トップページ身体・健康
1002コメント354KB

腸閉塞について語るスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴロゴロ2
垢版 |
2016/05/07(土) 19:45:28.14ID:S1Y/pPv00
何も食べられず、イレウス管だけで何日も過ごした方。
手術までしなければならなかった方。
自力で治してしまった方。
腸に負担のかからない食事を探しておられる方。
マイナーな病気ですが、再発することもあります。
皆さんの体験談や、アドバイスを是非!!


過去ログ
腸閉塞・腸捻転を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/
腸閉塞を語るスレ1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1247292981/
腸閉塞を語るスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320454419/
腸閉塞を語るスレ3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1378309410/
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:17:33.61ID:Hz5W6jTn0
>>534
腸閉塞からのストマだからセックスはちょっと出来んな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 06:08:06.30ID:+cQ/Fkxl0
他人との食事ストレス溜まってきた
私だって昔はもりもり食べれてたんだよな・・・
以上愚痴でした
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:19:12.38ID:God5cQc90
夜中に急に嘔吐と下痢が始まってまた入院か?と絶望してたら
ウイルス性胃腸炎だった
びびった
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:45:24.97ID:jKeYgGaE0
4月末に絞扼性イレウスになって、先週まで入院していた。
開腹手術で腸を絞めつけている癒着部分だけ剥がして
腸自体は切除しなかった。

それから45日間入院・・・。

物理的には通っているはずなのになぜか腸が動かないと
医者が首をひねる状況が3週間続いた。
腸が想定以上に弱っているのではないかということで
ステロイドを投与したら3日後にガスが出た。
それでもイレウス管からの液の量はすぐには減らず、
イレウス管が抜けたのはガスが出てから1週間後。
そこから食事開始して、10日後にようやく退院。

35日間鼻から管が入ったまま、飯を食えない状態はきつかった。

なんかここまで長引いた患者は珍しいらしい。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:19:02.90ID:FsXo+Jhx0
>>559
厳しかったですね。
でもストマにならなかったのは良かったです。
ご苦労様でした。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:30:37.35ID:sWlnRKSs0
開腹手術して3日後、嘔吐からの腸閉塞となってしまい入院延長中...。絶食点滴4日目だけどいまだ腸が動かずガスもほとんど出ない。便は下剤で強制的に排出。
毎日レントゲン撮っても全然状態変わらず、スレ眺めても何だか長丁場になりそうだし先が見えなくて絶望してます 治るのかなぁ....
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:47:23.19ID:Jse9LoyL0
今だけゆっくり休ませてもらいな
何も食べさせてもらえんからつまらんだろうけど
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:56:02.83ID:JRWl9vMU0
うちの80歳親、
昨年術後、腸が2週間弱動かなくなって、
本人も家族も毎日大変だったし、超焦ったけど、
時間をかけてかけて、本当に少〜しずつの回復・・・で
今は元通りの生活を過ごせてますよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:22:39.26ID:X1XWzmcV0
腸閉塞になり絶飲食で二週間の入院 痛みがゼロになった訳ではないが退院
毎日痛くて家に帰った三日後また入院
立て続けの絶飲食点滴のみの日々がまた約二週間
退院の前日のレントゲンで小腸にガスがたまっていて退院出来ず。
腕からの点滴だけでは栄養も摂れず
管を通し静脈の点滴に切り替えたが
良くなる気配がなく手術確定。
手術の10日前からイレウス管生活 絶飲食の上鼻の管にしろ喉は痛いし10日間
腹も痛いし寝る事もままならず。寝返りを打つのも苦痛 座ったままの姿勢で寝たりもしてた。
イレウス管生活10日過ぎ手術日
あっけなくストマになり今に至る
ストマになるのは最後の最後まで避けたかったが
ひどい腸閉塞だった為するしかなかった。
あの腸閉塞の痛み、治療は耐え難い
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:13:00.55ID:jEvxHdYH0
大変
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:20:19.59ID:iR7wr/Qs0
夜中の我慢できない腹痛で救急受診したら、腸閉塞疑いでそのまま入院、絶食三日目です。
憩室炎で開腹手術3回やっていて、お腹が痛いと、どちらかわかりませんが、早目に病院に行くようにしています。
今回は、とうとう腸閉塞疑いだったのですが、CTやX線の結果で先生たちの意見が別れています。
腸閉塞じゃないとしたら、入院してからも起こったあの痛みは?ということも謎です。
今日は、腸閉塞でよくならなかった場合の説明がありました。イレウス管と手術。

