X



トップページ身体・健康
1002コメント386KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part8 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 00:54:49.41ID:hm+2vspY0
咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161750380/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191341064/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216879172/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1257570640/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1312856823/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part6
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1359241832/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1401882562/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。

4、アレルギー板の現行スレです、こちらもどうぞ。
【咳喘息】夜も眠れないってば! part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1436008319/
0464病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 21:28:12.94ID:2dhuhc2V0
そうだな
甘えだな
甘えなきゃ生きていけないほど弱いやつは死ね、だよな
わかってるよ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 21:51:18.29ID:y1iCEjK00
この病気かと思ったけど、自律神経失調症からの空咳の気がしてきた。。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 06:51:58.17ID:R2eil0DJ0
パルミコートはだんだん効かなくなると聞いたが
本当ですか?
だとしたらどうすればいいんでしょうか?
あまり乱用しないほうがいいのですか?
それとも多めに使用して確実に抑えて少しでも悪化を防いだほうがいいんでしょうか?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 10:54:55.20ID:GzqbVou/0
>>467
医者に聞くべきだね。
喘息を管理する上で重要な吸入ステロイド薬について
なんで2chで聞こうとするのか。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 13:05:06.57ID:8B+khiD30
子供に風邪をうつされたのか、久しぶりに咳が止まらない…
子の風邪は鼻水だけなのに、なんで私は咳なんだよ。
シムビコートをとりあえず1吸入してきた。
連休明けの病院って混んでそうだ。
呼吸器科と小児科も見てくるから、子供と一緒に受診できて便利なんだけど。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 14:13:19.40ID:uPJR9w6a0
>>462
自分も痰が酷いよ
咳は吸入でおさまるけど、痰が何時間も絡んで取れない
痰の絡んだ咳は周りに不快感与えるし本当に参ってる
自分もどうやら心因性らしい
0471病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 17:50:50.28ID:boXvFEf80
痰が多いって咳喘息じゃないんじゃないの?
病名で区切ったところで吸入は必要なんだろうけど
0472病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 18:20:29.55ID:dRWZR67o0
>>470
心因性はどんなに辛くても訴えても「気のせい、気のもちよう」「甘え」になるのが本当に辛い
説明する前の最初は「風邪移すなよ」とか露骨に嫌そうにされるし

>>471
検査じゃ好酸球以外で異常なし、アレルギーもなしだから便宜上って感じだしよーわからん
0473病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 18:52:11.04ID:3na2XEMk0
>>471
痰は慢性気管支炎じゃないかと知り合いに言われたがなかなか病院では疑われなくて。
レントゲンきれいなのにCTとってほしいと言い出せず。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 18:55:38.58ID:3na2XEMk0
>>472
電車に乗ってるときに発作起きると他の乗客が車両移るレベル
自分はうつ病やら神経症やらを長年患っているので今更そういう言葉では驚かないけど、さすがに神経性でこんなのしんどすぎると思ってはいます
0475病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 18:57:24.35ID:3na2XEMk0
しまいには福島から放射能飛んできて未知の病気になってんじゃないかとさえ思う
症状出たの一昨年前からだし
0476病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 19:14:05.08ID:racmCz+i0
>>474
自分は今までIBSとか冷えのぼせだけだったから「トイレ近いんスよw」ですんでたからまだ慣れなくてな
お互い大変だなホント…クソザコな自分の神経を呪うわ
0478326
垢版 |
2016/03/22(火) 00:03:37.31ID:pDNFd30V0
てか、半年以上経って未だに治ってないのは私だけですかね?花粉症のアレルギーなので、今の時期、調子が良くなったと思って声を張って話していると、次第にガラガラ声になってしまいます。。
0479428
垢版 |
2016/03/22(火) 00:14:32.74ID:u2L+kRwx0
>>478
焦りすぎ。ていうか年齢とともに持病のひとつや二つ増えていくもの。
一病息災と受け入れなされ。

それは喘息に限らない事。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 01:11:53.82ID:cDbtkD5y0
声枯れるのは吸入してたら仕方ない部分あるで

咳が半年治らんのは遅いと思うで
気になるなら、医者薬変えたり検査してみるしか
0481病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:05:57.01ID:LWh1cS970
みんなspo2どれくらい?
発作起こってない時に、98ならギリ普通だよね?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:24:50.84ID:0G3CgrQ10
96〜98、発作時に測ったときは咳と体液で目開けられなかったからわからんww
看護婦さんいわく90下回ったら息苦しいと思うよーだってさ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 21:16:20.43ID:XF1wdgKj0
小学生くらいまでずっと喘息で辛かった
中学生くらいから自然と無縁になりずっと忘れてた

そしてアラサーの今、こないだ風邪ひいたら
治ってからも咳が止まらなくて
寝ておきてあれ、治ったかな?とおもっても
主に固形物を食べたあとに咳がとまらなくなるようになった
ただ息がヒューヒューとは鳴らないんだ、息苦しさは喘息のそれなんだが。
一週間くらいずっとこれなので明日病院いってみようとおもいます
0484病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 21:48:01.82ID:l+T+2jis0
とりあえず市販アストフィリンSみたいな気管支拡張剤が効けば喘息系統
0485病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 22:35:39.94ID:CMKzR5xP0
手の震えとたまの足の震えがやべえww
正直症状は風邪と変わんないのにシムビコート1日4回スピリーバ1回プデゾニド点滴20mg 2回発作メプチン
こんだけ吸ってようやく落ち着いてきたがそりゃ副作用でカンジダもでるわ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 22:38:27.10ID:CMKzR5xP0
プデゾニドじゃなくてプレゾニンか
ともかく早くへってほしい、薬も発作も
0487病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 23:38:47.78ID:IY+Jc7n50
やってしまった、一年以上なんともなかったのに、連休中に風邪ひいたのを切欠にまた発作出てきた
普段の治療って意味あんの?きちんと吸入やってても結局風邪の度に発作出るなら、
発作出た時だけプレドニン貰うほうが治療費安いし確実じゃん
0488病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 06:57:49.08ID:BEK7QaIt0
俺は発作とかはないんだけど薬しないとずっと気管が痒いからずっと吸入してる
0489病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 21:57:59.43ID:n6wNYWdk0
木曜なの忘れてて、プレドニン貰えなかった…
今日も咳で眠れねぇ…
0490病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 22:18:52.38ID:65fvPOk/0
個人的に、錠剤とかホクナリンテープは吸入に比べて効果が違い過ぎて全く使ってないわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 12:54:22.87ID:R61b/sQO0
朝晩シムビコート2吸入してるのに、咳が止まらない。
歩くのしんどいし、なんか息切れしてクラクラするときもあるしオワタ
ずーっとじゃないけど、咳き込んだ後はしばらくしんどい。
死ぬほどじゃないから、病院行くまでもないけど。
背中暖めてみるか。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 20:04:22.31ID:1ulQZQv50
病院いっとけ、悪いこと言わないから
さもないと入院してシムビコート4回とか吸うことになる
0494病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 00:02:45.68ID:lN5uJ+EN0
でも実際、結婚もせず歳食ったら喘息でも誰も気づかないしそのまま死んだりするんだろうなって思うわ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 02:15:56.65ID:9AwJ5osS0
咳のしすぎで、肋骨辺りの筋肉が攣った感じの
痛さを経験人はいない?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 02:28:02.25ID:Q4N4oChc0
初めて咳喘息のとき胸痛くなった

相当咳を放置したらなる
0497病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 03:00:56.46ID:3gSXKVRT0
>>495 あるよ。
咳のしすぎで吊って痛いと思ってたら
実はアバラが折れてた。
結構みんな「なんか痛いな」って思っても咳のせいだって結論づけて放置してるけど
案外簡単にひび入ってるんだって。

