X



トップページ身体・健康
1002コメント383KB
頚椎手術情報交換専用スレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 15:58:19.01ID:yJ2m/GJ00
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part27 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454391703/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:16:53.50ID:hkOKxPUF0
初めまして。ここの書き込みすべてがとても参考になります。感謝です。
家族が数日前に頚椎症性脊髄症と診断され、手術を勧められました。
足にも症状が出てから数か月、ずっと我慢をしていたそうで
足がもつれて走れない、と初めて家族に訴えた時には
杖をついてつまづきながらやっと歩いている状態でした。
横浜在住で、検索すると家から近所で頚椎科があるのは、
けいゆう、横浜市大、みなと赤十字で
気になったのは横浜脊椎脊髄病センターというところです。
(かかりつけ医は夏休み中)
手術をいやがっていた本人もだんだんと手術をする決心がつき始めた所で
どこの病院に決めたらいいのか?を今は悩んでいます。
(かかりつけ医が紹介してくれた大きな病院の評判がいまいちで
そこで手術したけれどよくならなかった人達が別の病院へ再手術をしに行っているという)
すでに手術を決めた、終えた皆様から何かアドバイスありましたら、ご伝授願います。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:47:37.23ID:sltPVXmQ0
>>675
横浜だと医療法人志匠会の
新横浜スパインクリニックというのも時々名前を耳にします。
品川にある某院の系列院です。
一般的な整形院ではなく手術特化専門院です。

あとは少し遠いですが、
北里大学病院あたりまで足をのばせると、よいのですが。
北里大学病院はいわずもがなの名院です。
ttp://www.kitasato-orthopsurg.jp/patient/senmon.html

いずれにせよ先生としっかりお話して、
安心できるかどうかが1番だと思いますよ。

説明が丁寧か、自信に満ち溢れているか、
手術実績が十分か、低侵襲脊椎手術かを踏まえたうえで、
最終的に調布の某院に決めたのは先生のお人柄でした。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:18:24.37ID:YoGrRW4z0
>>674
今は内視鏡に変わったんですね。

N先生は顕微鏡でした。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:42:11.79ID:0/7iHVj/0
>>678
674です。
はい、内視鏡をいれてヘルニアを切除しますといわれたので、間違いないとおもいます。
N先生時代は顕微鏡だったのですね。
とにかくリリカ100mg/dayをのんでも痛む左肩をなんとかしたいです・・・。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:19:53.41ID:zo2bHNEa0
>>676
詳しく教えてくださりありがとうございます。
新横浜は手術に特化した専門病院なんですね。
北里の脊髄症のページのリンクありがとうございます!
ここに通うのは難しいかもですが、わかりやすく解説されているので
再度熟読して参考にさせていただきます。
低侵襲脊椎手術という言葉も知ることができて良かったです。
次回の診察で初めて自分も(許可がおりれば)同席させてもらうので
よくお話を聞いてきます。

>>677
ありがとうございます。まったく違う手術ですが自分がやることになった時に
川崎にするか検討したことがありました。こちらも視野に入れて検討させていただきます!
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:34:46.15ID:Lr9GnDK/0
諸事情で詳しくは書けないけど、岩井で頚椎手術して悪化して
再手術した人が複数いるんだよ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:33:43.11ID:Aic8pk6b0
へぇ〜
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:06:16.04ID:B1BOPgVa0
その再手術の時って初回とは違う病院でやるのが一般的ですか?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:12:15.51ID:olLWVYIL0
事情にもよるんじゃない?
手術したけど症状が改善されず検診などでもう一度やりましょう的な事を言われた場合と、言われてセカンドオピニオン先で手術するって感じかな。
ちなみに自分は医者の見落としで同じ病院で二回手術した。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:28:56.11ID:LQgdrIY20
関東某院がもしかしたらSCの後継になるかも。
通院し始めてる。なにかわかったらレポしますが、
先生の考え方も素晴らしくやれること全部やってダメなら、
オペ考えましょうということで、
即日ブロック注射うってくれた。
3回くらいうってだめならオペ予定。
ちなみに頚椎神経根だけど最短日帰りで、
1週間で事務作業解禁だそうです。
最先端医療も全て保険適用。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:21:55.11ID:/5O/bPQT0
SCの後継病院はT医師の転職先だと思うが・・・
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:32:34.64ID:XSRAqYyW0
T医師はそもそもどこに転院したかの情報も暫くでてこないだろうし、
転院先でSC同等の医療機器を揃えるのにどれだけかかるかもわからない。
だからT医師が同じ術式をできるとは限らない。
ポジティブにいっても数年単位先の話になるのが普通。
現時点でT医師を待つのは無理がある。

