりのズレだから、治すの大変だそうだ。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 09:41:44.90ID:0LYnOdnl0
ロキソニンが効かないってどうゆう事?
痛み止めが何故効かないの?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 10:30:10.41ID:oE3Y4UhL0
>>358
なんだお前は?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:58:08.08ID:hyCO0Vks0
また脱臼してる感が酷くなった。
もう嫌だ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 12:17:03.54ID:PIEf5Xhh0
>>357
それはMRIで判明したのかな。
どんな風にずれてるとか、どんな治療をするとか
説明は聞けました?
またどんな症状がでていますか?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 18:44:45.24ID:pMIUE76T0
軟骨のズレがMRIで診れるなんて初耳だ。
そんな話今まで誰もしてくれなかったが。

MRIって歯医者で撮れるの?
口腔外科なのかな。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:24:38.45ID:GG8dICeZ0
>>365
だよねー、MRIの画像で軟骨の状態を歯科医から説明されたことがないんだけど意味不明だね。もう十何件も撮影を歯科医がしてるのにね。写真ひとつとっても逐一説明を要求しないといけないのかな
0367病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:35:46.13ID:YN9Qkzwb0
MRIよりCTの検査画像を3D処理して拡大した方が骨の状態がわかるって言われたよ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:38:44.90ID:4+fEXh360
>>362
歯医者探してたひと?
今回の歯科では、まだセファロとパノラマしか撮ってない。
その時点で左側が前にかなりズレてると言われた。
治療に関しては、そこでは大抵スプリントをまず使うとのこと。
歯型とって、全身と顔写真撮影。
粘土みたいなの前歯で噛んでフェイスボウ着けたから、
咬合器で再現してズレを見てくれるんじゃないかなあ。
次回、どうやっていくか説明を聞く予定。

症状は、顎に痛みなし、音あり、口は開く、耳管開放症、疲れやすい、集中力難あり、
顔の歪み、体のコリなどなど色々あるが、すべてが顎由来かどうかはわからない。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 20:18:18.92ID:AarAH0WT0
毎日お風呂に浸かりながらの側頭部、顎の筋肉のマッサージ(今の時期だと41度設定のお湯に顎まで浸かりながら、5分ほど)が、
接骨院でしてもらう鍼、マッサージに匹敵するくらいの効果がある気がする
特に側頭部、ツボが多数点在してるのかわからないけど痛気持ちいい箇所が多いし、鼻が通ってスーっとする
側頭部を3分ほどやってから顎の筋肉をマッサージすると硬くなってる筋肉が解れやすい
0371病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 20:25:23.52ID:YN9Qkzwb0
>>369
元々は顎よりも耳が痛すぎて耳鼻科でCTしても異常なくて、
「もしかしたら顎じゃない?わかりやすいように3D化したCD-Rを渡すから口腔外科へ行ってみ」
って言われて受診したらズレてる+顎骨の一部が石灰化してるよってな感じ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:05:33.26ID:4+fEXh360
>>372
関節円盤はMRIで見るはずですよ。
軟部組織はMRIが適してるので、きっちり診断するところなら見るでしょうね。
円盤の損傷やズレを確認するために。

骨はCTがよくわかるし、最近のインプラントやる歯科ならたいていCT置いてるから。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 23:54:07.54ID:pMIUE76T0
関節円盤を見たからってそれが何になるんだ?
ようわからん。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 00:21:55.48ID:fZ2gt6+50
4種くらいの分類の内どれに当たるか分かって診断名が付くだけだよ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 07:32:43.41ID:pSFvlwsM0
最初は口が開きにくくて痛み→物を食べるとシャリシャリ音→痛みはなくなってポキポキ音 もしかして完全に円盤がズレたんだろうか? 円盤を元に戻すことってできる?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 15:21:45.68ID:9O6Xoeky0
口腔外科で顎ずれを指摘できること自体が珍しいと思う。
某国立歯学部の口腔外科行ったことあるけど、そういう話にはかすりもしない。
MRI撮って円盤ずれてて水貯まってても、
痛くなければ知ったことかという感じだったぜ。
こっちは固くて動かしにくい感じと違和感を何とかしたいんだけど。
歯医者の方がはどうでもいいって感じで放置中。
教えられた顎体操は逆効果というおまけつきだ。
とにかく顎のずれとかそんな発想自体がない感じよ。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 10:42:24.36ID:fckEdNrI0
頬骨の上、こめかみのところ・目のラインのところが凹んでしまい、
頭の両サイド耳の上が尖がってきた。
顔も頭の形も変わってしまった。
それで、その辺を触ると気持ち悪い。言葉で表現するのが難しいんやけど、
髪さわるだけでも変な感じがするから、カットにいくのも考える。

