X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ20【ツブ】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 23:48:11.06ID:tPC+Ki7+0
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ19【ツブ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429802577/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:18:40.64ID:XFwetK9T0
無理に近いけど掻かなきゃ良くなるんだよね…いかに痒みを抑え掻かずに済ますかを考えてる
腸内環境も関係あんのかな?夏場にしか出来ないからピンとこないぜ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:55:39.01ID:e0M2wV2m0
>>843
食生活変えれば治る可能性あるかな?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 02:38:21.40ID:e0M2wV2m0
>>848
足に出てくると悲惨
消えない
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 03:39:06.38ID:qspvdXZM0
皮膚科って大抵ストレスとか生活習慣が原因って言っとけみたいなのあるよね
0855病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 16:38:41.40ID:ynHEkkm90
水使う度に絆創膏貼りなおすのもう嫌だ

右手の親指、人差し指が特に酷いんだけど
スマホ持つ時に触れてる部分だと最近気づいた
やっぱ熱持ちやすいのか
左手で持つようにしてみてるがどうなんだろう…
0856病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 17:34:24.46ID:7fPeAOf60
米を減農薬の物に変えたらよくなってきた
参考までに
0857病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 17:41:50.88ID:hZTvAzqv0
豚肉食べると悪化する
鶏や牛は大丈夫なのに
0858病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 17:55:27.41ID:dgdCkuyv0
>>855
わかるそれ
あと自分は歯ブラシ持つときに当たる指にもできたりする
だから同じ箇所にばかり力が掛からないように色々持ち替えてる
0859病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 18:53:59.03ID:lfVWghEN0
>>855
>>858
分かりすぎる
私はお箸持つときに当たる場所にできやすい
痛いから変な持ち方になってしまって、
食べづらいわみっともないわで泣きたい
0861病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:11:19.06ID:riq19cLP0
>>849
2日後に効果出るもんなん?
医者からも飲んですぐに腸内環境は良くなる訳じゃないから最低1ヶ月は続けてと言われたんだが
ちなみに1ヶ月飲んでも効かなかった
0862病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 07:44:35.26ID:bpi7+/Ms0
>>861
今まで皮がずる剥けたことがないんで、このサプリの効果だと思ってるんだが
ただたまたま治るタイミングだったんじゃ?って言われるとなんとも
一緒にゴツコラって薬草のサプリもとってるし、どれが効いてるのかは謎だ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 09:00:09.19ID:Ei6dwwzX0
>>854
皮膚科以外もどの科もわからないときはそれだよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 18:46:53.31ID:hqq7hc/A0
一度でもツブが潰れてグズグズになっちゃうともう何やっても駄目だな
このまま涼しくなるまでぐちゃぐちゃガビガビ無限ループに突入だわ
かと言って潰さないようにしても巨大化したやつや隣接するツブとくっついちゃったやつは
表面の皮が薄くなってるから手洗ったりしただけでも皮が勝手にずるむけて潰れるし
潰れないように絆創膏とかで保護すると蒸れて悪化するし本当もう何だこれ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 10:37:47.62ID:ndihi9k40
最近やっとマシになってきた
色々やりすぎてどれが良かったのかわからん
それとも時期が過ぎつつあるからなのかな?
来年もこうなったらツライな嫌だなー…
0868病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 10:44:25.52ID:ndihi9k40
ちなみに試したのは、
飲み薬↓
ビオチン療法
亜鉛サプリ
フラックスシードオイル
朝晩のみアレロック
膿が溜まる時のみ抗生物質

手の保護↓
綿手袋の上にゴム手袋でシャンプーや普段の作業
メモA+尿素配合のハンドクリーム(長時間や就寝時はNG)

参考になれば。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 10:51:38.78ID:ndihi9k40
連投すいません。
塗り薬はその他、ステロイド系のマイザー軟膏、アンテベート、メディクイックは一時は良くなるものの再発したら一気に広がりました。
広範囲に汗疱が出て再度使用すると悪化。
その後、トメフル、コーフル、メンターム、アロエ軟膏を使うも変わりなし。
唯一コーフルはマシでしたが、メモAより実感は薄かったです。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 16:49:57.73ID:VC7UiQSW0
>>865
うん、昨日までなかった所に出てきた
めっちゃ涼しいのに
0871病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 17:49:42.54ID:elAcXkhm0
皮むけた状態の穴ぼこが虫食いみたいだし
ムズムズ感とか皮膚の下をまさに虫が這い回ってるような感覚だし
マジで皮膚の下に皮膚食う虫みたいなのが住んでるんじゃないかってたまに思ってしまう
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 18:50:36.54ID:wWnjaLJD0
2年ぶりくらいに症状復活し、左手親指が表裏ともにめちゃ痒
利き腕じゃないからまだマシだとは思うが、この辛さはほんといやになるよね
あとやっと痒みが引いて楽になったなぁと安心した時に、爪の根元がボコボコになっているのを見て鬱になる
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:35:12.77ID:fDtAVc2J0
雨が降ると異常に手が乾燥するんだが、これ関係あるんかな
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 23:48:34.72ID:5k/VW+3J0
毎年梅雨になってて今年はなかったから「治った?」と思ったら7月末ぐらいになった
今は水疱も一段落して手ががさがさで指紋もなくなっている

だが今年は手の甲に湿疹ができて猛烈にかゆい
これひょっとして手湿疹なのかな?と疑い始めている
手の平と指の間にできた水疱は全然痒くなかった
0876病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 11:29:06.32ID:Epgz6BKv0
>>833
今さらだけど返信。
もちろん受診したけど、医師からは「あ〜これ初めて?これ(デルモベート)塗っておいてね。」だけだ。
蒸れると痒いようなので、汗を吸いとりやすい五本指ソックス買って、朝晩、ボディソープを辞めて
石鹸で足の裏と指を洗い、ビオチン、ミヤリサン、ビタミンC少し与えてみたけど、
今までなかったかかと横の綺麗な皮膚に大きな水泡が出来てしまった。
焦って針で水泡潰して、デルモベート塗ってたら、サプリやめて、ひとまずは落ち着いてきた。
単に気候のせいのような気もするが。

あと出来ることは、食生活などの環境を整えることだけか。繰り返すの、辛いよね。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 22:09:32.47ID:rH0tDTEe0
>>876
あれこれ素人が試すよりも処方された物を適切に投与して2週間程度経過したらまた診察してもらう方がいいんじゃないの。

軟膏の切り替えや時点での助言あると思われるし。

潰したりでもし傷跡になったら回復に時間かかりそう。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 22:11:04.53ID:V1R3nmUM0
>>868
同じくビオチン療法推したい
飲み始めて3週間弱でかなり落ち着いた
新しいツブツブができなくなったし
指はまだガビガビだけど
0879病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 00:11:05.37ID:U3KU3RN10
汗疱が潰れて指が乾燥状態になったらこの乾燥が全然よくならない
0880病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 00:38:51.09ID:aVPEl0XR0
女性の方、生理前もしくは生理はじまると悪化しませんか?
私は最近汗疱悪化してちょうど生理前と台風来たのが重なったからだろうか
0881病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 00:48:02.76ID:TnCwuUDt0
家にあるもの色々塗って効果試してるけど
エアーサロンパス吹きかけたら尋常じゃないくらい痒くなって
せっかく治りかけてたところ掻き毟ってズタボロにしちゃったからお前ら絶対真似すんなよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 07:52:52.55ID:M0lVsND+0
>>880
わたしも昨日から生理ですが多分関係あります。今回初めてなったけど、年齢、ホルモンバランスとかあるのかなーと。
明日皮膚科行きます。
今日は寝ていたい(笑)
0883病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 17:33:43.79ID:KaFDyI1Y0
>>880
生理始まってから悪化しました。
ホルモンバランスと関係あるかも。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 00:21:09.38ID:nOK/fSXC0
オナニーすると酷くなるって人もいるしホルモンバランス関わってる人もいそう
0885病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 17:27:27.31ID:+in2rmyz0
塩分取り過ぎると悪化して断食気味にすると改善するけど断食し続けるわけにもいかんしな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:51:43.67ID:u+o3R7j00
断食でよくなるということは食べ物に原因があるんだろうね
0888病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 00:34:14.44ID:OWmzi9r4O
保湿対策すると水ぶくれが大量に出て痒くなる
(保湿クリーム塗ると黄色い水ぶくれができるようになる)
放置すると冬場の皹みたいにカサカサになって糞痛い
0889病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 08:05:40.62ID:tLFiruqz0
>>888
ほどほどに塗るのがよろしいかと
しっかり保湿しても、かえって汗かいて痒くなると思うから

自分はさっぱりするタイプの保湿クリームに
部分的にワセリン薄く塗ってる
痒みを抑える成分入ってるとなおよし
0890病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 23:47:34.55ID:CakTdpvg0
自分は暑い日が何日か続いた後に明け方寒い日が急にきてまた暑くなったりすると必ずなる。
急激な気温の変動も原因な気がする。
そして今年は特にひどい。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 09:16:27.38ID:0PlzokPT0
二週間ほど前から急に顔に水疱ができるようになった。一つ消えては一つ現れ…知らない間に出来てるからいつも潰してしまう。水疱が破れて水が出たとこはかさぶたになって顔にポチポチが増えてくー何なのこれ。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 09:23:21.98ID:Rxryx2WA0
PCのログインに指紋認証使っててそれが使えなくなるのが嫌だ
その指には大して水疱できてないのに指紋が薄くなってる
0894病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:31:58.71ID:hLgGjOzE0
ステロイド× 水虫・たむし薬×
マキロン水軟膏(透明きず消毒薬)× イソジンきず薬○(茶色)

うすめたクレゾール石鹸液で殺菌消毒○ とイソジンきず薬の併用○
これで今のところかなり改善された
0895病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 00:29:35.17ID:+BfN9MC/0
オキシドールもなかなか
ただ皮むけた跡は刺すほど痛むけど
0896病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 06:05:32.10ID:fTq8pIVd0
水で薄めたクエン酸を手に塗ると水疱消えるよ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 08:42:13.44ID:eTDD0fn30
ああ僕たちはただ広がっていく水疱を見守ることしかできないのか
0898病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 05:24:12.70ID:F5ONK0MN0
出来るのは我慢するから黒ずみなんとかしたい
0899病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 12:51:57.95ID:hw1ypEHA0
>>891
まじか
恐ろしい
原因があるなら教えて
0900病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 13:04:53.12ID:vDDTCIoIO
足がゾンビから治りつつある
見た目はツルツルの皮がボロボロだが一週間近く治らんかったアカギレみたいな傷は塞がった

だが…入れ違いのように今年は何ともなかった手の方の皮がボロボロ剥がれてきやがった
0901病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 13:07:34.18ID:vDDTCIoIO
今んところ皮が剥がれてるだけで水疱は見当たらんが
0905病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:35:20.99ID:cHexbTpP0
銀歯取ったらひどかった手足ズルムケの炎症や水疱群があっさり全て消えた
新しいツブひと粒も出ずに一か月経過でほぼ正常な皮膚になった
皆さんお世話になりましたありがとう。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 21:18:55.65ID:N4DFefUj0
>>905
卒業おめでとー
セラミックにしたのかな
金属アレルギーはつらいね
0910病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 09:05:10.39ID:QxXVC47G0
抗生物質や抗ヒスタミンをとれば小康するよな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 09:34:03.30ID:IOHwBhff0
引っ掻いてボロボロだったのに、マルチビタミンのんで痒み止め塗ってたら良くなってきたな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 11:57:31.96ID:LjLhyOVa0
分厚くなって皮がむけたらよくなる可能性ある?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 12:01:53.58ID:R01vPef90
私も皮膚科で貰ったワセリンみたいなの塗る→良くなる→ガサガサのループだったけどマルチビタミン飲み始めたらガサガサも治まって元の足指になってきた!
0915病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:16:50.10ID:6arcrLp6O
>>836だが

マルチビタミンはステロイドみたいにあからさまに良くなるようなもんじゃない
0916病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:22:35.24ID:XaN0ISfPO
体質改善って意味では間違いじゃないだろうけどな。
自分含め、大抵の奴はビタミンもミネラルも充分摂れてはいないと思うし。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:24:02.05ID:ymcTEx7f0
食べている物もそうだが、自分の場合睡眠時間もおおいに関わってくるな
あんまり寝てなくてクタクタの時に粒が発生してくる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:06:07.84ID:LWskWWZR0
俺も口の中銀歯だらけだ。
セラミックに代えたらアトピーも汗疱もよくなるかなあ。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:21:10.32ID:7SQ7s/y30
ツブは大分出てこなくなったけどビニール肌になった部分が皮膚分厚くなったうえに乾燥してクッソかゆい
0922病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 06:39:26.91ID:mDmttzvDO
左の足の裏だけ水泡や皮が剥ける
水泡潰すと必ず化膿するから触れない
水虫かと思って皮膚科行ったら水虫じゃなかったけど水虫薬付けるしかないみたいに言われて塗ってもかわりなし
何か手だてないんでしょうか?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 08:17:44.36ID:oXUN8ZsrO
>>922
水虫じゃないのに水虫薬わたすとかとんでもねぇヤブだな

汗疱だったら水虫薬なんて悪化する
逆に水虫だったらステロイド系は悪化するってのに
0924病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 11:57:24.19ID:7mqZKBum0
涼しくなってきてプツプツ無くなったなぁ
このまま壊れた皮膚も回復していけば良いな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 15:00:04.48ID:xMa/eSBiO
左足親指の腹に出来た水疱がなかなか治らない。
歩くと破れる、絆創膏を貼ったら破れないけどふやけて結局は皮が剥がれる。
風呂に入ると勿論ふやけてしまうし、もうどうしたらいいんだ…。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 02:23:59.40ID:5wxElIcn0
何やっても治りかけた頃に新しいツブが発生して台無しループになるから
薬とかもいちいち塗るのもったいないし体が欲するままに掻き毟って垂れ落ちる汁とかもそのまま放置することにした
ズタボロになるかなと思ったけど汁ががっちり固まって傷部分保護してくれるから意外と調子いいわ
やっぱり新しく出てくるツブは防げないからループは止まらないけど
0927病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 03:50:59.89ID:ZUNANBVq0
汗疱民
皮膚科行ってグリジール軟膏貰って、毎日ちゃんと湯に患部を浸けてふやかしてくださいと言われた
その通りにすると皮膚も元通りに治って安心したんだけど油断して薬塗るのやめたらすぐ汗疱ができるできる…やめ時がわからん…
0928病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 10:14:29.64ID:YW8Nmz/P0
歯が折れて金属の歯を入れることになったんで、長年放置してた金属パッチテスト受けてきた。
元々入れてた金属が原因で汗疱になってたとすると馬鹿らしくなっちゃうね。
結果はいかに。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 11:31:03.14ID:kJOaEeDL0
歯の詰め物が、原因だった人は
一年中、汗疱が酷いということ?

自分は暖かい時期に酷くなるし
パッチテストは全部陰性だったから
体質だとしか言えないのが現状
0931病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 14:47:04.39ID:z3f7SrPC0
自分も銀歯だけど銀歯にする前から汗疱出てたから原因別だろうな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 19:07:33.04ID:NOD5WPwU0
詰め物や銀歯のアレルギーは顔に出るって聞くけどなあ
手が荒れるってのは聞いたことがない
0933病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 12:58:55.86ID:bvHpXkgU0
銀歯が原因だったって報告自体は過去スレから結構あるよ
何で直接触れてる口内や顔じゃなくて手に出てくるのかは謎だけど
0934病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 19:57:04.43ID:qokhOrgm0
口内の環境ってすごい過酷なんだって。
だから金属が少しづつ溶け出して体内に蓄積されるとか。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 11:49:48.26ID:QRirZ3rY0
レジでお釣りをもらうとき
相手が手のひらを見ている視線を感じるなぁ

医者が症状が酷い人は
小銭を大量に用意していて
お釣りは極力もらわいようにしてるって話
レシートはいらないってことか
0937病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:36:24.11ID:jAALA2We0
分かるわ
小銭もうまく出せなくて焦るから
症状ひどいときはなるべくICカード使える店しか行かない
多分いつも行ってるコンビニの店員は私の事を
いつもぼろぼろの指に大量の絆創膏巻いてる人、って認識されてると思う
0939病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:25:52.60ID:Aiv+rqF30
なおらねーな・・・
死ぬ事は無いけど辛いわ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 03:17:36.15ID:yh0INgTp0
うん♪夏も終わって♪汗疱も治った♪カサカサしてる♪
0941病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 03:18:55.55ID:yh0INgTp0
私の♪汗疱は生まれつきだよ♪生まれつきもあるよ♪
0942病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:15:16.77ID:189nw/UT0
すっかり涼しくなってきたのに治らないどころか順調にツブが増え続けてる
0946病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 22:40:04.17ID:oVGulBTs0
掻いたり擦ったりガザガザぐちゃぐちゃを繰り返して爪も全部がたがた指はぶっとく皮膚はゴワゴワ
どす黒くて芋虫かサツマイモみたいなこんもりした醜くて気持ち悪い手になっちゃったよ・・・
0947病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 00:12:27.59ID:5CCnEUv/0
オナニーし二日後水疱かさかさカイカイになる体質だと発見
オナ禁すればいいって答え出たのはいいが嬉しいが……
0951病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:06:07.98ID:RrAVUTEO0
手全体が1-3ヶ月サイクルで医学書の重症例なみに悪化というのが10年続いてた。禁煙/運動/食事/睡眠の生活改善やったし、ビオチンやらフラックスシードオイルやらも片っ端から試しても効果無しだった。でも今年の春からこれやって1回も重症化無しというミラクル。

•毎週プラセンタ注射
•毎晩抗アレルギー剤(ザイザル錠)服用
•手汗凄いけど保湿剤(ヒルドイド)で保湿

それでもたまにポツポツ出来るからステロイド軟膏も使うけど全然悪化しなくなった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況