>>688書いたのは自分だけれども、
ビス埋め込みなし、固定なし、内視鏡のみの手術で骨をけずりとり、
「頚椎症性神経根症は日帰り手術ですよ。」
とさらっと言った先生の発言はインパクトがあった。

ただ手術をうけたわけではないし、
まだおすすめとまではかけないので、
通院してよさそうなら名前かこうかな、と。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:47:16.81ID:y+oze0OM0
骨髄症の低侵襲手術ができる、病院の情報しりたいです。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:04:32.87ID:4AteCZJa0
>>690
果たしてそうかな?
SCで根の張るものは3.0TのMRI、80列マルチスライスCT

工夫をした手術用メスは持ち帰るだろう。

3D-CTでおなじみのマルチスライスCTは近所の病院でも導入されたんで検査して貰った。
肺は内部が空気だからそのまま3D-CT画像を作成できるが、腎臓は造影剤入れないと腎臓が
映らないだろうと検査技師は言ったので3Dにはしなかったがそれでも腎臓が薄く描かれ、結石も
映っていた。もしかしたら3D化できるかもしれないと思った。確かに従来のCTなら結石だけしか
映らないからたいした進歩だと思う。

3.0TのMRIは高そうだな。クリニック程度で導入しているとこはなさそう。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:39:00.76ID:ic0dgpnR0
692が何が言いたいのかさっぱりんわからん。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:40:21.87ID:Wn5EciMo0
>>683
SCのリリース読んだ。
T医師と病院の方針が合わないから退職なんてわざわざ書くような病院長とは
うまくやっていけないだろうな。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:39:23.45ID:WF0YDQmc0
ま、病院経営も難しい商売だからな
SCは設備立派だけど、予約制だとしても外来待合室見てるといつも空いてて、「やってけんのか?」って思った事ある
日本の勤務外科医って自分が想像してたのよりずっと給料少ないんだよな
おれが経営者だったら、患者呼べる医者は手放さないけどw
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:55:22.14ID:8c3e19xV0
T医師には定期的に「まだ決まらないの〜?」とメールしてるけど、
今は2つの病院で迷ってるそうで、決まったらなんらかの形で告知する、とのこと
自分はずっと、設備が整ったところにしてくれ〜としつこく言っていたw
みなさんも、気になるのはそこですよね
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 04:35:45.87ID:cD5B3I1Y0
↑メールする間隔にもよるw
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:13:06.51ID:YmUXvpe10
SC.T医師の手術を受けられた方へ

T医師は、今月末で、退職されます。

賛同者がおられれば、
慰労会を企画したいと思っております。

ご賛同いただける方は

sc_t_thank_you@yahoo.co.jp

まで、メールください!
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:52:58.91ID:Jxx8rFA+0
※697
1ヶ月に1回だよw
そのへんはわきまえてる
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:47:48.08ID:LvPySl4H0
>>699
関東というところまでは決まっているようなので、移転後でいいのでは?
引っ越しや事後処理が忙しいでしょうし