さながらムンクの叫びのようだ。
これってやっぱり下顎が上に上ってしまってるから?
0379病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 16:32:29.09ID:uSugMCwZ0
噛み合わせと声の出しづらさって関係あるかな?
地味に辛い… 同じような人居ませんか?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 16:38:52.36ID:POCrdxsJ0
>>378
おれも頭と顔の形が変わってから同じ症状がある。
頭蓋骨が死んでいるような感覚で、
頭の血流が悪くなった。
髪が触れるだけで簡単に抜けてしまう。

378さんは過去に歯科矯正とかしました?
0381病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 16:44:00.41ID:lKUD+ACS0
噛み合わせと関係あるか分からないけど、関節ではなくて筋肉のこわばりが
原因で舌を動かす筋肉がうまく使えない場合は、
舌回しが出来なくなったり大きな声を出すのが辛い
胸鎖乳突筋・咬筋・側頭筋やらもう肩から上、下顎のあらゆる筋肉が痛くて鬱
0382病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:04:35.53ID:uSugMCwZ0
>>385 そうなんだ、痛みまであるなんて辛いね。
やっぱり何らかの影響によって筋肉が緊張しているのが
いけないんだろうね。 甘えかもしれなけどこれのせいで
接客業とか大きい声出す仕事が怖い。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:19:18.80ID:fckEdNrI0
>>380
レスさんくす。
矯正はしてないよ。
自分は歯の治療で「もっと大きく開けてください」と言われて
無理したのがきっかけ。
治療の直後から耳が聞こえにくくなったので、初めは耳鼻科ばかり
通ってた。でも耳は異常なし。
原因がなにかわからなかったけど、半年以上経ってやっとわかった。
だけど当初から耳とか側頭部を触ると、何かすごく嫌な感触があったな。
髪は抜けないけど、こめかみ付近には変な出来物できるし
きつめのハチマキ巻かれたような感じの締め付けがある。
耳の前はいつも腫れぼったいし、寝起きはいつも浮腫んでる。
顎ズレが多分聴覚神経も刺激して聴覚過敏がキツくて
賑やかな居酒屋には行けなくなった。
これで風邪引いたらやってらんないので、マスクとR-1は毎日欠かせない。

この前顎関節に詳しい歯医者に聞いたら、
顎関節が後ろにさがると頭蓋骨が圧迫されて
頭の両側が尖がってくるって言ってた。
物理的に顎関節が前に下がる(元の位置に治まる)と
頭蓋骨への無理な力も緩んで、下がって来るんだそうだ。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:33:22.99ID:HutUuVoI0
>>379

私も声が出しづらいし喋りづらい。
噛み合わせの調整でリテーナをつけてるから。
喋るとカタコトになるし声も大きく出せないからどんどん無口になる。
挨拶すら億劫になり人と目が合うのも怖くなってきた。
私はうつ病ではないが、最近は人に会うのも恥ずかしくてどんどん引きこもりになる。

仕方ないと思って諦めるしかないのか…辛い。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 06:42:12.79ID:JMxHHyXR0
>>384
鬱も併発しててもうマウスピースの類はやめたクチだけど全て同じ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 06:43:03.09ID:JMxHHyXR0
>>384
>きつめのハチマキ巻かれたような感じの締め付けがある。

