X



トップページ身体・健康
1002コメント279KB

ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:59:48.53ID:HyHDJ5Zy0
ストレートネック、口呼吸、いびき
これらは治るときは一度に全て治りそう
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:39:00.93ID:oryxtbMY0
細身のジーンズ履いたら、
膝が曲がってる、
下腹と腿、つまり足の付け根が「く」の字に曲がってる。

全身だな。

肩も巻き肩だし。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:22:40.41ID:COMNTvFY0
俺、口呼吸もあるわ
起床時に口の中カラカラなってる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:29:31.79ID:i030UOCd0
ストレートネックが原因で吐き気がひどいんだけど、顎の下、顎舌骨筋をかなり強めに指圧すると楽になる。筋肉がパンパンだから揉み解す感じで。
唾液腺周りもおかしくなってるのかなあ。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:06:27.98ID:ZYDSJYyp0
数ヶ月単位で入院して治療するくらいじゃないと骨の歪みは治らない
ご愁傷
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:07:04.05ID:8yEPtGfV0
俺は寝る時に口呼吸防止テープつけて寝てる


>>472
結局さ、どこかが歪んでいると、そこが悪化して痛みとか出てくるから、楽な姿勢をとる
そうすると今度は違うところが歪んできての悪循環に陥るんだよね
自分はストレートネックだし、側弯症でもあり、猫背でもある
サッカーで右足首やってから数年後、腰痛が出始め、股関節痛が出て
今やグロインペインでサッカー復帰できない状態
昨年ついに右足首の手術して、今リハビリでいろいろ治しているところ
上半身の姿勢もよく指摘される、全身バランスよくしないといけないねこれは
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 19:07:58.71ID:vS9iqnnr0
話してると、喘息みたいになる。 

