X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

【顎の痛み】顎関節症 顎偏位症【不定愁訴】vol.40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 20:40:34.02ID:9H22IDXY0
元々痛みと開口障害があったんだけど、最近食事するとシャリシャリ音がするようになった。これって悪化ってことなのかなぁ…
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 20:43:56.58ID:CmZ8ShzO0
>>25
重曹うがいよさそう
さっそく今夜から試してみようかな
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 20:47:36.92ID:CmZ8ShzO0
連投すまぬ
>>28
自分が診てもらってる歯医者曰く、シャリシャリって音は骨と骨が擦れてる音らしい。ここまでいくと良くないのは確実
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:20:50.45ID:KUgzwEZ70
>>26
たぶん保険かな?
5000円位のやつだったから。
なんというか、顎関節症の自覚もなくて(もちろん痛みも開口障害もない)
言われるがままに通院しているという。
ただ、顎を(かなり)大きく開けるとカクカクはします。
治療というより悪化予防と思うべきか、悩ましいところです。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:23:16.84ID:9H22IDXY0
>>30
マジすか?ここまでくると治す方法がないのかなー。
どうしよう…
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:53:49.47ID:nu1NQTlA0
>>31
うーん・・・。カクカク以外の症状はあるのかい?
あくまでも推測なんだが、開口障害・痛み無しの場合は効果ないのではないかな。
そのタイプのマウスピースは就寝時の歯ぎしり・食いしばりからの痛みを予防する
緩衝材なのではないだろうか。
自分もカクカクするけど(3aタイプじゃないかと思う)同じようなマウスピースは
全く効果なかった。でもこれは試してみないとわからなかったことだし、
勿論効果が出ている人もいるだろうから、治療方法としてはメジャーなんだろうけど。
解釈違ってたら申し訳ない。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:22:20.11ID:QKMKN5/B0
>>32 不安だね 治す方法や せめてそれ以上悪化しない方法があればいいのに
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 01:04:49.16ID:TWabDSSf0
顎ぶん殴りたくなる気持ちわかるわ
痛みでブチ切れそう
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 01:23:03.31ID:JWcTD7RL0
4型って薬があまり有効じゃないのな、このスレ4型の人も多そうだけど精神薬は意味ない。
tp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-shika/until%202003%20HP/TMJ6.html
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 09:07:44.60ID:tnMmHE8s0
今日、薬局にロキソニン買いに行こうと思ってたけど、日曜日は薬剤師いないから第一類医薬品買えないんだった。こいつ2錠飲まないと痛み沈まないのに・・・今日1日拷問確定か
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 09:16:10.35ID:tnMmHE8s0
激痛で精神的に不安定なせいか涙と鼻水止まらんのやけど。もうやだ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:17:36.60ID:Mvk4Dmyh0
日曜日でも薬剤師のいる薬局あると思う
大手のチェーンの薬局とかスーパーに入ってる薬局とか
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:04:02.65ID:pqc9MAIF0
>>42
働いてるけど低賃金の底辺職
おまけにミスだらけの職場では完全にアウェー状態
なんでこんな苦痛に耐えながらクソみたいな職場で限界感じて働いて精神科の薬買ってまで生きてるのかわからない
バカなんだろうな
さっさと死ねばいいのにバカみたいに痛みに耐えて口必死で動かしながら会話して食事とって
詰んでるわもう
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:08:24.10ID:pqc9MAIF0
痛みの緩和ケアのための方法も薬も無いときてるし
じわじわと苦痛だけを与え続けて命までは奪わないタチの悪い病気だ
みんなそうなんだろうから言わずもがなだけど
辛すぎる
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:12:59.76ID:tnMmHE8s0
>>43
バファリンは前に買って飲んだけど、効果なかった。今、おかんがロキソニン買ってきてくれたからもう大丈夫。熱38度あってまともに歩けないけど、それも時期によくなるかな
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:29:54.78ID:tnMmHE8s0
>>48
ありがとう
身体的にも精神的にも辛いときに優しい言葉かけられると涙出るわ
本当にありがとう。お互い早くよくなるといいね
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:45:37.37ID:99LZPxMk0
>>49
いやいや何もできないけどね
柔らかいものを食べてゆっくり休んでね
辛さはわかるから
お互いにボチボチ行こう
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:08:38.74ID:6vhi6z5Z0
食事の時の口の動かし方には気をつけてるのに
顎が後ろにずれて耳が刺激される!
アイーン運動しても戻らない。
むず痒くて仕方がないよ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 05:26:42.28ID:t1XBYDFy0
奥歯ブリッジ入れたら下顎ズキズキ座ってるだけで首痛いンゴ・・・・
噛み合わせだと思うがこれだったら損害賠償要求出来るのけ?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:53:01.50ID:qzi/sMw/0
枕なしでねるのに変えたんだけど これでいいのかな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:59:38.66ID:MnjzyIAi0
重曹うがい試してみた。朝起きたら口の中が今までに比べてスッキリしてた。これはなかなか素晴らしい
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 12:05:32.77ID:t2dh4JQH0
マウスピースってどんな症状が出始めたらやるとか目安があるのかな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 16:19:56.34ID:2I89LUe20
この病気とはもう10年の付き合いになるがここの書き込み見たら自分はまだ軽い方に入るんだと知って驚愕した…痛みがあるのは本当につらいよな…とにかく焦らずにゆっくり治していくしかない。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 16:20:58.70ID:cJYX/g2R0
前スレ>>976
錦糸町の中○歯科。
なんか聞いたことあるような、なんだっけと思ってたんだけど、
今日過去スレ見てて思い出したわ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/truth_kinshicho

