トップページ身体・健康
1002コメント389KB

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.10【ハント】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:16:59.32ID:lrQKHe0Y0
ベル麻痺
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10880500.html
ハント症候群
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B60200.html

末梢性顔面神経麻痺の患者さんのためのホームページ
http://www.ne.jp/asahi/hokudai/oto/

顔面神経麻痺について
http://www.ntt-east.co.jp/kmc/senmon/shinkei_04.html

痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Relief(末梢神経の再生について)
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/react-nervinj.html

救急・休日医療機関
http://www.zero-dr.jp/emergency/index.html

顔面神経麻痺マッサージ
http://homepage.mac.com/officeban/massa-ji.htm
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:17:23.50ID:lrQKHe0Y0
顔面神経麻痺は一刻を争う病気です。

なったかな?とおもったら、即 「 耳 鼻 咽 喉 科 」 へGO!

できれば24時間以内、少なくとも1週間以内の
ステロイドの投与が、回復時期を左右します。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:17:53.20ID:lrQKHe0Y0
ベル麻痺では約7割が自然治癒するのに対し、ラムゼイ・ハント症候群では自
然治癒は3割程度しか見込めないので、発症早期からの積極的な治療が必要で
あり、急性期治療には抗ヘルペスウイルス薬とステロイド薬を使用する。VZV
の増殖抑制には、抗ヘルペスウイルス薬の投与を麻痺発症から3日以内に開始
することが重要である。また、顔面神経麻痺には、浮腫や炎症による神経変性
を予防するためにステロイド薬の投与を5日以内に開始することが望ましい。
 日常診療では確定診断を待ってからではなく、初診時から必要十分な治療を
行い、病因や重症度が確定したら不要な治療を減らしていく、いわばステップ
ダウン式に治療を行うことが重要である。例えば、経口抗ヘルペスウイルス薬
は、HSV-1とVZVで投与量が異なるため、より高用量を必要とするVZV に対する
用法・用量で治療を開始し、後日HSV-1によるベル麻痺と判明したらHSV-1に対
する用法・用量に切り替える。ステロイド薬は1mg/kg/日で治療を開始し、経
過を観察しながら漸減していく。これは、確定診断後の治療開始では病状が進
行してしまい、治療目的である神経変性を防止することができないからである。


ラムゼイ・ハント症候群の 初期診療のポイント
http://famvir.jp/3_pathema/dn/dn04.pdf
********************* テンプレここまで ***********************
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 13:37:37.20ID:XL/6JUs20
そもそもこのテンプレがダメ 
ベル麻痺の7割が自然治癒とか書いてるから間違う人が出てくる
最初に貰う薬にバルトレックス類の抗ウイルス剤が無かった時点で病院変えなさい
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 16:19:34.63ID:wrPa1ojn0
>>3
即、耳鼻咽喉科へGOとは言いずらい気がします。
普通、顔面や身体に麻痺が発症したら脳出血、脳梗塞、脳腫瘍等の脳疾患を疑いませんか?
脳の検査を行い脳疾患の可能性を打ち消さないと安心して耳鼻咽喉科の診察を受けられません。
ベル麻痺、ハント症候群だと誤認、誤診し、脳疾患を見過ごしてしまうと取り返しがつかない事になりかねません。
私自身、現在ベル麻痺の治療中ですが、一番最初に受診したのは脳外科でしたが良かったと感じています。
ベル麻痺、ハント症候群は適切な治療を開始したとしても効果が現れ病状が改善するまでに7〜10日は掛かります。
人間は弱いものですから治療を開始して即座に効果が現れないと別の疾患ではなかったか?
と疑ってしまいます。
顔面麻痺だけでも大変なストレスなのに、別の疾患ではないかと言う猜疑心を抱える事は辛いです。
顔面麻痺を発症した際は脳外科や脳神経科と耳鼻咽喉科が併設されている病院を受診する事が一番最善であると考えます。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:22:01.15ID:7WFwfdF80
顔面麻痺になるまでの過程にもよる。
周りにハント麻痺やベル麻痺になった人が居なかったら、病名すら知らない人の方が多いから、とりあえず脳外科に行くと思う。

私は顔面麻痺より前に、頭痛が続いていて先に脳外科に行った。そこで異常なしの診断。
頭痛は収まらず頭痛か耳痛なのか分からない痛さになり耳鼻科に行った。
外耳炎と言われた。そのあと麻痺になった。

たまたま耳鼻科を受診したけど、舌の痺れを訴えても、まだ顔の麻痺がなかったから、正しく診断してもらえなかった。
運悪くその日の夜、目が閉じれないことに気がついたけど、翌日は土曜日。大病院なんて開いてないし、脳外科で脳の異常はなかった以上、救急診療も憚られた。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:27:38.36ID:QICufPq+0
度々スレにコメントしています。
今月でハント発症1年半になり、6〜7割程度の回復のまま通院が打ち止めになる
予定なのですが、完治しないまま通院終了した方々はその後どのように過ごさ
れていますか??
私は、週1ペースで針灸師さんに施術をしてもらっているくらいで、特になにも
していないのですが、何かできることがあれば教えていただきたいです。
また、1年半が過ぎても診てもらえる病院もあるのでしょうか??
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:31:04.68ID:7WFwfdF80
そして、目が閉じれないけど、これが顔面麻痺の前兆とはまだ思わなかった。
おかしいなぁくらいにした思わなくて。
土曜日普通に仕事してたけど、お昼にご飯が食べづらいなぁって思った。それより舌の痺れで味がよく分からない方が気になってて

そして、夜になって初めて「あれ?」ってなった。翌日は日曜日。
私はまだ普通の日曜日だから良いけど、お正月休みとかGWとかだと病院に行くかどうかも迷う。
今はネットでサクサク色んな事調べる事が出来るから、ヤバイってわかる人は良いけど、ガマンしちゃう人なんかもいるんじゃないかな。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:50:35.27ID:4QkbBWcw0
>>009さんへ

私も発症後、丸1年が経ちました。
もうすぐ1年検診に行きます。
治りは、7,8割ってところでしょうか?
うがいが出来る、麺類も何とか食べれる、「イー」の口は、麻痺側5本ぐらい見える(健側は7本)、「ウー」の口は、一応、口はすぼまってはいますが…と、いうところです。
主治医からどう言われるか私も心配しています。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:53:50.64ID:4QkbBWcw0
続きです。
共同運動もありますが、ボトックス注射をするほどのことはないと思います。
あと、形成手術を受けるほどではないと思います。
結局、このまま様子見でしょうか?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:40:53.97ID:wrPa1ojn0
>>8
脳疾患がないと診断がついていたら救急診察も憚れるのでしょうか?
私の場合、顔面麻痺発症に気付いたのがが平日の起床後だったので6時頃でした
妻に救急診察している病院を探して貰って電話したら病院からは
「すぐ病院に来てください。交通手段が無ければ救急車を要請してください。くれぐれも顔面麻痺患者が自動車等を運転しないように」
でした
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 23:05:36.62ID:6jFYadlD0
左目から涙がぽろぽろ出るけど運転しても大丈夫でしょうか?
なんか怖くて・・・
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 00:15:23.58ID:i5kKNQXN0
>>8
それ結局、病名はなんだったの?
ベルにしろハントにしろ珍しい部類のパターンでしょ
確か患者の中の更に1%くらいのやつ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 12:23:38.69ID:mr6vS/cU0
>>15
ハントです
頭痛が続いてるパターンって珍しくはないみたいだし、せめて耳鼻科でもう1つ踏み込んでよく診てくれたら…って思った。舌が痺れてると訴えているのだから。舌は目視で『異常なし』だって。それで終わり。

私の場合、脳外科のMRIで異常なしだったから、救急外来は考えなかった。
病気を知らなければそういう人もいると思う。

救急要請した時に顔面麻痺と言えば、たいていはすぐに救急車で来るように言われるでしょう。脳梗塞の疑いがあるから。

運転は視界が悪ければ危ないし、出来ればやらない方がいいと思うけど、頭や耳の痛みと麻痺以外に悪いところが無いので、普通に運転してました。もちろん目はぼやけて少し見えづらかったので、慎重に丁寧に。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 19:40:35.23ID:TkDN4x8J0
11、12番です。
今日、丸1年受診に行って来ました。
「見た目、もう麻痺とはわからなくなっている。動きは少しずつ良くなっているので、もう少し、投薬を続けましょう。」と、言われました。
まだ、少しずつは良くはなっているようです。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:06:56.46ID:IFiYhpjs0
急性期をとっくに過ぎて、ウチもズルズルと薬を渡されて飲んでいるんだけど、
1年過ぎて飲んでいる薬って何?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:23:32.01ID:9wEkOZ490
血液検査なしにベル麻痺と診断されました
ベルとハントは血液検査なしで判断がつくものですか?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:56:15.64ID:PfY1oI/00
つかない 大学病院では必ず血液検査でウイルスの有無をみる
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:58:38.67ID:zkTDNZG50
>できれば24時間以内、少なくとも1週間以内の
ステロイドの投与が、回復時期を左右します。

これって基本ベルのことでしょうが、ハントも当てはまるんでしょうかね?
ハントは発症した時点で、その後の回復具合も
ほぼ決定してるという話も聞いたのですが。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:20:15.59ID:zkTDNZG50
それは、神経がじわじわ行き渡らなくなるベルと
発症時から神経が断ち切られてしまうハントとの違いみたいですが
どうなんでしょうね?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:45:39.33ID:RoR/Dwcw0
こないだ顔面神経麻痺で首トレ提唱てしてたものだけど
自分もハントかベルだった

パッと見目が閉じれるから中枢を疑ったけど無理やり目を閉じてただけだったわ

麻痺の方の目を閉じると眉と鼻も一緒に閉じてしまう
いわゆる病的共同運動ってやつで
根本的には何も解決してなかったわけ

目を閉じると鼻が塞がるので目を開けてなにかしていた方が息が楽だからなにかして疲れるまで寝れなかった。
今は正常側を手本にして鼻や眉が動かないように目を閉じるトレーニングしてる

すると不思議な事に夜になると自然に眠たくなってきた

あと、その前にやったのが後頭筋のトレーニング
おれは顔面神経麻痺の歴が長かったからか右半分の首から後頭筋が一切機能してなかった

髪を切りに行っても顔や頭の形が歪んでるからいつも理容師がちゃんとやってるのに自分が下手みたいになるからいい関係が築けなかった

こないだ髪切りにいったら後頭部が左右対称になってたんでびっくりしてたよ

でも右半分の顔は動くようになったとはいえ
口をポカーンと開けたら口がまだ歪んでて
鼻も片方だけ見えるんだよな

ところで君たちはよく眠れてる?
自分経験からして病的共同運動が一番怖いよ
間違った表情の動かし方をしてるとそれが癖になって見た目も良くないし
本来の持ってる身体的な機能さえうしなう。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:51:30.60ID:c9nwdSQ80
なにがなんでもここに居着きたいみたいだね
コテつけてほしいわ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:51:49.85ID:RoR/Dwcw0
ごめん、つづき。

例えばおれは後頭筋が機能してなくて自分でも全く気がつかなかった。


後頭筋や首の半分が機能していないと広背筋が機能しなくなる

広背筋が機能しないという事は腕力が無くなる

あと肩を上げてもすぐに疲れる

それにすぐに下を向いてしまう

まあ、すぐになおったのなら良いけど、ずっと治らなければ顔以外にも弊害がでる
自分は辛い思いしたからみんなには早く治ってもらいたいし、
絶対に放置はしてはいけない病気だと感じた
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:10:25.38ID:W8KLMwbF0
何の情報もないよりは誰かの経験談でも良いから書いてくれれば有り難いね
もしかしたらここを見た誰かの役に立つかもしれないし

レスが見たくない人はスルーするか自分のブラウザのNG登録で見れなくすれば良いだけ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:25:14.78ID:LZMxyHUu0
>>6
同意です。私も似たような経過です。
受付で婦長さんが、これはまず脳神経外科で見てもらったほうがいいですね
ということで、脳神経外科でMRIを取り、中枢系疾患が無いのを確認した後
顔面神経麻痺ですね、ということになりステロイド治療になりました。

ですから私も、素人判断でいきなり耳鼻科に行くよりも、まず重大な疾患の
可能性を潰していってから、ハントなりベルなりの治療にあたる、という
順序を踏んだほうが安心できると思います。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:34:49.12ID:uxf9n7zM0
地元の総合病院の神経内科は紹介状ないと診察してくれないから行きつけの内科とかあれば書いてもらうとかしないとな
緊急性があれば予約とばしてMRI撮ってくれるしな
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:34:13.64ID:U7fCat500
>>27
迷惑なだけだろ
自分の病名も分からなければ治療法も民間療法どころか自己流
自分の体の事さえいい加減な奴の意見を信じるとかあり得ない

消えて良い人間一人の為に他の皆が行動するより
その一人が消える方が建設的且つ効率的
その上スレも「いい加減な情報」が増えなくて良い事づく目だ
樽の中の腐った林檎と同じ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:36:56.52ID:cUizEstq0
ちなみにおれは歴25年くらい
しかも貧乏生まれでメガネもかけさせてもらえなかったから病気を放置してしまった

君らは病院にもいってるからすぐ治るよ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:37:22.01ID:ZmvfkXHo0
微妙に話が変わってきててハントかベルだなんて言い出してるしアテにならないどころが害でしかないよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:45:50.57ID:lr8XqQ7+0
>>30>>32
他人の事を害と言ってけなすだけじゃなくて
自分達がこのスレッドを見に来る人の為になる
建設的な事を何か書いてくれよ

俺から見たら何の体験談も書かず、レスが気に入らないから出てけって
論調のお前らの方がよほど害に見えるわ
顔面神経麻痺にもなったことないんじゃないの?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:46:16.48ID:cUizEstq0
今どきネットでも自分の症状くらいわかるだろ

ましてや顔面神経麻痺なんて表面的にわかりやすいだろ?
しかも四種類しかない
どちらにしろ自分の症状をうまく説明できないのに医者に掛かっても仕方ないだろ
顔面神経麻痺の場合治療ならまだしも診断には医者にかかるまでもなくないか?

べつに居座ろうなんてしてないしおれはずっと左へ顔がひきつるのや不調の原因はなんだろうとその原因を探しててたどり着いたんだよ
結果的に治ったから良かったよ
おれのはなしを当てにしろなんて思ってないよ

べつに経験談の1つとして読んでもらえたらいいし
スルーしたいならスルーしたらいいさ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:48:57.08ID:ZmvfkXHo0
スレチだろうがなんだろうが体験談だから歓迎なの?あほくさ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:50:25.32ID:grfVaV4h0
ベルでもハントでもないじゃん、て言われたら話を変えてきたり。
そういうのが建設的だとは思えないんだけど。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:52:30.13ID:cUizEstq0
おれはこれ以上荒らしたくもないからもう書き込まないよ

みんなは医者に従ってくれ
みなさんが早くよくなりますように
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:52:40.20ID:ODzgANKf0
とにかく荒らすつもりじゃないならコテつけてくれたらすむ話
更新されてるから見にきたらデタラメ話で嫌になる
出てけとか言わないからコテつけてくださいな
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:54:38.57ID:lr8XqQ7+0
ホントにこの病気で苦しんでる人間なら、ささいな手がかりでも欲しいと思うわ

>>35
じゃあほくさくないスレ民のみんなのためになる事を言ってくれよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:56:39.95ID:lr8XqQ7+0
>>37
荒らしとか思ってない人間だってここにいるぞ

>>38
コテコテうるせえよ、お前NG登録でレス見えなくすればいいだけの問題だろ
デタラメって言うならデタラメの論拠を示せよ
デタラメとレッテル貼るだけならネトサポと一緒だわ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:02:44.99ID:ODzgANKf0
NGにしたいからコテつけてくれってお願いしてるんですけど
なんだかすごいムキになりようだねえw
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:05:27.02ID:ODzgANKf0
> デタラメって言うならデタラメの論拠を示せよ
前スレから見ればわかるよ
すでにそこで書きました
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:08:57.70ID:grfVaV4h0
この病気で苦しんでる人間ならって……違う病気の人が自己流アドバイスしてくるのが困るって話なんだけどw
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:10:05.21ID:ZmvfkXHo0
本人だって最初の頃スレチだけど他にスレがないからって言ってたよねw
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:20:24.68ID:lr8XqQ7+0
まあ俺も黙っとこう
ID:grfVaV4h0 と ID:ZmvfkXHo0 は多分患者ではないな

これ以上のレスで燃料投下するのもアホらしいので以後ROMっときますわ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:24:41.89ID:ZmvfkXHo0
自分こそなんの根拠もなく妄想披露するのやめてよ
馬鹿じゃないの
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:50:43.98ID:+TbBxPey0
あー

前スレで「結局は気合いが大事!」って言ってた人かww
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 07:21:07.34ID:PODUQJvN0
>自分達がこのスレッドを見に来る人の為になる
 建設的な事を何か書いてくれよ
デタラメ書くな、これ以上にないくらいスレにとって建設的

>デタラメの論拠を示せよ
悪魔の証明、嘘を嘘と示すよりも真実を真実と証明する方が簡単で確実


要は全てが胡散臭い
え、君、インフルエンザなの?
あ〜俺も熱とか咳とかでたから多分そうだったわw
それね、ネギを首に巻いて尻にぶっ挿したら治ったよw
とか言ってるようなもの
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:14:08.43ID:IBhdi94j0
1年半経って治療が終わってしまったら後はどうするんですかね?
〜どなたか質問されていませんでしたっけ?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 22:44:34.17ID:ryj9qj940
馬鹿とかアホとかは言っちゃいかんと思うけど
さすがにちょっと違和感かんじます
スレチさんの方に

目を閉じると眉と鼻が閉じるって…
鼻が閉じる病的共同運動
初耳です

意地悪言うつもりないけど、この病気でナーバスになってる方々も多いのです
なので経験談とはいえ、ハントかベルかどっちかだったみたいだとか、中枢神経麻痺と思ってたら違ってたとか、後出しジャンケンみたいな書き方されると混乱しちゃうと思うんです

皆さん同じ悩みを抱えてるから、ここで同じ境遇の人に愚痴りたいし聞いて欲しい

だけどギスギスした感じになってます

これ以上は言うまい
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:44:58.98ID:Hi+0WIQG0
前スレ994です

ペインクリニック終わりにしました
麻酔医がどちらでも良いですよと
積極的に薦めない時点で、きっと
これ以上は気休めかなーと自分で判断

半日つぶれるし、金銭的には1500円程ですが
積もれば山となる

そう思えたのも、スコアがまた少し良かったからかもです。
耳鼻科受診はちょっと先になりますが、何でペインやめたの?とか言われたらやだな
薬は継続する予定
黙ってても出てくると思うけど

少し動き出すと贅沢になるもので、味覚障害の方がなんとかならないだろうかと思ったりしてる
ちょっと前まで重度だった時は食べる行為に必死だった
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 13:19:13.50ID:vjfjfiFX0
通院終了したあとは薬貰いに行くのめんどいから
自分でユンケルB12買って飲んでる。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 16:06:09.80ID:3Wy+9mCn0
あくまで「病気」スレだから、いろいろ閲覧して回ってる変な人が
紛れ込んできちゃうこともあるよw
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 23:08:45.58ID:n59A7hve0
みんな正確な情報が知りたいんだろ?

Bell麻痺は特別な治療なしで71%は完全回復,84%はほぼ完全に回復する
.副腎皮質ホルモンなど内科的治療によって改善率はさらに向上する

ベル麻痺に関しては ↓ を読めばだいたい分かるよ。頑張れ!

https://www.jsnt.gr.jp/guideline/img/bell.pdf
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 08:42:26.54ID:0+u2k9vH0
>>54 そうですね
まったく意図がわからん
別の神経病んでると思う

ユンケルB12、Amazon安いね
長くなれば考えよう
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 12:39:42.41ID:IdJLZSLn0
その時その時で症状の重さが違うのがしんどい
良くなってるのかなってないのか一喜一憂して振り回される
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 13:07:50.25ID:0+u2k9vH0
>>59
ちょっとわかる気がする
随分前と比べると、もちろん良くなってるんだけど、昨日より今日の方が顔がこわばってるような感じしたり、目が重く感じたり、耳の奥がツーンとしたり、やっぱり味が分からないと凹んだり

今朝は目がパッサパサで、閉じれなかった頃に戻ったのか!って
実際そんなことないんだけど。

今日外食予定。
味がわかる料理だといいな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 13:29:51.73ID:BIIKzauS0
味覚が奪われる、もしくは半減するのはキツイよ、
食べて味わうことは人生の楽しみなのに・・
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 23:33:03.74ID:3QeXi9/I0
治ってきたら反動の収縮が酷い。何だこれ。
勘弁してほしい
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:27:54.49ID:i+xC1AFc0
そう、動くようになってきたら、収縮と共同運動で大変です。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:05:28.03ID:MkdNDhRG0
んーそういうの聞くとちょっとへこむな
だいたい3〜4カ月後ですよね 後遺症現れてくるの

まだ発症2ヶ月の私、
まわりの人も「だいぶん動いてるじゃん」と言うけど
後遺症がもう少し先で出てくると言ってもピンとこないだろうし
ぱっと見は順調に治っているようにしか見えないみたい

もちろんこわばりとかその他諸々現在進行形ですけどね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:53:51.37ID:pK23ECw90
早く治れば後遺症は無い
二ヶ月で動いてきているなら余程間違った事をしない限り大丈夫
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:02:54.44ID:n/AzocR20
それな〜
早い話、神経が断裂、復元して元に戻る過程に於いて
違う場所の神経が一緒に結びついて意図せぬ挙動になるのが後遺症だろ?
開けてみなきゃ分からんところもあるから怖いんだよなぁ

ってか、それを緩和する為にマッサージとか指導されたけど
マッサージがどういう理屈で緩和に繋がるのかが分からん
表情筋が固いより柔らかい状態だと迷入再生抑止になるのかな?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:37:08.81ID:Q6YHqQAH0
>>68
まあ本来つながるべき方向に向かって、優しくマッサージするってことなんだろうな。
それでもマッサージしたが為に、間違ったところにつながる可能性も
ゼロではないだろうし、重症の場合は下手にいじらないほうがいいと思うけどね。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:55:49.44ID:n/AzocR20
>>69
なるほどね〜
多分、しないよりした方のメリットが大きいから
勧められたんだろうけど次の通院時にちょっと聞いてみようかな
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:11:11.96ID:MkdNDhRG0
いろんなブログとか見て、顔の表情のリハビリしたり、食事の時は目を動かさず
一点を見てひたすらもぐもぐ食べてたのは10日間くらい

強くマッサージしたり、無理に表情筋を動かすのは共同運動の原因になりかねない
という意見を多く見た

なのできっぱりやめた
というよりもともと面倒くさがりの性格で、ホットタオルを用意して
イーとかウーとかするのも面倒に感じてた

頑張って悪くなるかもしれないなら、頑張らなくて良くならなかった方が
自分では納得いく

大笑いしたり自然にふるまってる
ちょっと気になるのは最近やたら眠くてあくびが頻繁に出てしまう
それがすごーくヘンな力入ってしまう あ、、顔に悪そうって思える
大笑いしてる時点で力入りまくってるとは思うけど、あくびに罪悪感

ちなみに、マッサージもしませんし、ガハハと笑うようにしました!
と主治医に言うと、それは全然かまいませんよと言われました
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:23:16.27ID:MkdNDhRG0
入院中ずっと薬の副作用、慣れない環境で不眠症になってて
眠れないことがこんなに辛いとは!と眠れることの幸せをヒシヒシと感じてた

不眠症の人の辛さが少しだけ分かった

なのに最近は眠すぎてあくびの連発で困ってる
贅沢な悩みだけど、あくびが出ない方法ってあるのかな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:46:13.02ID:Q6YHqQAH0
>>72
あくびは酸素不足の解消の為っていう説が有力だけど
(あくびの原理はよく分かってない部分が多い)
部屋の換気はじゅうぶんに出来てる?
密閉度の高いマンションなんかだと、半日でCO2が生活するに適しない値になるよ。
CO2メーター使ってみるとよく分かる。
うちで使ってるのはこれだけど、最初はかった時に2500ぐらいになってて驚いた。
健康値はだいたい600以下ぐらいで、1500越すとよくないらしい。
酸素不足だと神経の回復も遅れるから、いろいろ調べてみれば。
http://www.coxfox.jp/wp-content/uploads/2014/12/gc02.jpg
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 18:52:21.49ID:MkdNDhRG0
CO2メーターとかあるんですね
でも少々お高め(汗)

お部屋は常に換気してます
今日も少し暑かったけど良い風入ってきてたので窓開けてました
ちょっと意識して大きく深呼吸を心がけます
ありがとう
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 01:57:38.30ID:VvJxC2Ug0
そういう意見とは逆に、ある程度は動かしたりマッサージしないと
筋肉が凝り固まってしまって、神経が繋がったときに
力が入らないという話もあるからね。

理屈的にはそうかなと思うし、なんだか難しい病気ですわ・・
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 10:05:16.81ID:mtJqMIBu0
うん、さじ加減が難しい

まったく動かない人は優しく表情筋に沿った
マッサージが必要かも

神経が繋がってから筋力つけるのは遅いのかな

この病気になった人のブログ探して色々見たけど
けっこう病的共同運動おこってる
んで、中には鍼灸治療で通電させたり、リハビリ頑張ってたり
色々積極的に治療頑張ってる人多くいた

そんな事を見た後主治医に
「病的共同運動はほぼ起こるんですよね?」って聞くと
そんなことはない、皆が皆ブログで報告してる訳じゃない
普通に治った人はむしろブログに闘病記など書かないのでは
あんまりネットに振り回されないで
とあたたかい言葉をいただきました

と言いつつやはり治るまでは色々見てみたい気持ちもある
でもブログ系はほとんど見なくなった
ここで色んな人の現状聞いてる方が生の声聞ける
完治してない人が見に来る
そしてほぼ治った人がアドバイスしてる
って認識で
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:43:12.53ID:aynH38sm0
本当に人それぞれみたいですね。
私も主治医からあまりネットなどを見ないようにと言われました〜苦笑
見てますけどね…そして、まだ、治っていません。
医学書通りにはいかないけど、人の何倍もかかって回復はしてきているようです。
例えば、唇の真ん中でストローが吸えるようになっていたとか。
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:40:05.15ID:VvJxC2Ug0
確かにネットに関しては何とも言えませんね。
普通に治った人は、ブログに闘病記など書かないだろうし
逆に、闘病記を書くほどの気力もない重症の人もいるだろうし・・

そもそも、顔を動かさないほうがいいと言っても
一日に2万回くらい瞬きしてるんですよね。
細かいこと考えたら、いい加減頭が痛くなってきます(泣)
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 21:15:15.43ID:aynH38sm0
>>78
同感です。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 21:24:25.73ID:mtJqMIBu0
>>78
動かさない方がいいってのは、
無理矢理顔の表情を作ってやるリハビリの事です
任意におでこに皺寄せたり口をイーとしたりすぼめたり

瞬きも自然にやってるのであれば全く問題ないし
普段の生活の中で出る表情は一番の自然体のリハビリだと思います

細かい事考えないほうが良いですよ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 08:47:35.35ID:zINeZinC0
>>78
それリハビリ士にちゃんと指導受けた?
あからさまに顔の筋肉や神経に負担が掛かる様な
馬鹿笑いとか大きなあくびはご法度だけどね
それでも神経が繋がる期間だけの話でしょ?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 12:49:20.21ID:bdRLQksj0
いま自分は発症一か月半です。筋電図5で
テストは8でした。
で、二週間前に減圧手術しました。
術すぐ後に顔面リハビリ運動のかみをもらい
どんどんやってくださいと言われたんだけど
やっていいのか不安です。
イーとか額にシワ作るやつです。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 13:30:25.68ID:6U8mWlOO0
>>83

顔面神経減荷術でした。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 13:48:21.40ID:susz3iQe0
顔面神経麻痺も耳の後ろあたりを切って手術するやつかな?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 14:40:09.54ID:0guJIACI0
>>85
はいそれです
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 16:34:31.98ID:OR2pSHSi0
で手術後調子はどうですか?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:28:38.24ID:9VlA0N5/0
まだなんとも言えないです
二、三か月はかかると言われてますからね。
ほんとに厳しいですが頑張るしかないです。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 20:21:01.36ID:NvHkOj6k0
手術されたんですねー
私も選択肢の1つとして減荷術言われました。
発症1ヶ月くらいまでに考えてくれと。

入院が遅かったので考える猶予は10日程、
耳に少し違和感が残るのと、麻痺が絶対治る補償はないみたいな
事を言われたのと、また大学病院に移らないといけないとかで、
結局しませんでした。

顔のリハビリの紙もらわれたんですね。私はマッサージの紙もらいました。
私の先生、あんまりあーやれこーやれとは言わない人でした。
やってはいけない事は電気通す鍼治療と、強いマッサージ、飲酒も控えめに。

減荷術した場合としなかった場合とは、リハビリとかも違うんでしょうかね。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 20:38:43.43ID:GBRIZYre0
顔面痙攣と同じ耳の後ろ切ってとかの手術だと専門知識を持った脳外科医じゃないと完治むずかしいかもしれません
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:07:44.79ID:bDfkHv7yO
後遺症が残りました。
ワニの目症候群です(=_=;)食事すると左目だけ涙がでます。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:31:11.94ID:NvHkOj6k0
ワニの目は数ヵ月後に突然やってくるんですか?

まだ麻痺側から涙も出ないんですよ
テレビ観てちょっとウルッとしても出ないんです
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 08:09:06.59ID:RuDkpPvJ0
自分は発症二か月だけど
食事で涙でてるような気が
してます。もしかしたら直前さした
目薬がらながれでてるのかもしれないです。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:00:25.08ID:Vks9hdAT0
>>89さん

手術しなかったんですね〜
自分はいまもしたことをよかったか
どうか判断できません
友人からなるようにしかならないと
いわれて、そう思うようしてますが
精神きついです。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:50:27.65ID:OwlF6P060
>>94
はい、先生いわく、3割くらいのかたが希望されると。(その病院の統計かな?)
多分私重症だったので、そういう選択肢もあると言うことで。
でも内容聞いただけでムリムリって(笑)
全身麻酔だと言われても痛そうだわーって。

若くて美人なら僅かな可能性でもって思ったかもしれない。
自虐ですけど、もういいか!的な開き直り精神が出ちゃって。

手術選択は人それぞれです。
自分の選んだこと信じましょう。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 14:00:01.22ID:h44JFEfkO
>>92
私は入院ステロイド点滴一週間で治療しましたが、2〜3ヵ月で顔の麻痺は治ったのですが、どうも神経がくっつくのがうまくいかなかったようで、それから後遺症が出てます(=_=;)
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 14:18:31.06ID:UOP7SrC20
>>95

信じるしかないんですが
ハント発症してからはかなりメンタルやばいです
家族 仕事 今後考えては眠れないですね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 15:50:49.37ID:OwlF6P060
>>96
2~3ヶ月で麻痺が治るのは早い方ですよね
それでも後遺症出るんですね
開き直り精神でいたいけど、やっぱりちょっとへこむ

リハビリ頑張られたほうですか?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:03:18.16ID:p+HyjZnJ0
すみません、質問させてください。
今から5年前くらいから2年前くらいまでの3年間くらい、口をすぼめたり、
鼻の下を伸ばしたりすることを最初意図的に行っていてそれが次第に癖になっていた
(現在ではその癖はない)のですが、現在では顔が非対称になり、
明らかに以前と顔が変わってしまいました。これは顔面神経麻痺に含まれますか?
顔が変わってしまったのは自分でもわかりますし、中学、高校時代の友達に会うと
変わったなと言われます。ただし、普通の顔面神経麻痺のように明らかに
麻痺という感じではありません。それでも正常ではないと思います。
また、自分は今大学生なのですが、ちょうど顔の癖が始まった時くらいから、
原因不明の体調不良が続いています。現在は心療内科の案内で
大学のカウンセリングに通っています。この顔面神経麻痺と体調不良が関係して
いることはあり得るのでしょうか?

長々と語ってしまいましたが、まとめると、顔の癖で顔面神経麻痺になるのか。
また、それが体調不良につながるか。この2点を質問せていただきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況