一度はイレウス管を逃れたと思っていただけに、まだ仮定とはいえ、とほほ、となりました。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 06:10:15.64ID:eHI8LYxR0
へー
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:56:42.32ID:2K9VINuJ0
イレウス管なら100歩譲って受け入れるけど、手術だけは断固拒否し続けている。
手術して再発しないって保障してくれるならするけど、その手術によってさらに腸閉塞に
なるかもしれないのに外科医が担当医になるとやたら手術を勧めてくる。
もちろん手術じゃなきゃヤバイというならともかく、自分の場合は1週間の入院だけで
どうにか退院できているのに手術の意味がない。
ただ単に開腹してどんな風に腸閉塞になっているか見たいだけじゃないのかと。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:05:06.60ID:57VO04RY0
選択の余地なんかないだろ。
腹水たまりだしたり壊死したら問答無用で手術。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:35:25.10ID:jZ4QMR0v0
>>567
頑張れ!
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:37:53.94ID:gr6SICwj0
経過観察の入院で退院して4ヶ月。
久しぶりの飲み会。
ビール3口目でお腹痛くなって辛かった。
もう酒は飲まない。飲み会も出来るだけ断る。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:11:50.36ID:xYcxBl3G0
術後1年
朝食は雑煮
昼食はラーメン二郎
夕食は飲みまくり
でも平気になった。
うんこでまくり屁こきまくり
たまにつった様な嫌な痛みがあるのは気になるけど
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:23:55.13ID:m308wloS0
腸閉塞は辛いよなー
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:23:51.05ID:Fo1b9b4O0
>>571
外科医は切りたがりますよね
今回は「疑い」レベルだったのに、イレウス管で治らなければ手術、まで話してました
腹壁瘢痕ヘルニアだったので、大きなメッシュが入っていると話をしたら、困っていました
結局イレウス管入れなくて帰ってこられたんだけど、手術はもういやだなぁ
腸閉塞にならない食生活にするしかないのかな…
イレウス管は外科の処置らしいけど、腸閉塞そのものも外科なんでしょうかね…
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:06:15.78ID:x8TU17h80
>>571
腸閉塞になって、イレウス管か手術以外に選択肢ってあるのですか??
酸素療法?

