X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB

卵巣嚢腫の人集まれ14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 14:51:50.36ID:OEJrnA+Q0
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1376045279/

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1437599537/
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 10:10:24.38ID:6gJbhdIK0
>>210
ピルって事は内膜症併発してるから姓行痛やらで風俗どころか普通のセックスもいたくて困難になる事もあるよ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 13:47:35.93ID:jr1j7oYq0
>>210
原因は大気汚染とか言われてるし排気ガスだけじゃなく
ここんとこPM2・5やら放射能漏れやらあるでしょう
勉強や仕事で免疫が弱ってるところに悪化してしまったかもしれない

悲観して将来を諦めたり自分を責めたりはしないでね
ストレスで26cm、開腹手術30cm傷もちのおばちゃんでも生きてるんだから

自暴自棄にならないで
治療して健康取り戻そうね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 12:34:06.51ID:mSLlb3v10
>>193
>悪性の可能性とか言われましたか?
遅くなりすみません。お医者のお話を総合すると、
「MRIも見た。良性だろう。それに生理前は腫れることもありCA125は健康な人でも高い場合がある。
でもとってみないとわからない。サイズは数センチなので、
様子見も可能。がんの場合は、周囲に散らさないようにとる必要がある。」
こんな感じでした。自分は様子見しつつ今はゼロの痛みが、急に出たり急に大きくなったらまた考えます。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 20:21:16.84ID:rZOSl/Ak0
4〜5cmで、とるか迷っている方いますか?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 01:37:38.76ID:pAR4y6U40
>>219みたいなのってそれ聞いてどうするんだろっていつも思う
0221病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 01:55:02.82ID:RQqK4cuL0
今自分がそういう状況で悩んでて意見聞きたいのかなーと想像
それならちゃんとそう書けばいいのに、とは思う
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 14:26:10.18ID:np61puxQ0
大きくてもまったく気が付いてなくて日常生活にも不便なければほっとけばいいし
小さくても自覚症状があったり気になってしょうがなかったりしたら治療すればいいし
そんな病気。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 16:23:52.97ID:gEr/LM7G0
4〜5センチって一番捻転しやすいって聞いたけど
うちの姉も捻転して救急車で運ばれた
私はチョコで癒着してるから捻転はしにくいけど破裂はしやすいそうだ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 17:15:13.43ID:ecQVtPhs0
私は4pの奇形腫で経過観察中だけど、5〜7pになると捻転しやすくなるから手術かなーって先生が言ってた
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 20:53:48.43ID:IPaG79pn0
6cmで手術薦められたけど10年ほっといたよ
その間スノボでぴょんぴょん飛んだり跳ねたりしたけど
幸い捻転はなかったけど捻転もほんと人によるよね
0226病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:24:28.00ID:gEr/LM7G0
>>225
スノボで10年の人前もいたけど結局中身は何だったの?
六センチから大きくも小さくもならなかったん?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:42:09.40ID:IPaG79pn0
大きさどうだったかな
たしか鶏卵くらいだから大きくなってるかな
中身は髪の毛と歯だったよ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 02:26:44.23ID:oj5Y/tr00
10センチ近くまで育てたけど
手術待ちの時、捻転は滅多にしないから
あまり心配し過ぎないで過ごしてねと
お医者さんが言ってたなあ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 14:25:29.45ID:xXPcIVNt0
ある漫画家さん
激痛が続いて手術したら卵管捻転していたんだって
お腹もおめでたですか?と言われてたくらいの大きさだったそうで
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 20:57:52.04ID:Hp34jRKs0
捻転は寝ててもするから関係ないけど、飛んだり跳ねたりは破裂するかもしれないからとは言われた
0232病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:54:33.68ID:+eRAVsIK0
14センチの腫瘍があるなんて気づかず太ったと思ってジム行ってランニングとかしてたなぁ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:52:31.01ID:8NOTpp610
3ヶ月前に腫瘍をとったばかりなのに今月に入って下腹部の張りと体重の増加で不安を感じる
もう左しか無いから再発は勘弁して欲しいなあ
定期検診は来月だからそれまで落ち着かない

