X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB
【ナイトガード】歯ぎしり・歯軋り・食いしばり [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 19:56:26.22ID:Kmg492Qb0
無いようなので立てました。
歯ぎしり、食いしばり等による知覚過敏の悩み等を情報交換しましょう。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 19:07:24.46ID:k6Q6qIM10
歯の中に差し歯やブリッジ等自前以外の歯がある、かつ素材がセラミックな場合は
入れることをお勧めします
私がマウスピース作った理由が
歯ぎしりの末セラミックの前歯ブリッジが欠けたからなので…
自前の歯は基本すり減るだけで済むんですけど陶器はそのうち砕けます
0049病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 22:31:42.13ID:dTc2CqozO
起きてる時もイライラすると、歯ぎしり噛み締めしてしまう。
どうしたら治るんだろう。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 23:19:16.91ID:k6Q6qIM10
上あごに舌をくっつけると構造的にくいしばれなくなるから
気づいたら常にそうするようにって歯医者に言われて実践中
やってなかった時よりはずいぶんマシになりました
布巾絞る時とか無駄にくいしばってたし・・・
0051病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 23:38:39.63ID:JdFqZ27j0
歯ぎしりの影響で出来た下顎の骨隆起が肥大して、ついに手術することになってしもうた…
ウチの義兄も巨大な骨隆起があって、歯槽膿漏のリスクにつながるからって入院して手術してた
今はノミとトンカチでガンガン削るなんて荒い手術ではなくなってるらしいが、やっぱ不安だわ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 00:13:22.00ID:b+JJqfJq0
>>50
というかその位置が舌の定位置?らしい
歯ぎしり食いしばり癖のある人って下の歯に舌を押し付けるくせがある気がする
0054病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 15:40:33.75ID:u+hAFxB30
今日突然治療の後に歯ぎしりとか指摘されたことないですか?って言われた
そういう削れ?の感じがあるみたいすぐにどうこうしなくちゃいけないわけじゃないらしいけど
噛み締め癖があるっぽいからそれかな怖い
0055病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 16:00:02.24ID:x1BoNdNG0
歯ぎしりやブリッジの浮きや噛み合わせが悪いと、日増しに口蓋隆起が肥大化して、
最後は舌の置き場所がなくなり睡眠時に窒息死するリスクがあるとか
手術した人のブログとか見ると、縫い傷が治るまでは透明のマウスピースはめて生活するみたいだね
005649
垢版 |
2015/09/07(月) 22:51:08.24ID:3woHLdi8O
>>50
ありがとう。試してみた。
けど、イライラしてる時や不安な時に歯ぎしりすると、気持ちが安定するんだ。
だから、もっと根本的な原因から取り除かないとダメな気がしてきた。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 23:04:32.05ID:rHDOMcQO0
デパス万能説
0058病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 01:30:01.00ID:FimjiWjA0
>>56
50だけど多分お互い似たような感じなんだろうなって思う
よくわかるよその状態

私は歯ぎしりに加えて口の中を薄く噛むのがクセでね
イラついた時口内ガジガジ噛んでしまう
ブリッジの歯が欠けたのは確かに就寝時だが傷んだのは間違いなく
「日中の」歯ぎしりと噛み癖のせい
医者も口の中見れば噛み癖もある程度わかると思うんだが
そこは敢えて言ってこないのがやさしさなのかもしれん

ぶっちゃけ、>>57説は割と正しいと思うね
別件の病気でデバスよりずっと弱いリーゼってのを飲んでた時
少なくとも日中は歯ぎしりも噛み癖も出なかったし…
0059病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/09(水) 08:19:51.78ID:DcZNQEzB0
ストレスで歯ぎしり、食いしばりしてしまう。ストレスの原因はクソ姉だから一生無くならない…
0060病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 20:23:40.76ID:7rc8AhTu0
治らない
鼻呼吸徹底する事にした
効果あるかな、、
0062病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 21:00:35.54ID:z2kV2Owt0
いろんな呼び名があるけどやっぱ違うものなの?
マウスピースとかナイトガードとかスプリントとか
0063病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 21:33:53.37ID:IpbD63z80
今日ボトックスしてきたよ、二週間後に報告する
0064病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 01:12:44.74ID:pIIOI3cL0
おお、凄く興味有ります
変化あったら教えて下さい!!
0065病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 08:13:03.34ID:dS5dEfdV0
26年生きてて知覚過敏も肩凝りも頭痛も、食いしばりの影響だったと初めて知った。マウスピースつけて寝るようにしたら本当よくなったよ。ただ疲れた日は相当食いしばるらしく、翌日に口が開かない。ストレスが大きいのかな。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 09:40:24.20ID:dxokxh+l0
マウスピースそんなに効いたのか
俺は寝づらくなるだけで何も改善しなかったな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 12:32:09.90ID:jrBS7uZ80
マウスピース3週間目
穴あきそうwwww
でも、歯は削れてないって事だからな
0068病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 14:23:28.88ID:BH6jdKPm0
朝起きたら頭を下に向けて額を布団に押し付けて前歯を噛み締めてた
なんでこんな格好で寝てたのか分からない
噛み締めすぎで前歯が痛い
0069病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 22:50:35.01ID:s7RhMeB40
マウスピースしてても、割れてしまうし、歯を守ってるだけで、くいしばりで顎とか疲れてしまうのに変わりはない。。大阪にある西村式っていう前歯だけのマウスピースを使った治療法やってる歯医者どうなんやろ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 23:41:44.65ID:TBbv7IQF0
>>69
そんな感じの前歯に装着するやつ近所の歯医者がおまけとしてつくってくれたけど耐久性に欠ける
すぐに緩くなってくる
でも一番の利点は装着感が違和感ないのがいい
くいしばりをマウスピースで緩和するのではなく
就寝中の無意識下でも食いしばろうとするのを防ぐ効果があるのでよく出来ている
0071病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 00:11:26.20ID:sHZAP2lM0
ちなみに前歯にはめるやつは夜用で昼用として固いマウスピースも作ってくてた
普通の柔らかいマウスピースも作ってくれたので合計3種類ある
0072病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 00:16:16.31ID:sHZAP2lM0
つうか西村歯科のHPみたけど前歯にはめるやつ3万8000円なのかw
おれの通ってる歯医者はおまけで作ってくれたんで何百円程度の請求だったわww
0073病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 01:22:26.22ID:Y7ApHnRr0
>>67
よう私
大体同じ時期に作ってる気がするw
前のが分厚くなりすぎて辛かったんで作り直したんだが早速穴あきそうで草不可避
うちの先生の患者で穴あけ最短記録は一週間だそうな

穴あきそうな部分といえば
いかにもな場所以外でも数カ所思わぬ箇所が痛んでて
そんなところまで噛みしめたり歯ぎしりしてんの!?と驚愕する
0074病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 06:37:09.93ID:eu3Y5+gF0
>>72
高いよねー。。。。
保険適用でやってくれるところないか探してるんだけど、みつからなくて。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 10:34:48.93ID:nWBFdbio0
俺的には「歯ぎしりマウスガードR」がお勧めかな

コツは、温度・時間はどうでもいいけど、マウスガードがフニャってなるぐらいまで
やわらかく熱すること
0076病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 12:55:35.99ID:bnYR4RtT0
バイノーラルビートってわかるかな?

