X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

【イビキ】 いびき総合 part6 【鼾】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 08:33:28.08ID:SBwaaLwc0
身近で怖い症状「いびき」。

その音で、家族の睡眠を脅かすだけでなく、場合によっては、いびきをかく本人が睡眠時に呼吸が断続的に停止し、
睡眠時無呼吸症候群や突然死にもつながりかねない注意すべき症状です。
ここでは、体験談、止め方などいびきについて語りましょう。

■明らかに睡眠中の呼吸停止や強い倦怠感、日中の居眠りがある場合は、以下のスレがありますのでご活用下さい。
SAS/睡眠時無呼吸症候群21/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1368168269/

■相談や体験談と無関係に、ただ不満と愚痴を言いたい方はコチラへ
家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1098465304/


*原因は色々 個人差があるので病院で診てもらいましょう
本人は他人に指摘されて気づくので、ICレコーダーなどで音声を録音すると周囲への睡眠妨害の凄さが深刻にわかります。
本人も低酸素だったりで、体調にはあまりよくないそうです(SASなら命に係わります)
肥満気味の人も多いですが、痩せている方も爆音いびきがあります

鼻づまり(口呼吸)、肥満、小顎、鼻中隔湾曲症、扁桃腺、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、その他
鼻炎、のどちんこ長い

■前スレ
【イビキ】 いびき総合 part4 【鼾】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1271173760/
【イビキ】 いびき総合 part5 【鼾】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1377360853/
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 19:22:18.72ID:/6oP/wmE0
愚痴ばかりすみませんでした
ナステント旦那に教えてあげたら、こんなのしないといけないの?と乗り気になってくれず
本人に改善する意識を持たせることを頑張ります、、
0487480 長文御免
垢版 |
2017/02/14(火) 20:00:10.64ID:TqgD/k1Z0
>>486 幾つかのハードル(精神的・肉体的・金銭的・・・etc)があるのは確かです

・鼻に入れる抵抗感(最初の3日は辛くて苦しくて泣くかもしれません 私は泣きました
・イビキを直さなければい行けない必要性(別に死ぬわけじゃないし
・本来使い捨てを再利用する抵抗感
・再利用時の毎日の清掃

私がそうでした、そこまでしてイビキを解消したいとは思いませんでした
しかし、ふと思ったんです「もしかしたらイビキが解消したら睡眠の質が変わるかも?」と・・・

どうも最近寝ても疲れが取れないとは感じて居たんです
毎日8時間は寝てないので、5〜6時間ぐらいではそんなもんかなぁ と諦めていたんです

スマフォのイビキ測定アプリに「いびきラボ」があります、80でした 日によっては100を超えます
妻を計測しました30〜40でした でも妻のイビキも結構なもので寝遅れると苦笑したものです

その妻の倍の音量です この辺りで妻のためにも何とかしようとナステントに耐える気持ちが湧いて来ました
悪いなと・・・ こちらが先に寝入ったら妻はさぞかし寝辛いだろうと・・・

当時はまだ普通にナステントの試用キャンペーンも有りましたし割引もありましたからね
試すだけなら金銭的なハードルは当時はまだ低かったです

始めた一番の動機は罪悪感です、次に期待、そして興味でしょうか
一週間もすればどんなに辛くても慣れます
そして、その効果を実感します 疲れがとれます、万年肩こり感が消えました イビキスコアは一桁です

今では自発的に自分から装着して寝ています 1日も欠かさずに 旅行に行くときも持っていきます

再利用に関しては、以下のスレにまとめてあります

ナステント総合スレ 2箱目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482333469/

今は高値になっているのでオススメはあまりしたくはありませんが、あなたの精神的にまずは1本手に入れるのも
やもえないのかなと思い書かせていただきました 140か145のハードが良いと思います 左右は対応可能なので
とりあえず安い方で良いかと思います

今この状況になって セブンのステマw と言われずにナステントを紹介できるのも不思議なものですね
旦那様のイビキが軽減すること願っています 心から
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:26:46.71ID:FWxMi4iG0
>>479
棒刺してもっかい熱湯につけてやり直す。
ちなみに私は全く効果なしでした。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:32:15.38ID:m+VGrJG30
いびきラボでスコア70〜100くらいだったけど
筋トレとウォーキングはじめて1ヶ月
スコアが10〜20まで減った

寝始めだけいびきかいて
あとは寝息のみ

肩周りが痩せたように感じるから
それが改善された理由かも
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:53:59.88ID:OFnV5AGa0
病院で大部屋にイビキが酷いのがいると、みんな被害甚大だよ。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 01:49:28.32ID:vbwoiCjL0
布団と違って座った姿勢だと意外とイビキかかないかもよ?
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 03:12:14.43ID:PEtc/d3u0
>>487
ナステントも意外とハードル高いですね。のどちんこ切った自分が言うのもおかしいですが。初診、手術当日、1週間後経過観察、2週間後経過観察で終わりました。自分で痛み止めさえ手配すれば観察は行かなくてもいいでしょうね。笑
のどちんこ切ってナステントやれと言われても表現、衛生面の面から嫌なイメージです。異物感ないのでしょうか?

しかしCPAPはもっとハードル高いですね。CPAP借りて使い始めるまでに何回通院していくらかかるんだろうか。

のどちんこ無くても体は無いなりに慣れてくれます。のどちんこあった頃が懐かしいといえば懐かしい。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 05:48:09.65ID:xKDv+ZKU0
ナステントって痛くないの?
想像しただけで怖いよ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 06:36:12.96ID:cwPws4ZP0
座って寝てると必ず唾液の誤嚥でむせて起きる
無呼吸で息が詰まって起きる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 08:26:02.94ID:CWH1OKkj0
そんなにいたくねーーーーー






そんなにって?(´・ω・`)?俺は何故比較出来た?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 08:41:36.58ID:9A1ochXg0
>>495 シリコンですからね、ハードでもグニャグニャで ×痛み→○違和感 です
違和感は最初の数日キツイけど、慣れます

一部の人は入れた状態で会話も飲食もできると豪語していますが
喉への接触があるとむせたり咳き込むので、寝る直前までは入れないほうが良いでしょう

私はそれを理解せずに入れて1時間ぐらいダラダラしていたので非常に辛かったですが
妻は自分で入れるのが怖いというので、寝る寸前に私が入れましたが直ぐに寝付き
違和感は有るけど辛くなかったと言っていました(今では自分で入れてます)

長さの違うお試しセットが手に入るなら、短い方からイビキ軽減効果はありませんが
違和感克服の為に入れて寝る準備期間があると本番のサイズになる頃には楽に
なっていると思うんですが・・・ 結構値上がりしてますからね
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:51:43.40ID:VLGpa0f30
買ってみようと思うけど長さが困る
短いといみないよね?
ながいぶんには切ったりできる?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 21:00:53.25ID:VLGpa0f30
>>504
ありがとうございます
お試しセット買ってみる決心つきました
短いのは仰るように慣らし用、長すぎたら切って使用、でしてみたいと思います
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:04:58.18ID:9A1ochXg0
Yahooオクで結構出品されてるよ
もう入札高値も落ち着いてきたし
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 21:58:34.41ID:IUisLCVC0
はじめまして。
のどちんこ切りましたが、いびきは全く改善されませんでした。
医者は「100%治る」と豪語していたのに。
治ってないと伝えると、「そんなハズはない」と言い「極めて稀なケース。これは私の気持ちです。」と、無料で“赤ちゃんにも使える、患部を柔らかくする飲み薬”をアホほど大量に貰いました。
コレってあるあるなのでしょうか?w
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:09:49.42ID:ewcb6VVC0
>>509
うわぁぁ患部を柔らかくっなんだろう
ちょー気になる
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:16:08.02ID:IUisLCVC0
>>510
医者曰わく、「術後は患部が硬くなるので、早く柔らかくなるように、、、」と言っていました。
切除から2週間くらいはツバ飲むのも苦痛な程、痛みと過ごしましたよw
この痛みを乗り越えたら、、、!!
と思ってたのになー
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:21:23.27ID:5op6vREI0
いびき治療に限らず人体に100%なんてあり得ない
何なんだその医者
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:52:21.53ID:1rsdQuGm0
>>509
効果無しも辛いでしょうね。術後いびき以外の変化はないですか?手術してよかったことはないですか?

私は銀座コレージュで90パーセントの人がいびきの軽減を実感できている、いびき半減を目標に2週間がんばりましょうと言われまして、そちらにベットしました。

そんな僕も術後3週間、そろそろロキソニンやめても大丈夫かな?いびきラボでスコア5だった。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:55:02.99ID:IUisLCVC0
>>512
CMもやってる所です。
手術前の説明で100%連発してましたよ。
ただ、「今が音量100としたら、ゼロにはならない。でも確実に10とか20にはなる。」という説明でした。
私も100%とか確実とかうさんくせー、と思ってましたが、100→10は無くとも50くらいになれば、と期待してたのに。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:11:17.78ID:IUisLCVC0
>>513
3週間ですか。
私のその頃は、喉の奥?というか身体の内部にグググ、、、とくるような激痛が、食事の時にありました。
普段は痛み止めで過ごせたのですが、ゴックンがツラかったな。
術後は良くも悪くも変化なしですね。
あ。そういえば一時、イビキの音色が変わったと妻が言ってました。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 05:08:43.31ID:ufvmL4AD0
手術効果ないひともいるんか。気の毒になぁ……。
素人の考察だけどイビキの拡声器であるのどちんこと周囲の肉の膜が無くなれば
音量は減ると思うけどね……。もっと別の要因があるんかな。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:36:59.49ID:cCxW1xce0
>>515
自分はスコア5が出たけれど、手術前のスコアがわからないです。
喉に水分を貯めれば音は大きくなりますし、水分が少なければ音は小さくなります。
3週間経ちましたが、いちおうは家中の痛み止めをかき集めて今も保険で痛み止めを飲んでいます。
自分は手術中も激痛でしたし、術後もしみた時のあのチクチク痛いのは怖いです。飲み込みは痛くてもアイスクリームにカレーライス、ガンガン飲みました。
手術中に痛みに耐えて静かに頑張っている患者さんあれは偉いですよ。

音色が変わった。軽減はされなかったが、変化があるにはあるようですね?
今は何ヶ月経過ですか?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 12:16:44.87ID:mEu4yk9C0
>>518
手術から3年程です。
術中は全く痛みは感じませんでしたよ。
手術前に施した麻酔(ウイダーインゼリーみたいなやつ)が効いていたようです。

音色の変化は一時的なものでした。2ヶ月くらいすれば元通りの音量音色になって、妻が落胆していました。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 18:31:23.33ID:JNZoDqqh0
ヤフオクたかすぎる。もっと普通に買いたいのに。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 02:31:16.69ID:rq9YPQ5b0
>>519
肩に唾液を抑える注射、点滴で鎮静剤や、ゼリーの麻酔、局所麻酔やりましたが、局所麻酔も何回も痛かった。焼いている時もほぼ痛かった。

途中で麻酔を追加したのは見ていてわかったけれど。麻酔だけで合計7-8回やったかな?
麻酔が効いていなかったらもっと痛かったのはわかります。麻酔が効かなかったは言い過ぎですが、もっと効いて欲しかった。たぶん無言で耐えている人たちは耐えているのではなく麻酔がよく効いているんだろうね。

絶叫や天地がひっくり返るような痛みじゃありません。鎮静剤も打ったし、心の準備と覚悟を決めたからひたすら耐えの時間でした。

10分もすれば痛くもないし、イビキから解放される、とにかく今より明るい未来を想像して耐えました。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 02:34:11.82ID:rq9YPQ5b0
>>520
まじか、辛そうだけれど。喉を柔らかくする薬の名前がわかれば知りたいですよ。

扁桃レーザー、鼻レーザーやる気はないですか?

イビキの要素はいろいろあるんでしょうね。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:25:00.48ID:QPI2Srjr0
>>522
ありがとうございます
辛かったですね…
お酒をよく飲む人は麻酔の効きが悪いと聞きますがどうでしょう?体質によるのかな?
でも術前よりは変化があったようなので良かったですね
0525520
垢版 |
2017/02/18(土) 09:54:31.56ID:Rg6x+kjb0
>>523
昔の手帳を見たら「リザベン」というカプセルのお薬だったようです。

今は、イビキの“軽減”を目的にして耳鼻科に通っています。
私は、泊りの社員研修で、朝起きたら他のメンバーが廊下で寝てた事がある程の爆音だったようですが、妻がいうには「今はイビキのヒドい人」くらいになってきているようです。
そういえば、最近は新幹線で寝てても苦言を言われなくなってきましたw
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:33:15.29ID:rq9YPQ5b0
>>524
タバコは吸うが、お酒は5年くらい一滴もやってない。結婚式の神事で少し舐めた、チョコレートと思ったら中にワイン入ってるやつだった、それくらいです。

同時刻の手術が3人いて、ゼリーの麻酔を口に含んだ順番は私が最後だった。
なので手術も最後の順番かと思ったら手術は先頭バッターだった。
身長体重や年齢、性別の関係あるのかな?
たかがゼリーの麻酔とはいえ、おれだけ麻酔時間が短いのは何故だ。
私は後半つらくてギャーギャー言って、後の二人に恐怖とプレッシャー与えて、たぶん後の二人は待合室で震えてたんじゃないかな?

と思ったら後の二人は静かにやってて、無口な人だと思ったよ。

今日はイビキラボが15、もう少し枕の近くに置いてやってみる。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:38:48.10ID:rq9YPQ5b0
>>525
リザベンは喉をやわらかくする薬じゃあないかと 笑 一般的に手術後のケロイドや盛り上がり、腫れ、過大なふくらむ再生を抑制するお薬かと。

まあ爆音がヒドイ に変わったのはよかったですね。イビキや無呼吸〜で死に至らなくても、そんな爆音では社会的に抹殺される分にはもう十分ですからね。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:01:41.97ID:QPI2Srjr0
>>526
スコア15はだいぶ改善されてますね?
麻酔塗るのが最後なのに最初に手術っておかしいですね。もうちょっと置いてたら痛みマシだったかもしれないですよね。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:04:59.58ID:L4usmint0
>>526
お産でも騒ぐ人、静かな人がいるし仕方が無いんでは?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:11:13.45ID:rd2Pwqu+0
>>526
つらいのがスタートでなくて後半なら
麻酔との順番は関係ないだろうね

塗る麻酔をつかうことあるけどジワジワ聞いてくるから
早すぎたなら、最初痛くて途中から無痛になる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:49:10.82ID:rq9YPQ5b0
>>531
最初から痛いし辛かったが、のどちんこをちょんぎる所、真ん中に差し掛かってくるあたりは分厚い部分なのか、痛みのピークでしたね。

直前の打順変更は未だに謎です。ゼリー麻酔含む時間は自分も30分くらいありましたが、さらに10分や20分ゼリー麻酔やるとすれば効き目が違いますでしょう。

ただし、あのゼリー麻酔の長時間も疲れますね。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:10:03.69ID:q83+e4rF0
のど珍子は切ってもまた生えてくるのか?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:31:41.24ID:9OFGlPbS0
いびきラボスコア20前後、カプセルホテルの利用は迷惑?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:38:14.54ID:JO/cbGuO0
スコアはあんまりあてにならんよね
爆音でも短時間だとスコアはそんなに上がらないし
スースー音だけでも時間が長いとスコア上がる
カプセルホテル程度の区分けがある場所ならたいていの人はスースー音は気にならんだろうから
音質がどうなのかにもよるんでは
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:38:25.48ID:ITv+0g+p0
飛行機の音とか雨戸が風でガタガタしてる音でスコアが上がりまくり
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 12:22:12.02ID:neAFEMpf0
東横インみたいなホテルで廊下中に聞こえるような爆音イビキレベルの人って、絶対独身だよね
あんなの隣で寝れるわけない
あの迷惑極まりない人たちってカプセルとかネットカフェとか行ったらどうなるんかな?
周り全員寝れなくてイライラしてる人多発しそう
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 12:56:20.24ID:OzMmoSW40
電車の中で寝れる奴ならどこでも誰とでも寝れる。
そんな神経質な奴らは一生寝床探しテロ。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:41:48.78ID:Bl4ItYNW0
>>539
幼稚園児並みの自己中発想ですねww
さすが周りに迷惑かけてる人だわ

まぁそこまで酷くないイビキなら俺も寝れるけど、たまにいる壁が震度してるようなイビキは無理だわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 15:20:47.07ID:efj0S6KJ0
コエンザイムQ10を飲んだ夜は確実にいびきスコアが下がるんだけど。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:50:59.78ID:e3o82NtQ0
>>540
そう言うなって!
イビキがうるさいって自覚してる人は治そうと努力してる人が大半だよ
家族に言われたり、旅行行ったら友達に同じ部屋は寝れないから嫌とか色々言われるしね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:59:05.03ID:mzkH/EEa0
自分は孤独に生きて死ぬよ
他の病もあるからね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 17:56:02.61ID:LB8BoRrW0
ネカフェは叩き起こされた
手術前日入院で手術中に個室手続き取られてた。家族と看護士の意見が一致したそうだ。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:37:00.06ID:f1GKsM9g0
>>541
CoQ10て元々は心臓の薬として開発されたと知り、現在飲んでますが
いびきに効くとは初耳です。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:55:32.52ID:e3o82NtQ0
>>546
手術したならもう大丈夫でしょ!

イビキはイビキかいてる本人が思ってる以上に周りは迷惑してるからね
人が集まるところで寝たら半径20mくらいにいる人の殆どが迷惑するってある意味凄い
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 11:23:40.75ID:KqPjO0Bs0
>>549
これで低いって
この騒がしいってそこまで神経質じゃない人が寝れないレベルだぞ?
大音量なんて、それこそ東横インクラスの壁が薄いホテルなら隣まで寝かせないレベルなのわかってる?
防音悪いホテルとか人が集まるところでは迷惑かけるから寝るなよ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 11:39:19.69ID:zLQJOw5o0
>>552 十分低いだろ
ジョークにしても性格の悪さがにじみ出てるな
お前は起きてる時が一番迷惑かけそうなんで外に出るなよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:27:50.21ID:+fEoFOvx0
だいたい朝方に酷くなる傾向は何なんだろ?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:33:38.30ID:CNFbHD/n0
>>548
すまん(´・ω・`)手術は盲腸だ
爆音は他の患者の迷惑・・・事によっては他の患者さんの命に関わる
だそうな
今はナスの再利用してる
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:38:45.65ID:zLQJOw5o0
>>554 睡眠深度といって睡眠は周期が有って大体1周90分です
レム睡眠の長さが1周目を1とすると、2周目は2、3周目は4と倍々に長くなっていきます
イビキ自体はレム・ノンレムのどちらの状態でも出るんですが、
睡眠深度の深いレム睡眠のときほどイビキが高くなるのは実感できていると思います

結果としてレム睡眠時間の長い朝方ほどイビキが高く長いという事でしょう
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:44:41.60ID:NQ0Eawss0
>>553
低いねぇ・・・
あんた独身??
大音量域いったら同じ部屋に寝てる人はたいてい起きるしうるさいって言われるけどね
朝までの快眠は妨げることになるから煙たがられる
朝方以外は静かだけど
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:12:19.61ID:zLQJOw5o0
>>558 それはあなたが「いびきラボ」の見方を知らないからです
波形を見ればこの程度はまだましなんですよ

時間が短いですが全体的に赤くは無いですからね、スコア的には50行くかどうかでしょう
本当にうるさい人は真っ赤です

私は何もしない状態で80です、グラフで言うと >549 の3倍以上赤いと思います
それでも隣で妻は寝てますし「でもイビキで起こされたことはない」と断言してます

いまは、ナステントで一桁ですが「生きてるのか心配になる」と言われてます

人はね、煩くても結構寝ちゃうんですよ、電車や飛行機の中で耳栓せずに寝る人居るでしょ?

あなたはなんというか、イビキを非難しているのではなく 完全な個人攻撃ですよね
だから、あなたは外に出ずに、外に発言もせず 一人寂しく生きるべきです

他人を攻撃することをアイデンティティにしているのはキチガイですので 迷惑ですよね?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:47:01.20ID:DOnBd4sH0
>>559
電車で寝れるから、いびきがうるさくても寝れるって本気で思ってるのか??
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:02:50.35ID:fdX8F95R0
どうも、リザベンの人ですw
リザベンのプレゼントは、明らかにクレーム対応な感じでした。看護師さんが「え!?」みたいな反応してたのを覚えていますw

いびきラボDLして、ここ3日間試してみましたが、スコア5→32→23でした。
録音されたものを再生すると、スコアはアテにならないなwと感じました。
激しめの呼吸音で「騒がしい」に到達してる場合もあるし、爆音ぽいイビキかいてるのに「騒がしい」未満の場合もあるし、、、。
置き場を固定して、自分用の指標とするには良いかもしれませんね。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:05:59.85ID:ZVk1/A3U0
>>547でコエンザイムを飲んでると書いた者です。
コエンザイム・いびきでググると出てきますね、初めて知りました。
半年程前から飲んでますが最近起床した時喉の違和感が無いと感じ、
いびきが小さくなっているのではと考えていました。
しかし原因は他にあると思っていました。

まあ、すべての人に効果があるか分かりませんが試してみるのも良いかもしてません。
ただ試すなら国産品は高いし含有量が少ないので個人輸入される方が良いと思います。
1日1カプセル12円くらいです。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:22:40.03ID:YGs6/jb70
>>561
起きている状態でわざとイビキや音を出して実際の音がどれくらいなのかテストしないとだめですね。

リザベンはクレーム対応ですよ 笑
処方箋で薬局じゃなくて、院内処方?タダということですかね?
リザベンじゃなくてロキソニンだったらもっと使えたのに。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 09:15:29.22ID:doL2rYlF0
>>563
院内処方で無料でしたよ。
薬袋に入らないので、コンビニ袋みたいな袋にバサッと入れて貰いました。

>>562
私もコエンザイム試してみます。
マシになるといいなぁ。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:05:25.03ID:6gmAG3gO0
先日飲んでて帰れなくなってカプセル泊まったけど、フロアーに1人、イビキ怪獣いるだけでクソ迷惑だな
うるせーなと思って我慢してたけど、うるせーんだよ!って怒鳴り声聞こえて笑えた

ああいう人はカプセルとかネットカフェとかで寝たらダメだろ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:41:19.85ID:3o3Ghd5z0
カプセルに泊まったことないけど
防音されてないの?
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 05:01:14.86ID:FzbORpYO0
カプセルホテルは防音に関してはザルだろうね。なんか法律でドアとか
鍵とか付けられないと聞いたことがある。記憶が曖昧だけど。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 11:26:58.03ID:QgNHRoT70
イビキって多少の防音なんて貫通してくるからな
テレビの音なら寝れるけどイビキなら寝れないとか多いと思う
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 14:38:17.21ID:owRiHWa60
銀座某で術後4ヶ月。音程が少し高音になり音量は1/3程度に落ち着いた。
自分はこれ以上は望めないようだ。なので布絆創膏で口を閉じて寝るように
したらほぼゼロに。
これってずっと続ければ絆創膏無しで済むようになるだろうか。
とりあえずひとつきくらい続けてみる。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:00:27.27ID:quea17xs0
カプセルホテルはカーテン閉めるだけだよ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:52:39.65ID:QgNHRoT70
>>566
カプセルは響き渡るから、マジでイビキうるさい人は迷惑
ビデオボックスだっけ? ああいう個室で寝るべき
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:56:55.14ID:M8JEByaI0
>>570
口テープ4年くらい続けてるけど、テープ貼り忘れて寝てしまうと翌日ノドがカラカラに乾いてる。20年以上も無意識に口呼吸してたもんだから、口呼吸がラクな体になってしまってるんだと思う。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:21:12.38ID:M8JEByaI0
>>574
口テープは口呼吸を防ぐ目的で始めました。
口呼吸の弊害を知って、それを防ぎたかったので。
口テープは4年続けてますが、自分がいびきをかいてると知ったのは、昨年の事でしたのでテープでいびきが変化するのかどうか分かりません。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 09:43:54.22ID:stfcR18D0
>>575 あたり前のことだけど、人間は生きるために呼吸が必要です
口を閉じても鼻から十分な呼吸ができれば問題ありませんが、不足した場合の健康被害を考慮していますか?

呼吸不足の健康被害>イビキの健康被害

というアタリマエのことなんですけどね
ナステントなどを装着して口を閉じるのは良いですよ、鼻からの気道を確保していますので・・・
でもそれもせずに口を閉じてイビキだけ軽減してもなんの意味もないでしょう?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 13:16:14.68ID:ai+gjKDH0
>>576
確かに体調によっては寝てる間に鼻水が鼻孔を塞いでしまうときもあるしなぁ。
(´-ω-`)ウーン
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:17:06.57ID:stfcR18D0
イビキよりSAS:無呼吸症候群の方が怖いからね
下手に口閉じてイビキ→SASになったらどうすんの?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:17:14.87ID:NPUCw8TH0
>>577
自分は不特定多数の人が居る場所で寝ないと行けない状態になった時だけテープ貼ってます
友達との旅行やカプセルホテルや壁の薄いアパホテル、東横インみたいなホテルの時です
テープ貼ればイビキラボで騒がしいの所までもいきません
貼らないと騒がしいのが普通でたまーに大音量です
イビキが原因で嫁とも別部屋で寝ることになってるので手術も考えています

確かに他の病気になる可能性はありますけど、多数の人に迷惑かけるなら仕方ない気がします
自分の健康も大切ですけど、それより周りをイライラさせる方が自分には嫌なので
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:03:55.36ID:FzJLqX8i0
テープ貼ってますが口呼吸はできます
口が全開にならないって事です
テープ貼て口呼吸できないなら怖くて貼れません
当たり前でしょが
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:07:34.81ID:OBTwE3RC0
うちの家族は寝苦しいって寝ながらとってた
リュック背負うのも寝ながら脱いでた

マウスピースも効かず首にまくのも高いゴミになり
首だけ高くする巻きタオル枕も効かず
 
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:09:42.12ID:OBTwE3RC0
分厚いマットレス敷いたら寝返りで
少しは横寝になりやすいらしくて
いびき時間が減った気がする

でも寝返りでまた上向くと結局やばい
ドア二枚隔てても聞こえる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:14:44.74ID:stfcR18D0
>>580 知ってるよ、ネルネル通算千枚近く買ってんだから・・・
でもネルネルは一応大きさも粘着性も呼吸不全にならない程度に調整はしているだろ

でもネルネル結構高いし、別の方法でやる人は なぜか「ネルネルより強力は手段に傾倒する」ことが多い

イビキスコアを良くするためなのか、ネルネルの弱さに嫌気がして別の方法にしたのかは知らんけどな
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:48:27.64ID:b30nhCVU0
どこでも基本寝れる自分が初めてイビキ怪獣に苦しめられたわ
しかも東横インで
地響きような壁まで振動するようなイビキが聞こえてきて全く寝れず
出る時、隣と一緒のタイミングだったから見たら小太りの中年だった
ホテル泊まるなら防音完璧なホテル選んでくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況