しかし19cmの腫瘍が発覚するまで内科で5ヶ月も便秘の誤診を受けてたから早期発見が信じられない
婦人科とはいえ現段階で腫瘍があったとして分かるものなのかな?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:08:56.87ID:jsLwAkII0
なぜか神秘の誤診と読んで何と間違えられたのか無駄に想像してしまった
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:49:54.32ID:PGn3uuLM0
職場の定期検診オプションの婦人科検診で見つかったなあ
内科だと下腹部〜臀部はあんま見ないのかもねえ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 10:20:01.22ID:TDoblxPn0
腹部。触診するけど小さいとわからないかも
10cmだったらわかりそうなものだけど
聞き取りのときに便秘っていったからそれが原因になったんでしょ

よく風邪で・・というと診てみないとわからないでしょ!という医者も多いけど
穏健派は患者のいいなり
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:43:15.63ID:Pvwswx4V0
腹痛で内科に行くならエコーのある所へ行った方がいい
実際腹の中見んとわからんよ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 00:30:23.60ID:lB8d/1sv0
ついでにMRIあるとこだと
何か見つかったときすぐ撮れて一度で済むからええよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 07:30:59.67ID:pov8x9vd0
わたしは左のチョコを来年手術予定なんですが
排卵痛とか痛むのはずっと右だけだったんですよね

なんでだろう?すでにチョコができてた左側は、機能してなくて右が頑張りすぎてたのだろうか
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 16:54:30.43ID:J8d8Ww9Y0
>>240
そういうのはあるかもしれない
私は先日、左側の卵巣を摘出したんだけど、右側が疲れきっているのか、
手術から約3ヶ月、生理がとんと来なくなってしまった
更年期な年齢というのもあって、主治医に相談の上漢方薬で様子を見ているけど、
このまま閉経なのかなあ

いまさら産む年でもないし、閉経しても構わないといえば構わないんだけどね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 03:16:51.91ID:bqRO3ZmK0
96です
励ましレスありがとうございました。
開腹手術にて左の卵巣ごと20cmの腫瘍を取り除きました。術後、腹膜炎と中度の貧血を起こしてしばらくぐったりしていましたが、現在は日常生活に戻っています。
嚢腫の中身が水だったため、水を抜いてから卵巣摘出することができまして、傷跡は当初の予定より少し短く10cmほど。横に切ってもらえたのでありがたかったです。
結果は良性でもう通院しなくてもいいということになりました。

どーしよー!って思ってたけど、意外となんとかなるもんだな…
術後1ヶ月たったので軽い運動で体型と体力を取り戻し中です

これからは年1で婦人科に行こう…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 06:46:04.45ID:VgXExopN0
>>242
お疲れ様でした!20センチの大きさで開腹、頑張られましたね。

自分も来年2月に手術予定です。
私も結果オーライだったーと報告できたらいいなあ。
自分は左側のチョコなのですが、悩んで片方の卵巣をとる決意をしました。
めちゃくちゃ怖いけど、はやくスッキリしたい!
0244病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 20:56:35.36ID:TmjLdvhF0
数年前から左側の下腹部がお腹に力を入れるととても痛む
おかげでお腹に力を入れるのが怖い
毎日下痢気味なので便秘と言うことは無いからほぼ間違いなく卵巣だと思う
片方卵巣摘出済みだから後がないのに
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 22:27:42.80ID:I3jJH3xi0
片方卵巣取ったら医者に結婚出産は早めにと勧められたけど予定のない喪女なんで…喪女を突き通す予定なんで…
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 10:25:14.99ID:qCChD9x70
ゆったり考えようよ
縁はどこにあるかわからない
ケセラセラ、なるようになるだよ
ゆったりね〜
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:28:32.55ID:R1/iAYcm0
当方アラフォーでこないだ健康診断で左側卵巣嚢腫(4センチ)と診断された。

毎年毎年、健康診断で右側が卵巣大きいと言われチョコレートの疑いだとか嚢腫の疑いだとか言われる。数ヶ月後に腫瘍専門医がいる病院変えてもう一度検診。ただの卵巣の腫れでなんでもないとの事。
毎年その繰り返し...。今回もただの卵巣の腫れと信じたいけど怖い。