それに、関東の方が交通の便はいいと思います
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:29:17.64ID:rCXo8pR+0
引越しか。T医師の娘さんの写真をネットで見たことがある。
目がパッチリで可愛い盛りだったよ。もう小学校に上がった頃かな?
奥さんもさぞや美人だろなw
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:38.50ID:Va8ObleT0
関東なら俺も出る。
病院決まったら、連絡くれることになってるので、待つ。

それにしても、SCはpdfまで出して、大人げないなあ。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:39:00.94ID:whYsuMwn0
私も東京、神奈川辺りなら参加しまーす
先生が落ち着いた頃にしましょうね
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:34:15.41ID:k0mFOXXZ0
ここはSCというか、T医師宣伝スレになってて役にたたないね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:58:11.73ID:Yi0ZPXen0
高山みたいになったらもうどうしようもないんだね
手術の情報交換できる幸せ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:13:23.00ID:whYsuMwn0
失敗した病院は中々書き込みし辛いからねぇ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:27:58.84ID:aLsL/4bg0
病院ていうか、個人推しにしか、、、、
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:14:27.62ID:i+w115lk0
この病院はダメだって情報も必要でしょ。
少なくともT医師以外でも保険適用、
超低踏襲手術できる医師はいるが、
書ける雰囲気がこのスレにはない。
T医師応援スレにすりゃいいのにと思う。
手術情報スレでT医師飲み会募集とかどうかと思う。
別スレたてりゃいいのに。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:33:37.75ID:Liih+ki20
スレタイ通りの話してほしいなぁとは思う。
T医師絡みの個人ネタは楽楽さんでやると良いのでは。

でも次の職場気になるw
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:52:50.60ID:b7O50gUJ0
SCのように浜松じゃ遠いと敬遠していた人は結構いるんだよね。
660さんや川崎鋼管病院で手術した人みたいに。

それが関東に引っ越してきたら一躍患者であふれるんじゃないか(笑)
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:52:46.18ID:nWitJv5J0
>>711
関西圏は浜松より東は遠退くから辛いわ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:15:55.75ID:IEY5IBjV0
浜松以外、超低侵襲できる病院ってどこですか?知りたいです。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:22:11.53ID:wWJKzQJr0
八潮中央総合病院

今まで何故名前があがらなかったか不思議
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 05:17:26.49ID:YfmZhb3D0
>>715
手術は保険適用?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:39:34.77ID:di9DRxg90
>>718
通常の保険適用の手術と書いてある。

>>717
東大医学部というと超高偏差値で頭でっかちを想像し、手術のような手先の器用さは大丈夫かなと思った。
T医師みたいに二期校クラスの出身者が手術の腕を磨くには向いている気がする。


以前、後縦靭帯骨化症という難病患者の会の講演会に出席したら元東大野球部だったという講師は
、難病研究の予算が足らなくて進まない。患者に渡す補助金を研究費に回してくれみたいな思いやり
の無い発言を聞いてヒヤッとした経験があったから。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:07:29.32ID:qaMY2ymR0
>>719
あたまでっかちときめつけて疑って、
結局T医師おしたいなら、転職先まって行けばいいんじゃない?

このスレは結局T医師応援スレなのか。意味ないスレだね。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:15:51.27ID:qaMY2ymR0
>>718
もちろん保険適用だし、実際通院していて、
今はブロック注射をうけている。

注射は実際に先生が直接うってくれる。
頚椎根にダイレクトにうってもらっているけど、
ペインの技術も確かで痛みは全くなかった。
お人柄もいいし、診断も明確で、
むやみやたらと手術はすすめない。
やれることやってダメならという考えの先生。

病院はとてもきれいだし、設備も充実してる。
CT、MRI、レントゲン周りの設備は台数も規模も十分。

完全予約制で予約がとれないときあるし、
予約とれても、丁寧な診断なので、
予約時間からもずれるけど、
私は少なくとも、人柄も腕も確かと感じたよ。

なんだかんだとT医師応援するひとばかりだけど、
というかそんな人しかいないスレで残念だけど、
よかったら一度かかってみて下さいな。

診断書なくてもたったの1500円割増だしね。
良心的な病院だよ。

あ、ただ、受付というか事務方は態度わるい、笑
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:26:58.86ID:qaMY2ymR0
てか、ここT医師がみてるっていってたね。
そういう事か。ひどいスレだね。