これ、そうじゃない??
ある患者の手記でもネット上の悪評について言及されてたし。

どお?良さそうな歯科見つかった?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 16:34:59.27ID:KVf+Zuk90
耳管が変だから、猛烈に耳抜きみたいなのしたくて、鼓膜をパクっとさせるのが癖になってる。
同じような人、いない?
なんか痛みも酷いけど、
むず痒いんだよ。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 18:51:02.11ID:Mg881flU0
>>58
歯医者で悪くされる人多いね
泣き寝入りしてる人もたくさんいるはず
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:44:40.07ID:cJYX/g2R0
>>60
多いだろうね。
それと、自分の異常が歯科治療のせいと気付いていない人も多いと思われ。

顎関節症で削られまくった人たちは今どうしているのだろう?
どうせその時は高いと思って削っても、次は違うところがヘンに感じてくるもんだし。
このブログの人は勝手にやられて元のきれいな歯並びも全部崩壊してしまった。
裁判も棄却となったし、その後どうなったのか気になる。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:49:39.39ID:2loobzNf0
逆に別の理由なのに歯科治療のせいだと思ってる奴もいそうだけどな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:01:03.84ID:jUNb3iwN0
>>62
自分は、足を怪我してギブスしてたけど、それからちょっとして顎関節症がでたよ
足が顎にも影響するんだなぁって思った
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:56:18.67ID:qn8yAAFW0
顎の痛みって理解されにくいよね
すぐ精神的なものにされるし
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:05:40.34ID:GZDRXIIh0
イヤホン入れると顎関節か何かが痛い。
とにかく物が噛めないのが辛すぎる
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:21:09.21ID:BY4nOW3m0
>>58
いやー、恐ろしか!情報提供助かった。心から感謝です。
実は先日、予約しようと思って電話したんだが
幸か不幸かタイミング的に月末しか取れなかった。
前日までに連絡入れればキャンセルもできるというから
一応抑えたんだけど、白紙撤回だな。
初診は25000〜30000万ぐらい、CT取るなら15000円位かかるらしく
その出費も覚悟でいたけど。
歯医者選びの難しさを改めて感じた。

これで持ち駒が一軒減ったな。

そちらはどうだい?何軒か候補は上がっているようだが。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 22:20:41.50ID:t2dh4JQH0
首回すたびに耳の周辺から首がブチブチうるさいんだが顎関係あるのかな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 22:31:30.91ID:cJYX/g2R0
>>67
いくら治った人がいると言っても、病気じゃない人の歯を削りまくるっていうのは、
それ以前の問題でアウトだもんね・・・・。こわい。

