X



トップページ身体・健康
763コメント196KB
胃下垂 Part6 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 08:45:07.70ID:+lwcAnDJ0
口臭は精神的な思い込みが多いので親族に確認してもらう。

消化の良い物を良く噛んで食べる。野菜は良く煮て柔らかく。
一度に沢山食べず一日5-6回とか少しずつ。
胃薬(消化薬)を飲む。胃からの口臭を防ぐ食べ物や薬。
リンゴなどは便の臭いも抑えられるが超消化が悪いので無理。
自分はリンゴを食べると胃が痛くなる。

腹筋を鍛えて筋肉でガードする←自分。
腹圧を下げるため内臓脂肪を減らす←同
冬は厚着してお腹を締め付けるので夜中に逆流して胸焼けするな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 10:03:24.63ID:D9XmXZx80
腹鳴らしをやめられない
ゴポゴポゴボゴボ鳴らしてしまう
0303病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 15:09:57.69ID:kK+UCj1U0
そのゴポコポさせるのやめゴポコポッ!
0304病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 22:23:33.31ID:bZ3sItbK0
>>301
体に良いと思ってずっと玄米食なんだけどやめた方が良いみたいだね
りんごも消化悪いとは思わなかった
なんか美味しくて消化のよいお菓子ありませんか?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 01:10:28.35ID:kOMrMUqC0
食べても太らないからいいけど常に過食気味
苦しくなるまで食べるのが快感
0307病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 01:16:37.00ID:GX6p/lNb0
胃下垂の定義は?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 09:17:57.82ID:+e2/trfm0
>>304
胃下垂でも胃の丈夫な人もいるでしょうから
不具合を自覚しないなら気にしなくても良いのでは。
自分は昔から胃弱消化不良胃もたれ逆流(胸焼け)常習。
>>307
昔はバリュウム検査で指摘されたけど今はなくなったのかな。
自覚は食べた物がヘソの下まで落ちて下腹部が膨れる。
鳩尾が凹んでいて前屈姿勢とか。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 12:40:18.15ID:YGjSFRmQ0
>>308
バリュウムでも指摘されたことないですね。
姿勢が猫背でもそうじゃない場合もあるんですよね?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 14:26:39.43ID:+e2/trfm0
>>309
バリュウムについては胃下垂は病気ではないから
診断に書かなくなったとか聞いた事がある。

姿勢と胃下垂の関係は良くわからないけど
胃の調子が悪いようなら内科で聞いてみたほうが良いと思う。

薬も対症療法だしガッテンとかで良い治療法でもやらないかな。
具合の悪い人は多いし深刻ですよね。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 20:17:27.69ID:DK1eXaRQ0
しまった食べ過ぎた
みぞおちが痛いんだけど胃酸が逆流しとるのかな
改善策教えてくださいな‥ぐうう‥
0313病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 20:51:02.96ID:qZ8m7CS+0
胃酸の逆流だと胸やけかな。
鳩尾の痛みとか胸つかえは胃酸でなくても食べ過ぎで起きるね。

腹圧が上がらないように締め付けを緩くして休んでいれば。

胃酸過多でない場合は制酸剤の入っていない消化薬とか。
胸焼け胃酸過多では制酸剤入りとかH2ブロッカー薬を少々。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 20:55:28.94ID:DK1eXaRQ0
胃酸過多の場合胃酸過多でない場合が分からん
0315病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:43:14.10ID:qZ8m7CS+0
>>314
胸焼けするかしないかでいいかも。胸つかえや痛いのとは違う。
食道下部が胃酸でジリジリ焼かれる感じ。
逆流で喉元まで上がってくると超苦いとか。

ご飯を食べたてなどで胃酸が少ない時は逆流しても刺激がない。
胃もたれなど消化の弱い人は胃酸の出が少ない場合がある。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:08:42.41ID:QAmV0AKM0
食べすぎた
どういう姿勢してれば楽になるのや‥
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:27:41.84ID:kzk9hOwq0
ジョギング日課にしてたらだいぶ胃の調子良くなってきた
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 13:15:55.52ID:c+LOhCmB0
プランクとサイドプランクで腹横筋と内腹斜筋を鍛えるように頑張ろうと思う
クランチやレッグレイズをして腹直筋だけを鍛えてもあまり意味はないからね
加えてドローインや肛門締めを同時に行うことで下腹部の負荷を上げられればと思う
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 21:31:44.84ID:Qs/aDR7k0
アイスコーヒー飲んだら翌日がひどかった
内蔵が全て下に引っ張られる感じ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 06:33:43.25ID:sXRwhQJA0
腹式呼吸で良くなったって人と、効果無しって人がいるけど。
後者はへこます場所を勘違いして、丹田ではなく、おへそでやっちゃったんじゃないか?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:47:12.59ID:OHfzB9ja0
>>320
現演劇部あだ名は歩くメガホンだがガリだぞ...


左のみぞおちが痛むとか食べ物がちょっと逆流してくるってのとかは胃下垂に関係してるんかな?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:41:46.24ID:M/B+rEYv0
いるよ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:54:52.38ID:M/B+rEYv0
難病患者をたくさん治した甲田博士曰く「胃弱、胃下垂も塩不足から」とのこと。
塩は胃酸の材料だそうです。夏になって胃の弱い方が出てくるのは、汗をかいているのに塩をとらないからだそうです。
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/26530416.html
https://plaza.rakuten.co.jp/koudamituo/diary/201003010002/
※僕は、微量ミネラルを含む「非精製塩」を推奨します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 12:58:18.07ID:vumOjbcf0
個人的に、塩が体に悪いのは、ミネラルを捨ててるからだと思う。
マグネシウム、カリウム、カルシウム・・など。
塩ににがりを入れるとある程度、本物に近くなる。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:24:00.48ID:rlY9wP1g0
筋トレした翌日は調子が良い
3日目あたりで元に戻るけどね
筋肉痛残るし一週間に一回くらいしかできない
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:19:16.27ID:vwfMG9gM0
デブの胃下垂ってある?
胃カメラも異常無いのに、少し食べると膨満感。それで電車乗ると吐き気
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:38:12.68ID:R5jAPu5A0
ベンチプレスと腹筋ばっかりしてるけど、大胸筋より腹筋のほうが圧倒的に回復が早いな
高頻度でできるわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 05:54:03.11ID:J32IxKmv0
口臭で悩んでることを以前書いたものだけど、筋トレで急速に症状が解消してきた。
毎週土日に一生懸命やって3ヶ月で9割くらい解消された。
種目は下半身系はレッグレイズ、サイドクランチ、ジャックナイフ、ダンベルウォーキングランジ。
上半身は腕立て、ダンベルプルオーバー。
特にレッグレイズを力入れてやってる。足首にウェイトつけてやれるようになるのが良い。
あと注意するのは、恐らくだけど、上半身の筋肉も口臭に関係してるので鍛える必要があること。

俺は自分の経験から、内臓を支える筋肉量不足が原因である説を支持する。
内臓が筋肉で支えられると座ってるのも立っているのも楽で毎日が生きやすくなるし下痢とかしにくくなったからオススメ。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:09:24.50ID:iFqMaRjf0
胃が伸びきってしまい、常に、飲食物がタプタプ溜まっていて、空っぽになる時間が
ありません。胃の内容物をすべて排出していないのに、空腹感がやってきます。
内臓全部が下がっていて重たいです。かなりひどい胃アトニーです。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:27:55.20ID:XMPDfkZx0
空腹感がくるなんて羨ましい!
ずっとゲップ出るし鳩尾が重苦しくて押すと圧痛がする。
食べると苦しくなってドキドキして汗が出るし(T_T)
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:53:25.82ID:DPESFpeG0
>>332
内科のレントゲンで言われたことあるし、漢方医もお腹をさわってわかるようです。
ですが、症状が重いので、自分でも胃だとわかりますよ。胃の存在感が半端ないです、
重すぎて。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:22:53.13ID:mlfkgdXh0
生活に支障が出るほど重症の胃下垂の人いますか?
食後のめまい、頭痛、吐き気、倦怠感で動けないとか。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:51:26.01ID:jXF2idKI0
たんぱく質とビタミンB12が不足すると、胃酸あんま出なくなるよ。
ソースは俺。
上記を取ったら直後に効果出たよ。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:54:34.75ID:4RLcfMRa0
食後に胃が垂れ下がると肩こりがひどくなるわ
ひどいときは抑鬱症状や軽い過呼吸も出る
一日一食にしたら不定愁訴は出なくなったものの、太るという目標はますます達成できそうにないな

標準体型で毎日快活。こんな当たり前のことが目標なんて虚しいな
他の人はもっと建設的なことに時間を使ってるというのに
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:18:28.87ID:QJdyCN1z0
食べる量はあんまり関係ないと思うけどね
ギャル曽根は全部便になると言うし、吸収できてない
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:16:28.65ID:cqMcvnoP0
病院行ったら胃下垂治る訳では無いけれど、なにか薬とか補助とかしてくれる??
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:07:38.94ID:+mHZsZPN0
痛みや不快感があるならそれに見合った薬処方してくれるよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:35:04.15ID:cqMcvnoP0
thx あと自分で出来る事って何がある??
腹筋とか消化にいいもの食べるくらい??
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:19:20.93ID:EY+QlRgz0
ここでお勧めされてた簡単な足上げ腹筋を食前にしばらくやってたけど、
効果がわからなくて辞めちゃったな
筋トレ系ってこんなのばっかで続かない

ホック付いたウエストニッパーも一時的なのかな?
妊婦みたいで着る服に困る
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 12:44:43.17ID:HC6kxj+T0
痩せてる?
ウエスト締めたら酷いことになるんじゃないの
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:58:08.91ID:m8461Dul0
いいことを教えてやろう。
SPDペダルを付けた自転車で引き上げる時も漕げるようになると治る。マジで。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:52:22.45ID:6fDdK7YC0
何が鍵なんだろうか。大腰筋の太さ?腹直筋の太さ?
筋トレで症状が改善し続けていく中、食後のみぞおちの重さが日を追うごとに軽くなっていくのは感じる。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:05:19.43ID:LTwm2J9K0
甲田先生の胃下垂説はイマイチ信用できないけど、でもちょっと気になる。
誰か買って感想よろ。

DVD 胃下垂症の治し方 甲田光雄
http://www.kouda-clinic.jp/bideo.htm
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:32:54.62ID:tuyzVFIB0
断食、少食で塩を積極的にとりなさいってやつか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:48:02.93ID:SIgW1emW0
ここ来たばかりの新参なんだけど、差し支えなければ胃下垂が改善する筋トレとか他にも何かあったら教えてもらえないかな??
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 04:30:59.04ID:BzssXgfB0
ワイは腹筋ローラーと腕立てやってとりあえず猫背治した
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:09:14.68ID:z9ICyXkW0
足立のスペースアカシャって整体行った人いますか??
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 03:09:08.96ID:m6LQ9Gk60
6年前アカシャ行ったよ
16000円だったっけな、施術とオイルマッサージ45分
俺はもう行かない
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:39:32.58ID:jsbEvCmmO
筋トレは大抵逆効果になるよ。呼吸と姿勢が筋トレだと場合によっては負担になるからね。
筋トレってよりウォーキングを適度にする事が重要。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:59:14.93ID:hl4a8/uU0
173cmの58キロです
太りたいのですが太れない
がーっと食べるとすぐ腹下します
頬がやつれて見えるの改善したいのですがどうしたら胃下垂治りますかね?

少しずつ何回も食事するといいとか言われてますが、現実無理です
朝昼晩普通に食って終了、間食はありますが
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:09:22.37ID:qOBogErs0
腹筋とか食べる量を増やすとかは根本的解決にはならんよ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:41:58.49ID:1YRp5NGx0
フトレ〇ック〇
この健康食品HPのbefore afterの写真
ただ胸を張ってるだけやんw
証拠に女の胸が張って意図してあばら骨を浮き出さしている
https://imgur.com/a/48IkE
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:34:57.91ID:RbyxQh510
>>355
やっぱ逆立ちなんかねぇ
最近ヨガでも内臓を上げる方法として紹介されてた
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:54:15.15ID:/hGU7sTY0
産後胃下垂なってまったー
食後下腹部圧迫されてめっちゃ痛い
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:09:46.55ID:SiSCd0d90
171cm58kgの胃下垂です。腹がホンマに妊婦なみです。胃の音がチャプチャプ鳴ったりするし胃が張ってせこくて憂鬱です。精神的にもきます。ガチでどんな方法でどの位の期間で治りますか?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:38:10.47ID:p4rMuP5I0
ガスが溜まってるからバックの体勢でケツを突き上げてキバれ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:18:52.61ID:YL297YJ70
軽い運動で胃腸の活溌化とか
ガ○ピタン飲んでるけど効いてるかは不明
自分は何故かゲップが出来ないので大変
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:32:16.79ID:1FyMjDs00
アナル締めると、ちょっとだけ胃がラクになるな。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:13:11.32ID:La04AJex0
猫背だから胃が下だけではなく後ろ(背側)にも下がっている気がする。
ヘソを前に出すようにお腹を突き出すと、胃がラクになる。
でも、ずーっとその姿勢やっていると腰が痛くなるw
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:41:26.61ID:JDrStFC/0
胃下垂って腹が張ってせこい。何よりストレスたまる。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:23:24.90ID:cxDPmHT60
ウチの方では「せこい」ってケチとか器が小さい意味で使うな→あいつはセコイ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 03:29:28.42ID:AJLNO3qd0
>>369
それが一般的でしょ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 03:32:22.37ID:L6lk+RdP0
胃下垂に憧れるわ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:55:34.84ID:8pQ22pB60
胃下垂ってホンマに治るん?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:26.01ID:SWbhcHHv0
腹筋って言っても下腹部鍛える腹筋せなあかんのやろ。ただの腹筋しても意味ない。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:26:29.67ID:DD/HS8x20
胃下垂というか内臓下垂はやばいよね…
若いうちはなんとかなってても年取ると色々支障が出てきて辛い…
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:52:28.54ID:gaV1CwTk0
ひどい胃下垂の人とかはうつ病になりやすいらしい。まぁ胃下垂は正しい治療したら治るけどな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:59:32.85ID:bCL4BMil0
自分の母親は酷い胃下垂だけどぜんぜん鬱じゃないわ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:25:56.11ID:Ca7EvjpZ0
下垂がひどいときは鬱の症状出るわ
1日断食したらよくなるから明らかに相関があるのはわかった
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:07:24.37ID:gaV1CwTk0
ボディビルダーになる位、筋トレしたら治るんちゃん。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:14:49.28ID:Ca7EvjpZ0
胃下垂だと筋肉がつくだけの栄養を吸収してくれない
世の中の常識が通用しない
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:02:16.49ID:gaV1CwTk0
なんで皆、そんなに胃下垂治したいん?
見た目が嫌やけん?それとも症状か何かあるん?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:51.14ID:uOIQp/pV0
胃下垂だと筋トレしても筋肉つかないし太れないしで体力がない
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:44:36.48ID:XKl02kTs0
胃下垂は一生もんやけん諦めな
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:07:39.53ID:9PUkaZNR0
ずっと腹筋ベルト巻いてればそのうち治りそう
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:14:39.87ID:wi3Tq80n0
胃アトニーだから
胃の調子がいつも悪い
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:22:39.59ID:LAO0R6tx0
自分はヘルニアもあるので下腹部にベルト巻いてるな
巻く時は横になって腰を浮かせて胃袋を上にあげるような感じでやってるが
気分だけ・・・
昔は胃下垂バンドとか云う下腹部パッド付きのがあった

猫背で胃下垂だと腹圧が上がってヘルニアになりやすいし
夜中に胃液が逆流して大変
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:53:40.07ID:qC528tmr0
>>391
骨盤てい筋軍を鍛えるトレしたらいいんじゃないかと。
あとヨガのバンダという動作が参考になるかと。
あと水分取りすぎが良くないのかも。
巷では水のめのめウルサイけど、胃下垂の人に
当てはまるかどうか・・:
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:55:44.06ID:Nk+dTa1N0
今から3日ほど断食するわ
断食後だけは胃が正常な位置に戻る
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:46:13.45ID:+fw2jSU30
>>392
レスありがとう。
足上げの腹筋はやっているけど骨盤底筋もやってみます。

水の飲み過ぎは心当たりがありますね。
夜中の胃液逆流は苦しいのと誤嚥にも繋がるので
傾斜ベッドなど色々と工夫していますが
H2ブロッカーが認知機能云々とかを見て使い難くなった。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:07:20.37ID:IQIpCXSj0
断食良いね
断食というか1日1食昼だけにしたら胃下垂からくる腹痛がおさまったし朝起きたときの疲れが全然ない
もっと早くに気づいてればよかった
しかし痩せそうで怖い
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:44:27.07ID:SuLwwjC/0
毎回苦しいほど食べても太るのは難しい
食欲がなくて食べられないとアッという間に痩せる
一日中少しずつ食べるしか無いのかな(断食と真逆だな)
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:51:31.37ID:oq7W6p7l0
大食い(毎日4000kcal〜)
適度な食事を10回ぐらいに分けて食べる
1日1食

どれにしてもまったく体重が変わらないけど、1日1食が一番体調がいい
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:24:04.68ID:0CBs1fEK0
胃下垂の人は口臭ごつい人多い
消化不良で長いこと食べ物滞在しとるから
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:11.66ID:GhMUz6/K0
胃下垂を治すには腹筋が一番だよ
漢方とかに頼っても治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況