診療は消化器科かと思ってましたが、外科もありなんですね。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:22:00.79ID:Hy0F06Pu0
>>578
嘔吐が酷くない場合はイレウス管入れなくても点滴のみで済むよ。
私の場合、7回は点滴のみで5日くらいで退院。
胃までのチューブ入れたのが3回。
腸までのチューブが1回。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:24:53.33ID:Hy0F06Pu0
>>578
書き忘れたけど、腸閉塞になった時にいつも行くのは救急病院なので
何科とか選べないんですよ。
本来は消化器系科だと思います。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:16.29ID:EYJf3YSD0
11回も再発してるなら手術したほうがいいかもね。
開けないとわからないこともあるから。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:23.28ID:sIJixuBE0
>>578
ひどくなければ絶食点滴でしのげるみたいです。今回の入院は、同室が腸閉塞の人ばかり。「CT撮って改善されてなければ管入れます」と言われていた人がいました。
イレウス管も、胃までと、小腸までのがあるようです。
私の場合は、3回消化器外科で手術しているので、その病院に行くようにしています。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:33:05.57ID:Z3m8gPo/0
点滴パターン知らなかったです
ありがとうございます。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:36:35.10ID:ViTResMl0
4回目の開腹手術をしました
術後から便秘の薬を出されてます
腸閉塞予防のために退院後気をつけたほうがいいことはありますか?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:09:38.35ID:Qy2iV6IK0
デブは痩せれば腸閉塞が直るんじゃないか?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:23:29.82ID:PsWhQ35K0
胃までのは胃管かな。何種類かあるみたいだけど。虫垂切除の際にそれと絶飲食だったわ。
で、その術後しばらくして癒着から腸閉塞になったわ。その時は幸い点滴と絶飲食ですぐ先が見えてイレウス管は未経験だが。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:57:44.02ID:zT/vL3Gu0
嘔吐も吐き気もなかったけど、痛みと腹部の膨満感はすごかった。
まずは胃管、次の日イレウス管、絶飲食でした。
5日後に抜いて、何故か3分粥からスタート。
この病院ではそうらしい。。結構ズッシリきました。
点滴と絶飲食だけで治るなら、その方がいいなぁ。
イレウス管は本当に苦痛。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:48:12.90ID:u37oRPJ10
>>582
小腸までのイレウス管を10日間入れ続けて
腸液吸い出して手術してストマになりました
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:09:47.24ID:wV+lNzNO0
ちょっと前にバリウム検査の有用性について話題上がったけど、
当方放射線技師だけど、技師の技量とやる気によるとしか言えないかも。胃カメラも同じと言えば同じだし。
でも、お義父さんはバリウム検査で初期胃がん見つかって
完治して10数年全然元気だし、私も有用性疑ってたから初期胃がん見つかるの意外だった。
バリウムのが技師がやるから安価で大量に捌けるから、集団検診には必要だと思うよ。
胃カメラはドクターがたっぷり時間かけてやるから捌ききれない。
スキルス胃がんは胃表面は正常な事が多いからバリウムのが発見しやすかったり、
胃カメラだとピロリ菌一緒に調べられるお得さもあるし。一長一短だよね。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:11:47.08ID:tB9hYZKP0
>>584
詰まりやすいものは避けた方がいいそうです。
こんにゃく、きのこ、たけのこ、ごぼう、あとワカメ。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:25:04.21ID:0BJSuQ+l0
大建中湯処方されて絶食で言われたんだが、自宅の場合大体どのくらい絶食するもんなの?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:27:19.05ID:nYwKLhUD0
>>588
腸液吸い出したらずいぶん良くなったんじゃない?
それなのにさらに手術してストマ?
それはひどすぎる。
そもそもイレウス管を10日間も入れていること自体が苦痛。
喉が痛くて喋れない。
だから早くイレウス管を外したいので、腹筋に力を入れると面白いように腸液が出てきて
これで3〜4日で腸液が出尽くしてしまう。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:25:06.39ID:/nwtgdMa0
自宅で絶飲食は難しいだろう。維持液の輸液で最低限のエネルギー補給とガスターあたりで胃酸を抑えないととても辛いと思うぞ。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:46:53.63ID:RAQfRfc00
イレウス後の食事に野菜ジュースは危険でしょうか?
19日イレウス発症、イレウス管を小腸までいれましたが、腹部右側の胆嚢摘出部分の癒着のせいでイレウス管が進みませんでした。
22日退院しましたが、今日、昼のランチパックと野菜ジュースで腹痛を感じました。
今は少し落ち着いていますが、危険なじょうたいなんでしょうか?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:45:14.66ID:ZJPsukjW0
>>596
とりあえずヤバイと感じた時はすぐに大建中湯を飲むこと。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:30:34.23ID:bLruBm8M0
無理はしないほうが良い時期だね
何食べても本調子ではないのでしょう

パンは油分あるけどまだ負担なのかね
とにかく無理せず、ゆっくり、よく噛んて、水分を充分に摂るのが吉
睡眠不足と運動不足にも注意

自分は術後半年でやっと調子戻った
半年内に3回痛みがあって慌てて絶食したりで危なかった
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:53:29.49ID:Frp8ZPNZ0
退院するまでに食上げして常食で問題なかったから退院したんだよね?
それにしてもイレウス管が通らないほど狭窄してるのなら
何かしてくれないのかしら。
胆嚢のあたりっていったら小腸の入り口あたりだし
色々疑問が…
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 06:54:05.83ID:QoMyB3yj0
596ですが、退院日を間違えました。26日退院です。それと、固い御飯に戻る前に退院しました。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:32:20.48ID:GdQZte740
腸閉塞になって初めての夏
早速便秘ぎみ、真夏が怖い
0602563
垢版 |
2017/07/04(火) 21:18:05.66ID:rpEGJn9u0
563です、どうにか退院出来ました。10日目頃からガスが多少出始め重湯からお粥へ食事を上げて14日目頃で点滴外せました。
点滴絶食の日々は苦痛よりも先の見えない不安との戦い、精神的にキツかったです。いつかぶり返すのかなぁと思うと怖いですが..
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 02:50:31.85ID:fl0OLNMc0
>>602
大変でしたね お疲れ様でした
退院後は面倒かつ恐怖もありますが、ゆっくり行きましょう
熱中症にならないようにも気をつけて回復していってください
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:57:42.09ID:KYJAjw080
バリウム検診は問診票に既往腸閉塞と書くと、毎年止めときましょうと言われて受けていません

