X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
フケ・痒みがとまらない Part21©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/05/19(木) 06:50:58.45ID:MZhbJA/A0
フケ・痒みがとまらない Part20
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423227145/

フケの原因は人によってそれぞれ異なります。 自分にあったシャンプーや薬を使いましょう。

参考サイト:脂漏性皮膚炎の治療まとめ http://shirousei.ojaru.jp/
身体・健康板には脂漏性皮膚炎のスレッドもあるので、そちらも参考にしてください。

★フケ止め効果が複数報告されているもの
・オクト
・h&s for men スカルプEX
・バルガスリンス
・コラージュフルフル
・ニゾラールローション(クリーム)
・ケトコナゾールシャンプー
・サリチル酸シャンプー
・タールシャンプー
・ホホバオイル
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 01:38:11.47ID:ob4+UurK0
>>553
オーガニックが肌に優しいかどうかは微妙なところで植物由来成分はアレルギー体質には鬼門だったりする
ラベンダー精油でアレルギーとかあるよ
ミヨシの白いせっけんみたいに原料がシンプルならかぶれた場合に自分に何が合わなかったか見つけやすかったりする
身体を洗う場合は肌荒れの原因はボディタオルやブラシの刺激だとか色々あるよ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 01:39:11.78ID:AyC9tYZZO
>>554
ラベンダーアレルギーかあ
ミヨシじゃないけど窯だし石鹸使ってたことある
やっぱり乾燥気味になる感じだったかな
有名どころのミノンも牛乳赤箱も合わなかった
洗うのはなんだかんだ綿100タオルが一番です
スポンジとかブラシとかナイロン系は駄目だね
手で撫で洗いがいいらしいけどさっぱりしないし垢は取れないで後からポロポロ出てきちゃうからしない
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 07:47:36.68ID:cpWDBqiwO
ごめん頭皮と離れちゃうけど肌に摩擦はダメだと言われてるのは知ってる
でも垢すりってあるよね
あれってなんなんだろう?
自分は肌弱いからやらないけど定期的に古い角質を落とすのがいいとかなんとか
でも絶対かなりのダメージになってると思うんだけどなあ
あと撫で洗いだけだとすごい垢溜まってると思う
サウナ入るとわかる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:13.27ID:1S5TGIBv0
垢 = 完全悪 って訳でもないだろうから程度の問題はむづかしいよね
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 14:52:04.91ID:269vYGlv0
馬油シャンプーてどうなんだろう?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 08:48:16.22ID:v41We289O
サイドからコーンフレーク級のフケがでてた者だけど、髪をツーブロックにしてから一週間たつが、まったくフケがなくなった
同じような人おる?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 12:23:18.42ID:ugrjqSjs0
>>559
馬油に限らず、椿油とか油系のシャンプーって乾燥フケには良いのかな?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 12:49:07.11ID:ugrjqSjs0
uruotte シャンプーてどうなんだろ?
ホホバオイル配合
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:12:23.49ID:QLBoo5QxO
>>561
世間の発想が違うのよ。
髪や頭皮に使うのでなく、口から食べる飲むの。
髪や頭皮はカラダ内部の排泄機関、排泄する箇所に使うのが違うのね。

わたしはオリーブオイル、1日2食、1回小匙1杯を食べてる。
口から食したオリーブオイルは、頭皮や髪で排泄されるからしなやかきれいになるよ。
人により食べるオリーブオイル量は、他の食べ物との兼ね合いで異なるでしょうけどね。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 10:31:13.23ID:oHkmSgqX0
今まで何を試しても効果なしだったけどティーツリーオイルを使いはじめてからフケが劇的に減った。
使い方は水で薄めてスプレー容器で頭に吹き付けてマッサージしてる。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 23:04:27.49ID:oRZ4EYA10
マジックソープは乾燥するね
コレが店頭で一番手に入りやすいティーツリーものだったから手を出して失敗した
今度無印か生活の木でオイル買ってみよう

湯シャンも試してみたけどさらに悪化した
今日はあんず油でオイルクレンジング→シャンプーを薄めて使用でなかなかいい
髪を短くして蒸れなくしたせいもあるかも
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 23:13:34.81ID:TSpzrRBz0
H&Sとかコラフル系のシャンプー使い始めてから抜け毛が酷いわ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 01:41:33.13ID:Vys6wcrmO
>>565
きちんと油を摂らないと乾燥するよ。
脂はだめよ、カラダに悪いから。
経皮でなく、経口摂取しないと。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 21:43:55.50ID:lVF0c33s0
それはマジックソープに限らない、シャンプーは水で薄めて泡化して使うもの
マジックソープで髪バサバサになるのは濃いからじゃない、アルカリ性だから
アルカリ性はキューティクルを剥がす、石鹸シャンプーと同じ
油を経口摂取しないから〜、とかいうとんでも理論を広めるなよ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:41:20.75ID:JaVww7CH0
あたたかくなってきてフケとかゆみがなくなったので
昨日ルベルシーウィードで髪洗ったら痒い
やっぱりだめか・・・
パックスナチュロンシャンプーとオクトの併用で
大丈夫だったのに
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:18:55.03ID:aLiLSvn50
うらやましい
俺は一年中ふけとかゆみで悩まされる
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 23:35:06.18ID:FXErsR7Y0
PRO TECでしばらく収まっていたけど切れたのでセブンイレブンのノンシリコンシャンプー使ってたらまた出てきた・・・
ほかに何かないかなーと思ってメディクイックお試し版使用→痒みもフケも収まった!
→嫁がせっかく買ってきたオクトも試してみるか→3日とたたずフケ痒み再発→メディクイック再度購入で鎮まる。
PRO TECとオクトは殺菌成分一緒なのになー。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:44:37.15ID:NL8F/Qy6O
>>569
肉などやめて、オリーブオイルを経口摂取してみなさい。
髪がしっとりする。
頭皮と髪は経口摂取した物の排泄器官。
当たり前の論理。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:46:08.37ID:NL8F/Qy6O
>>570
すすぎ残しあると、かみゆが出るよ。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:51:35.07ID:NL8F/Qy6O
あたし自身は万田発酵の石鹸を洗髪に使ってる。
万田発酵はシャンプーも発売してるけど、あたしは石鹸。
多数商品試した中で、最もベスト。
価格も日常気軽に使える程度だし。


シャンプーだけ選択でなく、石鹸、洗剤、洗顔料などいろいろ試すのがいいよ。
価格も大切だし。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:37:54.21ID:1FIdfyb20
>>574
570ですがレスありがとうございます
洗い残しですかね
もう一度挑戦してみます
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:27:35.77ID:ky11NY4s0
Kbtit_Shinjuku レベル78

糞ピック、戦闘不参加

死ね
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:30:17.56ID:eE0rGnLs0
ウォーキング(30分/3km)を始めて12日目
同時になんとなくマルチミネラルも接種
なぜか、ここ数日、これまで続いた頭皮の痒みが治まっている
フケの量は頭皮を掻かなくなったこともあり不明だが、こちらはおそらく変化無し
シャンプーはホームセンター安価なPB商品を以前から使用
いま知ったが、亜鉛が痒みを改善することもあるそうで、マルチミネラルが効いたのか…
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:58:54.44ID:cp3Tp7LJ0
短髪もしくは坊主にして
掃除機でフケ吸い込む
ユーチューブにも掃除機で吸い込んでる動画あるよ
清潔に保つにはこれが1番ベストかもしれんよ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 01:02:55.12ID:cp3Tp7LJ0
フケは頭から頭へ感染するから
中学生の頃坊主頭にして理容院とかでブラシでフケゴシゴシ落とされた経験ないかい?
そのブラシからフケもらって頭にフケ感染して
フケ頭になるんやぞ
理容院行ってる人はあのブラシに気を付けて
かだされ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:50:43.85ID:nv2FyBGw0
最強はスキンヘッドにして毎日頭磨いて
オロナイン塗っておけば最強
スキンヘッドでフケなヤツ見たことないし
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:23:13.80ID:KWBKJncG0
マジックソープは石鹸だからシャンプーした後に石鹸専用の酸性リンスして中和しなきゃダメ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:15.57ID:A5DDGLLS0
スキンヘッドにしたいけど頭がデコボコで形悪いから無理だなぁ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:08:33.70ID:R0iVG0Mw0
スキンにすればそのうち形も熟れてくるわよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:06:30.21ID:OYpVPULj0
最近フケがかなり減って安定してる。0ではないけど。
似た症状の人がいれば参考にしてほしい。
自分の症状
・普段は小さめのフケ。たまに毛穴の空いたようなフケがあった
・ひどいと2〜3ミリくらいのサイズに
・美容室直後フケがふえる
・シャンプー後髪を乾かしていて頭が臭いと思うことがよくある
・頭がよく痒くなる

やったこと
・シャンプーは手で泡立てて、頭皮には撫でるくらいの強さで広げる
・頭皮をマッサージというか、揉むようにして洗う

これだけ。
たぶん今まで強く洗い過ぎていて、かつちゃんと毛穴の汚れが落とせてなかったんだと思う。美容室にいくと結構ガシガシ洗われるから頭皮にダメージ食らってた
これやってからドライヤー中頭皮が匂うこともなくなった。痒みは少しあるけど、顔も同じく痒いから別原因か体質かも
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:09:29.55ID:OYpVPULj0
あと、洗い方に気をつけてても一度すごい痒く、フケがおおくなったことがある
そのときは下半身も真菌にやられてそうな感じだったのでコラフルやってみたら効いた
コラフルが効いたと思ったのはこの時がはじめて
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:46:16.22ID:rB5e6b6u0
コラフルはフケが気になる程度の極めてフケが少ない人向け
シャンプー後にフケがウジャウジャわいてくる
フケ野郎達にはフケの栄養剤しかならんわい
短髪にしてフケは歯ブラシで擦り落とし
掃除機で吸い込み
綺麗にして寝るのじゃ
マキタの掃除機でお決まり軽々
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:34:49.06ID:IbS2nk2p0
間違えてh&sのコンディショナーの詰め替え用を買ってしまった
泡立たないけどフケは出ないままだからよかった
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:36:13.36ID:95p+wrZS0
毎日シャンプーしてるのが原因だろこれ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:42:41.63ID:CdXc7k940
家族が悩んでて、シャンプーリンスやめさせたら改善してるみたい
一時的なものでないことを祈る
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:41:06.96ID:MF6eMe0A0
フケは自然には無くなりませんよ
カビ菌ですからね
それらを完全に無くすのはほぼ不可能
住み着いたカビ菌はなにもしなければ
またなに食わぬ顔で沸いて来ます
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:42:37.42ID:MF6eMe0A0
スキンヘッドにしてニラゾールを
ローション代わりに塗る
こらが1番効果あると思う
スキンにする勇気とるかフケと付き合うかでしょう
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:00:48.26ID:4BbvL10g0
デリヘルでまんこ臭い女とやってからフケ増えた。
メディクイックで改善。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:43:39.78ID:d/tmfQFB0
フケミンでシャンプーしてたんだけど目にはいるとマジで激痛だな
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:24:20.64ID:Cs0tmZpK0
今までずっと使ってたシャンプーをたまたま違うのにしたらフケ治った
ずっと使ってた奴だったからまさかシャンプーのせいとは思ってなかった
0600紅音矢 ◆R/kUipgeiA
垢版 |
2017/07/18(火) 18:10:27.86ID:Cd8xx+et0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:11:17.81ID:+giI+/mT0
頭皮にボコっとしたフケみたいなのがあって爪で剥がすと一緒に髪も抜けるんだが、これも脂漏性皮膚炎かな?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:45:16.20ID:bdLFobj70
うむ 頭に塩をすりこんだら良くなるから試してみそ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:35:46.16ID:MifQmLsq0
塩もいいけど
殺菌が一番いいからエタノールで消毒してるよ
フケはカビの一種だからカビキラーとか
最強に効きそうだな 毛が抜けそうだけどw
でもフケでトータル抜ける本数と、比べれば
少ないかもしれん
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:11:01.30ID:hiRK66Z+0
最近母親の頭皮につけれるコンディショナーしたら少しましになったよ
塩シャンプーは俺には効果なかった
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 05:14:49.67ID:rqDyRJ4t0
カビ菌だよ
頭の皮だと思ってたのかな?
毎日頭皮めくれてたら脳みそ出ちゃうぞw
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:35:49.78ID:1TZY17Ba0
>>606
垢と同じで死んだ頭皮細胞だろうが
下からせりあがってくるから脳みそが出ることはない
カビ自体はそのきっかけ
ああマジレスしちまった・・
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:29:22.76ID:qTRjGThF0
脳みそ出ちゃってる人を相手によくがんばった
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:09:06.39ID:08/L6gni0
ニゾナルもフケミンも効かない
洗浄力の弱いシャンプーでも効かないフケ
爪で擦ると皮が剥けたのが爪に詰まる、これがふけになってんのかな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:21:07.65ID:m/aKVw5l0
フケミンで全身洗ってごらん
人生変わるよ?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 12:04:21.91ID:Yak/lpdD0
痒くて辛いより34歳で完全な禿げになって引きこもり4年目
ふけとか60度の熱湯で麻痺させたら毛が生えなくなった
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:22:17.67ID:DzQ4I2Ur0
>>606
フケの原因はいろいろあるけど大多数は真菌によるもの
つまり水虫だよ
水虫といえば足にできるものをイメージするがそれが頭皮にできたもの
水虫は伝染るので汚染されたカーペットや枕に頭つけて寝ると感染する
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:01:33.41ID:Lk/0uXl10
【大多数】 あるまとまった数のうちの、ほとんど全部。

本当に?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:04:56.36ID:ydgW6TGGO
>>613
じゃあ家族に移ったりするの?
長年自分以外こんな症状出てないわ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:11:50.29ID:9lZknmah0
シャワーを頭皮に当てるとヒリヒリっぽい痒みが出る......
更にシャンプーした直後にシャワーを前頭部に当てるとこれまたヒリヒリっぽい痒みが出るな

頭皮を掻くと白いフケが爪につくし......
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 11:32:42.02ID:VftdbBaX0
フケ 掃除機で検索 掃除機でフケ吸い込む動画YouTubeで見たら?
坊主にしたらあれぐらいのフケがあるってことだぞ!
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:50:42.83ID:aEyVDt6I0
フケって放置するとハゲるかな
父親がハゲですっごいフケ臭い

自分も25過ぎてフケがやばくなってきた ドフサだけど
ニナゾールはaga治療でも使われるのか
塗りミノよりまずこっち使ったほうがええな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:17:03.45ID:DgSdHkPW0
>>616
お湯の温度が高すぎとか
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:19:47.79ID:4M79kk4U0
水虫が原因ならピロエースとかが効く可能性もあるな
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:55:45.65ID:tFDm1hWI0
帽子をとっただけでフケがファサ…って
もうやだ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:33:38.70ID:p1WFOTrk0
処方薬でステロイド入ってないのはあるんかな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:22:51.30ID:2wkLRJWP0
>>618
ハゲ特化型のミノキシジルより
フケ用のニナゾールの方が
ハゲ対策によさげ

なんてことはないだろ
フケ落としてるときに髪の毛も落ちるだろうし
両方治すにこしたことない
併用だな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:55:43.35ID:B/Il7rCA0
最近、飲み薬のムヒを試したらかゆみにたいしては非常に効果がありました。
0625病弱名無しさん ◆rz5cl17F8M
垢版 |
2017/09/05(火) 01:07:42.15ID:+CuQYNDp0
ムヒは外用薬では?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:26:22.61ID:0rZ/FQx20
>>625
ググったらすぐ飲み薬出てくるんだから
まずは確認しろよ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:39:46.36ID:1hqufm9r0
頭皮の乾燥かしろう性皮膚炎じゃないの?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:30:25.64ID:Pn851yIc0
>>627
>>618
ハゲ特化型のミノキシジルより
フケ用のニナゾールの方が
ハゲ対策によさげ

なんてことはないだろ
フケ落としてるときに髪の毛も落ちるだろうし
両方治すにこしたことない
併用だな
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:16:36.26ID:kq063egj0
シャンプー 二回が基本!
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 06:46:40.25ID:z4K3UugR0
洗い過ぎ注意!

でもあるよ!
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:27:32.78ID:OI7UhZS40
フケ対策にh&s使ったら髪がギッシギシで根本からクシが通らなかった( ;∀;)
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:29:48.41ID:OI7UhZS40
髪がギッシギシになるのが怖くて普通のシャンプーが手放せない。
誰かギッシギシにならないシャンプー教えてくれ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:28:05.48ID:Gm2oQcFf0
カダソンが俺には効いた。
アマゾンレビューが散々なせいか、タイムセールしてて試しに買ってみたら良かったわ。
髪もギッシギシにならないしいいよ。やたらと高いけど。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:33:28.76ID:/fO50ubr0
シャンプーは消耗品なので安い方がいい
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:13:09.46ID:a5gEqQQw0
100均のセスキ炭酸ソーダを水で薄めて
霧吹きで頭にかけてもみもみ洗髪
お湯で流す
濃度的には頭皮がピリピリくるくらい
ピタリと治るよ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:26:21.23ID:p3O3Xav50
h&sスカルプシャンプーの詰め替え用
アマゾンの定期便で420円位だったのに新製品発売のせいか旧製品にプレミアが付いたらしく1000円超になってたのでキャンセルした
そんなに新製品と違いがあるのかね
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:27:06.64ID:nOMRrd4h0
頭にオリーブオイル塗ったら治った。
気持ちいいなこれ。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:24:00.91ID:VTfX1q230
家の中なら平気だけど外出た瞬間頭と目がくっそ痒くなる
眼科行ったら花粉症と言われたけど頭が痒いのも花粉症かい?
皮膚科行っても無意味?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:41.85ID:0O73nZKw0
9月くらいからフケとかゆみが出てきたのでキュレルの保湿ローション買ってきた。
使い方は洗髪⇒ドライヤー⇒キュレル保湿ローションでいいのかな?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:09:14.99ID:EpwfnBbB0
>>640
キュレルは俺の中では地雷です。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:25:14.64ID:sd+4KB7b0
フルコラで効いてる気がするんだけどオオサカ堂のニゾラールにしようか迷う
フルコラ高いと思ったけどニゾラールも意外と高いわ

フルコラは使うときしむんだけどニゾラールはもっときしむのかも
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:16:05.05ID:fkbJnND00
とりあえずケトコナゾール1%のやつで試したら
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:51:48.58ID:n66LHT8p0
しっかりしたメーカーの1%が無難
よく代行業者が宣伝して売ってる
訳のわからんメーカー製造の2%は
品質が信用ならん
肌に付けるものや食べるものは
やはりしっかりしたところの物でないと
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:19:50.11ID:5gW4NR0B0
まじかよ
金ないからオオサカ堂のかったわ
色々調べたけど2%でもいいかもしれん
濃度高いと思ったら別のシャンプーで薄めればいいんじゃないかと
ローションのほうはシャンプーで濃度薄めて使うみたいだし
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:30:01.59ID:RyanUIPr0
2毛無しさん2015/04/22(水) 00:31:36.75ID:g+gpF5Fn
なかったから建てた
以下、輸入代行業者から入手できる主なケトコナゾール2%シャンプーの原材料について

sebizole 2% shampoo
原材料に保存料としてイミド尿素(ホルムアルデヒド含)

nizoral 2% shampoo (Janssen-Cilag Ltd)
原材料に着色料として赤色40号(食品にも使用認められているが良くないとも言われる)

dandril 2% shampoo
ninazol 2% shampoo
原材料不明

価格的にはnizoral>>zebizole>>>>dandril>ninazolですが、
dandrilとninazolは何入ってるか分かったもんじゃないので納得の安さ
zebizole買うなら素直にnizoral買ったほうがいいと思います
赤色40号は食品用としての安全性が一時期疑問視されましたが、シャンプーとしてなら問題ないかと
dandrilは容器裏に英語説明があり、タイ語説明のみのninazolより好印象
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:48:42.92ID:XfX1TEz80
ニゾラールったって
オリジナルは黄色のシャンプーだけで
安い赤や青のライセンス商品みたいなやつまでちゃんとしてるかわからない
今は最安はケトコロストだけど
結局自分で使って判断するしかないと思う
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:35:34.26ID:Ub8KPp8O0
黄色のシャンプー(2%)ならアイルランドebayなんかで売ってるな
よく売れてるみたいだが・・・
世界送料無料で現レートで計算して100olが2200円くらいか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:43:54.48ID:RKfIRApF0
>>649
1本=71.99 PLN≒2200円
2本=111.99 PLN≒3400円(1本≒1700円)
まあMcNeilの製品だから安心感はある
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:45:58.31ID:IiTuxoE60
みんながありがたがってる
ヤンセンのオリジナルニゾラールシャンプーって
50mlのバカ高いやつだけなんじゃないの?
http://www.net-hospi.com/product-373

それ以外は「ニゾラール」と書いてあるだけのジェネリックでしょ
ただヤンセンのものは黄土色で他に同じグループっぽい>>649の黄色いやつもたしかにあったね
オリジナルより落ちるもののやはりこれも高い
いわゆる「ニゾシャン」という場合どれをさすのかはっきりしないよな
「ケトコナゾールシャンプー」と言った方がしっくりくる
そんなにニゾラールにこだわる必要はないと思うんだけどねえ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:07:25.92ID:Ma04zY+F0
フケ対策にキュレル頭皮ローション買ったけどこれめっちゃベトつくし大して効かないな
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:14:47.96ID:WmDgssZP0
オオサカ〜で売ってるケトコロストシャンプーってどうよ
2%配合で量を考えたら割安
にしてもずっと入荷待ち状態が続いててなんだかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています