>>195
初めて救急車で運ばれた時、悪寒でベッドの上でまな板の上の魚の様に
自然に跳ね上がって勝手に暴れる体にびびったよw
にしてもまだまだ大変そうだね。気持ちは分かる。
ピーク時は体がっちガチだった。緩和するに比例して不定愁訴も分からないぐらい
少しずつ緩和したんだと思う。もっと言えば病気を認識する前から確実に体が過緊張で硬くなっていたと
振り返ると思うよ。それがある日、いっぱいいっぱいになって破裂した感じだね。
良くなる人もいると思って前向きあるのみ!

でも深部に異常がある様だから弛緩法を探すしかないね。
呼吸法、ストレッチ、ウォーキング、入浴、音楽療法、園芸療法、まったり時間、
地道しかないんだよな。おそらく上半身も首も頭部も凝ってるだろうね。
首を揺らすと尾てい骨が分からない程、微妙に動いたり、額は後頭部に繋がっていたりと
緊張はあちこち影響、繋がってるからね。

俺なら歩く、スロージョギング、寝ながら負担の少ない弛緩法探すかな。
その深部のコリが緩和すれば劇的に改善するかもしれんし、諦めずに!
深層筋大図鑑、安価だし素人でも分かりやすいしおススメ♪