もうこれ以上の情報かくのやめるわ。
アホらしくなってきた。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:22:38.50ID:di9DRxg90
>>720
調布の元ゴッドハンドも金沢大学出身だし、診察のときぽろっとあちらの方言
が出たりして親近感を感じた。俺にとっては大学の主任教授を思い出したよ。
京都のゴッドハンドは佐賀医科大出身だな。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 11:24:56.84ID:eSracr0l0
>>723
N先生ですか?
腕だけでなくお人柄もいいと聞いています。お辞めになってからも術後のケアもきちんとやっていると聞いて、変な言い方ですがもう少し早く自分も症状が出ていたら良かったと思いました。
自分は通院先からここでたまに名前があがる病院に紹介され痛い目に…
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:41:21.16ID:wNlOuegu0
八潮でH先生に頸髄症の低侵襲受けた方、お話ききたいです。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:07:09.11ID:di9DRxg90
>>724
そう、Nクリで手術して10年以上ですよ。特に変わりないです。

痛い目に遭われて大変でしたね。もしかして岩井?

それはそうと、大部屋でいびきをかかないで済む方法がわかりました。
横に寝ると口蓋が下がって喉を塞ぐことを防ぐので宜しいとか。
必要ならリュックを背負うと横に寝やすいとか。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:40:36.59ID:mWaC7D6u0
頸椎手術をして横向きで寝るなんてできないんじゃ?
カラーをしてりゃー寝れんのかな?
自分は医者に止められてたけど寝てて寝返りなんかしたら痛くて目が覚めて、はなから横向き寝なんて無理だった。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:35:01.66ID:hUbOdQJC0
>>727

そう言われればそうですね。頚椎手術じゃ無理があるかも。
Nクリではネジでがっちり止めてたから、手術が終われば歩いてトイレに行ってました。
カラーも無いし、バルーンも使用しない。
SCでは目覚める前にバルーンは抜くそうです。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 05:22:20.27ID:qNJrcHRw0
T先生をたたいてる割りに、結局T先生の術式より良い先生の話が出てこない件
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 07:33:03.95ID:dUqGOzJl0
そりゃそうだろう。T医師の信者と関係者しかいないスレなんだから。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:36:45.08ID:u5L3s3FE0
>>730
じゃあどこにあるの?
それ以外の人が集まるスレは?
ここ以上に頸椎症の手術についての情報が集まるスレあったら教えてください。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:00:53.23ID:9G8njl0l0
八潮中央総合病院 H先生の手術はどうなったの?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 06:42:48.38ID:WxMkSxDM0
関西圏もしくは東海地方で良い病院教えて下さい。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:11:43.65ID:VgDduCHS0
>>733
東海や関西ならテンプレの >>2 に沢山張ってあるでしょう。

岡山済生会病院で手術した人に話を聞いたことがある。
前からでも後ろからでもできるけど後ろから横に少し切開してあった。
(キーホール手術だから)
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:30:18.22ID:VgDduCHS0
>>715
八潮中央のことは >>2 のテンプレにも張ってあるし >>231 で話題になっているけれど、
実際に手術をした人の書き込みがネットで見つからないとある。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:00:57.87ID:UjF9hiUg0
T医師の移転先が決まりました
詳細は楽楽さんのところに書いてあります
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:22:02.47ID:0x4+SKh90
品川か。また微妙な病院に、、、。
手術費用保険適用だといいですね。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:23:36.73ID:0x4+SKh90
>>735
八潮は地域の2次病院になっていて、基本的にH医師は紹介。
ゆえに高齢者がほとんどであり、ネットには情報は流れないよ。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:26:14.43ID:Au5/dT6z0
>>736
迷った挙句、品川と横浜の両院かけもちか。
個室じゃないと大部屋はせまそうだね。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:57:02.77ID:Au5/dT6z0
>>739
品川と北新横浜はどちらも提携グループ病院だね。
品川は個室ばかりだ。
・個室(トイレ・シャワー付)10室 16,000円(税別)/1日につき
・個室(トイレ付)8室 15,000円(税別)/1日につき