アバラはギプスとかしたら内側に締め付けられて
肺とかに刺さってしまうから、湿布くらいしか出来ないって言われて
痛み止めと湿布処方されて自然完治を待てって言われたよ。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 06:52:48.64ID:KOaAp4sW0
>>495
肋軟骨疲労骨折って診断されたことあるよ。
コルセット出してもらって楽になった。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 08:10:51.13ID:9AwJ5osS0
>>497
ありがとうございます。
肋骨が折れるんだ。
ヒビが入るともいっていましたが、簡単に
なるものなのですかね?
処置も湿布くらいなんですね。
今日は整形外科と呼吸器科に行ってきます。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 10:36:24.51ID:+/RRLqzD0
>>499
497です。
誰でも割と簡単にポキポキ行くらしいよ。
ぶつけたり叩かれたりでバッキリ折れる訳じゃないから
痛み自体が筋肉痛程度で案外みんな気がつかず放置して
知らない間に自然完治繰り返してるって言われたよ。
で、それで別に本人が酷く辛いとかじゃなければ放置で差し障りないんだってさ。

それ以降、痛くなったら自分で湿布買ってきて貼ってる。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:35:30.63ID:9AwJ5osS0
495です。
結局、整形外科に行って、肋骨用のコルセット?
みたいなのを巻いて貰いました。
呼吸器科にも行ったら百日咳の検査をしに採血もしました。
肋骨用のコルセットは自分の場合はデブだから
ワイシャツを着ると付けてるのが分かるから
会社には付けていけないかな?と思ってます。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 05:04:06.26ID:3TKHq4RF0
風邪の後に、全然咳が止まらなくて、また酷くなって風邪がぶり返してきた
もしかしたら、花粉症なのかも
0503病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 09:39:50.65ID:SP9nCJ990
医者の指示ではないんだけども、風邪引きそうだったから残ってた吸入を使ってみた。当分病院に行けないし、ほっといたら咳喘息になるのは目に見えていたから…。で、風邪は治りかけてるんだけどやっぱり咳喘息になってしまった。いつもよりは軽いけど。

本題です。以前医者に、内服のプレドニン飲めばすぐよくなると思うけど〜あんまり飲みたくないでしょ?と言われたことがあるんだけどそういう治療したことある方いますか?効果ありましたか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 11:28:33.70ID:7JMucu910
>>503
効果は結構あるよ、3日4日で咳と発作がかなり減るレベル
ただ免疫落ちる。ニキビに始まりひどいとカンジダやら急性胃腸炎やら
あと手の震え、だるさ、不眠が副作用で出ることもあるから、先生の言うとおりあまりのみたくないよね
0506病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 17:08:31.24ID:etV9IJQs0
>>503
風邪の菌による喉の炎症
これが第一段階なんだから
風邪になったらダメ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 21:38:23.21ID:SP9nCJ990
>>505
副作用のリスクが高いってことか…以前別の病気でプレドニン飲んだけど、その時は何も無かったんだよなあ…吸入で何とかできるならその方がいいって事かな。参考になりました、ありがとう。

