>>197
些細な事で異常なイライラ、良くありましたw今もだけど意識してセーブしているw

園芸療法→ざっくり言うと土いじりに没頭しゆったりした時間を過ごす事。
スロージョギング→ウォーキングより極少しだけ早く話が出来る様な速度でのジョギング、
僅かな労力で心肺機能や筋力増加、全身の筋弛緩が全く違います。
それでもってジョギングの様に交感神経に大きく傾く事なく凄くいいと思います。
確か長野かどこかで高齢者に健康の為、積極的に取り入れてるとかです。

仕事は自分で稼いでるんで健康の為に使う時間、基本的な生活時間以外ほぼ仕事ですw
山の様に仕事がたまってて、こなさなければと非常にストレスですw
体調が万全ならさっさとこなせるんだろうけど溜まり気味ですねw
こうみえて時間は詰め詰めで息抜きに2ちゃんかなw
外出時不調でどうしてもという時は頓服でしのいでますw
体調がまずまずになった2年前ぐらいから本格的に再開しましたね。
重症時はPC見ると眩暈で吐きそうでしたw集中力や持続力、情報処理能力も落ちてたし
色々大変だったからほぼ仕事は中止、まともにはできなかったね。
仕事どころか生きてるだけで精一杯だったw

でもある程度改善して仕事ができる様になれば何もする事がないよりいいかもしれない。
暇は多すぎると余計なこと考えてよくないね。頭はその程度の生活に合う様に可塑るしw