トップページ身体・健康
1002コメント383KB
頚椎手術情報交換専用スレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 15:58:19.01ID:yJ2m/GJ00
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part27 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454391703/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:02.11ID:dGktZYYu0
>>783
ありがとうございます。
どちらも電話予約のみみたいですね〜
そろそろ初診何ヶ月待ちとかなりそうですね。
早めに電話してみようかな。
0787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:38:35.82ID:x5/LDOfK0
K原先生ではありませんが白石先生に手術していただけることになりました!
手術まで数ヶ月ありますがK原先生より待たないと思われます。
0788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:39:15.12ID:x5/LDOfK0
http://www.sekitsui.com/9specialist/sp003-html/


白石先生は筋肉を切らず、剥がしもせず手術してくださるそうです。K原先生と同じスーパードクターなどで特集された先生です。
K原先生は筋肉は剥がすけれど丁寧に剥がすのことで、ダメージは少ないそうです。
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:41:36.56ID:x5/LDOfK0
まだ手術を受けていないので、体験談にはなりませんが、手術を受けたらまたレポートいたしますね。
0791名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:59:47.98ID:sseIzDsH0
s石先生と
T屋先生は

どちらが低侵襲ですか?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:05:01.38ID:D/MKWaiW0
>>791
T先生のほうが低侵襲でしょう。基本的には鍵穴式で、斜め前方から。

白石先生は、がばっと後方から開きますから。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:26:47.01ID:sseIzDsH0
>>792
ありがとうございます。、
ちなみに、
T屋先生レベルの低侵襲をやる先生は
日本にいますか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:27:52.80ID:lRClgm/50
一週間もうずっと痛いだるい痺れる〜
いよいよ再発したのかなあ。
知人に紹介して貰った病院は自費診療多いとこやネットで評判がよくない病院で断り辛い…
断るけど。

>>790
女性部屋あまりないんですね。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:49:40.34ID:AVHggkuN0
土屋先生25ミリ、白石先生は30ミリ。
傷の大きさは同じくらいだけど、
土屋先生は前から、白石先生は後ろから
どちらがいいかは個人の選択かと。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:50:30.94ID:sseIzDsH0
>>795
ちなみに、手術はうけられたのですか?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:51:59.82ID:sseIzDsH0
>>787
ご武運
お祈りいたします。

朗報まっております。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:57:22.64ID:AVHggkuN0
>>796

いえ、まだです。
手術日まであと三ヶ月あります。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:58:36.46ID:AVHggkuN0
連投すみません、787、789と795が私です。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:53:08.81ID:GCCWOPhA0
>>785

そんなに高いんですか?

あとどう評判がわるいのでしょうか?
できればソース教えてください。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 04:02:05.19ID:GCCWOPhA0
>>789

s石先生も、初診料だけで税別10万円だそうですが、手術は一体いくらかかるのですか?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:49:00.06ID:REE+AyBl0
>>802
手術代と入院費は保険でしたので保険の限度額で(差額ベッド代は別なので大部屋を希望するつもりです)、それとは別途、指名料で約100万です。初診費と指名料に関しては実費なので高額医療にはならないけど、確定申告で医療控除の対象にはなるそうです。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:00:58.22ID:REE+AyBl0
続き

夫婦ともに前方の手術はなんとなく怖くて、
後方からの手術を希望で考えが一致していたので
白石先生にお願いできてよかったです。
若い人は前方から手術を受け、後方を老後までに温存すべきとの考えもネットにあり、迷いましたが…(まだ40代)
白石式の先生はたくさんいらっしゃるようなので、再手術までにはしっかりとした後継者になられていると思いました。今まで後遺症に悩んでる方もおらず、翌日には立てるほどと聞き、筋肉と筋肉の隙間からの手術で筋肉は傷つけないというところに魅力を感じました。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:39:07.94ID:p1wz8s3w0
>>804
ありがとうございます。
丁寧な書き込みありがとうございます。
ぼくも、先生探ししてるので大変ありがたいです。
またいろいろ教えてください。

