X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)43[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0270病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 16:23:37.96ID:L6DdZXfx0
ようわからんけど歯ブラシでちゃんと磨くテクがあれば電動歯ブラシは有用だと思うが、
テクがなければ磨き残し多そうだ
自分は状況と気分によって使い分けてる
0271病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 16:31:05.45ID:jNVYUkL70
>>268
勝ち負けとかバカかよ
自分以外の考えは認めない典型的老害は何本歯を失えば気付くのかな?w
0272病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 16:32:19.86ID:XrJh0JDL0
>>271
歯は全部ありますよ
オーラルケアを学ぶ前に国語から習ったらどうですか?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 16:41:54.23ID:jNVYUkL70
失ってないから気付かないんだろ、皮肉も通じないのか
底なしのバカめ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 16:51:15.88ID:jns25sOT0
>>248
何日くらいかわからないけど一日一回も磨かなかったの?
歯周病かどうかは分からないけど今からでもきちんと磨けば酷くならないんじゃないかな
今でも気になるならすぐに歯医者に行った方がいいよ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 17:27:09.04ID:WjU7ak9z0
自分は起きたてと朝食・昼食・夕食後に2、3分ほどの軽い普通磨き。
寝る前に歯間ブラシしてバス法のブラッシング、プロポデンタルEXで20分ほど。

もう習慣になっていますが、続けることが大事な気がします。
ジェットウォッシャーも補助的に効果あるでしょうが、継続できなければ意味がないので
自分はこのサイクルで今のところうまく行ってます。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:43:10.96ID:dVvTNH/l0
みんな何歳か知らないけど
死ぬまでの30〜50年ずっと歯磨きしなきゃいけないんだよ。
だからなるべく楽で毎日続けられる方法を身につけなきゃ続かない。

歯ブラシ一本でどこまでPCR落とせるか、歯医者で練習すべき。
地震で水と電気がなくても磨ける。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 21:24:36.77ID:Dzy4TJAT0
いよいよ明日だ
ひどい状態ではありませんように
0281病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 09:53:06.18ID:5sh/4ILl0
10時5分に出陣じゃ!!
0282病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 10:09:50.05ID:uLx3Sb6R0
>>280 なぜ、わかった?すまんかった!
0283病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 11:06:15.94ID:5sh/4ILl0
戦から帰ってきたぞ
奥の方痛かったのは史跡とのこと
史跡とってもらったがあいかわらず葉がとれそうで怖い
機械だけじゃ全部はとれんらしいけど。
2週間様子みて伊丹のこってるようなら投薬とか少しけずって
かぶせとかするらしい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 12:32:28.67ID:NsCyR6tE0
>>280
未来予知ワラタwww
0290病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 12:38:31.81ID:D3AQ7STz0
>>234
ジェットウォッシャーでだけは歯垢が取りきれないんだね。。

その点、デントールってどうなの?
http://www.euronica.co.jp
この漫画によると、歯垢も取れそうなこと書いてあるけど、実際はどうかな?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 15:07:56.87ID:NsCyR6tE0
ストレスがたまった時だけ歯茎の腫れてるぽこっとしたとこに膿が溜まるんだが…
0292病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 15:17:43.64ID:jUWc3xtF0
歯周病の原因はストレスです! ですか?
そもそもストレスなんて誰でもあると思いますよ
気にするかしないだけ

歯周用の原因は歯周病菌です
それを綺麗に除去できれば発症しない
出来ていなければ悪化する
それだけの事

ストレスに弱い貴方 御愁傷様です
0294病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:59:19.83ID:jRcPHNhB0
>>292
何を勝手に思い込んで結論づけてんのか…

頭可笑しい系の方か
0295病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:20:14.44ID:pR52ViQH0
腫れて出血するときってフロスとか痛いのは仕方ないのか?
それとも上手く磨ければ痛みはなくすことも可能なの?
0296病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:05:27.84ID:Y79uRpAo0
>それだけの事
っていうやつムカつくんだよ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:26:02.51ID:5sh/4ILl0
>>284
なるほど
蜀はてごわいのう
0298病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 10:37:13.47ID:KNPBdc3X0
>>292
歯茎の腫れや膿に関してははストレスでなる奴結構居るぞ?
(ストレスは人によって色々症状が出るからその一つだろうが)

ストレスで腫れたり引いたりして慢性炎症になったり、腫れをどうにかしようとして歯茎傷つけたりして膿むパターンだが。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 19:54:44.91ID:qVNgmPFI0
ストレスから寝不足になって、免疫力低下はよくあることだしな
0300病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:07:01.77ID:nWeRslNs0
>>299
寝不足挟まずにストレス過重する人も居る(ソースは俺)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 01:26:26.89ID:+/SfwpZE0
>>295
歯肉を傷つけた可能性もあるから歯医者で診てもらったほうがいいんじゃないか
0302病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 02:07:15.51ID:3LkDKzfY0
自分がなおってくると家族や他人の口臭が気になってツライ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 02:30:08.05ID:ErcZKxP40
>>302
俺だけじゃないんだ・・・・
30代以降は性別問わず口がクサイ人多すぎ。
歯周病は国民病だって確信した。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 02:32:28.37ID:7BdB687j0
治療して歯茎の状態はかなり改善したけど
詰め物のレジンが多くてニオイが微妙
0305病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 08:12:52.52ID:CMDpXgV30
歯医者で歯周病診断されて一か月くらいだが
全然治ってる間隔なくて嫌気がさしてたんだが一昨日くらいから急に楽になった
徐々にってよりも急に痛みとかは変わるんだな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 09:00:02.92ID:IQU2aXpv0
歯周ポケットが6mmと深くて歯茎がふにゃふにゃ動いてる部分があるんだけど
どこまで歯ブラシを当てたらいいのかわからない、あと歯茎の中深追いするのがこわい
0307病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 09:00:38.18ID:KvQYdBP20
歯茎が腫れてるという感覚がわからない。ぷっくりしてるの?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 09:46:54.27ID:ba8hHu+s0
>>306
どのみち歯ブラシで奥の隅々迄届く訳じゃないから力任せにゴシゴシやらないのが吉
優しく歯ブラシの弾力性を利用するくらいの力で充分
0309病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 11:30:45.30ID:Yw5FU6Rm0
>>307
歯みがきサボったりすると、歯ぐきがジンジン痛むんだよね

ただ、自分は歯周病の早期で治療したから
ブヨブヨになって歯がぐらつくといった感覚はわからない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 16:11:10.13ID:jAf9pT+a0
>>303
自分で気づいて昼食後の歯磨きやミンティア食べてる人はいいけど
我関せずで匂いまきちらしてる人が職場に数人いる
指摘するわけにもいかずきつい
0311病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:34:18.56ID:RgsBgn1x0
机の上に匿名メッセージカード置くしかないな
「口臭すぎ 歯医者へ」
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 00:03:25.27ID:OzCglf2S0
ちょっと歯磨きおろそかにしたり疲れで歯ぐきが腫れてムズムズして仕方ない時応急措置ってないのかなー
前は生葉とか塗ってたけど安くないし

定期的に歯周病専門医のとこには行ってるけどやっぱり時々腫らしてしまう
0316病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 15:15:00.77ID:MiVm4MoP0
ぽっこり腫れたとこから膿が出てた人だが、朝晩しっかり歯磨きとジェットウォッシャーしてたら最近、じわじわ腫れが引いて膿が出なくなった。

ストレスが減ったのと傷口化膿だったのかな。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 16:55:48.95ID:txScAWUK0
>>314
システマの歯間ジェルを使っていると腫れなくなった

サボると歯みがきしていてもまた腫れやすくなる
0318病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:21:56.08ID:RYWyotT90
もしかしたら、炎症したとこに
傷口出来て化膿、歯茎の様子を見たりして刺激したから悪化したのか…?
0319病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 11:15:32.36ID:MC4azIaZ0
ジスロマックが歯周病に効くと聞きますが、ジェニナックも効くのでしょうか?
適応症にはあるのですが、ジスロマックの話ばかりでジェニナックはあまり聞かないもので。
あぁ聞くと効くばかりで変換しづらい・・・。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 15:11:34.93ID:xUqpqqaX0
歯磨きするとよく血が出る。
鏡で口の中を見ると歯茎は薄いピンク色だけど、歯と歯茎の間が数本ほど濃い目のピンク色だった。
遠くから見ると黒っぽく見えるけど、これは歯周病かな?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 15:22:30.31ID:IlxwIxRU0
>>320
歯周病初期症状でもあるけど
歯肉炎の症状でもあるんだよ
何にせよ、取り敢えず歯医者行くべき
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 15:30:01.38ID:xUqpqqaX0
やっぱりそうですか。
今度歯医者に行ってきます。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:27:49.39ID:x4cGT1fQ0
歯周病のためにいい食品 飲料品ってなんだろ?
マッサージとか意味あるの?つぼとか
0324病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:38:11.38ID:hkeqTh0e0
顔のホッペタの上からでも歯茎をマッサージすると気持ち良いっスよ

あと、乳酸菌が良いとされてる
0325病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 19:50:15.51ID:IHTkE+bZ0
毎朝飲むヨーグルト飲んでる
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 21:35:05.33ID:v2NN6gOc0
飲料水とか食品は歯周病促進させる種みたいなものだから相反するんじゃね?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 21:40:41.46ID:Kxwd0hkr0
ざっと調べてみたが民間療法でやるのは怖いなあ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 01:40:11.90ID:aBxSBMeb0
歯茎腫れて歯医者行ったら初日にジスロマックで一週間後に家族の口臭を感じるようになった
最初に除菌して歯ミガキ指導が合理的と思うわ
出血も止まったし
ただ他人の臭いがすごいよ
今まで知らなかったw
0330病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 08:39:43.04ID:oeXwzZh90
炭水化物制限まではやりすぎと思うが、糖分制限は効果高い
単純に口の中の歯周病菌の餌が減るからなのか、血中糖分が減るからなのか
いくら乳酸菌が良くても、甘いヨーグルトは本末転倒
0331病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 10:26:26.38ID:wLy8A3HO0
単純に歯磨き気にするようになって、無駄飯も体重も減り、口内環境も良くなった
暴飲暴食しないのが一番効果ある
特に夜遅く食べないのが大事な気がする
0332病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:26:24.21ID:DZeZPnYe0
オーバーブラッシングで歯茎下がった人いる?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:27:12.38ID:0ZGeAZ410
ヨーグルトは食ってるけど。
歯茎がおかしいのかな?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:32:49.19ID:YwN+FNOh0
昔、歯医者で飲み物の話になって
「ジュースなんてとんでもない!」って驚かれてから茶を飲むようなったんだが
それも作るの面倒になってもうほぼ水しか飲まなくなった
慣れれば水も甘味を感じて不満ないもんだね

ここの人は口に入れる物をどのぐらい気を使ってるのだろうか?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 00:04:44.17ID:acwLPr860
元々お茶しか飲まなかったけど、定期検診毎に着色を指摘されて
お茶を止めたら着色しなくなって、ついに水道水しか飲まなくなったw

食後のコーヒーは飲むけどやっぱり着色するから
すぐにうがいできる場所でしか飲まない。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 09:52:28.47ID:tZAmRqVO0
自分も着色気にして冷え性でぬるいお湯だけに
せっかくだから水素水にした(笑)
0338病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 14:57:29.09ID:MKXudcRY0
牛乳が大好物で適度に甘いもの取らないと辛い場合はどうしたら良い…
ちな、麦茶もたまに飲む。

あと、舌に口内炎が出来るのって歯周病関係ある?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 15:14:01.26ID:p+EWYrYG0
>>338
俺も同じく適度に糖分とらないと頭痛くなるから
1番大事なのが寝る前の歯磨きだから
寝る前の最終歯磨き後だけは飲んでも麦茶だけにしてる
0340病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 15:25:03.34ID:js5MSkkD0
>>339
私は寝る前に飲むヨーグルト飲んで、すぐ歯磨きしてる。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 16:07:25.24ID:23j+ue310
ど田舎すぎて近場にいい歯医者がなくて放置してたらどうやら銀歯の上の歯茎にフィステルと呼ばれるものができた
来週の歯医者まで自分でできることってないですか?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 17:29:03.17ID:js5MSkkD0
>>341
歯磨きしっかり以外は無いかと
フィステルなら膿だから、治療しか無い
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:09:57.65ID:0XAh2d380
>>341
自然には治んないよ
自分も今フィステル治療中
早めに根幹治療法しないと抜歯になるよ!
そして治療も長いので早めの通院をオススメ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 19:25:37.70ID:JJdT0JRk0
>>338
噛んだり魚の骨や揚げ物で傷つけてないなら ビタミン不足を疑う
総合ビタミン剤のいいやつ買ってのんでみなよ
粘膜の維持にもちょうどよい
0345病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 20:50:43.90ID:fXAXB4Ga0
>>344
昔から口内炎体質で、たまに噛んでなくても出来るし、舌をいつの間にか歯と歯で挟んでて口内炎とかもある。
でもみかんは大好きでたまにゼリー買って食ったり、袋みかんは1度に3つとか食べるんだが頻度が足りなかったか…

総合ビタミン剤か、薬局で見てみる。
総合ビタミン剤ってどれでもおkなの?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:17:43.76ID:NUe/B3JA0
ペーストの歯磨き粉だけでは、どうしても歯石が付いてしまう
1週間もすると、下の前歯の裏が、舌先で触るとザラザラしてくる
システマEXデンタルリンス(ノンアルコール)を使ってみたが
驚いたことに、これを使ってから、全く歯石が付く事がない
しかし、困ったことに、どうにも口の中が乾いたような感覚が続き
だ液も異様にネバネバする
何よりも、歯ぐきが腫れているような感じが、たまにある
だが、歯石は一切付かないのだ、下の前歯の裏もツルツルのままだ
どうやらイソプロピルメチルフェノールという成分が、歯をコーティングし
歯石の付着を防いでいるようなのだが、これが効きが良すぎるのか
長く使ってると、ヤバイ感じがする
1日3回、2ヶ月使用したところ、これらの症状が出たため、一旦ペーストに戻した
しかし、ペーストに戻すと1週間もせずに、歯石が付き始めたので仕方なくまた
システマEXを使っている
GUMの方の液体歯磨きには、イソプロピルメチルフェノールが入っていないので
歯石が付いてたような気がする
イソプロピルメチルフェノールとは一体何なのか調べたら、どうもニキビ薬として
一般的に使用されているようだ
残念なことに、強力な殺菌効果がある反面、かなり毒性の強いものらしい
なるほど、こんなものを口に含んでいたのだから歯石が付かないわけだし
口内環境がおかしくなるはずだ
歯ぐきも炎症を起こしているのだろう
しかし、歯周病が進んで歯周炎になってしまった自分には、歯石が大敵
歯石の付かないシステマEXは止められないが、歯ぐきの炎症のような腫れが気になる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:12:23.04ID:WdcgRAgo0
歯肉炎と軽度歯周病の差ってありますか?
自分の場合は軽度歯周病って言われたんですけど
0349病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:22:27.41ID:nn/3Nyu00
虫歯で歯医者行ったら歯周病だって言われてショック
俺まだ二十歳なのに……

デジカメで写真撮られて健康な歯茎と比べてみたら確かに充血してた
普通はあんなに薄いピンクなのか
俺自分の歯茎のこと血色が良くて健康だと思ってたわ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 06:26:44.51ID:MsvZA1Nz0
>>345
とくに特定したお勧めはしないけどぼくはサントリーのディアネイチャー?の必須アミノ酸いりのやつ買ってる
歯周病患者のくせにお酒好きなもんで ノンだあとにはビタミン補給しないと酵素たりなくなるし粘膜の栄養も補給しないといけない
ほんとは酒タバコはやらんほうがいいんだけど… 楽しみもないと生きられないしね
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 16:27:52.51ID:9w5vu+QU0
>>348
残念ながら、同じ。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 17:22:28.10ID:9w5vu+QU0
>>350
ありがとう、薬局で探してみる!

私は酒もタバコも嫌い、でも代わりに牛乳とお菓子大好きだからヤバい。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 18:27:01.14ID:tnzFoJWy0
咲けもたばこも車もやらんけど
今年の正月に親知らずいたなって治ったが今度は6月末から歯周病
口内炎の薬飲んでもはぐきとかの伊丹なくならんよな?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:48:51.95ID:qT/0h04s0
>>354
頭痛薬は痛み止めだから効くけど
口内炎のは薬による。
塗り薬にしばらく痛みを引かせてくれるやつはあるよ。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:00:56.74ID:D1Zz3+8i0
今までの歯医者は歯周病なんて一言も言わなかった
詰め物をしても半年も持たないことが多かった

今度の歯医者はまず歯周病の治療が先決治療は後回しって言われた

今までは歯周病のチェックまで見てなかったってことですか?
実質治療時間5分くらいの歯医者だったんで
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:54:17.90ID:oWa618zD0
>>356
歯医者によっては治療して貰いたい事を伝えてそこだけをやって貰うってとこもあるからね。
そういう場所で貴方がずっと虫歯治療だけを選択してたんなら歯周病は見てないのかもね。

治療は進行度でも変わるだろうけど
歯周病は進行したら膿治療やら抜歯やらなるからね。
今までのがヤブ歯医者ではあったんだろうけど、それにプラスして歯磨きが悪かったとかで痛みなく歯周病が進行してたんだと思うよ。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:19:00.71ID:nE6PvxUn0
歯磨きは歯と歯茎の間だけでいいのかな?
歯は一切みがかなくてもいいの?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:44:19.56ID:wYyBiDsl0
30代後半で同い年の彼女ができたんだけど口が臭い・・・・
俺が歯周ケア始める前だったら
自分も相当臭かっただろうから気にならなかったと思う。
キスしたくない。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:13:30.95ID:DcVS4edx0
付き合うのやめたら?
クチ臭いのはいやだな
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 21:18:18.70ID:vjbbrH9J0
フロスや歯ブラシを変えると出血したりする
本当歯磨きは奥が深いで
0363病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 21:58:07.97ID:E/SeEIR/0
歯と歯の隙間の根元部分の歯茎が
小さくぷっくり腫れてる感じなんだけど
これやっぱりフロスとか使って歯間を綺麗にしないと腫れ引かないのかな?
歯ブラシだけで頑張ってるけど限界を感じてる
0364病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 23:57:52.91ID:FEF7skDX0
>>363
歯間綺麗にしなきゃね。

フロスとかは自分に合った物を探すと良いよ。
この際だからと電動歯ブラシやジェットウォッシャー系買っちゃうのも手ではある
0367病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 02:28:21.42ID:YUYewejE0
>>359
あんたの歯周病菌が彼女に移って
彼女も歯周病になったんじゃね?
唾液感染するからキスして1か月〜2ヶ月位で臭くなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況