X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ20【ツブ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 23:48:11.06ID:tPC+Ki7+0
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ19【ツブ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429802577/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 23:50:39.51ID:tPC+Ki7+0
愚痴をグチグチ言うスレではない
いかに改善させるか
0003病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 00:57:09.82ID:kFr5o3Bd0
名医と評判のところへ行ってみた
おかげで改善に向かっている
0004病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 10:06:49.76ID:1yPdVA4e0
汗疱が治ったのでその方法が参考になればなと思います。
基本的にハンドクリームなどはNGで剥がれかかった皮膚を取る、削るなどはさらに悪化させるだけでした。
治療方法は一、二時間毎に椿油を塗り込むことです。椿油は人間の皮膚に近い成分なのでガサガサの皮膚に栄養を与えて上げればいいんじゃないかなと思いやって見たら改善されました。
椿油は本島椿か黒バラがオススメです。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 10:21:47.65ID:TfWiTNmd0
>>1乙です
汗疱がひどい時期って自分はおならがものすごく臭いような気がします
皆さんはそんなことないですか?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 15:59:47.49ID:hpww5udm0
>>4
汗疱って別にガサガサしてないよね。
汗疱の表面はしっとりすべすべだよ。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 16:03:38.97ID:4CnOh23sQ
手荒れが酷いから保湿をやめて絆創膏に頼るじゃん?保護してない部分が乾燥するじゃん?次第に指の一部が変色していくじゃん?
乾燥で割れた部分から変色皮膚が剥がれるじゃん?なんとその下には綺麗な皮膚が!
と経過を喜んでいるうちに多汗症みたいなものが発症して手のひらにも汗疱が進軍開始まさに絶望
0009病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 17:18:40.49ID:1yPdVA4e0
皮膚がしっとりスベスベなら特に何の問題も無いんじないの?
自分の症状は痒みがある→小さな水疱ができる→掻く→潰れる→炎症が起こる→炎症が収まり始める→皮膚が固くなる、ガサガサになる、皮膚が突っ張ってるような感じになり手を閉じるのがつらくなる→痒みがある状態に戻る
上記のような同じ症状の人は椿油をしょっちゅう塗り込むことで改善されるかもしれません。
皆さん苦しんでいると思いますが参考になればなと思います。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 18:31:33.42ID:4CnOh23sQ
スベスベ皮膚は初期状態だな
そこからかゆみが起きて掻き壊すと手荒れ一直線
0011病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 18:33:57.26ID:4CnOh23sQ
ちなみに安易に他人の真似をすると悪化するので自己処理するならよく調べるように
0012病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 20:00:55.56ID:hpww5udm0
>>9
なるほど
そういう状態なら椿油とかワセリンとか塗った方がいいかもなぁ

(個人的には椿油とか自然系のものは避けたいのでワセリンだが)
0013病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 02:04:51.59ID:O2i7vs830
毛穴無さそうな皮の薄いスベスベだろ?
あれはやばい
っていうかここまで回復してから
次の水泡を止めて治す方法がわからない
0014病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 21:30:49.01ID:8FPO/vxOQ
いやー自己処理は難しいな
痒みに負けて手を擦り合わせまくっていたら絆創膏貼るだけだったのに一時間かかった
しかし見た感じ皮膚2層分は死んでるな
0015病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 01:17:07.43ID:FbsnAPrDQ
皮の薄いスベスベって皮膚はどこまで深手負ってんだ?
ここまできたら回復に相当時間かかるよな
0016病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 03:39:51.66ID:83btp8+30
>>15
酷くなると常に皮膚が破れているので
一応塞がってるスベスベ状態は
とても良い状態と言える

