トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【全身倦怠感】男性更年期障害【やる気なし】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:13:44.81ID:Hy2BBXQ00
>>406
過去に男性ホルモンのデータがある人も珍しいと思うが。
無いよりはあった方がいいとは思うが、それによって観察期間が極端に短くはならないと予想する。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:13:46.91ID:VHVStF/f0
国民検診の血液検査くらいじゃ診てないのかorz
数ヵ月の間にどれくらいのペースで検査するのかわからないけど、費用が嵩みそうだな
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:02.58ID:1aHj8ArC0
>>408
費用は大したことない。俺の場合は、最初に測定して、3カ月後にもう一度測定。
ホルモン量の減少率が大きくて、異常値に入るのが目に見えていたので、正常値の範囲にいるうちに治療を開始した。

一回目の測定の段階で既に減少していたものと思われるが、快調だったころの値は不明(不調になってから測るので、当然だが)。

おそらく、元々の値がかなり高かったものと推測される。それだけに、減少の「落差」の影響を大きく受けたみたい。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 07:05:29.62ID:QBxBpOuE0
>>409
その間の生活は普通?
あと差し支えなければ他要素があれば
(例えば他に服用している薬があるとか)

やはり変化を見るのは重要かな。
俺も複数回検査してもらうようにするか。
問題は費用。
ホルモン検査って保険でできるところとできないところがあるみたいだし。
これは勝手な思い込みかもしれないけど、保険でできるところって
診療受付時間が極端に短い気がする。

しかもホルモン検査自体が午前中に計らないとだめみたいだから
そこも結構辛い。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 07:07:54.17ID:QBxBpOuE0
>>408
健康診断で診てくれるところなんて聞いたことないよ。
むしろ組み込んだほうがいいんじゃないかと思うけどね。
あとはアレルギー検査なんかも。

標準で難しければオプションで受けられるようにするとかでも違うと思うわ。
ピロリ菌検査みたいに。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 08:13:04.87ID:OjA8NCX/0
>>410
> その間の生活は普通?

いたって普通。というか、普通の生活すらしんどくなってきて、原因を探っていくうちに男性更年期障害に行き着いたわけで。ま、耐える生活ですな。

> あと差し支えなければ他要素があれば
> (例えば他に服用している薬があるとか)

過敏性大腸症候群と、コレステロール値や血圧を下げる薬。漢方薬数種を普段から飲んでいた。診断後は、ホルモン注射に加え、尿酸値を下げる薬を処方された。

> やはり変化を見るのは重要かな。

重要。下降率で先の見通しが立つし。異常値なら最初の検査で治療が始まるかもね。

> 問題は費用。

血液検査と尿検査。大した額ではないよ。

> ホルモン検査って保険でできるところとできないところがあるみたいだし。

不調を解消するための検査なら、治療の一環なので保険でできるはず。

> これは勝手な思い込みかもしれないけど、保険でできるところって
> 診療受付時間が極端に短い気がする。

病院によるとしか。
俺が行ってるところは、完全予約制。初回はネットで。2回目以降は精算時に予約する。

> しかもホルモン検査自体が午前中に計らないとだめみたいだから

これは、聞いたことがない。
ただ、基本的に土曜の午前に予約を入れるようにしているよ。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:13:03.15ID:dMAgt7Aa0
>>412
結構他に投薬してたのですな。
ホルモン注射の後はどう? 変化なしですかね。
薬は減らせるならそれに越したことはないだろうから。

>保険
不調を解消するためだから保険使えるはずだけど
そうでないところが少なくないみたいなんだよね。
逆に言うと、保険利かないところはやめたほうがいいのかねぇ。

過去の書き込みだと保険適用かそうでないかで検査項目が違うなんて話も
あったけど、どうなのだろう。

>受付時間
少なくとも、遊離テストステロンに限っては午前中に採血ってのが
一般的のようなのだが・・・


そもそも、具体的にどんな症状だった?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:10:46.74ID:OjA8NCX/0
>>413
> 結構他に投薬してたのですな。
> ホルモン注射の後はどう? 変化なしですかね。

男性更年期障害が出る前から飲んでた薬なので、全く変化なし。
逆にいえば、ホルモン注射他に合わせて薬を変化させる必要がなくて助かった。

> 薬は減らせるならそれに越したことはないだろうから。

そうね、肝臓がパンクしたら薬が使えなくなるもんね。今のところ全く問題なし!

> 不調を解消するためだから保険使えるはずだけど
> そうでないところが少なくないみたいなんだよね。

そんなところがあるのか〜。年に一回飲んでる胃カメラも、「胃の調子が悪い」のの治療の一環として、保険適用してるよ。

> 逆に言うと、保険利かないところはやめたほうがいいのかねぇ。

「男性更年期障害」対応を看板に掲げている泌尿器科なら、保険は利くはず。
ネットに近隣の病院のまとめとかないか?

> そもそも、具体的にどんな症状だった?

一言で言うと、「心は折れていないのに、身体は鬱病」みたいな感じ。
倦怠感、意欲や活力の減退、目眩、どうにも仕事に行けない。
かといって、悲観したり、死にたいわけでもない。
「何なんだ、このチグハグさは?」と疑問を持ったのが、男性更年期障害に気付くきっかけだった。
甲状腺ホルモンも低下傾向があったんだけど、それだけでこうはなるまい、と。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:52:04.18ID:mo5Hj6Pz0
>>414
そか、俺の場合心も結構折れてる気がするわ、
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:42:27.87ID:m8ed5Q8l0
甲状腺って単語が出てきたんで該当スレ覗いてみたら、自分に当てはまる症状が結構有ったので、昨日甲状腺も診てもらえる病院に行ってきました。
甲状腺の担当医師が週末まで不在で、内科で心電図・胸部レントゲン・ホルモン値計測のための採血をされて、再度週末に甲状腺の検査となりました。
心電図・レントゲンは異常なし。

泌尿器科が無い病院だけど、更年期の疑いが濃くなったら泌尿器科にもかかろうかと思います。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:49:50.95ID:FVcAnqun0
甲状腺ホルモンの出方もおかしいとなると、
脳下垂体?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:01:57.06ID:7LcGHRZZ0
先ずともかく朝かキツい、起きられない。起きてシャワー浴びるんだけど、風呂場に入って30分は何もせず只々ボーっとしてるだけ。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 12:12:28.08ID:cFbEaRa40
甲状腺に異常は無かった。
いよいよ泌尿器科かも。
でもオシッコとか勃起に異常は感じないんだよねorz
精神科にも診てもらったらどうか?とも言われたorz
04203時間
垢版 |
2017/08/25(金) 13:40:03.03ID:kbFkIbsB0
>>418
すごい元気だな
おれなんか2週間風呂入ってないわ

だれか俺を立たせて、服を脱がして
風呂場に連れてって、全身洗って
水吹いて、パンツTシャツ着せて
布団まで連れ戻してくれ

ついでに毛染めも頼みたい
爪切りも。ハミガキも。髭剃りも
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:57:28.21ID:CY6QKHQt0
>>419
俺も泌尿器科で訊かれたけど、排尿に違和感なし。勃起(朝立ち)はちょっと弱くなったかなー、というくらいだった。が、男性更年期障害。

内分泌系はおしっこ関係とは分けて考えた方がいいみたいよ。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:13:37.68ID:cFbEaRa40
近所の泌尿器科やってる医院で聞いたら、男性の更年期は診た経験が無いからと断られた。
他の泌尿器科を教えてくれたけど、そこも診てくれるかどうか・・・
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:25:39.09ID:FIpBNsmQ0
「男性更年期障害 地域名」でググれ。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:26:22.21ID:FIpBNsmQ0
地域名は県名ぐらいが適当。俺はそうやって見つけた。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:54:58.56ID:cFbEaRa40
ありがとう。ググった。
一番近いところ(大学病院)でも車で1.5時間30kmの道程。行く途中で心が折れそうだ。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:16:51.55ID:emVxPF1s0
大学病院か…。
総合病院から独立してやってるようなクリニックがあればいいんだがな。
実力があって(固定客がついてて)、年齢的にもピークを過ぎていないという。
0427425
垢版 |
2017/08/26(土) 01:26:43.70ID:nYNrtOHO0
ドクターショッピングと思われてるかもしれない。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:18:42.24ID:RywrHCdf0
hcg注射って,年齢制限あります?
40歳を超えたら,してはダメなんでしょうか?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:47:16.68ID:VDTSD9300
>>428
年齢によって接種する薬の量が増減するが、何歳からダメって事はない。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:20:28.80ID:HbtgyPlA0
>>419です。
とある男性更年期のサイトの記述で見たのですが、更年期って肥りやすくなるのですか?
自分は、動けてた時期に比べて10kg近く体重が減ってしまったので、原因は別にあると考えた方が良いのでしょうか?
一応ホルモン値の検査だけは受けるつもりですが、医師の言う通り、本筋はうつで精神科を受診なのかと考えています。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 10:37:14.07ID:VQpuODkt0
男性ホルモンが減れば基礎代謝も落ちるから同じだけ食ってりゃ太りやすくなる

男性更年期障害じゃなくても、中年太りする人が増える理由の一つ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:31:25.62ID:HbtgyPlA0
とりあえず市内の泌尿器科で検査してもらえるところが有った。
治療までできるところかは不明。
検査まではサプリ等の服用は中止することにした。
一応心療内科も予約した。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:53:27.73ID:W0zVjm+X0
問診票に性行為は月何回?みたいな質問があってちょっと恥ずかしいので実際よりは少な目にしといた。
04353時間
垢版 |
2017/08/29(火) 23:52:34.08ID:c1mwQUeq0
問診票に性行為は月何回?みたいな質問があってちょっと恥ずかしいので実際よりは多めにしといた。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:15:42.88ID:YK0Gp+5d0
俺もう少しで50代だけど、数年前からレスでセックスしてない。
週に数回自分で処理はする。
もしかして40代前半より若い年代の人でも、更年期で悩んでる人が居るのかな?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:57:25.13ID:YK0Gp+5d0
とある男性更年期関連のサイトで対処法が載ってたんだけど

■無理をしない、ストレスと上手に付き合う
これはわかる。

■筋トレと有酸素運動
筋トレしてテストステロンを自分で増やすって事らしい。何となく分かる。

■性欲を活発にする
>射精をせずに性欲を高めるのがポイントです。
こんなの無理じゃね?って思うんだが。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:05:14.86ID:mBrKcL400
テストステロンうってきた。これで体調が改善するのを待つ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:57:58.96ID:NKNQZk7q0
>>437
射精しないでムラムラしよう!ってことじゃないのかな
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:07:44.66ID:cG9rehye0
>>439
まぁそういう事が書いてあったんだけど・・・
射精するとテストステロン垂れ流しになるとかなんとか・・・
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 03:10:42.15ID:QUO6KVjP0
また打てばよいではないか(垂れ流しつつ高笑い)
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:03:39.11ID:cG9rehye0
>>361
その後どうなった?少しは改善してる?
自分も同じような状態で苦しんでるんだけど、いよいよ進退窮まったって感じで頭の中がぐちゃぐちゃです。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:43.09ID:6kIay23w0
グルーミンていう薬を塗りだしてから多少改善された
しばらく続けてみる
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:20:14.70ID:gyjCTk9D0
三年前に精巣がんになり玉を一つ取った。今年一月に突然具合が悪くなり不安や首のこり、耳鳴り、睡眠不足。それに加え先月から男なのに乳腺炎‥ホルモンのバランスが崩れてるかもとのことで今日初めてテストステロン検査の採血。更年期かな?心配だ‥
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:43:28.74ID:OEk3eM+w0
まー、心配しても仕方がない。原因がわかれば対処の方法がある、と前向きに捉えましょう。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:38:44.51ID:OSFgw0Lc0
今28なんですが二年前から、ほてり、熱感(平熱なのに頭が熱い)、頭の芯が痛むような頭痛に悩まされています。精神的症状は全くありません。男で20代後半でも更年期障害ってあるのでしょうか?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:53:12.80ID:1m/ru8bo0
>>446
ナカーマ!
自分も同じくらいの年です。
20代で発祥するとまず男性更年期外来では受け付てくれませんよね...
ちなみにホットフラッシュによく似た症状だと
バセドウ病という甲状腺の病気
狭心症という心臓の病気があります
バセドウは甲状腺や内分泌科、
狭心症は循環器科で診察してもらえます。
もし男性更年期外来にて鼻で笑われてしまったらよってみると良いかも。
また自覚症状がそれより昔からあるならば
下垂体系の可能性も極めて稀ですがあります。
ただ検査に10万前後掛かる検査になるので
まずは一つずつ検査して見るとよいかもですね。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:38:20.61ID:kfH/BX+q0
>>447
同じ年代の方がいらっしゃるとは思わなかったので何だか嬉しいです(笑)発症したときに大学病院で詳細に血液検査やレントゲンをとりましたが異状なしでした。可能性は低いかもしれませんが泌尿器科でホルモンの検査をしてもらおうと思います。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:10:48.89ID:j4AZOIok0
若くして苦しんでおられる方もいらっしゃるんですね。
女性の場合、無理なダイエットでホルモンバランスが崩れてくると、若年でも更年期のような症状が出ることがあると聞いた事があります。
定年間際なら早々にリタイアなんてことも選択肢として有りなのかもしれませんが・・・
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:13:02.95ID:ENep+S4x0
二十代で更年期になる女性もいるわけだし、男性がなっても不思議ではない。
先入観で可能性を排除しないのが大切だね。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:07:04.39ID:ptPsBL5I0
>>442
基本、さして変化ないけど。頭の中が整理出来てない時に仕事関連で携帯鳴ってもシカト出来る勇気が出来たくらいかな。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:01:21.66ID:Z/qKSQgR0
>>450
女性の場合は閉経と関係しているので
実はプロスポーツ選手等のように閉経を促すような生活をすると
更年期障害を早めてしまうのですが
男性の場合、精巣の急激な機能低下はほぼないので、
まずはバセドウ等の類似疾患を疑うのが先決と思います。
そのため男性更年期外来でも20代だと、
対応が厳しいのかと思います。
仮に男性ホルモン値が低くても男性ホルモン注射を若い内から打つと
精巣が縮小して悪化するリスクが高くなるなどもあるため、
基本的には20代でこの病気が疑われても、
治療できないという現実があります。
ですので、少々大変ですがいろいろな病院で
類似疾患を探す長期戦になってしまいますね。。。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:57:56.59ID:NzO8u+P00
28の男ですが、テストステロンを測ってもらうことってできるのでしょうか。治療が出来るかよりもどうしても今の不調の原因が知りたいです。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:18:22.67ID:NzO8u+P00
とりあえず月曜に泌尿器科にダメ元で行ってみます。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:38:50.67ID:McsCiXws0
男性更年期ってどんな感じなんだ
一人寂しくシコシコオナニー射精した後みたいな感じが四六時中続いてるの?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:02:59.85ID:/FEzrIjz0
>>457
性欲は落ちる。綺麗でスタイル良い女性見ても熱くなるものがない、こんなものはどうでもいい。

手足の痺れ、仕事などの耐ストレス性が悪化して身体に変調きたす。トラブルあると頭痛。
仕事の集中力がなくなる。他はうつ。血圧上昇などもある。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:04:32.02ID:/FEzrIjz0
>>454
泌尿器科で思い当たること書いて相談すれば血液検査はしてくれるだろう。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:15:12.81ID:/6cUg+en0
>>456
ひどい場合は死にたくなるよ
ほんと体動かすのがつらいんだよ。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:04:02.20ID:GvCgji4O0
これって病気なのか何なのか、通院しつつも時々気になる時がある。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:46:01.41ID:Iof8Md8g0
病気っていうより「変化」のように感じるわ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:39:09.25ID:H3GTK2CT0
何とか復活できた人いますか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:56:11.58ID:BnqvoH+A0
まあ、何とかね。
不調の原因がわかるまで時間がかかったために、加齢による疲労感は残ってるけどw
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:55:32.21ID:H3GTK2CT0
それって男性ホルモンが元に戻ったと?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:57:07.54ID:pmNgd7Cq0
>>465
復活したよ
とりあえず食べるものに気を使って
茹で卵と納豆 亜鉛は毎日
あとオナニーはしたくなくてもした
男性ホルモンを生産させるように
するといい
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:42:43.31ID:1BjrdGvU0
女性ホルモンも増えた方がいいと?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:40:48.00ID:bNrm69490
更年期障害は病気じゃなくて老化現象の始まりだから
薄毛に始まり性欲も無くなりEDとなって老人へと移行が進む
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:57:24.97ID:LDCGgM6k0
若い女と遊ぶといいよ。
俺は治療の為にキャバクラ行ってる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 11:54:42.72ID:5fk3RfzL0
>>473
これはだいじだね
安いとこでいいから遊んだほうがいい
キャバクラじゃなくても、キレイな女将がいる小料理屋に通うおっさんとかは
男性ホルモン活性が目当てだよな
一番いいのはソープなんだろうな(潔癖症には無理だが)
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:09:10.93ID:eMLGgErG0
10日に1度くらいでクラブに行ったりしてたんだけど、身体が疲れきってから店入るんで最初はずっとため息ばかり1時間位してやっと落ち着いて呑めるようなるんだけど、うちに帰ったら帰ったで呑み疲れで結局はなんの解決にもなってなかったと思う、俺は。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:52:20.53ID:IkjQYjPS0
今日の夕方泌尿器科でテストステロンの値を調べてもらうための採血をしてもらってきた。
午前中の方がいいんだけどまぁいいやって先生。
それなら明日出直してもよかったんですけど。
結果は一週間後だ。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:13:50.16ID:gMzjAZ7E0
>>474
>キレイな女将がいる小料理屋に通うおっさんとかは
>男性ホルモン活性が目当てだよな

違うだろwそれが目当てじゃなく女将が目当て
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:11:13.85ID:AlV5GqCs0
テストステロン測って貰ったらギリ正常値ということで微妙な気分で帰ってきた。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:56:57.80ID:UIBbiW/80
正常値の範囲って体重(体格)とか関係するのかね?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:43:15.60ID:AlV5GqCs0
医者からはそういう説明は貰わなかったけど、言い忘れたのかどうか、
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:16:21.80ID:UIBbiW/80
ネットで見たことのある表だと、年代別に正常値の範囲が書いてあるものだったので、個々人の体型や体力等に依って医師が判断を補正するものなのかな?って思ってた。

ギリ正常値ということは、治療は行わないんですかね?
自分も検査結果待ちなので気になります。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:48:25.06ID:N1yan07G0
同じ女抱くのは2度までと決めてる俺には関係のない話だな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:19:15.54ID:AlV5GqCs0
>>482
現状ホルモン注射ナシ。ひと月薬の効果見て改めて決める。
薬って言っても俺の場合は漢方と抗鬱剤だけど。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:14:22.44ID:ZgseKTwM0
この前測ってもらった時、男は2から7までが正常値、俺は1.6だった。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:51:29.36ID:TK75/q6A0
のぼせとほてりで桂枝茯苓丸処方されたけど効くのだろうか。。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:14:41.17ID:PG0PEdVW0
本気で漢方で男性更年期が回復するなんて思ってるのか
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:19:12.31ID:xDxVRBwA0
合う薬見つけるっていい女を見かけるより難しいからな、
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:23:13.79ID:SIsFrYNn0
いや、検査の結果更年期障害ではなかったけど処方されてん。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:31:20.79ID:hu62KR210
>>400です。
検査受けて結果を今日聞いてきたんだけど、正常値(142〜923)の範囲内(220)なので心配することはないし治療も必要ないと言われました。
(泌尿器科よりも)一度心療内科にかかってみてはどうかと助言をいただきました。
メンヘル板へ移住します。
ありがとうございました。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:26:24.74ID:FZamM3Hb0
>>492
> 正常値(142〜923)の範囲内(220)なので心配することはないし治療も必要ないと言われました。

あのね、正常値の範囲がかなり広くとってあることの意味を理解してる?で、正常値の中でも、あなたの値は低い方。「大事なのは変化量(変化率)」って過去にアドバイスしたんだが…。

404 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/20(日) 21:43:16.03 ID:6p65TmiW0
男性ホルモンは絶対量がどうのではなく、量の変化が男性更年期障害につながるそうな。
要するに、「(もともと少なければ)男性ホルモン量が少なくても男性更年期障害にならない人」もいれば、
「(もともと多くて、それが減少したのなら)男性ホルモン量が正常値でも男性更年期障害になる人」もいるってこと。
ホルモン量の変化を見るには数ヶ月データを採ったりするから、なるべく早く医者に相談した方がいいよ。

俺の場合は2〜3カ月かかったけど、結論が出るまで地獄でしたわ。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:51:10.57ID:I9jeMec60
運動とホルモン刺激を兼ねてレンタルDVD店まで歩いてこよう
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:20:54.43ID:9L+kQN6e0
俺も医者からは運動した方がいいと言われたが、それをしたくないから通院したのに。どうもニーズが合わないらしい。
04963時間
垢版 |
2017/09/19(火) 00:47:08.25ID:WjmCt+M90
>>495
医者は手詰まりになると運動に逃げるんだよ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:26:21.33ID:S6y363Mx0
勤務先に籍がある人どうしてますか?
俺は1人で勝手に働き方改革やってて出れる時出て終わりたい時に勝手に終わる感じ。
上司には自分の症状伝えてるけど流石によく思ってる奴は1人もいない、当たり前だけど。
正社員だけど周りと一緒にやる仕事の仕方でないから出来るんだけどね。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:39:14.82ID:GW33h1630
軽い寝汗だけど睡眠の質悪くて 朝眠い 何度も目も覚めるし
04993時間
垢版 |
2017/09/28(木) 00:28:12.63ID:nyO08PZK0
ねえ、運動したら症状は改善するの?大体どのくらい改善するの??

いろんな医者が運動しろしろ言うんだけど
運動大キライだから、効果不明確ならやりたくないんだよね
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:37:31.23ID:MxoPvOxl0
>>499
> ねえ、運動したら症状は改善するの?

する

> 大体どのくらい改善するの??

個人差あり。「改善するまで続ける」しかない。

> 運動大キライだから、効果不明確ならやりたくないんだよね

体調の改善を放棄できるなら、無理にやらなくていい。お前の身体だw
05013時間
垢版 |
2017/09/29(金) 11:33:23.87ID:233brEvf0
>>500
何の具体性も無い回答だな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:36:00.37ID:ewH/Rhfv0
寝汗なおったのに また寝汗かくようになってもうた
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:50:54.94ID:z1SwFLcq0
朝起きれないほど怠かった時期があって、ダメ元で7-keto飲んだらめっちゃ元気になったんだけど、これはこのスレかね?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:08:48.83ID:Dzg/1JnD0
更年期障害だとずっとだるい感じ?数日間だけ元気になったり、まただるくなったりを繰り返すのは躁鬱か何かかなぁ。時間できたら泌尿器科行こうとおもうのですが中々時間取れず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況