>>506
まあ仰る通りだとは思うけどなかなかね。今回も喉に違和感を感じてからはアズノールでうがいしてトローチ舐めまくって…翌日休みだったから一日中安静にして出来る限りの事はしたつもりだけど、軽い風邪は引いてしまったよね。
一番は風邪引かないことだと思うけど一生ってきっと難しいと思うから、引いてしまった時どうすれば咳喘息にならずに済むのか、あるいは軽く済むのか…人によっても違うと思うんだけど早く見つけたいなと思ってる。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 08:36:08.82ID:RFo/NsVT0
咳発作のあとしばらく痰が絡むのは自分だけでしょうか?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 21:47:56.60ID:2KK1gXuP0
咳が出始めて一ヶ月だったが、やっぱりまだ出る。
でも、寝てる間は咳が出ないから、何か物を食べたり飲んだりしたら
咳が出るのでは?とおもって、薬も含め、のまず食わずでいたら、
寝てる間にもではじめたから、麦門冬湯も少しは効いてるんだなと思った。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 20:23:09.99ID:xzdClQ0M0
チラ裏失礼
咳が続くこと2ヶ月、呼吸器内科行ってきた
肺年齢プラス19歳&境界領域で喘息にかなり近い咳喘息と診断受けてきた
咳風邪か花粉症拗らせただけだろうとタカくくってたけど喘息に移行する前に受診して本当によかったー
今度こそしっかり治すぞー!
0511病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 01:17:10.56ID:TjHAFRyV0
昼間はあんまり咳出ないからタバコやめられない(泣
0513病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 02:03:29.62ID:TjHAFRyV0
>>512
見ず知らずの他人に死ねと言えるなんて、よほど心が荒んでいるのでしょうね。まぁ、ネットだからと言って、何言ってもいいと思わないでね。
俺に直接死ねって言いに来いよ?そんな度胸ないだろうけどw
0514病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 02:21:36.36ID:rKpI6iLr0
花粉症のせいもあって咳がひどくて
呼吸器科で薬貰って少し落ち着いたんだけど、
かんでもかんでも鼻水が残ってる感じや
痰がからんで眠れない…
薬変えてもらった方がいいのかな…
0516病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 02:25:06.66ID:Jw9Yd+f00
喫煙者は存在するだけで臭えんだよ
しかも回りに煙撒き散らす公害野郎
喫煙者で咳喘息持ちなら喫煙者が忌み嫌われる理由ぐらい分かりそうなものだがな

喫煙者全滅しろ
0518510
垢版 |
2016/04/05(火) 11:37:12.62ID:PvFv6mxn0
昨日の点滴の副作用かアドエアorプレドニンの副作用かわからないけど昨晩から両手の痺れが…
だいぶ落ち着いてきたから次回診療日まで様子見て先生の伝えれば大丈夫よね

>>511
年取った時に酸素バッグ担いで生活するの大変だろうし辞めるが吉だよ
20から24まで吸ってたけど禁煙は一発でできたし、それから10年以上たった今はなぜあんなものを吸ってたのかまるで理解できない
0519病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:08:36.69ID:45R/vIpz0
そりゃ飲み薬のステロイド使ったら副作用出る
0520病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:15:48.51ID:TrbWwNx50
2度病院に行き、咳喘息と診断され薬を飲むも改善せず
そして今しがた咳をしたときに左の肩甲骨あたりに激痛が…
これはまた病院に行った方がいいかな…
0521病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 18:00:11.10ID:fzlMkPlG0
>>520
病院を変えてみて、こういう薬をもらったけど効かなかったと伝えたほうがいいよ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:23:53.27ID:tZ2Y9g+v0
>>521
一応、今は咳の時の痛みはおさまりました
この前の金曜に病院に行ったばかりなので貰った薬が無くなっても効かなければ違う病院に行ってみます
0523病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:55:01.65ID:PvFv6mxn0
>>519
ありがとう
内服で出るなら静注でもそりゃでるか
診療明細見たらソルメドロール250mgにネオフィリン500mg投与してもらってたみたいだから今晩副作用出なければそれだと思おう
痺れが出た時には別の新しい病気が発症したかと焦ったけど一時的な副作用なら問題ない
0525病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 21:55:33.83ID:uxRwd60K0
ミスった
1日4回のシムビコートを置き忘れてきた
幸いあさってに診療で新しいのもらう予定だったけど1日抜きだ
離脱とか大丈夫だろうか、大丈夫だな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 20:14:07.75ID:Muqqfvue0
>>524
結局次の日平気だったから静注の副作用なはず
失礼しました

今日は特に(業務上)受動喫煙が酷すぎたせいか急に妙に粘度の低い痰が…
このままだと喘息移行の嫌な予感がするから今日はさっさと寝て無理やり回復させよう
0527病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 19:43:49.54ID:XTBfdH+U0
暴君ハバネロ食べたら咳で死にかけた...

