トップページ身体・健康
1002コメント456KB

【テンプレ必読】ピルスレッド・Part58【sage推奨】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:17:16.43ID:22TrWJgu0
※注意!※書き込みする前に、まず>>1にある事項を全部読んで下さい

ここはピルについての質問系(服用法、トラブルが起きた時など)のスレッドです。
ピルについての雑談系(服用した感じや副効用、PMSについてなど)のスレッドは以下の雑談スレです。
「こんな方いますか」のような「体験談募集」も質問スレではなく、雑談スレでどうぞ。
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part21【PMS】©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1440864014/

※このスレは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)にsage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

【質問者さんへ】
◆ピルについてのテンプレは>>1-27です。特に初めてこのスレに来た人は質問前に読みましょう。【←※必須!】
◆主な(よくある質問)の目次は以下の通り。二度目以降の質問の際や、疑問点を確かめたい時に利用してください。
 ・2ch内関連スレッド、関連サイトなど→>>2>>3 ・初めて飲む場合、ピルの避妊効果、服用における注意点>→>>4-7
 ・飲み忘れ、吸収不全→>>8 ・出血日(生理日)調整→ピルユーザーは>>9-10 ピルを服用していないノンピルユーザーは>>17
◆正しい知識と服用があってこその効果です。自分にとって都合のいい脳内変換はやめましょう。
◆飲み忘れや吸収不全、或いはそれ以外のトラブルがあった場合の質問は>>19、緊急避妊の質問は>>20に沿って
 必要項目を埋め「どの回答者が見てもすぐに解るよう」に質問して下さい。

【回答者さんへ】
◆煽り、荒らし、テンプレを無視した質問者には、放置でお願いします。
◆他スレでの過度なピル勧誘は止めましょう。あくまでも参考程度のレスを奨励。
◆確信をもって答えられないにわか回答者さん、教えたがりさんはご遠慮ください。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:20:42.42ID:22TrWJgu0
◆ピル初心者さんへ(これから服用を検討している方含め)
・思春期以降=初潮のあった女性なら飲めます。
・初回処方時に必須なのは「血圧測定」と「問診」です。
 問診の結果次第で、内診、血液検査、ガン検診、STD検査等が追加されます。
・あなたが検査の結果、健康体で(体質等で飲んではいけない場合もあります)
 絶対妊娠したくない・出来ない場合、パートナーが避妊に無頓着だったり非協力的な場合、
 自発的に出来る避妊法のひとつとして検討してもいいでしょう。
・18歳以上またはパートナーのいる方は定期的に乳がん・子宮頸ガン検診を受けましょう。
・ピルでは性病予防はできません。性感染症予防にはコンドームを使用しましょう。
 また、ピルの効果は目に見えません、効果に不安を感じる人もコンドーム併用を。
・最初から個人輸入→自己判断による服用は奨励しません。
・貰いに行くタイミングは「行ける時」でいいのですが、生理が来るまでに行けばいいかと暢気にしていると
 生理がフライングで来る場合が。あと、前回の生理、普段の周期を聞かれたら答えられるように覚えておくか、メモして行きましょう。
・費用は保険適用外なのでピンきりです。通える範囲内の複数の病院に電話などで問い合わせ、
 検査の頻度や価格、取り扱い種類などを比較検討しましょう。
 1シート1,500〜3,000円、年間13シートで20,000〜39,000円ぐらいが目安です。

◆ピルユーザーさんへ(服用中の方)
・子宮頸ガン検診は、全ての女性に必要な定期検査です。
・紛失、バッグごとの盗難、災害時、連休や休診などに備え1シート以上の予備を持ちましょう。

◆個人輸入されている方へ
・過去に遅延トラブルが多発し、手持ち1シートだけでは間に合わなかった前例多数。 余裕を持って確保を。
・服用法、飲み忘れ等の対処、検査の手配、ピルの確保など「全て自己責任」です。
 特に服用法と飲み忘れに関して、スレに頼るのは「論外」です。
・半年に一度は検査奨励。ピルは要処方薬であることを忘れないでください。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:21:09.64ID:22TrWJgu0
【低用量ピルについて その1】
◆何故ピルで避妊が出来るのか。
・排卵が起きない ・子宮内膜が妊娠を継続できる厚さに育たない
・子宮頚管粘液が粘りけを持ち、精子を通しにくくする(おりものの変化については>>27参照)

◆初めて服用する場合(低用量ピルの場合。中用量ピルについては>>7の【中用量ピルについて】参照)
・生理初日の服用→避妊効果はこの日から得られます。
 生理2日目〜7日目→避妊効果は2週間後から。
 生理8日目以降→シート丸ごと避妊効果ありません。次の生理を待って服用ドゾ。
・基本的に21錠タイプは実薬21錠→休薬7日→実薬21錠〜の繰り返しです
 28錠タイプは偽薬の部分が休薬にあたるので、1シート飲み終えたら、翌日から
 新シートです。※消退出血が止まっている、いないに関わらず、以上の飲み方で※
・避妊効果については上記の通りですが、1シート目は何かと不安もあったり
 副作用で中止したくなることもないとは限りません。なので、1シート目くらいは
 「試用期間」のつもりで、コンドームを併用しながら慣れて行くことをお勧めします。
・1〜3シート(長い人で6シート)の不正出血は当たり前と思って気長に構えてください。
・ピルの止血効果で、飲み始めの生理がいつまでも長引いたり、軽くなるか
 止まってしまうこともありますが、そのまま服用を続けて下さい。気になるようなら
 生理初日から服用していても、2週間の避妊併用。(飲み始めに生理が軽くなった場合、
 1シート目終了後の消退出血が重くなる場合もあります)
・生理日の調整は、1シート目より2シート目からの方が好ましいです。
 (1シート目は不正出血があったり、計画通りに行かなかったりすることもあるためです。
 但し、1シート目から調整を試みたからといって体に悪影響が出ることはありません)
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:21:35.01ID:22TrWJgu0
【低用量ピルについて その2】
◎国内認可低用量&超低用量ピル一覧◎(認可ピル以外のピルについての質問、回答はNGです)
◆第1世代ピル
・オーソM-21錠 ・オーソ777-21錠 ・ルナベル配合錠LD ・シンフェーズT28錠 ・ルナベル配合錠ULD(超低用量)
・第1世代ピルは比較的消退出血が飛びやすいピルです (但し、個人差があります)
◆第2世代ピル
・アンジュ21 ・アンジュ28 ・トリキュラー錠21 ・トリキュラー錠28 ・ラベルフィーユ
・いずれも同一の成分であり、偽薬のない21錠タイプ、偽薬付きの28錠タイプがあります。
・3相性なので、慣れるまで錠剤の切り替わりの際に体調やメンタル面で違和感を覚える人がいます。
◆第3世代ピル
・マーベロン21 ・マーベロン28 ・ファボワール
・1相性なのでPMS治療には向いているとされています。急な生理日の調整もし易いです。
・子宮内膜活性が低用量の中では一番高いので、他のピル服用でも延長用として使えます。
◆第4世代ピル
・ヤーズ配合錠
・治療目的(月経困難症)で処方されるピルです。24錠実薬+偽薬4錠からなります。
・EE0.02mg含有のピルであり、超低用量に該当します。
 尚、このスレでは低用量の説明しかありませんので、飲み方等は医師の説明を受けて下さい。
・【注意】ヤーズは基本的には避妊目的のピルとなっていません。どうしても避妊も兼ねたい場合で、
飲み忘れ等があった場は、ttp://finedays.org/pill/m/miss-y01.html の記述を参考にご自身で対応をお願いします。
(第一世代のルナベルULDについても同様です)

◎国内未認可ピル◎(国内処方のヤーズ以外の超低用量ピル、ダイアン35、ヤスミン等について)
・ヤーズ、ルナベル配合錠ULD以外の超低用量は、厚生労働省の認可は下りていません。 通常は病院では手に入らず、個人輸入等での入手となります。従って全て自己責任です。
 特に飲み忘れの許容時間に関しては未知な部分が多いので、低用量よりも慎重さが必要です。
・同じく国内未認可のピルは個人輸入の場合は自己責任での服用となります。
・これらの未認可のピルが医師による処方なら、疑問等はその処方した医師に質問して下さい。ここでは回答出来ません。
・付属の取説を精読しましょう。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:22:01.48ID:22TrWJgu0
【低用量ピルの避妊効果】
1)次シートの服用開始を前提に、休薬7日間も避妊効果は持続します(理由は>>26参照)
2)実薬14錠(14日間)以上服用→中止した場合、休薬7日をとって新シートで避妊効果は持続。
3)実薬13錠以下の服用で中止した場合、消退出血初日から新シート開始。
  更に新シート開始から7日間は他の避妊法と併用が必要。
4)休薬は基本的に「7日間」取ること。間違った休薬のしかたは最悪妊娠します。
 7日未満の休薬で、消退出血も来ていないのに次のシートを服用し始めると、
 『飛ばし飲み』になってしまいます。反対に7日を超えると『すり抜け排卵』を起こします。
※※但し、消退出血が始まった場合に限り、7日未満でも問題ありません※※
5)その日に飲む実薬を他の日の実薬と間違えて服用しても、避妊効果に問題はありません。
 ですが錠剤の成分が異なる場合、不正出血の可能性があります。
6)間違えて実薬を飲みすぎても(1日に2錠飲んでしまうなど)避妊効果に問題はありません。
 但し、次の日の定時にも必ず服用してください。 「今日2錠飲んだから明日はお休み」というような「まだら飲み」は絶対してはいけません。

【中用量ピルについて】
◆国内認可中用量ピルについては付記>>25参照
◆初めて服用する場合
・飲み始めは、生理5日目に服用。(低用量と違い、初日から服用だと不正出血が多くなります)
・飲み始めの避妊効果は服用1週間後から。

◆次シートからの服用
・次のシートも生理5日目から開始がお約束です。但し、休薬期間を7日間に固定する場合もあります。
・休薬→生理5日目から次シート服用→休薬→生理5日目から次シート服用のサイクルで避妊効果は休薬中及び次シート服用中も持続。
・消退出血が来ない場合は7日の休薬をおいて新シート開始、妊娠検査薬使用。

◆その他
・ホルモン含用量が低用量より多い為、人によっては副作用が起こりやすいかもしれません。
※全く副作用を感じない方もいますので、この辺は個体差程度に認識して下さい。
・錠剤が1種類で切り替えが無い為、生理日の調整は楽です。(※1相性ピル同様)
・低用量ピルの生理日調整(延長)に向いています。不正出血が困る人は中用量ピルで延長すると良いでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況