先月からまたチクチク痛み出して大建中湯飲んでますがガス溜まりがひどい
私は固い麺が鬼門
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:43:29.48ID:ijlFrkIZ0
中華麺とか絶対ダメだよ
繊維の長い野菜、海藻、きのこ、こんにゃく、
炭酸、カフェイン、刺激物、アルコール、洋菓子、
これら全部消化に悪いしガスを発生させる
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:26:16.50ID:yRoVHbos0
イレウス管入れるときって麻酔してる?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:42:55.62ID:mU1L+6mE0
術前までは胃管
緊急の開腹手術中にイレウス管入れられてた
ここでイレウス管が大変なことは知っていたから
意識ない時に済んだのはラッキーだったかな(腹は切ったが)
保存療法の人も多いだろうからこういうのはレアケースだろうけど
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:20:24.66ID:yRoVHbos0
>>607
知人が過去イレウス管入れるときに麻酔したと聞いたからどうなのかなと
自分もそうだったし普通は麻酔しない人の方が多いとは思う
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:31:54.14ID:/gqTqUww0
イレウス管入れる際の被曝量が気になる。
自分は30分くらい浴びた。
あれと造影剤CTを二回、同じ週に食らった。
多分200ミリは食らってる。
ガンになるんだろう。
覚悟してる。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:32:17.07ID:2LWtR6RL0
>>610
ゼリー系の痛み止めの麻酔を鼻に塗りながら入れてった
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:04:02.27ID:zayRTrey0
>>612
はい〜、飲み込むようにゴクゴクしてくださいね〜
って痛ぇよ!!
あぁ、大建中湯飲んで寝よう…
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 04:17:39.68ID:jx1hy89Y0
>>594
全く良くなりませんでした(笑)
結論から言うと、放射線治療の後遺症で
腸が痛んでしまっての腸閉塞だったので
確実に切らないとダメなやつでした。
痛んで塞がってしまった場所が悪くて直腸付近だった為
ストマにせざるおえない状況でした。
イレウス管をいれて腸液吸い出したのも
手術をする前準備という事で。
入院中三ヶ月間絶飲食で静脈からの点滴をしていたのですが
少し良くなってきたと思うとまた悪化し、
その繰り返しでしたので
きってストマにしました
あの痛みには耐えられませんね(笑)
今だから多少笑って話せますが(笑)
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:59:30.57ID:HGYyUn+v0
>>611
腸閉塞で入院してる間は毎日1回レントゲン撮られなかった?

>>612-613
当時の痛みと恐怖がよみがえってきた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

>>614
壮絶過ぎます・・・頑張りましたね(´;ω;`)
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 04:31:05.22ID:kTJ0IQTR0
糖尿病の人に腸閉塞なんか大した病気しゃねーよ 俺の糖尿に比べたら痛くもねーよ(笑)痛みによえん(弱いと言う意味)じゃねん(笑)って笑って言われた 何の痛bンも分からない瑞lに言われてシャックだった 言った所で分からないから何も言わず黙って聞いてたけど…
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 04:51:53.11ID:gKqkqKa90
傷付いたね、おつかれさん
そんな精神的に幼稚なのは相手にせんでいいぞ
自分の病気自慢で相手を傷つけるような奴に付き合う必要なし
気分転換して距離とって忘れちまいな
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:26:33.23ID:pyBGp8Ll0
術後2年。便秘対策としても役に立ってる気がしなかったので、
大建中湯飲むのやめて下剤だけにしてから1ヶ月で初の腸閉塞で入院。
大建中湯って実は偉大なやつだったんじゃ・・と今思い始めている。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:43:56.26ID:OGtLkGzg0
退院して一回も飲んでないや
飲んだほうがいいのかな
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:19:51.86ID:YXtk9kPP0
誰か書いていたけど山椒や生姜を定期的に摂れれば同じだろう
定期的に摂れないから自分は飲む

単純に飲んでるから大丈夫、と思える安心もある(ストレスでてきめんに腸が止まるタイプなんで)
特に痛み出てきてヤバイ時なんかはね
薬の効果ではなく、弱った腸へのストレス軽減的な面で効いてそう

一応飲んでるけど、実際にはマグミットあれば大丈夫なんだろうと思いつつ飲んでるわ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:37:07.35ID:BaEyvqwh0
同じく術後2年で大建中湯やめて下剤のみにして、
2ヶ月で初めての腸閉塞になりました。
それまではサブイレウス?みたいなので、時々ひどい腹痛はあったのですが、初めて詰まりました。
イレウスチューブと絶飲食で退院してきたけど、大建中湯2袋を毎食間に飲んでます。

気休めと自分も思ってきたけど、効いてたとは思う。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:58:53.15ID:B5yPkL4a0
三ヶ月絶飲食で、静脈からの点滴中、手術前だからイレウス管を入れるとなり、
その前に一度家に帰りたいと何時間かの一時帰宅の許可を貰い家に帰り
犬に会い遊び、子供は居るものの
掃除が行き届かない為、掃除を始めた所、暑くて汗をかいた。
汗だくになりながら掃除をしたけど
顔から流れ出た汗の味が無味
全くしょっぱくなかった
三ヶ月も絶飲食の点滴のみだと汗も無味なのにはビックリした
なんの味もなく…
人間てすげーな 食ってねぇと、しょっぱくもねんだー(←口悪くてすまん)と実感した
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:09:58.64ID:Qq8y1qr50
腸閉塞って人によって捉え方が違うんだな。
「ええっ!大変だったね大丈夫?」って感じの人と
「は?ただの便秘やろ?」って感じの反応に分かれるわ。
上司が後者だからツラい。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:19:11.13ID:3eXCJtVh0
ただの食べ過ぎで腸閉塞になることあるの?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 04:54:59.33ID:yvZ6WnWZ0
>>626
運が悪きゃなる可能性はあるな。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:15:27.50ID:E/aeCY+A0
糸こんにゃく10袋くらい食べれば健康な人も腸閉塞になりそう
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 02:54:49.37ID:GY7uzDhW0
最近落ち着いてる
が、余裕くれてると激痛に襲われる
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:45:41.03ID:eunZlCz50
>>630
私も落ち着いてるから、ちょっとヤバイ
食べ過ぎてるし
気を引き締めないとだめだー
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:46:13.83ID:eunZlCz50
>>630
私も落ち着いてるから、ちょっとヤバイ
食べ過ぎてるし
気を引き締めないとだめだー
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 20:58:48.92ID:8cvC2WF00
あんまりちゃんと食べ物噛まずに飲み込んじゃう癖があったから
入院してからはちょっと意識して気を付けるようになった。
痛い目見てようやく学習した感じだ。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:57:24.01ID:6kf43LsU0
腸閉塞起こしてから10ぁ月経ったけど最近なぜか食欲が落ちている。
肥満なので減量した方がいいのだが、ほんとにろくなもの食べてない。

これでいいのかなぁ?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:29:06.39ID:PLzvXxQY0
術後一年、傷跡がケロイドになってきた。
快便なのに。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:04:47.20ID:xc6TsTI40
腸閉塞になって諸々あってからの(省略するが笑)
50キロあった体重が、39。
身長165で体重39まで落ちた時ははきつかったなー
今は45、6まで戻ったけど
元々二年前は56位あったから
短期間で一気に39キロはフラフラ
地に足がついてない 力が入らない
まさにそれだった
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:10:16.40ID:jCwZYJ0o0
子どもが小腸の病気で何度も腸閉塞になって、そのたびにイレウス管や胃管いれてます、、
やっぱ相当苦痛なんだろうな…
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:22:00.74ID:JnnFBymV0
大建中湯って売ってない。病院へ行くしかないのかな。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:48:07.12ID:0LWDXefR0
ちょうど去年の今頃救急車で運ばれて
術後は赤ちゃん用のおせんべいを主食にしてた
もう戻りたくない夏の思い出
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 10:25:03.45ID:14kJZewd0
大建中湯、漢方の棚にあるけど病院で処方してもらったほうが安いよ。
この一週間調子わるくて2包ずつ飲んだらあっというまになくなりそう。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:15:57.12ID:hN8eO03L0
>>523
おれは出会いがしらかな…
最初はそういう関係になるとは思ってなかったことばかりだな
皆で飲んだ後たまたま同方向でふたりになって「もう一軒いこうか?」
で飲み始めなんかテンションあがって泥酔しない程度に二人とも酔って
店出たらなんか手つないだり腕組んでいて「俺ら恋人同士にみえるかな?」
なんてこっちも酔ってるからギャクかますと
女の子も「そうかもね〜」なんてかんんじになって
ラブホ見つけると「電車ないし始発までここで飲もう!眠くなったら寝ちゃえばいいし!」
女の子も「エッチはしないですよ」なんて抵抗するけど
部屋入ったらディープキス!こんな感じだったかな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:48:21.59ID:snjlbIGA0
何言うとんねん  あ ?       
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:38:28.40ID:/6vochgG0
趣味で通っている習い事があるのですが
私は基本的に同世代の女性としか話さないのですが
だんだん男性にも話しかけられるようになりました。
正直なところ話しかけられたくないです。
なぜなら愛想よくすると相手が必ず勘違いするからです。
脈あり?とか俺でもいけるかな?みたいな。
どうすれば快適に習い事を続けられるでしょうか。
刺激しない程度に興味ないですよというような
対応の仕方がありましたら教えてください。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:33:02.04ID:kf13dV030
まずは自分が腸閉塞であることをカミングアウトしな。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:20.40ID:QVZrTdsD0
ホルモン系が食べたくて食べたくて。
三ミリ位に切り刻んで食べてる
この大きさならストマにも詰まらないと
思われる
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 00:17:27.16ID:f0uORsr30
>>648
分かる!その気持ち!
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:08:26.88ID:T+Qct1Kq0
旅行中、非日常感でうっかり食べすぎて、帰る頃にやばくなる

お前は去年の苦しみ(絞厄性イレウスで開腹)を忘れたのか!と慌てて絶食、幸いにも回復したところ
苦しみを忘れた頃が本当に危険だわ、、、
旅行中は車移動が多いのもだめなんだろうな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:51:43.72ID:ic5FScXc0
>>650
私も15日の昼ご飯を食べてる途中でヤバイと感じて食べるのをやめ、大建中湯を飲み
横になって1時間後に回復した。
早い段階での対処によるけど、外出中だったら横になれないから自分の場合は厳しいかも。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:44:17.08ID:cVKIsdg30
横になるより腸のマッサージした方がいいよ。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:40:53.92ID:dJbCITM20
焼鳥の鶏皮鵜呑み ヤバイかな………
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 03:28:45.66ID:pZKJIrqU0
飲み込んだ後に後悔するんだよな
うまく通過してくれることを祈る

冷房で身体が冷えきったのか腸の動きが鈍い
久々の痛みが走りひやひや
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 15:58:36.75ID:t8FZyin10
開腹手術7回、直近の手術は、腸穿孔から腹膜炎、腸切除、再縫合で一年たちます。
癒着がひどく便秘と下痢を繰り返し、軽い脱水症状やら腸閉塞なりかけが何回もあり、ほとんど疲れて目眩や気持ち悪さででぐったりしてます。
便秘でオリゴ糖をとったら嘔吐で具合が悪くなり
、オリゴ糖はぜんどう運動を促すからダメと医者に止められました。
消化のいいものを食べるように、と云われますが水溶性食物繊維の海藻やきのこもダメとなると何で便通を改善したらいいのか悩んでます。
皆さんはどうされてますか?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:14:36.94ID:D1s1Bg7Z0
同じく複数回開腹手術で癒着多いタイプだけど
お腹がゆるくなることがあります系の腸を動かす系は合わないかもよ
使えるものは使って便の量と水分を適度に増やす方が腸には優しい

きのこや海藻は絶対食べないな
こんにゃく、大量のゴマ、玄米、野菜果物の皮、トマトの皮、豆の皮、トウモロコシなんかの便にそのまま出てくる(スループット食材と言うらしい)のはほぼ食べない

繊維はここで知った小林製薬のイージーファイバー使う(味を変えないので味噌汁や飲み物に投入)他の商品にも似たのあるかも

野菜はスーパーやセブンにも売ってる山形のだし、を使う。細かく刻まれているから
包丁で刻んで作れるし、うちでは大量に作る(フィリップスのマルチチョッパーおすすめ)
それをご飯や豆腐にのせたりパスタにしたりしてる

たんぱく質はスーパーやコンビニのサラダチキンを袋のまま手で軽くもんで柔らかくしたのを食べたり、鯖の水煮缶を使う

あとはとにかくマグミットと大建中湯をたっぷりの水で
あと一日を通してもたっぷりの水分摂取するのが今のところ順調かも
何か合うのが見つかるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています