X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

【無味無臭】好酸球性副鼻腔炎【難病】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 20:08:13.19ID:ZBekkt3/0
情報交換しませんか
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 23:39:19.69ID:2loaegpk0
よろしくお願いします
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 15:37:19.04ID:GVc9jREI0
ステロイド・・・
00043
垢版 |
2016/01/09(土) 16:15:56.04ID:GVc9jREI0
ステロイドしか道が無いのは辛いですよね。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 21:37:33.13ID:pYGreoTN0
オノン、アレグラ、リンデロンを常用
その他2ヶ月おきにセレスタミンを1日2回1錠ずつ2週間の服用で
どうにか嗅覚は保たれている状態
ステロイドが効かなくなったら手術しか無いと言われています
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 21:47:53.81ID:bw7yhefJ0
わたしはキプレス服用してました
嗅覚なくなると頓服でプレドニン、リンデロン点鼻薬 でしのいでた
プレドニンはあのほんの一粒でスカッと匂いが戻るからすごい
今は妊娠して漢方薬に切り替えてもらったけど、あんまり調子良くない〜
ちらほら好酸球性の方がおられるみたいですね
よろしくお願いします
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 23:36:03.91ID:SGGvBLnr0
セレスタミンをだされたけど怖くて飲んでない
状態の悪いときに飲んでくださいって
匂いがわからないのは悪いの?でもこれずっとだし…
薬の飲み方しっかり聞かないとな
薬剤師もじいさんで適当なんだよ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 18:35:12.72ID:2hacpjs40
>>7
処方される量にもよるけど長期服用でなければ飲んだ方がいいよ
プレドニンスレも見てるけどいろいろと参考になるわ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 20:43:26.45ID:sc48o8Ur0
結局はステロイド使わないと匂い戻らないんだよね・・・
根本治療はいつになったら見つかるのだろうか・・・
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 21:39:03.60ID:58GR7ixu0
>>8
7です
ありがとう
ステロイドっていうと怖いと反射的に思ってしまって…
二週間分なので飲んでみます
ステロイド点鼻薬は使ってるけどまったく効果ないんだよね
これもしばらく続けないと効果わからないものなんだろうか
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 23:03:48.53ID:2hacpjs40
点鼻薬はナゾネックスやエリザスのようなスプレータイプは
くしゃみ鼻づまりには効いたけど嗅覚障害には全く効果なかったわ
リンデロンは一週間ぐらいで匂いが戻る感じかな
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 23:51:18.65ID:sc48o8Ur0
>>12
あ〜俺もそんな感じ。
リンデロン以外は効かなかったわ。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 02:15:25.87ID:asbKOTtS0
にっくき鼻茸
ステロイドしか効かないね
手術で取ったのにな
匂いが無い、リンデロンで戻る
やっぱ鼻茸再発してるよね
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 23:57:50.68ID:ovdnwxou0
ステロイドでカンジダを繰り返している
最初は抗生剤は飲んでないのになんでだと思っていた
医師も肝機能とかは気にしてくれたけどそれについては一切触れず
こっちから質問してあっさり答えてくれた
無臭の世界よりはマシだけど結構つらい
人にも話しにくいし
001917
垢版 |
2016/01/12(火) 17:01:40.22ID:8FRFlrkm0
>>18
ありがとうございます
今はセレスタミンを常用です
すぐにカンジダが出たわけではないので短期で止められたら良かったんでしょうね
これでも減らしたのですが
完全にやめてしまうと嗅覚はもちろん喘息のほうも悪くなってしまって(スレチ失礼)
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 15:41:49.06ID:qd6tQs+U0
>>19
副作用大丈夫?
002119
垢版 |
2016/01/14(木) 01:55:14.26ID:0Pre7Qif0
>>20
上で書いたこと以外には特にないかな
血液や尿検査は異常なし
加齢の陰に隠れて疲れやすいとか諸々の症状がでてる可能性が無きにしも非ずですが
何にせよ異常を感じるほどのことはまだありません
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 06:18:51.64ID:Yf6fxdOg0
酒飲んだ後にセレスタミンは駄目だ
記憶無くなるから朝1錠にしてる
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 16:55:15.36ID:oEcVeTOo0
>>21
それなら良かった
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 17:08:52.32ID:wUpQGqM10
酒飲んだらセレスタミンに限ったことじゃなく全部ダメだろ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 21:09:14.69ID:nVouFeE70
リンデロンさすとちょっと味覚も分かるようになる
今まで具合悪い時にさしてたけど常用してる方いますか?
毎日さして副作用とかどうなのかな…
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 21:10:43.41ID:nVouFeE70
>>19
喘息はスレチでもないかもー
わたしもついに最近喘息気味になってきてしまったので…
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 16:57:03.08ID:ndsuDTdL0
>>25
丸一年リンデロン使ってるよ
使い始めて半年後には3本から2本に減らされたけど
その前に通ってた耳鼻科は4本処方されて半年後には打ち切られた
副作用はどうなんだろ、血液検査とかしたこと無いし
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 16:59:07.44ID:ndsuDTdL0
ttp://blog.goo.ne.jp/fukami-ent/e/103c8e94376861bd21035df0eecc5a2b
こことか参考になるかも
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 21:13:11.98ID:IE3ED/9W0
リンデロン長期使用すると血中コルチゾール値が低下する。
自分の副腎でステロイドが作られなくなる。
俺もリンデロン使う以外に嗅覚が戻らないから使ってるけど、
血中コルチゾールが基準値以下になったら1ヶ月以上はリンデロンの使用をやめて
副腎の働きを戻すようにしてる。
もちろん、その間+再びリンデロンを使い始めて半月くらいの間は無臭生活。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 21:36:28.00ID:JrZZigC/0
>>27
ありがとう
どうしてものどに落ちたりするから全身に回っちゃうのかなーって思ってたの
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 21:37:24.38ID:JrZZigC/0
>>29
主治医はそこまで丁寧に診てくれないなー
良い先生に診てもらいたい
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 22:21:50.94ID:IE3ED/9W0
>>31
一年も使ってたら、おそらく副腎は働いていないと思われる。
血液検査してみた上で、医者に聞いたほうがいいよ。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 22:44:58.02ID:JrZZigC/0
>>32
よい情報ありがとう
いつも好酸球値しか重視してなかったから聞いてみるよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 10:47:51.91ID:+UZWX+i40
すぐに風邪ひいちゃう 味覚無し…嗅覚無し…
唯一匂うのは鼻の中、腐った魚の匂いがする…
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 13:55:01.98ID:mOghOHz+0
>>35
手術したけどすぐ蓄膿行きだ
難病の概要通り体調の変化であっという間に増悪する
生涯続くとか、、、やめてほしい
新薬に期待
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 17:12:00.96ID:M0wcq/X70
最近診断されたんだけどまだ25なのに難病とか泣ける。特効薬作ってくださいお願いします。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 18:36:44.84ID:DcqalDvL0
>>37
わたしは28歳から発症
お先まっくらだけど治療法が見つかる事を信じて頑張ろうね
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 20:23:42.66ID:4XbG9O2s0
>>38
返事ありがとうございます!初めて手術してひと段落してます。
これから長く付き合っていかないといけないらしいので、情報交換させてください。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 00:53:39.00ID:Aj+oyFeW0
私は鼻茸が手術するほど大きくないらしく、ステロイド飲んでます。
ずっとステロイドに頼るわけにはいかないけど、やめたら匂いがしなくなるし…困った病気だ…
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 09:56:53.38ID:9/q6xzma0
ステロイドを長い間飲むのは避けたいですよね。
明後日にステロイド飲みきるんで、悪化しないように体調管理を崩さないことと、鼻洗浄しっかりしていこうと思います。

僕はロキソニンとか湿布で寒気と吐き気がするんですが、これも好酸球が関与してるんですかね。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 12:49:56.25ID:0xMSwP+L0
>>41
好酸球と関連あるのはアスピリン喘息だけど寒気と吐き気なら低体温ショックじゃないかな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:04:09.61ID:3m89V4O80
咳ぜんそくといわれて吸入ステロイドを使っているけど
いつからか鼻が通っているのに嗅覚が消えて
ムコダイン クラリシッドと点鼻リンデリロンで復活

風邪引くとまた最初からやり直しってパターン
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 10:17:15.44ID:9h92KjVe0
>>44
調子悪いと黄色、みどり色
ノーマル時は透明 粘着有 後鼻漏は黄色かな
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 10:24:42.13ID:9h92KjVe0
>>43
吸入ステロイド処方されてるなら、口から吸って鼻から出すって方法?
経鼻呼出法って言うらしいけど
最近やり始めたよ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:00:25.15ID:BOL4HvTd0
>>46
ぜんそく用なので、気管支のためにしてるんだが、
鼻から出してたこともあるよ
目の横の副鼻くうの膿にも効くの?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:22:08.77ID:4R1umQig0
私は逆にステロイド点鼻してるから喘息の吸入ステロイド止めてる
喘息の症状もでてない
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 21:55:16.46ID:9h92KjVe0
>>47
鼻茸予防?かな?
鼻からスプレーするより口から鼻に出すほうが、構造的に届きやすいみたい
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 01:15:26.49ID:SOmfubl90
>>49
好酸球の数値は高いけど断定されたわけではなく
咳ぜんそくで 呼吸器科の吸ステ
耳鼻科では 点鼻リンデロンを匂い回復するまで使うように言われた
膿があるからムコダインとクラリス
手術するほどひどくないと言われたけど 薬漬けこわい
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 20:39:35.51ID:XNgrBiiY0
>>42
症状からすると薬による低体温のショックっぽいですね。
これから鎮痛薬もしっかり選んでいかないといけませんね。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:49:17.04ID:QFoy2CSL0
>>50
私も3つの病院で手術する程じゃないって言われてたし、鼻茸も見当たらないって言われてたけど
薬飲むの嫌だったし手術してもらった
結果、鼻茸いっぱい出来てて
これは辛かったでしょうって言われたよ…
最終は鼻茸の病理検査で好酸球性って診断されたよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 00:29:19.26ID:SxSm7UJy0
ひと月に4本処方されてたリンデロンだったけど
副作用の恐れがあるからと2本に減らされ3か月が経過
だんだんニオイしなくなってきちゃった
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 15:29:03.25ID:zMcSsrM50
まあ、飲み込まない様にうまく使えれば問題ないんだろうけど。

そこまでしなけりゃ匂わない時点でCT撮って膿溜まってりゃ、さっさと手術だよ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 08:53:26.25ID:qdMsToce0
初期症状は何がありますか?
可能性がありまして。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 09:14:56.68ID:BQI8mbm00
各鼻炎の症状は同じなので初期ってのはわかんないんじゃない?
検査してわかるものだから。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 09:17:29.25ID:seRk7SIO0
>>55
風邪引いたなー鼻水いっぱい出るなー鼻づまり、鼻水だけ治らないなーあれ、匂いも味もしない
3ヶ月間抗生物質飲むも無効
自力でググッて好酸球性を疑い始める…
それからから1年半で手術しました
手術で好酸球性としんだんされる

考えてみればそれ以前から鼻風邪よく引いてたしその度に無味無臭にはよくなってましたね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 10:50:14.78ID:NXyyxf5c0
ありがとうございます。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 10:54:26.58ID:NXyyxf5c0
早期の特効薬を希望します。喘息と共に。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 00:55:44.59ID:v+c3kCrn0
>>60
好酸球性で???
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 04:32:21.14ID:n9N02W7B0
そんなもん常につかえねーよ!
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 05:39:04.87ID:WndI8uBV0
マジかよ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 16:51:59.40ID:FddFErRm0
好酸球性副鼻腔炎って、国から難病指定されているんでしょう?
その病気にかかっている我々には、何か補助とか支援とか無いの?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 13:25:13.34ID:mRN/uiUT0
診断が確定されたら医療費安くなったりするんだろうけど…疑いだからなぁ。薬代がキツイわ。かといって鼻茸手術するほど大きくないから好酸球調べられないし
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 15:11:34.70ID:mRN/uiUT0
手術しなくても組織調べられるんですか?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 15:41:18.53ID:1x6UWxzW0
組織の一部を切り取り、病理検査します
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 00:43:34.64ID:LHzWkndh0
ありがとうございます!先生に聞いてみます
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 23:24:34.53ID:wP8iNAu70
>>6
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 23:34:28.00ID:wP8iNAu70
こんばんは、今日も無味無臭。
好酸球性副鼻腔炎に詳しい先生がいる
耳鼻科はないですかね?
教えてください!
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 23:45:30.16ID:XeDbuj7d0
詳しいったって、そんな難しい病気じゃないよ。
町医者に質問して不安だったら大病院紹介してもらいなよ。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:14:20.43ID:8MhnZxCV0
現在の症状は無味無臭になり抗生物質、リンデロンの点鼻薬で改善するも頻繁に繰り返す。
二年前には手術で好酸球根性副鼻腔炎と判明、
鼻閉、鼻水、風味、嗅覚障害を繰り返してます。今授乳中なんで、経口ステロイドはストップしてます。本当に厄介な病気ですよね。
気が滅入ってしまいますね。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:23:05.41ID:EcoNP9cP0
二年前の手術とはザックリ鼻茸切除、副鼻腔内清掃の手術?
それで2年でその症状は酷すぎるんで、簡単な手術とか組織切除なんかかな?
授乳中とかじゃなくてもステロイドはからだに良くないので、
塩いれるだけで簡単にできる鼻うがいをしてください。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:33:59.70ID:8MhnZxCV0
>>76
二年前は鼻茸切除、鼻中核歪曲症、鼻腔肥大の切除手術とか書いてました。鼻うがいは塩水で毎日二回してます。最近特に頻繁になるので、気が滅入ってます。ステロイド以外で効く漢方とかがほしいですね。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 09:31:15.00ID:EcoNP9cP0
そうでしたか。
西洋医学では今のところステロイド投与しか無さそうなので、東洋医学の情報も欲しいですね。
他の難病とかはそういう情報もあるみたいですし。
花粉の季節なので、なるべく鼻を刺激しないように高規格のマスク等で自衛するしか無いかもしれません。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 09:39:01.01ID:8MhnZxCV0
>>78
そうですね。この時期は特に自衛しないといけませんね。
新薬が開発されますように。
ここで情報を収集したいと思います。
返信ありがとうございます。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 09:49:04.54ID:EcoNP9cP0
経口ステロイドは全身に作用するので、鼻から数滴入れるステロイド点鼻薬の方がいいかと思います。
当然入れすぎたりしたら喉に流れてきてそれを飲み込むのは非常にヤバイので
その時は度々うまく吐き出すのがコツです。
お互いがんばりましょう。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 10:14:37.16ID:h8fDg4Uk0
>>80
リンデロン点鼻薬がやっぱり効きますね!続けてるといずれ効かなくなるのでは?と非常に心配になります。
無味無臭はつらいですからね。
とりあえずは点鼻薬で様子みていきます。
はい、お互い頑張りましょう。
色々とありがとうございます。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 11:09:20.64ID:EcoNP9cP0
薬に慣れて効かなくなってしまうことはないと思いますが、点鼻方法より経口の方がやはり効きます。
あまり常用する薬ではないので、良心的な医者は逆に患者の体を気遣って薬を出したがらなくなります。
するとまた発症するの繰り返し・・・。
だから難病指定なんですね、あぅあぅ。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 11:42:46.61ID:8MhnZxCV0
>>82
経口薬は手術前に飲んでましたが、今は飲んでません。今はなんとか点鼻薬で治まってますが、本当すぐに悪くなるからへこみますよね。
これを繰り返しながら気長に付き合うしかないんですよね。辛いことです(;_;)なった人にしかわからないこの辛さ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 17:12:17.20ID:NF8/ka/c0
>>6
すいません、漢方は何を飲まれてましたか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 15:18:34.44ID:r4EtcfBz0
手術しても激痛が鈍痛に変わったくらいだった
漢方薬何種類か試して効果もあったけど、妊娠初期なため漢方薬も飲めない
手術前みたいな痛みが出てきて死にたい
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 16:27:03.87ID:3o/r+rMh0
それに、匂わなかったら料理の味にも影響するし、女性は特に大変だよね。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 17:48:03.27ID:gYUN5mhW0
>>85
私も妊娠中ほとんど無味無臭でした。
妊娠前に鼻茸切除手術はしてたから、痛みはマシになってたけど。
漢方も効果なし。出産したらさらに悪くなったように感じます(;_;)育児にも影響がでます。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 01:38:30.24ID:tSygLd3S0
>>85
安定期入ったら少し気分も落ちつきましたよ。
妊娠中でも、リンデロン点鼻薬たまにしてました。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:53:37.55ID:lOWbb8de0
>>84
6です
紫朴湯(サイボクトウ )を処方されています

産科医からは自分の状態が安定することも大事なので、とプレドニンの服用を許可されています
5mm程度なので

昨日からまた具合悪く、眠れない程の鼻づまりです…
鼻水っていうよりも鼻粘膜の腫れぼったさが気になります
あとは気管支がかゆい!

今日はリンデロン使おう
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:55:48.90ID:lOWbb8de0
>>87
出産後、更に悪くなる場合もあるんですね…
お大事にしてくださいね
自分もどうなるのか怖い…泣
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 00:00:19.98ID:W1DkksfH0
>>90
出産後によくなることもあるみたいです!
気をおとさずに!
お互い頑張りましょう!
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 21:49:54.37ID:OIXzIgPP0
福岡県に住んでてこの病気に悩んでる方いますかー?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 14:10:54.67ID:IspsZJat0
ステロイド常用は良くないのはわかる。でも飲むのをやめてまた嗅覚が無くなるのが怖い
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:29:24.20ID:uSZqqH910
この病気ってどういう理由で無臭になるの?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:56:48.27ID:ctbbt/x80
>>94
鼻茸
鼻の粘膜が腫れぼったくなって鼻詰まり
高粘性の鼻水で鼻詰まり
それでニオイ感知する所に空気が届かず無臭に
ついでに無味って感じですかねー?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 00:16:06.28ID:7MTTxQK+0
>>95
鼻茸ですか…だとすると手術かステロイドしかないですよね。ありがとうございます。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 13:45:32.14ID:a43YTe270
>>97
わかります!調子悪くなる前兆がわかるから、なおさら憂鬱になります!
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 12:01:11.17ID:oOf+wKNh0
最近調子はどう?みなさん!
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 16:12:12.52ID:1jpiV5Ua0
すこぶる調子悪いです
鼻呼吸は問題無いけどニオイが全くわからない
プレドニンが欲しい…
0104病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 21:06:52.21ID:auTPNMcQ0
やっぱ花粉とかの影響もあるのかなぁ〜。
最近は治療のおかげで味しとります!
0106病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 11:51:20.09ID:PQSmmGz70
>>105
お坊様の磁気熱で治療をしていただいてます。
信じられないけど、現に私は3月からステロイド服用せ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 11:56:11.37ID:PQSmmGz70
>>105
すいません、途中で送信してしまいました。
3月からステロイドを服用してませんが、味も臭いもしてます。腫れぼったさもありません。
私は11月に出産してから非常に調子が悪かったのですが、今は調子いいです。
福岡県にあるので、本当に紹介したいです。
詐欺とかではないので、信じない方は書き込みしないでくださいね(^^;
0109病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 22:08:40.36ID:0hN/KzNg0
2年前に手術しても結局リンデロンかセレスタミンを定期的に使わにゃ嗅覚障害になってしまう。分かりやすい副作用でニキビが鼻に出来るし痕は残るし…
0111病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 00:25:17.54ID:odG1i5bH0
セレスタミンってどのくらいの量をどのくらいの期間使ってる?
病院で具合の悪い時に飲むと渡されたけどどのタイミングで飲めばいいのか
二週間分しかだせないくらいキツイ薬と言われたのでなるべく飲まないようにしてるけと
臭いわからないのも辛いし
0112病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 00:43:34.95ID:SGtQtYD70
>>111
わたしはプレドニンなんだけど服用は自分で管理して〜って言われてる
わたしの場合は5mm一粒で1ヶ月は調子がいいから
悪くなったら一粒飲むって感じかな
ステロイドなのにこんなでいいのかなって不安はある
0113病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 18:07:51.76ID:OqGYXYtJ0
私はセレスタミンだと朝晩1錠ずつを二週間服用
プレドニンだと漸減療法で二週間の間に30mgからスタートして最終的には5mgで終了でしたよ
次の服用までは最低でも2か月は空けないと処方してもらえないので
あとはリンデロンでどうにかしのいでる感じかな
0114病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 17:30:48.57ID:A51O1QY50
一ヶ月ぶりの無味無臭+痛みありで辛い❗
0116病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 09:04:11.08ID:vXrChiSg0
申請したら認定されるけど、メリットないので申請してません。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 09:33:57.48ID:QHZzjhxF0
入院手術ってなったときの高額医療費の限度額も下がるし。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 10:03:35.52ID:vlHBccyr0
手術前に認定してもらえる?最終は術後、鼻茸の病理検査で診断つくんじゃないかな?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 10:40:11.28ID:PTTTicK/0
かかりつけの耳鼻科が難病指定医じゃないし、病理検査費用の負担とか年に一度の更新とか
いろいろ考えてたら面倒で申請してないです。
それと私の場合月一の通院で2.600円ぐらいだし手術の予定もないのでこのままでもいいかなと。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 10:43:11.35ID:QHZzjhxF0
>>119
主治医から難病の認定の申請したら?ってすすめられたから、主治医にも聞いてみてー。病理検査って、術後にしかしてもらえないもんかな?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 10:46:31.17ID:QHZzjhxF0
認定されるのに、申請後数ヶ月かかった。術後に認定されても過払い分は後から請求出来るよ。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 11:55:09.05ID:vXrChiSg0
>>122
認定前のは無理なんじゃない?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 11:55:45.88ID:vXrChiSg0
あ、申請してるのか。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 14:13:04.45ID:lFSSxQjz0
>>92
おとなりの県ならノシ
福岡県で手術しました
0128病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 15:58:39.57ID:o3daKvHk0
申請して得する位ステロイド飲むなんて考えられないわ。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 16:40:50.37ID:YDIsyRTY0
>>128
薬代だけじゃなくて、定期的な血液検査もしたくない?好酸球値の管理したい
0130病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 17:17:24.44ID:W0Kb/ssd0
せっせと検査しても体質なんて変わらないし
0131病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 20:18:21.11ID:prV81S+l0
ステロイド飲み始めてから白髪増えまくった…
0132病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 11:49:38.17ID:58CD8S+a0
最近、ステロイド飲むと、しゃっくりが10日位止まらなく成った。耳も中耳炎に成ったし。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 22:37:13.52ID:0ChfBWuu0
手術しても再発の割合は高いのでしょうか?
手術のときの入院日数、だいたいの金額とか教えて欲しいです
好酸球と診断されたら手術をしたほうがいいと言われそうで参考までに
0135病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:46:30.77ID:3hrdnkrB0
好酸球性のは再発が多いとされてるよ。鼻茸が出来やすい。手術2回した。今は数ヶ月に1回通院中。術後ケアを怠るべからずです。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:20:23.85ID:ILIU+bfB0
>>134
手術したから完治するっていう病気ではないですね
入院は5日間くらい
手術費は限度額申請を事前にしておけば、所得に応じた費用までの支払いで済みます
私は5、6万くらいで済んだかと思います
0138病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 06:16:05.11ID:KtjdnkqU0
134です
参考になります
ありがとうございます

再発しても手術された135さんはもし3度目も手術をすすめられたらしますか?
費用、効果、再発の可能性があっても手術する必要性があるのか悩んでます
再発があるなら痛みと不自由さを薬でごまかしながら過ごすのも…と考えてしまいます
0139病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 08:58:19.19ID:K8kH8qJK0
>>138
鼻茸のせいで匂いがしないなら手術すべきと思います。ガーゼ詰めまくりではなく、シリコンプレートを使う医者を選ぶといいかと。術後のつらさがまるで違います。翌日から鼻呼吸出来る場合があります。一泊二日の全身麻酔がお財布的にも体の負担的にもオススメです。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:04:02.25ID:K8kH8qJK0
好酸球性副鼻腔炎の特効薬って今後出てくるかな。鼻茸が出来る度に手術かと思うと憂鬱です。かといって匂いがしないのは生きてる感じがしないし・・・。手術と無臭のトレードオフって辛いね。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:11:32.08ID:ATDv2S9I0
>>137
鼻洗浄、点鼻薬。調子悪くなったら早めに診察してもらう。それでも臭いしなくなったり中耳炎なったりしたらステロイド処方される。鼻茸は術後2年くらい経つけど出来てない。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:17:10.40ID:ATDv2S9I0
>>140
主治医が、病変部位にだけ効くステロイドを開発中らしいってチラと言ってたからそれに期待してるんだけどなー。どうかなー。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:17:12.85ID:PqJzeJeR0
吸入ステロイド(キュバールやシムビコート)を口から吸って鼻から出す治療法(経鼻呼出法)してる方居ますか?
主治医からは経口ステロイド薬しか出されないけれど調べると上の治療法が効くような記事があるね〜
0144病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:37:09.58ID:8tbhK5lf0
>>143
使ってますが、喘息そのものへの処方で、鼻茸への効果ではないと思います。経口ステロイドも併用してます。セレスタミンです。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:42:22.05ID:axpceiPj0
アドエア使っているけど、結構著名な呼吸器科医に、そうやった方が良いと教えてもらい、実践してます。匂いはもう全く判らないですが…。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 13:51:56.08ID:K2HgTlVx0
臭いがしません。医者がポリープのせいだといい続けていましたが、
ポリープ小さくても臭いません。
ポリープのせいではないですよね。と言うと逆切れでした。
「この病気はそういう病気だから仕方ない。嗅覚もあきらめてください。」だって
病院変えようかな。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:58:33.23ID:WrnZN7nM0
>>146
病院変えるべきです。ポリープが見た目小さくても匂いの分子の通り道を塞いでたら匂わないですよ。僕もこないだ手術して匂いが復活しましたが、それ以前はアリナミンテスト以外全て駄目。嗅覚ゼロ診断でした。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:03:01.04ID:WrnZN7nM0
>>146
まずはアリナミンテストして、匂いのセンサーが機能してるか調べたほうが良いかと思います。
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 10:01:36.74ID:Zm2Ua33C0
去年、難病認定もらって年末に手術。
入院費用がメチャクチャ安くて助かったけど、先月診てもらったら再発
退院して、ちゃんと通院して薬使ってたのに早すぎる
そういえば手術前までは耳の奥が痒くて痒くて仕方なかった。
湿った耳垢やカサカサの耳垢も多かった。
好酸球性中耳炎ではなかったけど痒くて辛すぎ
同じ症状の人って居る?
0152名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:29:24.46ID:8zz7kxAo0
>>150
いるよー。
臭いしなくなる耳の中痒い→耳が詰まる→ほとんど聴こえなくなるってなるときがある。好酸球性の人の中耳炎はほっとくと聴力を失うらしいね。コワイ・・・
0153名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:50:25.27ID:ybTKytOI0
暑い毎日ビールがうまい!
ビールがうまい?
んー、アルコール飲むと調子いいときでも無味無臭になっちゃう。
みんな同じ?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:09:18.84ID:1x8l0MLa0
>>150
今も耳痒いですか?俺も耳の中が痒くてリンデロンっていうの処方してもらいました
0155病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:12:05.56ID:1x8l0MLa0
手術後半年間くらいプレドニン飲んでるけど皆んなも毎日プレドニン飲んでるの?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 00:44:43.94ID:N9sB7siJ0
そのくらい飲んでたような気がする
自分は手術して一年後くらいからまた出始めて臭いしないし耳詰まる
手術したら一時的に良くなるのわかってるけど、どうせまた悪化して薬飲み続けなきゃと思うとなぁ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:43:03.79ID:212uUqG70
症状悪化してまたプレドニン処方された。12日分。4日毎に量を減らしていくんだけど、飲み方にいろんなパターンがあるのかな?自分は毎回このパターンで、次回プレドニン飲むまで最低4ヶ月間をあけなきゃいけないと言われてる。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:43:24.20ID:212uUqG70
だから次回までの間に悪化しても我慢しなきゃいけない。少ない量毎日飲むパターン?もあるのかな?そっちの飲んでる間効くものなの?副作用は?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 01:47:41.31ID:TFah+dsN0
セレスタミンを2錠→1錠→半錠と減らしながらですが長い間飲んでます。半錠にしてから匂いは弱くなりましたが、リンデロンでなんとか しのいでます。副作用はなんでしょう…白髪が増えたことですかね
0160病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 10:55:15.69ID:vWkWnjcz0
>>159
自分の副腎でコルチゾールが作られなくなる。
疲れやすくなる。
体がストレスに対して弱くなる・・・など。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 07:27:35.01ID:Z8Juj1OQ0
プレドニン飲み続けてるな
飲まんと耳漏がなぁ、ひどいときはヘパリンリンデロン点耳してるわ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 15:00:13.86ID:8kKK9vWs0
今年から5000円支給されるようになるんでしょ!
マジで助かる
0168病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 09:21:00.78ID:cwa/fXTK0
>>167
難病情報センター見てみたけど探しかたが悪いのか分からん。ドコ見たら分かるか教えてくださいな。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 16:35:27.18ID:qCgvqhJS0
この病気と診断されて三ヶ月薬飲み続けて来週手術するか判断することになって
なぜか先週から匂いが復活してきた!
なにか変わったことしたかと考えてみたけど半月くらい鼻うがい1日2回と寝る前にあずきの入ったカイロでおへそ周りと顔面を温めて寝ることを続けてみたくらいだった
冷えからくる自律神経失調状態が改善されたのか?
前回スコープで見てもらったら鼻ポリープが小さくなってると言われてたのでそれが更に改善したのかな?
とにかく匂いが続いてくれればいいな
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:53:20.07ID:QWUukPaj0
プレドニンかセレスタミンっていうの服用してない?
ステロイドの薬なんだけどポリープをなるべく小さくして手術をしやすくするために服用してると思うんだ
多分手術日の1、2週間前くらいから服用されていると思う
0172病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 14:48:51.27ID:Cg8KZ57r0
170です
ステロイドは飲んでません
アラミストは毎日点鼻してます

鼻が良くなったら耳の調子が悪いかも
これは気圧のせいかな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 08:39:30.63ID:Dh23msDp0
>>172
好酸球性の中耳炎になることがあるよ。放置しておくと難聴になるから良くないなら早めに病院行きましょう。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:10:37.61ID:4jeTySZc0
170です
手術したら耳も良くなりました
鼻茸を検査したら好酸球があり難病認定申請しようと思います

眼があかないというのは副鼻腔炎ではなく別の難病でした
そっちのほうが大変です
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:12:13.61ID:4jeTySZc0
あ、眼があかないってことは蓄膿スレに書き込んだ内容でした
すみません
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 11:16:33.35ID:ZASRA90x0
手術しても再発するらしいし、一生リンデロンのお世話になるのかと思うと辛いな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 23:05:16.82ID:smDLs1Qp0
そのうちリンデロンも効かなくなってくるよ。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 08:56:14.21ID:EhSOaAPA0
そのうち嗅覚細胞も死んでくるよ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:23:46.82ID:ON22EPCo0
更新で新しい証書来た
でも来年から審査厳しくなるらしいね
来年却下されたりしたら辛いな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 23:18:10.00ID:PXuMU+Lu0
あー、無味無臭期間長すぎ❗
授乳止めて薬飲みたいなぁ😢
子供産んだら一人目、二人目と鼻の調子が悪化⤵予防頑張ってもすぐ鼻風邪〜無味無臭の腫れぼったい感じになる。
鼻うがい以外でみなさんは何か予防法してますか?良かったら教えてください。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 12:35:09.74ID:MBy7sOB50
セレスタミン二週間分できたけど、症状が緩和したら頓服にしても大丈夫なんですかね?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:16:38.71ID:2OLBKYHW0
所詮ステロイドだから体にいいことはない罠
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:42:49.18ID:PVrqqT0Y0
>>182
ステロイドは頓服したらダメだよ。ちゃんと順に量を調整しないといけないから
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:45:43.82ID:MBy7sOB50
>>184
そうなんですね!調べたとこ少し強そうなお薬なんで、ずっと飲みたくないなと思いました。でも、手術しても鼻茸は再発、すぐに鼻風邪をひいて無味無臭になってしまうからストレスたまりますね。
とりあえずセレスタミンを二週間飲んでみます。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 19:16:52.30ID:hY4lQfh10
この病気になる人の傾向ってあるんだろうか?
体型やら体質やら。悪化→ステロイドで治まる→悪化の繰り返してウンザリだから何が原因か分かったらなー。まー原因不明だから難病指定になったんだろうけど。ちなみに色白デブです。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:26:59.62ID:lhozVLj50
薬以外で好酸球を減らす+副腎の働きを良くするのに何かしてる?好酸球を減らす効果があるというので最新アレルケア飲み始めた。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:55:19.84ID:5vKR2YgU0
>>90
その後の体調いかがですか。

私も育児真っ只中です。

QOLも下がるし最近は耳にきて何も手がつかない状態です。

産後の容態よければ聞かせて下さい。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:10:10.16ID:7wFrBAZ10
新薬のヌーカラされてる方いますか?
始めている方いましたら効果のほど教えてください。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 07:55:32.86ID:YUioW+fc0
私も育児真っ只中です。
まだ母乳をあげていますか?
私は悩んだ末に薬を飲むために
ミルクに切り替えました。薬を飲んでもすぐに治るわけでもないですが…。
繰り返し起こるこのツラい症状にどうにかなりそうだったので。私もQOL下がってます。楽しみがないですが…お互い頑張りましょ!
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:39:09.35ID:Pt6DdvXx0
>>193
今は授乳していません。
好酸球数値はどうですか?私はそんなに高くないのですが症状は悪化の一方です。持病を持ち合わせており経口ステロイドに踏み切れていなかったのですが限界です。ステロイドを服用したからといって症状が必ずしも緩解するわけではないのですね。
お薬はプレドニンでしょうか。妊娠中、現在も骨粗鬆症のお薬は併用していますか?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 19:30:13.72ID:lN5z18py0
横だけど、別の病気でプレドニン飲んでる
プレドニンには骨粗しょう症と胃薬はセットで飲むことになるよ
プレドニンに効果か、手術後の再発の様子もなく好酸球性の鼻茸もできてなく良好だよ
ただプレドニンの副作用が多くてこれから不安
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:25:53.46ID:EluG2Bzu0
>>194
横です…。私も育児中です。
二人目を出産後にバタバタと悪くなり、手術も3年前にしたけど、すでに悪いです。
免疫力が低下してるのか、頻繁に悪くなり、1ヶ月のうちに何度病院にいくことか…。
一応抗生剤で炎症を押さえますが全くダメで、セレスタミンを飲んでますが、イマイチです。
とりあえずはいい状態を少しでも維持したいですが、なかなか厳しい状況です。
私も好酸球数値は高くないです。
でも、すでに無味無臭。子供のうんちもわからずです(T-T)
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:36:48.68ID:EluG2Bzu0
>>190
産後ということで、書き込みさせていただきました。私は一人目を出産後に好酸球性副鼻腔炎になり、産後2年経って手術しました。
それから少し症状は落ち着いてましたが、また悪くなりました。しかし二人目が欲しく、年齢も35なんで、二人目にふみきりました。
やっぱり産後悪くなり、今に至ります。
頻繁に鼻から膿のような粘調の鼻水がでて、すぐに無味無臭になります。病院に行くとクラリス、セレスタミン、ザイザルの経口薬に点鼻薬のアラミストを処方されてます。
二週間ほど飲んで少し改善されて、また二週間後に悪くなるというイタチごっこを繰り返してます。最近耳も詰まったような感じになり、不快な毎日を過ごしています。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:38:07.18ID:fJYT0W5u0
今年8年ぶりに2度めの手術したけど薬飲まないと臭わない。
手術の意味なし・・・。
ちな、好酸球高め。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:48:08.76ID:EluG2Bzu0
やっぱり手術しても薬漬けは変わらないんですね。私もずっと薬漬け生活です。
近所の病院なんか好酸球性副鼻腔炎は仕方ないよ、臭いがもどるかもわからない!って匙投げられました。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:50:09.23ID:EluG2Bzu0
鼻は通ってるのに臭いがしない。味もしない。
どうして??詰まってないのに。
確かに少し黄色い鼻水にはなってるけど。
初期の風邪症状から鼻おかしくなるから困る。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:26:58.41ID:fJYT0W5u0
鼻が通ってても匂いを感じるところに粘液が蓋してるんだろうな
それがなければもっとスースー鼻が通るはず
0203病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 09:42:58.78ID:xxJOy3Eq0
>>202
アドエアが効いたんですか?
私は喘息も併発してるので、アドエアも処方されています。
アラミストも点鼻してますが、悪いときは全く効果なしです。
私はムコダインのアレルギーがあるために、飲めないのが辛いとこです。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:00:29.63ID:r5vjPpwK0
吸い込んだアドエアを鼻から吹き出すことで
経口ステロイド並の効果が出るようです
こっちのほうが副作用がかなり軽くなると思います
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:40:09.25ID:xxJOy3Eq0
>>204
今日からさっそく試してみます!
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 08:52:02.88ID:xiIIC/tI0
>>190
90です
産後4ヶ月が経ちましたが、服薬無しで来れています
産科のお医者様からは授乳中でもプレドニン5mm程度ならOKとの許可が出てるのですが我慢しています

でもすぐに鼻風邪を引いてしまいその度に鼻詰まり、無味無臭、喘息のような咳、耳の詰まり感はあります
今もその状態です
産後慣れない育児でバタバタしており、自身の受診にまで至りません
こうしている間にポリープ成長中なのかな…泣
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 00:14:45.94ID:L0Uo46W10
みなさんは薬にアレルギーはありますか?
僕は抗菌薬では、クラビット、セフェム系がだめです。
あと、ロキソニンもだめです。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 00:23:36.66ID:FndCOpyw0
飲み薬ではないけれどモーラステープがダメ
喘息になります
0210病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 07:46:40.79ID:htFqJWqT0
抗生物質は殆どダメ、風邪薬系とロキソニンもダメ
体内がカビても生きながら腐るしかない・・・
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 13:35:58.26ID:OXcNF2jP0
皆さんありがとうございます。セフェム系は基本ダメな人が多いみたいですね(´Д` )
モーラステープは僕も、30分貼り続けると吐き気に襲われることがありました。
マクロライド系の抗菌薬は今の所大丈夫なんですが、痛み止めは飲むのが怖くて、どの薬が合うのか試せずにいます、、、困った。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 00:22:21.96ID:YzlAnPEF0
>>195
190です
セット必須なんですね。ありがとうございます。
経口ステロイドは副作用が心配です。けど病状が進行するのも耐えに耐えらないです。周囲からは反対の声が上がりますが今の医学では他に道はないのが現状です。。
主治医からはいずれ新薬が出るからと他人事の対応をされるのですが庶民が支払える医療費ではないだろうし、それも何年先になるのやら…
0213病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 00:34:56.10ID:YzlAnPEF0
>>196
194です
私も目視でオムツ確認してました。離乳食もレトルトです。
プレドニンでは追いつかないほど厳しい状況なんですね> <
セレスタミンは経口ステロイドのなかでも比較的強いお薬だとか…
セレスタミンで効力なければどうなるんでしょうか。。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 00:48:29.84ID:YzlAnPEF0
>>197
190です
産後で同じ病気の方の声大変参考になります。
私も一人目の産後この病名が判明してキュバールとオーキシスの
経口呼出方
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 01:03:38.12ID:YzlAnPEF0
>>197
途中で書き込みしてしまいました。すみません
続きです。↓

経鼻呼出方というのを主治医より勧められ約2年経過しますが耳鳴り、耳の詰まりや痛みは一向に改善していません。他にシングレアやディレグラ、ナゾネックスの点鼻薬が処方されました。
周囲にもなかなか理解してもらいにくい病気なのでつい塞ぎ込んでしまいます。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 01:35:32.88ID:YzlAnPEF0
>>206
190です
お忙しいなか返信ありがとうございます。
授乳中はプレドニンもドクターストップがかかるとありましたがやはりお医者さんによって言うことまちまちなんですね。
私も子供がRSにかかりそれをもらってから咳や耳の詰まりが出始めました。
病気と向き合いながらの育児は本当に大変ですが、お互い頑張りましょうね。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:18:13.12ID:qBiH/xG50
>>215
塞ぎ込む気持ち、本当にわかります。
私も同じなんで。
このままじゃダメ、しっかりしなきゃと思いつつ、いざ症状がでるとかなり落胆してしまいます。
耳鼻科の先生もあまり親身に対応してくれないんで、本当に辛いです。
ご飯作るのもつらいです。
新薬が出るなんて聞いても、あまり期待できない自分がいます。
最近はまた鼻の奥が疼いてきています。
耐え難いですが、お互い頑張りましょう。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 15:37:20.21ID:SyNDBmAN0
>>217
私もこの病気に振り回され症状が出たり引っ込んだりする度に一喜一憂してしまいます。命があるだけでもありがたいことですが、やはり辛いものは辛いです。
同じ病気で戦って頑張っている人もいてると思えるだけでも少し救われます。
やるしかないですもんね。お互い頑張りましょう。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 18:13:19.23ID:1JNJchNy0
>>219
読みました!
少し希望がもてました!
現在無味無臭で目の奥が痛いですが前向きに頑張ります。素敵な内容を教えていただきまして、ありがとうございます!
0221病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:39:14.80ID:SyNDBmAN0
>>220
私もこの記事を見つけて少し前向きになれました。
一日でも早く実用化してくれること、同じ病気の方が苦しみから解放されることを切実に願うばかりです。
どこまで事実かはわかりませんが、希望を持って前を向いて共に頑張りましょう!
またちょくちょく投稿することがあると思いますのでよろしくお願いします。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 23:23:18.92ID:HrEVR3n50
好酸球増加症の患者数はどのくらいですか?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:12:37.88ID:9gMokCI40
>>202
これ本当にすごい。喘息治療でアドエアではなくシムビコートを出してもらっているのですが、試してみたところ匂いがほんのりするようになって来た!
続けたいところだけど気管支拡張剤の入っているシムビコートでも大丈夫なのだろうか…
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 14:35:04.77ID:mC31IyFG0
>>223
アドエアもシムビコートと同じく合剤だから大丈夫だと思うよ
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 09:32:12.76ID:PH5Pb1eF0
アドエアはそんなに効果を感じないけど、シムビーコートはいいのかな?
同じ感じだけど、喘息もシムビーコートのがいいっていう先生多いし&#10071;
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 09:35:19.95ID:PH5Pb1eF0
漢方を飲み始めて三ヶ月!前より悪くなる期間が少なくなった気がする!
冷え症とかの漢方なんだけど、自分に合ってるのかも!免役力向上も必要だね。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 21:45:21.31ID:g2D4Op5w0
>>227
ツムラ ケイガイレンギョウトウ
ツムラ 温清飲エキス

の二種類です!最初はそうでもないかな〜みたいな感じでしたが、続けてくると自分に合ってるのかも!?と思い始めました!
たまに針も打ちに行ってます。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:43:51.55ID:O2XgeJWv0
この病気の人は蓄膿手術の再手術率が高いよね
あの苦しい手術をまた受けるなんてもう嫌なので再発しないようにマメに耳鼻科に行ってる
一応まだ小康状態でにっくき鼻茸は生成されていないもよう
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 03:13:52.34ID:XtLZm/XK0
ステロイドやめたら匂い全くしなくなった。コーヒーの匂い嗅ぎたいよー
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 20:14:17.71ID:/YuWZgJc0
>>230
わかるわ…あのコーヒーのいい香りは毎回恋しくなる!ステロイド休憩?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 04:20:37.10ID:xZFUbWBz0
>>231
1日半錠でも割りと鼻が効いていたので様子見で一端やめてます。1週間ほどで全く匂いがしなくなり、更に通年性のアレルギー性鼻炎の症状が復活。くしゃみ鼻水が滝のようです。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:51:16.51ID:+kepV6Uu0
>>232
自分も今ステロイドやめてます。
かすかににおいはするかな。味はよくわからないけど。一ヶ月薬をやめるけど、日に日に悪くなってる感じ。
あー、まじしんどい、この病気。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 00:45:43.70ID:FflEKawC0
私も年末年始にプレドニンを処方してもらってその間はすごく調子がよかったけど
今はもっぱらリンデロンの点鼻でどうにか凌いでる状態
そのリンデロンも一ヶ月に二本しか貰えず一日二回の点鼻だと二週間で無くなってしまうので
後は無臭の世界に戻るだけ
気づいたらこんな生活をもう六年近く送ってるんだわ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 01:26:21.57ID:6xG+eclv0
>>234
うちの主治医はリンデロンあまり勧めないんだよね。だからエリザスやナゾネックスで頑張ってるけどやっぱり匂いしない。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 07:02:27.73ID:kj8ZWHf80
どっちみち治らないんだから安い薬にしてもらったほうがいいよ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:32:49.06ID:CWxEDUSD0
>>235
うちの主治医もリンデロンだしてくれない!
まじ、新薬だしてー!
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:34:00.51ID:CrY/V8sC0
みんな痛みはない?
好酸球だと痛みはあんまりないって耳鼻科の先生に言われたけど自分はかなり痛い。普通の蓄膿症との混合タイプかもとも言われた。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:33:24.88ID:Z5NI4nRs0
>>225
この病気持ちの薬剤師だけど、
アドエアよりもシムビコートのほうがパウダーの粒子が小さいから、気管支に入りやすい。だから、効き目もよいはず。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:35:16.29ID:Z5NI4nRs0
>>238
痛みはポリープと蓄膿が視神経周辺を圧迫して起こると考えられます。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:55:50.29ID:6xG+eclv0
>>239
この病気持ちの薬剤師さんとか、このうえなく心強いです。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 23:53:19.74ID:Z5NI4nRs0
>>241
ありがとうございます。
なので、たまに耳鼻科の処方でリンデロン点鼻がくると、普段以上に親身になったりします。

自分はプレドニン内服が毎日で徐々に減らしてます。
朝夜にリンデロン点鼻をしてます。
鼻うがいももちろんしてます。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 16:51:17.69ID:uGEZVscV0
>>242
リンデロンとプレドニンはどのくらいの期間使ってますか?
副作用は出ていませんか?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:23:10.70ID:xDzAXAAS0
>>243
プレドニンで副作用出てますよ。
ムーンフェイス
ニキビのような消えない湿疹
プレドニンをやめてから数日で原因のわからない湿疹

リンデロンは点鼻のみというのあるのか、副作用はないです。

ムーンフェイスは一時的なものでした、当時プレドニン6錠服用してました。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 19:39:16.50ID:hu2OtBeY0
>>244
副作用自分と待ったく同じです
今は2.5錠ですがまだ副作用出てます
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 08:29:36.26ID:GmaZZAnb0
242です。
副作用は他に静脈瘤もあります。
数年前には大腸の潰瘍にもなり、これが一番辛かった。

今の薬は
先にあげたプレドニン1錠、これを来週から0.75錠に減量予定とカルボシステイン
胃潰瘍予防で、レバミピドとファモチジン
骨粗鬆症予防で、ビタミンD剤

ちなみに手術をしてポリープを取ったのにもかかわらず、嗅覚は戻りませんでした。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:38:05.07ID:fFuSTXoG0
たまに匂いを嗅ぎたいとき
リンデロンでいいんだろ?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 21:41:03.38ID:g9jbW7ex0
>>246
失礼ですがこの病気だけでそれだけの量の薬を処方されてるのですか。
やはり手術はしても戻らない人もいるのですね。
私の主治医も手術はあまり勧めてこないので半ば諦めてます。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:51:35.82ID:urNAYwN30
二錠で再発→五錠から減らす
のループなんだけど
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:53:07.24ID:si6mghnL0
>>249
通院はしてません。
薬は自分で買えるから、すべて自己判断です。

内服のステロイドをゆっくり減量をして、休止してからアドエアなどを試してみたい。

手術したらスッキリすると思ったから、だいぶガッカリした。でもこれは個人差があるのでしょう。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:07:37.41ID:si6mghnL0
>>250
内服のみですか?
リンデロン点鼻を朝夕で根気よく点鼻していると減量できると思います。
自分も去年夏ぐらいまで点鼻を軽視していましたが、続けてると嗅覚は戻り内服は減量しても今のところ大丈夫です。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:57:37.87ID:g9jbW7ex0
>>251
私は今リンデロンのみで頑張っていますが、医師から副作用の事を聞かされ
ちょっと不安になっていたので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 08:46:37.85ID:cV6BIM4h0
>>254
片鼻に2-3滴です。
点鼻は、仰向けから首を後ろに倒す方法ではなく
身体を真横にして首をかしげる感じで鼻を上に向けてしてます。最低5分。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 09:57:12.15ID:nu25y8eP0
2滴で奥まで届くんだな
鼻きれいんだなすげーな
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:19:49.78ID:8sTtsgRe0
>>256
鼻の中は、きれいではないとは思います。
ただ夜寝る前に点鼻していて、そのまま寝落ちすることもあって、それで届いているのかもね。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:05:47.16ID:uuy2BSpu0
>>257
寝落ちしないで鼻奥から喉に行った分は吐き出さなきゃ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:42:52.41ID:hPYmkd050
好酸球副鼻腔炎の手術を受けました。嗅覚は夜になるとなくなってしまいます。
こんな方いますか?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:52:43.38ID:hPYmkd050
>>252
アラミスト点鼻薬を使っています。嗅覚はあったりなかったり…嗅覚は常にいきてますか?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 14:32:14.10ID:dg1fMIqw0
みんな一番高いときで数値どのくらい?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 16:01:27.16ID:hPYmkd050
>>261
手術後、難病指定した時の平均値は80台だったと思います
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:01:44.11ID:udYbl/ev0
これは自己流なんだけど、鼻うがいを顔を下に向けてやると効果あるよ
本来は顔を上に向けて注入するんだけど、それだとすぐ喉に落ちてくるんだよね
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:59:08.75ID:mLIl6aa60
喉に落ちていいんじゃない?
医者から鼻洗浄してもらう時はまっすぐを向いてやってもらってたのでその通りに家でもしてる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:57:47.43ID:YFpvaYiF0
>>260
>>259
私もです!医者によると血流の関係だとか…
夜ご飯は無味無臭が多いですよー!
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:07:31.38ID:sjxFtNqA0
作るのも苦行だよ…
味見しても甘いかしょっぱいかくらいしか分からない
無臭のカレーとか作ってても全然楽しくない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:20:30.25ID:1bbD3DHL0
>>259
返信ありがとうございます。ちなみに翌日は嗅覚戻り、夜なくなる感じですか?
同じ方がいて心強いです
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 06:57:35.28ID:jmP+RhS60
その上、妊婦は薬も使用しづらいしな大変だよ。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:25:53.88ID:vfyiF4400
また味しない、匂いしないわ
再発したかな
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 05:48:33.10ID:LUJCbxAH0
>>268
そのとおりです!
もどります!
毎回なんでだろう?って不思議でした。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 16:15:42.85ID:mZ2vOjXG0
>>271
全く同じー!なんか涙でるぅー
私は朝起きて鼻かんで少しすると嗅覚復活といった感じです。
ちなみにいつから、この病気ですか?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 17:26:45.85ID:mZ2vOjXG0
>>271
夜は全く嗅覚ダメなので、このまま朝になってもダメかも…なんて沈み
昼間も肩鼻はダメとかあるので、振り回され…色々お話聞かせてほしいです
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:29:01.33ID:VUaZxYHu0
>>273
この病気になったのは5年前です。
夜になると悪くなりだしたのは二人目を出産した一年前からです。
私も浮き沈みが激しかったですよ…。
お寿司夜に食べようと言われても、夜は味カがしなくなるから嫌だなーとかも言ってます…。
調子いいときとかは全くないですか?
私は毎日漢方を飲み、免疫力をつけるよう努力してます!
続けて4ヶ月経ちますが、前よりはいいように思えます。
ステロイドは効くけど止めるとまたすぐに悪くなる…いたちごっこなんで。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 16:36:59.56ID:Bse0nXkL0
>>274
私も昼間はマックスで臭うわけではなく、全くダメな日も…ちなみに今日はもう嗅覚だめです。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 16:44:13.43ID:Bse0nXkL0
>>274
かた鼻良くても、もう片方だめだったり…全くわからなくなると精神状態がおかしくなりそーで。。
朝起きると、すぐに匂いわかりますか?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:42:44.72ID:AHk5thvV0
横入りごめんなさい!わたしは朝がダメです
日中〜夜は日によって全くダメだったり、調子が良かったり…どんな違いがあるのかな
嗅覚がいい時は子どものヨダレの匂いですら嬉しい…笑
後鼻漏にも悩まされてます
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 05:38:02.02ID:4u8iCslf0
>>277
やっぱり、調子の良し悪し早いあるんですね。。さっきまで匂っていたのに、急匂いわからなくなったりしますか?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:33:15.81ID:kuDcpbpq0
>>275
鼻うがいは毎日していますか?
しても匂わない時は全くダメですが…。
おそらく匂いを感知するところに粘調な物体が蓋をしてるんだと思います。
朝起きて匂わない時もあります。
やはり風邪気味だったりしたらずーっとそんな感じです。朝もよく匂わないし味もわからない状態になります。
耳鼻科とかにも行っていますか?
私はどうしても匂いがもどらず辛いときは、リンデロンの点鼻薬をしてます。
あまり医者はすすめてくれないですが。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:37:16.69ID:kuDcpbpq0
>>277
調子悪いときはずーっと無味無臭です。
確かに後鼻漏にもずーっと悩まされてます。
赤ちゃんのうんちの臭いもわからないので、出掛ける際はかならず目視!
たいがい悪くなるときは急にわからなくなります!
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:41:13.42ID:kuDcpbpq0
>>276
私もこの病気になってから精神状態まで悪いです。QOL低すぎなんです。前の耳鼻科の医者なんて、臭いわからんでも死なんから!とか言わたんですよ。
崖から落とされた気分でした。
新しい病院では、この病気は完治しませんが、
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:46:00.20ID:kuDcpbpq0
>>276
すいません、途中で切れました。
完治しませんが、いい状態をいかに続けていくか!と言われました。
私もどん底にいましたが、少しずつ自分で努力していこうと思いました。
私が毎日欠かさずにやってることは、鼻うがい、点鼻薬(アラミスト)、二回の漢方、シングレア(飲み薬)を続けています。
特に漢方は飲み続けて4ヶ月になりますが、いい状態が少しづつ長くなってる気がします。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:59:06.39ID:bsEWwNqm0
本当に好酸球性の副鼻腔炎と認定されてるの?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:00:04.26ID:bsEWwNqm0
>>279
蓋をしているんだと思うって医者はカメラを使ってみてくれたりレントゲン撮ったりしないの?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 16:12:33.04ID:kuDcpbpq0
>>283
されてますよー。手術もしてる。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 16:13:36.66ID:kuDcpbpq0
>>284
毎回レントゲンとられたら金がもたんわ。
鼻悪い方が多いのに。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 16:15:26.78ID:kuDcpbpq0
>>284
あとカメラはみてくれるけど、たくさんついてるから仕方ないでしょ。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:43:32.06ID:pVAjfnHb0
私は鼻ポリープの他に粘膜も腫れてるらしいです。
多分耳鼻科に行くのを怠って市販薬の点鼻薬をずっと使ってたから、その副作用かと。
今はリンデロンと時々プレドニンでどうにかニオイを維持してる状態ですが
やっぱり手術しないと駄目なのかなぁ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 18:20:42.29ID:txa8pYsz0
手術しても嗅覚治らなかったし・・・。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:13:19.28ID:kuDcpbpq0
>>288
私もです粘膜腫れて、それも合わせて手術しました!あと鼻中郭歪曲の矯正も含!
正直手術をしても再発しちゃいました。
人によるとは思いますが…。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:32:35.22ID:4u8iCslf0
>>279
耳鼻科いってます。鼻うがいはやり過ぎは良くないと言われたので1日一回やるか、やらないかです。私は咳もあったのでレルベアの吸入とアラミストです。
ステロイドは効くのかもしれないですが、副作用を考えると…
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:36:25.33ID:4u8iCslf0
>>282
なんて言う漢方ですか?良ければ教えて下さい
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:58:27.22ID:kuDcpbpq0
>>292
ケイガイレンゲイトウ
温清飲エキスです
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:17:38.78ID:4u8iCslf0
>>293
ありがとうございます。ちなみに今夜も嗅覚なくなってしまいました泣
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 07:33:53.96ID:JifrJeDe0
>>294
私今かすかに分かる状態です。
おそらくもうすぐ無味無臭に…あー、しんどいこの病気&#128517;&#128166;
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:16:02.58ID:e3n+/vkg0
>>279
リンデロンで副作用はありますか?
どのくらい期間使用してますか?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:48:03.82ID:eoWAnT5w0
最近診断下ったばかりだけど、鼻はかみすぎない方がいいの?
中に膿たまってるみたいだったけど、出せたら楽だと思ってしまう。

漢方、自分と薬局の判断で荊芥連翹湯飲んでるけどこれからも飲んだ方が良いのか迷ってしまう。
あと運動してステロイドホルモン自前で作るとか効果あるのかな。好酸球で調べると下がるようなこと書いてある。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:47:19.51ID:OWZDfiUu0
>>296
リンデロンは一年くらい使用してます。
一ヶ月に二本ペースでしたが、最近は処方してもらえません(;_;)使いすぎるといけないさら、とりあえずはなしで頑張るように言われました。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:18:37.90ID:IhrxV7kp0
スギ花粉のせいで一気に症状悪化したわ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:37:10.23ID:XjIrZwlO0
売りたいくらいリンデロン在庫あるわ
手術後全く使ってない
リンデロン副作用少ないしちゃんと使えば匂いがわかるならいいと思うけどな
別の病気で内服のステロイドつかってるからか手術後再発なし
鼻うがいは1日一回はやってる
鼻が機能してるからか風邪をひかなくなった
薬で免疫落ちてるのに
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:41:16.26ID:R25lsDUG0
>>298
私は月1通院ですが、嗅覚なしが続くと予約早めてみたり…行った所でどうしよーもないんですが、不安過ぎて 泣
調子良し悪しあるのは、わかっていても
頑張れないですよね…
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:49:08.36ID:R25lsDUG0
>>298
ずっと、匂いの事ばかり気になり、香水など持ち歩き確認ばかりしてる状態で…
最近は安定剤服用するよーになってしまいました。。
一生、こんな精神状態で過ごすのかな…家族にも申し訳ない
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:40:04.73ID:KBFdjLle0
自分は上咽頭炎を改善するBスポット療法を治療と一緒にはじめた。慢性的な炎症はあった。
219の記事にも関連するけど上咽頭(鼻の奥)や扁桃腺、歯茎から細菌やウイルスが感染し
感染して情報を取り込んだ免疫細胞が全身を巡って患部に集まる。喘息だったら病原性好酸球だと思う。
この治療をやれば治るというものではないと思うけど、改善は期待できると思う。
「病気が治る鼻うがい健康法」などが分かりやすいく書かれているよ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 07:41:40.75ID:OeuXjrzs0
昨日ETVであったよ次回もある検索してちょ。一回だけ手術したよ。
また手術せなんかも根本的治療薬ほしいわ。
昔若い頃から鼻たけに悩まされこうさんきゅうち高いけどあまり気にされてなかったんよ。
県で4内の進学校に受かってたから記憶力集中力の低下とかあまり気にしてなかったし。今考えると医学部落ちたのはこの病気のせいかな。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 08:24:55.25ID:D/DX2x+L0
ナゾネックスちゃんときいてるのかな、、、
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 08:28:23.73ID:D/DX2x+L0
きょうの健康2月23日慢性副鼻腔炎でこうさんきゅうせい副鼻腔炎扱うと思う
連続書き込みすまん。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 12:46:18.93ID:KC9wHyvF0
>>307
いい情報あったら教えて下さい
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 13:39:05.82ID:AlQLOohe0
Eテレの?うちの番組表みたら肺がんだった
地方によって違うのかなぁ
見たかった。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 13:42:17.60ID:AlQLOohe0
ぐぐったら東京地方は昨日やってたみたい。
03/01水曜日13:35〜再放送だってよ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:31:52.38ID:c0dvy6Pa0
はじめてこのスレに来ました。

八年前手術して再発して去年この病気と言われました。
セレスタミンを勧められましたが連続して何ヵ月飲んでも大丈夫ですか?
三ヶ月連続して飲んでも大丈夫ですか、医師はこちらの体格が良いから大丈夫とか言います。
皆さん連続して何ヵ月飲んだりしてますか?
あと難病指定の申請はした方が良いですか。
色々聞いてすみません。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:01:04.64ID:8//AHRuB0
>>311
ステロイドは副作用怖いので多くても2週間くらいしか飲んでないですね。
個人的には嗅覚があるなら減らしてもいいと思う。

難病申請は診断書もらうのに1万円かかると言われ、そして毎年更新しなくちゃダメなので、面倒だから申請してません。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 07:40:35.90ID:tueqdsCU0
セレスタミンは二週間までしかだせないとか言われた
ステロイド使っても手術しても再発が多いのが厄介なこの病気だよ
難病指定は手術予定あるなら申請したほうがいいかも
あとこまめに病院に行く人は負担が軽くなるし(3割が2割負担)住んでるところによっては補助金が出るから調べてみては?
好酸球の数値が出てれば通る感じらしいからハードルは高くない
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:16:59.87ID:qgrXcarN0
皆さんは嗅覚がない時、ステロイド服用しますか?病院によって違うと思いますが…私の通院してる病院はステロイドを出したがらないのですが、最近嗅覚がなさ過ぎて、少量服用したら違うのかな?と…
経験がある方、教えて下さい
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:39:10.93ID:OdbzirE40
>>308
すいません遅くなりました。
一昨日と昨日熊本のeテレでありました。
もしかしたら地域によって違うかもしれません
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 11:31:57.99ID:tueqdsCU0
二週間セレスタミン飲んだことあるけど全くきかなかった
まめに病院へ行き鼻洗浄して、自宅では点鼻薬、ムコダイン、鼻うがいも毎日3ヶ月続けたら匂いがわかるようになったよ
そのまま手術なしでいけそうだったけどいろいろあって手術したけどねw
地味だけどそういう努力でも改善できる
先生も感心してた
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 11:59:13.31ID:HmXCkIAl0
>>316
お得情報ありがとう。auのスマイルハートもだね!ショップ行ってくる。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 12:33:21.94ID:qgrXcarN0
>>317
凄いですね!鼻うがいは日に何回?
嗅覚はバッチリありますか?
いい時悪い時ありますか?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 13:09:27.59ID:tueqdsCU0
>>319
当時、鼻が汚れてるなと思ったらこまめにやってたよ
昼、寝る前と1日2回は必ずやってた
術後匂いは常にわかるし術前の頭痛や耳の聞こえが悪い、膿の臭いがするなど全部解消したよ
今は別の病気でステロイド飲んでるからあまり参考にならないかもしれないけど、鼻の中をスコープでみてもポリープはできてないしきれいな状態キープです
点鼻薬は使ってないけどムコダインだけは飲んでます

鼻うがい、効果あるよ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 17:35:30.22ID:74DWBcH20
>>299
本当、結局先生も他人事!
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:42:11.95ID:qgrXcarN0
>>320
頑張ってみます!私も術後、鼻中は綺麗なのですが、嗅覚がかなり弱く夜は全く臭わなくなってしまうので、ステロイド服用を考えている所です
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:51:52.74ID:5h9+wcBg0
ステロイドで好酸球大幅に減るけど、続けて使うと自身のステロイド作れなくなるのと細胞性免疫(Th1)から液性免疫(Th2)にさらに傾けるから
止めると急激に増える体質になってしまうから患者のこと考える医者は使いたくないんだな。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:56:28.13ID:3dxFRMnf0
>>311
です、お答え頂いた皆さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
嗅覚は有ります、ただCT画像でかなりの粘膜の腫れが確認されましたのでセレスタミンを二ヶ月から三ヶ月出すとか言われました。
こちらの体格が良いから大丈夫と言われますがそんなに長期間飲んでも大丈夫か不安です。
長期間セレスタミン服用して大丈夫だった人居ますか?
二ヶ月三ヶ月単位で。居たら体験着聞きたいです。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 06:26:35.26ID:PcAPzB860
>>323
ありがとうございます。あまりの辛さに病院問い合わせ(薬剤師さんとしかはなせませんでしたが)昨日からプレドニゾロン10ミリ服用、今朝は匂いがあります。5日飲む予定ですが…匂いがあるから、5日も服用した方がいいのか?です。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 07:56:12.19ID:3V7FYpTv0
>>325
239の薬剤師です。
効果があるならば、減量してやめる方がよいです。
例えば、プレドニンを
10 10 5 5 2.5 2.5 で6日間とか
10 7.5 5 2.5 1.25 で5日間など。
錠剤を4分割するのが手間ですけど。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:41:54.13ID:PcAPzB860
>>326薬剤師さん、返答ありがとうございます。
今までも嗅覚調子良い時は匂いがするなーって感じでしたが、昨日からステロイド服用し今までの結構匂ってるなーは対して匂ってなかったんだと感じました。
10 10 5…という感じでやってみます。本当にありがとうございました。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:59:00.72ID:PcAPzB860
>>327
239さん、度々すみません。教えて頂きたいのですが、この位の量だと副作用はどーなんでしょうか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 10:07:57.99ID:Q69fTqIg0
ちょっと!勝手にステロイドを減量しちゃだめだよ
医師の指示に従ってくださいね
ここで薬剤師なんて名乗ってる人の言うことを信じてはいないとは思うけど

ステロイドは1日に5mmくらいだと副作用も少なくなると聞いたことがあるけど人それぞれ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:52:06.27ID:TYOum2VF0
239ですが、短期間なら副作用は気にしなくてもよいかと。
>>329
確かに勝手な減量は基本ダメですね、すみません。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:50:43.07ID:imY4BwB70
セレスタミンを減量しつつ飲んでましたが、大きな副作用は感じることはなかったですよ。
1日2錠を2ヶ月、1錠を半年、半錠を4ヶ月、今は完全にやめてます。
完全にやめてしまうと匂いはなくなりました。
半錠で良いのでセレスタミン飲みたい…
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:56:02.67ID:imY4BwB70
ちなみに体重は60キロほどで、副作用かなーと感じたのは足がつりやすくなったことと、少し体力が落ちたかなーと思うくらいでした。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:58:08.67ID:AK8NwRGq0
ベタメタゾン使ってると、アソコの元気が無くなりました。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 19:36:26.59ID:PcAPzB860
>>330私は優しいアドバイスに気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 19:06:15.16ID:u35FqyMX0
自分は嗅覚まだ戻らないけど味覚が戻ってきたように思うからそれでいいわ。
鼻うがいの後、鼻かんだら駄目と言うのは水が耳にいくということなのかな?
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 19:09:47.96ID:97tcFsQ20
>>335
静かにかむのはいいでしょ。
鼻の中のドロドロしたものを出すために
鼻かまないとむしろダメじゃない?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 06:39:10.98ID:lyY4dMF20
>>335
私も鼻うがい直後は匂わない事が多いです。
昼寝したり、横になると匂わなくなってしまう方いらっしゃいますか?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 13:13:06.55ID:AE9vyu6a0
鼻うがいすれば匂いが戻るってことじゃなくて鼻の中の状態をよくすることが目的だから
続けることが大切
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 20:08:13.37ID:/TRVV25I0
>>324

です。
>>331
そんなに飲んでも副作用無かったのですか、びっくりです。
自分は体重95キロ有り体格が良いから多生のステロイドでは副作用無いとか言われてますがまだ抵抗ありアラミストを使う毎日です。
嗅覚は全く異状無いです。
9年前に手術しましたが一年で再発、以後アラミストやムコダイン使ってます。
当時は好酸球性副鼻穴炎って名前も無くそう言われたのは一年前です。
手術してもまた再発するから薬で治療と言われてますが顔のCT見たら落ち込みますね。
セレスタミン飲む時や前は予防接種厳禁と言われましたのでインフルエンザ予防接種から三ヶ月たつあたりでセレスタミン飲むか悩んでます。

長文すみません。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:27:22.44ID:lyY4dMF20
>>339
アラミストで嗅覚は保てていますか?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:27:41.84ID:AE9vyu6a0
再発するからって手術しないの?
手術するしか匂いが戻る方法がないのに
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:42:52.16ID:lyY4dMF20
>>339
私もアラミスト使っていますが…嗅覚に波があり…
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:43:28.66ID:OSLfJCFU0
>>339
インフルエンザの予防接種も問題なく出来ましたよ。もちろん医師には服用している薬のことは言いましたし、とめられもしませんでした。

もちろん体質に合う合わないがあるとは思いますが、怖がらずに一度使ってみるのもありだと思いますよ。本当はステロイドに頼らなくて済めばいいんですけどねー
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 06:07:26.54ID:gJgFsT0T0
>>345
確かに、好酸球副鼻腔炎になってから鬱みたいになり、安定剤服用したりしてます。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 11:11:36.64ID:v5eEQ42u0
嗅覚保つためにステロイド飲むとか少し違和感あるね。ステロイド使って嗅覚障害治すというのなら理解できるけど。
歯茎、扁桃、上咽頭炎おこしてたら改善して、炎症に効果あるもの食べて体全体の炎症を減らして、自分自身の副腎を鍛えることかな
自分は上記の治療始めたばかりで先生はあまり期待できないだろうといっていたけど、抗生剤飲んで上咽頭治療で歯茎が強くなったのと
アレルギー改善のサプリなどが効きやすくなっている気がする。好酸球値が下がったらまた知らせます。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 13:25:54.55ID:gJgFsT0T0
皆さんは、匂いがわからない状態が続いている場合どうしていますか?
ステロイド服用?点鼻薬?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 23:41:49.25ID:6FLmJWai0
>>348
リンデロンは常用で、それでも効かない時はプレドニン
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 07:04:45.38ID:xB7JAbBI0
>>349
有難うございます。ちなみにリンデロンを
常用していて副作用はありますか?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:49:25.73ID:6Iqx64El0
凄いな!ここもコントロールしようとしているんだ。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 10:02:36.05ID:6Iqx64El0
348〜350さん
丁度良かった聞きたいことがあるから
喘息などのステロイド吸入薬と好酸球性副鼻腔炎との関係性、何かあると思いますか?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 10:09:45.18ID:Vhl6AbLj0
>>352
私は好酸球副鼻腔炎手術後、咳も落ち着いています。吸入はやってますが…
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 17:24:24.41ID:MYFRwK5J0
>>352
耳鼻科で治療を始めてから喘息は徐々に治まり、今吸入薬は全く使用していません。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 18:03:49.36ID:xB7JAbBI0
>>354
嗅覚はどうですか?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 18:47:04.24ID:MYFRwK5J0
嗅覚はステロイドを使わないとわからなくなりますね。
手術は勧められてないのでステロイドでコントロールするしかないのかも。
ただ私の場合、鼻呼吸はしっかり出来ているので症状は軽い方なのかな。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:16:35.34ID:xB7JAbBI0
>>356
度々すみません。ステロイド頻度はどの位ですか?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:44:00.11ID:MYFRwK5J0
>>357
リンデロンは一日一回の点鼻で、かれこれ4年近く続けてます。
あとは三ヶ月以上の間隔をあけてプレドニン235rを服用です。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:11:34.24ID:xB7JAbBI0
>>358
返信有難うございます。リンデロン4年近く使い副作用はどうですか?
重ね重ね、すみません。
私はアラミストを使っていて、最近あまりに嗅覚ダメだったので、プレドニゾロン10ミリを5日服用しました。術後、初めてプレドニゾロンを服用しましたが、飲んだ次の日から どんどん良くなり…飲み終わり、いつまで嗅覚あるか?
不安です
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:04:50.95ID:MYFRwK5J0
>>359
自覚できる副作用は今のところは無いですね。
アラミスト、ナゾネックス、エリザス、フルナーゼは全て試してみたけれど、どれも効果はありませんでした。
プレドニン(プレドニゾロン)ですが二週間服用している間はよく効いていて匂いもハッキリわかりますが
その後は二週間ぐらいで無臭の世界へ逆戻りしてしまいます。
なので私にとってリンデロンは必需品なのです。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:34:07.77ID:xB7JAbBI0
>>360
重ね重ね有難うございました。私は手術したので、嗅覚多少はあり、夜になると全くわからなくなってしまう状態だったので、迷いましたが、気持ちが滅入ってしまいプレドニゾロン服用にいたりました。リンデロンは使った事ないので次回診察時聞いてみます。
服用より副作用もすくなそーですし。
又色々教えて下さい
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 16:18:27.90ID:ytZEQQAF0
>>360
356さんから聞いたリンデロン点鼻薬処方してもらいました。私はアラミストで多少、嗅覚保てているので、調子悪くなったら試してみたいと思います。ちなみに356さんはリンデロン点鼻薬で、ある程度の嗅覚は保てますか??
0363360
垢版 |
2017/03/03(金) 18:17:03.76ID:NGSRX32I0
>>362
1日1回の点鼻なので斑はあるけど口にした物の匂いは大体わかるけど
調子が悪くなるとすぐ無臭になってしまいますね。
1日2回点鼻してた頃は絶好調だったのに、主治医に本数を減らされてしまった今は
4週間で2本のリンデロンでどうにか凌いでる感じです。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:49:09.21ID:ytZEQQAF0
>>363そーなんですね。回数で、そんなに違うんですね。有難うございました。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 23:17:14.84ID:bGABnVAY0
液状じゃなくて軟膏タイプのリンデロン使ってる人います?何か良い塗布方法あるかな?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 14:21:54.46ID:UgyHCeMo0
片方ずつ匂うか?確認すると、左右の鼻で匂いを感じる強さが違ったりします。好酸球副鼻腔炎なので仕方ないのかもしれませんが…
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 14:24:30.93ID:UgyHCeMo0
途中になってしまいました。。
同じ様な方、いらっしゃいましたら、状態を教えて頂きたいです。お願いします
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 17:09:51.36ID:OgwcniTr0
チャーグストラウス症候群にならないよう気を付けてね
何をしようもないけど…
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 18:16:42.24ID:UgyHCeMo0
皆さん不安で情報交換しているのに…何故、
更に不安にさせる書き込み…
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 18:30:04.34ID:OgwcniTr0
だからどんな症状が出るとか知っておいてすぐ対処してねという話なんだけど
自分が後悔してるからそういう人を増やしたくないです
すぐ適切な治療受ければ全然普通の生活できるから
自分は少し足に不具合残ってて微妙に辛いので

自分のレスも情報のつもりですよ
同じ人探し女には理解できないとかびっくり
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 18:36:06.25ID:UgyHCeMo0
>>371
そーだったんですね。すみません。情報有難うございました
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 18:57:02.93ID:fqb/BIV50
好酸球ってアレルギーもそうだけど寄生虫の感染でも増殖するんでしょ?まだ発見されてない寄生虫が原因てことはないのかなー。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 19:59:30.26ID:17qXMhGe0
>>372
あなた書き癖に特徴ありすぎ
○○な人いますか?ばかり書き込んでるけどちゃんと病院へ通い、わからないことは医師にとことん聞くほうがいいと思うの
不安なのはわかるけどここで聞いても埒あかないよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:28:49.06ID:9ahfQR9d0
一昨年発病した
いま高3だが原因不明と言われた
なんなんだ…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:13:46.23ID:RQw73QNI0
>>375
好酸球タイプと言われたの?
そうなら今どんな治療と症状?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:18:30.91ID:kZEVMWMc0
>>376
好酸球タイプと言われた覚えはない
好酸球性副鼻腔炎と好酸球性肺炎との診断
特に肺炎がひどくて歩くだけで息できなくなるレベルだった
プレドニン六錠から減らしてって二錠で再発していま2.5錠で様子見てる
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:19:53.16ID:Hwaggf5x0
好酸球関係の疾患で原因が特定できてることはないのでは
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:25:44.12ID:ftxRi+fQ0
花粉症を併発してしまい、血管収縮剤入りの点鼻薬が処方されたら嗅覚が戻りました
でもいつまでも使えないのがもどかしい
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 10:30:31.83ID:k+VUjIH/0
自律神経を整えるしかないと思う。交感神経が優位な人とアレルギー体質(副交感神経が優位)な人が
ステロイドを使うのは意味合いが違ってくる。副交感神経が優位な人が長期でステロイドを使うと益々
副交感神経緊張する体質になるからステロイドをやめると好酸球がすぐに増えてしまう。
だから根気がいるけど運動や水刺激(首の後ろはすぐ風邪ひくので注意),乾布摩擦など自分で工夫して
副腎鍛えて好酸球が増えないようにするしかないと思う。
また上咽頭炎などを改善したら他の炎症も少なくなるから必要なステロイドの量も少なくて済むから
意味のあることだと思う。ただこれもステロイドなどで副交感神経が緊張している人がBスポット療法の刺激で
当初は血中ステロイドの値はむしろ下がってしまうから、根気よく続けることだろうな。

自分はこの病気になって喘息のステロイド吸入と上咽頭炎の関係があるような気がしたので吸入した後に上咽頭を
洗うようにしている。効果の有無はわからない。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 11:18:57.49ID:qdhxTU4y0
花粉症で春だけきついって人らが羨ましいぐらいだな。こっちは年中だから。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 15:34:59.11ID:V3YSDe6c0
辛い鼻炎持ちで、少なくとも10年前からは臭覚がだめで、デパートの化粧品コーナーすら無臭
でも鼻かんだ直後3秒間だけなら香ることもたまにあるような現状
リンデロンでも効果なし(多分どんなに頑張っても届いてない)
なんだけど、キプレスって薬がめちゃめちゃきく!これ飲んだ次の日は匂いがわかる!本当に色々ためしてきたけど、これほど効果を感じた薬はディレグラくらいで、ディレグラより効いてるかも
キプレスきいたひといませんか?オノンよりきくと思います
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 18:40:01.83ID:xrHhJWi+0
好酸球性副鼻腔炎から好酸球性中耳炎になって人生が変わってしまったので皆さんも気をつけて
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 19:11:29.28ID:prW0YDno0
>>383
自分も鼻炎→耳詰まる→ステロイド飲む→ちょっと良くなる を繰り返してるんだけど、難聴ですか?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 09:40:15.30ID:aKHVqHMy0
>>383
それで今はずっとステロイド飲んでるわけ?何年位
できたらその副作用も教えて欲しい
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 09:56:06.56ID:aKHVqHMy0
>>383
悪いけど参考にしたいから好酸球副鼻腔炎になった経緯や他の病気の有無と使っていた薬も
教えてくれませんか?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:19:01.22ID:OwUj4XmV0
大学生から咳喘息になる→喘息になる→もともとちょっとアレルギー体質ぽくはあったけど鼻が詰まりだす→病院行くと好酸球性副鼻腔炎と診断→鼻手術 その時に鼻治して良くなりましたけどこの病気耳にもいくことありますとの説明
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:22:09.90ID:OwUj4XmV0
まあそんな事もあるのかと思ってたら耳が遠くなり始める(大学卒業後新卒で働いてた時のGWぐらいから自覚し始める)→好酸球性中耳炎ですねと言われる→喘息が重症化しやすいかもと言われる→仕事のストレスやらで喘息重症化で入院したりする&耳もどんどん悪くなる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:25:43.38ID:OwUj4XmV0
耳悪化を会社の周りの人も察するぐらいになる→鼓膜に穴あけたりステロイド飲んだりはする→それでも耳は遠くなり続ける→会社で配置転換を打診される
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:26:09.87ID:OwUj4XmV0
→拒否&退職→転職しようとするが小さい声の人との面接だと全然聞き取れない→病院で相談して聴力測ったら障害者手帳貰えるレベル→障害者手帳習得
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:27:15.49ID:OwUj4XmV0
障害者雇用の転職活動したらあっさり決まる。→が給料は上がる気配がないしどう生きていこうか日々思い悩む毎日。
てな感じです。自分語りすみません。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:29:46.21ID:OwUj4XmV0
鼻も耳も悪化したときはセレスタミンやプレドニンを飲むと改善はします。がまだ若い時からステロイドを常用するのはお医者さんも抵抗があるようで極端に悪くなっている時は1日4錠→3錠→2錠→1錠
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:31:05.17ID:OwUj4XmV0
のようにステロイドを少なくしていき、なんとか自分で症状をコントロール出来るようにしていきましょう。新しい病気なので今後抜本的な治療法が見つかる希望はあるから長い目で自分の症状と向き合っていきましょうと言われてます
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:33:27.73ID:OwUj4XmV0
鼻も2度目の手術をしましたがまた少しづつ詰まりはじめてます 鼻うがいをコツコツやるぐらいしか自分で出来る対策はないのかなと感じています
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:34:23.44ID:OwUj4XmV0
ステロイドの副作用は自覚出来るのは顔のむくみとソワソワ感ぐらいです
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:56:28.60ID:KpX/t3Mi0
そうなんですね。383の意図が良く分からなかったので。
だからあなたの言いたかったのは副鼻腔炎になった段階で中耳炎の予防的にステロイド内服を続けていればよかったということなのかな?
ステロイド点鼻薬や吸入薬は関係ないからね。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:58:09.83ID:OwUj4XmV0
言いたい事いえばそんな感じ
鼻の病気と思ってたら耳にまわってしまう事もあるから気をつけてってのが結論
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 11:08:58.80ID:KpX/t3Mi0
>>397
それは大変でしたね。もうかなり煮詰まり感がありようですけど380に書かれているように
上咽頭炎の治療とかしたらどうでしょうか?かなりの炎症あるかもしれません。
自分で毎日、クマザサ液で簡単に洗浄することもできますし。炎症が少なくなると楽になるかもしれませんよ。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 11:15:10.40ID:OwUj4XmV0
>>398
そうですね、ありがとうございます。
正直落ちるとこまで落ちてるので今から出来る手軽な改善策としてそれやってみます。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 14:15:21.50ID:lIuql9rc0
>>382
キプレス効くよね
妊娠してから飲んでないけど、また無味無臭な日々だから治療せんとな
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 01:25:46.33ID:00efbLT80
好酸球副鼻腔炎になり、3年が経ちます。
薬で治療してきましたが、最初は医者もプレドニンはあまり飲まない方が良いと言って、あまり処方してくれませんでしたが、最近は簡単に処方します。
最初の頃から、適度にプレドニンで治療してれば、今のようにならなかったと思い悔やみます。
現在は、嗅覚障害と喘息があり、シムビコートを服用しています。
先日1ケ月位プレドニン飲みましたが、嗅覚が戻りませんでした。
ただ、その時は副鼻腔炎が酷くなって、抗生物質を飲んだりも散々でしたが。

嗅覚障害が1年以上続いている場合は、プレドニンで復活は無理でしょうか?
やはり手術が必要でしょうか?
手術以外で嗅覚を戻すのは無理でしょうか?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:21:28.68ID:tmLuwx/O0
アリナミンテストしてもらえば嗅覚が生きてるかわかるはず
ちなみに自分も手術したけど嗅覚戻らずでセレスタミンとアラミストに落ち着きました
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:36:28.38ID:/K9MlczV0
>>401
何かそれ変っているようにも聞こえるけど、普通はプレドニン使いっている時だけ味覚と嗅覚が
戻るんじゃないの?戻っても一過性のものだから使いずらいんじゃないの。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:40:05.55ID:/K9MlczV0
>>401
参考までに好酸球性副鼻腔炎の改善の為に病院の薬以外に何かやっていることある?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:20:50.96ID:ELHey9P40
>>401
プレドニン使っててもこの病気は治らないよ
薬や手術で簡単に治せるなら難病指定にはならないわけで
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:12:03.95ID:00efbLT80
鼻クリーンで鼻うがいしてます。

最近寝る前に咳が止まらず困ってます。
それから、寝る時は鼻詰まりが酷く、夜中何回か起きて鼻かみます。
ほとんど口呼吸ですね。
昼間は鼻が通ってる時もあるのですが。

そうですか、プレドニンでも無理ですか…。

色々ありがとうございます。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 04:20:08.45ID:RhSngyAk0
好酸球副鼻腔炎に納豆が効くらしい。
毎日納豆を食べ、納豆キナーゼサプリを飲んで二週間。セレスタミンも併用で飲んでるが調子がいい。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 04:49:41.31ID:RhSngyAk0
好酸球副鼻腔炎を患って15年。手術は一回して、篩骨洞は開口済。セレスタミンを二週間服用すれば、調子がよくなるが服用を止めれば一週間で無味無臭。というのが現在の症状。
この病気がどういうものかを正確に分かってない耳鼻科医が意外に多いのが患者である我々の一番困る事だと思う。
まず、好酸球副鼻腔炎の病変はほぼ篩骨洞にあり。
篩骨洞は眼の裏側から喉にかけてあるので、鼻洗いでは入口部分しか洗えず…したがって、ここを適切に治療する方法はネブライザーか経口内服しかないかと思う。ネブライザーは最低でも臭球に届かなければ有効とはいえないので、嗅覚が生きてる時しか効果が期待できない。
セレスタミンやプレドニンで篩骨洞回りの腫れと粘着状の鼻水症状を落ち着かせ、並行してネブライザー治療がいまのとこ、一番効果がある。私の場合は…
ちなみに上に書いたが、好酸球副鼻腔炎の治療で納豆キナーゼが有効という事で臨床が始まったらしい。
早速、やってみると驚くほど調子がいい!身体に負担をかけるものでないので、一度試す価値はあるかと思います。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 07:55:54.68ID:Vt3FqzB10
>>
>>409
パントテン酸やらナイアシンアミド色々試してはいるのですが思うような効果が出てません。納豆キナーゼはどの様に摂る?のですか?よろしければ教えてください。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:15:38.25ID:LlM/JRxe0
>>410
サプリならオリヒロから出てる納豆キナーゼサプリを毎日3粒。加えて一日一食程度、食事と一緒に納豆を食べてます。僕もサプリなんてまるで信じてませんでしたが、漢方薬よりは効きました。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:19:06.02ID:LlM/JRxe0
>>410
あと、鼻腔の奥深くにある篩骨洞を開くには、温めるのがいいみたいです。鼻腔が冷えると鼻詰まりするので、冬場はマスク着用を常に心掛けてます。ちなみに農薬散布用のマスクだと自分の吐いた暖かい息を常に吸うので、鼻の通りが格段に良くなります。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:21:43.53ID:gWR4osI90
>>411
具体的には好酸球が下がったとかありますか?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:24:06.36ID:LlM/JRxe0
>>366
オレも考えて医者に聞いたですが、どんなに細い綿棒でも臭球には届かないらしい。それだけ細い場所らしいとのこと。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:33:17.95ID:LlM/JRxe0
>>413
血液検査まではしてないから分かりませんが、サプリを飲み始めて二週間。いつもはセレスタミンを飲んでも一週間ぐらい嗅覚が戻るのに時間がかかってましたが3日程度でスカッと効きました。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:20:47.02ID:Vt3FqzB10
ナットウキナーゼ試してみます。血液サラサラになる効果も期待して。この病気は血がドロドロってのも関係あるのかな?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:29:22.03ID:fnONQANO0
手術する前から好酸球性副鼻腔炎でしょうと診断されていて、手術して難病の確定診断書が出せるということで挑んで提出したのですが、1度で認定されることは少ないような話をされました。2度目の手術で認められることが多いとか。
CT陰影篩骨洞優位で喘息ありポリープ多発で無臭の状態だったのですが、皆さんは1度で難病申請が通りましたか?
ちなみに今はセレスタミンを朝夕2錠ずつ計4錠と点鼻などなどで何とか臭いが分かるような感じです。止めたらすぐ無臭になりそう…
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:39:01.71ID:XBpV9hkN0
>>409
ナットウキナーゼ試してみます!
確かに耳鼻科、知識不足多い感じですね。難病だからで終了。
夕方から嗅覚弱くなって夜は匂いしなくなりますが、どうしてですか?と質問しても…んーー嗅覚は敏感だからで済まされてしまいました。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 19:03:15.68ID:GDJyfPkw0
血中の好酸球値が基準超えてたら一発で通る
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 19:48:42.54ID:fnONQANO0
418です

保険加入してます。生活保護ではありません。
1度で通るんですね。耳鼻科医師からそう説明されたので、またいつか再発した時に手術しないと認められないのかと悲しくなりました。安心しました。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 19:55:38.61ID:p0j+KVsh0
納豆なら副鼻腔炎になる前から毎日食べてるから、あんま効果期待できないと思う。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 19:58:37.94ID:p0j+KVsh0
>>422
好酸球値は超えてるけど、手術の際の体組織を検査したら、
基準値に満たないから出せないって言われたんだけど・・・
それって病院で言われたの?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 21:50:41.77ID:v4kWbKu40
>>421
薬はどんな感じで服用または点鼻されてますか?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 22:26:15.03ID:XBpV9hkN0
>>426
アラミスト点鼻薬を使っています。ここ数日リンデロン点鼻薬を試しているとこですが…
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 07:42:55.44ID:AQgpi56I0
>>424
アレルギー体質改善の納豆もありますよ。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 10:58:06.27ID:AQgpi56I0
海藻のアカモク毎日ほんの少しの0.3gで花粉症でなくなるってすごいな。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:03:18.60ID:YasaT2jM0
>>427
点鼻薬で症状が落ち着くなら、すごく状態はいいかと思いますよ。うらやましいです!マスク着用や温熱シートで鼻を温めれば、さらに調子が良くなるんじゃないかと思います。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:35:01.42ID:HTTNpZhY0
好酸球の細胞が死滅するときにDNAが粘り気のあるうみを出すそう…2m近くの網状になるって何かで読んだことがある。その粘り気を溶かす?作用があるのかな 納豆キナーゼ
にしても2m近くの網状って想像したらキモチワルイ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 07:12:29.35ID:ounqpQ+A0
>>430
有難うございます。鼻温めてみます。
昼間嗅覚あっても夜は強い匂いすらわからなくなるので、何故だろう?と…疑問です。
リンデロン点鼻薬はアラミストより副作用の心配もあるみたいなので、上手く使い分けながら様子みたいと思います。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:49:59.33ID:4bSNlNyw0
喘息などのステロイド吸入薬使った後は水で洗ってカビを予防するが
でも点鼻のステロイドとかそのままですよね。当たり前だが
その結果カビが鼻の中で発生して、カビの一種は好酸球を引き寄せる(論文あったと思う)ということで
この病気が慢性化していくんじゃないかな。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:03:23.73ID:RsrMDoXb0
>>432
僕の場合、逆ですね。朝は鼻がつまってても、夕方にかけて鼻が通るパターンのほうが多いです。花粉、排ガス、ホコリなどのアレルギーかもしれませんね
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:15:19.04ID:4bSNlNyw0
ついでにいっておくとこの副鼻腔炎は普通の副鼻腔炎と違って奥の副鼻腔で発生しますよね。
それはこの悪さをしているカビは嫌気的な条件な方が増えやすいということなんじゃないかな。
あとカビが原因している肺炎は好酸球性肺炎ですね。これも喘息などステロイド吸入している人がなるようです。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:41:29.69ID:+PQoor0H0
納豆がこの病気に効果あるんじゃないかということだけど、
納豆菌はカビや他の菌に対して抗菌作用があるみたいだから
そういうことかもしれないな。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:49:20.05ID:+PQoor0H0
続けて悪いが
だから納豆食べた後に鼻呼吸したらいいと思うんですよね。

昔から口呼吸は病気の元というのは口呼吸で上咽頭、扁桃腺が炎症起こしやすいのと
この病気についても口呼吸で副鼻腔炎が嫌気的になりやすいから良くない気がする。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:17:57.67ID:fzECPycY0
リンデロン点鼻薬の副作用心配だな
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 13:42:25.13ID:M8mt272C0
アソコが立たなくなるくらいで大した事ない
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 21:44:55.74ID:3nl7V9sk0
風邪気味になったら案の定臭いも味もわかんなくなった。
鼻はつまってないけど、奥の方で違和感は感じる…。
どこでこんな色のこんな粘った鼻水生産しとるんだ…鼻うがいもこうなったら意味ないな。
とりあえず風邪症状治さな。漢方でなおるかな。また無味無臭やだな。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 06:46:30.40ID:Q7lhUU3W0
>>441
風邪薬はやはり、鼻茸を成長させてしまいますか?
病院で風邪や薬が良くないと言われましたが…
風邪ひいたりしたら、どうしたら??
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:53:15.88ID:cnGmtyRz0
この時期、花粉症の症状ありますか?
私は鼻の内部が荒れるのでアレルギー反応おこしていると思っているけど。
あと黄砂やPMも影響あるな。ビタミンBが効果あるらしいけど。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 13:42:49.91ID:36ZNEvNP0
>>442
風邪薬とかは飲んでないです!結局喉がいたくても、自分は鼻が悪くなるから、耳鼻科に通って抗生物質やらムコダインのようなのを出されますね。黄色い粘調の鼻水はおさまっても、臭いはなかなかもどりませんが。
結局は風邪の症状がおさまってからステロイド剤を飲むはめになります。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:26:11.93ID:Q7lhUU3W0
>>444
そーなんですね。この病名がついてから熱を出した事がないのですが、薬が鼻茸を成長させる!とかだけは病院で言われ…
風邪引いたら、寝てるしかないの?だったので、返信参考になりました。有難うございます
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 22:36:46.89ID:8QKH5krL0
そーなんです
それやめてくれる?
目障りなんだけど
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 23:40:25.52ID:36ZNEvNP0
>>445
風邪薬が鼻茸を成長させるとは知りませんでした!気をつけます。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:07:32.91ID:zzC7cyWm0
風邪で葛根湯初めて飲んだ時もすごく良く効いたけど、悪化した気がする。
熱を出させたり抑えてはいけないとかあるのかな?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:51:39.04ID:tbz1LFZB0
街歩いていて食材の匂いがふゎーとだけど感じられるだけでうれしいわ。
納豆とアカモク食べてるけど効いてきたかな?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 19:51:51.66ID:9KKN3saW0
目の奥が痛く、首筋から後頭部にかけても痛いんですが、こんな症状ありますか?
今は無味無臭とその症状に悩まされてます。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:19:51.56ID:vGzT46wc0
ナゾネックス切れたから代わりに喘息用のパルミコートを鼻から吸入したら鼻茸が劇的に縮小しました
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:22:28.29ID:mrlgyzSA0
耳鼻科医です。
最近の知見でようやくわかってきたことですが、術前術後のステロイド内服が超重要。
術後の新しい粘膜がポリープを起こしにくい粘膜になってれば手術成功。
そうで無い場合は、1週間程度で元通りになってしまうから、手術の成否は執刀医には比較的短期間にわかる。

申し訳ないんですが、そういう知識が無い頃に手術した患者さんは全滅。
ヤブですいませんでした。
現在の成功率はおよそ5割。
ステロイドをつかっていてもそんなものかなー。
日々精進します!
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 01:25:34.11ID:h8jX+vDz0
>>454
てことは成功するまで手術を繰返したらいいんですかね?
ここでお医者さんの意見を聞けるなんて超嬉しい
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 01:30:06.33ID:TfH7eJOF0
術後すぐは感染症かかりやすくなるからってステロイド飲まなくていいって主治医が!
奈落の底に落ちたわ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 01:32:33.09ID:mrlgyzSA0
>>455
同じ方法、同じ薬剤を使用すると、おそらく同様な結果。
患者さんは実験動物ではないので、あの手この手で何回も試しにくいのが現状。
(かなり心が痛みます)

でも失敗例は、かなり念入りに調べて反省し、次の患者さんには確実にフィードバックさせています。
その結果、5割まで向上させてます。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 01:34:45.29ID:mrlgyzSA0
>>456
まさに昔の私です。m..m
でも現在ちゃんと鼻の学会に通っていれば、周知の事実かと。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:40:29.02ID:qe/oXB9D0
ステロイドの飲み方って何パターンかある?
自分は臭覚障害難聴になったときプレドニン40mg×4日→30mg×4日→20mg×4日というパターンでだいたい4日目くらいから効いてきて飲み終わり2ヶ月後に再び悪化 ステロイド休みの繰り返し。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:45:15.60ID:qe/oXB9D0
低用量で月単位で服用ってのもあるのよね。大量短期投与と低用量長期投与のメリットデメリットを教えてくださいな。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:39:55.57ID:Bwxlu2050
プレドニンの副作用は投与期間よりも総量で決まるんじゃなかった?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 11:38:33.68ID:h0psAolu0
>>452
副鼻腔の中がポリープでパンパンに充満して
すぐ近くにある視神経を圧迫してるのでは?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:50:12.84ID:HLDhKyFu0
風邪引いたら、鼻水ダラダラ一気に嗅覚とんだー多少嗅覚あったのにー
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 19:58:39.84ID:hMLQ+Teu0
鼻水ダラダラの風邪は治りかけの時少しだけ匂い復活するんだよなー。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:39:44.62ID:QeHU1zrB0
ネバネバ鼻水の時は無臭?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 20:32:04.89ID:/QsOjyIU0
生命保険やガン保険に入ろうと思っているんですが、皆さんは審査とか通りました?
自分は1年前にオペして、それから状態が良かったり良くなかったりするので、ちょこちょこ耳鼻科に通院してます。ちなみに難病申請などはしてないです。
身体の状態について保険会社に告知する義務があると思うんですが、どうしてます?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:38:58.45ID:F3Dtn2aZ0
私の場合、県民共済の入院保険ですが審査は通りませんでした
ちなみに手術歴は無しで通院のみです
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:25:02.83ID:OJkctyZ90
セレスタミンを一日一錠飲む予定です、その後一ヶ月空けてまたセレスタミンを一日一錠、二ヶ月続けて飲む予定です。
これぐらいなら問題ないでしょうか?
一日3錠をずっと飲んでるとかの書きこみも目にしましたがステロイドなので不安です。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 11:35:58.94ID:kQ/72Ueb0
副作用なんて人それぞれ体質にもよるし程度もまちまちだから
ここで問題があるかって聞かれても答えようがないわ
そもそもセレスタミンに限らず全ての薬は化学物質なんだから、副作用は多かれ少なかれ必ず出るし
副作用が怖いのなら飲まなきゃいいだけ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 22:25:09.12ID:8NPaMxY70
県民共済より国民共済の方が入りやすいかも。
難病認定や3(5?)年以内に手術歴とかならだめかもしれないけど。
自分は追加で入院タイプ(2500円位)入るか検討したけど、入院1日6500円、手術5か6万だったと思うけど、
所詮掛け捨てだからな。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:11:28.33ID:0HFel6aP0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 00:37:04.47ID:3yo05G2K0
好酸急性肺炎から始まり、好酸急性副鼻腔炎に。鼻の手術を名医にしてもらったが、6年後にはほとんど嗅覚なし。最近飲み始めたキプレスは嗅覚回復。すごい。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 01:56:15.08ID:kiq2fpp30
なんでキプレスで嗅覚改善するんだろう?キプレス服用してみたいな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:46:29.46ID:72E5xmEA0
>>472
手術後の薬や点鼻薬は全くなしですか?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:19:31.85ID:OhPC3MeX0
>>467
>>470ありがとうございます。入院保険とかは難しそうですね。ガン保険と生命保険に入ろうと思ってるんで、何か進展あったら書き込みます。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 15:52:22.64ID:glvQ/WUP0
術後2年
まだポリープ再発してなかった!けど粘膜が腫れぼったいそうで無味無臭
鼻うがい、キプレス、エリザス頑張ります
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:35:20.67ID:5Ykkow2v0
リンデロン錠
朝昼晩で一日3錠も飲んで大丈夫なのかな?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:47:31.43ID:W5JWFHgD0
それが実用化になるまでに手術になるだろうな
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:52:27.08ID:dFHB/GAn0
鼻茸がある慢性の好酸球副鼻腔炎と診断されて1月半、嗅覚がほぼなくなって約5か月だが
病院の薬を喘息の吸入薬(毎日ではない)のみにして漢方系にかえて1週間くらいで匂い戻ってきた。

漢方薬1日,10gX2(食前40分以上前,お湯にとかす),キョーレオピン1日,2回X2カプセル(食後)
乳酸菌+αサプリ食後2回、ササヘルス10mL(予算上)を2倍に薄めて上咽頭に数分あてた後に飲む、
方法はマウスウオッシュ→歯磨き後,朝晩2回。椅子を使いできる限り体をそらして時々うがいするように。
漢方薬は荊芥連翹湯+辛夷清肺湯+αでかなり苦い、自分の体質は虚証に入るとのこと

あとササヘルス,Bスポット(4回のみ)を漢方薬に先行して行い上咽頭の炎症を抑えていた
のがよかったかもしれない
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 07:36:23.54ID:0cvh61Ya0
鼻水はどんな感じのがでますか?
私は、指先位の大きさの固めの塊が
ズボッと出ます。貼りついていたのが
剥がれた様子で約10日毎にでます。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:12:23.47ID:ee2ayOnf0
塊でますよー
その都度、大きさ違いますが…
鼻かみすぎなのか…耳が詰まったり、こもったり…どうしたら良いのか…
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:55:39.41ID:wRvicxNr0
私もスライムみたいのでるー。
でも最近匂いする日がでてきた!
シングレア飲みだしたからかな?
しかし薬高すぎ!
これ毎日一生ならかなりつらいね。
まぁ、匂いにはかえられん!
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 09:43:40.14ID:QO89ZoJH0
高いったって保険適用で1錠30円程度だろ

一体、一日何錠飲まされてんだよw
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:26:56.60ID:LMZs9J1G0
鼻かんだら奥の方から鼻水だけじゃなくでっかい鼻くそがでてきた
膿がかたまったやつね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 03:42:29.06ID:nbHsoEDV0
>>488
100円くらいしない?他に喘息の薬とかももらうけど一ヶ月ぶんで軽く5千円オーバーするよ。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:17:02.84ID:7TMInFrQ0
>>490
おいらも1錠100円位のを2種類と30円位のを1錠飲んでます
鼻中隔と鼻茸と下甲介の手術後3週間目です
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:55:26.42ID:tjqsU2Yt0
新薬崇拝厨は金かかってても仕方ない
文句言わず素直に高いの飲んでおけ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 09:20:04.32ID:1ukzSa9V0
わたしは1ヶ月3000円くらいかな
鼻うがいの塩も処方してもらってる。前は塩計ったり面倒だったけど、楽になったなー
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 09:51:41.90ID:DzvJMhWU0
スライムみたいな鼻みず出すために、鼻かむと耳おかしくなるー
どうやって、かんだらいいんだか…
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 14:12:40.21ID:8wCinVME0
色々な状況が書かれていますけれど、みなさん手術はしないのですか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 22:02:39.50ID:DzvJMhWU0
>>497
鼻うがい後、優しくかんでるつもりなんだけどー耳がピーピー音して詰まる感じになってしまう。。何故だー
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 22:11:33.66ID:2PRbfcaP0
>>498
自分も以前は鼻うがいのやり方まずくて中耳炎になってた。『アー』って声だしながらやってみて。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 22:12:32.90ID:UEMfIObd0
好酸球型には、抗生剤が無効って言われてるけど、自分はスライムが鼻から出てるとき、クラリスでコロリと改善する。試す価値はあると思います。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 23:51:51.20ID:xurkObzH0
くしゃみとか普通にでる?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:34:11.54ID:f9RxF4gF0
>>499
やってみます!
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:57:57.55ID:sL8siaOn0
>>502
あと、鼻をかむときは静かに少しずつ。首を傾げて鼻より耳の位置を高くしてかむといいと思います。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:23:12.71ID:/1KQRCXe0
ワイン飲んだ次の日は
匂いがわかりにくい
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:24:15.28ID:f9RxF4gF0
>>503
有難うございます
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:26:04.07ID:f9RxF4gF0
病院でリンデロン点鼻薬は今、あまり使わないと言われた…
使ってる方はどのくらいの頻度でリンデロン点鼻薬使ってるの?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 20:10:23.16ID:MUowe1VFO
>>506
俺はずっとリンデロンだわ
0.1%のやつを朝と寝る前
ちゃんと匂いも味もわかるよ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:07:33.79ID:f9RxF4gF0
>>507
どのくらいの期間使っていますか?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:47:11.09ID:wMZy64b90
リンデロンは経口と変わらないくらい、ステロイドが吸収されるって言われたな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 00:53:53.24ID:HfWn0qlF0
リンデロンは血液の方に吸収されるからあまり良くないんだって医者に言われたわ。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 06:50:22.42ID:ZHIonyeH0
鼻にシュッシュするやつ

スゲー高いな!
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 12:41:49.57ID:0ttPFV8Y0
>>513
俺も今日アラミスト点鼻を処方されて
支払いの時に焦ったw
単品約2000円ってw
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 20:35:48.57ID:gzfJOeWF0
>>514
アラミストのあの構造とデザインは個人的には好き。
毎回処方されるから知らない間にどんどん溜まっていってるわ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 20:41:14.80ID:1z5ibbV50
>>515
アラミスト、指示どおりに片鼻2プッシュずつ毎日やって14日分のはずなのに大量に余って何本もストック状態なんだけどそういう人いる?押すまえ噴霧状態を確認してボタンも押し込んでるんだけどなーんでかなー。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 21:08:16.15ID:xzkbkXHx0
寝る前にキプレスのんだら鼻づまりが改善して鼻呼吸できてるような感じがする。
これジェネリック(モンテルカスト)でも同じ成分なんですよね?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 00:02:59.53ID:KNrKekLK0
わたしはアラミストが好きじゃない
ずっとナゾネックスだったせいか
奥まで届かない感じ
実際アラミスト二週間て匂いわからなかった
元のナゾネックスで少し回復した
と言っても
完璧の十分の1くらい
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:53:25.40ID:nrn6Zbms0
アラミストは鼻が痒くなってダメだなー。今はエリザスだけど嗅覚戻らず
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:17:29.26ID:NbDFpH8P0
わたしもエリザスだけど効いてるかは分からない
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:27:58.67ID:1HTUI0yg0
薬局もジェネリック率を高めるようにお触れが出てるからそれを汲んでる
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:28:01.38ID:Smhwi5Ud0
>>516
いるよ
14日分より多く充填されてるから、遺っていても14日で交換するといいよ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 20:50:49.27ID:MpL3yoFh0
無味無臭になった。テンション下がるわぁ。
鼻水と痰の粘調なこと…鼻の中も腫れぼったい(*_*)明日は同窓会楽しみにしてたのに、なんか気分のらなくなるね。
嫌な病気だこと。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 01:09:53.59ID:Szi9bO0x0
無臭でも
味はそれなりにわかるだろ