緊張してるわけではないけど、声が震える
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:49:19.65ID:Ocjpb3aL0
>>479
耳鼻咽喉科の出番
頭クラクラとかに対処するとこもある
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:01:27.59ID:zkZs6eDF0
>>480
クラリスとカンボシステイン?貰って飲んだら鼻は止まるには止まるけど、対処療法だよね。頭がボッートして辛すぎる。神はなぜこのような試練を僕に与えたの
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 01:10:32.00ID:skz3t+gv0
>>481
いやいや
副鼻腔炎は抗生剤しっかり飲まないと治らないから
抗生剤は対処療法じゃなくちゃんとした治療薬だよ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 10:37:32.91ID:Uik7jBXj0
>>481
後アレルギー止めとか漢方とか
頭痛あるならトリプタノール少量とか
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 14:27:22.72ID:03rDfh320
>>484
我が身のように心配してくれてありがとうございます。トリプタノールがきになったんで調べてみます。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 08:35:46.86ID:hntJdXVQ0
小さい頃からずっとアレルギー性鼻炎だけど頭がぼーっとするし緊張性頭痛も多発
ストレッチポール使いながらアレルギーの薬飲み続ければ少しは変わってくるかなー
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:54:04.19ID:dMYkVqBL0
昨日痛凝りすぎて吐きそうだったから痛み止め飲んですぐ寝たわ
発症すると神経圧迫されるされるせいか食欲なくなるなら辛い
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:12:34.53ID:s84uCpda0
大胸筋のストレッチ
ttp://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/e/n/kenkoutabi/A90.jpg
と肩甲骨ほぐしと、寝ころびながら首の筋肉を鍛えるのでだいたい軽くなった
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20070523/images/gp/20070523_gp05_01.jpg
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:42:52.78ID:ehNxd8ea0
蛭子能収もかなりのストレートネックだな
はたからみるとあんな首でてるのかな
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 14:47:52.94ID:qMBQJZZVO
昨日から、首筋〜肩にかけて激痛に襲われる。夜も少ししか寝れなかった。頓服で処方されてるセレコックスは効いてない感じ。これはヘルニア発症しちゃったかな。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:28:41.99ID:79sVax+R0
ビハインドネックプレス最強
50sでやってる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:39:19.92ID:ceKCg+/B0
胸焼けや吐き気に苦しんでる人にお聞きしたいんですが、何か効く薬ありますか?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:42:49.57ID:gf187QTi0
ストレートネックで胸やけや吐き気ですか?聞いたことないな・・・
逆流性食道炎とかそっち系の検査は大丈夫?
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:53:26.90ID:OLwxF+dg0
直接は関係ないけど、胸の筋肉がかなり縮こまっていたときには自分もなってた
胸を開くようなストレッチしてね
https://www.youtube.com/watch?v=h2p8BZ6dac4
ソラシックツイストとストレッチポールまたは骨盤枕(ダイソーで100円)で仰向けになって胸を伸ばす
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 15:43:22.39ID:91VW5w5pO
首の筋トレをしているわ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 02:31:56.77ID:s0ObQuWH0
>>495
酷い時は飲んで寝る時もあるけど別に飲まなくても起きたら必ず治ってるから効いてるのか分からない
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 15:44:15.59ID:HwLRfAsh0
間違えた
耳を揉んだり指圧すると気持ちいい
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 22:39:32.36ID:qMGCU0vY0
前にテレビで紹介されてた横浜にある家族整体院ってとこは
耳をほぐしてたよ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 14:42:20.34ID:ybE/yLOb0
首の前側にある、斜めの筋を揉んでる。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:53:36.69ID:nPRt/Z1+0
ここ参考にしよ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:17:30.39ID:4ZZJsMoj0
左の肩甲骨内側から左目の目の裏の神経を一本で繋ぐようなイメージで痛みがあって眼圧も高かったんだけど、昨日枕無しで寝てみたら驚くほど痛みが消えた
頭の位置悪かったんだなって気づいたけど、頭支える筋肉ないのか壁に後頭部付けられる姿勢だと頭ガクガクだわ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:02:14.28ID:3uTHdkou0
寝てる時に息苦しくなって起きたりする
助けて
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:49:52.68ID:r6cbcpmI0
>>506
無呼吸症候群だろw
意識ある状態で苦しいってこと?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 02:44:17.60ID:Sfx9ho5E0
タオル体操やってる人いる?
効果あった?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 09:16:37.49ID:Aidl9JDu0
>>506
無呼吸症候群じゃなければ、
自律神経周りかな
貧血有れば治しとけ
0512506
垢版 |
2017/02/10(金) 18:43:03.58ID:ZJKHIIEE0
>>511
貧血があれば寝てる時に息苦しくなる時あるの?
0513506
垢版 |
2017/02/11(土) 10:41:27.93ID:r/1I5sDf0
イビキかいてるみたいだから無呼吸もあるかも
寝てる時に食いしばったりもしてるみたい
自律神経の乱れもあるようだ
なんか今日気付いたのは起きた時に枕が上の方にあって首が詰まる感じになってた
うーん…
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 01:31:11.48ID:68qKbnWE0
>>513
ちょっと似ているかもしれない
夜中に目を覚ました時に、息苦しい感じだったり、喉が動かない感じで唾がうまく飲み込めず焦ったりする事があるよ
あれなんなんだろうって思う
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 01:53:52.58ID:PK6h6K+D0
最近、朝起きるともう即軽めの頭痛
寝直しちゃうと水すら受け付けない悲惨なことになる
ストレートネック(まるで定規をあてたような見事なストレートぶり)と診断されたあたりからなんだ
起きてすぐ考えることは、この痛みの度合いでくすりを飲むべきか?弱い方、強い方どっちを飲むか?なんだよね
やっぱり酸素がいってないのかなと思うとすごくこわい…
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 07:58:59.25ID:QjMxrQzS0
頚自体は痛くないんだけど、頭と肩が張って重い・・・
0518506
垢版 |
2017/02/12(日) 16:18:30.23ID:ZL5yeQur0
>>515
同じ感じですわ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:27:50.99ID:syAPIBYr0
ストレートネックと関連してると思うんだけど、自分の場合は肩甲骨が内側に反ってるそうで、
整骨院で使わせてもらったストレッチポールがあまりにも気持ち良かったのでAmazonでポチった。
これをやると肩甲骨が開くので、やった直後は寝た感じがびっくりするほど違ってた。
注文したのはハーフで本家のものではないけれど、これが効く人は結構居ると思います。
使ってから感想を書き込みます。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:50:10.48ID:DwLShpCf0
YouTubeのストレッチで少し良くなったよ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:25:03.80ID:OZfeHsEn0
車のヘッドレストって姿勢良い人用に作られてるんやろか?
シエンタなんやけど、頭がすごく前に出される感じがするんだ(´・_・`)
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:19:24.44ID:Zc096KG60
痛くて首を押さえながら運転してたら結構揺れてグラングランしてた
重たい頭を支えてこんなに負担がかかってたのか!とびっくりした
以来ムック本の首枕を車に常備してる
ヘッドレストとの隙間を埋められるしなかなかいいよ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:17:30.60ID:L4pC625j0
どうやら背中というより、首〜肩甲骨の間にかけて問題があるのは分かってきた
>>520
あれいいよね自分はどっちかというとそり腰対策に使ってる
手の甲〜ヒジまでを床にべったりつけたまますりすり上下にスライドさせるといんだよ
硬いと無理だけど
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:42:10.52ID:MZPtvQIZ0
ぶら下がり健康器って絶対猫背にいいだろうなー買おうかな
持ってないからとりあえず、頭上に鉄棒があるのを想像してエアぶら下がりをやったりするけど、肩と背中がスッとする
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 02:03:41.20ID:+bKmEH170
>>526
我が家のぶら下がり健康器はハンガーラックとして活躍してるよ!
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 00:43:36.28ID:EmuKADFh0
普段酒飲まないんだが、たまに飲むと後頭部から肩に掛けて
ジワーと溶ける感覚があって少しコリが楽になる気がする
やはり血行が悪くなってるんだろうか
その代わり頭の血管がズキンズキンして切れそうな感じがあるけどw
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 00:31:28.88ID:Jw7Pyo1B0
腕立て伏せすると良くなる感じ。
ストレートネックによる肩こりにだけど…
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 17:54:47.28ID:7oFLpk1PO
とうとう鬱っぽくなってきたよ。恐るべしストレートネック。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:11:41.84ID:rzzfCqfa0
昼間に超眠くなるのもストレートネックのせいでしょうか
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:06:06.75ID:VSMTfZLN0
ストレートネックで睡眠の質が悪くなってるから眠くなるとか?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:33:13.98ID:U4Hhe+2j0
>>529
わかる
肩甲骨の間の筋肉を鍛えるといい
肩猫背ぽいんだろね
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 08:28:30.98ID:G0kAutLX0
辛い症状の時にやったら、少しでも楽になるような自律神経が整う方法ってないものかなぁ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:51:25.42ID:JDw0hV3c0
病院行ってレントゲン撮ったらストレートネックでさらに前のめりになっているのが判明。
首から肩、腕にかけて凝り固まってて辛いので、飲み薬とモーラステープもらってきた。
首をゆっくり回すといいらしい。
よくなるといいなぁ。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:07:58.51ID:2hjCMZ890
>>540

やりすぎるとさらに悪化

自分も整形にすすめられた

頭痛はなんとか治まったがまだ後頭部、肩の張りは消えない
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:25:17.87ID:1uKLV2t20
自分も首のカーブ逆と言われた
肩甲骨寄せるストレッチを指示されたけど、
効果イマイチだな…
畳に枕なしで仰向けになって、
ゆっくり頭を左右に転がすと首気持ちいい
(首鳴らないようにゆっくり)
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 21:26:37.42ID:57lEEtcv0
脚とか腰が疲れてマッサージに行くと肩首ばっかり揉まれる。
凝ってて揉みたくなるらしい。肩首は揉んでも治らないから要らないんだよ。
0545520
垢版 |
2017/03/12(日) 22:38:10.99ID:fQqX3+Lt0
ハーフのストレッチポールは非常に良いです。
調子はそれ程悪くなかったけれど久々に整骨院に行ってみたら、いつも痛かった肩甲骨周りを押されても痛くなく、
一番酷かった首のコリも軽減されていて、腰の痛みもいつもより軽かったです。
如何せん臀部から下の痛みは結構あったので、整体師は「かなり状態は良いみたいですが、ストレッチポール
を続けつつ週末にはメンテの為に通いましょう」と言われましたが、来週の予約は入れませんでした。

肩甲骨に問題があると思われる方には、これはお奨めです。
簡単に肩甲骨を外側に拡げる事が出来る健康グッズはなかなか無いと思います。

ステマじゃないですよ。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:03:31.05ID:G7iBLoNx0
気になって数日前にストレッチポール調べたんだけど
ハーフのやつと普通の円柱サイズのEXってやつと一回り細いタイプのMXとあったけど
MXは155p以下の人、主に女性用と書いてあった
ハーフのがおすすめなの?ハーフは2つで1セットあるんだよねたしか
身長とか体型書いてくれるともっと参考になる
0547520
垢版 |
2017/03/13(月) 05:39:35.78ID:sbly9kc80
>>546
身長170cm体重64kgくらいです。

整骨院で使ったハーフじゃないタイプは一人でバランスを保つのが難しく、
バランスを崩した時には結構体が転がるので、それなりのスペースが必要。
その点ハーフのタイプは高さが低いのでバランスを取りやすく楽です。
知り合いがハーフじゃないタイプを買ったけど、使いにくくて捨ててしまった
のも影響しました。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 08:13:25.78ID:Ae3zSZjG0
>>547
ありがとうございます、参考になりました
自分の部屋もスペース無いから買うならハーフにしようかな
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 08:19:47.93ID:n/ugdkQR0
ハーフのストレッチポール持ってて寝転ぶのは気持ちいいんだけど、
最近ティップネスでストレッチポールを軽くして
周りに柔らかいスポンジを付けたフォームローラーというのがあって
それは筋膜ストレッチにも出来て(ストレッチポールは硬すぎる)寝転ぶにも良い。
これから買うなら、そういうのも考えた方が良いかも。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 08:39:29.59ID:Ae3zSZjG0
>>549
ほうほう、ありがとうございます
あとで検索してみます
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 09:09:03.34ID:91FixUB20
昔からストレートネックだったんだけど
あちこち痛みがひどくなってきてレントゲン取ったら
横から見ると首の骨がくの字になってた
ストレートネックを超えたわ・・・
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:33:32.83ID:CQbcCSAF0
>>552
どう治療していくって言われた?
自分は基本的に首の牽引でなんとかしていくしかないと言われたよ
痛いなら神経ブロック注射と言われたけど痛みより吐き気なんだよなぁ
あと抗うつ剤出された
飲まない
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:47:41.63ID:3TLnVhaa0
ストレートネックからくる左腕の激痛、筋膜剥がしやったら無くなった。ロキソニンも飲んでない。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:06:23.97ID:3TLnVhaa0
筋膜剥がしっていう、肩甲骨周りのストレッチがあるんです。牽引、首枕、指圧とか色々やったけど筋膜剥がしがテキメン効いた。タダだし。やってみて。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:52:51.89ID:cgmmTbSn0
僕は自分でできる筋膜リリースパーフェクトガイド買いました
まだ読んでませんw
やって効果あったら書きますね
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 03:29:59.12ID:jcOW5AC20
氷川きよしは枕しなくなって治ったそうだ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 08:20:06.23ID:HIArD5YC0
雪国の人間は下を向きがちでストレートネックがおおいって本当なんだろうか
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 10:35:08.62ID:tXEjZX2V0
枕を一晩変えてみた
痛みがかなり引いたわ
前に使ってて低くてイマイチだったが今日からスタメンにする
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:32:36.53ID:4/i9uHk0O
「こうなっちゃうと、一生ものだから、上手いこと薬を使って付き合っていくしかないね」と言われた。やっぱそういうものなんだな。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:40:45.65ID:mwV/y64F0
そうとは言えないと俺は思うね
今までずっと正しくはない姿勢、正しくはない習慣の積み重ねで
ストレートネックはできるわけで、生活習慣病のようなもの
毎日少しずつでも悪い習慣、悪い姿勢を見直し、逆に体にいいこと
ストレートネックに効くことをしていくことで、改善は可能だと思う
継続は力なりだよ!
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 22:31:12.61ID:4/i9uHk0O
>>563
そうだね。自分も姿勢に気を付けたり、軽い体操はずっとしてるよ。ほんの少しずつだけど、良くなってる感じはするからね。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:02:16.46ID:fNPpg7/D0
頚椎ヘルニア持ちです。
行っても大丈夫な体操や筋トレ、柔軟をお願いします。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 09:59:00.39ID:SayZ8Fjm0
ひじついてうつ伏せになってパソコンやってるのが長いと後でおかしくなりますよ
ええ、私がそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況