X



トップページ身体・健康
1002コメント416KB
歯医者さんにするまじめな質問 Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:21:14.35ID:AmO7F6S+0
根治で詰めようとして入れた最初だけ痛むならセーフ、痛みが続くならアウトと言われたのですが
痛む時点で神経残ってるってことだろうし大丈夫なんですかね?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:42:08.18ID:kok22iMD0
下4番に銀の被せ物して隣の5番は抜歯して銀歯入れられたのですが
白に保険で出来ませんかね?
ネット見たら5番目までは大丈夫みたいなこと書いてたのですが
今の病院には断られました
インプラントにするしかないのでしょうか?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:53:21.37ID:gx3YVgZkO
>>160
自分も消毒だけで5〜6回は通ったと思う

消毒→薬つめ→コア→型取り→歯入れるで計10回くらいかな
消毒の時は処置中及びその日は多少痛かった(激痛ではない)

消毒で通う間も、時折レントゲンで炎症を起こしたりしていないか確認したり
薬がきちんと詰まっているか確認してくれた
もんのすごい痛いなら相談してみたら?
それでも無視されたら別の歯医者を考えるかも
痛み止めはくれないの?
自分は最初の治療で、ロキソニン3日分処方されたが翌日までしか飲まなかったよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:59:42.88ID:gx3YVgZkO
>>163
保険の白い歯は前歯の4本だけと聞いたけど
それ以外なら保険の歯は銀歯では?

断られたのはブリッジ?
ブリッジできるなら、自費の歯でお願いすれば白くできるんでは?
白い歯を希望して、ブリッジ3本を自費の歯にした勇気のある人を知ってる
0168病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:11:51.83ID:2ju8XqzG0
>>164
ありがとうございます!
かなり近い症状や流れで参考になりました

どうやら次の6回目で掃除消毒は終わりのようです
今回は治療後今までになく舌で押すと少し痛みがありロキソニンを飲みました
レントゲンに関しては最初に撮ったものの一回もまだ見ていないので、
それが気になります
そんなに細かくやってくれるところもあるんですね
次回にレントゲンのこと、根管治療が無事に済んだかレントゲンを撮らないのかを聞いてみます
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:12:27.67ID:sCwhYBqT0
10万/本としたら30万円か
確かに安くはないけど口開けて笑えないコンプ抱えるぐらいなら
0170脳内歯医者
垢版 |
2016/10/18(火) 21:40:06.44ID:YY8IlpgB0
>>160
大臼歯なら回数はそのくらいじゃないかな
レントゲンは根充後に必ず撮影、途中の撮影はケースバイケース
0171脳内歯医者
垢版 |
2016/10/18(火) 21:43:27.15ID:YY8IlpgB0
>>162
大丈夫
根充の圧力で、根幹内で神経が残ってなくても、根充時に痛くなることがある
0172脳内歯医者
垢版 |
2016/10/18(火) 21:47:35.51ID:YY8IlpgB0
>>163
5番を抜歯したなら4番6番を支台にしたブリッジなら白いのは保険適用外
単冠だとCAD/CAMやHJCが保険適用だけど、歯医者によっては行っていないことあり
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:39:47.05ID:KG+pU0dk0
今、マグネットデンチャーを進められています。
その前に仕事の都合上、即時義歯が必要になるので保険内で作ってからになるとは思うんですが、もしマグネット装着した後合わなかった場合保険内の義歯を作り直してずっと使いたい…←保険の混合治療にあたってしまいますか?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:09:34.36ID:2ju8XqzG0
>>170
ありがとうございます
普通の流だと知れて安心しました
>>171
こちらのレスも参考になりました
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 01:29:24.07ID:/NyNZG/z0
163ですがブリッジではなくて差し歯です
銀歯が出来るまでは白い仮歯入れてもらってました
ただ左上の奥から2番目はブリッジかけて金色になってます
これは奥だし費用かかりそうなんで4番と5番だけは白くしたいんです
自分が言ってたのは172さんの言ってることです
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 03:12:43.19ID:aR+O8hb80
40才前半で次から次へと歯が欠けたり抜けたりして
殆ど歯が無くなってしまいました。原因がわかりません。

下の歯はまだ残っているので、上の歯を総入れ歯にすると健康保険を使い幾らくらいかかりますか?