御快復心より願っています!
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:58:28.20ID:cY2fsOk70
>>805
また手術受けましたら報告しますね!
お互い頑張りましょう!
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:03:38.31ID:bIKNEHvt0
え、指名料にそんなに?
どこの病院でもそんなものなの?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:39:33.89ID:k+13a8St0
>>807

やっぱりパイオニアだからですかね…
2016年に開業されるまでは大学病院ですから、
指名料などなかったのかもしれませんが、
今は開業されてますので、受けはそちらで、
手術は大学病院でという形のようです。

木原先生はかかってないのでわかりませんが
ネットでは木原先生も3桁必要という情報があり、
木原先生は京都ですので、白石先生にしか診察を受けず手術を決めました。


ネットからのコピペですが
首の筋肉を切らずに治す、後遺症が残らない頚椎手術を開発。
特に、顕微鏡を使用した脊椎の低侵襲手術は、国内はもとより、アメリカ、ヨーロッパ、中国などでも注目されており、
国内だけにとどまらず、海外においても手術や講演会で積極的にノウハウなど知識や技術を伝えています。
また、2010年に日本・ベトナム脊椎外科研究会を設立し、ベトナムの若手脊椎外科医を日本に招いて臨床指導を続けています。

さらに現地ベトナムでも臨床・教育・講演活動などを幅広く行っております。
ベトナム脊椎外科の発展に寄与するこれらの活動が高く評価され、2014年4月にはベトナム・ホーチミン市から名誉市民賞が授与された。

参考データ
・人民日報海外版(首の筋肉を切らない手術で後遺症を残さない世界初の治療法を実現!)
http://jp.jnocnews.jp/news/show.aspx?id=54506
・脊椎手術.com(第3回 低侵襲で行う脊椎手術)
http://www.sekitsui.com/9specialist/sp003-html/
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:42:21.38ID:k+13a8St0
参考までに木原先生のもコピペ致します。

首の痛みやしびれなどを感じていても手術後に麻痺や痛みなど重篤な合併症が出ることが多く、「下手に手術をすると寝たきりになるかもしれない」という不安から手術を受けずに苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。
木原俊壱医師が開発したK-methodはこれまで7,000例以上行いましたが合併症はほとんどありません。

K-methodは、約2時間という短時間で行え、出血量も50ml以下と少なく、身体への負担が非常に少ない手術です。
皮切範囲は3p程度で手術時間も従来の手術より短いため低侵襲(身体に負担の少ない)で安全な手術です。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:42:59.67ID:k+13a8St0
木原先生が3桁と書いてあったブログは
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:46:00.16ID:k+13a8St0
↑誤操作すみません。

木原先生3桁と書いてあったサイトは
https://topics-jp.com/2575.html です。

木原先生もパイオニアだから仕方ないのかもしれませんね…背に腹は変えられません…
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:22:51.80ID:GCCWOPhA0
掲示板によっては、
K原先生の対応と病院の対応をボロカス描いてあるところがありましたね。

あんなか書き方される病院や先生は見たことないですが、

K原先生の手術受けたかたここにもいらつましゃいますか?
いたらおはなし聴きたいです。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:16:44.45ID:WBJYtvMs0
品川・新横浜の先生

ネリマです
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:09:19.07ID:gj3qp8Uk0
品川、新横浜は保険診療ですか?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:08:41.65ID:QZjtsWaB0
品川の病院予約した。
12月初旬になったけど早い方かも?
はよ電話したら良かったな〜

>>814
初診+レントゲンMRIで1万ちょい?
手術含め保険適用ですと言われたよ〜
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:18:44.19ID:Twm314PS0
>>815
情報ありがとーございます
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:34:40.63ID:pWj0JelF0
>>806
すみません。
S石先生の術式は人口骨や金属などいれますか?

また、退院まではどれくらいですか?

