急性心不全で入院した時のBNPは1500超えてたわ。

> 心臓自身が、利尿ホルモンを出して、水分を排出させて、自らの負担を下げようとする

俺の時は、逆に血液循環が滞り腎臓が十分に機能せず、水分が排出できず体内に堪ってしまったよ。
初診のレントゲン検査で心拡大だけじゃなく、肺がうっすら白くなって水がたまってると説明されたわ。
心臓左側が膨らんだような形になっとった。

自覚症状は空咳が続いて、横になると呼吸がつまり余計に咳き込み、
悪化してくると、背中をもたれず座った状態じゃないと呼吸が苦しくなる。

それでも入院して、何種類かの点滴と酸素吸入の処置したら、一晩で体調が楽になった。
あれだけ横になると苦しかったのが、信じられないくらい点滴が効いたわ。
5日間絶対安静で点滴を終了した時点で、体重が8キロ落ちてそれだけ体内に水分がたまってたらしい。

未だに利尿薬は服用。BNPは一時期100前後まで落とせたけど、こっちも未だに300前後の数値。
心房細動の不整脈がでると500は超える。でも急心不全まではならずに今日まで何とかなってる。
あと、心不全は腎臓へもダメージ与えるから怖いよ。
BNP程じゃないけど、今まで問題なかったクレアチニンの数値も高くなったわ。