X



トップページ身体・健康
1002コメント306KB

水虫総合 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:12:16.05ID:rj9PQimk0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう
  ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです 、荒らしにレスする人も荒らしです

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、
市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、
水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

■前スレ 水虫総合 Part7.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1455372260/

次スレは>>980でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか
>>990 が立ててください
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 20:46:16.66ID:eE5HEPsO0
なんか読点の使い方が気持ち悪くて
まるで ttps://twitter.com/yp_n22/status/857502013315100673 の上司みたいだ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:42:28.45ID:bFSu4rPM0
完璧文章にするにはあと10回は必要な文章の校正0回のやつ。

こんなくそ2chにまともな文章かく気はない

最近の人は読解力0らしいが、それらにどう文書けばよいか
まったくわからん、考えるとあほがうつる。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:48:58.15ID:h8UGRje+0
一生懸命に書いたんだよ
一生懸命に・・・・
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:59:10.26ID:uMfqB5t+0
ゆとり=コミュ障=当然読解力も乏しい
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:47:36.04ID:dbzgYK370
右足の中、人差し指に発症して3ヶ月くらい。主成分変えながら薬三種順に試したけどどんどん広がってくから諦めて病院行ったら菌保有しとらんよとの事。
(検査見越して病院前は薬つけず)

荒れてるだけだからってステロイド薬塗ったら2日で治った。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 08:25:18.55ID:A8JFxtQs0
去年の今頃全身に痒み、アトピー持ちだったのでアトピーかと思い医者に掛かると白癬が原因とのこと
ラミシールクリームとイトラコナゾール錠で治療開始、六月ごろには軽快
しかし十月頃に再発、以後ずっとイトラコナゾールを飲み続けラミシールとルリコンを塗っているが治りそうで治らない
水虫ってこんなに治らないものなんですか?
体部白癬に罹り治った方、意見と励ましを下さい、絶望感が半端ではない
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:08:33.77ID:9yy0hyyG0
歩けない状態から、再発のない完治までもっていった

一度でもそういう経験のある体験者は、またこのスレを訪れる

どう投薬すれば効くのか、経験でわかるし
いま薬が効いているのか、経験的にわかって、むしろ楽しい

もう一度かかりたい、とまでは言わないが
水虫の治療というのは、これがなかなか面白い
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:01:38.62ID:FFsHffsD0
ふけも
水虫からくる
残骸だよおん
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:39:32.92ID:qnnqhBe90
表面つるつるになるまで爪をヤスリで削っても白いの消えない
ちゃんと医者行けばほんとに治るんだろうか
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 12:18:41.46ID:FhWRmsH/0
かかと水虫、かかとの表面を軽石で削ったりすると
かえって皮膚が硬くなって、薬が届きにくくなる。
尿素入りの効能が高い薬つけても薬が届かないので
治らないです。
オロナイン軟膏は薬自体の効能は強くないかもしれませんが
浸透力は強いので、オロナインでかかと水虫1週間で治りました。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:43:50.30ID:FhWRmsH/0
信じる者のみすくわれる
すごく弱い薬でも白癬菌までとどけば白癬菌はすぐ死ぬ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:11:48.75ID:+f5Skl+D0
あー爪がグロいよー
もう恥を捨てて治療にいくとやっと決めたけど連休はいっちゃったよ
終わったら絶対いくんだ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:47:45.46ID:w5npU1qn0
エフゲンでかかと水虫やっつけ中
3ヶ月くらい塗り続けてみる
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:04:11.41ID:Q2ZucYws0
この時期は薬を上回るみたい
あたしのところの水虫菌は・・・
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:11:06.91ID:7i5nL89Z0
水虫と思って薬塗ってるけど、水虫じゃなかったらどうなるんだろう?
無害だよね?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 22:45:16.41ID:tVVPH8d80
エフゲンで爪水虫が良くなった人います?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 22:48:53.96ID:tVVPH8d80
>>704
大丈夫だと思うけどね
水虫じゃない反対側の足に、予防もかねて時々塗っていたけど別に何ともなかった
でもハッキリしたことは分からないから、ちゃんと調べたほうがよいと思う
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 00:04:42.99ID:bAVAaBnU0
ラミシール(125mg)毎日飲み始めて18日目
そろそろ効いてきたようだ
でも、6ヵ月は長いな〜
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 05:22:07.55ID:3WhvFP9E0
・薬は、医者からの処方箋によるものにしろ、市販のものにしろ、用法を厳守。
冬場になって病状が出なくなっても、とにかく使い続ける。
次の年の夏場になっても発症しなければ、OK。
だめなら、薬・医者を変えてみる。
・患部はできるだけ乾燥状態を保つこと。
俺は、以前スニーカーを履いて座りっぱなしの仕事を続けたら、足がうっ血して蒸れたせいかものの見事に水虫に犯されたw
そこで、状況が許す限り素足にサンダル(+薬)をつづけたら、いつの間にか治ってしまった。
(多分保菌状態なのだろうが、病状が出ると出ないとでは大違い。)

一行なら、根気と乾燥…これに限る。
0709705
垢版 |
2017/05/03(水) 08:10:23.19ID:HqHtpRM70
ラミシールというのもあるんですね
28錠×5箱をネットで購入して、一か八か飲んで見ようかな

このスレにみんなは、検査受けないで、自己責任で飲んでいるということかな?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 08:46:30.08ID:HqHtpRM70
1つだけズバリ質問なんだけど、
できれば病院に行かないで、ラミシールで爪水虫を治したいと思っているけど、ぶっちゃけ可能なの?
ほぼ不可能なら諦めるけど・・・
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:04:03.98ID:M+5Ub0ac0
>>704
>>691だけど、水虫薬塗ってる時は湿度無駄に上がるせいか成分が悪いのか、かぶれてグチュグチュになったりした。それが一番凹んだ。

水虫かどうかは医者に早く判断してもらった方がええよ。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:07:45.57ID:nfcTHxGY0
ぶっちゃけ可能
医者は診断するだけだしな
そりゃ、プロに診てもらうに越した事はないけど

そういや最近は木酢液とかの話を聞かないな
効いてスレ卒業したのか、効かなくて別なのに走ったのか
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:46:22.41ID:HqHtpRM70
>>712
ありがとう!

木酢液は一時期試していたけど効果はなし
お金が無駄だと思う
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 13:45:33.04ID:HqHtpRM70
木酢液は長時間液に浸しておくから、皮膚が柔らかくなって固い角質とかは削れるけど、白癬菌が減ったという実感はなかった
最初は皮膚がボロボロ削れて面白かったけど、考えてみれば、お湯に浸しておいても柔らかくはなるよね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:09:18.68ID:f8b0Ph+30
垢を毎日こすれば水虫が退散する…というわけでもないしな。
また、水虫菌が完全にはがれるくらい垢(表皮)を取る…なんてことをやっちゃったら、今度はアトピーなど別な病気のリスクを背負うことになる。
(白癬菌は、表皮が新陳代謝で剥げ落ちる速度よりも速い速度で皮膚内部に侵入していく。
白癬菌がいなくなるほど皮膚をはがす=肌の表面が壊れていて、(一時的に)再生機能が追い付いていない…だからな。)
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:16:21.11ID:HqHtpRM70
1つ踏み切れないことがでてきた
ネットで水虫薬買うのに、怪しそうなサイトもあって怖い
どこが信頼できるのか分からない・・・
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 12:31:30.75ID:2G+tYsCS0
どこの馬の骨ともしれないサイトにクレカ番号含む個人番号を晒すのが気になるなら
おとなしく皮膚科にかかって定価の7割引(健康保険)で薬を入手するほうが
はるかに確実なんじゃね?
重篤な副作用がありうる薬をわかってるなら猶更、万一副作用引き当てたばあいの
リスクのほうがよっぽどでかいと思うんだけど
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 19:17:57.14ID:tAY8DBSc0
>>710
可能
ラミシール錠は個人輸入できる
ラミシール(250mg錠)を包丁で1/2に割って、毎日半分(125mg)づつ飲んでいいます
開始してから今日で20日目
稀に、肝機能障害がでて、国内で死亡例が2件あるからよく考えて自己責任で。
ラミシール錠 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290005F1024_3_03/
重要な基本的注意
重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)があらわれることがあり、死亡に至った例
も報告されている。重篤な肝障害は主に投与開始後2ヵ月以内にあらわれるので、投与開始後2ヵ月
間は月1回の肝機能検査を行うこと。また、その後も定期的に肝機能検査を行うなど観察を十分に
行うこと。(「副作用」の項参照)
0721710
垢版 |
2017/05/04(木) 21:14:22.59ID:U8uIA8fO0
みなさん、いろいろ教えていただきありがとう!
副作用に関しては自分なりには気を付けて、覚悟の上で飲みたいと思います
病気したことないせいか怖いもの知らずというのもあるw

一番怖いのは薬はちゃんと届くのかということw
着払いできないみたいだからね
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:28:21.82ID:S5tiFsBp0
水虫薬の塗り薬と同じ成分を飲むことは俺にわ、無理ぽ、に1ペソ。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:23:17.51ID:ZD7zB8vx0
病院で処方される塗り薬(テルビナフィン塩酸液(ラミシール液))1% 10ml 容器1本
に含まれれいるラミシールは 100mg, 内服するときは1日 125mg飲むから、
塗り薬1本以上(1.25本)の成分を毎日飲むことになります。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:51:56.63ID:Wz2VDJ0C0
>>718
20日目で効果はいかがなものでしょうか?
爪水虫の症状は結構酷い状態ですか?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 16:06:05.17ID:aJMXD5Bt0
普通にスポラルで検索すれば最良の飲み薬が手に入る

1カプセル200円弱と高いが、間違いなく最良

病院では処方しない
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:31:36.70ID:Wz2VDJ0C0
>>718
質問の意味がわかりにくかったのでもう1度あらためて質問。

爪水虫の症状は結構酷い状態からのスタートでしたか?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 19:33:28.23ID:9tKNNdkR0
他の人の意見を聞きたいので、
よろしくお願いします。

皮膚科で爪水虫と診断されて、
もう6年か7年くらいその病院で処方される塗り薬塗ってる。

こちらから「爪は塗りじゃ治らないのでは?」と治療3年目くらいで言ったら、
今までの塗り薬に加えて、2日分だけ飲み薬が処方されるようになった。

処方されてる薬は、
アトラントクリーム3本(皮膚塗用)
ニトラゼンローション1本(爪塗用)
追加で処方されるようになったのはテルビナフィン2錠(ラミシールのジェネリック?)
あと保湿系の軟膏

塗り薬がなくなったら、行ってる感じなので、
3か月に1度くらいの受診。

飲み薬をもう少し多く出してくれるなら、
1か月に1回くらい行く気はあるが、
肝臓悪くなる副作用あるからと頑なに2日分しか出さない。

ネット見ると飲み薬って半年飲み続けるって書いてあるんですけど?
って聞いても、そこの病院はなぜか2日分しか出してくれない。

私自身は特に肝臓悪いわけでも、途中何度かした血液検査でも
特に悪化したわけでもない。

そんな状況なので、変に薬の耐性ついても嫌なので、
ここ1,2年は飲み薬を飲まずにとってある。

なかなか完治しないし、
「塗り薬ももっと強い抗真菌薬薬ありますよね?」って聞いても
出してくれるのはアトラントとニトラゼンだけ。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 19:33:51.80ID:9tKNNdkR0
そんなわけで、長年の不信が募り、
病院を変えようかと思っているのだが、
こんな病院チェンジでいいよね?

不思議なことに病院自体の評判はかなり良くて、
70〜80歳前後ジジイの先生がやってる個人医院なんだけど、
いつも朝一の開院前は20人位の行列ができてて、
開院時間過ぎてから行くと、空いてても2,3時間は待つくらい繁盛してる。

いくら評判が良くても、
こちらの要望も全然聞いてくれないし、
新しい薬出してくれないのはジジイ故に
昔ながらの薬だけしか信頼してないんじゃないかと思ってるし、
飲み薬を少ししか出さないのは
完治させずにダラダラと通院させようとしてるんじゃないかと思い始めてる。

ちなみに、さすがに7年前後治療してるので、
治療前と比べればきれいになってて、
見た目的には爪も皮膚もわかりにくくなっているが、
何本かの指はまだ爪の色が少し黒いし、若干分厚いので、
たぶん完治はしてない。

意見を聞いてみたいのは、以下の二つ。

Q1病院変えたほうがいいよね?

Q2他の病院に行った場合、見た目にはある程度治ってる状況でも
1本でも爪水虫が残ってる場合は飲み薬は処方されるもんでしょうか?

よろしくお願いします。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:08:13.01ID:tOfB/JbM0
おれなら
つめ水虫は
外国製ののクリアネイルか
日本製のエフゲン
塗れば治る
に2ペソ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:22:35.58ID:rsdyRvqyO
俺の友達、処方された禁煙薬で肝機能障害になったから
(処方医には、ご丁寧に「アルコールはほどほどに」とか言われてたそうだ)
自己責任の飲み薬は怖いな
ちなみにその友達は、極端に酒の量が増えたわけでもないのにおかしいと思って
薬を自己中止したら、すぐに数値は戻ったらしい
血液検査出来る環境にある人は、した方がいいと思う
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:33:32.17ID:vo5yqT9m0
内服薬怖いな
医者にかかっていても危険だなんて
うちの近所の皮膚科はサイトに、爪水虫の方には外用薬を処方していますってはじめから書いてある
内服薬は使わなくても治る派の医者もいるのか
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:39:32.65ID:EQBAjgs40
爪水虫に色々試してみたけど
ハクキンカイロを変色した部分に何秒か押しあて熱で白癬菌を殺すやり方が一番効いた
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:41:52.51ID:SHHWa3q40
もうこれ以上グロい爪を眺めるのはやめだ
恥を捨てて私はゆくのだ
病院に
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:15:33.44ID:UVD3ps7W0
>>729
近所の「常連さん」だけで成り立っている個人医院じゃないの?
変えた方がいいよ そんなに通って完治していないなんて
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:22:22.86ID:QkkGaAkB0
内服薬を使わないと、死んでも治らないから

宇宙の絶対の真理
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:00:46.18ID:Gb41+KOd0
個人輸入で水虫用内服薬買ったときだけは2ヶ月して
タイ系のたどたどしい日本語でだいじょおぶですか
と笑いながら電話かかってきた
多分、ジェネリック薬だから、に対する不安か、成分に対する不安が
あったんだろお、
まだ飲んでなかったけど、
自分は内臓系は自信あったけど、飲む勇気なくなった。
0740728729
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:49.84ID:nmekD0FL0
やっぱ長すぎですよね。

根気よく治療しようともってたので、2,3年は覚悟してたんだけど、
気が付けば7年前後経ってて、治ってねえじゃんwって。
ほんとは3,4年前に内服薬ちょっとしか出してくれないことがわかったとき
病院変えようと思ってたんだけど、家から近いしついつい惰性で通ってた。

でも、飲み薬やれば1年で80%治るんだもんな。
ヤブ医者とはおさらばすることにしました。 ありがとう。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:21:22.02ID:sI9/aqpu0
>>740
医者の口コミサイトとかあったら、詳細書き込んでおくのもいいかもな
流石に長期間搾取され過ぎだと思うし
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:06:27.45ID:3iDRWSZ70
水虫治療始めて、靴変えたか?マット、スリッパ、サンダル、同じの使っていないか?水虫菌は布団にも生息するぞ。

生活環境全てを見直さないと、飲み薬使って治ったように見えてもすぐに再発するよ。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:09:25.41ID:3iDRWSZ70
履かずに放置していても、数ヶ月は靴の中で生きているという話を医者から聞いたよ。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 03:40:18.72ID:DGH02Gzx0
家の中のものや私物すべてとっかえるのが1番いいんだろうな……
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:24:08.92ID:Bps15NsP0
ジムの温水プールに通っているので、そこで(プールサイド、階段、更衣室、シャワー室、風呂)
足の水虫(その後足の爪の水虫)もらったような気がします
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 08:46:10.73ID:BbOHK0P/0
1日1回足を洗えば、それ以上は水虫にはならないのでは?
俺は疲れて時々風呂を休んでいたときになったと思う
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:02:22.79ID:Br9E8ZcG0
家の床も消毒しまくったほうがいいのかね
アルコールで水虫菌死ぬ?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:28:58.78ID:oAOYQjKA0
イトラコナゾールで水虫とインキンとカンジタを一気に治しました。
カンジタのせいで喘息発作に悩まされていたのに数年気が付かなかった。
カンジタは肺に居たので、内服タイプのイトラで完治です。
通院する暇なかったので今回は通販で入手。

飲用2ヶ月ですべて完治です。
ありがとう!
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:45:34.97ID:BbOHK0P/0
>>749
完治したのか!素晴らしい、おめでとう

俺は梅雨時になると、近年タムシにもなるんだよな
輪紋状のものが、太モモの内側、右わき腹、両腕、胸の上の方を移動するように出る
ここ2年は薬を塗っても治りにくくなってきた

今年は内服タイプを飲んでみるけど、効果が出るかな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 07:26:26.43ID:DpaAH8jk0
うわ〜汚いな〜
こっちくるなよ!
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 17:48:23.67ID:6yx7Ab/j0
すぐ海に行ける人はあっちっちの砂浜に足つけて滅菌するのもありやね
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:52.74ID:IvGM1xHW0
今日は病院に予約とか問合せた
今度こそ病院にいくんだ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 00:12:42.64ID:vH9Sy6Sb0
昔はこのスレロムるのも抵抗あって自分が水虫だと認めたくなくてすぐログ消してたけど
今はブックマークできるくらい現実を受け止められるようになった
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 00:20:43.90ID:5HY07yz50
何科にいけばいいの
あとハズレ医者に遭わないための検索方法教えて
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 00:24:04.77ID:NIkvoN410
>>727
>爪水虫の症状は結構酷い状態からのスタートでしたか?
片足の親指の爪の水虫です。爪が真っ白になった上、真ん中が縦に山脈状に隆起して変形していた。
近所の外科内科(皮膚科ではない)でサンプルをとって検査依頼したところ、「糸状様真菌 1+」 だった
そこは水虫には内服薬は処方しない方針で、とりあえず外用薬(テルビナフィン(ラミシール)液 10cc)を
処方してもらい、ラミシールは個人輸入。(ジェネリックではなく、本家の Novartis のラミシシール錠)
服用開始して3週間経ったけど、目立った変化はまだないが、新しい爪は「耐性菌仕様」のはずで、そのうち
少しづつ綺麗な爪が見えて来るはず。 ちなみに、生活習慣病で2ヵ月に1度、定期的に採血をしています。
足の指の爪が生え変わるのには、半年から1年はかかるかもしれない。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 02:59:32.72ID:/kiUBNDy0
>>755
君は女性かな? 気持ちはわかる気がする。完治させようぜ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 08:58:56.25ID:r/tI+Rdy0
ゆとりどもは病院行く勇気もないんか?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:09:16.05ID:vEnhjBtw0
ピロエースEXの情報が全くないんだが
ピロエースZより効果あるかな?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:44:29.32ID:akaUoKn/0
爪水虫がかなり白く、厚くなったので病院いってきた
12年くらい前にも爪水虫で飲み薬もらったけど
それとおなじパルス両方とルリコンを塗る

市販薬とかオカルト民間療法の商品で治そうとしてる人がこわいわ
ルリコンみたいに効き目がつよい薬は処方せんが必要なのに
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 05:08:16.17ID:u0cSVVEs0
オカルト民間療法はアレだが市販薬まで否定してるってことは薬の知識ないやつなんだろうな。市販のラノコナゾール配合の薬とルリコンの薬効が大差ないのとすら知らなそう。無知のやつってこわいわ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 08:22:54.46ID:xwfNr03E0
>>764
MICの強さ、低さは市販薬と大差ないけど、
市販薬は値段も高いし、塗り薬で治るタイプかどうかは医師でないとわからないでしょ

医師の診察が確実だし保険もきくだけ
0766710
垢版 |
2017/05/10(水) 08:24:42.80ID:MnZJ9MdO0
>>757
ありがとう!
安いジェネリックだと効果が薄れるとか、効果が得られないとかあるのかな
俺も購入してみて結果が見えたら報告しますね
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 09:51:22.67ID:bKNbMJyt0
フルフルシャンプー、ミコナゾール1%
水虫薬、殺菌成分1%

水虫薬、薄いな
フルフルシャンプーつけとけば治るな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 11:26:32.75ID:QclWlsTI0
ミコナゾール、効き目が弱くて1日に数回使わないといけないみたい

テルビナフィン、ブテナフィンは1日1回でオーケー
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:23:25.51ID:8m2SuMRz0
>>766
>>718
には気をつけてください。少なくても1ヵ月後ぐらいには1度採血をした方がいいかも。

ラミシール錠 (テフビナフィン) 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290005F1024_3_03/
重要な基本的注意
重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)があらわれることがあり、死亡に至った例
も報告されている。重篤な肝障害は主に投与開始後2ヵ月以内にあらわれるので、投与開始後2ヵ月
間は月1回の肝機能検査を行うこと。また、その後も定期的に肝機能検査を行うなど観察を十分に
行うこと。(「副作用」の項参照)
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:30:03.28ID:zX3CxhxZ0
水虫治すつもりが死んじゃったら意味ないもんなw
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 07:31:43.68ID:WeTs4hTJ0
足を切り落として交換できればいいのにな
いや脳組織を含む身体全体を交換でき
意識だけ移せる様になれば不老不死まで可能になりそう
水虫どころか全ての病気から開放される
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:51:02.96ID:vukc7a6w0
キッチンハイター50円分くらいで足の皮が綺麗になってしまったわ。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 15:08:15.48ID:cXf1liZV0
最近になり市民プールに通ったら水虫を移された
市販の薬品を使用したが沁みるだけで効果が無いように
感じて昨日皮膚科に行った。
診察は一見して「あ、水虫ですね、塗り薬を処方します」
とだけで終わり、薬を購入しに別棟へ行き診断書を提出して
しばし待った。
「〇〇さ〜ん、お待たせしました。」
「お薬です、夜寝る前に塗ってくださいね」
とまでのやり取りは普通だが
「水虫なんですね大変ですね、早く治しましょう」
と言われたとき、凄く恥ずかしかった。
まるでレンタルビデオ店でアダルトを借りてタイトルを
読み上げられたくらいに恥ずかしかった。
薬剤師さん、そんな事まで言わなくてもいいのに・・・・・
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 11:58:57.59ID:OD+BI4qZ0
市販の水虫薬に不満の人は是非メディゾールをお試しあれ!
すごいよ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 19:30:02.94ID:+Rx2ufqe0
知らんの?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 19:54:32.05ID:V/rp+dz30
イトラコナゾール飲んどきゃ良いだけなのに
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:09:48.04ID:1C64uEf10
飲んで効くのがよくわからん、体に悪そうだし
絶対塗った方がいいだろ…不思議だ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:59:16.97ID:J4krdRFj0
ここで誓う
明日必ず病院にいく
日曜診療はじまった病院が近くにあるんだ
今まで何年も放っておいた爪水虫
明日こそいくのだ
いけばわかるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況