よかったら教えてくださいませ。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:38:26.87ID:krleWZ1H0
T先生の手術受けるなら品川ってことか?もちろん保険適用可だよね?で、入院施設はマジ個室だけ?最安で入院費いくらかな?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:58:19.74ID:6popFdNb0
>>818
入院費に関する事も予約時確認したけど、
「保険適用なので他には特に…」と言われたから大部屋なら追加かかないかなと思ってたけど、
全室個室なの? なんも説明なかったからド安心してた。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:24:27.71ID:6popFdNb0
>>818
自己解決しました。
HPに載ってましたね。
大部屋は女性のみなんだね〜
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:53:26.54ID:YG1akWLj0
>>820
66床だから、差額ベッド代がかからない6人大部屋が4部屋、ってことやないの?
差額ベッド代かかる4床が1部屋のみで女性のみ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:06:40.96ID:VL/EJdJr0
人工骨や金属などを入れる手術を固定術と言うようですね。S石先生も固定術もするみたいですよ。固定術の際も筋肉を温存…等、下記サイトの最後のほうにありました。
固定術の注釈も!をクリックしましたらありましたので参考までにのせますね。

http://www.sekitsui.com/9specialist/sp003-html/


私の場合、固定術ではなかったです。
1週間〜は入院です。
実際に入院してみないと、わかりませんが
(経過がよく、希望すれば早めに退院できるのか絶対に予定通りなのかは未だ不明です)
手術内容によっても期間も違うかもしれませんし曖昧ですみません。


また、別に検査入院が3泊だそうです。
検査と手術を分けるか否かは自身の希望を聞いていただけるようです。
保険の限度額は月またぎにしたくないけれど、
長期休暇は厳しいという兼ね合いですよね…


固定術になるのかも、診断をうけなくてはわからないと思うので保険適応の病院でまずは受信されては如何でしょうか?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:08:06.51ID:jVARFvE50
>>822

情報ありがとうございます。

ちなみに僕はいくつかの病気で診察はうけてますが、手術する術式と先生を熟考中です。

S先生は診察だけで10万円ときいたので
手術した方や会った方にお話きくのが一番かとおもいまして。

どんな印象でしたか、
診察時間も含めて、首を預けても信用できる先生でしたか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:16.92ID:BPPMxL0u0
>>823

先生や事務の方も好印象でしたよ!

症状によりけりで説明も違うかもなので
術式の希望があってるなら受信されてもいいかもですね!

S先生のネガティヴ情報見た方いらっしゃいましたら聞きたいです。
私は見つけられず、先生も過去に問題なかったとおっしゃっていましたが…
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:26:09.89ID:cQyUe+Xr0
>>824
ありがとうございます。

ちなみに、どの程度の症状で手術に踏み切りましたか?

参考までに聞かせてください。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:06:41.95ID:KdSq91+c0
>>825
手の痺れがだんだん酷くなり
お箸が使えなくなる程度です。
下半身には影響なし。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:57:58.34ID:/wjQo0pf0
>>826

一番最初に症状が出始めてからそこまでどれくらいかかりました?

本当に少しずつですか、
それともある日ガクッときます?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:09:44.41ID:SHlcebgi0
>>827

3〜4年は徐々に痺れが強くなったので、急激ではないかもしれません。
ただ、急激に感じますよね。
箸を持ちにくくなったり、2リットルのペットボトルを落としてしまったりして、日常生活に急に焦りの度合いが変わりました。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:31:55.27ID:aIOm9DmJ0
>>828
グーパーテストもだいぶ落ちました?

こわばり、痛み、冷感もありましたか?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:03:28.31ID:yUM0lugL0
そうですよね、すみません。
回答しばらく控えます汗
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:10:17.96ID:O2pBgOPD0
なんで毎回双方IDちがうん?
自演といわれてもしょうがないよ?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:34:24.61ID:bjxQnRps0
>>832
お前の方がキチガイだから、

真剣に情報欲しがってる人間のチャンスつむなよ。

クズ。

おまえが一番きえろ。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:35:58.14ID:bjxQnRps0
>>832
あと、おまえもIDちがうし。

おまえみたいなやつが、本当に情報欲しい人間にとって一番邪魔なわけ。わかる?

きえろ。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:37:33.51ID:bjxQnRps0
>>831

気にしないでください。

本当に参考になりましたし、
感謝してます。
ありがとうございます。

手術の成功、願ってます。

また結果教えてくださいませ。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:47:11.89ID:O2pBgOPD0
いきなりクズよばわりしてビックリした!
ステマ批判されたから頭にきたわけ?

あまりにも不自然すぎるのに。
暴言吐いた後のステマにもワロタ。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:52:45.60ID:DCkC6K2/0
独特の改行と文調、尻尾出てるよ
ひとり質疑応答したいならすればいいけど、もう少しまとめてレスすればー?
あとキャラ豹変してキレるのは良くないよね
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:02:44.58ID:2/28xmrk0
>>837
ヘボ探偵、

推理外れてるよ。w
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:04:35.29ID:e1HAwV9c0
いやまぁ、S医師について自分も調べてみたけど、低侵襲ってだけで具体的にどういう術式がメインなのかわからないんだよね。
症例を見た感じでは後方除圧とか、固定術かなーと思うけど。

何もわからないのに自費で初診10万とか出せないよね。マジで。

次は自演防止にワッチョイ導入かな・・
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:17:24.73ID:2/28xmrk0
>>839

こころの貧しい探偵になにもいうことはないが、S先生に手術ウケる方の名誉のためにいいますよ。

ぼくが真剣に質問した事に真摯に応えてくれただけです。

なんか、いらない中傷を受けさせてしまい本当に申し訳ないです。ごめんなさいね。

だから2チャンていわれる悪い部分完全にでてますね。

ぼくも控えます。残念です。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:26:08.27ID:e1HAwV9c0
いきなり彗星のごとく現れた別の病院のレスに単発IDでレスしあってれば誰でも不審に思うよね。
ただでさえ他の病院の情報ないのに。
せめて同じIDでやってくれよ。
いきなりブチ切れとか探偵とかも意味わけわかんないよ。初心者?
じゃないとしたらステマか、貶めるためにわざとディスってるとしか思えないよw
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:39:49.65ID:jtolqPh80
>>842
ふふ。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:51:29.80ID:jtolqPh80
というか、全ての流れ、やりとりをみてたらやりとりはリアルだって想像つくでしょうにね。笑 相当のバカなんでしょうね。

首、お大事に。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:12:19.06ID:e1HAwV9c0
お大事にって、上から目線だね。
病院関係者かな?
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:13:36.38ID:E/OPmGd60
これ、関係者や医者本人だったとしたら嫌だな。だったとしたらね。

愛想とかはどうでもいいんだけど、流れ読めないとか修正できないとか、引き際を誤るとか首の手術だったら不安すぎる。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:18:51.55ID:XXAnawbA0
大丈夫。ただの寂しいお爺ちゃんかお婆ちゃんの自演だから
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:45:48.44ID:jtolqPh80
平和に情報交換しましょう。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:12:13.53ID:L4uo/e1i0
自分は7番の神経根が悪いのですが、7番は確率的に少ないらしいのですが、同じ方いらっしゃいます?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:59:50.05ID:xSzu3aiz0
品川の診察まであと1ヶ月。
毎日痛いしだるいし辛いけどがんばろう…

>>849
うちの母親が7番って言ってたな。
追突事故でムチウチになってヘルニアとわかったんだけど。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:46:24.45ID:uCAHAyLk0
自分は「左C6-C7」の手術しました。

全国的に寒くなってきていますね。冷えは痛みや硬直の悪化を招くので注意が必要です。
それと、咳やくしゃみは絶対に気を付けてください。自分はコレで何度も激痛になりました。
練馬は寒いっす。

ルール破りの自分が ルール破りの「無資格検査車」、スバル「WRX」に乗っている
納車10か月で脱法車判明。リコールかよ! 勘弁してほしい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:25:05.26ID:mveP5P0W0
>>747

何で人工椎間板が話題に上がらないのか不思議。成功した奴も失敗した奴も情報あげずに黙ってるのか?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:20:27.97ID:yRn2R2Cn0
ヘルニアの疑いありということで明日MRI検査受けるんだけどヘルニアだったら手術せんといかんの?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:18:08.11ID:BwWHaMLo0
7番ってC6-7の事だよね?だったら自分がそうだよ
ヘルニアは頚椎、胸椎、腰椎、仙椎の変わり目に起こりやすいみたい

人工椎間板は本当に情報が少ないね
日本でも数年前から数件手術してるはずだけど、受けた人の情報がない
どうなったのだろう…
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:58:44.33ID:2wkjldOw0
>>850
>>851
>>856
回答ありがとうございます。
自分は今、ブロック注射で神経根ブロックなどをしてもらっていますが、手術された方いますか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:00:57.11ID:2wkjldOw0
>>851
すいません。手術してましたね。T先生のところですか?術前、術後どんな感じでしたか?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:17:47.57ID:cwcrfdQh0
>>858
25年苦しめられた。痛み、硬直、痺れに対し、保存療法でしのいできたけど、限界でした。
限界と判断したのは、「握力低下」です。実際にCT見て椎間孔の狭さに絶句しましたね。
手術は、2年半前です。
結果は、人それぞれでしょうが、自分は麻酔から覚めたら、楽になってました。
退院も1日早めましたよ。
その後ですが、問題ありません。不具合は全くないです。
ドクターとの出会いは「ネット社会」になっていなかったら、絶対に無理でした。

繰り返しますが、「冷え」、「咳・くしゃみ」は気を付けてください
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:35:23.25ID:5vH+mp3G0
>>856

椎間板が壊れてなくなってたら固定か人工椎間板しかないと思うんだけど、最終的にはみんな固定してんのかな?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:24:03.88ID:cwcrfdQh0
一つ忘れてました。
湿布ですが、最近出た「ロコアテープ」が良く効くと思います。
ただ、1日2枚までの使用制限ありますけど。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:08:27.03ID:Y6jFcL1U0
>>859
どんな手術うけたの?

>>860
日本だと固定になると思う
人工椎間板は医師がやりたがらないだろうし、行っている病院も一ヶ所しかないはず
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:18:59.04ID:5vH+mp3G0
>>862

近々どこかでするって話は読んだけど、今やってる病院あるの?
どのみち保険が効かないのは国内であろうが変わらないけど。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:58:17.43ID:Y6jFcL1U0
>>863
やってるみたいです(今現在やってるかは不明)
ただADRやTDRではなくACNRという名称になっていて全く同じ手術なのか分からないです

保険はそうですが、手術件数や経験は差があると思います
0865858
垢版 |
2017/11/03(金) 05:03:55.53ID:WavkYHXU0
>>859
25年?!いや〜大変でしたね。でも、それが治ったんですね。良かったですね。手術前向きに検討させて頂きます。情報ありがとうございます。
0866858
垢版 |
2017/11/03(金) 07:05:44.00ID:WavkYHXU0
しかし、日本の頚椎に関わる外科医療界は
どうなっているのでしょうか?なぜ多くの
整形外科医(手術医も含めて)は、神経根症は
完全な麻痺になるまで手術適応じゃないと
言うのでしょうか?完全麻痺になってからだと
神経の回復に時間が掛かったり、最悪手遅れの
場合もあるわけじゃないですか?椎間孔拡大術の
存在をなぜ教えてくれないのでしょうか?
まさか知らないわけじゃないですよね。
どういう内情なのか?手術適応基準は脊髄損傷や
神経根でも重度の麻痺。これだと所謂頚椎難民が
溢れると思うし、整形外科医も何年も通って
治らない患者とか煩わしいと思うし、もっと早く
椎間孔拡大術の存在を教えてくれた方が、
双方のためになると思うのですが、どうなんでしょう?本当に内情に詳しい方、どう思います?
厚生労働省も世の中の生産性考えたら、
椎間孔拡大術をもっと推進する施作に取り組む
べきだと思うのですが。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:08:00.29ID:EdbAjbpg0
>>866
まぁヤブか知識がない、腕がないからでしょ。
田舎なんてやらなくてもいい後方除圧とか勧められるよ
しかも低侵襲じゃないし。