が、ここからが治らない
炎症さえなくなれば
ほぼ普通の皮膚になるのに2週間くらい

だけど汗疱持ちは薄皮の状態に成ると
水疱ができはじめてまた皮膚が破れる
0017病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 18:29:16.51ID:o3eUaKMU0
スベスベ状態の皮膚をよく見ると生まれたてのツブツブが奥にいるのがわかるわ…
0018病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 19:47:34.02ID:FbsnAPrDQ
>>16
思ってた奴とちがう!ような気がしたけどジュクジュクが塞がってるのがその状態か
俺は指6本の第一関節周辺から先の皮が全滅に近い状態なのでしばらくは絆創膏を貼ったまま刺激せずに皮膚の再生を促すことにした
端の方は徐々に厚くなってるし今さら医者行ってもこの指はどうしようもあるまい
0019病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 02:42:29.25ID:qYPfwEBQ0
一見すべすべでもスマホのライトで指を照らし出すと皮膚下に水泡がめっちゃある
0020病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 16:15:44.87ID:56t+r2oA0
水泡からずっと汁が出続けるんですが、止める方法ありますか?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 22:28:59.22ID:56t+r2oA0
塩はちょっと…|゚Д゚)))
0023病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 00:21:50.78ID:vF2Wnzkc0
3連休、72時間ずっと薬に漬けてたらかなり良くなった
0024病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 02:22:33.66ID:9oIUQ/sc0
<具体的にどういう症状だよ?>過去スレより抜粋

0.5mm〜2.0?くらいの水疱が密集して大量にできます
さながら蜂の巣が不恰好になったような感じで、
しかも膨らんでいるのではなく、皮膚の表面は平らで、
なんといいますか、透明な板の下に張られた水のなかで
出口をみつけられず密集している気泡のように見えます
ためしにひとつつぶしてみた(というか、水疱の上の皮をもぎ取った)ところ、
手のひらに直径2深さ1 mmくらいの穴がポッカリあきました

汗疱の症状
・乾燥して皮がめくれて亀裂が入り、指紋もなくなる
・皮膚表面は平らだけど、足の裏の皮膚下に豆粒のような固めなしこりがあって痒い
・透明、赤い、黒い,そばかすのような、斑点がある
・汗疱を痒くて掻いたらガサガサになり、アトピー湿疹に変化した
0025病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 02:23:00.94ID:9oIUQ/sc0
<汗疱ができる原因>
多汗の人、喫煙、歯科金属アレルギー、ストレス、汗線の異常
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
汗疱と極めて似ている症状〜掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)のように
扁桃腺・副鼻孔・虫垂炎、虫歯とか口腔内の病巣感染からくる原因説も
参考になると思います

<治療方法>
〇副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
〇自分の症状に合う軟膏や保湿剤
〇放っておいて乾燥させるのも有効な手段
〇塩やにがりで患部をもむ、竹酢液、海水浴、なるべく水に触らない
〇爪もみ療法、リンパマッサージ
〇食事療法、腸内改善、免疫力UP
〇体質改善
〇汗疱が潰れて汁が出たり、じゅくじゅくなら乾燥させよう
0026病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 02:23:28.42ID:9oIUQ/sc0
<色んな意見〜過去スレより>

・汗疱を潰すと増えるという人もいれば、逆に治りが早いという人がいる

・運動や半身浴で発汗することで症状がよくなったという人がいれば
 逆に悪化する人もいる。

皮膚科にいくとかなり強めの副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
が処方されるパターンが一般的です。
それは手の平や足底は皮膚が厚いから弱めのステだと効き目が悪いからであり、
マイザー軟膏やデルモベートなど、極めて強いランクが処方されるので注意して使用しよう
なるべく強いステ塗ってある手とかで顔とか触らないように
0028病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 02:59:58.57ID:25htMGUk0
スレ立ておつテンプレおつだよ!
1とテンプレ置いてくれた人は汗疱が今年は早く治るよ!
0029病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 03:03:43.98ID:9oIUQ/sc0
>>28
治ったというよりとりあえず改善だな。また花粉で発症の2月の時期からくるぜ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 18:41:21.49ID:ALbHEd/tQ
俺の発症原因は8月以降の急激な寒暖差と超ストレスが重なったからっぽいな
免疫力落ちて片足の甲がむくんでたレベルだしおのれ秋雨前線
0031病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 19:37:23.74ID:ALbHEd/tQ
湿疹後の乾燥状態にも関わらず手を擦り合わせて汁ドバドバになってから、3日間くらいキズパワーパッドで覆われてた指の背に肌色が戻りつつある
キズパワーがベロベロになるくらい貼りっぱなしにできるなら有効だな
0032病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 15:17:45.60ID:HuaazXA+0
初夏になるのはわかるけどなんでこの時期に…
最近昼夜の寒暖差が激しいからかな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 19:40:50.58ID:3E8YMn650
汗疱でなくなってから1年以上経過してるけど
いまだに何が原因だったか、サパーリわからん

また突然発症するのだろうな
0034病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 02:06:02.72ID:5HpopgzV0
自分は何年か出てなかったのに今年大爆発したわ
いつもは涼しくなると消えてたんだけどまだ治らんし
0036病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 10:30:00.67ID:C+Sh9ToM0
手掌多汗症だから、昔からたまーに少し発症して
すぐ消えるってのは経験あったけど、
今回は初めて全体的に発症して長引いて困惑してる。
最近特に手汗酷かったし、自律神経の問題なのかな。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 06:42:05.04ID:mZHw+9qI0
最近になって出始めた
やっぱ気温差なのかな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 00:46:20.41ID:pxYKSgeYQ
汗疱湿疹で脱皮したとこがキメ出るまで回復したんだが一部が割れて出血するほど乾燥しっぱなしだ
しかもいつの間にかまたじわじわ広がってやがる
治療って難しいな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 14:31:27.48ID:8dR9erp00
せっかく良くなりかけてたのに日曜辺りからまた水疱出てきた
0042病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 00:12:12.51ID:5lxUVnBT0
何が原因かわからないだけに、
いたちごっこ状態が続くよね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 01:14:42.45ID:EhU4kruWQ
汗疱が出来ていたところではなく発疹の後みたいなところを無意識に掻き壊していた
かゆみで起きるならともかくヒリヒリした傷みで起きたから怖いわ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 12:41:45.16ID:V1fySeHd0
今週は中国からPM2.5が大量に来始めたんだよなあ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 21:43:40.46ID:rfyz6Ix/0
ビオチンだめだった…右手指下と左手小指と、人差し指だけできるんだよね〜〜痒くないからまだいいけどまいるね、針で潰してくのが一番治りはやいかな〜〜
0047病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 02:27:59.53ID:wWjWWcRb0
ただでさえアトピーなのに汗疱が出始めてから悪化した、汗疱のでてるとこから悪くなっていくんだよなあ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 11:33:30.39ID:vHE33EcK0
>>47
わかる
大人になって、荒れるのほぼ汗疱でしかない
0049病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 13:16:58.09ID:WFhEsFtj0
汗疱は1年くらい出てないけど、アトピー(軽症)は治る気配なしだなぁ

でも、汗疱だと握手とか本の立ち読みwとかで気をつかうから
どちらかといえばアトピーの方がいいのかもしれない
0051病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 17:01:44.04ID:lcUQzmtbQ
脱皮して乾燥に弱くなった部分が一向によくならない
あかぎれ保護バン貼りっぱなしにしてたら一部だけまた汗疱が出てきたわ
どんどん皮膚が薄くなっていく気分
0052病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 01:42:06.58ID:hSejHJc10
アル中だが酒を辞めて1週間ほどすると汗胞が出来始める
自律神経が酒無し状態に変化対応しようとする為起こってるんだと思う
0053病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 02:24:18.07ID:bs71Y4AD0
アトピー治るなら汗疱治らなくていいわ、外ではずっと手袋つけて過ごす
0054病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 12:15:07.90ID:C45V7BdpQ
ウゴゴ…親指の腹がジュクジュクモードに突入
キズパワーパッドがベロベロになるほど汁が出るやんけオワタ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 04:05:12.86ID:qukYcPdX0
>>5
おならが臭いとか便秘気味とか暴飲暴食の後とか
カンジダが増えて肌荒れしたときとか
自分の場合は腸内環境が悪いときに汗疱が悪化する

ビオチン用に飲んでるミヤリサンは顔のカンジダと鼻づまりには効果があったけど
汗疱にはまだ効果がないなあ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 12:24:26.48ID:IXuAxKxpQ
一ヶ月かけてやっと指一本が下から正常になりかけてる
一度症状が悪くなってしまったらビニール肌が回復するまで守るしか治す方法は無いのかしら
0057病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 13:09:05.75ID:ZZASq1TX0
ここんところ晴天の秋晴れが続いてたので快方に向かいつつあり
足の裏ようやく指紋も出てきて9割近く治ってきた…と思たら
夕べ足の裏の中心の辺りがやけに痒かった
案の定夜10時ごろから雨降りだしたわ
ちなみに関西在住
0058病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 18:14:18.91ID:qgRHoQOr0
最近また悪化してきたなぁ
寝てるうちに掻いちゃうよ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 22:45:23.31ID:EWPVS4Jm0
痒いのをどうにかしたくて、ドラッグストアの人に聞いたら、ケラチナミンを勧められました。
試した人居ますか?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 23:43:31.71ID:62Y3G/J10
>>59
お前がいるじゃないか。 お前が試すんだ。
そしてほかの痒がりにどうだったかを伝えてやれ。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 09:22:47.64ID:9MPrSFXn0
お風呂に入ると痒くなる
血行が良くなるからかな
0062病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 23:30:58.64ID:UQhw2JIiQ
汗疱を治すために絆創膏を貼ったのにそれで目の周りこすって赤く腫らしてしまった
汗疱は調べれば調べるほど新陳代謝の質を高めるのが最適解に思えるし時間で治そうとする俺は被害が広まる一方だ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 02:51:09.80ID:Q3eR+lZk0
今年2月からずっとステロイド毎日塗ってきたんだが
いつもなら治る季節なのにまだ治らない。
指先が黒紫で変な色してるわ。
副作用じゃねーのこれ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 02:55:34.67ID:Q3eR+lZk0
手の甲と手のひらは皮膚の厚さが違うから
副作用が出やすいっていうのは聞いていたんだが、

親指の爪下から第一関節、第二関節ってひどいわ。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:53:37.68ID:ED0JuYlh0
ずっとステロイド塗ってるけどそんな副作用出たことないし皮膚科行った方がいいんじゃない?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:54:17.57ID:ED0JuYlh0
例の通りステロイドは急に止めると悪化するから気をつけろよ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:59:16.33ID:Qn7bTbyR0
こうしてステロイドの悪評が広まっていく
0069病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 11:51:24.94ID:SUTj5g+T0
ステロイド長期で使ってると、皮膚が薄くなるとかあるけど
自己判断で止めるのも、ひどくなったりする
皮膚科に相談にして段々弱いのに変えるとかしていくほうがいい

決して悪ではないけど、
だらだら強いのを塗り続けるのが問題
0070病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 06:38:11.93ID:WNE7AwrD0
やっぱり刺激しないのが一番早く治る
何か塗る必要はない
0071病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 12:20:50.81ID:pVn3eLoSQ
俺氏、汁の処置が面倒臭いからと着用していたビニール手袋による摩擦火傷にて汗疱のかゆみを完全にかき消すことができたもよう
表皮の大部分が犠牲になるも乾燥かゆみへの耐性もある可能性が浮上
0073病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 16:36:21.15ID:3Z8kReWx0
汁なんて出ないけど、もしかして潰してんの?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 17:54:10.44ID:1MQE+B9kQ
皮膚が末期だから手を擦り合わせたり握り合わせたりすると脳内麻薬が出てついな
汁が押し出されるんだ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 19:44:43.08ID:GghV9sUz0
>>61
「湯船に浸かると血行が良くなるので、痒みが強くなりますから
痒い時は湯船に浸からないようにして下さい」
と皮膚科から注意された事あるよ

お風呂上りの痒さに耐えきれず掻き毟ってしまうなら、シャワーで
済ました方がいい
0076病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 21:15:08.82ID:lbr8OiFd0
痒い痒い痒いー(T ^ T)
足が辛すぎる。
掻きむしった所から汁がダダ漏れ。
ガーゼ貼ってるけど、ほとんど足がガーゼに覆われている。
ビオチン2ヶ月飲んでるけど全く良くなる気配なし。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 01:30:43.87ID:WQvngYjH0
俺の場合、痒みにはケルセチンが効いた。

汗疱が発症してから数ヶ月経った頃、四肢に
軽いアトピーのような腫れと痒みが出て来たので、
いろいろ調べたところ、抗アレルギー・抗ヒスタミン効果があるということで
こいつを飲み始めた。

割とすぐに症状が治まった上、2〜3回飲むのをサボると
汗疱の辺りに痒みが出てくるので、一応効果はあるようだ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 02:13:38.12ID:5yrpEwAw0
ケルセチンは普通に強い抗ヒスタミン剤
胃が荒れるかも知れないから注意
0079病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 12:31:33.65ID:if0f82bhQ
かゆみは乾燥が原因なので掻き壊した後なら湿潤療法の要領で物理的に保湿してしまおう
ハイドロコロイド系の絆創膏がおすすめ高いけど
0081病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 14:13:28.32ID:5yrpEwAw0
>>79
はがす時に皮膚も剥がれてしまって台無しなんだけど
工夫があるのかい?
それとも製品がちがうのかな
0082病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 14:22:41.09ID:if0f82bhQ
>>81
どうやって剥がしてる?
俺はシャワー中に粘着面にシャワーかけながらゆっくり剥がしてる
0083病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 07:12:51.27ID:58WU0aEh0
ぎゃああぁぁぁぁ!!
朝起きたら右手指に大発生してやがる!
最近雨続きだったからか!!痒い痒い痒いー!
0085病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 01:37:08.97ID:MIdQ/0Rb0
わかる、湿気やばいよね
足の踵から土踏まずにかけての汗疱なんだけど、ほんとひどいわ
米断ちまでしてたのに、ぶりかえしてツライわ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 09:10:09.73ID:XxM+HmeH0
日本人なのに米断ちってツライね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 21:45:54.37ID:MIdQ/0Rb0
お米食べれないのもストレスだけど、食べた後の汗疱もストレス
0088病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:13:19.01ID:WGFKAvO60
誰か皮膚と汗腺を俺のと取り替えてくれ
全身でなく手指だけでいいから
0090病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 14:13:05.09ID:yJD28w2ZO
今、手指に水疱なってるけど結構キツイよ。
やっぱ手はいろいろ使うし一番辛い。
まだ足がいいよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 14:47:22.85ID:2BHLD25N0
そういう言い方する奴は死ぬまで苦しめ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 15:00:07.80ID:ruF1/2TB0
自分は足の方が辛い
出先でかゆくなったとき手ならすぐかけるけど足って難しい…
0095病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 16:22:43.63ID:kZrZB+SY0
手は人から目につくからね
レジ仕事なんかしてたらお客さんから嫌がられるかもしれないし
下手すると職を失う可能性もある
足だと誰にもわからない
0096病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 18:40:14.53ID:Vpj9uYTa0
>>93
病気のスレで、あっちがマシとかこっちがマシだとか
無神経だとは思うよ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 20:26:08.58ID:ubsiZDJY0
原因は
@喫煙
A緑茶
なんだし
止めたらエエやん
0098病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:56:19.97ID:uffN9D4PO
汗疱になって約10年、試行錯誤して色々な治療法を試してきたけど、最近やっと『自分にとって』最強の治療薬を発見した
それは『唾液』
一年くらい前に、指に大量にできた汗疱を一度徹底的に潰してから指を口に含んで、これでもかってくらい唾液を染み込ませてみた
そしたら効くわ効くわであっという間に治ってきた
ポイントは新鮮な唾液を使うことと、幹部に唾液と水以外は使わないこと(昔は清潔にするために無添加石鹸で洗ってたけど、あれは症状を悪化させる。少なくとも自分はダメだった)

ググるとわかるけど唾液ってなんでも治す万能薬らしい
個人差はあると思うけど、一度お試しあれ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:36:02.39ID:BWS3BIB90
治った報告も治ってない人の事も考えろと叩かれるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況