ただ大体、生理後一週間程度で検診するんだけどそうすると数ヶ月後再検査の診断。終わった直後に行くと大丈夫。検査のタイミングが難しいね。こういう方いますか?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 16:49:55.71ID:5PpjU66a0
機能性(?)のやつだねって言われたことあるから生理周期で腫れたり戻ったりするのもあるんじゃない
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 02:14:52.74ID:CGyWj3pB0
>>248
レスありがとう。
多分、右側はそれなんだと思う。右側も当初はチョコレートとか言われてたけど結局は小さくなったから医師でも初見では見分けがつかないのかも。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:18:10.70ID:s/3xv9s50
>>247
私もチョコですが、生理の前と後で大きさが±3センチほど変動します。

生理前が8センチ、生理後が5センチです。

チョコができてないもう片方も機能性嚢胞と言われました。

チョコができているほうは手術予定です。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 22:02:30.23ID:njPyc5ad0
今日卵巣のうしゅ4センチが見つかった。
流産直後で詳しく検査できないから経過観察なんだけど
お腹に髪の毛やら爪?歯?やらがあるっての聞いてグロッキーな気分。
入院て職場に言わなきゃいけないから憂鬱。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 22:17:14.64ID:Bs1b7vCp0
私も同タイプ4pで経過観察の身です
人間の体ってすごいよね
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:44:27.66ID:l8y+fFTZ0
5年前に右卵巣に皮様嚢腫
妊娠出産無事乗り越え、存在忘れかけてたところで強めの排卵痛〜。
2年ぶりに検査したら7cmまでなってた。。
子供と2人の時に捻転おきたら大変だって事で、明後日から入院。腹腔鏡手術なんですが、痛みはどんな感じでしょうか?
怖いよ怖いよーーー。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:40:29.76ID:mj5kSl1l0
開腹だろうが腹腔鏡だろうが
術中は麻酔で寝てて何も感じない
術後もいろんな痛み止めでうまく緩和してくれる
耐えられない痛みで苦しむなんてことはないから
心配せずどんと構えてなさい
子供産む時の方が痛いわ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:55:25.53ID:WRCqbaPw0
怖がらせるつもりはないのですが私は術後ものすごく痛くて苦しみました
個人差や手術内容にもよると思うのでそういう人もいるんだくらいの認識でいいのかもしれませんが

ここであまり術後すぐ痛かったという話を聞かないのは、これから手術を受ける人への配慮なのでしょうか
それとも私のケースだけ特別痛かったのか未だに疑問です…
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 01:32:53.84ID:8hjQtEUr0
開腹だったけど術後は硬膜外麻酔が効いて以外と平気だったよ
麻酔が切れたあとはロキソニンでしのいだ
一番辛かったのは術後のベッドはりつけ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 01:33:52.30ID:TF0NRQe10
>>256
それはつらかったね
硬膜外麻酔はしなかったの?
術後もしばらく背中の管から麻酔薬を投与して無痛状態にしてくれたよ
背中の管を外した後もロキソニンで事足りた
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 01:53:54.05ID:Z7KzRqnb0
個人差があるとは思うけど、腹腔鏡で手術して患部の痛みより放散痛の方が地味に痛かった記憶
ガスが抜ける?のにお腹から胸のあたりがキリキリと痛かった
でも基本術後からどんどん良くなってくるから精神的には楽だった
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 03:23:44.55ID:WRCqbaPw0
>>258
腹腔鏡で巨大な卵巣嚢腫を広範囲に剥離する手術だったのですが
硬膜外麻酔はしてもらえず
全身麻酔だけでした
術後麻酔が完全に切れる前から痛みが強くなってきて痛みを堪えるのにうめき声を上げてもだえていました
モルヒネに近い痛み止め入れてもらってもせいぜい1時間しか効かず残りの時間はほとんど痛みとの戦いになりまさに地獄でした
痛みで涙を流しながら一睡もできない状態が2日間続きました
こんな痛いなら開腹じゃなくても硬膜外麻酔してほしかったです
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 09:02:39.66ID:TF0NRQe10
>>260
硬膜外麻酔なしだったからそこまで痛んだんだね
今の時代、どんな手術でも安全で効果的な術後鎮痛のために硬膜外麻酔を併用するものだよ
私は二回、腹腔鏡でやってそれぞれ違う病院だけどどちらも硬膜外が組み込まれてたよ
あなたの病院の麻酔科の体制がちゃんとしてなかったのかも?大変だったね…
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 10:46:38.57ID:5kjSINfn0
卵巣嚢腫と機能性の卵巣腫脹って経過を見なければ分からないものなの?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 10:52:07.96ID:WRCqbaPw0
>>261
お気遣いのレスありがとうございます
腹腔鏡でも硬膜外麻酔するんですね
自分だけなんであんなに術後痛かったんだろうとずっと謎に思っていました
胸のつかえが少し取れました
手術した病院が悪かったと諦めます
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:07:34.87ID:ZIoHSZ4R0
痛みも個人差があるから
過敏な人は辛いだろうな・・・
自分は疎いほうで痛みは術後腸閉塞になりかけていたほうの鈍痛だった・・・
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:16:39.95ID:seUgPW050
妊娠中で卵巣がへそ付近に押し上げられてるからへそ下を6センチ縦切りって言われて憂鬱。
推定14センチだけど、それでも取れない場合はへそを迂回してへそ横まで切るらしい。
無事手術が終わって安産が一番だけど、伸びた皮膚を縫い合わせるわけだし産んだ後傷口ごと弛むんだろうなって思うと泣ける。
あと退院したら上の子の熱烈な抱っこコールが怖すぎる。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:50:56.11ID:462T1RmC0
私は嚢腫と筋腫で2回開腹手術してるけど、全身麻酔のみ
硬膜外はしたことない
ちなみに大都市市立医療センターですが

こればっかりはやっぱり個人の感度の差じゃなかろうか…
2回とも注射とボルタレンで凌ぎきったし、それほど辛くもなかった
※痛みにとても鈍い人の感想です

そういや、大昔に虫垂炎で開腹したときは下半身麻酔のみでけっこう辛かったなあ
痛み止めが今ほど充実してなかったからだろうけど、吐き気もあったし
これは地方都市の個人病院ね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:50:11.01ID:Z+92pwQj0
みなさんレスありがとうございます。
色んな人の体験談を聞いてもやはり十人十色としか言いようがないような感じですね。。
硬膜外麻酔は打つのも痛そうだし、副作用もキツいと聞いたのでビビってたんですが、打たない方が辛いのかな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:09:08.58ID:tfrnM1N/0
20センチちょいの開腹だったけど術後よりも背中に打つ硬膜外麻酔の注射自体の方がきつかった
グリグリされた挙句上手く入らなかったのか結局やめて点滴から痛み止め入れてたw
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:10:39.60ID:8q5BJQBE0
去年の7月に20cm弱の卵巣腫瘍を開腹手術で摘出しました。麻酔医との面談の時も硬膜外を適用すると話してたのですが、手術の前日に腫瘍が大きいため血栓症になる恐れがあるから、血液をサラサラにする薬を点滴で入れることになったので硬膜外はなしになりました。
全身麻酔から覚めた後は、耐えられないほどではないけれど痛みは強かったです。
表現できない痛みでした。なんとか耐えました。
痛み止めの点滴を打っても、効いていたのかいまだによくわかりません。
硬膜外だともっと痛みはなかったのかな?と思います。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:38:14.90ID:DyENrcNL0
様々な事情で硬膜外なしで我慢した方々、本当にお疲れ様でした
私は術後に硬膜外麻酔が切れた途端に痛みを超えて熱いほどになってビビってナースコールして麻酔を追加投与してもらいました
硬膜外の効果はすごかったことを実感しました

硬膜外は術前の全身麻酔で意識を失う前に手術台の上でやってもらう形でした
局所麻酔の注射を背中に打つ→硬膜外の管を背中に刺すの流れでした
動かないでと言われたけど怖くてビクビクしてました
でもさして痛みはなく気がついたら処置が終わって安心した覚えがあります
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 13:26:05.06ID:FyXoJeqR0
一回目の手術は開腹で、手術当日の晩が身動きできなくて体全体だるくて
もちろん傷口もものすごく痛くてトラウマレベルだったのですが(硬膜外麻酔あり)
二回目の手術は腹腔鏡で、一回目とは比べ物にならないぐらい全身ラクでした
(硬膜外麻酔なしだが、ボタン押して供給される痛み止めはあった)

同じ病院だったのですが、どうもアタリハズレ的なもんがあるようです。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:53:54.21ID:XzriATFN0
腹腔鏡だったから硬膜外なしだったけど痛みはそれほどでもなかった。
別の手術で硬膜外ありだったときは気持ち悪くなって吐いたので、今回なくて良かった。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:56:18.23ID:5pqYShM20
会社の健康診断の超音波検査で、左下腹部をすごく長い時間かけて入念に検査された。
そして技師さん出て行ったかと思うともう一人技師さんを呼んできて、二人でヒソヒソ言いながら左下腹部を入念に検査。
こりゃ卵巣だな、とgkbrしてたら今日結果が届いて、「上腹部嚢胞性腫瘤208mm」と書いてあっておったまげた。上腹部?腰のすぐ上あたりを診てたのに?
消化器科の紹介状が入ってた。
しばらく病院行けないから不安でハゲそうです。
卵巣嚢腫の可能性は低いですか?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:41:19.37ID:OCGMK9j30
卵巣が20cmにもなってるんでしょ
胃の下ぐらいに大きく張り出してる
上腹部にわたってどってりと腫瘍が育ってるってことじゃない?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:50:56.22ID:5pqYShM20
>>275
私もそうなんじゃないかと思うんですが、消化器科の紹介状…?
無視して婦人科行くべきですかね
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 23:32:20.28ID:OOq3uokV0
とりあえず消化器科行けば?
肝臓かもしれないし
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 23:52:12.07ID:FVp+s7pK0
しばらく病院に行けないのには事情があるんだろうけど
できもの?の大きさ的に何とか早めに消化器科も婦人科もある総合病院を受診したほうがいいと思う
とりあえずは紹介状がある消化器科に行ってみて婦人科領域と判明したならすぐ移れるし
不安だろうけど頑張って
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 00:03:52.06ID:wjGehMGu0
>>274です
皆さんありがとう
事務職なんだけど、事務員私一人なのでなかなか休み取れない
今月中にでもどうにか半休取って総合病院行ってきます
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:14:36.79ID:I9DoOvId0
>>279
どうにか休みを、というのも分かるけど
まず健康診断の結果を上司に伝えて
人員をどうにかしてもらわないと
手術もできないんじゃないの…?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:35:57.93ID:z1035emw0
母に話したら原因聞かれて、一説ではストレスとかって書かれてたけど不明だって話したら
数日後、「小心者でいつもビクビクしてるからそんな病気になるんだ」って罵倒された。
あんたの家庭内暴力のせいだって言いたかったよ。
心配して労る言葉どころかまさか責められるなんて言わなきゃ良かった。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 03:24:56.73ID:9oL5tPvI0
>>279
紹介状があるんだったらまず消化器科に行った方がいいと思う。
予定を組める時に行っておかないと、身動き出来ない状況になったら仕事も何もなくなっちゃうよ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 08:32:02.33ID:hLolQ3Ob0
初めて書き込みますが、本日まもなく手術です。
結婚妊娠予定なし、他の病気で腹腔鏡は体験済なので今ひとつ緊張感が湧いてきませんがw
私も休みが取り難かったので、総合病院から遠くても土曜にも診てくれる個人病院に変えて準備してきました。
274様も手遅れになる前にどうか。
それでは行ってきます。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 11:37:36.33ID:VLErjgfK0
今日術前検査で、色々な検査してきたのですが、
約2ヶ月前に受けたCA125の値が37で今回が655と、かなりびびってます

生理2日目の月経中だと伝えると、医師も問題ないですよとおっしゃりましたが
655と言う桁違いな数値にすごくナーバスになってしまい不安MAXになってしまいました。

ちなみに、左のチョコレート嚢胞を卵巣ごと切除予定です。

生理中にここまで数値が跳ね上がった方いらっしゃいますか?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:20:31.77ID:0+cznJZrO
>>283
手術は無事に終わられたでしょうか
腹腔鏡とはいえ、中をいじったのは事実ですから
お大事に…
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 19:30:17.46ID:bjq8sX4A0
腹腔鏡手術後3ヶ月近く経ちますが、臍の傷口の端あたりが少し膿んでいるみたいです
こんなに時間が経ってから膿むなんて、ありえるのでしょうか?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 07:08:54.65ID:8J6O06UU0
>>287
私は開腹だったけど、術後4ヶ月後に急に傷口がピリピリしてあっと言う間にミミズ腫れになった。
それまでは1本の線だったのに。
今はお腹に紫色のミミズが張り付いているみたい。

術後3〜4ヶ月目って切った所がいろいろ変化する時期なんだと思うよ。
膿んでるの心配だね。
手術した病院でも近所の皮膚科でもいいから、早めに診てもらった方がいいと思うよ。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 08:44:45.93ID:PzuASV8z0
そういや私も別の手術のだけど、1ミリ幅の線だった傷口の一部が
モリモリっと4〜5ミリ幅のミミズ状になったのが大体術後3〜4ヶ月目だったなー
0291283
垢版 |
2017/01/15(日) 11:44:08.82ID:QzTMlOet0
皆さまありがとうございます。
おかげさまですこぶる元気に個室へ戻ってきました。
ICUで麻酔が覚めるなり家族と談笑するわ、一人で起き上がってスタスタ歩くわ、
看護師さんが何でそんなに元気なのと苦笑してましたw
術後に痛み止めの皮下注射はしましたけどね。
ただ、月経がほぼ終わりかけで手術したのに、初日〜二日目のような出血をしているのには驚きました。
週内には仕事に復帰予定ですので、このまま順調に退院を迎えたいです。
ではまた院内散歩してきますね。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:36:32.31ID:yOObbUxY0
もうすぐ手術予定
手術そのものよりも将来妊娠出産ができるかが不安でしょうがない
そもそも結婚の予定もないけどw
卵巣嚢腫+手術は結婚相手としてはあんまり嬉しくないよね…
卵巣取らずに済んでもダメージがあるとかいうしこわい
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:13:14.10ID:1cz+5aZX0
妊娠にしろ出産にしろ、しないと出来ないではだいぶ違うんじゃないかな?

>>292
私も2月に手術予定です
腫瘍自体が大きめなので、担当医から全摘の可能性もあると言われているので不安もありますが、お互い良い結果になるといいですね
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 10:08:43.42ID:HJYKk4ht0
今日で開腹手術後2日目です。
昨日までは胃液ばかり吐いていましたが、今日は落ち着いてきて歩けたら硬膜外麻酔と尿管を抜けそうなので楽しみです。
これから手術の方も皆さん無事終わりますように!
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 18:06:08.38ID:gJIFDH2h0
>>294
何センチですか?
私は10センチ近くあるので全摘でやる予定です…
中身はチョコらしいのですが。
中身は何か言われましたか?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:27:49.76ID:S2KttKr70
>>296
私は両側がそれぞれ10~15センチ、奇形嚢胞なので中身はおそらく平均的な髪や歯だろうと言われています
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:50:57.37ID:/imlGXly0
昨年11月に腹腔鏡で膿腫を摘出しました。
手術台まで歩いて自力でのぼり、横になった瞬間、精神的に色々プツンと切れて号泣してしまったのですが
涙と鼻水を拭いて麻酔マスクをつけたら、次の瞬間終わっていました。

術前検査では8cmと言われてたけど、術後報告書には4×11cmと書いてありました。
中身はチョコで、現物見た母の感想は「小さめの水風船」。

術後二ヶ月経った今、振り返って何が一番ツラかったって、禁酒かな・・・
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 22:29:06.31ID:B2k9r0mQ0
私も右チョコを2月上旬に全摘予定です。

2週間後に迫ってきたので、落ち着かないし、不安だしで、
経験者のかたのブログばかり読み漁ってて、精神的にしんどくなってきたw
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:02:48.34ID:0oOUw4JK0
経験者のブログ読み漁るのわかるw
来週いよいよだから入院の持ち物とかも参考にしようと思ってたら検索が止まらない
不安で気分も落ちてたけどネットでチョコレート嚢腫のマンガ読んで笑ってたら(良い意味でです)元気出た!
ブログもだけど2ちゃんでこうやって同じ病気の人とネットで会話ができる時代で良かったな〜って実感
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:25:31.70ID:0oOUw4JK0
>>301
本当だ!卵巣で検索してたから勘違いしてました
そっちをみてみます、ありがとう!
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 00:14:04.26ID:cO/BktZL0
入院時はあんまり新たに物を買って用意せず、あえて普段使いのものを持っていって、
なるべくいつも通りの物を使って過ごすことで精神が保たれました。
大部屋のカーテン閉め切った薄暗いスペースで精神がやられるので、「お気に入りのもの」が一個でも多くあるだけで救われますよ。
パンツだけは100均のルームパンツLLを10枚くらい買って、汚れたら捨ててました。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 15:28:55.86ID:oMTukMCQ0
>>303
最初から個室選んだけどな。
音楽プレーヤーにつなげる小さいステレオ買って小さい音量だけどお気に入りの音楽かけたり
することでだいぶんリラックスできた。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 15:51:56.12ID:ZahVVtj+0
入院先は置く場所がなくてベッドの背中起こしたら枕元のティッシュ箱が床に落ちて
ナースコールしちゃったのでベッドの柵に何かしらで固定したいとは思ったww
あと手術後数日は動けなかったからウエットティッシュの類いが切実に欲しかった
(入院準備出来なかったから)
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:36:35.94ID:ASP2N+GG0
3日前に卵巣嚢腫で片方を腹腔鏡で取っちゃいました。
購入して良かったものはスプレー式潤いタイプのマウスウォッシュ(気にし過ぎ…?)と、洗濯バサミ。

起き上がれない間にベッドを操作すると↑の方のようにティッシュやナースコールが床に落ちたり、
身体で踏んだり誤操作してしまったので洗濯バサミが意外と便利でした。

手術前日に下剤を飲んだ時と当日浣腸した時
大部屋のトイレで用を足す時は音が恥ずかしく利用頻度もかなり気を遣い心底個室にしたら良かったとその時は後悔しました…
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 15:44:05.66ID:lSW7BQxD0
左側6センチ(中は漿液だろうということ)で経過観察中
持病(喘息と膠原病)が他にもあって、手術躊躇っているうちに
3年経過、ほぼ大きさ変わらず(MRI二回、エコーは三か月おき、主要マーカー半年おき)
時間経過してるので悪性では無いでしょう、という診断

ただ、最近は日々痛むようになってきたんだけど
この大きさで痛くはならないです、と一笑に付され、戸惑ってる

最初は大学病院で、即手術で無いのなら、と提携してる個人医院に変わったのだけど
他で見てもらう、又はやはり長い目で見たら手術に踏み切った方が良いのか悩んでる

持病の方は現在は落ち着いているけど、
手術で一時的に悪化する可能性あり
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 18:40:13.91ID:rE+FWFnr0
婦人科検診で卵巣が腫れてると言われました。左4.3センチ。
右は2センチくらいで正常。
生理前だから生理終わったらまた見ましょう、と言われました。
子宮筋腫はもともとあるのですが、卵巣は今まで異常なしだったので軽く凹みますね。
色々調べると怖くなるし…。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 19:42:44.53ID:zBiaPrCA0
卵巣嚢腫が7cm程で見つかり、
そこから病院に通ったり様子を見たりして手術なんかやだな〜何て後回しにした間に1年近く経ってしまい…先週卵巣ごと取りました。

中身が硬めの特殊なタイプだったので8cm程になった時には神経が圧迫され?腰痛が酷く仕事も睡眠もままなら無くなり手術を予約。
手術の空き待ちで予約に最短3ヶ月かかってしまい辛い日々でした、、
今は術後間もないですが腰痛が嘘みたいに無くなりもっと早く決断したら良かったと思いました
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 20:17:38.73ID:PICdxPIP0
癌手術のあと1年経ってのPET検査で卵巣が腫れてるからって産婦人科受診してください言われた
主治医からは専門外ですが、心配ないと思いますよって言われたけどガクブルだわ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 00:08:54.05ID:oqVYr5OB0
このスレ住人に聞きたいのだけれども
女性特約の医療保険とか入ってました?
入ってる人は何歳からかけてましたか?

わたしは県民共済のいっちゃん安いののみです
手術しようが最低ラインの費用のみですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況