X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB
【尿酸値】痛風スレPart79【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ eb62-JF6f)
垢版 |
2016/10/04(火) 02:28:10.33ID:V2z+eCpx0
前スレ
【尿酸値】痛風スレPart72【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443566403/
【尿酸値】痛風スレPart71【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1439901512/
【尿酸値】痛風スレPart73【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446944692/
【尿酸値】痛風スレPart74【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450188977/
【尿酸値】痛風スレPart75【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1455485792/
【尿酸値】痛風スレPart77【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465508535/

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470218953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0735病弱名無しさん (ワッチョイW f562-wK09)
垢版 |
2016/12/05(月) 09:05:28.26ID:0P9+LqOv0
【朝食】
◇豚肉とブロッコリーの炒め煮
◇肉団子(2個)
◇竹輪(1/2)
◇スパサラダ
◇ご飯(小盛)
◇味噌汁(玉葱)
◇コーヒー(ネスカフェ)
0740病弱名無しさん (スフッ Sdef-K2kn)
垢版 |
2016/12/05(月) 15:09:36.74ID:EhMcP43kd
【酒屋 立呑屋コーナー】PM13:00〜
◇瓶ビール大2本(キリン一番搾り)
◇酎ハイ350mI4本(タカラ)
◇イワシ煮付
◇焼豚
0741病弱名無しさん (スフッ Sdef-K2kn)
垢版 |
2016/12/05(月) 15:12:03.69ID:EhMcP43kd
【居酒屋】PM14:50〜
◇麦焼酎水割2杯目(いいちこ)
◇スパゲッティサラダ
0748病弱名無しさん (ワッチョイW 13ad-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 21:04:43.43ID:i4oo4EaI0
>>747
激しいっすか?じんわり痛い感じですか?
軽めに痛みが出て、尿酸値測りに行ったら、4.8でした。8-9ぐらいだったんで、
だいぶ下がってました。
0750病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-vkU1)
垢版 |
2016/12/05(月) 22:13:18.31ID:BaXgrydra
>>748
激しいよw
一週間前に血液検査して尿酸5.5
クレアチニンの数値も良すぎるくらい
しかしこのスレの>>677なんだが水曜夜から痛み出した
何なんだろ?いったいいつになったら蓄積した奴溶けるんだろうか…
0753病弱名無しさん (ワッチョイW 13ad-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 22:57:14.20ID:i4oo4EaI0
>>749
禁酒して水をいっぱい飲み、病院で出た薬(フェブリク)飲んでます。
忘年会シーズンだから、付き合いで飲酒の機会あるかなと思ってますけど。
0757病弱名無しさん (スフッ Sdef-K2kn)
垢版 |
2016/12/06(火) 05:23:34.97ID:6VRaOLgxd
【朝食】
◇食パン1枚(チーズ、バター)
◇茹で卵(半熟)
◇サラダ(レタス、玉葱、トマト、胡瓜)
◇珈琲(ブラジル産)
◇コーンポタージュ(ポッカ)
◇果物(みかん1/2)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
◇ヨーグルト(明治R1)
0760病弱名無しさん (スププ Sdef-ZJpC)
垢版 |
2016/12/06(火) 12:16:48.96ID:VnSQFO9od
【酒屋 立呑コーナー】AM11:30〜
◇瓶ビール大2本(キリン一番搾り)
◇酎ハイ350mI2本目…(TaKaRa)
◇おでん(豆腐、ロールキャベツ)
◇鳥唐揚げ(2個)
0766病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-vkU1)
垢版 |
2016/12/06(火) 19:20:10.08ID:pRaMdUi9a
>>765
なるべく水飲んだ方がいいですよ
昔自分はザイロリックで落ちなかったからユリノームにした。
尿酸値は下がったけど尿が酸性尿だったから痛風よりヤバイ尿路結石出来て気絶したw
0769病弱名無しさん (ワッチョイW f562-wK09)
垢版 |
2016/12/06(火) 20:28:42.89ID:8nMbu4WV0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇スペアリブの煮物(大根、玉子、白菜、玉葱)
◇中華春雨
◇冷奴
◇じゃがりこ
◇泡盛水割り2杯(菊の露)
0771病弱名無しさん (スププ Sdef-ZJpC)
垢版 |
2016/12/07(水) 05:19:12.30ID:mue/QPhed
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇卵焼(しらす入)
◇明太子(福岡ふく屋)
◇漬物(自家製・白菜、胡瓜)
◇みぶな漬(京都大安)
◇味噌汁(即席・ホウレン草)
◇果物(バナナ1/2)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
0772病弱名無しさん (スププ Sdef-ZJpC)
垢版 |
2016/12/07(水) 11:54:55.82ID:mue/QPhed
【昼食】
◇瓶ビール中2本(サントリー)
◇ラーメン(豚骨醤油)
◇餃子(1人前)
0776病弱名無しさん (アウアウイー Saa5-wK09)
垢版 |
2016/12/07(水) 20:43:33.43ID:IrZhPEdFa
自演でもなんでも
メニュー晒しのおっさん!
自分の尿酸値晒さなあかんでよ!

そうでないと完全な片手落ち!
せっかくフェブリク飲んでんなら尚更!!
0780病弱名無しさん (ワッチョイW f562-wK09)
垢版 |
2016/12/07(水) 22:11:32.77ID:y3fncWBR0
【居酒屋】20:00〜
◇ドラフト生ビール2杯(オリオン)
◇発泡酒サザンスター(オリオン)
◇まぐろ上赤身
◇焼き鳥(塩)
◇厚切豚バラ(タレ)
0786病弱名無しさん (ワッチョイW a7fa-JuVv)
垢版 |
2016/12/08(木) 04:46:19.16ID:zgr05g9S0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇目玉焼(半熟)
◇サラダ(キャベツ、レタス、玉葱、トマト)
◇ウインナー2本(日本ハム)
◇漬物(自家製・白菜)
◇味噌汁(即席・ホウレン草)
◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
0787病弱名無しさん (ワッチョイ 9971-drn7)
垢版 |
2016/12/08(木) 04:59:59.63ID:820sldgM0
>>777 尿酸は塩分とは違って皮膚からは排出できず、尿による排出しかない。
運動により汗をかくと脱水により尿酸値は高まる。十分に水を飲み運動による代謝増加を
補えるだけ尿を出せるように気をつけて運動する必要がある。
0788病弱名無しさん (ワッチョイW e962-YmwQ)
垢版 |
2016/12/08(木) 09:01:40.98ID:0TXrb0VQ0
【朝食】
ご飯(小盛)
鯵の南蛮漬け(昨夜の残り物)
筑前煮(昨夜の残り物)
漬物(自家製・キャベツ、人参、大根)
梅干1個(自家製)
らっきょ1個(自家製)
デザート(バナナ半分)
豆乳(キッコーマン)
青汁(九州産緑野菜4種類)
フェブリク(20mg)
0789病弱名無しさん (ワッチョイW e962-YmwQ)
垢版 |
2016/12/08(木) 10:04:50.60ID:+/Eka3M90
【朝食】
◇麦芽パン
◇ソーセージ(シャウエッセン)
◇鳥ハム(スパイシー風味)
◇中華春雨(きくらげ、タケノコ)
◇とろけるチーズ
◇ポテトサラダ(ベーコン入り)
◇珈琲(ネスカフェ)
◇投薬なし
0790病弱名無しさん (ワッチョイW a7fa-JuVv)
垢版 |
2016/12/08(木) 11:09:31.25ID:zgr05g9S0
【酒屋 立呑コーナー】
◇瓶ビール大2本目…(サッポロ黒ラベル)
◇子持ちシシャモ(3尾)
0792病弱名無しさん (ワッチョイW a7fa-JuVv)
垢版 |
2016/12/08(木) 11:34:10.33ID:zgr05g9S0
【酒屋 立呑コーナー】追加分
◇酎ハイ350mI2本目…(TaKaRa)
◇鳥肝生姜煮
0793病弱名無しさん (ワッチョイW e962-YmwQ)
垢版 |
2016/12/08(木) 15:28:02.22ID:+/Eka3M90
【昼食】
◇クロワッサンサンド(ハム、卵)
◇鳥唐揚げ(タルタル、ネギソース)
◇鳥ハム(スパイシー風味)
◇ポテトサラダ(ベーコン入り)
◇缶ビール350ml(金麦)
0795病弱名無しさん (オッペケ Srfd-YmwQ)
垢版 |
2016/12/08(木) 19:51:00.28ID:RaQXs/Epr
【寿司屋】14:00〜
瓶ビール大3本(キリンラガー)
冷酒300mI3本(八海山)
鮪刺身、ウニ茶碗蒸、中トロ鉄火巻。

【立呑屋】
麦焼酎水割2杯目(いいちこ)
0803病弱名無しさん (スププ Sd07-JuVv)
垢版 |
2016/12/09(金) 05:19:19.44ID:D2xApa1Rd
【朝食】
◇ロールパン3個(卵、ハム、チーズ)
◇サラダ(キャベツ、レタス、玉葱、トマト)
◇コーンポタージュ(ポッカ)
◇果物(梨1/4、みかん1/2)
◇ヨーグルト(明治R1)
◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
◇珈琲(ブラジル産)
0804病弱名無しさん (ワッチョイ 59a3-d424)
垢版 |
2016/12/09(金) 10:54:16.28ID:6j+/Hq/G0
中性脂肪が高くて血液検査したら尿酸値も高かったので来てみました。
深刻さを全く理解していないのでしばらくお邪魔します。
0810病弱名無しさん (アウアウカー Sa0d-mcA5)
垢版 |
2016/12/09(金) 14:07:16.01ID:fVJDkGDKa
くるぶしの腫れ引いてよし!治った!と思ったら初めて親指が爆発した
だが足首より痛くないから平気だ
尿酸値5.5を周辺をもう7,8年キープしてんのに未だに沈着した結晶残ってんのか?
0811病弱名無しさん (ワッチョイ b199-drn7)
垢版 |
2016/12/09(金) 14:38:39.33ID:neOCxBZA0
>>804
差支えなければ、中性脂肪の数値と尿酸値教えてください。
自分は中性脂肪は250〜300でここ3年間推移してます。
今年初めの血液検査で、尿酸値も基準値を少し超えて
初めて事の重大さに気づきました。

自分は、豚骨ラーメンは、毎日1回は必ず食べてる所謂ラーメン通です。
最高で1日5回食ったことありました。
それ以来体調が悪くなり、その半年後にダイエットを始めました。
中性脂肪は、前回の検査では基準値以下に下がってましたから、尿酸値の方が
中性脂肪よりも下がりやすと思ってます。
その時の検査では、中性脂肪は250で前回と変わらずでした。
0812病弱名無しさん (ワッチョイ 8f0d-rXHS)
垢版 |
2016/12/09(金) 16:50:13.32ID:iSZKu3fv0
フェブリクの1回の診察で出せる限界の日数ってわかりますか?
通院している病院だと28日が最長とか言うんだけど
28日間隔で通院は金も時間的にも辛い
0824病弱名無しさん (ワッチョイW e962-YmwQ)
垢版 |
2016/12/09(金) 20:20:40.17ID:WGQNOVse0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇生パスタ小(クリームソース)
◇鳥唐揚げ2個(ネギソース)
◇鳥ハム(スパイシー風味)
◇三枚肉1枚
◇厚揚げ1個
◇ひじき煮
◇泡盛水割り2杯(菊の露)
0826病弱名無しさん (ワッチョイ 8f0d-rXHS)
垢版 |
2016/12/09(金) 21:25:31.47ID:iSZKu3fv0
>>820
ありがとう。14日を越えて処方箋出している薬は90日まで出せるんだね
血液検査でもしない限り、診察は変わりないですか?の話をして
終わるだけだから、2ヶ月位の間隔にして欲しい
法的に問題ないからと食い下がってまで2ヶ月を要求するべきなのか、
何も言わず別の病院をあたるべきなのか
0828病弱名無しさん (ワッチョイW 9b1c-YmwQ)
垢版 |
2016/12/09(金) 22:38:44.89ID:he7YqJhY0
7月の健康診断で2年連続、尿酸値が高く出たので、食事と晩酌を見直した。
もともとやせ気味だったけど、どんどん体重が減って頰がこけてきた…
0829病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ad-eSbN)
垢版 |
2016/12/09(金) 22:40:44.30ID:5OciZs5U0
>>826
あまり来られないんで、3ヶ月分出してってハッキリ言ってみたら?
なんか考えがあるのかも知れないし、納得行かなければそのまま違う病院に行けばいい
0830病弱名無しさん (ワッチョイWW 49fb-Yl54)
垢版 |
2016/12/09(金) 22:59:43.38ID:ieR74PTu0
>>826
それは古い話。

今年、薬の処方に関しての内容が改定されたわけだが
30日以上処方するには3つ条件が付いた

病状が安定していること
薬の飲み忘れ無く服薬管理出来ていると
悪化した際の連絡先を教えてもらうこと
これらを満たさないで処方すると診療報酬が0になるから病院もちゃんとやってる

長期間悪化してなければ医師に聞いていいと思う
痛風なら半年は基準値維持しないと無理じゃないかなぁ
0832病弱名無しさん (スププ Sd07-JuVv)
垢版 |
2016/12/10(土) 04:32:52.26ID:COGyoi9cd
【朝食】
◇食パン1枚(とろけるチーズ)
◇ハムエッグ(丸大ハム2枚、卵半熟)
◇サラダ(サラダ菜、トマト、ブロッコリー)
◇コーンポタージュ(ポッカ)
◇珈琲(ジャマイカ産)
◇果物(バナナ1/2、梨1/4)
◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
0833病弱名無しさん (ワッチョイW 651c-caEn)
垢版 |
2016/12/10(土) 08:38:06.10ID:syhe5kcG0
痛風なったことないんだけど、明らかに予備軍な体型と生活。
水曜か木曜の朝から左足親指の先端爪の横が少し痛くて、日に日に痛くなる。
そして昨日から大分痛い。少し腫れてる。
しかし、我慢できる範囲。
動かなければ違和感がある程度で、何か物に当たったり押したりすると結構痛い。
付け根は押しても痛くなく、あくまで爪の横だけ。

病院行けって話だろうけど、内科か皮膚科か外科か、最初はどこに行けばいいんでしょうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況