宜しくお願いします。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 03:39:25.58ID:L2p1+tNh0
>>175
女の人?
5番までならCAD冠で保険適用で白いクラウン入れられるらしいけど
実際には保険指定医で取り扱いしてる歯科はすごく少ないらしいね
以前に近所で何件か聞いてみた事があったけどどこも取り扱いがなかったです
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 04:17:30.70ID:L2p1+tNh0
>>175
気になるならお住まいの地域「○○市 cad/cam冠」で検索してみるといいかも
これで検索したらいくつか対応してる歯科医院が出てきました
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 07:07:10.50ID:MmWEpU7O0
153で質問したのですが、追加でお願いします
色々調べていたら、歯の根っこが黒く写るのは細菌感染で溶けているからとありました
その歯は虫歯ではないと言われたのですが、歯列矯正が原因になるということは考えられますか?
また、時々痛むことがあるのですがこのままで大丈夫でしょうか?
0180脳内歯医者
垢版 |
2016/10/19(水) 07:50:39.45ID:eMAYXG620
>>173
自分の解釈では混合ではないと思う
ホワイトに近いグレーゾーンって感じかな
ちなみに保険で即時義歯を作ってから、いかなる理由があっても半年は保険で義歯制作は不可能
0181脳内歯医者
垢版 |
2016/10/19(水) 07:53:11.27ID:eMAYXG620
>>176
侵襲性歯周炎かな
総入れ歯は3割負担で1万ちょっと
0182脳内歯医者
垢版 |
2016/10/19(水) 07:59:23.10ID:eMAYXG620
>>179
矯正の移動で、歯根吸収したり、歯の移動による骨の吸収添加で、黒くなることはよくある
細菌感染だと電気診で反応がないはず(半生半死の可能性もあるけど)

原因が何にせよ、持続的な強い痛みが無ければ、定期的にレントゲンで確認しながら経過観察が一番いいと思う
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:40:12.82ID:MF5g7j600
>>180
ありがとうございます
以前インプラント入れたら保険の義歯は作れないみたいな話をネットで見たので不安でした
グレーって事は歯医者さん次第になるかもしれませんね
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 15:31:36.02ID:6KNjpd8T0
十年前にも抜いた親知らずの歯茎がブニョっとして軽いイボみたいな感じに腫れてるのですが
その隣の歯は現在根菅治療中で触ってもゴリゴリしても痛くないレベルです
でもその2箇所付近からドーンとした痛みが続き腕とか首とかも痛む状態で根治までには至りません
やっぱり原因は根菅治療中の歯なんですかね? でも隣の親知らずから腫れた辺りから痛みがあったのも事実です
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 21:52:38.37ID:MmWEpU7O0
>>182
そうなんですね、ちょっと安心しました
ちなみにこういう場合の痛みかたってどんな感じでしょうか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:03:03.84ID:pp3UuSY80
根管治療終わってガッタパーチャの詰め物して次は土台だったんですが
体調不良で通えず8ヶ月ほっといてしまいました


仮の詰め物も取れてしまってる状態です
違和感はないですが最初からやり直してもらって方がいいですか?
抜歯と言われないか怖くて躊躇しています
0187病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:36:57.21ID:iVSqOjr+0
>>181
ちょっと調べてみます!

一万円!想像以上に安いですね。
助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
0188脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 01:39:22.54ID:YA/861160
>>184
それは直接やレントゲン見ないと何とも言えないなスマソ
0189脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 01:40:55.31ID:YA/861160
>>185
強い痛みのことかな?
食事が出来ないくらい咬むと痛かったり、何もしていないのにズキズキするレベルの痛さ
0190脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 01:49:06.51ID:YA/861160
>>186
再根治の可能性は高そうだね。必要かどうかは担当の歯医者と相談だね

体調不良がどれだけか分からないけど、よほど絶対安静の入院でない限り、行こうと思えば行けたんじゃないかな?と
先日、貴方と似たようなケースで破折しちゃって抜歯になっちゃった人もいるけど・・・
0191病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:52:33.35ID:Mb1YqWlE0
馬鹿馬鹿しい質問で恐縮なのですが、歯医者さんって椅子を起こして
うがいしてもう一度倒すまで待っていられないほど忙しいのですか?
手袋の脱着と移動の時間を考えると患者が待たされる時間が増える
のは確実ですが歯医者さんの効率が上がるかどうか疑問です。
0192脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 02:36:45.03ID:YA/861160
>>191
忙しいときは忙しいね
うがいの間は、カルテ入力したりなど、何かしら他の事をするね
0193186
垢版 |
2016/10/20(木) 03:10:26.51ID:vtKiFFWw0
>>190
再根治の場合でもラバーダムはつけてもらったほうが良いですか?
次からはちゃんと通います
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 03:18:26.10ID:qxYp++900
口腔内を根本的に良くしたいと思い、アマルガム除去と矯正治療を考えているのですが、順番はどちらから初めた方が良いのでしょうか?
歯並びも悪い上に銀歯だらけでツルツルしてもうまともに咀嚼できません。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 03:18:45.31ID:qxYp++900
口腔内を根本的に良くしたいと思い、アマルガム除去と矯正治療を考えているのですが、順番はどちらから初めた方が良いのでしょうか?
歯並びも悪い上に銀歯だらけでツルツルしてもうまともに咀嚼できません。
0197脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 07:59:15.55ID:YA/861160
>>193
ラバーダム使うかは歯医者のやり方次第だと思うけどね
0198脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 08:00:33.70ID:YA/861160
>>194
虫歯・歯周病治療→矯正治療→審美治療
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 09:08:10.47ID:VMfU5oj20
歯垢とりはケアだからで5000円以上とられました。歯垢だけなら数百円だと友人から言われました。ぼったくりですか。

歯科専用ガムを買うように言われます。他にもジェルなど。ガムは人工甘味料が多く食べたくありません。ぼったくりですか。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 12:01:11.15ID:Dqw94VKj0
ラバーダムはした方が良いが、優先順位の一番ではないと
俺は思うし、そういう歯科医師が9割だろうな。
0202脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 12:56:11.16ID:YA/861160
>>200
優先順位で一番は根管内の汚染除去
いくらラバーしてても取り残しがあればダメだね
0203脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 13:24:33.66ID:YKxdr9VA0
3週間前くらいに下の親知らずを抜歯
しました。3日前くらいから、歯茎が腫れ
水ぶくれみたいな丸いものが出来てしまい
、噛むとすごく痛くて食事もおかゆくらいしか食べれないです。