こっちはなかなか進んでまへんねん。
さっき昔のスレを読み直してたんだけど、【治療法】顎関節症『私の理論』スレ【議論】で、
知人に紹介されて行こうと考えてた歯科の名前が出てきてたの。

155 :病弱名無しさん:2007/10/25(木) 00:13:00 ID:OfW599ssO
7は西村〇興1 丸〇賢 全人〇科
2 G〇BD●
3 バ〇オプレート
4 丸〇デンタルオフィス 5 そ〇〇歯科
6 基礎スト〇ス酒〇歯科 7 西〇歯科
8 KD〇 金〇デンタルクリニック
9 自〇歯科(被害者はいないがGVとの繋がり疑惑)
10 松〇歯科大口腔外科(偏差値中二レベル)
11 テンプ○ート協会
12 文〇歯科
13 中〇顎機能研究所
14 いえさ〇矯正歯科
15 堺 西〇歯科
16 遠〇顎機○研究所
17 AJSの残党が経営する歯科
18 古〇歯科 古○顎頭蓋気功研究所

っていう羅列があったけど、どう見てもびみょーなトコばっかりってことだよねw
どういう口コミがあったのか気になるけど、伏字になってたりしたらなかなか探せねー
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 23:02:13.61ID:cJYX/g2R0
>>67
それから、前スレで出てきた相模原のとこ。
vol28で話題に出てたわ。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 23:19:10.70ID:MnjzyIAi0
初診のときにもらった顎関節症患者のための冊子読み返してたら、そこの病院では関節鏡視下手術っていうので95%の患者が治ってるみたい。全身麻酔でやるみたいだから寝てる間に終わるし、これやってくれんかな。手術の必要なしって言われたから無理だろうなー
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 23:33:18.88ID:BY4nOW3m0
>>69
一部、何となく想像つくところもあるけど、きっと治療方法もそれぞれだろうから
やはり自分の症状と合う合わないというのが大事なのかと。
でも、やってみなけりゃわからないという賭けに出るような簡単なことではないしな。

>>71
相模原の西○歯科だよね。
HPの解説、かなり専門的だけど胡散臭いところも多い中、
この病気に対しての取り組み方は他とは一線を画しているかもしれないな。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 03:17:44.12ID:4kA8CO8x0
右顎、エラ付近が痛いです
ストレスしか心当たりないのですが、ストレスで痛くなりますか?
もう二週間続いてます
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 03:21:23.24ID:bbXG1btU0
ストレス → かみしめ(寝てるときに歯ぎしり) → 顔面の筋肉がこる → 顎関節が痛くなる
みっともないけどこれからしばらくの間、口をポカーンと開けて生活してたらそのうち治るよ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 08:04:38.63ID:7L4/IyPA0
>>72
自分の症状と合う合わないでしょ〜。
はあ・・・
歯医者って良いと聞いて行っても、実際に治療してもらわないとわからないのがこわい。
運は間違いなくあるよね。
それとつっこんだ治療になると保険が利かないので次々試せないのも難点。
だから、よけいに歯科情報も少ないんだろう。

やってみなけりゃわからないのはそうだけど、その中でも最低限、これを満たしてない歯医者はダメっていうのがよくわらないから、賭けに出にくい。
勝算考えるもんね。
気になった歯科で話聞いてくるしかないにしても、知識がないと判断できないしね。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 11:16:31.70ID:OsIdxb0w0
>>68
あるよ
この前顎のズレを自分で調整しようとしてミスって開口すると痛くなったんだけど、顎がずれることで首筋が極度に緊張状態になって一気に首筋が凝ってミシミシ言うようになった
つまり顎のズレで首が凝ってミシミシブチブチ言うようになる
首が凝ってるから顎がズレて、更に顎がズレたから首筋が更に緊張して・・・と悪循環になる
根本的な凝りを改善するには、毎日、スポーツジムにでも通うのを日課にするしかなさそう
有酸素運動だけじゃなくて首肩回りの筋トレとかも
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:04:53.40ID:ch6jDC1Y0
緊張型頭痛のせいで仰向けで寝れず横向きばかりで寝てたら
顎関節症が酷くなったかもしれない
耳の奥が痛むんだがこれ放っときゃ治るかな・・・
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 11:36:32.43ID:Q19QZCHE0
顎関節症の専門医が公表されてるけど、こんなにいるとこの中からどうやって選べ良いんだろ
一番近隣の病院は明らかな重症以外歯科医の紹介状持って来ないとダメってなってるなあ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 14:25:03.06ID:ie26RksQ0
今日は痛いと言うより顎が外れそうな感覚がずっとある。
怖い
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 16:28:50.71ID:wkrqvo1c0
普通に「顎関節症 専門医」って検索すると一覧でてくるじゃん・・・
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 17:15:35.44ID:6kcgAuaS0
ああ、あの学会のやつか
それを頼りに探そうと思ったことなかったからピンとこなかったわ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:38:09.14ID:9X4qoa8x0
>>84
自分もあの一覧に掲載されてる歯医者に何軒か行ったけど
全く使えない歯医者が多い。
特に大学の付属病院。
歯学部のカリキュラムでは顎関節症の事はほとんど教えない。
卒業してそのまま附属病院で勤務しているドクターは本当に無責任なことしか言わない。
行くだけ時間とお金の無駄。

大変だけど、通える範囲の歯医者を調べまくって、
顎関節症についてどんな記事を書いてるか調べると
その歯医者の取組み・意識付けがわかると思うし、
ありきたりな事しか書いてないパターンもわかってくる。
下手なところでは電話して出た受付に『顎関節症みれますか?』って聞いたら
『は・・・?』みたいな返答もあった。
ストレッチやマッサージはあくまでも治療方法の一つでしかないし
保険対応のマウスピースの事しか書いてない場合は
下顎調整の必要性を意識してない歯医者。

ただ専門医は自費治療が自費治療医なので、金額設定を始めとして
知識やノウハウもそれぞれだから、何を決め手にすればいいのかが難しい。
お試しや体験感覚で関われる類のものじゃない。

今や歯医者はコンビニ以上に軒数あって知識も技術もピンキリ。
ネットの口コミも当てにならない事も多いし。
調べるのも大変だから、自分も今、目下探索中だけどね。

因みに発症の原因・症状によって
対処法が異なるんだろうということが、ここを読んでて感じた事。
歯医者に行く必要がある場合とそうでない場合があるような気がしてる。
その判断を自分でするのが難しいんだがね。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:41:10.24ID:9X4qoa8x0
85です。
記入ミス、申し訳ない。

ただ専門医は自費治療が自費治療なので
  →   ほとんどが自費治療なので
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 20:00:32.22ID:6kcgAuaS0
>>85
だよねだよね。
裁判起こされた歯科も載ってるしね。
でも、中には良い先生もいるだろうから、体が自由に動くうちに話を聞きに行くといい。
昔みたいに、顎位も探らずに削りまくる噛みあわせ治療歯科医も減っただろうし。

よさげな所は見つかりましたか?
色々見てたら
「歯科聴診学」で検索すると出てくる歯科がある意味すごかった。
顎関節症治療のほかに、ダヴィンチ・コード入りDentureというハイテク義歯も作ってたw
行く勇気はないが、もしかしてすごい名医だったらどうしようw
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 21:29:30.19ID:mQe438YP0
偏頭痛持ちの奴いるか?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:35:26.04ID:Q19QZCHE0
マウスピース作ることになったんだけど、とりあえずどこも始めはマウスピースやるのかな
それで多少改善する人もいるなら
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:07:26.55ID:XjjBhMTu0
>>90
いつから顎関節症で、どのくらい酷い症状?
とりあえず長年放置してて喋りにくい段階まできてるなら、マウスピースには期待はしない方がいい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:18:49.39ID:Q19QZCHE0
>>91
5年くらい前です。
その当時は顎の体操だけでいいと言われました(全然やらなかったけど)
音が鳴るだけで口が開かない、喋りにくいはありません
ただ今年になって耳鳴りや耳が詰まったり、耳奥を突き刺す感じはあります
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:33:11.35ID:JwgmZoTj0
22:30頃に顎関節に激しい痛みがあったからロキソニン2錠飲んだけど、全然和らがないから寝ることができない。
サイトによっては自発痛は無いって書いてあるけど、あれ大嘘じゃん。
早くても2時までは飲めないから残りの時間絶望だ。
眠れないほどの激痛ってどれくらいの人に現れる症状なんだろ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:54:20.15ID:JZj4gxlO0
たまにあるよ、ブチ切れそうな痛み
ほんと顎ぶん殴ってやろうかと思う
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:02:16.38ID:pOTFjjaZ0
顎関節症の
すべての原因を「かみしめ。食いしばり」という風潮があるが・・・
これは間違い。
顎位や歯の高さ、頭蓋骨の歪みといったものが原因の場合があるから、
そんな簡単な問題じゃない。

「正しいかみ合わせ」
これに目をつぶって、食いしばりで片付ける歯科医師が多すぎるて、
話していて腹が立つ。
臨床経験が足りないんだろうがね。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:03:51.10ID:pOTFjjaZ0
>>74
君はそれで治ったかもしれないが、
重度の顎関節症になると そんなものでは治らないよ。
一昔前の医科歯科みてえなこと言うなよ。
物事はそんなに単純ではない。
だからみんな困っているんだ。

このスレには、こうすれば簡単に治るとか断言する人間が 多いが、
症状や原因は人それぞれだから、みんな注意するように!

簡単に「〜すればなおる」という奴、自分の発言に責任を持ちたまえ。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:50:48.26ID:JwgmZoTj0
頭痛と倦怠感が出てきた。

>>96
気持ちは分かるぞ。簡単に言うなよって思ってしまう。
>>74のは自分もやったけど全く良くなる気配なかった。これで治れば誰もこんなに悩むことなんて無いし、このスレがたつこともない。
人によっては何年も苦しんでるわけなんだし、もう少し考えて発言するべきじゃないかな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 04:33:28.51ID:enL7IQ7Q0
初めまして。下の親知らず両方抜いてから、顎関節症になりました。今日も歯科医から痛み止め処方。マウスピース使っても、首の食いしばり筋、こめかみ〜顎毎日痛くて、鍼をしても楽になるだけで治りはしない。どうしたらいいのやら…
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 05:07:06.51ID:1HITvY2V0
下の歯を抜くというのは、例え親知らずであろうとリスキーだよね。
下顎は平衡器官だからさ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 08:12:53.19ID:H41PR2Ub0
>>96
まぁわからんでもないが
それなら「絶対治らない」「医者行っても無駄」「死にたい」「手段がない」みたいな発言も慎むべきだな
あんたは書いてないかもしれないけど
0103病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 11:53:09.22ID:98MDWE3v0
>>87
「歯科聴診学」初めて聞いた。相変わらず目の付け所がシャープですな。
調べてみたけど自分の理解力不足で、まだ把握できておりません。
歯医者も今だ模索中だけど、大久保駅近くのクリニックのカウンセリングは
一度受けてみようかと思ってる。

一夜の間に色々な投稿があったようだね。
自分も歯科医の対応に納得いかず困ってる輩で
どちらかというと >>96 >>98寄りですわ。

みんなそれぞれの症状・いろんな思いがあるだろうけど
この病気について色々情報交換できるサイトがないので
有意義な場として活用できたらと思う。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 14:31:12.46ID:D+tkSjRz0
舌まわし運動で 耳の詰まりが治りましたと書き込んだけど
又 耳詰まり 再発しました
0106病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 15:55:24.88ID:b7661ry80
>>103
歯科医の対応に納得いかずってさ、治療の技術の問題もあるけどさ、そもそも、自分の治療法で治らないと、キレ気味になる歯科医とか、慇懃無礼になる歯科医とか、なんか人間的にどうなのよって歯科医も多くないか??
なんか治らない患者が悪い、的な態度とられたりすると、本当疲れる。
顎が痛いだけでも消耗するのに、せっかく選んで行っても、そんな歯科医だと、すごく気持ちも消耗させられる。

聴く力というか、理解しようという気持ちと、治療の技術の両方を備えた歯医者って、本当になかなかいなくて、探すの大変。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:04:45.59ID:b7661ry80
ちなみに自分は重度、MRIの画像、素人が見てもやばいレベルで、手術もしてるよ。
もう10年選手で、自力で出来ることはやり尽くした感あるけど、やっぱり辛いから、良くなりたい。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:11:52.54ID:DQpSu5p80
>>107
やっぱ手術しても完治しないのね。ほんと迷惑な病気だよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:20:13.11ID:b7661ry80
>>108
あくまで自分の経験だから、他の人が手術して良くなるかどうかは責任持てないので、良くなる人もいるかもしれないし、それは自己責任でお願いします、という感じだけど。

結局、何で良くなるかは、ものすごく個人差ある気がするし。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:15:21.45ID:1HFy+hpY0
>>103
自分も歯科聴診学よくわからんけど、ここのHPが、歯科なのに
ちょいちょいテニスとかゴルフとかブチ込んでくるのがなんともw
大久保駅近くね、検索したらすぐわかるかな?

自分も>>96の言いたい気持ちはわかる。
でも一番>>101に同意だわ。
症状原因がバラバラなのに顎関節症とひとくくりにされてるから仕方ない部分もあるから、
次スレのテンプレには「良くなった方法を書く人は自分の原因症状も書いてネ」
みたいなこと付けたいね。
あんまり締め付けても、皆書けなくなってしまうと困るし。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:44:46.88ID:1HFy+hpY0
>>106・107

横ですが、歯医者の話に激しく同意です。
バイト上げられて「噛み締めひどくなった」とか言おうものならキレられ、
「こちらはよかれと思ってやってるんだからどうしてガマンできないのかなあ」と。
結果、そこで歯列ズラされたうえに歯が割れました。
やっぱり患者の訴えをきちんと聞いて、我がの理論に固執するだけで、
柔らかい頭で臨機応変に、
新しい情報を取り入れつつ治療にあたれない歯医者はダメだと思います。

手術されたんですね。癒着とか変形ですか?
今はどんな症状なんですか?

色々やり尽くして、お辛いのに良くなりたいと希望を捨てない姿に頭が下がります。
諦めない限り、医学は進歩してるのだから可能性は消えないと思います。
気持ち悪いかもですが、ネットの向こうから応援してますよ!
0112病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:16:15.45ID:98MDWE3v0
>>110
大久保駅 顎関節症で調べるとすぐに出てくるよ。
院長は女医。顎関節症に関するコラムは多角的な側面から書いてるね。
口コミはもはやあまりあてにならないなぁ・・・と思う一方で
ほとんど書きこまれていないのは気になる点だけど。

身体のコリはないけど、ストレッチしてたら
顎悪い方の反対側の足首の具合が悪くなった。
これも顎ズレからの歪みだろうか?
身体の具合がおかしくなると、何でも顎のせいか?と思ってしまうな。
でも、そんな気分にさせてしまうんだな、この病気は。

>>105
一時的にでも効果があったのなら、継続してみては?
治る可能性あるかもしれないぞ。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:37:04.61ID:F4n7mkmt0
定期的に大きく口を開けるとバキって音がするんだけど
これって顎関節症?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:37:39.69ID:1HFy+hpY0
>>112
ああ、ここ、前にも言ってたとこやんね。
技工士も整体師もいるところ。差し歯を仮付けにしてくれる細やかさ。
やっぱり一回話聞いてみないとわかんないもんね。
オリジナル咬合器はどういうウリなのかとか、
どれくらい顎位置探るのに様子みるの?とか

足首は関係あるかもよ。
上のほうにも書いたけど、足首まわして噛み合せ治す歯医者いたもん。
私は一番具合悪かった時に、しょちゅう捻挫してないはずなのに捻挫の痛みが
顎の具合の悪いほうの足首に出てた。
当時入れられてた仮歯が4歯連結だったんだけど、ヘンな形で舌の入るスペース減ってた。
奥歯割れたから一番奥を切ってはずしたら体が少しラクになって足首痛くならなくなった。
舌の付根がいつもこってたからそれも悪かったと思う。
舌回ししたくてもできなかった。

何でも顎のせいにしてなかったけど、例の相模原のページで、
この病気で出る症状見たら「字がうまく書けなくなる」とか「まぶしい」とか、
滅茶苦茶当てはまっててワロタわ。
字はまっすぐ書けずに踊ってるし、雨の日でもサングラス掛けてるからね。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:47:18.78ID:JwgmZoTj0
>>113
素人だからそうだよなんて言えないけど、不安なら医者に診てもらったほうがいいよとは言える
0116病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:47:27.86ID:1HFy+hpY0
>>113
気になるなら早めにかかりつけの歯科に相談して、口腔外科に検査に行きなはれ。
他に症状ないの?
音がなる人は多いらしいけど、放置してよいかはおいそれと言えるものでないから。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 21:26:24.45ID:F4n7mkmt0
>>116
歯科に相談すればいいのか
症状は音がなるだけで痛みはないから放置してるんだけどね
0118病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 21:45:03.72ID:1HFy+hpY0
>>117
かかりつけがあったら、そこから大学病院を紹介してもらったらいいと思う。
きちんと検査するならMRI撮らないと関節円盤とかちゃんと写らないそうだよ。
自分は痛みなく、バキっていう音ではないが、ジャリジャリって感じの音が片側からしてた。
そのうちに顔の歪みがハンパなくなってきたので受診したら円盤ずれてた。
音以外にも今から思えば、肩こり・腰痛のほかやたら疲れやすいなど内科で検査しても異常の出ない症状はあった。

医者じゃないのでなんとも言えないから、自分で判断してくださいね。
こんなしんどい病気じゃないことを祈ります。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:03:02.90ID:hKKpqj/i0
口腔外科ではどんな治療をするのでしょうか
また、どの程度の割合で完治・寛解するのでしょうか
この割合が低い場合は、医療利権も考慮した方が良いでしょうか
0121病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 01:00:30.48ID:YnEjW3cp0
右耳の下が痛い
ストレスで顎関節になる?
顔が重くなることが最近多かった
もう三週間痛いまま
口開けると痛い
顎関節じゃなかったら、他にどんな要因がありますか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 01:02:18.56ID:YnEjW3cp0
また病院は内科、整形外科、歯科どこにまずいくべきですか?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 03:21:17.70ID:cEMw3W5w0
今日も痛かった。
顎外れそうな感覚はずっとあるしもう嫌だ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 06:23:16.94ID:No2FKumh0
>>121
ストレスでもなるよ。不安なら三週間も放置せずにすぐ調べて病院行くべきだよ。顎のことなので口腔外科行けばいいよ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 10:34:27.25ID:QoJA8QqU0
疼痛、筋痛のことが眼中にないのはただの骨大工だからな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:29:24.17ID:5wGui6kY0
この病気になってから、明らかに睡眠の質が低下した。
就寝時間もまちまち、睡眠も浅いようだ。
あと寝姿勢によって、目覚め後の体調が大きく変わる。
夜中にここへ書きこんでいる人も多い様子から
みんな眠りについて困っているんじゃないかと察してるんだが。

ソファーで体勢崩して寝てしまったり、電車で首をもたげて転寝してしまった後は
身体全体がよじれたような感じがして、決まって具合が悪くなる。

通常は立った時の姿勢が保てるような就寝環境が理想だとされているけど
顎関節症患者もそれに倣えばいいのかな。
枕は肩までカバーする低めのもので仰向けが基本とされているけれど、
これも症状によって対処法がかわるんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況