X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 20:23:35.34ID:O9gFDQxU0
肩腱板損傷(肩腱板断裂)のスレがないので新設です。
治療の経過報告など有意義な意見交換の場としてお使いくだされ。

肩腱板損傷と肩関節周囲炎は似ていますが、加齢により硬くなった腱が切れたり、切れかかったりしたものを肩腱板損傷と言います。腱板損傷があっても、痛み止めなどを使用しながら時間とともに治ることも多いのですが、場合によっては手術が必要になります。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:09:44.95ID:eynBxQ4i0
760です
遅くなってすみません

762さんと一緒で、私も140ぐらいだったかなぁ?
角度ではなく壁に紙貼って伸ばした指先を計ってましたのでよくわかりません
チビなのでcmでは参考にならないでしょうが、右側(健康な方)より15cmぐらいは低かったと思います

仕事で高い所に手を伸ばす動作が多かったのも良かったのかもしれませんが、特別なストレッチなどはしていませんでした

バンザイでTシャツが脱げるのが地味に嬉しいです
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:42:06.26ID:HMGhh6Lb0
>>764-765さん
ありがとうございます。
ちょっと滅入っていたので元気になりました。
後半年くらい、焦らず気長に付き合う事にします。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:09:48.49ID:ETUlHnLr0
腱板断裂で本日手術です
4カ月ステロイド注射とリハビリで
痛みは減り、腕も上がり生活に支障ないけど
ボルダリングをやりたいために
手術に踏み切りました
術後ボルダリングしてる方がいましたら
情報お願いします
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:47.97ID:ibdH+gvz0
手術してみた。
リハビリも重要なのね。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:11.44ID:ibdH+gvz0
ちなみに理学療法士さんは、何名働いてますか?

私の通院先は10名くらいかな?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:41:27.69ID:ZNy31bD00
懸垂ができない。
崖っぷちでぶら下がるような
状況になったら死ぬしかないとか
情けなさすぎる
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:10:40.16ID:h807JBKM0
昨日手術したがブロック切れてから鎮痛剤
2回注射で済んだ
今日は軽い痛みだけでロキソニンだけ。
リハビリやると痛み出てくるかな?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:58:29.32ID:KRMRvzmU0
手術してみた
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:53:30.81ID:zMX4qgqA0
手術から3ヶ月余りが過ぎました。
それなりに動かせるようにはなってきましたが、動かす方向によってはまだまだ拘縮がひどく痛くてあまり動かせところもあります。
不自由さでは手術前と比べまだブラマイゼロといったところでしょうか。
肩は可動域が広いので難しいですね。
0775772
垢版 |
2019/09/27(金) 07:24:43.13ID:eRLH+W9j0
術後1週間、ペットボトル装具付けて風呂に入って生き返った💨
リハビリ後は筋肉が張るのでアイシングして
痛みを予防してる
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:36:41.23ID:552ZPu4d0
春頃書き込みしたものですけど、、、、
年末の大掃除で棚の奥に腕伸ばしすぎて 右肩がべきっ て
以来、8カ月腕が上がらず医者にMRI→手術しないと一生そのままだと言われ
特に冬場は肩痛い、夏になったら治ったらなー→治らないw
金かかるしどーしよーー

と思ってたら、なぜか最近急にあれ?腕が上がる? 完治?

結局 断裂はしてなくて筋肉ロックがかかってただけかな
とりあえずよかったけど8カ月腕上がらなかったからまさかの展開
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:43:45.63ID:CPENFoLP0
>>776

えっそんなことあるの?
俺、来週手術なのに・・
まあ、MRIで棘上筋が切れてるのは確認したけどね。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:16:00.91ID:pxR1my6d0
四日目、激痛!
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:46:57.16ID:uaQBpEDY0
>>779
俺も術後2日程度は神経ブロックあったから楽だったけど
それぐらいの時期からが一番辛かったな
飲み薬の痛み止なんて全く効かないし注射も1時間ぐらいしか効かなかった
数日我慢すれば徐々に治まるから頑張れよ
とはいっても仰向けの痛さは何週間もとれなかったけど
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:58:11.25ID:/3N/MKEE0
MRIで切れた棘上筋が白く写ってて手術しましたが、半年後のMRIでまだ白くて先生がアレ?ってなってました。
大丈夫大丈夫って言われたんですが大丈夫でしょうか??
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:24:17.26ID:siWdr2qW0
大丈夫といえば大丈夫だろう
治ってないだけだから
言うまでもなく整形外科では治りません
切れた原因を取り除かなくちゃね
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:49:56.18ID:/3N/MKEE0
>>782
切れた原因って手術で取り除かれるもんじゃないんですか!?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:55:45.56ID:siWdr2qW0
痛む原因を取り除いただけ
それが整形外科
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:05:50.14ID:POiSwbq40
72のかーちゃんが転んだ時に切れたっぽいんだけど70代って半分は切れてるって知って衝撃
もとから切れてたんじゃないのかとも
腕は上がるが力はほとんど入ってないらしい
あと夜も時たま病むらしい
医者には手術しないと治らんよって言われたみたいだけど手術するしないよりリハビリ頑張れるかどうかの方が効いてくるみたいだな
でも80になってやっぱり手術ってなるならいま体力のあるうちにやっておくのがいいのかなあ
運動嫌いだからな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:34:54.47ID:8LD1l1VY0
今俺が通ってるリハビリでよく同じタイミングで来てる婆ちゃんが
腕を動かされる度に痛い痛い騒いでPTに「これを我慢して動かさないと良くならない!!」って怒られてるわw
会話を聞いてると腱板断裂ぽい
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 02:42:29.09ID:wmVhxTIF0
>>786
断裂してるのに、そんな動かしたらヤバいんじゃないの。凍結肩ならわかるけど
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:11:11.51ID:Ul6Fj9ev0
自分の時のリハビリは痛くないレベルでだったよ

無理やりはなかったなぁ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:19:05.85ID:lgmCFkMV0
少し痛いくらいが必要だが
叫ぶほど痛いのはマズイ気がする
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:09:38.70ID:5Poxj2iR0
内視鏡術後14日目、ボルト外れて切開にて再手術!!!なんだこれ!
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 05:22:31.89ID:/qVda5KN0
アンカーだわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:41:29.12ID:k83jG3Ky0
骨に問題なければ、それこそ藪医者やな。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:57:42.02ID:GoRwN5ND0
>>793
2週間じゃまだ固定中だろ?
何やったらアンカー外れるんだ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:14:59.81ID:p3PMUQtZ0
>>800
腕を固定してちゃ着替えも風呂もままならないからそれぐらいの期間は仕方ない
家族とか介助者がいるならもっと早く退院しても大丈夫だろうけど
術後数週間は毎日リハビリだし通うのも大変じゃん

俺は6週固定で3週で帰されたから逆にあと3週いさせてくれと思ったわw
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:37:09.13ID:RstNnsO10
>>801
転院もさせてくれなかったの?
自分は実家で世話してもらうから退院したいって言ったのにリハビリできる病院に転院しなさいって言われたけど
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:39:21.24ID:khO0rH7K0
術後二泊三日で退院させられたが痛くて泣きそう。もっと入院していたかった
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:18:24.18ID:EElitSkO0
>>802
ちょうどカミさんがパート辞めるタイミングと重なったから帰ってもなんとかなった
日中一人だったら転院してたわ
一人じゃ無理
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:04:26.50ID:qPM6pAxp0
アンカ抜け男、再手術終わった
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:47:02.62ID:uF3eQANY0
手術してくれっつってんのになぜか引き伸ばされてるわ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:37:34.91ID:WiJ1me980
関節鏡手術後1週間経過。3週間固定で、リハビリはその後週一らしい。ここの話聞いてると少な過ぎる気がする。。。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:35:58.39ID:aU264D910
5月にやらかして仕事休めないからそのまま激痛に耐えながら片手で仕事してた
今はTシャツ着たり脱いだりする時もゆっくりと動けば大丈夫なレベルになりました
蛇とか見つけてビクッとかなるとスンゲー激痛が今でも走ります
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:48:23.82ID:GySe0T+Z0
>>797

先週手術して請求キタ!
手術代がポイントで約27K
肩に埋めたアンカーが1ケ10K !ポイントね

その他 麻酔代もかかるし、入院費も掛かるし、最初から高額医療の申請しろと言われたわ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:06:01.04ID:+Tc3xdRw0
手術後すぐ両手でパソコンのタイピングとかできますか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:40:06.87ID:EjgvuEnL0
>>816の画像の通りだし医者や看護師がそんなこと許可するわけがない
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 05:42:26.25ID:3Rr3ccjc0
身体を横にすればできないではない。
でも片手でやった方が逆に早い。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:51:11.05ID:BY7EJEFV0
音声入力
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:58:58.67ID:yzkUhIp40
肩の腱を断裂して、手術で紐で骨に結ぶと、
パワーは落ちますか?
ハードにウエイトトレーニングして問題無い?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:27:47.27ID:1ZCosr2U0
>>821
段階の問題かな

俺はもう少しで術後半年だけど未だに拘縮が完全には取りきれてないし筋力も回復しきれてない

患部の柔軟性や筋力が追い付いてないのに無理してリハビリやトレーニングすぎてしまったのか最近は鎖骨や二頭三頭まで慢性的な痛みが出てきた

手術するまでの症状になったからにはがむしゃらにガシガシ高重量を扱うやり方は卒業しなきゃまたぶり返すだけだと思う

ピッチャーやプロレスラーが肩壊して復帰しても以前の自分には戻れなくて新たなスタイルを模索しなきゃならない意味がわかった気がするわ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:58:52.40ID:cX+8iypa0
>>822
アームレスリングの金井氏は二頭筋腱を断裂して手術で骨に結びつけて復活してますよね
あんな激しい競技でも大丈夫ならいけるんじゃないかと思うが、肩は別なんかな?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:41:38.14ID:1ZCosr2U0
>>823
二頭も三頭も胸も背中も結局は腕を動かすし
腕を動かせば肩にも負担かかるから肩をやらかすと上半身トレ全部が詰む可能性がある

完全復活した人もいるだろうけど個人差や体質によるんじゃないかね
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:59:58.59ID:yeUhCdEZ0
児玉さんの、この話は動画で見た事がある

93: 10/17(木)16:44 ID:NeaEQAPn(1) AAS
>>85>>87
児玉は肩の腱板の怪我が今も治ってはおらず
子供を高い高いすらできないとか雑誌で
言っててビックリした

外部リンク:go-sensei.indec.jp
 ベンチプレス選手として致命的ともいえるこの大ケガ、
実は今も全く治っていない。再建手術は受けておらず、
何か特別な治療を施したわけでもない。
プロ野球選手など多数のアスリートを診てきた
関目病院(大阪市城東区)の医師、広岡淳は苦笑交じりに語る。
「ほとんど完全断裂。何で今、あんな重いのを挙げられるんかわからへん」
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:16:22.83ID:QJOYSTth0
>>825
児玉氏は肩は腱が切れたままなんでしょ?
手術でくっつけたらどうなるんだろうか
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:43:21.14ID:+seRqM+D0
アンカ抜け男、かれこれ1か月装具したまま 動くのかな?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:51:23.78ID:an2SbosH0
抜かない
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:21:16.95ID:OVWGwZeL0
金属残してたら病気になってもMRI撮れないな
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:38:16.35ID:MeiPDvMV0
打ち込んだ後は麻酔切れたら痛そうだな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:58:44.75ID:D3GiumYm0
>>781だけど、皆さん半年後のMRIで断裂部の画像白いの消えてた?
再断裂したら自覚症状あるのかな。
ちょっと心当たりがあるので心配。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:35:47.93ID:29/8LTnf0
夫が肩腱板損傷と言われて来月か再来月あたりに手術になりそう
右手だから食事や歯磨きなど介助が必要なのかと思うんだけど入院中は毎食手伝う感じなのかな?
それともスプーンで左手で食べるとかそんな感じ?

私も働いているので今からでもできる範囲で仕事の予定とか調整しようと思って
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:25:12.49ID:QByfu/XJ0
ottobock社 肩関節 外転装具 オモ インモビル なら肘から先は自由があり利き腕で食事ができた。病院の指定装具により全く動かせないかもしれません。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:25:39.85ID:QByfu/XJ0
食事ですが入院までに左手で練習しましょう。毎食手伝いすることは無いと思います。歯磨きは電動歯ブラシを買ってあげましょう。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:46:49.34ID:QByfu/XJ0
8日目ごろシャワーが出来、2回/週ペースのシャワーかな? 洗濯物はその都度持参・持ち帰りで大丈夫です。病院はWifiがない場合があるので大容量に変更しときましょう。病院内コンビニが無い場合はパジャマよりジャージ上下が動きやすいと思います。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:01:59.69ID:QByfu/XJ0
術後すぐリハビリが始まりますが積極的なリハビリはお勧めしません、アンカ抜けるかも?嘘でも痛いと言って2週間はほぐすだけで無理はしないでください。2週間後のレントゲン撮影で問題がなければゆっくりリハビリを始めましょう。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:11:56.78ID:QByfu/XJ0
退院後すぐ肩がうまく動かないので 電動歯ブラシ 前開きの肌着 ランニング肌着 チャック付きの服 ペットボトル肩関節術後入浴装具 帰宅してから介助が必要と思います。入院中は病院・看護士に任せましょう。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:30:26.96ID:QOnEAMKL0
>>836
おにぎり食わせときゃいいだろ
あとプロテインでも飲んどけ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:56:59.99ID:29/8LTnf0
>>837-841
とても詳しくありがとう
具体的にイメージできたよ
電動歯ブラシや左手で食べる練習のことを今から知っておけてよかった
入院は最低でも3週間と言われているみたいなのでリハビリは院内で始めることになるのかな
本当にありがとう!
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:22:33.17ID:NH5WFhac0
私は利き手じゃなかったけど、それでもちょっと困ったのは洗顔とドライヤーでした
入院前に髪の毛は短めに切っておいたほうがいいかも
石鹸を泡立てられないので泡で出てくる洗顔料を使いました
入浴も石鹸派だったのですがボディブラシとボディソープを利用しました

下着というかTシャツとかはゆるめのを用意した方がいいですよ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:45.11ID:1imdZdPq0
男なら丸坊主一択かな
食事は箸以外なら利き腕じゃなくてもなんとかなった
コンビニでもらえる先割れスプーンが重宝したな
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:22:04.50ID:6IBPYVSY0
病院によって違うのかな
白米はおにぎりにしてくれてた
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:52:53.60ID:29/8LTnf0
>>844
>>845
>>846
ありがとう
今も割と短いから坊主抵抗なさそう
提案してみる
食事もなんとかなりそうでよかった
先割れスプーンとっておかなきゃ
ボディソープとかも泡のを用意します
とても助かりました
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:27:53.60ID:BG20lkBw0
>>847
>>842にありがとうは無いのかよ?
おにぎりでいいんだよ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 04:07:43.06ID:DrGJUKMC0
45歳の工員です。5,6年前から右肩にゴリゴリとした嫌な痛みを感じていました。
4日前、自転車で転倒した際に咄嗟に右手を付いたんですが、その時は何ともなかったんですが
翌日から痛みが強くなり、腕を前方に全く上げられなくなってしまいました。
誤魔化しながら何とか仕事を続けて昨日、病院で見て貰ったら
手術をした方が良いと言われショックでした。そんなに重かったのかと。
筋が裂けていると言われたのですが、その時のエコー写真です。
http://imgur.com/a/U7PDpc9
どこが裂けているか、どなたか教えて頂けないでしょうか
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 06:01:14.61ID:I/vKN7wX0
医者に聞けばいいのでは?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:50:33.61ID:/KxUUZDx0
アンカ抜け男、退院しました
装具無しになって気持ちが楽になった まだまだ 制限は有る リハビリにて改善されればいいな 4年間続いた五十肩の様な痛みは一切ないのはありがたい
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:31.12ID:HF+3Bhym0
>>853
今月末から肩より上にあげるリハビリ、今は制限中です
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:53:54.03ID:GM6X/Tnx0
>>854
手術前は腕上がらなかんたんですか?痛いだけじゃなく
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:56:15.50ID:62Jeu5ky0
ストレッチしたら完治したはずの右肩がぎくしゃくし始めた
これはヤバいと安静にしてたら治った
無理は禁物ズッキンはもう味わいたくない

静電気の季節がやってまいりました
くれぐれもズッキンにはお気をつけください
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:31:11.87ID:/o74sgaX0
1ヶ所目の外科
MRIの結果どおり手術しないと完治しません

2ヶ所めの整形外科
もう1年半経過しているから治っているはず。単なる使いすぎです。

どっちやねんw 総合病院のMRI診断は肩甲下筋不全断裂。
わずかに白い部分が痛みの原因でしょうとのこと
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:25:54.10ID:OgwTbZAF0
手術の体験談など参考になります。

私は総合病院でMRIとって、
棘上筋部分断裂、肩関節唇損傷との診断、
内視鏡手術しないと完治しないと言われました。

寝る時痛いのが一番つらいです。

>>858
肩甲下筋不全断裂は肩腱板断裂の一種だと思います。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:04:30.70ID:afvd8Io/0
>>859
何してそんな大怪我になったんですか?

私は専門医にMRIじゃなにもわからないとか言われたわ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:13:38.79ID:UjZbliSk0
完全に切れてなくて傷がある程度だと自然治癒するってことなの?
筋トレを例に出して言われたわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:06:48.19ID:dIHh/eiy0
普通の人は切れ残ったところを温存するだけだよ
実は完全に切れてしまっても中高年の日常生活に支障は無いそうな
スポーツとかやる人じゃないと外科で繋ぎ直す意味があまりないとかで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況