北新横浜は一般個室 ¥18,000(税別)(1日につき)
の他に4人部屋もあるようだ。若干ゆとりがありそう。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:48:57.66ID:bWFpU7oR0
決まりましたね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:22:13.65ID:7lgmK2R50
>>742
新横はSCだな確かにww
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:51:11.91ID:gDa52cNe0
うざいよ!土屋医師の事に関しては楽楽板に行っておくれやす
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:10:21.25ID:+ckZ6MAk0
痛みなどはないけど左肩から指先まで
力が抜けるような症状が出てきたんで
すが...
首は寝違いのような軽い痛みがあります。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:12:11.00ID:x+PozCkc0
MステみてYOSHIKIの手術って大成功と言ってもいいんじゃないか
傷跡も意外と小さかった
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:34:53.17ID:d5R4Q9dI0
横に切ってたから驚いた。
YOSHIKIの顔にもっと驚いたけど。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:48:59.36ID:jzcn5vJp0
つらそうに見えたけど...
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:08:24.56ID:d5R4Q9dI0
シワ取りのボトックスかヒアルロン酸注入だよ。ミッツマングローブかと思ったw
美意識高そうなのに手術痕剥き出しなのが、なんとも…だった。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 16:43:47.49ID:aRE/ggZ00
片側手術してからそろそろ1年半。
逆側が痛み、痺れ、可動範囲が狭くなって突っ張り始めてそろそろ1年。
いよいよ逆側も検査対象に入りMRI撮ることになった。
手術出来るならまだいいとして必要ないと言われたら今後どうやって生活していこうか悩む。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:20:14.67ID:MSADiNdb0
>>752
必要ないといわれたら、別の病院で診てもらったらいいじゃん
セカンドオピニオンだよ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:34:39.10ID:pC2DQgBH0
>>752
神経根症?脊髄症?
どこで手術しました?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:49:47.26ID:LhZg+wSG0
>>753-754
そうですねぇ。
ただ何処の整形外科やペインクリニックでも保存療法しかされてなくて、
この病院で即手術してくれたので…手術以外に方法がある程度なら良いんですが〜
子供が大きくなってきたのでイヤイヤ期の抵抗力にいろんな意味で涙でますw
あ、神経根症です。
病院はここで何度か名前が出ている川崎の病院です。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:36:40.68ID:WFQMw5tn0
>>755
去年辺りから書き込んでる川崎オペのお子さんいらっしゃる方?手術痕画像upしてた…
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:43:36.95ID:LhZg+wSG0
>>756
あ、はい。そうです。
自転車乗る時に後方目視確認とか出来ない位に痛くなっていて。
手術と逆側はそんな圧迫とか酷くなかったので暫くは様子を見たり、
酷い時はステロイド点滴もしたりしましたが経過が良くならず…
MRIでハッキリさせておきたいと思います。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:36:44.47ID:9m1xMFbx0
>>757
神経根ってか川崎での手術は後方除圧だっけ?
今度品川と横浜に来るあの先生に見てもらうのもありだね・・・
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:47:02.26ID:58gReZ760
神経根や脊髄症の手術(術式問わず)した方達
でスッキリ治ったわって声が少ないので手術に
なかなか踏み込めず...
保存も限界...
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:59:31.32ID:CtFzSM5d0
>>759
現状維持以上より悪化を選び続ける意味が解らない。傷んだ神経は戻らないよ。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:09:40.12ID:0L4inDjf0
>>759
神経根症はともかく、脊柱管狭窄症の手術は進行を停めるのが主目的と思ったほうが良い。
稀にはすっきり治る場合もあるかもしれないが、普通はリハビリで少し回復する程度。
進行してるなら手術が遅くなればなるほど、回復は期待できなくなる。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:51:06.22ID:K9pnCySv0
>>758
ですねぇ。今回MRI貰って診断次第では考えたいと思います。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 04:22:54.99ID:c5ZiGkrm0
いま軽い脊髄圧迫で、脊椎専門の医者に診て貰おうかと思っています。
調布のs脊椎専門医ってどうでしょうか?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 06:57:13.99ID:7d0W8exG0
>>764
とりあえず行ってみたら?
合う合わないは自分次第だし、セカンド,サードオピニオンだってやれば納得いくんじゃない?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:15:27.30ID:/o5DYW+10
MRI撮ってきた。
前回手術した時より狭窄が見られるけど即手術というレベルではないとか。
5-6脊椎間に狭窄の悪化が見られるとか。
結構辛いんだけど手術には至らず投薬で様子見に。
鎮痛剤が効果薄いのと胃痛が酷いからとついにてんかん薬系の薬が出た。
リボトール…車乗れないやん、コレ〜
ただこの病院、診察代とか最低限で助かるしデータもくれるし先生は結構親身になってくれる。
この痛みが本当に耐えかねたらセカンドオピニオンかな。
下向いたり首を動かすと肩甲骨から背中にビビっと痛みが走る〜
いっそ手術レベルまで狭窄悪化してた方が良かった気もしてくる。
データ貰ったのでPCに移してまたアップしますね。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:48:08.77ID:yI8Fionj0
>>769
放っておくうちにどんどん悪化するんだけど
症状が消えないのは、実はすでに手遅れだったからだよ
神経や脊髄が損傷しすぎて戻らないから症状が消えない
手術大成功なのに治った感がないと言うのはそういう人

今以上に悪化させないための手術も多い
正しい情報を把握しないと最悪の事態を招くよ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:52:57.46ID:qds6GXOk0
https://i.imgur.com/pdRtsEF.jpg
https://i.imgur.com/2VbuiJJ.jpg

昨日撮影したものです。
後方徐圧式だとMRIでは変化ほぼないですねw
◎の所が新しい狭窄部分らしいのですが…
今年の痛い部分は神経に少し触れているとの事。
去年はMRIとかの専門機関での撮影、今年は病院での撮影だったので、
画像の鮮明度とか全然違って驚きました。
やはり最新式のある専門機関で撮った方がいいですね。

このスレでリボトール飲んでる方いるかな?
眠気が半端無いと聞いてビビっています。
あぁでも痛い。子供を長く抱っこしたり激しい運動控えてと言われても無理〜
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:17.15ID:fqYntVn/0
キラキラ光る小脳見るのが好きだ。
脊髄に輝度変化がみられなくて良かったね。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:06:37.92ID:3IlqCmpI0
>>769
5、6番の圧迫解放すれば楽になりそうだね。
俺より軽傷だよきっと・・・・
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:10:01.38ID:0oZgZmNA0
>>770-771
ありがとう、綺麗に撮れると気持ちいいよね。
左側5.6の後方徐圧は去年にすんでるので、
後は右側の再発箇所がね〜進行するかどうか…
暫くは追加でリボトールが処方されたのでそれでビキビキくる痛みとか緩和すれば…
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:51:39.83ID:p6iU2BqY0
>>773
少なくても私には効いてますよ〜
全く動かせない首と上半身からでしたから。
手術から目が覚めてすぐ「こんな腕って軽かったの?首痛くないの?」って驚きましたから。
私は時間もなく遠くにも行けなかったので即オペ決めてくれた先生には感謝です。
術後の輪切りはこんな感じかな〜

https://i.imgur.com/4ATdjHb.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況