頸椎とかにもかかわらず、耳鼻科でも眼科でも歯医者でもヤブは多いよ。
最新の知識を勉強して実践してる先生もいることはいるけどね・・・・
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:37:44.21ID:rnVaNmdZ0
整形外科の医者は、腰のヘルニアは手術したがるけど、頸椎ヘルニアはしたがらないよね。
最近、耳鳴りが酷い

耳鳴りの話すると耳鼻科で見てもらえと…
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:15:06.08ID:7tRlwb0G0
麻痺が治らないなら「神経の修復力」が期待できないまでに
潰されているのではないかと
よって、どんな手術を行っても、改善した患者とは大きな差(手遅れ)が出るかと

自分の地元の整形外科は、高齢者への投薬・理学療法で十分に儲かってるから
「神経根症」に向き合いもしませんよ。「拡大術」も知りません。
そのドクターが勤務していた「総合病院」でレントゲンやって、その日のうちに
写真もって受診したら、「もう一度レントゲン撮りましょう」だってさ。
もう一件は、「パソコン止めれば良くなるよ」だって。既に「握力低下」していてもこれですからね。
疾患を見抜く力もないし、見立てする気もないんでしょうね。
どちらも、待合は「高齢者サロン」ですよ。

別件で上手くいったケースがあります。
整形外科に頼らないで、内科とか「かかりつけ医」に相談するんです。
自分の場合は、「写真専門」の医療機関を紹介してくれて、
即日MRI撮って、所見とCDが出ましたよ。
かかりつけ医はそれに基づいて、受診病院をチョイスしてくれるんです。
また、病名をネット検索すれば、それを得意とする病院やドクターに
自分でたどりつくことも出来るんです。実際、それで寛解しました。

脊髄専門の整形ならまだしも、近場でやってる整形は、
最下層の医師の病院だと既定していますね。自分はね。
「リリカ・トラムセット」処方して、「トリガー、牽引、低周波」やって、
「また来てね」の繰り返しじゃ治りませんよ。日々、「骨棘」は成長していますから。
「脳外」の領域でもあることを知らないドクターは、相当多いと思いますよ。
手術を実行できるドクターも少ないですよね。

退院後、三人のドクターと話したことがありました。その時のやりとりも
これらの状況を裏付ける面白い会話だったので、折をみて書くかもです。

ルール破り   長文失礼しました
0871858
垢版 |
2017/11/04(土) 01:46:10.11ID:4pNA411z0
頚椎神経根症に関しては無知、無能な整形外科医多過ぎですね。自分も延々通院して全く効果ないから手術検討したい旨伝えても、みんな我慢しているの一点張りで、本当無駄な苦労しましたわ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:27:01.54ID:R16EqYyF0
自分も当初整形外科に行って何も進展しなかった。そこで脳神経外科に行き直してとか言ってくれるだけでも違ったのに。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:11:39.49ID:EWq+Dm7g0
私は子供の頃の事故から首が傾き始めて20年以上整形外科で投薬理学療法で誤魔化されてました。
数年前都会に来たのでペインクリニックという痛みの専門家がいると聞いて三箇所回ってみたけど、
二箇所ではMRI撮っておいて「星状神経節ブロックで良くなる」と言われました。
腰は硬膜外ブロックとかバンバン打ってるのに首はやってくれない。
薬も段々強いのに変わって胃腸を傷め精神的にも限界まできて
やっとかかった大学病院で以前のMRIを印刷したのを見せたら、
「ここでは無理だからもっと名医にかかって」とすぐ紹介状で即手術でした。
このMRIでよくもまあ大型病院に転院を勧めないと驚かれました。
患者をいつまでも囲っておきたいんだなぁと思い知らされましたよ。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:51:13.52ID:cigfiGEj0
まぁネットのおかげでその気になればいろいろ調べて自分の病状を想定して、医者も選べるようになったのでいい時代かもしれない。

未だに年寄りはただでかい病院とか大学病院みたいなところにいってしまって、ヤブっぽい医者の言うこと鵜呑みにして手遅れってパターンもあるし。
でかいとこほど組織ぐるみで隠蔽するしね。

何を言いたいかというと、患者も賢くなれってことかな。
納得いかないんだったらセカンド、サードオピニオンもあり。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:04:12.83ID:Up1kqkIk0
未だにに牽引しとけば治るとか言って、
平気でやる病院が信じられません。
マジこわいわ。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:50:45.84ID:70a7HAsC0
昔牽引して気持ち良くなかったら首のヘルニアじゃないね〜って言ってた整形外科あった。
気持ち良いどころか痛かった。今思うと無知でひどいな。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:26:38.33ID:XbgW+lRu0
まぁ、未だに病院のリハ室には牽引する機械が有るもんな。
それだけに使うかは限らないけど、とりあえずリハビリで牽引して薬飲んで様子を見ましょう的な医者が多いんだろうな。
自分は、そんな恐ろしい事は出来ないので断ったけとね。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:44:28.02ID:oOH4RJe00
>>875
俺もヘルニアで理学療法受けてるが牽引やるんだよね
最初はマジで痛かったから断ったが2回目からそう痛くなかったから受けたけどネットでは牽引NG説が結構多いな
狭くなった椎体孔を広げるというのはエビデンスないと聞くし、また牽引による頚肩周辺の筋肉のストレッチも2〜3日持たないらしいし
でも、鎮痛剤もらったり注射打ってもらったりするからその整形外科自体やめられない
他所へいったらまた一からMRI取らんといかんし、理学療法で牽引はやらないのかどうか聞くのも嫌だから今の病院で我慢している
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:05:47.95ID:y+tExhqF0
神経根症も初期の軽度なら牽引でとりあえず痛み痺れは割と取れるんだよね
根本解決にはならないけど
自分は最初の発症が30歳 いきなり腕に激痛&痺れ 牽引1週間で嘘みたいに痛みが消えた
次が6年後 これも10回くらいの牽引で症状が消えて
で、3回目も調子にのって牽引してたら、半年通っても治らず激痛で死にそうになって手術した
弱オピオイドのトラムで痛みが和らぐならまだ幸せだよ 
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:10:12.64ID:OpthLbI90
>>880
違う違う
牽引で椎体孔が広がるのかどうかというエビデンス
そら手術やって広げたら効果あるでしょw
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:51:47.90ID:MQ9BTISu0
MRIで頚椎ヘルニアと診断されました
痛みは鎮痛剤のおかげで以前に比べて楽になったのですが左肩の三角筋に力が入れにくく腕を上げるのがしんどいです
これって手術になりますか?
現在保存療法中です
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:50:16.21ID:P6bW4Bqi0
>>882
もし整形外科にかかってるとしたら、脳神経外科に転院したほうがいいと思う。
自分の経験で整形外科に何度か受診して門前払い状態で長い年月を費やしてしまった。
腕が動かなくなるほどになって最後に行った整形外科でようやく「それは脳外科の担当範囲」と大病院の脳外科を紹介されてすぐ手術となった。
整形外科は積極的に診察してくれない印象。薬だけ出す態度なら脳外科で診察し直す方がいい。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:04:12.65ID:3ewdPKyp0
>>883
日本では頚椎ヘルニアの手術は整形外科の方が断然多いけど海外では脳神経外科の方が多いらしいね
聞くところによると脳神経外科でやった方が低侵襲で傷口も小さく早く退院出来ると聞いたことがある
でも、今通ってる病院(整形外科)で脳神経外科の方が良いから紹介してねとは言いにくいよなあw
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:48:11.22ID:P6bW4Bqi0
>>884
普通に受診し直せばいいと思うけど。紹介じゃなくて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況