X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB
卵巣嚢腫の人集まれ14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 14:51:50.36ID:OEJrnA+Q0
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1376045279/

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1437599537/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 14:52:46.48ID:OEJrnA+Q0
676 病弱名無しさん sage 2016/05/31(火) 09:30:47.69 ID:oIl6Rd6v0
>>675
入院手術前の不安わかるわー
自分も3週間前に腹腔鏡手術を終えたので最近の体験談として
個人差はあるだろうけど

・一番辛かったのは術後の翌朝までの
ベッド上安静で腰痛が辛かった

・下剤は前々日と前日飲んだけどなんとなく
出し切ってない感じがあったから手術日の朝浣腸でダメ押しした
(自分は別に辛くはなかった)

・麻酔は硬膜外じゃなかったので省略

術後翌日の着替えだけは看護師さんがやってくれるけど
その後からはゆっくりだけど自分なんでも出来たよ
辛かったこともあるけどすぐ忘れるよ〜頑張って
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 14:53:21.52ID:OEJrnA+Q0
677 病弱名無しさん sage 2016/05/31(火) 13:01:43.47 ID:aIvYrR6o0
>>675
4月末に腹腔鏡やった者だけどお役に立てば

・腫瘍マーカーは秋の発見時から春の術前まで常に高め(CA125の値が150くらい)だったけど
 手術したらただの奇形嚢腫で、他の臓器も健康でしたよ!と太鼓判押されました

・一番つらいのは手術後の絶対安静時〜翌日
 導尿カテーテルや血栓防止のマッサージ機が気になって眠れなかった
 あと腹腔鏡手術の際お腹に充填するガスって、抜ける時に副作用で肩こり等出る事あるらしく
 手術翌朝からひどい肩こりと肋間神経痛出ちゃって、ロキソニンでも消えないのは参った
 こっちも1晩寝たら治ったけども

・諸事情で術前はチョコレート嚢腫の疑いアリと診断されてたので
 手術前日は2リットルの経口腸管洗浄剤を飲み干し&浣腸コース
 その影響か術後2日間くらい、オナラすると水下痢も出ちゃうのが個人的修羅場でした…
 念のためオムツ取れたあとも夜用ナプキン当てておくと安心かと
 これが二番めにつらかった事だなw
 ショックで固形食解禁後にこっそりミルミルやヤクルト摂取してたら普通の肛門に戻れた

・麻酔は前段階の「酸素入れますので深呼吸してね〜」の段階で意識暗転、
 目が覚めたら手術成功して病室に運ばれてるとこだったので無痛
 照明スイッチオフするごとくパチンと意識無くなったから楽だったな

あとは私のかかった病院だと、同室だった人が回復遅めで退院延びてたみたい
ちゃんと術後の状態診て退院日延ばしたりケアしてくれると思うよ〜
手術はほんと寝て起きたら終わってるし、ひと月もすれば
友達と遊び回ったり職場で残業出来るくらい元気になるから悩みすぎず気楽にね
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 14:53:48.56ID:OEJrnA+Q0
678 病弱名無しさん sage 2016/05/31(火) 13:44:12.94 ID:URPzFMYt0
3年前に腹腔鏡で入院1週間

・一番辛いこと
>>677も言ってるけど直後〜翌日がつらい
寝返り打てなくて腰痛、弾性ストッキングで足かゆい
そしてなにより喉の管が本当に不快だった
朝イチ手術で夕方には外れたけど
あとは咳しちゃうとひびいて死ぬ
マスクとのどあめは持っていった方がいいよ

・浣腸
下剤は当日朝に飲んだけど出なかった
もともと便秘ぎみだけど浣腸しなかったよ
手術中に出たらどうしようって言ったら
ごくごくまれに出ちゃう人いるけどだいじょうぶだよって

・硬膜外麻酔
麻酔前に麻酔するからそんなでもないはず
骨にごりっとする感覚が気持ち悪いけど
移動前に軽い麻酔みたいなの打つからよほどだいじょうぶじゃないかなぁ
>>677みたいに肩が痛くなったり、わしは頭痛が出たりするし
つらかったら我慢しないで看護師に申告して麻酔なり鎮痛剤なりもらうこと

術式がわからないけど服装や持ちものは入院スレのテンプレが役に立つよ
退院時ひとりだとけっこうきついと思うからそのへんも

腹腔鏡では尿管もすぐ外れるししばらく麻酔入れっぱだし
ひとりでの行動はむずかしくなかった

入院期間はそんなもんだよね
ただイコール帰ってから手術前と同じに行動していいってわけではなくて
自宅療養2週間くらいって言ってたかな
あと入院期間は延ばせる場合もあると思うよ
わしはお迎えの関係で1週間にしてもらったし
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 15:33:08.86ID:6ZEKOhXW0
>>1
スレたてありがとうございます。
手術予定なので、今後、お世話になります!
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 13:43:54.00ID:Mm0lSsFz0
卵巣嚢腫が原因で腹膜炎になって死にかけた
けど手術成功して生きてる
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 20:37:45.54ID:RJ3xMYg/0
39歳で粘液性嚢腫で左側全摘その9ヶ月後から生理の周期が早まったり3ヶ月こなくなったりして42歳で早期閉経してしまった
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:46:29.88ID:QZlRj+CI0
皆さん、健康になりましょう

辛いこともあるけど、ガンバ!
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 07:25:08.96ID:MAEwd5+20
内膜症の治療で通院してるけど、6センチくらいの卵巣嚢腫もあり、中身は水、腫れてるから要注意ね、と言われたが

最初水でもチョコになることあるんかな
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:21:43.85ID:WEIsWs810
健康になりたいけど皮様嚢腫が何度も再発する
何をどう気を付けて生活してたら再発しないのかね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:16:34.19ID:0RG6E9Bg0
>>10
そういうこともあるんだ。
でも、片方の卵巣があるのなら、どうにかなるんじゃない?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:33:08.91ID:Z4YvbzgW0
開腹手術後咳が出て傷が痛い
咳が出そうになったらなるべく楽な姿勢になろうとするけど
寝転がってると痛みで起き上がるの時間かかるし深夜にお腹を庇うようにすると変な咳をして他の患者さんに迷惑かけてしまってる
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:43:09.06ID:wYLcIo2c0
>>15
あーわかるなぁ自分も腹腔鏡の後、咳が止まらなくて困ったな
傷に響いて痛いしよくわからないけど傷が開くんじゃないかってヒヤヒヤしてた
看護師さんに相談したら傷は大丈夫ですよって言ってくれたし
トローチとかもくれたりしたから相談してみたらいいかも(もうしてるかもだけど)
頑張ってね
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:14:55.85ID:fmvqrkWR0
不思議なもので病院って他人に寛大になれるよね
夜中に旦那がイビキかいたら軽く足を蹴ってる
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 07:43:27.73ID:30e4NZmU0
先週紹介状持って手術する病院の診察をうけてきたのですが
最初のクリニックで10日前に診てもらった時が7.7センチ
今回が5.5センチと2センチほど小さくなってました。

生理前後で大きさが変わるものですかと先生に尋ねたら、そうですねと。
この大きさでも手術をしたほうがいいのでしょうかと尋ねましたが
診た感じチョコレートじゃなさそうなので手術を勧められました。

2週間後、MRI検査と先週採った腫瘍マーカーとの検査の結果とあわせて診察があります。

最初のクリニックと手術予定の病院で、良性でしょうと言われたものの、毎日不安でしょうがない。

MRI検査まで2週間ほど間がひらくのも不安感増して毎日グレーな感じです。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 10:45:53.65ID:qNnLTgOB0
>>9腹膜炎放置してれば死ねるんだってね
5年前まさにそうなったから惜しいことしたわ
でも苦しんで死ぬのかなあ
吐き気も収まってお腹が痛いだけまで落ち着いて放置してたら病院行け言われて行って子宮内膜症発見して助かってしまったわ・・・
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:13:28.96ID:X2rqdvZm0
大門未知子がいてほしいよね
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:07:41.51ID:UifuxWKo0
>>20
腹膜炎放置で死亡に至るまでには、相当な痛みや苦しみがあるはずだけど
無駄なこと考えるもんだね
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 09:39:15.84ID:d1pcBxad0
卵巣ふたつともなくなった
年齢より早く更年期と老化が来るのでホルモン治療を受けることになりました
ホルモン治療は費用は安くて美容にも良いらしいけもガンになる確率が上がるらしいのが怖い
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 19:28:38.44ID:9zuGfp5W0
>>24
卵巣嚢腫で全摘出なの?
チョコレート嚢胞じゃなくてですか?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:00:13.27ID:Q+kgWyjy0
>>10
私も今年の始めに手術して、手術前はディナゲストを飲んでも女性ホルモン値が高かったのに
手術してから生理の量が少なくなって1日で終わるし、周期も24日とか短かったり
おかしくなっちゃった。
片方の卵巣のう腫核出術だったんだけど。

手術中、正常な方の卵巣もなんかされたんだと思ってしまう。
関係が悪い医師に手術やってもらって失敗だったかなって激しく後悔している。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 02:34:59.52ID:JX7KOvWB0
執刀医さんと無難に仲良くやれてたが
片方の嚢腫部分のみ摘出で同じく生理日数減ったよ

腫瘍発見してくれたクリニックで婦人科検診受けたら
院長先生に
「取ったのは腫瘍だけですが卵巣が1.5個になったようなものだから
来年の婦人科検診の際はホルモン検査もしましょう」
って言われたんで、嚢腫の種類とかサイズによっては
ホルモン量とかに影響あるっぽい
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:39:30.64ID:S2cDpRxH0
腹腔鏡は技術が必要とか、失敗があるとか聞いて怖いんですが、受けてる方多そうですね。名医の先生にお願いしてるんでしょうか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:36:03.84ID:shM/AjdA0
今年3月に腹腔鏡手術で腫瘍部分のみ切除
5月に妊娠わかりました
今8ヶ月で順調です
妊娠時34で若くもなく、肥満です
妊娠できるか不安になってる人も多いと思いますので、こんな事例もあるということです
これから手術のみなさん、頑張ってください
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:42:55.68ID:4uDIw3N40
>>29
おめでとう!!!!
出産までもう少し
冷やさないようにお大事にね!!!!良い子が生まれますように
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:39:27.64ID:shM/AjdA0
>>30
ありがとうございます!
出産頑張ります!
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 22:31:47.51ID:SCiWl/kC0
両方全摘じゃなければ妊娠だってするだろうさ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:23:23.79ID:KJ0ZwUoV0
>>27
そっか。
ありがとう。
参考になりました。
卵巣片方摘出しても1個残っていれば普通に生理が来るし
女性ホルモンの量も手術前と同程度復活するって聞いたことがあるから
落ち込んでた。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 03:14:33.42ID:u7pdWLaS0
>>26全摘じゃなくても卵巣っていじると機能しなくなっちゃう事もあると医者から聞いた自分は卵巣片方になってからAMHの検査されたらもう残りは少ない状態だった
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 03:21:03.30ID:u7pdWLaS0
やっぱ排卵がおきて生理がおきるわけだからその元を手術でとってしまったら色々と支障でるよね医者はもうひとつの卵巣がその分働くから問題はないと言ってたけどみなさん手術前にAMHの検査しておくことをおすすめする。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:43:08.14ID:awuFo2we0
前スレの>>937ですがいくつもレスありがとうございました。なかなか書き込めず遅くなりましたがすでに手術は無事終わりました。
何度も話し合い考え、全摘はせず腫瘍部分だけの摘出を選びできるだけ卵巣も残してくれたんですが結果的に病理診断では境界型悪性でした。
再手術なのでやはり最初から覚悟しておけば…という気持ちもありますがこればかりは仕方ないですよね。
これから手術の方、共に頑張りましょう。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:01:53.81ID:2Bihe5gR0
>>36
手術は開腹ですか?
悪性の場合、全摘じゃないと腹空内に癌細胞が散らばったり漏れたりするとお腹全体に広がるから後が大変になるって医者から聞いてやむ無く全摘出になってしまったのですか、そこらへんはどう対処したんですか?境界悪性だとまた違うのかな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:13:44.50ID:oIo3lsZC0
腫瘍を傷付けず取り出せれてればひとまず大丈夫らしい
まあその後卵巣摘出のために再手術になるけども…
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 14:00:03.29ID:CKdk3Zlo0
>>37
卵巣が腫れて大きくなって出血して腸に癒着している場合
剥がすのに敗れて癌がばらまかれてしまうことがあります
腫瘍でも癒着もなく取り切れたらステージは1aで抗がん剤はしませんが
癒着でばら撒いてしまったときは腹膜播種で1cで抗がん剤治療になります
リンパ廓清とか大腸浸潤があればステ−ジは上がります
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:21:13.60ID:+bMg2mzF0
手術で触れただけで多少なりともダメージはあるわけで。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:23:20.98ID:zJu7WSkj0
>>29
おめでとう!
同い年で、私も手術控えてて不安が大きいからとても励みになるよ
これから寒くなるから無理しないでね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 01:01:27.47ID:Pj/SKfY60
>>40
言われてみれば、腫瘍のみの摘出でも
「卵巣をみかんの皮みたいに剥いて」取り出すとかだもんね
切り刻まれて縫われて…とだいぶダメージいってそうだね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 06:06:50.09ID:/m0qiyuH0
卵巣の周りに細胞があって、外部からの接触で壊れてしまうから、手術する以上は何かしらの影響は必ずあるって病院で言われたよ。
自分は今様子見で最終的には手術をしなきゃいけないんだけど、手術後早めに妊娠するのが理想的だって。
さっさと手術してしまいたかったけど、それが最善とは言い切れないのが色々と考えてしまうな。
難しいね。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 13:28:41.96ID:dEVR/+Q/0
内膜症がある限りチョコレート嚢胞は手術しても再発は必ずといって良いほどするから妊娠する半年前にタイミング療法的にするとこもあるよね
チョコレート嚢胞再発五年以上しなかった人いる?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 16:13:41.54ID:d6uMQ2mS0
私も今回の皮様嚢腫が大きくなったら2回手術してるし、次は全摘と言われてるよ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 01:15:20.19ID:luT2Crt40
わたしも皮様囊腫でオペ決定…
そしてわたし自身が手術室で働いてるナースだから、週に1回はラパロでの卵巣の手術は見てるんだ。囊腫摘出も付属器摘出も。
まさか自分がオペするとはって感じだわ。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 01:16:03.16ID:luT2Crt40
ありゃ、のうしゅが文字化けした。
「嚢腫」
こっちならいいのかな?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:18:13.87ID:DEsKE2TQ0
>>22そうですね。バカなこと言ってないで卵巣温存して、薬で病気治します!
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 14:49:07.30ID:IDiYTm4V0
>>48
看護師さんなんですね
術後に担当してくれた看護師さんが子宮筋腫の手術をして復職されていた方で、とても親身になってくれて嬉しかったです。
術後はしっかり休んでお大事になさってくださいね
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 19:28:08.01ID:1D40/fl40
今日診断結果が卵巣嚢腫だった。
8センチと6センチになってるらしくて、手術しますか?って聞かれた。
時間があけれないし、手術は怖いので薬で様子見にしてもらった。
破裂する可能性のことを聞いたらやっぱり早く手術すべきかなって思った。
子供を授かりたい!!って強い希望はなかったけどとまどう。
もしすべてが悪い方にいっちゃったらどうしようって考えてしまう。
薬で少しは小さくなりますように。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:29:44.35ID:MTjs6dEt0
>>52
破裂より捻転して卵管が捻れて激痛で卵巣が壊死してしまうかもみたいな危険をすごく話された記憶がある
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:50:00.93ID:/7G9bZLq0
卵巣嚢腫で1週間前に手術。自宅療養中。