咳喘息の時には食べるなよお前ら!
0528病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 20:04:01.08ID:0VD6rN9/0
元から気管系弱いから刺激物は食えん
カレーも辛いのは無理だし、唐辛子系はもってのほかだわ
0529sage
垢版 |
2016/04/08(金) 21:22:43.90ID:WGJ4go+a0
辛いもの大好きだけど今は食べるとき以上に作るときにむせてダメ
今思えば四川麻婆豆腐とか豆板醤炒めてる段階で普通に一度はむせてたような…
レパートリーから四川もタイ料理も消えてしまい主人には申し訳ない
復活したらマスクつけて作るようにする

炭酸水飲んだら何故か急に胸痛と息苦しさが出てしばらく動けずびっくり
次の受診日までおとなしくしておく
0530病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 22:12:02.98ID:fnuz2pTk0
市販薬や去年貰った処方薬飲んでるけど1ヶ月以上咳が止まらん 
喘息って空気の綺麗なところに住んだら治るのかな  
0532病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 01:33:35.61ID:NaprdNM70
1ヶ月たつなら受診したほうがいいよ
2ヶ月弱放っておいたら(一応内科は行ってたけど)喘息に近いって言われたけど、既に移行してる悪寒も少々
点滴打ってもらってステロイドも飲んだのに改善するどころか胸痛や突発的な息苦しさまで出てきた
0533病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 19:16:37.57ID:uuXOmzvj0
一ヶ月どころか三日で、これはおかしい、と思って病院行ったわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 20:18:32.45ID:msRdAU/w0
おれはおかしいと思っていたが10年経って病院行った
医者に話したらハァ?みたいな顔してた
0536病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 16:01:47.82ID:9+0/zcV60
寝る時とか椅子を座って背もたれに背中を預けたりしたときもそうだけど、
数分に一回、無意識に息を吐きっぱなしで、息苦しくて息を吸う状態って喘息息?
特に横になって寝る時、息を吸うときにうっと声をあげてしまうんだけど
0538病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 23:24:31.25ID:+wsDBTs20
うっと声を上げた直後に咳がでてしまう
0539病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 01:05:56.22ID:PJ+uTfJx0
去年、咳喘息になり、それでもタバコを吸い続け、肋骨にヒビが入り、激痛に耐えながらも仕事は休まずにタバコもやめれなかったが、なぜか自然治癒した。薬も何も飲んでない。
今年も、咳喘息になり、1ヶ月以上咳が止まらなかったが、自然に治りつつある。

医者は、タバコ吸ってるうちは絶対に治らないと言っていたが、俺は治る。
人間の自然治癒力は凄い。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 01:12:15.57ID:k0CpOuiS0
とりあえず症状が安定しただけだろ
それでも呼吸器系が煙で汚染され侵食され壊されて真っ黒
この状況が変わったわけでもない
0541病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 01:34:30.56ID:3KStxuFr0
煙草に手を出すきっかけはドラッグと同じ
やめられない理由もドラッグと同じ
要は人間的にクズ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 01:36:36.53ID:b3P5jvo30
むしろ10数年前の喫煙を後悔してる自分からすると咳喘息や喘息罹って禁煙しない人の気がしれない
吸い始めた当時は摂食障害中だったし自傷行為の一部だった記憶はうっすらあるけど厨二病全開の思春期って恐ろしい…
禁煙のきっかけも咳だったんだけど、今思えばあれもそうだったのかな
(尚、現在はストレスフリーたわしメンタルBBAの模様)
0543病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 07:04:03.01ID:mi02GKd/0
>>539
咳喘息は大体そう
薬は飲んでる間は咳がとまって楽になるから飲むだけで、直るわけじゃない
薬を飲まなくても咳がでなくなったなーで直ったかなって感じ
一ヶ月で咳が出なくなるなら、軽いほうだね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:33:33.29ID:6TU/auZW0
>>543
毎年、風邪を引いたら咳だけが長引くんや。
まぁワイは咳喘息って診断された訳でもないんやけど...
0545病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:59:02.48ID:NOr1W4uE0
まあ勝手に治るいうても喘息に移行したらシャレならんから病院行ったほうがええで
0546病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 14:52:14.83ID:ivDmTAer0
今レルベア200エリプタってのを1日1回吸入してんだけどカフェイン(グリコのカフェオレ、雪印のコーヒー)は飲まない方がいいかな?
何かカフェインとテオフィリンは一緒に摂らない方がいいってネットで見たんだけど
0547病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 15:22:42.89ID:b3P5jvo30
>>546
まあ特別良くはないんだろうけどそれカフェインほとんど入ってないよね?
少なくとも雪印は子供に飲ませても大丈夫な「コーヒー牛乳」だと思う
コーヒーと紅茶合わせて毎日3杯は飲んでたから焦って調べたらアドエアはテオフィリン系じゃなくてほっとした…
0548病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 16:40:02.55ID:kI/MC5BY0
それは、テオフィリンの血中濃度の事だからさ
テオフィリンは、血中濃度がある範囲にないと効かない
多過ぎると副作用が問題になる薬だから
0549病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 18:47:53.31ID:b3P5jvo30
点滴打ってもらって経口ステロイドも飲んでやっとの事で改善してきたのに、主人が風邪引いて帰ってきたorz
同じ部屋に同じ寝室で病み上がり(しかも治ってない)の喉がどうなるか恐ろしい
先生からも「咳喘息だけど悪化してて喘息に近い」って言われたしこのタイミングでぶり返したらシャレにならない
みなさん、家族が風邪引いた時はどう自衛してますか?
0551546
垢版 |
2016/04/13(水) 19:16:18.15ID:ivDmTAer0
>>546
もしかしたらレルベアはテオフィリン系じゃないかも?先生や薬局の人からカフェインはダメとか何も言われなかったし
0552病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 21:19:37.40ID:b3P5jvo30
>>550
ありがとう、今晩はリビングに来客布団敷いて寝ます
同室&同じベッド&同じ掛け布団とか移してくださいって言ってるようなものだしね
0553病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 00:26:06.38ID:uxS/HQv80
顔も合わせない
同じ部屋に入らない
同じトイレを使わない
同じタオルに触らない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 17:03:05.77ID:VRQZyJ3n0
肺から咳じゃなくてお腹から咳を繰り返すのって喘息息?
0557546
垢版 |
2016/04/15(金) 21:16:28.58ID:oPh3PHLS0
>>546
546だけど昨日グリコのマイルドカフェオレ500ml、一昨日雪印のコーヒー500ml飲んだけど特に問題はなかったみたいだ。あくまでも自分の場合はなのでご参考までに
0558病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 22:35:04.45ID:Rm9ZgQop0
カフェインと一緒に喘息の薬を摂取すると
ブーストされて効きすぎるから注意って薬剤師さんに言われてから
特別しんどい時には敢えて緑茶やブラックコーヒーで薬飲んでたけど
他にもヤバい副作用あるの?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 00:40:26.93ID:wvS+TLnr0
飲み薬はテオロングとベネトリン

あと使ってるのは毎朝の吸入にフルティフォーム
それと、メプチンエア
0562病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 01:48:18.33ID:rIfoeTf70
4〜5年くらい咳喘息を繰り返してるんだけど、最近は発作的に咳はでないのに、気管支あたりが違和感あって息苦しいような感じになる。
たまに咳が単発でて、あれ?もしかしてと吸入すると息苦しさが解消される。
咳は少ないから治ってきてるのか、逆に悪化してるのか、謎…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況