X



トップページ身体・健康
1002コメント386KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part8 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 00:54:49.41ID:hm+2vspY0
咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161750380/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191341064/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216879172/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1257570640/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1312856823/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part6
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1359241832/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1401882562/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。

4、アレルギー板の現行スレです、こちらもどうぞ。
【咳喘息】夜も眠れないってば! part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1436008319/
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 22:32:43.54ID:5GZ3NlKu0
日本人の死因でダントツで多いのが風邪
0324病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 17:46:03.84ID:mvYUC9NW0
夜寝る時とか朝起きた直後に咳が結構続いてるって感じで、鼻水もそこそこ出て
痰が昨日は黄色だったんだけど今日は透明です
これは咳喘息なんでしょうか?
あとこれって咳で他人に移ったりしますか?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 22:00:10.40ID:c6AIWbyS0
当方20代中盤の者です。約3ヶ月くらい、アイピーディカプセル100、タリオン錠10mg、カルボシステイン錠500mg、アドエア250を摂取・吸引して治療を進めておりますが、中々声が途中からかれる症状が治りません。
かかりつけの医者を変更した方が良いでしょうか?アドバイスお願いいたします。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 00:24:37.51ID:UfLNhHmr0
なかなか咳が止まらなかったが正月に実家帰った5日間は咳が止まった。
しかしまた東京に戻ってきてから咳がぶり返した。
いろいろな検査をしてもどこも異常がないので、呼吸器科の先生からは環境によるものだと、ハウスダスト等を吐き出すための反射的なものだと言われた。

それから東京のアパートの自室を掃除して空気清浄機も買ったら自宅にいる時は咳が軽くなったが、職場に行くとまた咳が重くなる。

今の会社に入社して一年になるが、エアコンの掃除はしていない、めったに換気しない、掃除はごくまれに掃除機かける程度。

明日社長にエアコンの掃除と、オフィスの掃除をというのを交渉するんやが緊張してきた…。
できれば業者入れて専用の機械で徹底的に掃除して欲しいんだよね。ダニとかホコリとか掃除機で吸いきるの無理だし。
できれば掃除に加えて空気清浄機もせめて一台は置いて欲しいんやがなぁ。強欲やろか…。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 00:36:09.88ID:/c1/o6/o0
マスクして仕事は大変でしょうから、正直に喘息という病気になりかけてるので対処お願いしますと陳情しては?今の時代、社員からの労災絡みの指摘は、経営者は重要視してるんじゃないかな。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 10:59:56.10ID:jHGlrGDVO
>>321
昨日病院行ってきた。とりあえず風邪だけど、気管支喘息の疑いがあると言われた。一週間薬飲んで様子を見るよ
0330428
垢版 |
2016/01/30(土) 13:20:19.97ID:nraQGRdb0
>>327
一度に全部実現してもらいたいのは分かるけど
まず同士を募ったほうがいい

フロアの広さとか部署とか会社の規模が分からない(それはこちらも具体的には聞かない)けど
たとえば同じフロアの女子社員とか、部署として総務にあらかじめネゴっておいたり

あとは自衛の意味で、「空気清浄機の設置なんて無理」と言われたら
「自分で持ち込んだものを使う分にはいいですよね?」と折衝案を用意しておくとかね
0331326
垢版 |
2016/01/30(土) 14:47:04.47ID:bZI9/g9w0
この病気はどのくらいの期間で完治するものなのでしょうか?
0333428
垢版 |
2016/01/30(土) 16:01:37.51ID:nraQGRdb0
>>331
気管支喘息に移行すると一生付き合うことになるから
初動を大事にね
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 16:57:20.25ID:WtsP5i0h0
徐々に良くはなってるが一ヶ月経っても完治しないから一生治らないんじゃないかと思ったが治るのにそんなにかかるものなのか
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 21:55:08.69ID:lxUcY2fd0
咳がなぜかピタリと止まった
シムビちゃんが無いと戻るが
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 14:59:25.52ID:CXnIpeVC0
症状落ち着いてパルミコート吸ってたけど、また咳酷くなってきたから明日にでも病院行くわ

みんなもお大事に
0338326
垢版 |
2016/01/31(日) 17:48:38.30ID:g4cKm7oY0
>>332-333
一応、名医と呼ばれるところで診てもらっていますが、治りが遅くてご質問しました。基本的には吸引をしっかりやる、声をなるべく出さないくらいしか治療法はないですよね?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 18:23:40.00ID:rv0E4DAP0
いやだから完治しなくね?
喘息と同じで調子いいときは咳は出なくなるが、風邪引いたり季節だったりアレルギーだったり、なんかのきっかけでまた1〜3ヶ月咳が続くの繰り返し
0342326
垢版 |
2016/01/31(日) 20:02:54.94ID:bA183B290
>>339-340
ありがとうございます。完治しないのは本当なのでしょうか。喋る職業なので辛いなあ。。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 01:54:59.68ID:A/p/p7aD0
自分これかもしれない…元日に風邪を引いて治りかけて繰り返す事2回。
鼻水は元々あったがそれに咳が加わり最初は乾いた咳でそのうち痰が絡む
湿った咳に変わった。痰も透明なのから緑色黄緑まである。
一日中咳き込むわけじゃなく寝てる時や急に激しくせき込んでえずく程が一日数度。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 03:23:16.20ID:YY8s1xll0
咳喘息診断されてから7年目だけどやっぱ治んないねこれ。空気が変わるたびにゴホゴホ。

>>343
はよ病院池。内科だと気管支炎って誤診されたりするから呼吸器科アレルギー科へ。
内科で風邪からくる気管支炎って言われ続けて、ずっと治らんかったから呼吸器科行ったら咳喘息だった。
0345326
垢版 |
2016/02/01(月) 08:20:01.25ID:Uzi49HuK0
>>344
どういうお医者さんに診てもらっていますか?名医とされているところですか?7年までいくと薬代もバカにならないですよね。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 13:33:04.13ID:o4QwXbeW0
完治しないってマジ?!

    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
0347病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 01:58:19.00ID:oI1rnTFB0
キチガイの紹介

241 774号室の住人さん sage 2016/02/02(火) 01:19:38.50 ID:QpkKSSpc
くしゃみとか咳なんて抑えようと思えば抑えられるんだから生活音のカテゴリーに入れるのやめろ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 19:39:39.77ID:t10FbmK90
おかんが咳喘息で喘鳴ありだったんだけど、レルベア200を3日目で咳は出るけど喘鳴が止まった。
しかし子供がレルベア200出されてたからって簡単に処方する医師も医師だな。
こっちも1週間以内に夜に急に起きて苦しくて寝られない、という症状が消えたが。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 03:49:50.72ID:KiAnvZ3o0
毎年この時期風邪引いて全然咳が止まらない今も咳で起きて何となくネットで調べたらまさに咳喘息の症状にぴったり

なんかスッキリした
咳止めの薬買ってきたばかりなのに意味なかったぁ

質問なんだが吸入ステロイドって市販で売ってんの?ざっと調べただけだから見つからなかっただけかも知れんが
やっぱり病院行かんといけんのんかな?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 05:06:47.55ID:wibCIDOc0
>>349
自分も咳止めの薬買ってきて飲んだけど全く効かなかった。
病院で咳喘息の疑いで薬もらって飲んだら効いた。
咳長引いたら病院行かないとね。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 05:36:17.91ID:pel3Xodz0
>>349
ステロイドに即効性はないから
最初にまず必要なのは、拡張剤の方
0353病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 09:52:19.70ID:hQWPYvKSO
大分良くなってきたが、咳と鼻づまりが治らない
0356病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 00:36:00.46ID:IH3wJvfz0
ステロイドの飲み薬はすぐに効くよ。
副作用もバッチリついてくるけど。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 01:43:36.50ID:msDejUUp0
>>354
> 吸入ステロイド
これに対する
> ステロイドに即効性はないから
だろ?
大丈夫か?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 07:46:03.08ID:qrvYuT+00
先週から始まり1週間丸々休んだ
今週も昨日から再発が始まり休んだ