大きさは5センチだったけどら急に大きくなっていたので手術勧められた。
私は茎捻転で緊急手術になるのがこわくて、日程を計画しての手術を選択。腫れが見つかってから、検査、結果待ち、検査、結果待ちの繰り返しで精神的に辛かったけど、手術決まってからは、落ち着いて過ごせたと思う。
来週の診察で病理検査の結果聞くまでは、やっぱり不安があるけど。

手術自体は、腹腔鏡なので痛みは開腹の方に比べて少なかったよ。本当に寝てる間に終わってるので、こわくもなかったし。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 05:15:34.23ID:sG4STMUq0
>>54
明日、MRIと腫瘍マーカーの結果がでる、まさにいま精神的にキツイ。

発見してくれたクリニックと、手術する予定の病院でまず良性だから心配しなくていいって言われたけど
モヤモヤとグレーな気持ちのまま1ヶ月すごしてる。

前スレと前々スレも読んだけど、検査から手術まで色々な葛藤ありつつ皆さん臨まれたのかなと感傷的になってます
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 05:27:43.04ID:PSZfEwdT0
>>54
手術お疲れ様でした。体調大丈夫ですか?

私は一年半前に4.4センチで今回7.7センチに成長してたから手術を勧められました。

手術予定の紹介してもらった病院では5.7センチ

生理前後だったためか1週間ほどで腫れが小さくなってました

チョコじゃなくても腫れが一時的に小さくなったりするものなのでしょうか
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:29:03.81ID:uhPt+OEu0
もうだいぶ前のことですが、小さくする薬があると聞いたので
産婦人科医に聞いたところそういう薬はありませんと言われましたよ

今はどうでしょうね
働く女性が多くなったので小さくする手立て出来たのかもしれませんね
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 16:11:06.16ID:5xrxIpZX0
開腹手術して退院してから一週間経ったけど
今朝突然お腹全体が痛くなって体が火照ってたから体温計ったら37.8度だった
痛み止め飲んだらマシになったけどこわい
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 17:11:08.03ID:YEr3XveJ0
>>59
すぐ病院に確認の電話した方がいいよー
私は退院後不正出血があったので電話してすぐ診てもらった
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 17:49:53.34ID:Vy/yILG10
>>59
私も同じような症状が出て、電話してすぐ診てもらったよ
まだ退院して一週間じゃ、無理はしないほうがいいし、診てもらえば安心
私はそれで痛み止め追加処方で様子見になったしね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:20:17.20ID:kR2FFU3k0
>>56
私は半年ごとの検診で小さくなってたよ
1cmだけどね

・完全な球体ではないから、向きによっては
多少の大きさの違いは出てくる
・水分だから体内に吸収されることもある
と言われたこともあります
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:26:56.66ID:+0mqy8EG0
>>60>>61
ありがとう
さっき38度超えたから電話してみた
当直の先生が今手術で二時間後ぐらいになるけど診てもらえることになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています