X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 12:46:44.37ID:Y/SpwSyk0
前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362831257/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/

前々スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている
0649病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:48:36.11ID:2tvzQeBn0
>>642
>>641です。先生は三半規管に入り込んでいる剥がれた耳石が首振りによって
細かく粉砕されるまでの期間は剥がれた耳石の大きさや硬さによっても違いますので
個人差があるそうです。小さくて柔らかかったら早い人で2週間ほどで粉砕されますし
大きくて硬いと数ヶ月〜1年以上かかるそうですよ。
焦らずに頑張って下さいね。いずれは治りますから。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 05:57:16.48ID:1hAzm2vq0
首ふりって耳石の粉砕じゃなくて1点の指を眼で見つめて左右に首ふりすることで回転目眩に慣れて発作起きても軽く済む様にする目的じゃないの?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 08:27:33.72ID:+7PEDgT20
毎日新陳代謝してはがれている耳石のなかで
変なとこに入っちゃったやつを
ゴロゴロ寝返りとか有酸素運動で、浮かせて排出させる。
指を目で追ったり体の向き変えたりのリハビリで小脳を鍛えてぶっこわれてしまった平衡感覚を別の体の機能で取り戻す。
と、なんとな〜くだけど身を以て実感してる。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 04:59:11.32ID:YTpCsOFC0
二年目になるけど、気圧やらに左右されて忘れた頃に盛大に世界回るから完治はないよねー。つらみ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 16:07:39.50ID:alpvx75Q0
>>631
俺も新井先生のDVD付きのリハビリ本でかなり良くなった頃に、
趣味の水泳を再開し始めた初日は、フラフラ状態がメチャ強く出て、
回転性めまいが起こるかとビクビクだったよ。
その日、水泳は早々に切り上げたよ。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 16:40:05.48ID:0vLntJNG0
言われてみると年柄年中目眩に悩まされてた俺が今年は目眩がない
思い当たるフシは、今年の6月に骨折して、自己融着させる方法しかなくて、毎日煮干しを五本食べていた
それから目眩が出にくくなった
螺旋階段とかでも一瞬出るけど平気
カルシウムばかに出来んよ、もう
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:35:12.13ID:kaNIZTU90
>>654
コメありがとう。その後はどうですか?
私はあれからも続けてて歩ける距離がちょっと伸びたかなと思ってます。しかし、酔ってつらい感じが強まってます
0657病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:38:05.37ID:kaNIZTU90
>>655
煮干し5本ですか、、カルシウムばかにできませんね。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:01:54.75ID:P3xwueRo0
自分は酷くてね
1回目眩が出ると一週間以上続くんですわ
もう縦回転も起きてトランポリン状態
何にも出来ない(仕事場でも仮眠室で半日くらい休んでる)
高枕も効かず
東大では耳にスポイトで水流しこまれて散々嫌な思いして7000円も払わされた挙句、「原因わかりません」
ふざけんなっての!

それから、確かに食の変化か、今年からコーヒー全然飲まなくなってる
煮干しは枕元にカンパンの空き缶に入れてあり、年中口に入れてる
煮干しお試しあれ
安くて簡単
0659病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:13:49.01ID:hc2l30na0
これまで発作が5回ぐらいあって色々考えてみたんだけど統一してるのは疲れと寝不足と長時間の運転、そしてコーヒーだった
普段コーヒーは飲まないんだけど
この疲れとコーヒーと同じ姿勢っていうのが原因な気がするんだよなー
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:33:32.68ID:gvbqVJnG0
また再発しちゃった
3回目くらいかな…
インフルエンザ治ったと思ったらこれ
もうしんどい
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:40:51.13ID:nktfq9bu0
カルシウムは薬剤師さんが言ってたからね
もちろんそれだけではだめなんだろうけど
0662病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 22:11:38.99ID:kaNIZTU90
>>659
思い出した。私も9月の大発作の前日に美容院でカットカラーパーマ+ブラックコーヒー2杯。非常に疲れて帰ったんだ。。普段は私もあまりコーヒーは飲まない。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 22:14:37.24ID:kaNIZTU90
>>660
本当に本当に、しんどいですよね。お疲れ様。インフルエンザの後ということで、前庭神経炎の可能性は無いでしょうかね。。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:10:48.17ID:+Gne31m60
今もベッドに横になったら、グルっときた。毎日ブラックコーヒー一杯飲んでるけど、まずいかな。カルシウムのサプリとか効果あるのかな?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:25:36.88ID:P3xwueRo0
サプリなんかに金かけてないで煮干しでよし
得体の知れない物より天然由来の物の方を信じるべし
ただし福島産を除く
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:49:16.86ID:cdIU9Wmo0
納豆でもカルシウム取れるし
カルシウム入りの納豆もある
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 04:30:54.63ID:S8G4QZd6O
頭の血管が破裂したと思ったやんけ
ビビらせやがってマジふざけんなよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 15:08:00.59ID:OtYroZd80
縄跳びとか良さそうって思ったけど、
澤さんの件もあるからちょっと迷ってる
0670病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 22:27:50.29ID:OhZzPUz70
縄跳び良さそう。めまいメニエールセンターの先生の本にも、特に主婦などには縄跳びやエアロビ?が良い、とすすめてあった気がします。
しかし、早足でウォーキングするだけでも、頭がピョコピョコ上下して効いてる気がする。縄跳びがおっかないなら早足はどうですかねぇ。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 23:06:53.02ID:Cll/lBe/0
毎日仕事で歩き走り回ってても強烈な目眩に困ってるのに意味ないよ
カルシウム摂ることとコーヒー断ち
これしかない!
0672のり
垢版 |
2016/12/28(水) 18:56:20.82ID:T655OZzY0
私も10年患ってます。
回転性の大きな発作が月いちペース。
それ以外は、強弱あれどふらふらがない日などありません。
普段のふらふらには吐き気があまり伴わないのでいい加減馴れましたが、発作時はまさに地獄絵図。
世の中こんなにも同じ悩みの人がいるのに、自分の近くにはいないんです。
耳鼻科医だって目眩専門医にだって、自分が経験者だって人にに当たったことないですよ。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 21:11:54.71ID:8uc7U0Za0
カルシウムは本当に効くのでしょうか? 医学的根拠はあるの?
根拠があって本当に効くのなら使いたいです。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:14:57.06ID:qwD07rcL0
んなことよりサッサと煮干食えよ
そんな事一々止まってるから目眩地獄から抜けられねえんだろ
イライラするババアだな
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:24:42.75ID:Ki9bTywE0
>>673
病院にかかってた時の処方箋出してる薬局の薬剤師が言ってたから
本当
ただ治るのではなくはがれにくくなるってことで予防だよ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:45:32.75ID:YG3Nv4NQ0
>>673
黙って煮干し食え!
黙々と食え!
効くのでしょうか効かないのでしょうか二度と聞くな!
ひたすら食え!
何が何でも食え!

そして気がついたらこの教えにひれ伏せバカババア
0677病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 06:22:21.63ID:hCgN1kFb0
ワロタw
まぁ、カルシウムなんて摂っても害はないんだから
こんなところでグダグダ聞かず、気になるならさっさと摂取しとけばいいのにとは思う
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 17:46:14.51ID:7mavmjBI0
私もカルシウム摂取始めました。
自然由来のカルシウム剤がたまたま手元にあったので、まずはこれひと瓶消化してから煮干し始めます。
だって医者が出してくれるめまいの一般的な薬なんか、
「ほとんどサプリメントに近いものだけど出しますか?」って訊かれますよ。
せっかくここで同じ悩みの情報交換しているのだから、いろいろやってみましょうよ。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:28:03.39ID:E8YgBRus0
>>675
耳石の一部が剥がれにくくなるので目まいの予防ですね
と言うことは既に目まいの症状が出ている人にはカルシウムは効果が
無いと言うことで宜しいでしょうか
0680病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:40:36.33ID:U5hppq470
既に目眩がある人はそもそも耳石がはがれやすく、大なり小なり、また耳石がはがれるのが繰り返しやすいという訳で、予防なのかなと考えてる
0681病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 23:00:50.11ID:Vl5RTsEe0
オートシャンプーまじ無理…タスケテ
動悸までしてきてヤバかった…
0683病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 23:40:58.66ID:YwZ4fEVk0
>>679
もうお前張り倒して口に呼吸止まるくらい煮干し詰め込んでやるわ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 20:43:31.05ID:H2+UF3q10
意識が遠のくことがあるのもこれの症状かな?
意識を失いそうになるわけじゃないんだけど
0.01秒ぐらいフワッとくることがある

横になると回転性めまいがくる
慣れるとおさまるが・・・
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 00:30:39.02ID:/CnXGBS80
一瞬意識がプンッて弾くように無くなる事がある
一応MRI撮ったが脳梗塞の後は無し
気になるならMRIのある病院で
但し総合診療科ではなく耳鼻科に回されそうになったら断ること
7000円もする無駄な平衡感覚テストとかやらされるだけで明確な答えは返ってきません
耳鼻科の担当医は機器導入の費用の回収のためにこれをよくやります
患者の診察なんて二の次です

ご注意を
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:16:55.80ID:9hgvsT2m0
この病気に限らず体調不良だと途端に性欲減退するよw
それどころじゃない!
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 10:09:44.74ID:pED8rV5D0
687
確かにそうだわw
風邪でエロ妄想する人中々いないしね

ネガティブだらけで、いい事が頭に何も入ってこないってのはツラい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 23:47:52.27ID:XumbwZ6B0
9月末に発症してまだ治らんわー

頭を傾けると眼振するけど戻すとすぐにおさまるから困りはしない
机の下の物を拾うのが辛い
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 01:40:05.66ID:/jrcRK6O0
どうして煮干しなんですか 牛乳じゃダメなんですか @蓮舫
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 07:49:38.66ID:mGwGIh7s0
牛乳飲むと蓮舫みたいになるからダメです
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 16:28:19.99ID:OyOe/0tI0
枕を高めにするってのは分かるんだけど、
そうなると今度脳への血流が気になってどうしたらいいか分かんない
ジャストな高さはどのくらいなんだろうねぇ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 19:47:44.40ID:J7i9SG5u0
自然に寝返り出来る高さが個人に合った理想的な高さ
あまり高くすると翌日首が凝ったり痛くなるし
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:54:13.40ID:G02/+nln0
今日再発した。1年ぶりくらいかorz
数日前からフワッとする時があったから気になってはいたけど、
トイレで普通にゲロ出てきてワロタ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 19:58:17.08ID:kck7+XdHO
昨日職場でグラッときて真っ青になって吐いてもまだフラフラ
今日は仕事休んだもののあまりに辛くて病院行ってベタヒスチン6mg処方してもらって飲んだ
…ら薬の効果で血管拡張した反動の頭痛で頭割れそう助けて
こんな副作用キツい薬イヤや…
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 01:29:17.66ID:4ZjU6w8hO
>>698
ワロタ

つかめまい軽く起きたってしゃべったら、旦那が煮干買ってきた
自分も食べるわwww
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 01:36:03.57ID:ZUFPqmI30
まあ、食うのが苦手って場合、袋から4〜5本の煮干しをカップ麺(カップうどんがベスト)に入れて熱湯注いで
麺と一緒に食べると適度に柔らかくなってて食べやすい

出汁?
出てないと思う
熱湯5分程度じゃねえ・・・
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 13:43:35.35ID:KoRU+8Bg0
聴力検査+フレンチェルめがねだけで650点

耳鼻科は基本的にぼったくり
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:58:03.43ID:ldMVX/ui0
目眩で耳鼻科かかるとカモられる
「私はね!頭に頭に問題あるんじゃないかと思うんですよ!あぅん!」と
本当に頭に問題ありそうなフリでMRI撮って貰うほうが良い
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:05:29.74ID:hP5gEFSr0
まあ、煮干しでこの病気から解放されるなら安いもんだ 煮干し食べるぞ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:10:48.89ID:pakobaiV0
煮干てふわふわ目眩にも効きますかね?
専用のスレがあるんですが1人変な人がいるんで、分かりません。
スレ違い、すみません。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:50:32.43ID:+DqJNWIu0
pbbvのあと4ヶ月ふわふわめまいに悩んでます。煮干しというか、アーモンドフィッシュ食べはじめてみました。おやつ代わりに。カルシウムとって損はないよ。頑張って治しましょー!
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:52:07.67ID:dm3v5EKt0
2〜3日に一度でいいから煮干しを食べるように身近に容器に入れて置いておくのだよ
忘れないように何時も身体の近くの缶から等に入れておくと、口寂しい時、でも何もない
となると煮干しでも齧るかとなる
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 09:10:49.94ID:BibXSp8y0
これに限らずカルシウム摂るのは良い事だからね
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 10:03:57.75ID:4rvkl4Cw0
煮干しって適量がよく分かんないけど、他の魚も食べるとして
2,3日おきに2,3個でいいのかな
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 12:52:09.62ID:lOGnO9U00
2〜3日に一度なら10本ぐらいチャージしたまへ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:11:01.01ID:rwhBFXme0
私はサプリメントでカルシウムを摂ってる。
カルシウムのサプリメントは安いので、簡単に摂れて便利だよ。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 23:02:12.48ID:AKK3XjVF0
10年以上患ってるけど直近の2年めまいなかったな
このまま完治するといいな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:18:52.77ID:Ba69MQ9b0
>>712
そうだね!きっと完治するよ。うらやましいなー私もリハビリ頑張ろうっと!良くなってる人の書き込み読めると嬉しい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:16:17.88ID:5bmf/cAR0
自分も毎朝1本指立てて首を左右上下のリハビリ始めてから2年間全く目眩なくなった
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:23:50.42ID:5OCsIzwM0
>>714
その運動して気持ち悪くならないですか?
目眩に慣れさせるてことですかね?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:26:52.19ID:ajf0Fb560
立て指見ながら顔上げ下げ左右向いて視点をずらさないやり方か
どこまで耳石の崩落に耐えられるかねえ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:46:03.64ID:H5MYPy//0
>>715
714さんではないけど、その運動やると1〜2時間は気持ち悪くなったけど1ヶ月続けたら大丈夫になってきたよ。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:47:14.21ID:H5MYPy//0
2年間めまいなくなった人に、2人も出会えて今日はちょっと良い日だわ。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 15:02:51.19ID:wO9k3zPu0
今朝から3度目の再発。朝起きたらぐるぐる。
初回に比べたら症状はマシだけどやっぱりつらいね。
初回以降たまに回転しないめまいも起こるようになった。特にマッサージ屋で首をマッサージされてるときとか。
首こりも関係あるのかなーと思うんだけどどうですか?

とりあえずカルシウム摂取してみようかな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:20:27.19ID:hLh69w+0O
カルシウムじゃなくてビタミンB12

めまいでフラフラだと船上生活してるみたい
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:36:01.08ID:A5MgFGni0
この病気で抗不安薬処方されてる方いますか?医師が言うには命に別状はないから気にしすぎとのことです。
特に治療方針もなく、自然に治るからと言われたのですがそうなのでしょうか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 22:23:16.34ID:ajf0Fb560
可成りいい加減な医者だな
呆れるわ
暫く出なくても急に活動するのがめまい
まるで大震災レベルで余震が続くみたいなもの
命には別状無いとはいえ、仕事で動けなくなるなら場合によっては労働生命に関わる
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 22:33:21.37ID:A5MgFGni0
>>722
医師の発言には正直ガッカリしました。一応、メリスロン、ナウゼリン、デパスを処方されました。
めまいは誰にでも起こるし、死なないから大丈夫と。
命に危険があるなら今貴方は此処に居ないよと。
これは、他の医師にも相談した方がよろしいのでしょうか?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 23:21:51.94ID:A5MgFGni0
>>724
煮干しですか。
カルシウムを取ることによりめまいが改善できると。
医師に頼るよりは自助努力が必要なんですね。アドバイス有りがとうございます。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 02:04:03.29ID:eD1yyQjC0
>>723
めまい外来に行ってその診断?
エプリー法をやったり酔い止めを出してくれる病院もあるよ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:26:17.42ID:tTDPN3kl0
そうかな?
勝手に無意味で高額な検査したうえにトラベルミン買ってね?で追い返すのが耳鼻科だと思うがね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:53:32.63ID:DkAonlNl0
でもそれしかやりようがないんだから仕方ないと思うけど
誤診なら病院側が悪いが
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 10:45:25.87ID:qekJBCdS0
>>726
4年くらい前からめまいが出始めて近所の内科にいったら国立病院の耳鼻科に紹介されて耳、平衡、眼振の検査したも異常なし。
去年くらいからめまいが出始めて、12月に脳のMRI、MRA撮るも異常なしでした。現在は近所の内科に通院してます。
めまい外来は行ったこと無いので今度医師に聞いてみます。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 12:02:05.05ID:8oa08Hyy0
今まで枕なしで寝てたけど、何となく枕使って寝てみるとしっくりくるからしばらく枕使って寝てたけど
枕ありだと仰向けの時に気持ち悪くなるようになり、また枕なしで寝るようになったが
それでも仰向けや横向いて寝てると気持ち悪くなったり、頭がふわふわする感じがして
そろそろ再発するんじゃないかと怖くなってきた…

天井がぐるぐる回ったりはしないが、ベッドに横になると必ず頭がふわふわする感じになり、気持ち悪くなる…
これって良性発作性頭位めまい症の前触れ?だったりするのかな。
ちなみに良性発作性頭位めまい症は、昨年のちょうど今頃の時期に初めてなりました。
再発するんじゃないかとびくびくしています。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:41:33.38ID:mujLFL6y0
枕高くすると首が凝ってそっちの方が辛くなる
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:36:42.17ID:BdiOwKTV0
冗談じゃない
煮干しは塩分かなりあるぞ
うるめいわし程じゃないが

何でもいいから干した小魚はカルシュウム補給に良い
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 04:16:23.48ID:+nwTDBjC0
めまい自体は寝てる時にひどいグルグルが起きるくらいで普段は普通だけど、
ひどい時は起きてからもフラフラして吐き気がするから会社早退する時もあって
でも次の日とか何事もなく元気になったりするから仮病を疑われてるっぽい時もあって
そっちでメンタルやられる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 10:37:56.48ID:jrDyIJxL0
カルシウムのサプリやカルシウム強化された納豆もあるし
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 12:36:42.53ID:aNnSRYI00
嘔吐反応キツすぎるんだけど他にいる?
酷いと三時間とか吐きっぱなしで軽い失禁したりするし、次の日確実にふくらはぎと二の腕が筋肉痛になるんだよな
吐く時四つん這いで、ゴミ箱に向かってグッと踏ん張るみたいで
これなんとかならんかな
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 13:51:20.00ID:9zjDr4bP0
>>737
吐いてしまう人も居ると思うけど、そんなに酷いならめまい外来受診してみたら?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:01:18.33ID:aNnSRYI00
やったよやった
後出しで申し訳ないけど
こんな酷い嘔吐反応珍しいってよく言われる
死なないから我慢して吐き続けてるけど最初家族がびっくりして救急車呼んじゃったり、無理やり車で運ばれたりしてたんだよね
今は家で漏らしながら吐き続けてるのが一番楽だから全部断ってる
薬もそんな状態だからのめない、
落ち着いたきた頃にトラベルミン噛み潰して飲み込んで嘔吐我慢我慢我慢げろろーって感じ
嘔吐反応だけ楽になったらもっと生活のクオリティ上がるんだけどな
吐いてる時情けないのと痛いのとでキツイ
昨日起こした時はふくらはぎと二の腕だけ
もっとキツイ時は腹筋バキバキになる
他にいない?仲間いると無意味に安心する
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 16:37:40.37ID:9zjDr4bP0
>>739
めまい外来は受診されたのですね。ただ、そこまで酷い症状が出ているなら他の病気を疑って見ては?
めまいの検査一通りして問題ないとなると、脳のMRI、MRAはやりましたか?これも異常が無いとなると精神的なものなのかなと。
一度大きな病院にて総合的に検査をしてみては?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:19:40.22ID:pbryZ/wu0
またまた後出しで申し訳ない
あれもこれもというのにもなんか抵抗があって
mri mra ctそれぞれ受けましたよ、限っては何ども
でも脳の異常はない脳の一点、一時間待たされて1分で、
今生きてるってことは問題ないよで返された

結局心因性とかになるんですよねw診断のゴミ箱だw
そこに打ち込めば何とかなるだろう(としかならない)って事だ
煽るつもりはないけどそこに至るまでの話が聞きたかった
今日曇り空で吐きました、これも心因性だよ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 08:01:39.05ID:dYyRhed30
>>737
嘔吐に関して言えばほぼ同じだ。私は発作が3か月の間に2回あった。
どちらも約2時間の発作で、嘔吐は5〜6回はあったよ。あと同時に下痢もきた。
737はメニエールではない?
私は地元の耳鼻科ではメニエール疑いだった。

それだけ嘔吐すれば翌日の疲弊は仕方ないと思うな。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:05:00.57ID:pbryZ/wu0
二箇所共にメニエルでも無いって言われて、結局どこいっても心因性呼ばわりで精神科いけって言われるんだよね
でも症状激しいから最初どの医者も慌ててCTだなんだって騒ぐんだけど、
CT何回撮っただろ、もう撮ったからって言っても今の段階で知りたいとか言われて
目眩の権威とかいうジジイにも会わせられたよ
担当医からは診て くださる と言ってるので、とか上から言われてw
で、今生きてるなら脳は問題ないんじゃ無いって顔も見ず1分で診察室出されたわ
嘔吐癖みたいなのがあるのかもね、ただ空嘔吐入れて何時間も続くとかおかしいと思うけどね
目眩どめの点滴も効かないしさ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:52:35.14ID:dYyRhed30
>>743
へー。どのジジイなんだろw
大変だったね。検査なんて目眩の時にはつらいもんなぁ。
目眩で自律神経がいっぺんに乱れてしまうからね。嘔吐が激しく出ちゃうタチなのかもね。
嘔吐も下痢も身体の防御反応なんですよ、って最初の発作で救急車呼んだ時に隊員さんが言ってた。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:07:35.00ID:EQFuzpTB0
>>743
横浜市立みなと赤十字病院の新井医師か、北里大学東病院の長沼医師に紹介状書いてもらっては?
結構有名な方々よ。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:15:41.57ID:2wevFQhC0
3日前に寝起きに酷い目眩がしてどうやら右に寝返りを打つとなるみたいだなと思ったら今は左に寝返りを打つと目眩になるんですが目眩の出方が日によって変わる人いますか?

3日前は寝起きだけ目眩がしたからそのまま仕事して
2日前に立ち作業してるだけで嘔吐して耳鼻科にいってこの病気だと診断されてよくあるから大丈夫、座って頭を動かすようにとメリスロンを処方さて1日安静にしてました
今日はふわふわするけどなんとか仕事をして治ったかなあと寝ようとしたら左回転でグラーン
このスレ見つけて質問に来ましたが再発に悩まされてる人も多くて不安になって来ました
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:17:21.90ID:xH56fPHe0
久々に来た、油断してカフェインとか砂糖多めにとってしまったのが原因かなあ
起きててもクラクラ強いパターンで嘔吐パターンだから最悪のパターンだ、トラベルミン置いといて良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況