X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

【手術で完治】片側顔面痙攣【ピクピク】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 01:16:29.28ID:c6jVcq9E0
以前立てたスレが消えてしまったので、また立ててみましたが、またすぐ消えてしまうのだろうか?
この病気で悩んでる人多いと思うんだけど!
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:33:11.14ID:Sgom8wBd0
都会住みいいな。
地方なんで信じていい医者がいるかわからなくて怖い
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:41:23.04ID:XuVrAmbW0
>>615
どこの地方なの?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:33:31.23ID:r6Wz1Z8/0
>>613
そこを紹介してくれる病院がわからない
神奈川で紹介してくれる医院って知ってますか?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:34.14ID:Sgom8wBd0
>>616
沖縄
ネットで検索してもあまり出てこないんだよね。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:16:10.12ID:HPdaws8s0
>>617
M病院の先生ひょっとすると予約で一杯とかいわれるかもしれないから一度電話で聞いてみたら紹介状ないとだめかとか
MRIの画像あればいいわけだし
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:23:07.14ID:HPdaws8s0
>>618
沖縄ですか
手術するとしたら東京とか大阪にいったほうが早そうですよね
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:43:28.40ID:1IygKxNa0
>>618
鹿児島までくればK大学教授の有⚪先生の手術受けられるのに!

私も9月に手術しましたが完璧に治りましたよ!
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:39.53ID:XuVrAmbW0
鹿児島ならいってみるのありだよな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:06:22.20ID:Svu92Rqr0
男で髪は短いんだけど手術の傷跡って目立つのかな?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 05:09:57.46ID:Kw02QHGn0
はじめは目立つかもねまあドクター次第だろうが
ある程度たつとわからないが
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:08:07.68ID:lZ4gVPQk0
福○先生が回られる病院を見られてはどうですか?全国で13病院ありますよ。
そこに先生のお弟子さんがたがおられる確率は高いですし、上手くいけば福○先生ご自身の治療を受けられるかもしれません。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:52:27.72ID:Kw02QHGn0
沖縄県の方なら鹿児島で治るなら近くていいよね
何回か通院するわけだし
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:05:53.76ID:Svu92Rqr0
623です。もう少し教えて欲しいんですけど、術後の傷跡って目立ちますか?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:29:58.91ID:L1L6fdWN0
自分の傷跡は、耳の後ろ側斜めに5センチ位だった。今髪が伸びてきて全然わからないよ。医師によっては、S字とか襟足の方まで切ってる画像あるよね。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:20:55.70ID:Kw02QHGn0
傷目立つの嫌なら髪の毛で隠れるくらい伸ばしとけよ
手術のとき剃られるがすぐ隠れるだろうし
耳の後ろだし人からはあまり見えないだろ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:13:03.98ID:lxUQQa8s0
なんていうか、
髪の毛の下の層だけ剃って、
手術終わったら剃らなかった上の層の髪を
被せれば隠せます。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:19:48.33ID:lxUQQa8s0
福○先生やそのお弟子さんなら
切開は最小限でやってくれます。
キーホール(鍵穴)方式って言ったかな?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:53:50.09ID:J4KKO3AO0
お弟子さんのいる病院教えてください
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:43:39.96ID:JqLTZ2fM0
あの症状の煩わしさに比べたら手術跡なんて大したことないし

髪の毛伸びたら隠れるし

何を悩んでるのやら?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:59:08.93ID:J4KKO3AO0
僕も昨晩傷痕みたらもうわからないくらいになってた
埼玉のF先生 東京のT先生ご紹介しますといわれたが順番がいつくるかわからないということで紹介元の同僚の先生紹介してもらったがいい先生でなんにも問題ないしね
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:55:14.50ID:RoMptIt30
>>634
すみません。悩んでるわけではありません。経験者のかたに参考意見を教えてもらえればと思い質問しました。ありのままを教えていただければ結構です。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:55:58.91ID:RoMptIt30
>>635
ご回答ありがとうございます。年明けに手術を控えてますのでいろいろ気になるのが正直なところです。せっかくこういうレスがあるので経験者のかたにきけるのはありがたいです。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:49:14.32ID:Y/ruiI4E0
>>637
頑張ってね!!
応援してるよ!
早くおいで!こっちは気分爽快だよ〜!
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:14:52.82ID:FMmhpazl0
昨年手術してきれいに治ったのですが
今年に入ってもストレスの吹きだまりなので顔の左側がなんとなく圧力かかりつつあるような感じ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:14:18.53ID:NZCsFtGl0
3週間後に入院します。その2日後に手術です。がんばります❗
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:02:04.12ID:x54W1/sV0
西葛西にある守山記念病院はどうだやる
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:03:21.03ID:x54W1/sV0
森山記念病院だたー
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:28:58.07ID:Z2sogp2e0
西葛西にある病院はどうですか?
情報ありますかね
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:31:01.78ID:hqV9YTRg0
五年以上痙攣と付き合って、症状も酷くなってきて心から治したいと思うんだけど、どうしても手術が怖いよぅ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:35:32.00ID:SwK30XpD0
>>645
専門にしてる医者を紹介してもらえば治るからがんばろう
僕も4年ひっぱたが車運転するし限界だった
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:01:51.83ID:ATr7VOsr0
>>645
私も同じ。心の底から治って欲しいと思ってる。でも手術は怖い。下手したら仕事を失うのも怖い。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:15:00.54ID:cN/DT0Qf0
>>647
この場で少しでも勇気をもらえればとおもってます。すでに気持ちにも余裕はなくなってますし、治す方法は一つしかないのはわかっているんですが、正直言って怖くてしかたがないよぅ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:18.69ID:paqzRE/30
>>648
ちょっと怖がり過ぎです。
この病気の治療、手術を主にやっておられる先生からしたら、それは「慣れた手術」なんです。
手術自体は、全身麻酔かけてくれるから、はっきり言ってぐっすり眠っているうちに終わりますよ^_^
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:50:52.76ID:cN/DT0Qf0
>>649
ありがとうございます。情けないほどビビリなんです。でも、みなさんのお話をはげみに頑張ります。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:59:19.02ID:mvmuYEDk0
>>645
>>647
8月に手術したものです。
頭蓋骨の中の操作をしてもらうのですから、怖いというのはよくわかりますよ。
まずは丁寧に体験記を綴っているブログなどを読んでみてください。
そして、病院の顔面痙攣に対する手術法などを検索してみてください。
情報を知れば恐れは少なくなってくると思いますよ。
私の場合、[近場の大きな病院名 片側顔面痙攣]で検索したところ、数件ヒットし、
その中で何度もお世話になったところに通院し、
症状を話して事前に撮っておいた痙攣の動画をみせたところ、
片側顔面痙攣とすぐに診断され、MRIの予約をすることになりました。
MRIで顔面神経を血管が圧迫しているのがわかれば、
おそらくほぼ手術で改善されると思いますよ。

インターポジション法とトランスポジション法という術法があるようなので、
その辺の確認はしたほうが良いと思います。
ここで何人かの方が書かれていますが、手術自体は寝ている間に終わります。
その後のICUがちょっときついかもしれませんが、たかだか1日のことですよ。
曖昧ですが病院によってはICUに入らない所もあったと記憶しています。

今は痙攣があったことを忘れそうなくらい快適です。
大丈夫だから頑張ってください!
いち経験者として。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:38:39.34ID:E85iKrcS0
田舎だと専門医が近くにいないということですかね
県外入院できれいになおりましたが
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:56:14.12ID:V8q7FyUJ0
>>648
ちょっと怖がり過ぎです。
この病気の治療、手術を主にやっておられる先生からしたら、それは「慣れた手術」なんです。
手術自体は、全身麻酔かけてくれるから、はっきり言ってぐっすり眠っているうちに終わりますよ^_^
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:57:39.18ID:V8q7FyUJ0
あれ?
すごく丁寧なレスあって
拍手したい気分だったんだけど
削除してしまわれた??
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:03:54.94ID:qGlPrdzy0
今トランスポジション法で手術してるとこあるの?
再発しやすいとか説明きいたし
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:34:12.82ID:mWvNTLC90
インターポジションは、そんなに再発率高いのかな?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:00:10.81ID:Qn9tCEK90
トランスポジション法のほうが再発率高いと聞いたよ
インターポジション法で手術したが一年以上なるが問題ないし
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:19:16.03ID:2C1VBLZz0
なにも挟まないで、血管と神経を離すトランスポジションが減圧効果も高く、再発率も低いんじゃなかったかな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:25:26.97ID:/ieNheqF0
657だが反対だった申しわけない
トランスポジションがつりあげ移動だったね
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:53:28.86ID:4Vz1Srsw0
未だに再発率の高いインターポジション法を採用し続ける医師は時流から取り残されていると言っても過言ではない
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:14:04.00ID:WmS4P1ef0
インターポジションしか技術がない場合再発して自分の手に追えないと神経内科に送り返してくるとか
そこまで説明してもらって遠いですけど県外の専門医をご紹介しますになった
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:04:15.39ID:vqZcNm8R0
人前出ると痙攣ひどい。
5年ほど前からボトしてます。
手術したい。そんなに怖がらなくていいかな。つらいよ。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:09:19.49ID:PxPiP5gU0
3週間くらい休みとれるなら手術したほうがいいですよ
お住まいの地域によっては県外の病院紹介かもしれないけど
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:48:19.51ID:fqGQ6qKD0
F先生のお弟子さんに手術してもらいましたが入院期間は1週間と2日でした。
その後、1週間ほど自宅療養しましたが
デスクワークならそんなに療養しなくても復帰できるみたいです。個人差あると思いますが。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:24:09.56ID:P0DDc59/0
確かに10日前後で帰ってもらってもいいですといわれたが外来で抜糸しますと
県外なんでまた来るの大変なのと車しか無理なとこだったので2週間おいてもらいました
仕事も車運転するから無理だし
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:24:13.70ID:Fgqf6wpZ0
退院後、どれくらいで職場復帰できますか?傷みや何かしらの手術の影響はしばらくあるのかな?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:31:40.82ID:xycWrS7h0
2週間で職場復帰したけどしばらくの間難聴が残ったのと頭痛があったのとで少し辛かったな
どちらもいつの間にか改善されたけど
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:49:42.31ID:Fgqf6wpZ0
>>667
666です。ありがとうございます。術後の経過はそれぞれと思いますが、会社にはある程度のスケジュールを伝えなければならないので、みなさんの経験を教えていただければ助かります。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:31:37.76ID:rA5oapzA0
>>662
怖がらなくて大丈夫ですよ。
寝ている間に終わりますからね。
ただ、651でも書きましたがICUだけはちとつらいと思います。
一応私もそれだけは覚悟して手術にのぞみました。
でも一晩頑張れば一般病棟にもどれますよ。

>>666
私は退院した次の日から出勤しました。
特に先生から何日休んだほうがいいといった具合の話がなかったもので。
術創はぴりぴりと痛んだりしていましたが、事務職なので問題なかったです。
約三か月半経ちましたがその痛みも最近はほとんどありませんね。
頭痛や耳の調子がよくないのなら休んだほうがいいですね。
ご参考までに。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:26:12.88ID:I4KH5GDO0
入会2週間で退院で1週間自宅療養
で出社さすがに退院後数日車の運転控えてたし
耳の詰まりかんが3週間くらい続いたけど
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:41:58.16ID:a3Nf3msa0
この病気って鼻のあたりも痙攣しますか?まぶたの痙攣と同じ側の鼻の脇が顔の中心方向(鼻の頭側)に向かって小さくひきつるのが半年近くほぼ毎日続いてる…
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:45:51.52ID:YhYkgAuL0
まぶたから口までのどうせんで痙攣してたから僕の場合かなりきつめで鼻もありでは
診察いくとビデオカメラで撮影されてもしかしたら講演会とかで使用させていただくかもしれませんと
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:42:50.47ID:81F94fxh0
いよいよ2週間後に手術。うまく治ればいいけど。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:14:31.62ID:epUlhhca0
>>673
がんばれー 手術して3ヶ月ですが、もうほとんど気にならないですよ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:44:23.79ID:VoaDIsAf0
>>673
1年半たつけど不安ないし4年も引っ張ったのなんだったのだろう
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:12:44.52ID:ZSsvCo380
ありがとう。がんばります。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:35:04.88ID:KKDdJgec0
すいません相談させて頂け無いでしょうか?眼瞼痙攣と思ってたら顔面痙攣だったという例は有るのでしょうか?半年前から発症し、1ヶ月前くらいから症状が酷くなり、15日に初めて眼瞼痙攣のボトックスを打ったのですが、量が少なかったのもあるせいか全く効いてません…
特に痙攣(攣縮)が酷くなるのは、食事と他人との会話時、緊張した時で主に右目をギューっと閉じてしまうことが頻発します。(ボトックスを打つまではほとんど右目だったのですが、右目周り中心に打ったせいか、注射後はたまに左目も痙攣が出ます。)
逆に、歩行中やPCで一人で仕事してる時、スマホ見てる時とかは殆ど痙攣は出ません。
顔面痙攣の場合はCTやMRIに何らか写ったりするのでしょうか?因みに半年前にMRIを撮った時は、何も写りませんでした。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:01:45.28ID:9CIM4IaL0
>>677
どちらも初期症状は似ていますので眼瞼痙攣が顔面痙攣だったということは有りえます。
緊張した際に発症するのは顔面痙攣の特徴に合致します。
顔面痙攣は基本的には顔の片側だけですが、私の経験上痙攣の酷いときにはもう片方へ痙攣が波及しました。
MRIでは脳幹部での顔面神経と血管が癒着を起こしているかを確認します。
もう一つの大きな症状としては数ヶ月から数年経つと頬から口元にかけての痙攣から引きつりへと症状が変化することです。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:13:22.52ID:KKDdJgec0
>>678
丁寧なレスを頂き本当にありがとうございます。ネットで調べて症状などが当てはまるのを見て「自分は眼瞼痙攣だ!」と決めつけて医師にも「自分は眼瞼痙攣です!」と宣言してから治療に当たってたので、やはりしっかりと調べてみようと思います。
因みに何科を受信すればフラットに鑑別頂けるのでしょうか?両方でググると、眼科で症例紹介がされてるのですが、やはりフィルターがかかってしまう分、脳神経外科に行った方が良いのでしょうか?
今はただ完治の見込みのある顔面痙攣である事を願うばかりです…
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:16:25.09ID:8lNhIw9z0
神経内科の専門の先生に診察してもらったほういいですよ
MRIの画像もらって
地元ではわからないといわれ紹介状で専門医へいったし
同じ画像できっちりここですねと
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:28:00.21ID:C5qTgDw90
>>680
ありがとうございます。両方の症例取り扱っている神経内科を探してセカンドオピニオンを取りに行こうと思います。
ちなみにこのスレの皆さまも症状が酷くなる時は会話時や食事の時なんでしょうか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:09:33.72ID:8lNhIw9z0
>>681
そうですね
いちばん酷いときは痙攣ないほうが少なかった感じで車の運転も片目しか見えてない感じで
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:26:06.70ID:y+PFtCKD0
ご飯食べる、歯を磨く、化粧する、運転するは高確率で出現しました。片目つむって運転することもありました。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:56.01ID:3RUSwFHw0
数ヶ月後に手術日が決まったんですが、とたんに毎晩不安と恐怖に押しつぶされそうです… みなさん平気でしたか?どうすごされてましたか?手術日までこのままどと思うと辛いです
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:19:47.61ID:bN0/gJxI0
>>684
手術の不安よりももうすぐ完治するんだって嬉しさの方が勝ったてた
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:26:07.02ID:9oOYDKOd0
権威といわれる神経内科の先生の紹介の先生だったので
まさに私失敗しないのでという感じだったしな
おかげで今でも問題なし
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:32:18.14ID:JI6YoejN0
>>684
私も先生も病院も対応に安心できるところでしたが、痙攣の煩わしさから解放されたい一心だったとはいえ、何事もなかったように思えるのはやはり無事終わったからだと思います。心中、お察しします。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:53:09.98ID:g5BXXxLX0
>>673
>>684

顔の神経に血管があたっているのなら手術で改善すると思いますよ。
大丈夫大丈夫。私は術後1ヶ月半位痙攣はあったのですが、ほんと徐々に少なくなっていきますよ。
明日3ヶ月半の検診ですが、完全に消失しましたと言う予定です。

↓私が以前書いたレスです
>>463
>>516
>>591
>>651
>>669
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:42:53.51ID:zQvD7xIY0
>>688
684です。ご丁寧にありがとうございます。治したい気持ちは変わらないのですが、手術は三ヶ月後なので時間があることで、余計に考えることが多くなり不安になってしまいました。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:44:29.57ID:Z7zRZlLo0
>>677です。以前は相談に乗って頂き有難うございました。
あの後神経内科に行ってMRIも再撮影しましたがやはり異常無し。
ただ医師からは「君の場合は眼瞼痙攣でも顔面痙攣とも言えず、おそらくメージュ症候群だろう」との診断でした。
(完治が出来ないという意味で)顔面痙攣で無かったことは残念ですが、1週間前に処方されたリボトリールが驚くほど効いいており、今のQOLは格段に向上しました。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:23:52.05ID:fSm0FMvR0
この病気になってしまった方にお聞きしたいことがあります。
例えば左側が痙攣する方は、寝る時、左側を向いて寝る癖はありませんか?
私は術後1ヶ月ぐらいが経つ者ですが、
術後も頻繁に軽い痙攣が起きていました。
寝る向きは昔から左側にする癖があり、術後も相変わらず左側を向いて寝ることが多かったのですが
最近、何か関係があるかもしれないと思い、真上か右側を向いて寝るようにしていました。そしたら、急に痙攣が減って来たのです。
関係あるのかな?自然に減って来ただけかも知れませんが…皆さんはどうですか?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:26:18.59ID:EdAmB6J30
今日、入院で明後日、手術をします。私もいつも左向きに寝てます。けいれんも左側です。関係あるのでしょうか?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:33:49.87ID:bEeB9ovy0
私は右側が痙攣ですが、左を向いて寝ることが多いです。
横になると痙攣がひどくなることがありますし、原因が血管による神経の圧迫なんだから体の向きは関係おりなのでは?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:42:22.89ID:pwA4BGla0
>>692
入院中傷口をしたにしないようにとかいわれるので上向きか右向きで寝れますか?
寝てる間に無意識に左向きにならないように注意しないと
私の場合手術後1週間ベット45度くらいおこしたまま寝てくださいだったから結構きつかった
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:40:15.52ID:a+y2R95p0
>>692
12月6日に手術を終えました。手術直後からけいれんもおさまりました。今は、術後3日目です。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:19:02.17ID:Ry/jZdDz0
>>695
お疲れ様でした(^_^)
私は術後1ヶ月ぐらい頻回に軽い痙攣が
起きていましたが
最近やっと治って来ました♪
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:04:01.72ID:uUOStm2t0
>>695
ありがとうございます。おかげ様で手術直後からけいれん起きてません。治るパターンもいろんな形で回復するみたいですね。後は、徐々に体が回復するようにがんばります。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:48:28.92ID:9Q3PGlGn0
>>695
お疲れ様でした。術後の吐き、頭痛などはどうでしたか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:10:18.10ID:KHw7EZna0
ありがとうございます。今日で術後5日目ですけど、頭痛、創部の痛みもほとんどありません🎵ICUでの一晩が苦痛でした。手術は、9時30分から始まって、15時30分位には、終わったそうです。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:14:09.79ID:KHw7EZna0
書き忘れてました。吐き気は、ICUに入って、2回位、吐きました。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:12:53.09ID:UeQqQ4XF0
私はICUから出てCTとレントゲンやってる間に気分悪くて部屋に帰って看護士がでていってから1回はきましたといってもなにもでなかったけど
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:35:08.99ID:rNE7qZ5n0
今年こそ手術したい。
年齢が、50後半なのだけど
大丈夫かな。もうボトックスは嫌だ。
不自然な顔になるし。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:51:08.30ID:DGyY58G10
>>703
つらいですよね。私も同じ状態でしたからわかります。
術後の様々な症状は人によりけりですし、それらもそう長く引きずらないと思いますよ。
手術をすればほとんどの方は完治すると思います。
私は医師ではないので断定的なことは言えませんが、
実績のある病院を調べて手術をされると良いかと思います。
私は術後5ヶ月が経ちましたが、痙攣は完全に消失しています。
以下、以前書いたレスです。

>>688

少しでもお心のお役に立てれば。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:57:37.16ID:wR9zLUy+0
私も紹介先の先生に手術してもらえば10人中9人は治ってますと
残念ながら地元県内には治せる先生はいませんといわれました
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:51.93ID:/ODNDPLA0
MRIで、異常が見つけられなかったのですが、見えないところなのでしょうかね。
まれに、開けてみないとどこかわからないってことがあるらしいのですが。

福島先生のお弟子さんか、昭和大学付属病院へ今月中に行こうと思ってます。
不安です。

埼玉大学付属は遠くて。でも行ったほうがいいのかな。
病院選び悩む。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:49.47ID:G+kl09mW0
埼玉は予約して初診まで結構まつのでは?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:13.71ID:dOCNd/440
田草川先生という方は評価はどうなんですか?
有名な先生らしいですが
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:32:01.07ID:MJ3+1JNN0
有名ってことは
評価いいかと。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:33:14.83ID:MJ3+1JNN0
>>686
ドクター教えてくれませんか
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:09:17.46ID:ORcgdRHA0
>>710
どこに住んでるの?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:59:30.08ID:yskzyBB60
>>711
都内千葉県よりです
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:01:39.88ID:yskzyBB60
>>704
ありがとうございます
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:05.62ID:yskzyBB60
前に目の痙攣とがんげん下垂の手術を地元の医者にすすめられ、酷い失敗された経験があるので、手術が怖くて。
その時は簡単に医者を決めたので、
今回は慎重に怯えながら医者探してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況