とりあえず、歯医者を予約しました。
何か痛み止めとか効きそうな薬を飲みたい
のですが、何かありますか?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 15:52:57.18ID:iQS2hxay0
治療中にくしゃみが出そうになったらどうしたらいいですか?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:03:06.21ID:XT6ZRsQK0
>>204
うあぁぁぁ!って叫べ
ドリルで削られてる最中にくしゃみ出そうになって俺はそうした
舌や歯茎をつつかれるよりましだろ?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:04:05.18ID:RApicf910
重度の歯周病で5mm〜12mmとかの歯周ポケットで治療で麻酔打ってポケットに棒突っ込んでガリゴリ歯石取ったんだけど
ちゃんとやるなら保険外できっちりやった方がいい?
特に何も言わなかったら保険でこの治療だったんだけど
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:52:15.54ID:FJ6cWiuh0
今の歯医者に通ってまだ日が浅いんだけど椅子に案内されて待機してるといつの間にか先生がいて椅子倒されつつ『お願いしますぅ↓』みたいになるんだけど、たまには『今日暑いですね、お願いしますぅ』な感じに、ちょっとしたコミュ取ってもウザがられないですかね?
返事は期待してないけど、淡々として患者に撤した方がいいんかな?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:29:47.45ID:K82ee3X80
耳の下辺りが痛いです
かれこれ二週間近く痛いです
口を開けなければ大丈夫ですが、ご飯の最中は一番痛く口を開け閉めするので何をしてなくても痛くなってきます
虫歯はないと思うのですが他に考えられる原因は何ですか?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:30:13.32ID:Mb1YqWlE0
>>192
ご返答ありがとうございます。カルテを書くのも診療ですね。勉強になりました。
0210脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 19:57:50.63ID:YA/861160
>>203
抜歯窩に汚れが溜まっている可能性があるから、強くうがいしてみたらどうかな?
薬局だとロキソニンが買える一番強い鎮痛剤かな
0211脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 19:58:45.44ID:YA/861160
>>204
大きく左手を挙げる
叫んだら舌が動いてタービンで切るかもしれないよ
0212脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 20:01:50.91ID:YA/861160
>>206
7〜8mm以上のポケットだとさらにフラップ手術したほうがいいかもね
先生によって自費でエムドゲインや骨造成することもあるけど
保険でも再生治療は限られるけど、歯周病をきっちり治すことは可能
0213脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 20:04:42.67ID:YA/861160
>>207
どちらでもどうぞw
ウザがられるかは、患者と歯医者の性格的な相性もあるとおもうけどね
忙しそうなときは余計な話はしないほうがいいと思うけど
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:21:56.83ID:kfubFuSm0
虫歯だらけで15年振りに歯医者通ってます
毎回どこの歯をどんな治療するかの説明無く
「はい あーん」で始まって「はい 今日はこれで終わりです」で終わります
もっと説明が欲しいんですが、こんなもんなんでしょーか?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:45:52.71ID:J2gBPELv0
右下の親知らずを抜いて次週に消毒に行ったときに左下も親知らずが
ありますので抜きましょうか?と言われました なぜ最初の右下の時に
言ってくれなかったのかと思うのですが・・・
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:46:15.27ID:g1deVEnD0
詰め物がとれ、大きな虫歯が発見されました
神経抜くそうです
半年前にレントゲンをとった際にはその部分に虫歯は発見されませんでした
虫歯が深刻になるまでレントゲンで発見できないのなら
詰め物してある他の部分も全部はがしてチェックしたいのですが
この場合、保険適用は難しいでしょうか?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:23:59.25ID:FJ6cWiuh0
>>213
そっか
いつも忙しそうだから『こんにちは、お願いしますぅ』でやめとくかなー
先生はベラベラ喋るけど相手の答えなど関係ない喋りたい男子かもしれないしな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:35:06.90ID:LkvtIk0n0
今日初診で歯医者行ったらレントゲン撮った後いきなり奥歯の虫歯一本削って詰められました
削る前にクリーニングとかされなかったけどこれって普通?大丈夫かな?
虫歯治療した後にクリーニングでも別に良いのかな?
0220脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 23:14:24.75ID:YA/861160
>>215
>>216
昔ながらの先生にお任せ治療や、行き当たりばったり治療かもね
あとどこが治療しなきゃいけないのか聞いたらいいよ
0222脳内歯医者
垢版 |
2016/10/20(木) 23:19:30.56ID:YA/861160
>>219
歯肉縁上の虫歯であれば全く問題ない
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:26:41.38ID:J2gBPELv0
>>220 では次回行ったときに他にどこを治すのか聞いてみますね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:52:25.30ID:LkvtIk0n0
>>222
ありがとうございます
今日レジンで詰めてもらったところがザラザラしてるのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
かなりザラザラしたままではい終わりですとなったのでギョッとした…
ザラザラしてるんですけどと言って一度磨いてもらったけどそんなに変わらず
コーティングしてあるからとかなんとか言われました
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:06:55.20ID:3jtyCyzd0
2年前に前歯の差し歯の歯根破折の疑いで歯科に行き、経過観察になりました。
が、レントゲン撮影は初回のみで、次からは先生も来ず衛生士さんが掃除するだけです。
一応毎回、今月は変わりなかったですか?と聞かれるので、
歯茎が腫れたり引いたりの繰り返しですと答えるとじゃ掃除しておきますね、とか、
たまに腫れがひどいとお薬入れときますね、とイソジンを入れるくらいしかしません。

ところで数日前から歯茎がまた腫れ、いつもと違った鼻の中や唇の痺れもあるので
何度か電話しても留守電対応。そういえば人手が少ないのかいつも電話に出てないし、
そもそも歯根破折の経過観察で通っているのにレントゲンも2年前に撮ったきりだし、
先生も診てくれないし…と不信感が一気に募ってきました。
もし明日も電話が繋がらなければ他の所に行こうと思うのですが、これは二重診察にはなりませんよね。
また、経過観察って先生が出てこないで衛生士さんが掃除するだけなのが一般的なんですかね?
0226脳内歯医者
垢版 |
2016/10/21(金) 00:08:37.61ID:xs/t44t/0
>>224
昨日今日ならただのバリ残りの可能性がある
数日や次回予約まで様子見て、それでもザラつくなら再研磨や再充填が必要かな
0227脳内歯医者
垢版 |
2016/10/21(金) 00:13:21.91ID:xs/t44t/0
>>225
自分なら定期検診で必ず診察するし、1年おきにレントゲン撮って確認するけどね
忘れられている可能性もあるし、「歯根破折の疑いがある歯が割れているんじゃないのか?」と聞いたらいいよ
このケースでの転院は問題ない
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:19:25.06ID:3jtyCyzd0
225です。ありがとうございます。答えて頂けて心強いです。
もう一つ教えて下さい。歯根破折で鼻や唇が痺れるって深刻な事態なのでしょうか。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:35:21.59ID:badP1og80
脳内先生いつもありがとうございます。前歯の内側の真ん中あたりが
削れて数年前にレジンを充填してもらいました。その部分が今年の
冬に削れたのか剥がれたのかわかりませんが、すり減った部分が
露出しました。

これに関しては何の不満もないのですが、別の歯科医師に再度充填
してもらったらすぐに剥がれ、もう一度充填してもらってもまた剥がれ、
次でようやく剥がれなくなったと思っていたのですが、先日また剥がれて
しまいました。別の歯科医師に充填してもらう方が無難でしょうか。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:45:38.83ID:1YySTeWJ0
>>226
ありがとうございます
レジンの再充填というのは前に詰めたレジンを完全に全部削ってもう一度充填し直すのですか?
それとも前に詰めたレジンのある程度の層までを削ってレジンの上にレジンを充填する感じになるんでしょうか?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:47:35.37ID:1YySTeWJ0
あとレジンのザラザラって舌で触ったときの感触が良くないというだけじゃなく何か害があるんでしょうか?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 04:58:17.59ID:mznx4qmS0
現在28歳です
ここ2年くらい、ストレスなのか歯軋りや食い縛りがひどくなっています
昔から歯並びが気になっていて、10年ほど肩凝りなどが酷いので、お金ができたら矯正も考えていたままこの歳になりました。
かかりつけの歯医者で、少しは改善するかもしれないし、矯正視野ならどちらにせよ親不知を抜歯しなければならない歯並びだと言われたため、今年4月に親不知の上下4本抜歯しました
それでもクラウンが割れたり、無意識下の歯軋りや食い縛りは改善されていないようです。
マウスピースを作ってもらったりする方がいいとは思うのですが、多少無理をしてでも矯正したら歯軋りなどの問題も改善はされますか?
0233脳内歯医者
垢版 |
2016/10/21(金) 06:48:10.61ID:xs/t44t/0
>>228
抜く前なら炎症が強いと起こり得るからさほど深刻でもない
抜歯後数日経過しても治らない痺れは問題
0234脳内歯医者
垢版 |
2016/10/21(金) 06:57:26.94ID:xs/t44t/0
>>229
おそらくCRを貼り付けたように充填してあると思うから、どんな上手い先生が取れるときは取れることはある
数年前と今回とでは窩洞の形が微妙に違うかもしれないし、取れたのは技量の差よりも窩洞形態の差かもしれない
ただ取れるかもという説明などフォローが無かったり、何度も取れるCR充填を衛生士にさせてるなら、転院もアリかな
0235脳内歯医者
垢版 |
2016/10/21(金) 06:58:47.33ID:xs/t44t/0
>>230
ケースバイケース
>>231
プラークが付きやすく虫歯になりやすくなる
0236脳内歯医者
垢版 |
2016/10/21(金) 07:04:16.95ID:xs/t44t/0
>>232
>矯正したら歯軋りなどの問題も改善はされますか?
歯軋りの原因は、仕事や日常生活などのストレスによるものだから矯正しても改善しないと思う
ただ矯正によって歯ぎしりの力の均一化ができて、歯の損傷が少なくなるかもしれないし、それはケースによりけりだね

まずはマウスピースを作ることから始まると思うけどね
矯正と比べて、お手軽、安くて、可逆的治療だから
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:19:32.07ID:vKMy/TGl0
歯の根元が割れてるから土台を入れられず抜歯するしかないと言われました。
その場合両隣の被せものとを一体型にする方法になると言われました。今まで歯を抜いたことはないのでやりたくないのですが、やらないと腫れてくるとも言われました。何か良い策はありますか?
痛くはありませんが歯の裏側に野菜などがよく詰まります
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 13:11:54.87ID:Hfp5EiNk0
>>210
203です
少し丸い膨らんだ腫れが引きました
まだまだ噛み合わせると痛いので、
ロキソニン飲んでしのぎます
ありがとうございます
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 15:12:55.02ID:NydPHv4m0
質問ですが土台までの根管治療を県外で自費にしてもらい治療した場合
地元の歯科で詰め物を保険でしてもらうことは可能ですか?

土台が自費なら詰め物も自費でないとダメらしいのですが
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:47:10.08ID:9FV8pDyL0
明細書に機械的歯面清掃、歯科衛生実地指導料1がありましたが
これは処置するしないに関係なく月1で皆に必ずつくものなんですか?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 18:11:31.30ID:1YySTeWJ0
>>235
ありがとうございます
詰めたレジンの研磨って治療を受けたところとは他の歯医者でもやってくれるのでしょうか?
今通ってる歯医者は保険自由問わずマイクロスコープで治療してくれるところで遠くまでわざわざ通ってみたのですが、
まだ一回しか通ってないものの説明の少なさや対応の印象や治療の荒い感じやゴチャゴチャして整頓されてない診察室など不安に感じる要素が多くて転院を考えてます
0243病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 18:21:41.20ID:1YySTeWJ0
歯医者選びのポイントとしてあんまりマイクロスコープを使っている病院に拘るのも良くないんですかね?
マイクロスコープを使ってるところで絞ると選択肢が狭くなっちゃいますよね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 20:30:24.48ID:badP1og80
>>234
ご返答ありがとうございます。実は他にも舌で触って違和感があり
痛みを感じる部分を言っても虫歯はないとか言うので転院した
のですが、それから脱落っていうんですか剥がれてしまって気に
なったのでお尋ねさせていただきました。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 21:07:35.42ID:XX/aZ/8w0
食事をすると上唇と口の中が痒くなるのですが歯科で診てもらえますか?
口の中はつっぱる感じがあり、上唇は赤くなってしまいます。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 22:45:40.07ID:tev8iTgN0
菅治療4ヶ月目くらいで広げきっても痛みは続くみたいな状態が続くのですが
もう諦めて抜いたらダメなんですか? 我慢すべきですか?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:04:18.40ID:cligRaepO
銀歯の根元に穴があるのを見つけてしまいました‥
銀歯を外して治療、下手したら抜歯になるでしょうか?
怖くて歯医者に言えません‥
0248病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:26:57.30ID:ACLTA4yj0
>>233
ありがとうございます、ひとまず安心しました。
0249脳内歯医者
垢版 |
2016/10/22(土) 05:34:57.18ID:1b38T3AG0
>>237
残念だけど割れてしまったら抜くのは仕方ないね
縦に真っ二つに割れたら完全アウト
歯根上部で斜めに割れたなら、無理矢理残せるかもしれないけど、歯医者によって方針は違ってくる
0250脳内歯医者
垢版 |
2016/10/22(土) 05:41:16.06ID:1b38T3AG0
>>240
レセプト審査機関にバレないから可能といえば可能だけど
再感染した時に県外/地元どっちの歯医者の治療が原因なのか責任が分からないから
自分が地元の歯科なら、責任は取れないけどいい?と念書書かせるね
0251脳内歯医者
垢版 |
2016/10/22(土) 05:43:30.89ID:1b38T3AG0
>>241
その2つはやることしなきゃ算定できないね
ちなみに歯科疾患管理指導は必ずついてくる

もしされていなくてその2つが毎月取られているなら、保険者に言ってみたらいいかも
0252脳内歯医者
垢版 |
2016/10/22(土) 05:48:41.30ID:1b38T3AG0
>>242
>>243
>詰めたレジンの研磨って治療を受けたところとは他の歯医者でもやってくれるのでしょうか?
やってくれるよ

マイクロ使っても下手な先生はいるからねw
マイクロ使って腕に自信のある先生は、完全自費で、保証付きでやっているね
0254脳内歯医者
垢版 |
2016/10/22(土) 05:53:09.25ID:1b38T3AG0
>>246
なぜ治療が長引いて、痛みが取れないのか、理由を聞いてみたらいいよ
ほんとに難治性なら丁寧に説明してくれるし、適当な答えなら転院もありだと思う
0255脳内歯医者
垢版 |
2016/10/22(土) 05:54:32.06ID:1b38T3AG0
>>247
抜歯になるかは虫歯の大きさによる
勇気を持って早く行ったほうが、歯が残せる確率は上がるよ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 08:44:35.55ID:OlA24dJp0
>>247
虫歯で抜歯はかなり末期の状態だから
まだその状態なら抜歯の可能性は限りなく低いように思うけど
255でも言ってるけど早く行くに越したことはないと思う
インレー、アンレーからクラウンになる可能性がないとは言えないけど
勇気を出して予約入れたほうがいいとは思う
0257病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 11:54:07.53ID:MOkZ3kGL0
>>252
ありがとうございます
次はマイクロを使ってるところの中でももっと名の知れていてしっかりしてそうな歯医者さんを選ぶことにしてみます
0258病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 11:55:46.28ID:ux4rQBur0
7月頭まで歯医者に通っていたのですが、9月末くらいに奥歯の側面が深さ1mm程度削れて凹んでいるような状態になっているのに気がつきました(黒くはなっていません)
一通り治療が終わって2ヶ月程度でこんな状態になるのかと疑問に思いつつ、痛みは無いので自分で何とかならないかと歯磨き粉をチェックアップに変えてみたものの現状変化がないようです
そもそも歯磨き粉程度じゃ無理で、諦めて診てもらうべきでしょうか…
0259病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:16:11.11ID:59Te3SBf0
>>249
ありがとうございます。手段はほぼないんですね。今のところ痛くないので様子見します。
それでもいずれは腫れてくると言われましたが痛くなるまで我慢します。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:29:41.94ID:MNa/cswW0
>>259
割れたりして炎症がある部分は、放置すると回りの骨を解かしていく事が多い。
もし、インプラントなどを考えている場合は、早めの抜歯を勧める。
痛みを指標にしない方が良い。

>>258
欠けたりしているところは歯医者が手を加えないと回復できないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況