X



トップページ身体・健康
1002コメント279KB

ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0277病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 11:07:54.62ID:5kQ+MxDS0
>>272
やっぱ呼吸浅くなってるのかな
アレルギー性鼻炎もあって鼻呼吸がそもそもしにくいのもあって、
日中になると頭がフラフラしてぼーっとしてる
毎日そんな状態で生きていくのが大変
0278病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 12:09:33.58ID:NF5+mrvs0
>>276
痛みがあるのか、、
それは俺の脂肪腫とは違うタイプぽい
調べたら痛みがあるのはリンパ腫らしい
0279病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:27:07.00ID:vTKCHTTj0
>>277
それは無呼吸症候群の症状にピッタリじゃん
睡眠時無呼吸症候群の検査はした?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 16:07:21.11ID:JwFI2o8p0
頚椎ヘルニアと併発してる。せめてストレートネックを矯正する方法があれば…。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 07:52:33.41ID:FZ18e6JTO
ストレートネックと頚椎ヘルニアから脊柱管狭窄になってる。牽引とかすると悪化するので、症状のある時は薬で対処してる。この先どうなるんだろ。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 12:12:59.65ID:8lHjG6vX0
>>279
昔検査したけど大したことなくて治療しなかったんだよね
頭ぼーっの原因が特定できなくてきっつい
ちなみにストレートネック&腰痛もち
0283病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 17:56:46.96ID:RxAg+L9B0
う〜ん 肩から頚にかけて何かずっしりと重りを載せられてるような感じが半年も続いてます・・・キツイ orz
0284病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 20:04:01.15ID:KyxllBWT0
>>282
たぶん寝てる時に苦しいから無意識で気道確保する為に顎上げて
無呼吸自体は大した事ないけど、その結果首の後ろがくの字に曲がって
頸椎圧迫したり、首や後頭部が緊張状態で脳圧が上がって高血圧になってるんじゃないかな
0285病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:04:12.88ID:MMWAGk1A0
>>281
自分もそのコースだけど、筋肉のコルセットを作るしかないと医者にも整骨院にも言われた
PTやってる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:56:57.76ID:jJl1IllcO
枕ってしないとダメなの?
もう何しても痛い
0287病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:02:31.87ID:D+o92Mv30
痛いならしない方がいいよ
ストレートネックって普通の人のように首の骨にしなりがないから
枕なくても結構首の負担なさそうな気がするんだがな
自分はマットレスに枕(テンピュール)使うと朝クソ痛いんで
軽く折ったタオルを枕代わりにして寝てる
0288病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 06:21:03.46ID:RcMUUdl+O
>>287
ありがとう
頭から肩胛骨の下まで薄いクッション敷いて寝たらなんとか眠れた
0290病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 10:12:10.99ID:+0G2s6eeO
天気がいいから少し散歩しただけなのに、一気に調子悪くなった。脳にダイレクトに衝撃がきてる感じ。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 10:40:12.43ID:eAM1m3f90
たまに首の後ろの上の方が痛くなる
鉛筆刺されてるような痛み
整形外科のリハビリで改善するのかな…
0294病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 04:31:35.15ID:T7WFQJNn0
医者からストレッチとか余計なことせず普通に過ごしなさい言われた
痛みは引いてきたけど肩が死ぬほど重いナリ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 07:40:02.15ID:m8xDnbvh0
美智子様ですら治ってないから、日本の医療代替医療では治らないのかも。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 07:58:39.92ID:78N38Ok5O
首から上が異常にこわばるのって、どういう仕組みなんだろ。神経の圧迫とかかな。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 22:30:55.94ID:SsGDOCIp0
枕なんだけど、タオルケットを無造作に丸めてるけど、
落ち着く

バスタオル重なるよりふんわりして
0299病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 23:40:42.80ID:0gQLwrFx0
>>293
同じような体型してるのかな?
背中凝る?
猫背?
骨盤が前傾してて反り腰で胃が下がってるような感じ?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 02:40:21.18ID:0qp56atd0
◇†ふと気付けば…鬱が消えている!…不眠が、イライラや依存、孤独が消えている…!!
自殺の思いが消えている...!孤独な人、、疲れた人、癒しのある、とてもよい放送です!
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプが沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜放送! ※偽HP注意を

いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。 新興宗教と違います
日本の教会では少ないですが 10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 17:58:40.95ID:cBwTRRVa0
ストレートネック改善になると思って、肩を開いて春日ばりに胸を張るように意識して生活してたんだけど、合わせ鏡で真横からのアングルで見てみたら逆に悪そうなことに気がついた
肩を開くと顔が前に出てしまい、肩を丸めると顔が後ろに下がり顎も自然に引いてた
丸めすぎも良くないだろうから、軽く丸めるぐらいがいいんだろうけど
ストレートネックになってから、自然な姿勢がわかんなくなっちゃったなぁ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:01:04.82ID:cBwTRRVa0
補足だけど、猫背みたいに肩を丸めるんじゃなくて、背筋は伸ばしたまま肩を軽く閉じるという感じです
0304病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:41:41.04ID:fMi7iEre0
サルサのベーシックなステップ踏むと、ストレートネックも巻き肩も反り腰も一時的になくなる。
ダンスや舞踊ならどれもいいかもだけど。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 13:21:17.71ID:Iz0+ZWBN0
>>302
自分も、首の正しい位置が分からなくなってしまったわ
パーキンソン病など、
背筋弱って姿勢保持困難な症状もあるそうで、
もしかしたらそういうのなのかな

とにかく首の骨の上の方が痛いのと、
首から背中にかけてのしびれが酷い
0306病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 23:16:24.12ID:MITjV1Xr0
首枕は横を向いた時が苦しい
うなじと側頭部を覆う枕ないか
0307病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 23:26:57.82ID:HX51LJ2Z0
自分はテンピュールのミレニアムピロー使ってるよ
これは仰向け時は真ん中のくぼんだところに頭と首が支えられ
寝返り打って横向いてる時は両サイドが高くなっている部分に頭が乗る構造
ただし、寝相が悪く仰向け時にサイドの高いところに頭が乗っていると
首クソ痛くなるw
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 11:05:24.78ID:hU+90wBf0
>>307
ミレニアムよかったな
へたったから新しくテンピュール買ったら、平行のやつきて首痛くなった
仰向けの時は低くなるやつがいい
テンピュールだと何でも正解だと思ってたのが間違いだった
0309病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 11:31:02.77ID:HTxQox3L0
みんな、壁立ちしてる?
あれが本当の姿勢なんて信じられんわ。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:25:49.99ID:TSoPvhze0
でも全身鏡で見ると壁立ち姿やっぱり自然で綺麗なんだよなぁw
0313病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 18:18:25.20ID:4ovi/7VR0
>>294
自分も同じ状況、後頭部も張って、耳鳴りがする orz

調子悪いんでジムもさぼりがちで体重が10kg増えてしまいました
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 19:50:14.49ID:7AgsgJjr0
>>312
そうですか、でしたら、劇場版新作 「ストレートネック」楽しみですね。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 21:53:30.42ID:ONmZYq4W0
壁立ちすると、尻が邪魔。
尻が後ろに出るから頭が前に出るのは当たり前な気がする。

わかっちゃいるけどやめられない♪
0316病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 15:58:47.00ID:gRoSMQ4I0
歪みで胃腸壊れてる人多いと思ったけど
太ってる人もいるんか
もうずっと体重増えない食欲ないわで困っとる
0317病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:33:47.43ID:ZrWJkGMf0
電車で壁に沿わせて立ったら普通にすると頭が壁に着かないし腰の上あたりに隙間が
どうにかしようとすると脚の後ろがわがプルプルするしどんだけ歪んでるんだ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 12:20:36.21ID:Cd+8LOjV0
全身の歪みを首でバランスとってるから、こんな風になるようなキガスル
0320病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:31:42.54ID:BQoyVHEF0
>>319
自分もなるので、背骨のレントゲン撮って見たら、
なんともないですね。と言われた。
めっちゃ平背だが。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 00:59:55.40ID:7tFWvO8k0
>>316
俺も食欲ない
体重増えない
俺のは猫背で胃を圧迫して胃下垂になってるだけど
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 21:22:04.60ID:oRalzao40
ファイテンのチタンネックレス買ってみたら寝起きに首肩痛くなくなった
プラセボかも知れんがね
0323病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 23:11:17.54ID:aHOFXiQM0
頚椎カラー着けてる人いる?
使ってみたけど逆にしんどい気がする
0325病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 00:54:38.86ID:nhyjFVqc0
数ヶ月、整形外科のリハビリ室に通ってたんやけど股関節が硬いのが全ての元凶って言われたわ
なんやかんやで1年近く通ったけどストレートネック、ストレートバックは直らなかったわ
とにかく股関節を柔らかくするストレッチを重点的に頑張って下さいと言われた
長座の姿勢が苦手な人は俺と同じかも
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 00:59:58.90ID:3K+ZHs7u0
なるほど
自分も股関節クソ硬いわ
しかもサッカーで偏ってて左の可動域が酷い
ゆがみの元凶かもしれない
まぁ側弯症で背骨曲がってるのでこれもよくない
全然だめだあああ!
0327病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 11:40:00.03ID:oazo5MkD0
自分も股関節硬い。
本屋で売っている360度開脚できる本を買って実践すればいいのか。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 16:52:01.39ID:oazo5MkD0
>>328
YouTubeに動画上げている人がいるよ。
自分には無理そう。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:34:10.56ID:+M0+Dm1+0
>>328
それが子供の頃から普通にできるうちの母親。
ストレートネック。脛椎ヘルニアにもなりました。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:04:22.12ID:akMl5ubV0
前後も左右も180度開脚はできるがストレートネックだし肩こりひどい
0333病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:58:39.09ID:3K+ZHs7u0
マジかw
体柔らかい人でもストレートネックと肩こりは別腹なのか
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:30:28.97ID:eSHmZfW+0
ストレートネックは長年の頚に負担のかかる姿勢が原因では?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:44:21.86ID:jREzd/DL0
もちろんそうだが骨盤あたりに原因があったりする。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 19:21:26.45ID:xp2ZRdx60
長年バレエやってたけど肩こりの人多かったなあ
でもストレートネックの人よりそうじゃない人のほうがはるかに背中は柔らかくなりやすいと思った
胸も開きがいいし…うらやましい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:40:43.03ID:uPko0kOI0
バレエもしてたし体は柔らかいけど、足の骨折でリハビリしてたとき、理学療法士に、

胸の呼吸筋が肺がん患者並みにカチカチ。これじゃ、走ると息切れするでしよ、

と言われた。
これ、関係あるかも。胸の前が縮こまって腕も首も前に来てしまう。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:52:59.34ID:YBVrSHNK0
頸椎の神経根症にもなってリハビリした時
肩甲骨の可動域が問題でいろいろと動かしたけど
胸の筋肉を開く運動もよくやった
この辺は全部関連してそうだ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:10:24.96ID:eLzpVmBD0
背中&胸の痛みで消化器科と循環器科で検査→異常なし
眼精疲労と目眩で眼科で検査→異常なし
後頭部&右手の痺れと目眩で脳神経外科で検査→ストレートネック発覚

全ての元凶がこれでしたわ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 22:10:37.81ID:KTocSavx0
>>332
同じく
柔軟性は人並み以上にあるけどストレートネック

バレエの人は首つって伸ばす姿勢がデフォだから
ストレート通り越してダックネックになるらしいよ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 03:30:01.67ID:cuLV9/lv0
小学生は物心付いた頃から3DS、中学になればスマホ三昧。
ストレートネックも多いし、肩関節が逝ってる生徒もいる。
うつ伏せで肘着きながら長時間やってたんだろうな。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 03:51:45.47ID:HG23QLY40
自分も、大胸筋の上部が硬くて、呼吸が辛くなる口。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 10:22:02.49ID:/DcviJ/a0
タオル体操でストレートネック直すのはちょっと強引過ぎるような気がするわ
1本の棒を曲げるんじゃないんだから
0348病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 11:17:35.58ID:2SbiOzAx0
我々ストレートネックはその過度の顎引きを意識するくらいでちょうど良いかと
顎引いた状態でさらに上を向くストレッチを20回くらいやると凄く気持ちいい
朝起きてこれやってから、顔洗いに行ってうがいする時、痛み無しor痛み軽減で上向ける
0349病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:58:19.69ID:k5U6Za7l0
耳鼻科でも神経内科でも異常無しの原因不明のフワフワめまいに悩んで2年
どうやら首の緊張からくる頸性めまいと自律神経の乱れによる心因性めまいのハイブリッドらしいことがわかった
0350病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:47:19.69ID:J5o2uuHN0
首のそういうのって、
何科で診てもらうんだろう?
脳神経外科?神経内科??
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 12:26:00.41ID:tiglX0zM0
顎を引くのはいいよね。
顎を引けと言われてもよくわからなかったけど、首の後ろの出っ張りが出過ぎ、と言われて、出っ張りを減らすように顎を引くといい感じになった。
胸も開くしね。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 19:17:37.31ID:bDr3RBmO0
>>349
自分もそんな感じ
心療内科でめまいの薬もだしてもらってる
フワフワからのひどい吐き気はなくなったけど、ストレートネック自体はほんと顎引いたりするくらいしかできることなくて困る
0353病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 21:47:59.19ID:g8bU6nnI0
>>347
アゴを引けでよくなるのは一時的で、実は逆の動きが必要な気がする
ストレートネックの人は前に垂れた頭を首でクレーンのようにいつも引き上げてるから
首の骨がストレートになっていく
首の後ろの筋肉ばかり使って喉側の筋肉はたるたる
甲田式の阪大の先生も推奨してるけど
ふんぞりかえって胸張って腕も肩も後ろに引いて首だけ前に出す運動すると痛みが消える
つまりアゴを前に出すような運動
0354病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:17:08.17ID:bDr3RBmO0
>>353
マッケンジーみたいな感じかなあ?
それならわかる、あれすごい効く
0355病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 07:48:55.17ID:8Nizbl/hO
>>350
整形外科か脳神経外科じゃないかな。症状によっては神経内科もありかも。脊髄の専門医がいる所がいいよ。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:31:34.74ID:46Q98r2o0
どういう原因でストレートネックになったのかによって治りやすさが全然違いそう
数年程度の悪習慣(PC作業とかスマホとか)が原因なら比較的治るのも早い
背骨の異常のバランスを取るために半生かけてストレートネックが形成されたタイプはなかなか治らん
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:57:30.45ID:KpsutN+00
寒さのせいか、
首の後ろが刺されるように痛い
カラーの代わりにタオルキツめに首に巻いてる…

>>355
首にまつわる症状がたくさん出て来てしまって、
整形外科行っても「ストレートネック」、
脳神経外科行っても同としか言われない
脊髄専門医探してみます
0358353
垢版 |
2016/11/24(木) 13:07:58.93ID:l/neFq6A0
>>354
そうまさにマッケンジー(立ったままのやつ)状態で首だけ前へ出してた
いいよねマッケンジー
首の痛みが出た初期の頃は腰も痛かった
0359病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:16:12.99ID:l/neFq6A0
>>356
自分のは受験以来の年代物だと思うけど
毎日1mmずつ動かすつもりでやってるよ
半年で痛みは随分よくなった
レントゲンとって無いから骨は動いたのか分からないけど
0360病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:46:54.25ID:46Q98r2o0
腕のいい整骨院だと3ヶ月くらいで見た目変わるほど矯正できたりするらしいけどな
いかんせんステマと過剰広告の多い業界だからネット上の評判では良い施術者を見つけられない
0361病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 15:13:17.14ID:B6ghED/u0
ストレートネックって顎がしゃくれるのかなぁ
数年ぶりに写真撮った自分見たらクッキングパパがそこにいてショックだったわ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:37:55.45ID:CbMxapDC0
>>360
自分、整骨院だけど、自分自身がストレートネックになってしまいました orz

結構つらいねw 患者さんの気持ちがよ〜くわかりました。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:39:26.22ID:/1DY7mUC0
>>353
>首の後ろの筋肉ばかり使って喉側の筋肉はたるたる

ウォーキング教室に行ったら、首の後ろというか、その下あたりの肉がしまりがないって。
そこの筋肉を使ってないと言われた。
(喉は緊張してガチガチ凝ってる)

人によって色々状況が違うのかな。
O脚とかとか同じで。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:49:14.21ID:Msmm1t9l0
喉側の筋肉はたるたるっていうのは二重顎みたいになってるって事?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:50:01.32ID:5Eumjknk0
>>362
整骨の先生自体背中や腰悪い人多くない?
自分の経験から柔道整復師を目指すのか、はたまた医者の不養生的なアレなのか
0366病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:43:59.53ID:gdRI+Z5k0
>>365
お客様のためにサービスマッサージをしてるからです。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:08:35.52ID:dCNXYjGX0
>>363
自分も、恐らく首の後ろ下の筋肉使えてない。
(ごっそり筋肉が減ってる)
そしてダックネック。

ヘルニアが痛いから、前に曲げちゃう癖ついた。
首の後ろ下が伸びっぱなし。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 01:51:54.44ID:ukdLe49L0
>>364
うつぶせとあおむけで首の腹筋運動?首だけ持ち上げれる回数を比較すると5:1くらいだった
今は鍛えて同じくらいになれたかな
>>363
わかる背筋の上のほうでしょ?そこよく凝るから鍛えたくて
春日のカスカス体操みたいな動きでぎゅーっと背中を絞るようにしてたら筋肉痛になったよ
自分は前傾姿勢で肩が前に入ってると思う
0370病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 13:58:19.43ID:jT6sTHIh0
俺は鍼は全く意味無かった
筋肉を緩めるって言われたけど全く効果無かった
0372病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 15:12:24.76ID:27OcFeFL0
>>368
>>302で書いたけど、肩が前に入ること自体は実は悪くないんじゃないかと思う
合わせ鏡で真横から見ながら肩を開いたり閉じたりしてみると、肩を閉じた方が首が後ろに引きやすくなるのがすごくよくわかる
問題なのは前傾姿勢になることだから、意識して背筋を伸ばすこと
肩を軽く閉じるようにしてから、今かなり調子いいよ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 16:18:49.87ID:Rr5cx/bJ0
一つの姿勢だけ、続けないようにするのも大切よ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 02:31:53.78ID:uzDxcpK60
>>372
耳の下に肩が来るのがベストじゃなかった?
春日で生活するのはそりすぎだよ
春日は胸筋肉もあるが元々ハト胸なんだと思う
0375病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 14:06:38.95ID:ar2fhUV30
われら平たい頚椎族は肩と耳の位置を垂直に結べるイイ姿勢を維持し続けるのは困難
あんまり無理すると余計な痛みや不調が増えるわがままボディ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況