無味はないわ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:49:26.88ID:vQ5+Acq90
>>526
いやいや、全くわからんよ!なったことない?
風邪と重なったらこうなることあるよ。
知らないんやね。カレー食べても味せんよ。
この病気になればあり得ること!
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 06:49:07.99ID:Szi9bO0x0
>>527
いやいや、もう2回も手術してるんだが

鼻がダメでも舌で味感じるし
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 08:48:18.00ID:vQ5+Acq90
>>528
辛いとかでしょ?味そのものはわからんよ。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 08:49:16.34ID:vQ5+Acq90
>>528
うらやましいわ、俺も二回手術しとるけど、味がわからんのが一番苦痛!
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 09:45:43.29ID:Szi9bO0x0
そうか

2回も手術して味を感じてしまう俺は、まだまだ修行が足りないのかもしれない
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:13:01.72ID:wFjrf2+s0
味が分かるなんて羨ましいわ
カレー?無味無臭だよ!
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:44:39.70ID:5xlR5oXW0
で、その無臭生活とやらは何年も続いてるのか?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 14:39:54.78ID:TMpmglt10
手術をして通気が良くなったのに、匂いがわからないのって、好酸球性副鼻腔炎じゃないの?
そういう俺がその病気なんだもん。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:09:11.53ID:vQ5+Acq90
>>532
同じだよ!味がわかるなんて幸せすぎるよな!?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:10:31.93ID:vQ5+Acq90
>>534
そう、最初は良かったけどやっぱり半年くらいで悪くなる。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:59:41.99ID:ClCO3jhE0
匂いが判らない人は嗅覚の神経が死んでる
アリナミン注射で検査したら判る
好酸球でも手術で匂いを取り戻せたよ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 17:36:13.43ID:7Bl01UGp0
味が分からない(>_<)と言ってる人に対して
そんな事はない!って意味分かんねえなw
本人が分からないから分からないって言ってるのにさ
無臭と同じで自分がなってみないと中々分からない事だとしてもおかしな反応だよな
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 18:42:25.02ID:mB2JMY6d0
匂わないならさっさと匂うように病院行ったらいいじゃん。
病院行っても匂わないのかよ。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:20:34.34ID:wFjrf2+s0
服薬すると無味無臭は回避出来るけど、薬が飲めない人もいるのよー妊婦や授乳でね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:31:45.90ID:7eAecPQZ0
このスレのどこをどう読んだら病院行った上での話じゃないと思うんだろ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:44:07.97ID:hjjMHTC30
通院してるのにずっと匂わないなんて、さっさと病院変えろよw
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:46:39.30ID:Sy9+flC30
術後すぐでも鼻茸再発するみたいだし、それかもね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:53:33.97ID:hjjMHTC30
なるほど
そう言って諦めて嗅覚細胞にトドメうっちゃったクチね
ご愁傷様
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:55:58.39ID:hjjMHTC30
ちょっとツマンネーな
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:59:30.55ID:ClCO3jhE0
自分の知ってる事しか認められない馬鹿がいるようだなw
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:04:10.82ID:ClCO3jhE0
匂いの判らない人は病院でアリナミンテスト受けたらいい
手術で匂いが戻るのかはっきりするぞ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:33:44.92ID:Etws9mXI0
病院に行っても治らないから難病指定なのよ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:15:41.10ID:hjjMHTC30
鼻が良くなったら第三のビールなんざマズくて飲めないわ。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 22:01:01.44ID:Nj8le2yE0
コーヒーも香水も楽しいことばかりだよ♪
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 22:35:22.90ID:QGKyuLvg0
手術するほど鼻茸大きくないって言われたからセレスタミン半錠飲んでる。ほんのりしか匂わない
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 03:53:58.07ID:Ijzdj9GL0
>>538
してるけど、ステロイド今休憩中。
ほかの臓器が悪くてね。
病院いかないわけないだろ。
飲めない理由もあんだよ。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 03:56:34.77ID:Ijzdj9GL0
>>541
かなり同感!簡単に薬飲めってね。
このスレするくらいだから病院行ったうえなのに、飲めない理由あるって感じんもんかな。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 03:57:40.05ID:Ijzdj9GL0
>>539
時期なったらわかるよ。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 07:17:05.66ID:R0136McE0
匂う薬のせいでチンコがふにゃい。

どちらを取るか・・・。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 16:11:40.20ID:GK+bEFlX0
手術して通気を良くし、ステロイドを使って匂いを感じるようになった。
ステロイドは良くないし、医師もやめさせたいと言っているけど、
ステロイド無しじゃ生きていけないよ、俺。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:35:31.94ID:HfwIRYDV0
キプレスはチンコやマンコが痒くなったりただれたり臭いがする事があるから注意しろ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:43:43.64ID:oVIJhQTk0
ステやめれるならやめたいけどなぁ
辞めちゃうと耳漏は出ちゃうしすぐ鼻茸おっきくなっちゃうし
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:30.11ID:MFK6y77I0
ステロイド飲んでると足がつりやすくなるよね?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:35.40ID:HDzdo4Dl0
>>563
確かに、調剤薬局からもらった説明書に書いてあったわ。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:24:42.06ID:nWCTE7Jl0
実際明らかにステロイドが原因で副作用が出た人っている?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:15:34.15ID:gqVf5ze+0
先生に食欲が出て太ってきましたと言ったら笑われて終わりだった・・・。


 リンデロンは、強力なお薬であるため、副作用もいろいろと強く出る場合がありますので、十分ご注意願います。
 本剤の主な副作用は、満月様顔貌です。
 服用の開始時には、吐き気がする、下痢する、消化不良になる、

 食欲が増進する、

 不眠になる、イライラする、等の症状が多い様です。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:52:30.77ID:xHQO+8al0
コーヒー、酒、タバコ・・・
金かかるし健康にも悪い
ヘタに無味無臭を薬で改善しないほうがいいな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:05:22.22ID:22E9n9Xe0
風邪引いてから、全く匂わない。
風邪治れば、匂い戻る?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:55:29.35ID:o0x26V7v0
七年前に手術して一年半で再発。
当時は好酸球性の副鼻腔炎なんてまだ謂われてなかったよ。
手術碁も町医者でネブライザーを毎週、ムコダインやたまにステロイド点鼻薬していたけど再発。
今はアラミストしてるけど別の理由で他病院で上半身CT撮影したら副鼻腔炎を指摘され耳鼻科に行くように言われた。

「もう何年も行ってます」と言うと驚かれ「これで行ってるのですか?」とか言われた。大きな病院の耳鼻科に行ってるんだけどさ。

そのCT画像をCDRに焼いて通院している耳鼻科の先生に見せると「本来ならここまでいくと手術するレベルだけどあなたは好酸球性副鼻腔炎だからまた再発します、いずれ再発するのにお金かけて痛い思いして手術しなくても良いです」
とか言われた、回りからは病院変えたらとか言われたけどまだ変えてない。
それからアラミストだけじゃなくセレスタミン飲んでる、今の所副作用は無し。
酷い好酸球性副鼻腔炎だと言われてるけどセレスタミン飲む前から臭いはハッキリと解るし味覚も普通。
これはたまたま運が良かったからかな、長文すみません。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:27:54.66ID:hqbSgM6E0
>>573
セレスタミンの飲んでいる量と期間はどれくらいですか?
この病気になるとやはりステロイドは手放せないのですね…
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:39:20.69ID:zRv1RZfq0
町医者にとって、ずっと通ってくれる患者はドル箱だから
下手に手術されて来なくなっては困るからな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 21:37:20.38ID:UZks6Jzz0
>>572
たぶんうっすらもどる!
ダメなときはステロイドだ。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 21:42:02.66ID:UZks6Jzz0
>>573
運が良くていいと思う!
もし味や匂いがわからなくなれば、その時考えたらいいよ。
私は手術して鼻茸とってそこまでひどくないって言われたけど、匂いしないことが多いです。
匂いだけじゃなく全く味もわからないから、結構しんどいし、精神的に参ってしまいます。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:19:25.62ID:jmboEygY0
好酸球性の場合舌下免疫療法って有効なのかな?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 20:41:54.57ID:beCgytxM0
ダイエットしたい奴は無味無臭のままをお勧めする

匂うと食欲がわいて困る
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:34:35.61ID:R7MT9svt0
匂わない方が食欲暴走したけどなー満足感が無くて美味しくもなんともないのについつい食べてた
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 08:33:37.44ID:fPEuWCN20
好酸球副鼻腔炎の人は好酸球中耳炎に必ずなるの?何年後とかに…
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 15:07:18.72ID:fPEuWCN20
耳にも来る…と聞いたので…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:15:36.32ID:3GPaMkeb0
その2chに書き込みしてる電子機器で調べりゃ即わかるだろうに
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:40:59.44ID:25GA+rKx0
>>574
今四月中に毎日一錠飲みました、一ヶ月だけです。
五月は飲まず開けて六月七月に二ヶ月続けて一錠飲む予定です、七月終わりにまた別の理由で上半身のCT取るので一月とどれぐらい変わるかですね。
セレスタミン効いてくれたら良いのですが。

>>577
運が良かったんですかね、CT画像では顔の部分は目の下は真っ白です。
臭いも味もしないだなんてお辛いでしょうね。
時間が建つごとに少しづつ好くなるとかは無いのでしょうかね。
良くなるのを願ってます。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:58:44.15ID:RqTUu11X0
みんなは後鼻漏とかどうですか?
ステロイド飲んだり、点鼻薬してる時はマシなんですが、してないと凄く粘稠性の透明なやつが喉に絡んでしんどいんですよね。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:32.71ID:y5D6OLGV0
>>589
2度手術したけど俺も同じ症状に悩まされてる。
手術後にCT撮ったけど副鼻腔はホントに綺麗になってた。
アレルギーなのかなぁって医者が言ってる。
鼻の奥というかほとんど喉に近いところなんで、鼻かんでもでてこないから、痰を吐くように口から出すしかない。

この透明のネバネバのせいで嗅覚も鈍って。。。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 17:51:15.22ID:wC0ndprF0
たっぷり放射線浴びて
別の病気になりそうだな
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:49:15.27ID:7f2olslQ0
漢方薬治療だけどクリーム色の粘性の膿が1〜3日おきに出るわ
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:03:33.96ID:Lxt26jyR0
なた豆茶が副鼻腔炎や後鼻漏に効果大とかよく書き込みや宣伝有るけど本当かな?
スゴく効いて味覚も嗅覚も格段に良くなったとゆうblog見て初めてなた豆茶の存在知った。
このスレには飲んでる人居るかな?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 21:35:58.95ID:L1xlQIP60
>>595
なた豆茶、一ヶ月飲み続けても全く実感なくやめた。効く人は2週間くらいで効くみたいだけど。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:19:52.95ID:1/jMbNur0
>>595
茶じゃなくて錠剤飲んでるけど、飲んでる時は排膿が確かに上手くいく。
でも止めたら元通りなので、一時しのぎしたいならどうぞという感じ。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:39:29.31ID:XKhdQom+0
俺も試してみたけど効果なかった。
人によっては効果あるかもしれないけど、過度の期待はしないように。
とりあえず試すだけ試してみれば?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 08:50:52.05ID:pfKOTZp20
刀豆茶、薬みたいに考えたらしんどいね。
自分はお茶の代わりで飲んでいる。焙煎したやつが匂いも感じれるようになったので美味しい。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:07:36.02ID:4/SDutMT0
健康食品や医薬部外品とか

信じる奴がアホ
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:12:11.09ID:U6Dh8WF00
好酸球性副鼻腔炎で好酸球性中耳炎です。
出産してから悪くなりました。
難病指定の医師に見ていただき、定期的にステロイドを処方してもらってます。
今んとこわかったこと↓
&#9899;キュバール吸入を鼻から出す方法は効く
&#9899;喘息を悪化させると鼻と耳が必ず悪くなる
&#9899;風邪ひいてもダメ。
&#9899;アレルギー物質をなるべく避ける(食物も)
以上
どうやら血液が関係しているという意見があり
血液がドロドロしてるのを今なんとかしようとしてます。
ナットウキナーゼか納豆を食べる
青汁飲む(腸内環境の為)
砂糖をなるべく取らない(砂糖を食べると腸内が炎症しやすくなるらしいのです)
砂糖を甜菜糖やハチミツに代えて食事してます。コンビニや外食はほとんど出来なくなりました(^^;
後、唐辛子の成分でカプサイシンも効果があるらしいです。取りすぎは毒になりますが…
ゆるい食事療法、砂糖断ちをしてから半年ですが以前より匂いがするようになってきました。
[&#9899;のわかったことは私個人のことだけかもしれないので参考まで]
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:18:18.93ID:U6Dh8WF00
そうそう、手術は5年位前に湾曲症の手術をしてるから少しは鼻呼吸出来てます。
全く鼻から息できない人は手術を1度位して様子見ても良いと思います
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:44:41.45ID:nY7UZaHO0
>>601
喘息は好酸球副鼻腔炎になる前からですか?
好酸球中耳炎はどんな症状からなったのですか?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:46:07.18ID:RvdjlBrB0
柔らかいシリコンチューブを鼻奥に入れて
自分の口でネバネバ吸い取るのが一番いいわ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:21.97ID:599+CQst0
喘息が先なのか好酸球性副鼻腔炎が先なのかわかりませんが、
もともと大学生くらいから鼻炎があり咳が出て喘息に。
その後25〜6才位から好酸球の粘つく透明な鼻水が目立つようになる。
その後ハードな仕事で睡眠不足、ストレスと乱れた食生活(今思えば)からか耳が痒くなる
中耳炎が出だしたのは28才位から。この頃から匂いがしないと悩むようになる。
急に聴力が落ちるんじゃなくて何年かかけて耳の中が悪くなっていった。
中耳炎の頻度も始めは1年に1〜2回。疲れがひどくなって喘息の症状が悪くなって中耳炎になる。
って感じだったと思う。
その時はそれぞれ別の病気だと思ってたので。
28才で鼻中隔湾曲症の手術をして空気が鼻から吸えるように。
って感じですね。ほんと、この時は感動しました。
聴力が落ちてきて生活に少し支障がでてきたのはは30才位からです。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:36:53.00ID:599+CQst0
今現在耳がつまり苦しい思いをしている方々へ、
好酸球性副鼻腔炎と好酸球性中耳炎の処置の方法が未確立である為、
町の耳鼻科へ行くと必ず鼻から耳へ空気を送る『通気』をすると言われますが
無意味だしもっと悪くなる場合があるので断った方が良いですよ。
耳に穴を開ける鼓膜切開手術でリンデロンの耳浴をするか、
大学病院の専門の先生とよく症状をお話しし、ステロイドの処方をしたほうがいいです。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:13:08.69ID:wg3FOdr30
耳つまり感ある。あくびするとたまーに音が大きく聴こえるようになって、あれ?こんなに音大きいんだ?ってなる
知らない間に元どおり
中耳炎とは言われてないんだけど…もしかして始まってる?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:30:12.56ID:0nl8AcPQ0
耳が痒い…とゆーのは花粉症とかで、たまに痒いみたいな感じなのかな?
熱とか出たりしますか?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:03:44.15ID:pGQhEriU0
鼻通りがいいのに臭わないな

これぞ、好酸球性副鼻腔炎の醍醐味!!
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 04:07:34.78ID:6LzsgYV10
>>608
花粉症で痒いのと同じかわかりませんが、たまに痒くなる程度でした。
熱は出てません。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 07:19:47.50ID:0nIHXdJ50
>>610
好酸球中耳炎は聞こえがわるくなり、粘着質の膿が出るって聞きますが…
人それぞれなんですね
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:33:22.54ID:ikVvhN050
好酸球値は10を超えてますか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 13:21:45.94ID:SZtEEdDB0
やっぱ、リンデロン錠服用しつづけないとダメだわ・・・。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 14:06:45.32ID:e1mq0opx0
この病気って4型のアレルギーとはまた違うの?
かなり症状が重いようだけど、いきなりこうなるわけではないだろうから
これの軽症という段階も存在すると思うのだけど
自分が喘息でアレルギー性の副鼻腔炎なってるらしく気になる
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 19:26:18.45ID:SSCwKRJk0
>>617
ありがとうございます。
そうなんですか、、
ゾレアやヌーカラが好酸球性中耳炎にも効く場合があると聞きましたが、試されたことはないですか?今は重症喘息にしか適応がないので、中耳炎単独でも使えるようになったら、、と思いますが、、
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 21:40:40.23ID:in7aDo0S0
617ですが、好酸球性中耳炎の診断は出ていませんのでなんともわかりかねます ごめんなさい
今気づきましたが10超えって結構なんですかね?みなさんはどのくらいですか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:15:58.77ID:Os4PB7dT0
>>621
あー、見たことあるサイトだった。

> 薬物療法のみでは寛解期(落ち着いている期間)を作り出すのは至難の業

www
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 02:09:10.90ID:Y71jef6t0
>>621
効きもしない抗生物質を山ほど出す医者が多い中専門知識がある医者はありがたい 通える圏内でよかった 受診してくる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 06:31:28.27ID:b7RFzmVB0
この程度で専門知識はないわ
逆に今までどんな医者に通ってたのかが問題
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:13:04.05ID:1iB3hRVQ0
>>620
診断された時は6でした。その後治療開始して3台に下がりました。マスク着用、鼻うがい、キュバールの経鼻呼出(もちろん医師の指導の元でです)で、良い状態をキープしたいです。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:01:51.24ID:RmcaG2db0
>>624
書いてあることは本当に一般的な事だけど、特設で話題提供してるところがありがたい
継続して診てもらいたくなる医者だわ
好酸球性ですねー難治性ですねーステロイド飲んどいてねーで終わる医者も多いよ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 19:52:57.57ID:EGXVxyhY0
数年前に副鼻腔炎と言われ今治医師にこの病気と言われたけど病理検査はしていない、血液検査での好酸球値のみ。
鼻にアラミストして軽いけど喘息も出てる、でも喘息は毎日のオルベスコ吸引で全く普通に呼吸できてる。
臭いは普通に嗅げるし味覚も普通どころか料理の火の加減がどれぐらいかも解るぐらい。
本当にこの病気なのかな、臭いや味覚に異常無いのは運が良いかこれから悪くなるんかな。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:47:19.12ID:keP8gNwv0
>>627
CTは撮った?好酸球性の場合、上顎洞より篩骨洞に影があることが多いよ
だから匂いも感じにくい
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 07:30:42.94ID:LjjtKXgu0
NHKETVで難病オイコノミア昨日
再放送あり
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 15:35:55.24ID:fQXsA0HU0
メイアクト(セフジトレンピボキシル)処方されてるひといますか?
好酸球性と診断されてから今回初めて処方されて、ググったら副作用に好酸球増多と載ってるサイトがあって不安になりました。薬剤師にその旨申し出ましたが処方医に確認して、『OKだそうですよ』ってだけ。
今までは酷くなると抗菌薬はクラリス、ジェニナックだったし担当医が変わったとたんにメイアクトに変わったのでよりいっそう不安。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:11:38.48ID:bRxvqbj30
>>631
ピボキシルはオレはあかんかったわ。吐き気と寒気で倒れる。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 09:26:51.96ID:cC8WBO7C0
メイアクトって抗生剤だよね?効くのかな〜
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 09:47:34.32ID:4JLBvnCw0
>>634
他に一定期間プレドニン服用、リンデロン点鼻、鼻水に色がついたときは抗菌薬を処方されます。今回は中耳炎になったのでそれに対してメイアクトを処方されました。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:28:05.93ID:hZtKzKjd0
情報を小出しにするなよな
めんどくさい奴
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 14:19:07.88ID:pz7UOFdK0
そういう文句を言う奴はホントにうざい
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 14:49:03.45ID:imPmRBL20
舌下療法でアシテア使ってる人いますか?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:11:19.86ID:4aFbcj9h0
また少し鼻茸が大きくなってたからセレスタミンを1日2錠飲むことに。飲んでからまだ2日目なのに匂いがするよ、久しぶりだよ嬉しいよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:28:59.45ID:L2EIrKax0
私は今日からプレドニン再スタート
匂いが戻るのは明日ぐらいかな
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:57:17.35ID:dX69o1NR0
>>639
お前のような文句を言う奴がうざいと言ったのだが?
ホントうぜえなお前のような奴は
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:52:28.85ID:Mp79Nz970
喧嘩は辞めよう、同じ病の仲間だし。
煽りは無視していこう、煽りには無視が一番のカウンター。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:22:30.17ID:/cl5vigf0
そうそう。
人の事をうざいとか言う奴にろくな奴はいない。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:33.44ID:p7vh/+xJ0
>>633
セフェム系のセフジトレンピボキシルを飲むと吐き気、寒気。
ニューキノロン系のクラビットを点滴した時は、入れたそばから血管が腫れ上がって静脈炎と吐き気。

クラリスは問題なくいけたから、ジスロマックとかのマクロライド系なら大丈夫なのかも。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:25:14.49ID:4k5B7pqQ0
セフェム系のメイアクト、そいやじんましん出たな
アレルギー反応起こしてるのかも
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:52:24.98ID:Y6eN8Plx0
吸入したその日だけ匂いがはっきり戻るので パン買って食べた
美味しかったわ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:25:06.41ID:Z960Cw3F0
耳鼻科に設置してある吸入器
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:19:45.01ID:z5VnNg2d0
>>139
それって、中途半端のダメ手術やで

ガッツリ副鼻腔炎開窓したらかなり出血する
ガーゼある程度詰めなきゃ止血せんからしょうがないし、入院期間も長くなる。
まあ、すぐに再発やな
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:22:17.96ID:PNF353MA0
アスピリン喘息あると鎮痛薬ってカロナールしか飲めないよね?手術が怖い
この前ロキソニン飲んだとき、くしゃみ鼻水と気管が狭くなったような感じがしてもう飲めないし…
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:24:53.01ID:i4uO2aql0
>>653
カロナール(アセトアミノフェン)といえど、発作誘発の可能性はある(添付文書上は禁忌)
300mg程度であれば大丈夫な場合も多いが、痛み止めとしては弱い。
キョーリンAP2やペンタジン、トラマールなどのオピオイドを使用するのが安全

術前ステロイド投与も注意
リン酸系は発作誘発の可能性が有るから、コハク酸系のリンデロン、デカドロン投与が安全

鼻副鼻腔炎内視鏡手術やってる耳鼻咽喉科やけどな
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:34:28.58ID:i4uO2aql0
ロキソニンなんて論外やで
せめて、セレコックスやソランタールが比較的安全
ペントイルとメブロンは販売中止
入院中なら弱オピオイドのペンタジンやソセゴン、レペタン
フェンタニルの持続静注とか手はあるで
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:45:02.06ID:i4uO2aql0
>>652
正解
下手糞も手術するからな
開業医なんてかかっても時間の無駄
漢方出す医者は論外の藪

一回すっからかんの空洞化(単洞化)すれば、再発しづらいし、再発してもマイクロデブリッダーで簡単に取れる。しっかり手術すればするほど、出血しやすいし下甲介骨切除や粘膜下切除、鼻中隔矯正術や後鼻神経切断術なんかも当然組み合わせるのがまともな医者やで
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:56.75ID:PNF353MA0
>>654
ありがとう!頭痛持ちだし、飲める鎮痛薬がなくて困ってたんだよ。ロキソニンは良くなかったのか…安易に飲んでたのが悔やまれる
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 06:47:14.42ID:eMB/utpp0
>>656
へぇー!!岡大で手術して、全身麻酔からの覚醒後も出血が凄くてしんどい思いしたけど、あれが良かったんやな。
確かに、鼻中隔湾曲症も治してくれて、術後から2年経つけど、鼻がつまったこと無いんだよね。匂いが分からなくなることは、時々あるけれども
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 06:53:19.23ID:RGjWmYV40
手術するのに邪魔な鼻中隔を削るのは当たり前

2年で匂わないときがあるのかよw
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:26:38.86ID:UkX/Ft4K0
>>659
本当に好酸球性副鼻腔炎で下手糞手術したら1年持たないこともあるよ。
もっとひどいアスピリン喘息なんて、ステロイド切ったら、1週間でポリープでき始めることも有るから
外来で内視鏡で小さなポリープ鉗除して、いい状態に持っていかないと駄目
逆に外来で硬性内視鏡や切除出来ない病院じゃ再発しやすい。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:00:22.96ID:tKC2aEGC0
こんなネチっこいスライムみたいなの

とてもじゃないけど鼻かんだくらいで出てくる訳ないわ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:46:29.68ID:R/Tm3B+Y0
>>662
大きさは人それぞれじゃない?小指の爪の半分って小さいね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:32:41.08ID:P5dLH1eT0
>>663
そんなデカイの出てくるの?
パチンコ玉くらいあるとか?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:55:06.74ID:4A7ejocP0
出てきたぷるぷるスライムを
ペットボトルに集めてる
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:52:24.08ID:nhVA236R0
ちなみに、わたしは
山吹色のちいさいの
飴色の小指大から中指大
白緑灰色の薄い色の小指大から親指大
色んなのが出ます
大きいのは片側に今まて張り付いてました的な
フレッシュな色(白緑灰色の薄い色)がもれなく付いてきます
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:53:41.37ID:nhVA236R0
そして
大きいのは、よく煮えた牛すじみたいにベタベタしていてゼリー状
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:39:06.78ID:0UR8LDLc0
ゼリエースくらい硬いの出てきた。
せめてプッチンぷりんくらい柔らかくなって欲しい・・・。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:35:10.14ID:3tyC2OUI0
ゼリエースがどれくらいな硬さなのか
もう遠い昔すぎて忘れてしまった
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 15:20:13.24ID:rssnqO0N0
風邪ひいたら一気にアウト〜ムミムシュー
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 05:34:10.12ID:B9Wnn2r+0
好酸球性副鼻腔炎っぽいんだけど薬が効かなくて悩み中
鼻はずっと通ってるし鼻茸も少ないんだが匂いが全く分からん
処方はプレドニン、プランルカスト、ナイスピー点鼻

喘息でアドエアが出てるので、今日から口で吸って鼻で出すというのをやってみようと思います
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:30:25.90ID:8fCp+uNU0
>>674
処方よりも多くプレドニゾロンを飲んでみて匂いがするか確認してみては。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:58:38.77ID:EhR97zjS0
>>674
鼻茸は少なくても篩骨洞に出来てたら匂わなくなるよ。
ちなみにステロイドは何ミリ飲んでるの?嗅覚障害出たら5ミリは飲んだほうが効くよ。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:51:48.96ID:XkZ7sGLo0
なんかこっちから薬名出すの気が引けるなぁ
それとごめん、プレドニンは当初で、今はモナソサールだった

ややこしいが、最初クラリスロマイシンとプレドニンがセットで出てる時は完全に回復してたけど、それをなくしたらもとに戻った
で、5月に二週間だけそのセットを追加したらまたその時期だけ好調

医者曰く匂いを感じるところは塞がっていないらしいが……
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 06:52:33.51ID:A5J2SRoA0
わたしも久々クラリス飲んだらすごく調子いいわ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:01:20.57ID:5qfmRBL50
鼻詰まってないし、鼻水も出なくて花粉症でもない
でも全く匂いが分からんよ
聴覚や視覚よりマシと思われるかもしれないが
ガス漏れ、腐臭、焼ける臭い、薬品臭
臭いに気づかなければ、命さえ危うい場面だってある

薬で一時的に嗅覚が戻っていた時期に、「なんか変な臭いするな……近所で火事か?」
とか思ったけど窓から煙もわからないしサイレンも聞こえない
不思議に思ってたら、部屋のベッド脇にあったUSBコンセントが異常発熱してて、USBケーブルのプラグが溶けている臭いだとわかった
速攻で引き抜いて事なきを得たが、鼻が死んでたら布団に引火してボヤ騒ぎになってたかも
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:12:05.19ID:jx6CZxpc0
わたしも腐ったもん食べてても気付かないと思うわ
困るのが子どもの食事ね 味付けは勘よね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:48:34.80ID:Jf3NMdR80
鼻かむと耳管が開く。優しくかんでもダメ。
どうやってかんだら…
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:24:31.23ID:5GXax5lo0
>>681
お子さんいると大変だよな
一人だと腹壊しても苦しむのは自分だけだが、自分の料理で子供が苦しむとか想像しただけで寒気がする

臭いが分からなくて得することって
・魚の生臭さを感じない(腐っててもわからない)
・他人の口臭や汗の臭いが気にならない(自分の臭いもわからない)
・トイレが快適(いつ掃除すんの?)
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:47:21.25ID:cyrVNL5lO
それ得してるとは言わんだろ
嗅覚がダメになってから気付いたが、たとえ不快な匂いであっても
匂いをきちんと察知できることの方がずっとありがたいわ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:25:24.44ID:0zyaou7e0
いやいや
前向きなんだよ
臭わなくなると落ち込む自分が嫌になる
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:07.10ID:JddME8Gy0
>>684
>>683はネタだよ、()内はそれによる弊害
得してるなんて微塵も思っちゃいない

明日耳鼻科だけど改善しない薬と治療(笑)に金払うの阿呆らしくなってきたな
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:08:21.57ID:mRQgAzkp0
好酸球性副鼻腔炎患者だけど、手術後は毎日自宅で鼻を洗浄して、月1で耳鼻科に通って、鼻茸の再発防止に努めているおかげで、今はニオイを感じないってことはない

手術前はニオイがほとんどわからなかった
クサイニオイにも気が付かないんだが、良いニオイもわからなかったなー

クサイニオイがわからなくて得することって、ネコのトイレ掃除が苦痛じゃなかったことくらいだ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:09:29.19ID:mRQgAzkp0
手術後は世の中のいろんなニオイが鼻に飛び込んできて、脳の処理がおいつかなかったです!
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:36:57.38ID:CXquDQCF0
>>687
手術って痛かったですか?
どれくらい入院するものですか?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:40:30.19ID:jaieNnAA0
術後一年も経たずに鼻茸できてるらしい
匂いもわかるし、膿もたまってないけどこれからもマメにケアしていい状態を保ちたいわ
再発はまぁ、あると思ってたし、だから難病指定されてる訳で…
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:11:14.93ID:Rha/wIY60
皆さん、粘っこい鼻水をどうやって出してますか?鼻うがい後、優しくかんで!と言われますが、優しくかんだら、出ないし…強くかむと耳が詰まったりしませんか??
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:08:04.80ID:rC93QeIA0
100均で金魚に空気送るのに使うシリコンチューブ売ってるから
それを鼻の奥まて挿入してもう片方を口で吸い込んだらよく取れる
0695687
垢版 |
2017/07/16(日) 18:11:44.03ID:hR6E3Ob40
>>689
してる
ナゾネックス

>>690
手術は全身麻酔のため無痛
術後は鼻の穴に硬くギッシリとガーゼが詰め込まれていて、それと血がまじって、血のゲボを吐いて一睡もできないくらい苦しかった
そして、鼻の穴に詰められた血でかたまったガーゼを医者が取ってくれるのだけど、「拷問か!」と思うようなキョーレツな痛さだった

>>691
5年前
0696687
垢版 |
2017/07/16(日) 18:12:08.24ID:hR6E3Ob40
入院は1週間でした
0697691
垢版 |
2017/07/16(日) 18:45:47.64ID:WBF1k7xA0
5年前の手術でも良好な状態が維持できてるという情報は心強いです
ありがとうございます
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:44:17.65ID:ESHE6jMf0
最近は溶けるガーゼ使ってて恐怖のガーゼ抜きのない病院もありますね
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:31:27.92ID:LGChyeCt0
チューブで吸う…やってみよー
鼻かむと耳がピーピー音するから、優しくてもかむのを考えちゃう。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 08:41:03.40ID:tWn4VCdC0
チューブが短いと抵抗が少なくて良く取れるけど、たまに口に吸い込んじゃうよな。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:59:13.91ID:LGChyeCt0
鼻かんだ後、耳へんになりませんか?
0702学術
垢版 |
2017/07/17(月) 11:12:07.95ID:c91QBw7H0
耳で骨が鳴るようになってテレパシーとか音楽の才能が伸びた。
医者が詳しいかもなあ。

基本的に百薬の長とウオーキング両方とかでいいんじゃないの。民間とか問わず
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:55:26.78ID:NIGbZyIm0
好酸球副鼻腔炎の通院時、耳も診察してますか?好酸球中耳炎とかの…
嗅覚異常だけでも、凹むのに…好酸球中耳炎とか聞くと怖い。。予防のしよーがないから。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:08:43.55ID:55+ZRRb60
喘息の吸入薬や点鼻薬にこの病気悪化(慢性化)の不信感抱いてるから、漢方薬を多くとるやり方に変えたけど、臭いも戻ったし耳垢も普通にもどった。左が水分あった。まだ完全に治ったわけじゃないと思うけど、良かった。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:48:20.21ID:0XGSYwOq0
>>704
人によって合う合わないがあると思いますが、良かったら何の漢方か教えてくださいな。自分は葛根湯加川キュウシンイを3ヶ月位飲んでますが、その間臭いもしなくなったし中耳炎にもなったので他のを試してみたいです。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:40:26.93ID:NIGbZyIm0
>>705
中耳炎はやっぱり好酸球中耳炎ですか?
良かったら、どんな症状か教えてください
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:18:03.24ID:Z5QfdPlb0
>>705 膿を出す処方
荊芥連翹湯5g+辛夷清肺湯5gをお湯に溶かして1日2回(計20g)、食前30分以上前もしくは食後2時間後
刀豆茶もずっと飲んだ。3か月位飲み膿もだいぶ出て匂いも回復したので処方が少し変わり
鼻茸も対応の処方
荊芥連翹湯+辛夷清肺湯+桂枝茯苓丸加ヨクイニン(漢字でなかった)10gを同じく1日2回
他は喘息、鼻炎改善するように上咽頭炎の治療もした方がいいね。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:11:40.43ID:HXBwC6W00
>>698
そんなのあるんだ。
自分はガーゼ取りの痛さよりやっとこの顔の中心にギュウギュウに詰められたガーゼが取れる嬉しさから痛さはあまりなかった。
取った先生が麻酔効かせて取ったのもあったかもだけど。
そこから週一で町の耳鼻科で鼻で蒸気吸うやつ(なんだっけ?)したりムコダイン飲んだりしてたけど一年半後に再発。
まだ好酸球とか言われてない8年ぐらい前の話。
今はセレスタミン飲んでCTでどうなってるかを見ます。
半年前は真っ白だった、あとセレスタミン飲むの抵抗あった、良くなってたらいいけど。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:20:48.80ID:d8Z5NeJg0
蓄膿根治手術って、鼻の穴にギッシリと固まったガーゼをつめこまれて、その後、恐怖の拷問ガーゼ抜きが待ってるじゃないですか!?

美容整形で顔をいじった人にも、鼻の穴ガーゼと恐怖の拷問ガーゼ抜きがあるそうなんですが、顔の美容整形体験談をググっても、術後のガーゼ抜きの苦しみや痛さを語る人がほとんどいないうえに、何度も美容整形手術を繰り返してる人が多い

美容整形を何度も中毒のように繰り返す人にとっては、鼻穴ガーゼと鼻穴ガーゼ取りの痛さと苦しみなんて、たいしたことじゃないのかも
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:22:07.48ID:d8Z5NeJg0
わたしはあの痛さと苦しみを味わいたくないから、二度と再発してほしくない
でも好酸球性だと、再発率が高いんですよね
90パーセントくらいだったような
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:41:09.49ID:wpjCiQ9p0
術後、毎日やられるガーゼ抜き地獄もキツイけど、

最初の手術に大抵の人がする鼻中隔矯正もハンパじゃない。

ペンチのようなので軟骨を挟んで砕いてる感じで、麻酔が効いてるのにその強烈な痛さで覚めたからな。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:10:33.11ID:d8Z5NeJg0
全身麻酔だったから手術中の痛みはまったくなかった

局所麻酔だと痛さがさらにキツイみたいね
手術前に局所麻酔じゃなく全身麻酔でやってもらえるかどうか医師にしっかり確認した
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 15:32:07.91ID:oTtgbtd20
自分も手術は全身麻酔だったから痛いとかはなかったな
ガーゼ抜きも痛い痛いってきいてビビりすぎたのか予想ほど痛くなくて拍子抜けな感じだった、痛くないわけじゃないんだけどさ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:44:16.53ID:VJG1PaRO0
手術しても治らないばかりか術後の痛みも耐えなきゃならんとかやる意味あるのかな……
もうクラリスロマイシンとプレドニンだけ頂戴
副作用は出てから考える
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:10:19.70ID:+Ea69X+H0
手術すると痛みよりも口呼吸しか出来ないのが理だ…いつもの鼻づまりでさえ苦しくてたまらない
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:46:50.65ID:64Ljkzmo0
もうビビらす書き込みその辺でいいんじゃない。管理人様
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:19:09.89ID:/Zwi8WzY0
ガーゼ詰まってる二日間、口呼吸しか出来ない。
だから普段トイレで口呼吸するのが嫌いだったけど我慢するしかなかった。
喘息も併発してるけどこちらは毎日の吸引薬で押さえられてる。
治る見込み無いってのが嫌だな。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:37:40.75ID:lml2CuyL0
手術したら治るよ
好酸球性だと再発率が高いってだけ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:27:52.22ID:bBxty7/60
一生ステロイドと付き合ってれば問題なし。

そのうち治療法が発明されるかもしれないしな。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:53:28.68ID:uKlOM0vf0
>>715
口でしか呼吸出来ないより、鼻呼吸できるようにしてもらって、
薬を使った方が楽だよ。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:14:00.51ID:OzLteX6K0
治療法は鼻呼吸ですよ。鼻呼吸して、鼻水出るようになると改善していく。鼻水は涙などと同じく抗菌作用ある。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:47:48.32ID:qXXGZFxS0
一昨年、手術が必要になり色々調べて好酸球性副鼻腔炎で特定疾病に該当すると知って申請して受給者証持ってたけど今年から厳しくなるみたいだね。
手術してからは薬飲まないと不調になるけど、薬を飲んでたらまぁまぁ調子が良い。
なので医療費も診察と薬だけだから医療費、最近は1万も越えない。こりゃ更新はきっと無理だな
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 01:32:43.21ID:/SAvDGjI0
無料になるならいいが、自己負担分程度の薬を飲む方が体害するわな。
あんまり意味ない。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 01:35:45.30ID:4phLufQm0
障害者認定なんてされたくないけどな。。。
生活保護者とかだと加算されるんだっけか?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:37:16.88ID:MNEur9i80
手術したけど全身麻酔で一泊二日
奥にはガーゼ詰め込まない方式だった
一番手前に綿球入れて血がしみたら自分で交換だった
痛くはなかったけど初めて全身麻酔で熱が出た

2年経過したけちょっと調子悪いなと思ったら鼻うがいすれば概ね良好
鼻だけなら手術でなんとかなるのに喘息になってしまったのが一番つらい
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:07:18.88ID:i8or2zNy0
今日病院いってまた二週間だけクラリスロマイシンとプレドニン出た
これずっと飲んでる人いる?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:18:25.19ID:EhoTE1bJ0
プレドニンは二年間ほど飲み続けています
モノスゴクニガイです
副作用もかなり強く現れます
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:41:14.20ID:NyK609RQ0
>>731
医師から言われた副作用はほぼすべて出ました
ムーンフェイス、脂肪の異常沈着、食用増加等です
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:28:29.06ID:6S0MWhCx0
プレドニンのスレ読むとわかるよ

別の病気でプレ飲んでるけど副鼻腔炎にも効いていて血中の好酸球が0になってた
喘息もない

副作用は山盛り
頭は脱毛、体毛は増毛
顔も身体も脂肪でまん丸
眼圧高く肝臓も悪くなる
生理もとまるし本当に恐ろしい薬
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:54:20.02ID:r0WhNgyQ0
>>733
> 生理もとまるし本当に恐ろしい薬

女性の方?
おいらはちんこが元気にならなくなるのかどうなのかが最重要副作用です。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:56:23.70ID:ZPAhWHXI0
わしはちんのものじゃが元気いっぱいじゃよ
まぁ学生だけどな

プレドニンは一日六錠からはじめて今は2錠じゃ
二年ほど飲み続けてる
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:07:35.50ID:0UbQ6w+80
女でも、ハゲでデブで体毛は毛むくじゃらのオッサン化するってことじゃん!
そんなの嫌だー!!

もう、一生、再発におびえながら、ナゾネックスと鼻吸入器と鼻洗浄器のお世話になる生活で良いよ
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:18:22.66ID:5Hgu4RCL0
>>735
学生のうちからこの病気と付き合ってるのか・・・
30歳位でEDにならなければいいが

(‐人‐)ナムナム
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:43:09.47ID:ZPAhWHXI0
>>738
怖いこと言わないでくれよ……
高2で突如発祥してまだ三年目なんだよ
てかプレドニンハって性欲減衰するの?初耳なんだが
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:38:36.31ID:WPqJWNRy0
長期にわたってプレドニンを服用している人は好酸球性副鼻腔炎だけじゃなく
他にも悪いところがあるんでしょ?
それともこれだけで処方されてるの?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 14:29:26.14ID:92NQjwaN0
納豆は効果あるのかな?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 14:32:43.98ID:RH7dfTDo0

ハゲデブ毛深い不妊


ハゲデブ毛深いインポ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:09:02.53ID:z5xxocD10
毛は抜けてもまた生えてくるよ
薬が減れば副作用もなくなってくるし
悲観することはない
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:01:36.10ID:xjGP78Mn0
本日、かかりつけの病院に紹介状書いてもらい総合病院を受診。25才で発症。33才で内視鏡手術。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:02:11.69ID:xjGP78Mn0
症状は改善してるが定期的なネブライザー治療とセレスタミンなしでは嗅覚の復活しないのが、現時点での病状。鼻は通ってる。しかし匂いはなし。という方は眼の奥にある篩骨洞にポリープ、炎症があり、ここに好酸球を大量に含む鼻汁がある。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:03:29.79ID:xjGP78Mn0
この部分にいかに点鼻を届かせるかがこの病気の対症療法だと思い、時間と手間をかけてきた。しかしながら、ESS手術で根こそぎ切除して新しい粘膜を再生したほうが治療効率が、いいと考え本日、手術の予約をしてきました。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:15:48.53ID:xjGP78Mn0
好酸球副鼻腔炎がまだ認知されてなかった時代の手術だったこともあるが通常は、はじめてのオペでは粘膜や篩骨洞の骨をそこまで切除しなかったらしい。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:16:08.74ID:xjGP78Mn0
今回の再手術では根こそぎとる予定なので、症状はずいぶん緩和するだろうとの事。それでも好酸球の数値は高いので、再発する可能性が高いらしい。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:21:25.43ID:xjGP78Mn0
何十年とこの病気に付き合って思ったのだが手術すれば、たとえ五年でも症状が緩和しストレスが少なくなるのであれば定期的にオペしたほうが個人的にはいいと思った。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:25:57.55ID:xjGP78Mn0
服用、点鼻、吸入でのステロイドを減らしたいことが再手術を決断した理由。術後からガーゼ抜く数日の息苦しさを考えると憂鬱だが、しょうがない(笑)
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:51:13.42ID:lb4TnB2o0
俺は1回目の時は完治したようになったが、二回目の時は術後も匂いわからず捨て炉囲土の日々・・・。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:11:57.55ID:IiXed55f0
>>751
それはつらいですね。ステロイド服用で嗅覚は復活してますか?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:53:31.42ID:DTKYeWQK0
ここも駄目だな、同じ人が繰り返している。

慢性といわれたけど漢方薬と上咽頭のケアで快調になるケースもある

今は刀豆茶からハトムギ茶にかえたけど(そのせいかわからないけど)ふにゃふにゃになった

厚みのある皮膚(鼻茸?)みたいなもの出た。

とにかく鼻呼吸すること(できるようになること)が大事です!免疫上がってくるから
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:59:58.16ID:7uPvvP8n0
やっぱり手術が一番手っ取り早いのかなあ
次回診察の時、詳しく聞いてみよ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:12:08.37ID:IiXed55f0
>>753
慢性?ここは慢性副鼻腔炎でなく好酸球性副鼻腔炎のカテゴリーですよ。お茶やら漢方などはみなさんとっくに取り組み済みかと。通常の副鼻腔炎ならジスロマック飲むだけでほとんどの人は完治する時代ですよ。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:15:32.06ID:IiXed55f0
>>754
篩骨洞をがっつり開口して、術後にしっかりステロイド服用。あとは、鼻うがいでとにかく粘りのある鼻汁を洗い流す。これを続けながら画期的な新薬を待ちましょう!
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:18:44.40ID:IiXed55f0
ESSの説明を聞いてたとき、鼻奥のカビが原因で好酸球性副鼻腔炎になってる人がいるといってた。このタイプは手術すればほぼ完治するらしい。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:39:13.04ID:mGMtzdb80
鼻かむと中耳炎?になる?耳鳴り
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:09.32ID:wW8LJVpZ0
>>755
もちろん好酸球性副鼻腔炎で鼻茸もある慢性と言われました。
漢方(とお茶)で膿も出たのも嘘じゃないです。病院で出される1種類の2.5gX3じゃ全然足りなりということです。
2種類,1日20g必要
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:14:55.81ID:OisED7ad0
>>759
>病院で出される1種類の2.5gX3じゃ全然足りなりということです。
>2種類,1日20g必要

その説明じゃ何を言ってるのか全然わからないw
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:16:38.15ID:NrdZ2eQn0
土曜日昼からクラリスロマイシンとプレドニンを二週間出された者だが
今日になってやっと嗅覚が回復
でも2時間保たなかったなぁ
効き始めたらほぼ終日回復するんだが、今回ちょっと遅い気がする……
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:54:13.42ID:vbX45JtT0
皆さん何歳?私は45で男
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:57:03.40ID:vbX45JtT0
新薬の開発に動いてくれているのであろうか?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:26:28.66ID:vbX45JtT0
20代で発症は大変ですねー 手術はしましたか? 鼻のクリニックで手術予定3ヶ月後
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:14:06.83ID:D2s1Y9r30
>>760
以前にも書いたと思うから興味があるのだったら調べてみて
でも一番必要ではない人ですよねw
また手術するの?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:20:38.22ID:5T82oP6h0
>>767
漢方やお茶には興味ないからどうでもいいし、手術も経験ありませんけど。
あと一番必要ない人の意味もわからんわ。
日本語でちゃんと書いてね。
ここ、あなたの掲示板ではないのでw
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 15:29:17.81ID:g4JNZe9+0
>>768
ここ、あなたの掲示板ではないので  ってこちらがいうセリフのような気がするけど

少なくとも私は患者なんでね。

身体健康板の総管理人様
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:23:39.07ID:quCS5GDo0
チンコが元気なままなら


どんな薬でも飲むぜ!!!
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:49:41.85ID:YrdMF6Db0
手術ってどくらいお金かかりますか?
手術ってものをしたことないので相場みたいなものが全然わかりません
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:25:00.95ID:qvwY6Vkh0
俺は140万円だった。
高額医療で7割戻ってきた。
医療保険にも入ってたから最終的には儲かった
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:29:31.08ID:Ygn28OAQ0
先に限度額申請すると所得に応じた限度額までしか払わなくて済むから140万も用意しなくてすむ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:33:51.86ID:qvwY6Vkh0
>>776
あー説明不足でした。
医療費140万円が健康保険で3割負担の40万円自己負担。
そして40万円のうち7割が高額医療で戻ってきた。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 08:43:43.03ID:E/HADd2Z0
>>777
ありがとうございます
結局最終的な負担は12万くらいってことですね
なんとかなりそうな額で安心しました
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 06:40:25.93ID:dMtDgPXF0
おいらは貧乏金なしだから食事代とか自己負担分程度しかかからなかったよ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:43:15.24ID:45eGGDSt0
>>773
高額医療控除の手続きしていたから、かかった費用は8万円くらいだよ
ゆうちょの保険で25万もらえて、17万得になった
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:45:04.96ID:45eGGDSt0
高額医療控除の手続きをしてると、1ヶ月に8万円以上の医療費はタダになる
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 09:01:53.24ID:eZdBnetd0
>>726
それは、ショボい手術だよ
医者にとっては、簡単でリスク無く金をフルに取れる治療
そんな手術じゃ良くならないんだな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 12:27:19.26ID:XhD9RqVd0
鼻茸とったってまた再発するから難病

手術代は会社の健保からの払い戻しがあって自己負担2万くらいの二泊三日
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:14:47.21ID:8zAqdPV10
自分は1万。でも入院→退院は月またがなかったけど、うっかり手術前検査を前月にしてしまってその分高くついた。
入院費用は可能なら入院前検査を月始め。
退院は月末までの間に収まると費用負担が少し軽くなるよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:31:18.81ID:PMBGOa4g0
鼻は通ってるんだけど匂いがあまりしない。
咳はしょっちゅう出ていて痰がからむ。
喘息もあるから吸入器つかってるけど咳は減らず。
鼻はナゾネックス。

みなさん咳や痰はかなりでますか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 05:04:42.26ID:oFPw99+A0
ハミガキするとこんなにも鼻の奥でミントの香り・・・

こんなことでもすごく感動!
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:54:20.49ID:UxsDW6i40
この病気と診断されてアラミストや時にセレスタミンしてる。
味覚や嗅覚は全く異常無し、嗅覚は人より良いかも。
CT画像じゃ鼻の中、特に目の下なんて真っ白だけど、これから味覚や嗅覚無くなっていくのかなぁ。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:23:49.14ID:YujQt2WG0
たまたま嗅覚が阻害されてないだけかな?
ただCTでそんなだったら一旦根こそぎ取ったほうが良いような……

俺は鼻茸は大したことないけど嗅覚がピンポイントでやられてて、医者行くたび「(他の患者に比べ)きれいなんですけどねー」と言われる
多分アドエアの効果も多少あるのだろう
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:33:41.35ID:c56mp6B00
この病気今はやってるんでしょうか?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:34:28.89ID:c56mp6B00
好酸球は最近流行りなのでしょうか?なぜだ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:48:53.23ID:jBs4okNH0
>>788
787だけど十年ぐらい前、まだ好酸球とか言われてなかった時代に一度手術したんよ。
それで再発してこの病気と言われた、再発前に喘息も出てきた。
医師から手術しても再発するから薬で治療中。
他にも悪い場所有るし毎日憂鬱。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:40:08.90ID:zUaNCReh0
俺も10年ちょっと前に手術した。
好酸球云々・・とか聞いたことなかったけど、好酸球値は調べてくれてた。
2回目手術した時にカルテ見て知った。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:41:07.00ID:ofHza1/T0
前は副鼻腔炎として手術したけど今は再発、手術代わりにセレスタミン二ヶ月飲んだ。
その効果を見る為火曜にCT撮影して当日に半年前と比べる。
良くなってたらなぁ、、、。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 17:26:53.54ID:mzIyJk6m0
すぐ眠くなるのは関係あるのかな?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:53:48.59ID:msScnN8d0
最近ランニング汗流した後に一時的に嗅覚が戻って物が美味しく食べれる
家にいると消えてくけど
そのために走っているような気もするw
アラミストとプランカストではあまり効果ないのに
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:36:43.09ID:spJ1ZqKY0
買い物でフルーツ売り場行ったら懐かしいいい匂いがしてた。


こんなの前は気にもせずに匂ってたのに・・・。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:27:36.91ID:TjY0bf0K0
流行り?みたいですね
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:20:30.93ID:Tb1gOHxF0
>>796
交感神経が働くからステロイド効いてる感じと同じだな
この病気も鼻呼吸できるようになったら治っていく可能性あるんだが
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:09:20.37ID:rwovDWSA0
鼻呼吸出来るくらい鼻詰まったことないし
普段喘息だから鼻呼吸だけど匂いしないし
好酸球性副鼻腔炎だよ
手術してないから悪化したり若干匂いしたりの繰り返し。
手術しなきゃとは思うけどこわい。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:23:22.17ID:bjSGSJv70
>>800
あなわたw
おまけに主治医も再発するリスクを考えて手術もいまいち勧めてこない
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:13:10.67ID:K+AVmFAB0
ちゃんと薬飲んで鼻のケア地道にやってくとよい状態をキープできることもあるよ
時間はかかるけどやらないと悪くなる一方だし
手術は本当、再発多いからよほどの状態じゃないと勧めないのはわかるわ
自分はやったけど1年経たずに鼻茸できてるし
でも匂いもわかるし鼻づまりもなにもなく快適に暮らしてるよ
もちろんケアも頑張ってる
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:04:01.93ID:3wbpJ3pv0
>>796
運動をすると血行が良くなって鼻腔が開き通りがよくなりますよね。ちょっと苦しいけどマスクすればさらに効果が上がります。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:07:19.69ID:gOdZR2yc0
>>0802
普段の薬って何使ってる?
自分はナゾネックスかアラミスト。
喘息でフルタイドも使ってるけど…シングレアはやめてしまった。
手術した後もナゾネックス使い続けなきゃならないんかなー
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 10:26:36.04ID:uk++3PUo0
802です

アラミストとムコダイン飲んでる
病院で鼻の洗浄に通って自宅でも鼻うがいして地道なケアで匂いも戻ってきて鼻水も出なくなりかなり改善したよ
病院が近いので通いやすかったけどそれが難しいよね
いろいろあって結局手術したけど薬とケアは続けてる
そろそろムコダインは飲まなくてよくなりそう
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 10:31:58.08ID:uk++3PUo0
術後、鼻茸が鼻のかなり奥の部分に再発してるのが見つかってアラミストが鼻茸にいくように点鼻したあと頭をうしろに反らすようにと医師に言われてやってる
2ヶ月続けてみてスコープでみると鼻茸が小さくなってて効果あったみたい
こういうのも地味に効くみたいですよ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:14:03.02ID:3phLs44b0
ナイスピー使ってるが、こっちはちゃんと点鼻した後に数秒上向いて鼻呼吸しろって書いてるな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 00:03:11.35ID:MvMPHb740
リンデロン使ってるから参考にならんかもしれんけど
・点鼻の時はソファの肘掛けとか重ねたクッションに首を乗せて頭が反る状態にする
・点鼻後は5分ほどそのままの姿勢を維持
ていうのを初診時に医学書の図解付きで教えてもらった
ちゃんとこの通りにやったら鼻も通るし匂いもわかるようになった
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 06:21:24.22ID:6LCbSWS50
両鼻だと10分も時間を無駄にするから俺は違うのに変えて
通院時鼻のぞかれるといつもキレイだねと言われる
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 15:16:22.06ID:F0Cj4/rd0
好酸球値ってだいたい皆さん、どのくらいの数値ですか?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:46:48.72ID:EjYKrUs70
804ですが
皆さんの意見は本当に参考になります。
ありがとう。
アラミストだとなぜか鼻血が出るのでナゾネックス使ったりしているんだけどナゾネックスはほとんど流れ出てしまう。
上を向いて点鼻するなんて知らなかった…
効かない訳ですね…

これからは匂いが少しでも復活するように地道に正しい方法で点鼻を続けてみようと思います。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 08:48:44.60ID:RVl0EcB/0
買い物行ったら加齢臭とか次々と変なのが臭ってきて

ろくな事がなかった
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:42:23.53ID:q3POu2GV0
診断済好酸球性副鼻腔炎だけど術後5年再発していないのでみんながんばれ!
毎日自宅塩水温水で鼻の穴洗浄
月1で耳鼻科にいって検査と鼻吸入と薬(飲み薬とナゾネックス)

1ヶ月に保険3割負担で3000円以上かかる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:43:45.19ID:q3POu2GV0
術後が拷問並みの苦しさだったので、もう二度とあの苦しみを味わいたくないから、再発防止がんばる
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:45:55.80ID:q3POu2GV0
飲み薬はムコダインが多いよ

でも医者のみたてによっては違うのに変わってるね
膿入りの鼻水が出てる時は抗生物質が処方されたりする

鼻茸来るなー!
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:12:15.33ID:lwMNmlw50
アラミストの注意にこんなんがあった。

注意
【診察で】
持病やアレルギーのある人は医師に伝えておいてください。
正しい噴霧方法の説明を受けておきましょう。

【注意する人】
結核を含め細菌やウイルス、真菌などによる重い感染症のある人は慎重に用いるようにします。病状によっては、使用できないことがあります。
副鼻腔炎(蓄膿症)を悪化させるおそれがあります。鼻汁が黄色いなど細菌感染の疑いがある場合は注意が必要です。
傷の治りを遅らせる作用があるので、鼻外傷や鼻の手術後、あるいは鼻中隔潰瘍のある人は、患部が治癒するまで使用を控えます。また、鼻血が出やすい人は慎重に用いる必要があります。


このまま継続するのに
アラミストかナゾネックスか迷ってるんだけど
ナゾネックスの方がいいのかな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:37:09.34ID:KpKn08h00
リンデロン奥にいくよう思い切り頭反らせたら目の周りの痛みが治ったよ〜
やめたらまた痛くなるのかな。怖い。。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:06:48.09ID:9irNTEbK0
ハナクリーンSで鼻うがいしてしばらくすると鼻の奥が痛くなる。水が溜まったままなのかな。

鼻水は出ないんだけど後鼻漏がひどい場合
電動鼻水吸引器 ELENOA って使っても意味ないかな。大人で使っている人いますか?
耳鼻科の吸引もやったことないけど、吸引じゃ奥の膿まではとれないのかなぁ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:14:13.49ID:9JfwBlmN0
初投稿です。
一昨日の15日に好酸球副鼻腔炎の内視鏡下手術をしたばかりです。術後の鼻掃除が痛くて辛い日々を送ってます。
ところで、鼻洗浄を退院後するように言われましたが、皆さんのお勧めありますか?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:36:12.57ID:N1zyfD0o0
>>820
病院の鼻洗浄器みたいに吊るすタイプの鼻洗浄器が一番おすすめ
しっかり洗えるし、塩水温水を大量にセットできるし、故障や劣化しづらくて長期間使えるし
(ゴム部分がどうしても劣化するので数年使うと買い替えになります)

インターネットで検索したら、コレが自分の愛用している鼻洗浄器に近かった↓
http://www.ne.jp/asahi/matsui/tm/3gm141.htm
アマゾンやケンコーコムではこのタイプのが売ってなくて残念

アマゾンやケンコーコムで買える鼻洗浄器だと「タイヨーハナシャワー」ってのが比較的マシだったよ
旅行にはハナシャワーを持っていってる
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:44:41.99ID:IPaJqOhu0
>>821
早速ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:02:24.93ID:vWIB45ix0
好酸球性というのはどうやって分かんの?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:38:03.30ID:Sfqg8Xmz0
>>823
好酸球性の疑いは、症状とそれに対する薬が効いたかどうかである程度診断出来る。
確定診断は手術して取り除いた組織を検査したら判明出来る。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:30:20.64ID:vWIB45ix0
そうなのか。サンクス

今のところ市販のチクナインは効かないな。
ロラタジン、アンブロキソールも症状は緩和しない。

バセドウ病の血液検査で好酸球が多かったことがあったから、気にはなる。
風邪ひいた時の血液検査は白血球が多いからね。
好酸球の数値が高かったのは初めてかもしれない。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 04:22:12.00ID:lBMvGjbK0
明日術後退院です。

今日医師より検査結果 好酸球告げ
られました。初めてこのスレ見ましたが仲間がいて心強いです。

3年程何をしても症状が酷く辛かった
ので合う薬がわかっただけでも助かります。ちなみに大学病院の前に見てもらった
3人の先生は副鼻腔炎もなくアレルギー
かなーと言われて薬飲み続けても
改善なしでした。
術後で蓋を開けてみると酷い炎症と
鼻茸もありました。術後7時間。
長引いてるな?と思ったらレントゲンでなくCT撮る事をお勧めします。

私も産後、子供のRS貰ったのが発祥のきっかけなので何か原因あるかなー。
プラス ストレスの酷い時期でした。
皆さんプラス思考で病気と付き合っていきましょうね。
途中覚醒してしまい長々すみません。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:54:46.78ID:hFrUfs2F0
>>826
難病ってだけで怖くなるし、ストレスも溜まりますよね。
好酸球性副鼻腔炎の患者の数は凄く多いし、一応ステロイドやら、日頃のケアやらで症状は良くなるので、みんなで頑張りましょう!
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:19:49.16ID:kJR76cS00
粘っこい鼻水っていくらかんでも引っかかって出でこない。
鼻洗浄するとよけいグジュグジュする。
ほぼ固まりみたいな粘っこい鼻水のつまりがとれなくてつらい
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:18.97ID:YQyaEMCN0
だね。
そのようなときは素直にステロイドか
耳鼻科で吸引。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:11:58.74ID:kJR76cS00
ありがとうございます。
ステロイドはまだあまり効いてないから
とりあえず吸引してみます。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:12:43.38ID:1Sju6p/Y0
ナットウキナーゼが利いてる気がする
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:16:42.30ID:4ZM+JjAd0
本日、手術前検査に行ってきました。結構、がっつり鼻腔内を取るらしく、ドリルで前頭洞の開口まで行うので手術時間は約5時間。喘息持ちなので再発率は30%との事。(ちなみにアスピリン喘息だと6割は再発するらしい。)
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:19:22.96ID:4ZM+JjAd0
術後は、鼻うがいとステロイドの服用をきちんとすれば、再発率はもっと低くなるらしいので希望が持てる。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:24:02.71ID:4ZM+JjAd0
ちなみにガーゼは溶けるタイプで地獄のガーゼ抜きもなく術後、チューブを鼻に通すので鼻呼吸も若干できるらしい。福岡の久留米市にある総合病院だが、設備や医師のレベルからかなり期待できそうです。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:30:27.94ID:4ZM+JjAd0
好酸球副鼻腔炎で結構、効果があるのが喘息用ステロイド吸入を鼻から吐く使い方ですが、粉を吸引するレルベアよりガスタイプのシムビコートのほうが、吸着しやすいので効果があるとの事でした。ただし、鼻腔内に鼻汁があればどちらも効果が大幅に落ちるらしい。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 07:02:54.47ID:VnaPQMmX0
鼻うがいした後にステロイド薬吸入すると効果大ということか。
すごく有益な情報ありがとう。
前に医者にステロイド鼻から出してと言われたけど効果薄かったから、鼻水が邪魔だったのかも。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 08:43:17.54ID:w9c3jnAu0
>>833
俺は年末に手術したんだけど9時間かかった。
手術費は140万円(自己負担40万円)。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:04:40.29ID:/3+9KDKD0
私5年前は派遣が半年で終わった後で手術受けたので
(手術のためにその期間で区切りにしたのに)
何か無職向け?金額帯が適用され自己負担4万くらいでした
手術時間2時間くらい、入院1週間
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:59:15.54ID:6H4YMpUr0
>>838
9時間はつらかったですね。全身麻酔で覚えてないでしょうが。頭蓋骨の形はそれぞれで、骨を削りにくければ内視鏡オペでは特に時間がかかるらしいです。術後、調子はいかがですか?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:01:15.89ID:6H4YMpUr0
>>837
シムビコートだと1日最高8回まで使えるので、より鼻腔内に定着する確率が高いそうです。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:04:57.45ID:6H4YMpUr0
ちなみに喘息吸入治療はステロイドが身体に吸収されにくいので、プレドニンやセレスタミンを長期間服用するよりはるかにいいそうです。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:13:15.78ID:9D5sAv5W0
>>840
5年前にはじめて手術して、年末は2回目の手術でした。
そして今は3回目の手術の話をしてるとこです。。。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:07:10.53ID:6H4YMpUr0
>>843
あら、それはツライですね。
ポリープが再発するのですか?
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:34:09.52ID:VnaPQMmX0
私はパルミコート使ってるけどステロイド成分はシムビコートと似てるのかな…
喘息は落着いてるけどやめずに続けねば。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:02:24.68ID:ap9/o9bb0
随分ステロイドと手術の話題でビビらされてるけど、この病気になって長くない人など
漢方薬多く(20g)とる処方(前に書いたが必要なら書く)などで膿が出て匂いも戻る可能性十分にあるから。

ポイントは膿を出すことと、上咽頭炎の治療をすること、鼻呼吸をすること
(あとは食べ物などで免疫を上げることや鼻うがいでケアと風邪の防止)

ちなみに自分は喘息の吸入薬も必要なくなり歯茎も強くなるという驚きの効果もあった。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:14:01.99ID:VnaPQMmX0
漢方薬教えてください。
私はいまびえんがん飲んでるけど効果なしだけどもう少し続けてみる
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:25:21.71ID:ReZfgmxC0
漢方薬は荊芥連翹湯(鼻周りの血流改善と抗生剤やアレルギー改善期待)と辛夷清肺湯(同じく血流改善と膿排出)
また自分の場合1〜3か月で膿を出した後に鼻茸がまだ残っているようだったのでこれに桂枝茯苓丸加ヨクイニンを加えた(少し鼻茸らしいものが出た)
現在はまた元に戻している(2種の処方の方が潤いがあるのでクーラーなど乾燥時は良さそうだ)。

荊芥連翹湯5g+辛夷清肺湯5gをお湯にとかして1日2回(計20g)、食前30分前、もしくは食後2時間後
桂枝茯苓丸加える方は詳細分からないが1:1:1に近い形で合計10g
あとお茶は膿を出す時は刀豆茶、鼻茸小さくするときはハトムギ茶飲んでいる。今は適当だがハトムギ茶は水毒改善もあるから
これが多くなると思う。
上咽頭炎でやっていることについてはまた必要なら書きます。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:00:14.24ID:ReZfgmxC0
>>850
さあ、自分は400円/日位で買っているからわからないけど、この処方聞いてみたら?
証で出す、とか言われてムッとされそうな気はするが1種類とか自分も試したけど全然効かないし、
混合して処方する(保険2種まで?)やりかた知らない先生は治すの無理だと思う。
いずれにしても上に書いた処方が基本だと自分の薬剤師は云っていた
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:09:01.93ID:i7f2+w8U0
関西に、吸入ステロイドを鼻から吐く方法を研究されてる医師たちのグループがあり、そこの先生によると、

経鼻呼出法は、
1.シムビコート4〜8吸入
強く早く吸って一瞬止めてから鼻から吐く
(CT改善率65%)
2.キュバール800(エアロチャンバー使用)
3秒で吸って3秒止めて3秒で鼻から吐く
(CT改善率55%)
3.オルベスコ800(エアロチャンバー)
4.アズマネックス800
の順に効く
ということです。

薬の選択と使い方も重要ということですね。

ご参考まで。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:09:03.09ID:ixosUJnI0
>>852
有益な情報ありがとうございます!改善率65%はすごい数字ですね。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:47:30.38ID:kGiV0hqP0
>>852
確かに粉の点鼻薬を使う時に、篩骨洞めがけて奥深くに挿入して噴霧すると効き目が良くなった気がする。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 07:01:05.24ID:EjOdO/tj0
最近がんばって噴射する時に鼻息を吸いながらやったり、後に数分上向いたりしてるんだけど
喉の奥から口に流れ込んでくる。

ステロイドは飲み込むと全身に回るらしいから怖くて吐き出すんだけど
微量に飲み込んでる気がして怖い。
ちなみにナゾネックス。

あと、自分は喘息持ちだからシムビコートとか使うけど
シムビコートでその量は軽い発作の時だよ。

喘息でもない人が鼻炎の治療に気管支拡張剤の入った薬を使うのは副作用が出たら怖い気がする。
どうなんだろ。

例えばシムビコートだと動悸とか手の震えとか。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:02:54.53ID:Rl8pns/A0
拡張剤なしのステロイド吸入もあるよね。自分はそっち使ってる。
リンデロン打っても匂いイマイチわからないな…。
今2ヶ月ほど漢方薬飲んでるけどそんなに変化ない。
 
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:48:07.02ID:jfZSMYdo0
>>855
852です。
先述したグループに所属されてる先生に診てもらっています。半年ほど前に手術しました。術後すぐはシムビコート、キュバール、キプレス錠が処方されましたが、術後ひと月ほどでキュバールのみ朝晩吸入となりました。喘息は今のところありません。
キュバールの経鼻呼出と鼻うがいで、現在良い状態を維持できています。
内服ステロイドが処方されたのは、初診時と手術前の2回だけです。

この病気になった原因を考えるとき、住環境も大きく影響してるのではないかと思うのですが、どうなんでしょう?
というのも、発症当時住んでいたのは北向きの築年数の古い集合住宅で、今思えばカビや埃がすごかったと思います。(アレルギー検査では全て陰性ではありますが)
この病気は、真菌も関係してると読んだことがあります。たまたま1年ほど前、まだ病気がわかる前に24時間換気システムのついたマンションに引っ越したので、今はカビを見ることもなくなり、引っ越して良かったと思っています。

長々すみませんでした。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:23:58.05ID:A0so2E7z0
まあこの病気の歴史は喘息のステロイド吸入薬の普及とリンクしていると云われているから。
他はアレルギー性鼻炎でステロイド点鼻薬使ってた人とか。
ステロイド吸入薬で毎日好酸球殺しても次から次に気管粘膜に集まってくるから、
それが鼻粘膜にも及んで鼻炎により副鼻腔炎になりこの病気になるんじゃないのかな。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:57:05.66ID:A0so2E7z0
だから逆に云ったら喘息で吸入薬使っている人は鼻炎で口呼吸にならないように
鼻うがいなどしてこの病気の予防することが大事なんでしょう。
もしこのこと云っている医者がいるとすれば本物の医者だな
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:09:14.27ID:tlfzx/zd0
シムビコートは微粉末なのに鼻から出すとき成分通過して効くのかな

キュバールやオルベスコはエアゾールタイプでガスだから分かる気がするけど
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:00:08.17ID:HNubyKXq0
>>860
同じ質問をしたらシムビコートは1日、8吸入できるため炎症患部に届く確率が高くなるそうです。ガスタイプは4吸入が多いらしい。自分の力で吸入すると鼻の奥まで風が届けられるので効いてる気がする。ガスタイプは鼻が詰まって、いまいち吐き出せない時には有効に思える。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:53:34.05ID:I3d93Lc/0
>>857
私も住環境関係してる気がします。
今住んでいる家に越してきて半年で発症。カビや湿気で困ってます。
でも、良い環境に引っ越ししても症状は変わらずってことですか?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:18:01.87ID:joK9TwVs0
>>862
今の家に引っ越して半年後くらいに手術し、その後はずっと良い状態をキープしてるのでよくわかりませんが、前の家のままだったら手術してもすぐに悪くなってたかも、、と思ったりします。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:02:52.90ID:He8bKLaD0
ウンコしたあととか、臭くても「あ、匂いがする」って嬉しくなる。この病気になると匂うという何でもないことが本当に大切だと解るね。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:36:02.57ID:cSg+ISoB0
先月、ポリープ除去手術を受けて、一カ月でポリープ再発。匂いは依然感じられず。
毎週の通院で薬代等が結構負担なので、難病申請したいから書いて下さいってお願いしたけど、喘息無いし、好酸球値があまり高く無いからダメだねって。症状は好酸球性副鼻腔炎なんだけどねって。ステロイドで湿疹だらけで鬱になりそう。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 07:10:22.25ID:RGA6inai0
>>865ポリープ除去手術って、日帰りでちゃちゃっとやるやつ?
もしすれならそりゃ再発するわ
育って大きくなった部分だけぶちぶち取るだけだからな

嗅上皮付近のポリープをきっちりきれいにしてもらう手術しなきゃ
匂い戻らんよ!
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 07:39:48.03ID:6v8U74AA0
>>865
喘息は無いけど申請通るよ

やぶっぽいから病院変えた方がいいかも
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:48:59.27ID:YVaMwyi+0
ひでぇ・・・。

わざと長期通院させて治療費ウマウマ臭がする・・・。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:16:50.14ID:t9zMi3Ri0
痛みがある人はいる?
耳鼻科行ったら好酸球はあんま痛くないと言われた。
けど歯茎の上と眉間はすぐ痛くなる。リンデロンで眉間の痛みは引いてるけど頬が痛い。
オムツの●の臭いが分からないってけっこう悪いよね。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:12:59.52ID:ipz+jf5w0
手術して2週間経過、嗅覚復活してコーヒーが美味い。まだ鼻の奥は違和感あり、鼻中骨湾曲症もあったのでシリコンが入っているからだろうか。あと2週間間後の検診で取れるかどうか。
しかし、2週間経っても鼻ウガイすると、溶ける綿と血のかたまりが出てくるので、ビビる。
再発しないようにセレスタミンと鼻ウガイ頑張るしかない。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:05:36.82ID:/xn9qv7e0
0812です。
このスレ凄いです。
ナゾネックスの使い方が間違ってたぽかったのですが
ここで見た方法を参考に使ったら、臭覚が若干戻って来た!!!


1.朝、両鼻が詰まってない事を確認
2.片方スプレーしたら鼻で深く息を吸い
すぐにもう片方もスプレーして鼻呼吸
3.すぐに2をもう一度行う
4.すぐに仰向きでテーブルに寝て頭だけを下げる
※顔に血が上るので注意

上向くのさ2〜3分程でも効いてきてるよ

まだまだ完全じゃないけど、食事するのが嫌じゃなくなりそう!
みなさんありがとう!
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:59:30.53ID:4lR0aJmA0
リンデロン点鼻しても臭い戻らない。仰向け時間が短いかな。こどもが、じゃましてつい起き上がってしまって&#128552;
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:32:43.95ID:n81a5WsB0
そんな環境じゃ錠剤でさっさと回復させ、あとは毎日シュッシュで持続。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 14:30:48.53ID:kjAvnjDt0
日帰り手術済みですが嗅覚戻らなかったので
高額でも入院して全部ポリープ取ってもらえばよかったと後悔しています
難病申請してからと思ってましたがそれまでにかかる薬代やらなんやらで結局…

この病気で悩まれてる方で「Bスポット療法」やってる人いますか?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:21:45.12ID:t9UjXVk90
鼻うがいはにがりを添加してやる方が良いな。150mlに10滴プラスα
にがり水にはIgEを下げたりヒスタミンを放出しにくくなる作用が期待できるが
そのヒスタミンが好酸球をよぶ。
にがりのMgが上咽頭炎を抑える作用も期待できるので塩ではなくにがりだな。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:07:50.50ID:Qo7nXpwI0
Bスポット療法は喘息に効果ある。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:59:49.31ID:cpkC4Ldx0
>>877
ありがとうございます。
大きな病院ですが主治医はBスポットに否定的(古い治療方法という考え)でも患者としては出来るベストを尽くしたい、という気持ちです。
878さんもありがとうございます。
喘息持ちなんで淡く期待。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:42:30.49ID:yzBJ01Gw0
ステロイド点鼻薬って
苦くないですか?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:50:18.99ID:jDWR5E7v0
中耳炎になった…つまってるわ
聾にいたるのは嫌だ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:07:19.50ID:gv74mU990
>>880さんは「にがくないですか?」と聞いてるんじゃないの?
飲み込んで無いから苦いと思った事は無いけどね。
臭いが苦手だと思った事ならあるわ。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:26:56.55ID:mMAaMH0Y0
のみこまないように吐き出すんだけど
鼻から喉に落ちた時点で苦い(にがい)
んです
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:59:27.37ID:zxqYar+M0
若いという字は苦しい字に似てるわ〜♪
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:21:40.01ID:8qImsmHe0
>>882
好酸球副鼻腔炎になって、どれくらい経ってから、中耳炎になったんですか?
初期症状など良ければ教えて下さい。
私も強く鼻をかんでしまうので…
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:59:40.93ID:84xHfVXn0
私の母は40年間ずっと耳垂れが続き、とうとう片耳だけ難聴になったわ
それと並行して連続的なクシャミ鼻水も続いてて放置した結果がこれ
ただ嗅覚は失ってないから果たしてこの病気なのか断定は出来ないけど
遺伝も関係してるとしたら怖いわ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:18:16.21ID:+COA1oZx0
鼻かむのは本当に注意したほうがいいね
鼻をスッキリさせたいのはわかるけど優しく優しくかんで
聞こえが悪くなって治るまでかなりかかったし、聞こえにくいことで気分も塞ぐから
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:02:19.89ID:++rSF3Nz0
俺左耳が詰まる。右は中耳炎になる。聴こえないし、中耳炎は釘を打たれてるみたいな激痛があったりするので無臭より辛い。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:58:17.65ID:scfXlcHu0
>>891
副鼻腔は正常だけど鼻の構造がおかしくて、鼻汁が鼻の奥に滞留してるってことで、今度形成外科で鼻の形を整えることになった。
肋骨の軟骨を鼻に移植するみたい。
これで治ったらまた報告しますね。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:35:34.38ID:xJIDIHNf0
>>892
891です。俺も鼻の手術してから中耳炎と難聴繰り返すようになったから関係ありそう。手術成功しますように!落ちつき次第のレポ待ってます。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:16:04.73ID:ylNUCjz90
手術してないし今のところ予定もないけど、右耳のみ中耳炎繰り返して耳管閉塞で聞こえなくなるの繰り返してる
嗅覚も弱い
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:18:55.11ID:ylNUCjz90
喘息持ちでもあるんだけど、ヌーカラは副鼻腔炎にも効くのだろうか?と思ってる
高すぎて使えないけど
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:58:11.75ID:oQNoyoGb0
>>895
同じく喘息もちの、耳つまり、臭覚障害ありでステロイド使ったときだけ良くなる感じだったけど、ヌーカラ打ったら効果でたよ!ステロイド無しでも臭いわかるようになったし、耳も完全じゃないけど良くなった!
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:58:55.13ID:oQNoyoGb0
気がするだけじゃなくて呼気NOの値も下がってた。皆に効くといいけど喘息もちでも適応になるならないのハードルあるし高額だからね・・・
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:18:26.38ID:qCeaXc6u0
>>896
おお…!経験者…!
ありがとう、ヌーカラの効果素晴らしいね
毎月打ってるの?
自分はIgEも高くなく、吸入ステは何吸ってもダメで、鼻も一進一退を繰り返しているのでヌーカラにチャレンジしてみたい…けど、本当高くて助成がないと継続はなかなか難しい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:20:54.60ID:W469HQ3b0
ヌーカラ、初めて知った!
好酸球が高くて喘息持ってるから
藁にもすがる思いでダニの減感作してるんだけど
効いてるのかどうなのか…
ヌーカラやってみたい!
好酸球下げたい!
都内でやっているのか知りたいです。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:42:34.37ID:OM2A4wX20
>>900
都内でやってるとこあるだろうけど、まずは自分が対象になるか呼吸器内科の主治医に聞いてみて
でも余程のコントロール不良じゃなきゃ高額すぎるしお勧めされないと思う
助成があってヌーカラできたら喘息にも副鼻腔炎にも万々歳だよね
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:04:26.19ID:X4AhzBqr0
897だけど、都内で1ヶ月毎に打ってもらってるよ。自分の場合は1回目で効果あった。今ステロイド飲んでないけど安定してる。今までは鬱々とした気持ちで過ごしてたけど光が見えた感じで日々楽しい。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:04:52.75ID:X4AhzBqr0
医療費の助成と主治医に感謝です。副作用もいまんとこないとされてるし、はやく普及するといいですね。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:29:56.98ID:lDCt+8270
>>901
>>902
情報ありがとうございました。
自分でも調べてみたらあまりにも高くてビックリしましたw
好酸球性副鼻腔炎と喘息の組み合わせはホントキッツイです。
喘息だけなら今は気管支を広げる手術で治せるらしいけど
好酸球が悪さをしているから喘息だけ治しても…
もっとヌーカラが世間に広まって、安くなればいいなと願うばかりです。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:35:13.81ID:tiV0Ne1j0
副鼻腔をESSで単洞化してちょうど2週間経過。ちなみに2回目の副鼻腔の手術。一般的な慢性副鼻腔炎の施術だった前回に比べて、今回は好酸球型副鼻腔炎を前提にした手術なので、篩骨洞を全開口して蝶形骨洞までつなげる。左右の前頭洞も開通。上顎洞も開口。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:49:01.75ID:tiV0Ne1j0
自分の場合、ステロイドを経口すれば嗅覚はOKな状態だったが、ステロイドに頼りきりは内臓系に過度の負担がかかると思い、手術に踏み切った。好酸球数値はなんら変わるわけではないので、再発のリスクはあるらしい。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:52:48.20ID:tiV0Ne1j0
しかしながら、毎日の鼻洗い。(手術により、上顎洞、篩骨洞、蝶形骨洞、前頭洞あたりまで洗える)症状が悪化した時はすぐにステロイド服用。この2点を気をつければ、今後は再手術の必要はないらしい。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:59:08.83ID:tiV0Ne1j0
ヌーカラは好酸球副鼻腔に効くらしいが、保険適用は当分先らしい。しかも、好酸球数値の低下で症状緩和はしても現時点での副鼻腔の鼻茸や浮腫が劇的に改善するわけではなく、副鼻腔炎を患ってる人はどのみち手術は必要らしい。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:45:12.27ID:UAuI5J7g0
好酸球副鼻腔炎に詳しい専門家のところで手術ですか?骨もけずるのかな?
鼻の軟骨とったり手術でしたけど速攻再発しました…。
再手術はそのうちしたい。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:49:59.90ID:Q0F4WIeT0
>>909
慢性副鼻腔でも少しは骨をや軟骨を削りますが今回は好酸球副鼻腔の知識に明るい先生を紹介されたので、手術しました。骨は凸凹の篩骨洞をフラットにして、蝶形骨洞まで広げて単洞化。おでこにある前頭洞も骨を削って左右をつなげる感じみたいです。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:50:31.64ID:Q0F4WIeT0
鼻洗いには水量と水流があるナサリンを用いてますが、びっくりするぐらい副鼻腔を洗えます!
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:02:45.25ID:Q0F4WIeT0
どんな病気でも言える事ですが病院、どのような先生にかかるかで症状が好転や悪化したりします。かかりつけの病院選びって難しく、我々患者にとっては悩ましい部分ですね(笑)
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:11:17.44ID:Q0F4WIeT0
わたしもこちらのサイトで得た書き込みをもとに、情報を得ました。具体的には好酸球副鼻腔の手術範囲や方法といった感じです。好酸球副鼻腔炎型のオペではいかに副鼻腔をキレイに除去できるかが、重要です。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:55:04.35ID:zO94Zbe/0
鼻うがい
ほかにも個人輸入するものがあればですが
アメリカ製のスクイージーというものが塩付き、ナサリンのような柔らかい口で千円、容器を押しつぶすような感じです使うのですが、一気に洗えて使いやすかったです。
Squeezie
Nasal Rinsing System
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:17:12.79ID:UAuI5J7g0
>> 910
レスありがとうございます。
私は鼻中隔の軟骨と粘膜削る手術しました。
頭蓋骨削るとなると入院期間などのびるのですか?痛みも術後きついのですか?質問たくさんでごめんなさい。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:04:54.91ID:e4cyInCF0
鼻うがいは先生がこっそりくれた注射器とチューブでやってる
注射器とチューブは本当は一回の使い捨てなんだけど家では洗って何度も使ってる

チューブを鼻に軽く入れて鼻をつまんで注射器に入れた生理食塩水を入れる
病院でも同じ方法で鼻うがいしてもらってたからこれがベストかなと思う
ハナノアの容器とか昔は使ってたけど
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:16:44.41ID:Q/02p8QI0
話聞くだけで鼻がすっきりする!w 単洞化うらやましい
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:58:59.61ID:gzzB8XGi0
>>916
素人だけど本来使い捨ての物を洗って何度も使うのは別の病気の原因になりそうな気がするんだが
通販とかで手に入らないのかね
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:35:17.43ID:tG0ncwu70
>>914
スクイージーは手術した病院のネブライザーでパンフレットと現品見本があり販売してました。柔らかい容器でなかなかよさげだなと思ったので、試してみます。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:46:34.18ID:tG0ncwu70
>>915
手術する前日から病院に入り、術後3日いればいいようです。12年前にした手術は内視鏡で切り刻みながら術後はガーゼをぎっちり詰め込むといった施術で、正直、口呼吸しか出来ず苦しくて、痛くて、辛かったです。(笑)
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:52:25.91ID:tG0ncwu70
今回は骨を削るので、相当痛いだろうと覚悟してましたが、水で切り刻むハイドロデブリッターシステムを使う病院だったので術後も痛みが少なかったです。溶けるガーゼ、鼻の中にはチューブをバイパスしてた
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:58:19.00ID:tG0ncwu70
ので、麻酔が切れて直後から鼻呼吸が可能。10年間の医療の進歩を体感しました。溶けるガーゼは二週間ぐらいかけ身体に吸収、もしくは鼻洗いで少しづつ出てきます。ちょうど、二週間で鼻からの臭気が感じられるようになりました。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:06:59.62ID:tG0ncwu70
単洞化手術の場合は、鼻の状態を極力いい状態にしておく必要があるらしく、術前にプレドニンを一週間。術後は1ヶ月を目処に服用する予定です。この術後のステロイドが重要らしく、粘膜再生時に50〜70%の確率で好酸球に影響されにくい粘膜になるそうです。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:10:44.84ID:tG0ncwu70
ちなみに書き込みにもありましたが、10年前は感染症の観点からステロイド服用はしておらず、1ヶ月で再発する事とかザラだったそうです。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:25:30.57ID:zpXNqcnL0
1ヵ月前に鼻風邪かなと思い、耳鼻科へ行って、レントゲンを撮ってもらい1週間ほど通院していたのですが、
中々良くならず、大きい病院の耳鼻科を紹介してもらい、CT検査やら血液検査をしてもらったところ、好酸球性副鼻腔炎かも
知れないと言われました。
家に帰って調べてみたら、難病指定されてびっくり・・・
そこの病院の先生から、一生治らないので、ずっとこの先、通院してもらう事になると言われかなりショックを受けました・・・
またその先生がかなりの不愛想な感じの悪い先生で、この先、この先生と一生付き合っていかなければならないのかと思うと
かなりショックです。
まだ好酸球性副鼻腔炎と確定した訳でもないらしいのですが、鼻茸というのは、自分でも出来てると確認出来るものなのですか?
調べてみたのですが、中々良く分からなくて。どなたか、アドバイス頂けると嬉しいです・・・
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:29:15.19ID:zpXNqcnL0
また手術というのも、今は内視鏡による手術が主流との記事を見かけたのですが、
結構鼻の奥まで内視鏡を入れるのでしょうか?
鼻の手術なんて今までした事無いので、不安でたまりません・・・・

今は、薬と点鼻薬を処方されまた、2週間後に来て下さいと言われました・・・
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:41:28.19ID:XbcMPlkT0
鼻茸なんか専用ドリルカッターでチュルチュル〜と切り取って吸い取るだけだから大したことない。
問題は日本人の大抵は鼻中隔が歪んで手術の邪魔なのでその軟骨を切除する。
これが麻酔がきいているのにかかわらず覚めるほど激痛い。
あとはご存知、術後の何日にも渡るこれでもか、これでもかと鼻の奥の奥まで入れる恐怖のガーゼ入れ、ガーゼ抜き。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:48:39.90ID:W/K9Ujv/0
なんか手術も最新のから古い手術まで当たり外れありそうだね。
自分は多分好酸球に明るくない医者で一生再発しないと言われて術後風邪引いて速攻副鼻腔炎に。
免疫力が低下しているので食べ物とか漢方で免疫力つけて、子供が大きくなったら手術する予定。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:18:12.63ID:UIs+onKu0
八月に好酸球副鼻腔炎の手術をしました。
手術は麻酔込みで約4時間、副鼻腔の単洞化取り、鼻中隔湾曲症の為軟骨切除など行います。
とにかく単洞化して空気の通りを良くする、膿が溜まりにくくする。のが目的です。
術後はガーゼを鼻の奥まで入るのですが、溶けるガーゼですので、喉に血溶けるともに落ちたりするのが辛いのですが、ガーゼを取るのが地獄というのはありませんでした。
その後セレスタミンの飲用と鼻うがいで、良い粘膜を作ることで、再発防止をしていきます。
一月半経過しましたが、嗅覚も戻り、鼻の通りもよく睡眠もよく取れるようにあり、劇的に改善しました。
ただ、セレスタミンの副作用か、ランニングをすると息がすぐに上がる現象があります。ですが、日常生活にはまったく影響ないです。
症状が悪くなければ、すぐに手術をしなくても良いかとも思います。
私の場合は完全に嗅覚ロスト、夜も1時間半で鼻がつまり起きてしまうなど、限界でした。

この板は、みんな困ってる人がほとんどですので、色々意見交換していきましょう。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:07:31.46ID:zpXNqcnL0
まさか自分が指定難病になるなんて、夢にも思っていなかったので、正直ショックです。
しかし、皆さんの書き込みで少し勇気をもらいました。上手く付き合っていくしかないんですよね。
命に関わる病気でもないですしね・・・
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:41:18.29ID:xlDkvO570
>>929
三年前にjki医大で手術のときは
術後のセレスタミンはありませんでした
最近の療法なんでしょうか
差し支えなければ病院教えてもらえませんか?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:24:09.53ID:E1E4ijsT0
>>925
かかりつけのお医者さんは好酸球の数値、副鼻腔炎の症状から診断したんでしょうね。好酸球型の場合、鼻茸は下鼻道、中鼻道などファイバーで確認できるとこにはなくても。篩骨洞内にびっちりポリープ!ってパターンが多いようです。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:31:44.28ID:E1E4ijsT0
>>932
私の場合もそうでした。喘息症状があるならやはり好酸球型だと思います。正直、ネブライザー、シムビコートを鼻から出す。ステロイド経口、点鼻、薬の服用はもちろん、
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:32:19.21ID:E1E4ijsT0
あやしい民間治療、漢方etc。ありとあらゆるものをしてきましたが、単洞化手術の有効性が確立されつつあるので個人的にはベストだと思います。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:38:50.76ID:E1E4ijsT0
>>929
私とほぼ同じ手術内容ですね。僕は福岡の病院でした。鼻うがいする際は勢いよく生理食塩水をだすようにしてますか。慎重にやってますか?あと眠りが深いせいか睡眠時間が短かくてもスッキリ目覚めるようになりました。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:46:18.12ID:E1E4ijsT0
>>931
929ではありませんが、この板で耳鼻科の先生が書き込みでは、術後のステロイド経口が肝と書き込みされてました。最近になって分かったらしく、それ以前に手術された人は残念ながら…という感じの投稿をされてました。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:51:45.34ID:E1E4ijsT0
私もその旨を主治医に尋ねてみると、ステロイド経口がかなり重要だと言われました。ちなみに私はセレスタミンではなくプレドニンを服用してます。(主治医曰く、量をコントロールしやすく使い勝手がいいからとの事でした)
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 03:02:14.91ID:E1E4ijsT0
好酸球型副鼻腔炎もESSにて単洞化後、期待の新薬であるヌーカラを月一で注射すれば好酸球数値をほぼコントロールできるみたいです。根治は無理でも寛解状態を一生継続させる事が出来る段階はすぐそこ!
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 03:07:20.73ID:E1E4ijsT0
現時点で、ヌーカラは重症喘息患者さんにしか保険適用ではないですが、いずれ副鼻腔炎にも適用になるかと思います。同じ病気で苦しむもの同士、諦めないでこの病気と向き合っていきましょう。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:03:18.42ID:79eujSBz0
ヌーカラが安くなる可能性はないのかな。材料がたかいのか。。
また再発して頭痛で死にたくなってます。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:23:30.17ID:hUvA0MJh0
>>940
詳しくは聞いてませんが、一回の注射で保険適用外なら15万オーバーみたいですね。好酸球値が15〜20の喘息、副鼻腔炎持ちの人が適用になり注射したところ2、3回の注射で正常値の5以下に落ちたとブログで見ました。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:30:19.19ID:OOIiC0a90
特定疾病受給者証を持ってるかた、今年の申請しましたか?
手術退院して1年9ヶ月、鼻の軽度な不調は日常。
体調崩さなければ良いんだけど風邪引いたりしたら喘息ひどくなったり。くらいなんだけど、薬を飲まないととたんに悪化する。
一応、申請はしたけど、来年から厳しくなるみたいだからたぶんダメだろうな
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:18:57.53ID:6xzREJR90
生活保護と障害者認定で毎月16万円も国から貰えるもんな。
手続きわすれない方がええで。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:29:06.78ID:qu07NAkC0
jki医大でやるか悩む。
目黒の東京共済病院でやった方いませんか?
そこでは「好酸球性副鼻腔炎は一回の手術で殆どが完治します」って言われてる。

でも好酸球が下がらないうちは
また出るんじゃ…と疑心暗鬼で手術にふみこめない。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:16:22.59ID:xA/XB1bB0
>>944
手術しても好酸球値は下がりませんし、残念ながら治りません。手術はあくまでも症状緩和のためです。好酸球を下げることができるのは今のところ、ステロイド経口かヌーカラだけかと思います。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:39:23.62ID:dzh6PVHc0
>>944
一回の手術で完治するなら、こんなスレに人は集まらないわけで・・・
簡単に言うと手術は鼻腔内を広くするだけなんで、根本的な治療にはならない。
鼻たけ再発して再手術が必要な人だってたくさんいる。
手術は膿を溜まりにくくしたり、洗浄しやすくするためのもの、位に思っておいた方がいいよ。

つか、そんな適当な事いう医者の所では手術したくないなぁ・・・
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:26:40.97ID:Nd6mCQq+0
なぜ1回で治るのか説明してもらってないの?
先生に聞かないほうが不思議。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:00:49.87ID:yFzVnqv30
私も手術前治ると言われたな。。信じてなかったけど速攻再発して、ショック受けた。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:37:06.27ID:drGPU0QM0
929です。
手術はTH大学病院で行ないました。先生はjki系列です。この好酸球副鼻腔に関わらずjkiは耳鼻に関しては一番進んでるそうどのこと。
好酸球副鼻腔は完治はしないと説明受けてますので、良い状況をキープさせること、それが現在の治療法と言われました。
その手法がステロイドと鼻うがいですね。
単洞がした後は、かかりつけの耳鼻科に毎週末鼻を見せながら、取れるかさぶたや鼻汁を取ってもらい、月一で経過観察を大学病院でというサイクルになりそうです。そして毎日の鼻うがい。朝晩のセレスタミンですね。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:39:42.32ID:WxS2vRlq0
>>949
東邦大学病院?

慈恵医科大学が耳鼻科の権威ってのは、
確かによく聞くね。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:48:57.04ID:Pan6gGAx0
なんで病院名隠すかな
なにか都合でも悪いの?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:06:28.15ID:+3kjFb9v0
バカは意味もわからず何でも伏せたがる習性がある
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:35:51.81ID:sJogsn6a0
尋ねられてもないのに病院名やドクターを2ch板でいきなり出すほうがおかしいでしょ。病気持ちの立場からすれば病院、医師って恩人にもなりうるんだから、万が一にも迷惑がかかる可能性があるものは、排除するさ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:50:12.44ID:J3JNkN1a0
>>946
>>947
何故かというよりも、今まで手術した中では再発した人がほとんどいないからと言われました。
だから好酸球性副鼻腔炎の申請も手術したら降りなくなるって言われました。
手術を躊躇しているから?何度も何度もそう言われています。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:16:32.50ID:l7nbyb4P0
>>954
jki医大は耳鼻科では超有名ですよね。必ず治ります!っていう病院は存じませんが、もしそれなら画期的な病院ですよ。手術をすれば鼻粘膜の病変まで切除なので難病申請はしばらく無理でしょうね。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:18:39.78ID:l7nbyb4P0
ただ、単洞化オペでも鼻うがいとステロイド管理をしてないとすぐに再発するのは大学系耳鼻科医のあいだでは常識です。2番目の病院は個人的には、やめといたほうがいいと思いますよ。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:25:25.92ID:l7nbyb4P0
9月に手術したものです。病院ついて。2回目の手術だったので、病院と医師については慎重に選びました。ドクターはこちらの知識(素人ながら集めた)に受け応えできるか?病院の手術設備は?などです。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:30:44.72ID:l7nbyb4P0
手術設備については、ハイドロデブリッターシステムがあるとこ、術後のガーゼも溶けるタイプを使うところ。ついでに後鼻漏神経切除もしてくれるとこを基準にするといいかと思います。他にあれば情報下さい。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:05:03.42ID:vf9JF5bo0
jkiで手術した人外来待ち時間は長いのかな?今行ってるクリニックにそこで手術勧められてる。やや遠いのと子供のお迎えと赤子連れなので長時間だと厳しい。。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:32:25.07ID:5mZ+IFCpO
>>953
そういう意図ならそれこそ某病院とかA病院とかでよくね?
0961病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:49:42.09ID:A4Llzhmy0
喘息がない人のほうが再発は少ないのでしょうか?喘息有りの再発率は高いとどこかに書いてあったので
0962病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:44:32.10ID:qev/1bmh0
>>960
同意
有意義な情報なら真っ先に病院名知りたいし
情報交換スレなんだから中途半端に隠す意図がわからんわ
誹謗中傷してるわけでもなし
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:58:42.71ID:grlY5IVe0
>>960
せっかく最新のESS手術体験を書き込んでくれてるのに、病院名を伏せてる!とかで突っ込むなんてどうでもいい小さな問題。jki医大で充分分かるし…もうすぐ1000...貴重な書き込みスペースをまた費やしてしまった
0964病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:02:30.12ID:dL44Cdxb0
中途半端って・・・すでにバレバレのレベルやんw



わからなくてイライラしてる教えてちゃんもバレバレのレベルやんww
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:11:33.29ID:NYX0A1lf0
慈恵や神尾や順天堂は有名だよな
鼻のクリニックはこの病気には向かないかも
0966病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:31.25ID:CkMvScdV0
松脇クリニック品川で手術した方いますか?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:28:16.92ID:d8voTddU0
965> 鼻のクリニックで手術予定ですがなぜ向かないのでしょうか?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:27:56.42ID:d8voTddU0
再発しない人匂いがちゃんともどってる人はいるのでしょうか? 再発は最短で数カ月でなりますか?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:53:35.38ID:d8voTddU0
手術してもにおいしない確率は高いのでしょうか?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:53:19.73ID:Z09/tAAL0
>>970
手術をすれば嗅球がやられてなければ、溶けるガーゼでも2週間程度で嗅覚は復活します。しかしながら、好酸球副鼻腔炎ではその状態が1カ月〜2カ月ですぐに失われことが多いです。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:54:29.86ID:Z09/tAAL0
嗅神経は上鼻道の1番上にありかなり狭いです。前頭洞、篩骨洞が少しでも腫れたり、ムチン状の鼻汁があるだけで、香りが遮断されます。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:04:20.82ID:Z09/tAAL0
手術なしの状態だと、篩骨洞そのものや開口してる前頭洞にいつも色のある膿、透明な鼻汁でもムチンを含むネバネバのものがこの狭い部分、嗅神経にフタをしてる状態です。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:11:27.30ID:Z09/tAAL0
これらをキレイに洗い流すのが鼻うがいの目的です。ステロイドを経口すれば腫れが引き、鼻汁も抑制されます。上記の方法は手術で副鼻腔の単洞化をすればより効果が高まります。それが手術するメリットですかね。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:15:49.21ID:Z09/tAAL0
ちなみに私の場合、単洞化オペ後、3週間経過ですが、今日は匂いがあまりしない1日でした。まだ、鼻腔内に出血があるせいだと思いますが…
0976病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:58:09.36ID:JoxzGLEc0
好酸球副鼻腔炎ではその状態が1カ月〜2カ月で失われるのに手術のメリットはありますか?
鼻茸はどれくらいでできてしまうのでしょうか?人によって違うのでしょうか? 又ステロイドも6週かあけたりするので飲んでない時の状態が長く飲んでない時は匂いがないです
0977病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:48:26.71ID:SIui3ezx0
かなりショックなことが。
昨日買ってきたしいたけが見た目きれいなのに傷んでた。炒めたら強烈な匂いがしたらしく、こどもたちがタオルで口を、覆うほどだったらしいが全くわからなかった。。
自分で思うより嗅覚がなくなってたようです。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:18:30.41ID:Z09/tAAL0
>>976
私の場合は、ステロイドの量を減らしたくて手術しました。再発というか、根治する治療法は今のとこありません。手術すれば、鼻うがいや経鼻呼出法の効果が高まります。経口ステロイドも軽めのセレスタミンの服用でも済みますし。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:26:46.02ID:JoxzGLEc0
他の人がにおいを楽しんでワインなど飲んでいるととても焦る
0980病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:02:23.33ID:DLRSM8le0
>>973
>>974
わかりやすい。なるほどです。
メリットがやっと理解出来た。
医者よりここの方が実体験が聞けるし
助かりまくってる。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:09:14.67ID:DLRSM8le0
>>977
自分も食べ物はかなり気をつかう。
それと自分の体臭のケアは前より気にするようになった。
臭わないって恐ろしい。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:25:12.59ID:1Hnkb5HU0
>>981
この病気を患う前は、特別に鼻が効くほうではなく普通レベルでした。病気で10年間、無臭生活をして1回目の手術。以降、鼻の状態がよければ周囲が匂わないようなレベルまで嗅ぎ分けられるようになりました。嗅神経を使ってなかった分、元気なのかもしれません
0983病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:03:25.02ID:SIui3ezx0
体臭や口臭気をつけないと気づかないから怖い。
普通の副鼻腔炎と混合タイプかもと言われたけど同じ人いる?
疲れたり風引くと膿がでて、その後好酸球ぽいポリープが、ぶくぶく腫れてくる。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:04:59.90ID:mm8BqHB+0
982
10年も無臭で鼻の神経は生きていたんですね?人それぞれだろうけど
0985病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:48:18.84ID:0HmJaJke0
>>971
一連の書き込み、とても勉強になりました
現在未手術でセレスタミンでは効果を得られず、プレドニン20mgで少し効果を感じる(元どおりではない)
手術してもすぐ再発と思っているだけでそこまで効果あるとは思っていなかった
0986病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:55:39.71ID:uGn4QJiJ0
>>984
知り合いで蓄膿の手術をしたひとは20年ぶりに匂いを嗅いだっていう人もいるんで、鼻の神経そのものは蓄膿では死なないのでしょう。蓄膿放置の人ってザラにいますし。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:02:13.54ID:uGn4QJiJ0
>>985
手術でも再発するし、治らない!と割り切るぐらいがいいですよ。ただ手術しないと、どんどん症状が進むし、好酸球が耳にまわると鼻だけでなく耳まで奪われます。(続く)
0988病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:04:56.22ID:uGn4QJiJ0
この病気になる人はもともと副鼻腔構造や骨、軟骨に不具合がある人だと思うので、修正目的でも損はありません。ただ痛い思いをするのは1回で充分なので確実に一回で単洞化までしてもらえるとこを選ぶといいかと思います。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:57:08.11ID:mm8BqHB+0
987
症状が進むとは放置して鼻が悪化してから耳に行くのでしょうか?手術すると耳には振り出しに戻るということですか?
0990病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:42:18.61ID:idyCGSX30
>>989
何人かの医師に尋ねると、好酸球が鼻だけで終わる人、耳までくる人、肺にも出る人。体質によるみたいです。ただ、好酸球を含む鼻汁は次々に新たな好酸球を呼び込むと言われてるので、鼻汁は基本、溜めないようにするのが間違いないかと個人的には考えてます。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:50:16.68ID:idyCGSX30
>>989
耳に出たものは、耳の手術が必要になるかと思います。ちなみに10年ぐらい経っても耳に症状が出ない人は、今後も耳に症状が出ない可能性は高いようです
0992病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:00:12.46ID:izoWJCVa0
>>989
鼻汁の行き場がなくなって2年に1回くらい、右耳が全く聞こえなくなるよ。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:04:03.58ID:mm8BqHB+0
手術しても匂いがするとは限らないと言われた場合はステロイドをまた6週間置きに飲み飲んでる2週間はもどる感じで飲み終わると次の6週間後まで匂いがしないでの繰り返し?でしょうか?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:30:16.51ID:idyCGSX30
>>993
病院の立場からすれば、手術で確実に匂いが戻るとは保証問題に発展する可能性から言えないんでしょう。アリナミン注射で匂い検査はされましたか?これで匂えば、嗅神経は大丈夫なので、手術後に嗅覚は復活すると思いますよ。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:38:19.06ID:idyCGSX30
>>993
副鼻腔内をきっちり切除手術後、効果的に鼻うがいや坑アレルギー薬、吸入ステロイドの経鼻呼出法を併用すれば、経口ステロイドを減らしても嗅覚ありの状態を維持できるみたいです。病院と医師選びが大切になるかと思います。
0997病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:19:54.32ID:GaAAUFfZ0
>>996
どうやって気をつけましょうか。
好酸球性副鼻腔炎はゆくゆくはEGPAに移行するかもしれないと考えると恐ろしいですね。ヌーカラってEGPAにも効果ありそうと期待して普及するの待ってるんですが。
0998病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:48:16.58ID:kilZ3go70
どうやっても治らないから



難病なのだよ、諸君!
0999病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:55:58.88ID:mm8BqHB+0
好酸球を抑えるしかないのですよね?いきなり少なくなるとかはないのでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 637日 1時間 38分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況