>>904
こんばんは
私とほぼ同じ時期で症状がよく似ています。
股関節手術は骨頭が潰れていないならば
手術は延ばせるなら延ばすほうが良いかと
思います。
何故なら今年〜来年にかけて大腿頭壊死の
治験が終了して再生治療の可能性があるからです。
仕事などでどうしても無理な場合は人工関節しかありません。

それと私も同じく右骨壊死、左膝が痛みます。
左膝の検査はしていません。
私も壊死したのかと不安に思っていますが右骨頭と
左膝までも壊死かもと思うと歩きかたに不安になるので
検査を延ばしています。

今年の10月に腰、恥骨付近の違和感で11月に
右骨頭の壊死発覚。
右足をかばってなのか左骨頭と左膝の痛みが
出るようになり905さんと同じ不安を持っています。

私は11月の発覚から現在2月まで痛みがあっても
激痛ではありませんがじっとしていても鈍痛があり
歩く時も鈍痛です。

絶対良いかは人それぞれでわかりませんが
発覚してから実行していること。
・ほとんど歩かないようにしているる。
・こたつに足を入れて寝ている。
・カルシウム、マグネシウムを飲んでいる。
・担当医が潰さない為に毎日自宅で注射する
 骨を強くする薬を進められ飲んでいる。
・アロエベラジュースが良いと言われ飲んでいる。
・糖質制限をして体重を落としている。
・10日1度整体で下半身をマッサージしている。
・寒いがまどを開けて夕方4時、5時に日光浴する。
・加圧トレーニングに似た器具を知り合いが週に1度
 やってくれる。
・黄帝灸治療器を毎日している。
・毎日30分のストレッチをしている。
ばかばかしいかもしれませんがやれることはやって
それでも潰れるなら人口股間説にしようと考えています。

確かに膝は壊死してる可能性もあるかもしれませんが
足をかばうことで反対側の足に負担がかかり痛いかもしれません。