X



トップページ身体・健康
1002コメント306KB

水虫総合 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:12:16.05ID:rj9PQimk0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう
  ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです 、荒らしにレスする人も荒らしです

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、
市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、
水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

■前スレ 水虫総合 Part7.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1455372260/

次スレは>>980でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか
>>990 が立ててください
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 11:24:59.86ID:U1w0AkGd0
乾燥した部分は治らなくなるよ

早く止めてイトラコナゾールを服用することだね

と、一応忠告しておく 誰も責任は取ってくれないよ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 08:01:16.79ID:hDqUrmj40
股間痒くてつねりまくってたけど
水虫・たむしって書いてあるクリームの買ってきて付けてみたら
3日(3回)くらいでかなり改善して、付け忘れるくらいになった
0212病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 23:02:57.45ID:wOlB2KQz0
ハイター一週間終了した
とりあえず痒くないし、赤みも引いてきてるように見えるので
一旦中止して皮膚の回復を待ってみる
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 17:06:52.34ID:ynY4YXxk0
水虫の薬ってインキンタムシにも効くのか?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 19:58:06.96ID:XnlheY9S0
>>214
効くんじゃね?
水虫・たむしって薬も多いし

ただ、足専用のは股間には強すぎるかもしれん
たむしって書いてあるのを付けた方が無難かも
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 10:38:50.13ID:TuXbqNhS0
インキンタムシは根が深いのでイトラコナゾール服用じゃないと絶対に治らないよ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:18:27.08ID:nUVIJdbd0
足裏の角質がすごくて、くるぶしあたりもガサガサしてきて、
ついに股間の玊横も猛烈に痒くなってきて、
薬局でラミシール塗ったら効いたので、
足用にたくさん処方してもらって、股間にも塗った。(検査では出なかったが、市販薬塗って効いたので下さい、でもらえた)
股間は完治したみたい。
足もほぼ治ってきた。
ちゃんとインキンで受診した方がいい良いのはそうだけど、なかなか…
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 04:02:43.40ID:NOshSg4/0
右足の足の裏だけ水虫になるんだけど今年は痒みが出る前の6月から
市販のクリームタイプの水虫薬を塗ってたから酷い痒みはでなかった。
皮もむけなかった。予防が一番だね
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 04:14:43.60ID:NOshSg4/0
で、20年ぐらい前から足の指が1本爪水虫で爪が白いんだけど、今夏からエフゲンで治療スタートして治りそう。
エフゲンのサイトには爪の表面を削るだのエフゲンをガーゼにしみこませてラップで覆ってとか書いてあるけど
普通に付属のハケで1日2,3回エフゲンを塗ってただけで爪の下部分から透明な爪になってきたよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 10:24:25.69ID:XamRh6hz0
医者は全員基地外だから、患者は苦労するよな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 12:49:18.26ID:i6C4uSeM0
患者の基地外っぷりには遠く及ばないと思うよ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 18:10:54.49ID:XamRh6hz0
医者は全員基地外だから、患者は苦労するよな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:36:01.94ID:nNxfFS0c0
たすかにね。
何も分かってない馬鹿もいるから呆れる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:55:40.08ID:AAYiOJwm0
どんな藪医者であっても、素人の患者の知識よりは適切なんだよな
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 13:38:07.62ID:X6I2I5a80
何も出来ないお手上げ状態もいるからね
0226病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 00:22:33.66ID:6nVVb/ns0
足の甲がかさかさになって出血するレベルだったのが改善されたけど
かぶれてるのかぶつぶつと赤みとかゆみが全く引かない
休日ずっと裸足でもだめ
3ヶ月経って全く治らない
いつになったら見た目だけでも綺麗になるのか
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 11:14:21.61ID:lHuCB/sIO
>>228
なかなかわからないかもだけど長期間履いてなくて暗い所にしまってた靴にはカビが生えてる可能性が高いよ。
そんな靴を履くと足の甲あたりが痒くなるよ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 10:24:45.01ID:TjbBKqmMO
靴の中にドライヤーの熱風を送り込むとかなり効くよ。30秒程度でいいよ。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:02:48.85ID:OlDhdHMY0
なんで捨てなきゃいけないんだよ!
毎日靴買わなきゃだめなのかよ!キチガイか!
0234病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:32:15.40ID:V2VAKIVY0
熱風もいいだろうし、防カビ剤やら除菌系も効くだろ
んでよく乾燥させれば捨てる事も無かろう
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 12:22:34.19ID:XgHYG6GJ0
水虫薬毎日塗ってる人は捨てる必要ないけど
終わったらちょっと迷うね。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 16:58:23.94ID:1bLcHL770
塗り薬10gと爪用液3.5mlで1ヶ月持たせる様に医者に言われたけど、全然足りない。普通は持つもんなのかな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 23:51:35.03ID:dbnXg/hh0
>>229
普段使っている靴でもそうなるんですかね…
指の付け根付近の甲がかぶれたように赤くなってかゆいのですが、医者はかぶれではないから薬を変えようと…
ルリコン、ケトコナゾールからラミシールに変えましたが変化ないですね…
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:23:15.08ID:89bnz2yHO
>>237
とりあえず靴を洗うか殺菌してみたらいいかも知れません。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 08:07:50.32ID:HiPRkSdA0
ラミシール+て定価2000円ちょいするんだけど
楽天で探したら1200円くらいで買えた、めっちゃお得やん!
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 08:28:26.32ID:DwMEcRtq0
成分同じでマイナーメーカーのヤツ探せばもっと安い。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 14:29:29.24ID:neznPBMC0
ドラッグストアで爪水虫の相談したらラミシールと同じ成分だとかで
キョータップTF液勧められて使ってる、そろそろ終わりなのでクリームも買ってきた
医者に処方されたルリコンがもひとつだったけどこれもなんだかなあ、みたいな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 17:45:10.25ID:jACwsICg0
まだイトラコナゾールの選択肢があるじゃん

医者に相談しては駄目
0244237
垢版 |
2016/11/18(金) 18:05:58.17ID:t0RntOVR0
かゆみが我慢ならんのでセカンドオピニオン行ったら見事に意見が違った…
かぶれてるから一回そっちを治そうって即断された…
こっちで治ったら最初の方は2度と行かんわ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 09:26:23.39ID:YQUapFF00
幸いかぶれに強い方なので足小指ごと一日中
袋で軟膏封入し爪水は快方へ向かっている。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 22:18:09.84ID:UJkg5ypy0
>>244
単にステロイド出されただけでしょ?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 05:10:35.76ID:FfSMuLqe0
安全靴履く工場の仕事辞めたら良くなってきた
環境考えたらヒキニートが一番良いんだよな、まあ出かけてるけど
0249病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 17:26:33.17ID:Md43myn20
イトラコナゾールだな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:11:05.62ID:pxwEAwaP0
>>21
エフゲン効いたよ
半年かけて爪がきれいになったから今冬は温泉行けそう
10年来の夢だった
0252病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:16:33.28ID:pxwEAwaP0
>>219
よかったね
自分は皮膚科で見てもらって、菌が出ないから様子見ようと言われてあきらめていた
エフゲン知って爪削って使って良かった
藪医者だったのかも
0253病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:49:49.80ID:GqyqLw2s0
エフゲンでググったら良さそう
病院でめっちゃ高い新薬買わされて塗ってるけどエフゲンにしてみようかな
爪ももっと伸ばさないと巻き爪になるて言われたからめっちゃ伸ばしてるし爪の厚みもヤスリで削ったほうが薬が浸透するとか全然教えてくれない
なかなか伸びないから変化が分かりづらい
0254病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 18:01:48.16ID:xhJI7s9Z0
エフゲン良かったよ
使い始めは爪表面を削ってから化粧用のコットンを小さく切ってエフゲンを染み込ませてラップ巻いた
透明な爪が生えてきて感動したよ
コンビニに行くにも恥ずかしくてサンダルが履けなかったし夏は悪循環だった
自分はエフゲンの中の人じゃないよ
関東に住んでる笑
0259病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:57:57.01ID:19QkxBIy0
風呂は洗い流されて感染しないらしい
感染源はマットとか、床だね
しかしそれも何時間以内かに洗えば感染しないとか
0260病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:47:02.31ID:+TIMtVwO0
爪水虫を、市販の成分のちがう薬2つ買ってきて両方いっぺんに使って治したよ、爪のうわ皮を紙ヤスリで削ってから使ったら薬が染み込んでいく感じがして直で水虫に薬が届いた感じだな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 12:18:15.77ID:gWi77Dh90
それいいかも
成分によって菌の成長のどこを壊すかターゲットが違うらしいから
効き目がより確実になりそう。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:22:41.72ID:dbrGqklg0
>>262
昔のことだから記憶が曖昧ですが、なんか一発で効いたような念のため一週間か一ヶ月だか使ってたような
0264病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:23:40.52ID:resIL2Ca0
なんかちょっと調べたら手水虫っぽいらしい・・・

これからはこまめにとはいかずとも手を洗うか
それかアルコールで殺菌するだけではだめ?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:00:20.24ID:2MJ50sip0
水虫としらずに足の皮剥いたりしてても手にうつったりはしなかった
定着するのに1日掛かるからそれでうつったならちゃんと洗えてない
でも殺菌は不要
0266病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:34:08.41ID:99aBSMSO0
ハイターで足裏の水虫は完治したんだけど、爪水虫が根絶出来ずにいた エフゲンは知らなかった ありがとさん
0267病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:15:22.34ID:doH+KcPh0
爪は一回剥がしちゃうと楽になるんだけどな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:45:10.20ID:BDmaROjVO
>>264
足が水虫だったから、手が荒れて手にも水虫かあって思って
水虫診てもらってる皮膚科に行ったら、これは水虫ではないです
って足とは違う塗り薬と保湿用のクリーム出された
水虫治ったのか様子見だけど手はまだ治らない
自己判断は良くないなと思った
0269病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 08:29:39.80ID:8GElrnsw0
>>268
手が治らないのは単に実は水虫だからでは?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 10:35:43.68ID:SzYRUINT0
「手 水泡」で検索してみたら?
菌がいないなら水虫じゃないんだろうし、他の原因や対処法が載ってるサイトが色々出てくるよ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 17:43:22.79ID:BDmaROjVO
ごめん書き方が悪かったよ
手のあちこちがカサカサで痒かったんだけど
なかなか治らないけどだいぶ治ってあと一ヶ所だけになってる
NHKで見た手荒れの治療法と一緒だしだいぶ治ってるから医師は信用してる
手荒れは保湿が大切で長期戦みたいだ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 22:46:01.60ID:lRl62BaM0
このスレ初めてです
足の親指と人差し指の間が、皮がむけたり、ひび割れが出来た
それが一部足の裏にまで伸びて、歩くときに少し痛い
はっ、これが水虫というものなのか?と調べてみた

手の肌荒れ用にと、メンソレータムがうちにあって
すぐに治るだろうと思っていたけど、治らない
まずは、市販の塗り薬を試してみます
0276病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 18:35:36.79ID:sRgiqmWR0
かゆみ緩和ってw ニーズないよな 治りもしないそんな方法では。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 20:51:57.91ID:oD/J9tio0
お風呂に二回入ったり夏場なんかはそれ以上にシャワーしたり足も時々洗うのだがこういう時って塗り直した方が良いの?
それとも1日1回や1日2回タイプの場合はその回数を守ったほうが良いのかな
0280病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:41:59.76ID:PlQI1Foa0
洗い落としちゃったら、そりゃ塗り直した方がいいんじゃね
0281病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 02:11:27.79ID:OYyQAJhh0
塗り直してかぶれたら止めるとか
でもゴシゴシこすらなきゃある程度浸透してるやつは落ちないんじゃね
そうじゃなきゃ汗でも流れ落ちそう
0283病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 20:24:38.11ID:w6xIEwkc0
ちょうど半年で完治しました
みんなありがとう
もう来ることは無いと思う
0284病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 20:34:16.13ID:FSZ9Vuio0
そう思っていた半年前の俺を殴ってやりたい
0286病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 22:51:32.71ID:2m/SJtXt0
治ったと思っても忘れた頃に痒くなることがあるから薬は常備してる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 01:10:40.65ID:yyTE4nam0
再発するのは単に治ってないか
洗い方が悪いのを学習できていなかいか
0289病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 07:56:29.88ID:3D9A5Wsq0
今の季節は症状おさまりやすいね。
治った>毎年6月ごろまた痒み
を6回繰り返したのでいいかげん最低でも
1年以上薬塗ると決めたよ。

菌がついても24時間以内に洗い落とせば
感染しないから洗い方には確かにコツがあるかもね。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 15:42:52.10ID:wgHmf25N0
>>284
おそらく半年後も同じように思っていると思うので、
今のお前を代理で殴ってあげよう
0293病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 16:39:16.05ID:kW1u+QKY0
いつか来た道
0294病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 17:09:34.87ID:Z5eJ7ztN0
>>285上段
は外道。
皮膚が剥げ落ちる速度<皮膚に菌が浸透していく速度だから、そうするより手がない

なお、靴の中の悪条件により発症したケースでは、その悪条件を取っ払うだけでだいぶ違う。
(俺の場合、夏場ある場所でスニーカーで働いていたら、今までかかったことがない水虫になり、瞬く間に広がりだした。
この時は、塗り薬を次の年の初夏まで続けた。
職場と交渉し、裸足+サンダルにしたら、次の年以降全く出なくなった。)
0295病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:52:54.24ID:rNdziML00
皆がサンダルで仕事できればそりゃ苦労ねえよ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 21:19:01.88ID:yyTE4nam0
環境次第では24時間より短いとでもいうのか
どこにそんな話が
いいからちゃんと洗え
0297病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:52:36.57ID:YAbvaZeq0
メンタックスクリームとラミシールクリームが処方される塗り薬の定番だと思うけど、どちらが効くもんなのかな?
こればっかりは体質で差はあると思うけど、何度も通院する事を考えると個人輸入するべきかな…
0298病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 09:40:59.02ID:F0dedySt0
クリーム大量に貰ってたけど爪が分厚くなってしまったのが治らない
0299病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 11:06:35.82ID:gC3EBNOH0
イトラコナゾールは脂溶性ということだけどサラダ油にひたしてから飲んだほうが効くのかな?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 17:35:53.59ID:wLH46ZEI0
>>295
なら、病状が軽減する事はあっても、「治らんな」。
どの薬でも大差はないから、このスレ自体が無駄になる。

たとえ靴一つとっても、変える事でかなり変わる。
安全靴だって、仕事中の履きっぱなしをやめて機会あるごとに脱ぐだけでも、だいぶ違う。
(昔安全靴は使っていたが、会社の指導が徹底wしていたためか水虫にはならなかった。)
靴下だって、従来のモノ、指部分が分かれているモノ、夏用の短いモノ、一部網目のモノ…以下ry
0301病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:54:30.86ID:GrsJ+4Kt0
ハイアラージンって効くの?
なんだかイマイチな感じなんだが
0302病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 07:50:03.16ID:gDGd4O910
>>289
ネットで検索する限りでは、12〜24時間で感染、傷があったりするとそれより早くなると書いてある。12時間以内に洗うのがベストだな
0303病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 12:24:52.48ID:OFWHovOq0
>>302
そっかあ。
そもそもスポーツジムが近いので午後にそこで風呂入ったら
そのまま寝ちゃってたのが明らかに失敗だったんだけど。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 00:20:00.35ID:4uKqah4a0
手の爪水虫なんだけど、医者には綿手袋1枚つけてれば触っても菌は移らないって言われたけど、本当に大丈夫かな?

あと、湯船に浸かるとお湯を通して体の他の部位に感染したりしないかな?
医者は、菌は40度ぐらいで死ぬから問題ないって言ってたけど…
0306病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 07:07:19.98ID:fPKP50Mv0
どこにでも転がってる菌だぜ
むしろノロとかインフルに気をつけろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況