めっちゃわかる
0387病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 10:06:07.62ID:qco6gZZH0
>>383
もっと大きくって何を基準に言っているんだろうな。
関節や咬合の状態なぞガン無視だろ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 10:51:59.66ID:5lsiqwNT0
>>387
こっちは気使って必死で口開いてたのに
必死でもっとあけてもらえないと削れないって言われた。
あの治療から全部変わった。
一応国立の、歯科ではトップクラスと言われてるところだよ。
トップクラスって、一体なんじゃい?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:11:05.06ID:f2FvDIEb0
口腔外科は噛み合わせは守備範囲外っぽいよね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:53:24.59ID:7qQB113+0
>>377
最近、朝起きると顎廻りから耳廻りに水が溜まったような感じがあって
顔が腫れぼったい。
他人が見てもピンとこないようなんだが、自分ではあきらかに
浮腫んでるような感じ。寝る前の水分も大してとってないんだけど。
それで顎廻りを軽く押さえてると、喉の奥を、すーっと何かの液体が
流れていくような感じがあるんだ。
MRIとってないから、自分ではどうなってるのかわからないんだが。
この液体・水分は一体なんなんだ???
0392病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 11:54:59.51ID:CJ5OAcvu0
枕は低い方がいいという事ですが
タオルをクルクルっと丸めて首の所だけあてると後頭部が下がって顎先がちょっと上を向いたような格好になりますが
その方が下顎が後ろに引かなくて 歯と歯も当たりにくい様な気がしますが
実際の所 どうなんでしょうか
枕なしとどちらがいいのか迷ってます
0393病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 16:30:02.26ID:RIKQzLrG0
>>390
気休めにもならんかもだけど
顎関節周りに水がたまってたらMRIに写ることがあるぞ。
顎関節に集中した奴なら写りやすいかも。
撮り方も撮った後の対応も歯医者さんによって違うだろうけど。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:16:48.45ID:Db91BPCl0
自分も左耳の下に水が溜まってるような腫れぼったい感じの違和感がある
触診とCTでは特に何も指摘されず耳下腺に異常があるわけでもないらしい

>顎関節に集中した奴なら写りやすい
ってことは頸部MRIの画像を部分的に拡大してもわからないってこと?
顎だけ集中的に撮ってくれって頼まないとしてくれないのかな・・・
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:23:40.61ID:mygL90hr0
>>393
ありがとう。気休めでも大きいよ。
明らかに症状あるから、大学病院にMRI撮影希望したんだけど、
撮影しても意味ないと思うって言われた(←ホントにこういう言い方された)
明らかに自分ではこれは水がたまってる感あり。
今の所、小康状態だけど何か支障あるんだろうか。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:14:21.12ID:/Ye1mIsU0
>>395
そう言う医者多いよねレントゲンだけ撮って
後は何もしてくれなくて
NRIでの撮影頼んでも意味がないって
言ってくる医者
撮るのめんどくさいのか知らんけど
0398病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 01:51:56.07ID:zzrv1oVv0
耳鳴り19年、顎関節症5年、顎医者に行って悪くなってから3年経つ。
顎医者に行って悪くされてから全身症状が出っぱなし。
22年間強迫性障害もやってるが、全身症状だけでも改善してほしい。
全身症状は一生治らないのかな。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 02:12:30.50ID:ChX7alk70
>>395
意味がないかの判断は撮影してからにしてほしいな
他の病気があったり万が一もあるだろ
やる気がない医者だな
0400病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 09:47:30.22ID:GYpGpns30
>>394
小さく写してみて小さく写っていた感じだからそれはそうかも。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:53:16.79ID:SgON1C6u0
お前ら、昔から学校の授業中とかに頬杖してなかった?
右利きの人は左頬杖、左利きの人は右頬杖
俺は成長期の頃からそうだった。だから、今思えばじわじわ顔が歪んで顎関節症が酷くなっていったんだと思う
それでふと逆側を頬杖してみたんだが、数分逆側頬杖することで1時間くらい顎の調子がよくなることに気付いた
頬杖で悪くなった可能性のある人は試してみて欲しい
0403病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 17:13:15.19ID:4CAtuh/40
>>402
今その恐れと戦ってる
虫歯になりたくない
指が一本しか入らないのに
0404病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 17:48:50.48ID:elv/9fpo0
ちょっと気になって調べてみた。
頭皮がこる事で、顔のむくみ、めまい、頭痛、顎関節症にもなるみたいだ。
食いしばりやコリが原因で、リンパや血液が滞るって。
ちょっと調べたら色々出てきた。
血流よくするのがいいみたいだね。
他の病気の疑いがなければの話だけど。




>>380さんの抜け毛、

勿論他の内臓系の疑いを払拭する事が先決だけどな。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 14:49:15.18ID:M/7qdsPe0
駆け込み寺さんが紹介してる整体って 誰か行かれた方いらっしゃいますか?
0406けん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:20:22.67ID:ehd1Fx2h0
完治した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況