咳発作が酷いんだが、通勤できてる人いる?
咳しすぎて腰痛にまでなってるよ。。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 08:00:12.25ID:OZLwove90
おまいら昨日のためしてガッテンはせき特集だったんだぜ。
俺は録画してまだ視てないがおまいら視てないの?
0360病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 10:39:05.29ID:44R+p74a0
>>359
見たよ。

自分は医者にみてもらう程の痰や咳じゃないとわかった。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 10:41:47.77ID:44R+p74a0
あと
コーヒー1杯にハチミツ小さじ2がいいという紹介も番組最後にあった
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 17:40:20.26ID:A5djQJF90
咳ひどすぎてステロイド注射打ってきた
これで落ち着いてきたけど、また咳が止まるわけではないんだね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 14:40:38.93ID:RGkShEhI0
おまえらサルタノール吸いながらドクペ飲んでみな
面白い事起きんぞ
やってみろ
.彡⌒ミ
(´・ω・`)
0367病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 22:32:29.46ID:w0voy/Kp0
治らねえ・・・
禁煙しないとダメなのか?!
0368病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 08:54:33.95ID:54EscC9Y0
タバコなんて吸ってるのか。咳喘息を甘く見過ぎ。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 11:01:06.68ID:Xt1VK9H10
喘息と診断されてからフルティーフォーム使い始めた。
そうしたら生まれて初めて痰が絡むように。
なんだこれ?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 11:36:58.68ID:4iiMvlD50
>>367
お前馬鹿だろ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 17:27:12.63ID:APmXy8eS0
今まではたばこ吸ってても治ってたんよ
それが今回は治らなくて
体力や回復力が衰えてるのを認めるみたいで嫌なんだよね
0372病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 19:21:24.80ID:0Bc7mc/r0
じゃあ吸ってればいいじゃん
0373病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 02:37:48.78ID:TISUkajx0
軽症で済んでたのに自分で傷口を広げるとはね。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 22:43:50.77ID:BZwnpALp0
咳喘息と診断されて薬を続けて一ヶ月経ったけど咳が出ないのは寝てる時だけだ…
本当に咳喘息なんだろうか
0376病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 20:13:14.09ID:bKx7aUeK0
咳と、その後しつこく絡む痰に1年以上苦しんでたけど麦門冬湯であっさり痰が治まってきた
呼吸器科はどこ行ってもダメで、最後に行った耳鼻科で異常なく、試しに飲む?って出されたのが当たりだった
この苦しい1年はなんだったんだ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:32:50.32ID:S9q1jiu/0
オルベスコ、アドエアなどの色んな薬を吸引してきましたたが、レルベアっていう薬が一番効きますね。自分のこれまでの治療の経過を振り返ってみると、名医と呼ばれる医師が出す薬でも相性があるので、治りが遅い場合には違う医師に診てもらうのも有効な手ですよね。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 12:48:58.20ID:u7dGHZGc0
久しぶりに痰が絡んで苦しい
白湯飲んでもダメだ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 01:02:03.54ID:kJjH75SI0
血液検査アレルギーなし、CTスキャンも異常なし、吸引薬もいろいろやって効果なし、なんやこれ。
呼吸器科()も原因分からん言うとるし。

正月に実家帰った5日間は止まったのに。東京に戻ってきたらぶり返してかれこれ3ヶ月咳が続いとる…。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 04:52:12.89ID:qGhw5bEl0
まだ吸引やってるのかよ?w
脂肪吸引って分かる?
これは脂肪吸入じゃない
0382病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 15:12:05.67ID:09H3Q8lY0
吸入だね。分かったよ、分かったから揚げ足を取らないでくれ(涙)
0383病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 13:49:19.68ID:CpKrXRbf0
やっぱり花粉飛んだりしてるんだね
最近落ち着いてたのに咳発作の回数が増えた
0384病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 14:55:06.00ID:9aYAX5ez0
>>376
漢方は効く人と効かない人にわかれるね
俺も同じやつ、市販のだけど、そこそこ効く
風邪からの咳移行が減った
0385病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 14:00:52.17ID:009tL56L0
ホクナリンテープ使ってる人いますか?
副作用の震えがヤバイです。
代替の薬ないかなあ?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 18:13:59.90ID:8lr7qI1D0
いくらでもあるでしょ?
メプチン
サルタノール
セレベント
まだあるでしょ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 23:48:04.76ID:gw+nff7h0
>>385
テープを半分とか3分の1に切って使うのを薬剤師に奨められたよ
2mgを半分にして背中側に貼ったら副作用もなくいい感じでした
でも胸に貼ったときは1mgでも震えが酷かったから貼る場所によっても変わると思う
効き目は胸>背中>二の腕
0389病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 02:35:29.33ID:3alvPT2r0
>>388
レスありがとう!
半分に切っても大丈夫なんですね。
震えはでるし汗はかくし大変でした。
貼る場所で効き目が違うのも目から鱗です。

何ヶ所か病院行ったけど、気管支拡張剤はいつもホクナリンテープを出されるので他のもないか今度医師に聞いてみます。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 04:44:58.59ID:Xc5bo1BT0
吸入ステロイド
ホクナリンテープ
漢方(五虎湯が鉄板だけど色々処方される)

以外になんか効くものない?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 18:20:33.99ID:VKUEwbcz0
メプチン
セレスタミン
セレベント
キプレス
リンデロン
テオドール
サルタノール
プレドニン
0392病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 12:05:53.18ID:OewYl3Ju0
>>391
サンクス色々あるんだね
医者にリクエストしてみるわ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 16:15:38.25ID:1errTkwM0
医者にリクエストするのは、処方薬じゃないから
医者が必要だと判断した薬を処方するのが処方薬
0394病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 18:05:14.01ID:zQTCZtgk0
咳喘息を知らない医者に当たるとリン酸コデインとか出されるぞ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 01:39:03.00ID:ZQ356Meh0
風邪からの咳が止まらなくて、ストレスの可能性が高い言われてるんだけど、咳が止まらないのってそんなストレス影響してるん?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 06:23:26.61ID:ci+Whfs30
>>395
心因性咳嗽というものがあるよ
あと喘息にも心身が過敏なことが影響してるという医者もいる
0398病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 20:10:24.66ID:7ThsTCpT0
公立病院に勤めて喘息発症しました
家だと咳は出ないのに…なんでやねん!
0400病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 23:13:21.87ID:zmLhCf+q0
ここ3日ほど咳発作が頻発したせいか胸があちこち痛くてロキソニンが手放せない
ホクナリンテープ貼ったら発作落ち着いたけど手が震えるし頭も痛い
ロキソニン飲んでるのに頭痛いってなんなんだ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 06:21:00.60ID:fLmH4+y30
ホクナリンテープ=拡張剤の副作用だから
別のものに変更するか量を減らす
0402病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 12:28:26.02ID:oeXDDG+/0
>>401
ホクナリンテープ半分にしたら副作用おさまった
発作も出ない代わりに痰がべったり張り付いてるのがわかる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:34:16.96ID:/NYJejXN0
みなさんは咳喘息出てない間もアドエア等ずっと吸入してますか?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 23:51:06.08ID:nWmkLDPo0
全ての薬なしで
4月〜10月まで発作出ないし
0406病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 02:04:22.62ID:XZFLLsu/0
11月〜3月を抑えられてないんじゃダメじゃん
0407病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 04:04:58.01ID:EPWIiilg0
403です

やはり発作の出る時がはっきりしたり、軽度の方は常時吸わない人もいるんですかね。
先生を変えたんですが、アドエアは予防であり発作時だけの使用に否定的なんですよねー

私の場合かなり軽度でほぼ出ないのに、治るかもわからんのに毎日吸入するのも…
0408病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 07:29:43.58ID:yb2ZdNmX0
風邪が治って一週間経つのに咳が治りません。
咳喘息ですかね?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 08:40:36.17ID:hQ/We/qn0
それがわかる人はここにいないよ
呼吸器科行っといで
0410病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 21:19:07.73ID:OpaFWe2b0
風邪の後の症候群ってのがあって
これは咳喘息でもないわけで
0411病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 01:49:37.78ID:Y+Xj00WC0
>>407
なんでまともなレス付かなかったか、理解できてないの?

お前さんの中に「常時吸わなくてもいいんですよね、そうだよね、そう言って」って勝手に期待している結論があるからだよ。


>アドエアは予防であり発作時だけの使用に否定的なんですよねー
当たり前だ。今のガイドラインがそうなっているんだから。

咳喘息と気管支喘息の厳密な定義の違いまでは医者じゃないから分からんが
気管支喘息なら現状の医療水準では「一生、完治はしない」がメジャーな考え。

しかし毎日毎日、欠かさず予防薬を用いることで「治ったも同然の状態を維持する(=寛解)」ことで
実質健常者と同じ生活を送れるようにする。 アドエアはそれを目的とした薬剤。


ま、医療の進歩は早いんで、本当に完治出来るようになるかも知れないし
今の寛解維持の考えが後年、「ぷっ、寛解を維持しよう! とかやってた時代があるんだぜ」と
指を指される事になるかも知れんがね。

それは喘息に限らず、他の病気でも歴史が証明してるでしょ。
かつては不治の病と言われてたものが今は発見さえ出来れば適切に対応出来る。
喘息だけ特別視する必要は無い。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 03:00:59.90ID:nJScLKQu0
>>407
発作時だけのがほしいならそう言ってサルタノールでももらえば?
むしろアドエアを発作時に吸えなんて言われたら医者変えるわw
0413病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 03:26:50.73ID:L7cTSzzz0
アドエアが厄介なのは、拡張剤でもある事
軽度だとたぶんアドエアの拡張剤だけで発作時でも効いてしまう
0414病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 09:16:31.49ID:IOR6KMV90
>>407
発作時というのが咳喘息を発症している期間を指しているなら自分も同じ様な質問したことあるし、その期間中だけ吸入している人はいますよ。「発作時」という言葉を使うから誤解されてる気がする。
咳喘息期間の中でも、本当に咳が出た時だけ吸入したいと言っているんなら自分のケースとは異なりますが。でもそもそも咳喘息の間は寝ても起きても咳が出続けるのにそういう使い方は無理だと思うけど…?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 10:48:05.31ID:nJScLKQu0
>>413
自分には当てはまらないからそういう使い方はしないけど、病気に対して自分の症状や薬をきちんと理解できてれば、それらを踏まえて発作時にアドエア使うって選択肢もあるのかもしれないね
でも407は違うと思うからさ
色々無知なまま単に常時吸入はしたくないって風に見える
0416病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 23:22:34.13ID:t/bJUstX0
>>411
そんな結論ありませんよ。
もちろんここで書く前に医者にも聞いた事ありますし。

てかあなたの訳わからん決め付けのほうがこわっ!
0418病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 00:04:04.98ID:tu40girC0
>>417
医者によって治療方針が違うからね…
自分は2ヶ所通ったけど、1つめは通年吸入はせず発症したら使う方針。ただそれだと毎回重症になるからかなり苦しかった。
2つめは通年吸入の方針。今はそこに通っているけど肺機能の検査で問題無かったから通年吸入はせず様子見。咳喘息になりそうな喉の炎症が起きたらすぐ診察に行くってことになってる。

でも一番の予防は喉に炎症を起こさないように出来る限りの対策をすることかな。自分の場合は。
いいお医者さんが見つかるといいですね。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 00:18:30.08ID:TOvQnjJV0
>>418
そうですよね。
発症したら薬を使う方針があるのも、薬が高い理由もあると思います。

ありがとうございます。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 00:25:52.61ID:V4BbI1EB0
> 薬が高い理由もあると思います。
カネの問題なら吸入ステロイドの単剤にすれば安くなるし
医者にも経済的理由だと伝えれば考えて安いようにしてくれるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況