脳をアルファ波にするとかいうCD

あれを聞きながら寝ると歯ぎしり減るよ

ここ何日か試したけど歯ぎしり減ってる

やっぱり、脳の疲れとかが原因なんだろうな
0077病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 14:57:21.79ID:wNTHc3Rt0
脳の疲れ、ストレスによって歯ぎしりするみたいだね
有酸素運動して頭空っぽにしないと脳は休まらないらしい
0078病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 15:46:31.99ID:KmvCahIy0
こんなスレあったのか!
昨日歯が痛いと思ったら奥歯に横にヒビ入ってた
食いしばりの自覚はあったけど、まさかこんなに健康に影響を及ぼすものだとは知らず放置していた自分が残念
長年苦しんでる頭痛肩こり身体のこわばりなどなど諸々の症状の改善も期待して明日から治療だ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 20:25:43.38ID:DTdxmpoN0
>>75
それ買ってみた
安物だけど役にはたってる
嫁に聞いたらイビキも小さく少なくなったみたい
0081病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/27(日) 18:28:10.47ID:lThBraby0
仕事中もマウスピースつけてる人いる?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/27(日) 23:19:18.77ID:5g13+fO80
夜もだけど日中の歯軋りがやめられないわ。。。歯をカチカチしたらダメと思ってもやめられない。仕事中もマウスピースするべきか悩んでる。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 21:58:40.79ID:HXiFxBzj0
ボトックスして2週間程度、いつもギリギリしてたのが、カリッ程度になったと家族に言われた。効果あり。私は継続してボトックスします
0084病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 22:18:04.89ID:EAJD7bly0
もう毎日辛くてしんどいので、大阪の西村式の治療してくるわ。保険適用で同じようなマウスピース作ってくれるところ探したけど見つからないので、高いけど一度行ってみるわ。
またレポします
0085病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 03:58:39.11ID:dyKnWm750
>>83
費用はどのくらいだった?
何科受診すればいいんだろう
自分もボトックスやりたい
0086病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 03:05:11.03ID:utpC6wPO0
ボトックスは町の皮膚科でやったよ。ネットで探したら、美容皮膚科は六万前後が多かったけど、32400円でした。事前に電話して行きました
0087病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 10:01:18.43ID:mvgeVJjA0
マウスピースわれたw
普通の倍分厚くしてもらったのに
0088病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 12:27:33.67ID:bvyGca6c0
ボトックスして歯ぎしりは収まったんですが、頬がたるみました、、アラフォーです。。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 18:54:14.04ID:iL3NpVOi0
マウスピース作るのってどんな歯医者もできることなんかな?
ちゃんと歯ぎしり治療専門的にやってますって歯医者を探した方がいい?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 19:32:56.41ID:U2EDLEEp0
>>89
保険適用だからどこの歯医者でも作ってくれると思う
歯医者によってはマウスピース作りたがらない人もいるから電話で聞いたらいい
0091病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 01:41:27.96ID:TD7+97+c0
>>75
自分はそれ試して上の小臼歯が動いてしまった。
歯ぎしり防ぐには良いかもしれないけど、食いしばるタイプだからかなあ。戻らないよ、前の位置に。

食いしばりについては複数の歯医者に諦められた経緯もあって、当たって気持ち悪い歯は自分で削ったった。ホムセンにある細いダイヤモンドやすりで。
良い子は真似しちゃダメだよw
食いしばり自体は治らないし歯医者さんでやってもらうべきものだけど、
ほんの0.1ミリでも削ると、歯の食いしばる方向は変わる
0093病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 03:06:34.70ID:STox+ww10
歯に執着してきたけど
肩凝りが原因なんじゃないかと思い始めてきた
0094病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 06:16:03.68ID:ZkauyocP0
くいしばりしてると自覚があったけど、歯医者で虫歯治療のついでに聞いたら大したことないと言われた
歯の頭がテカテカになってる程度では保険でマウスピース作ってくれないのかな?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 03:51:46.32ID:taacgRNi0
>>95
その対策のどれもできないから、ギチギチ食いしばりなう
0097病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 12:17:42.30ID:qDTjgFIl0
歯の頭がテカテカって作った方がよくないか
歯医者変えた方がいいかも
自分も親知らずを抜くタイミングで別の歯医者に変えました
マウスピースもそこで作ってもらった
前の歯医者→うすくてすぐ割れた
今の歯医者→分厚くて削れてもなかなか割れないやつ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 19:58:23.83ID:4ed2C2Rw0
>>97
94です。ありがとう
そこは普通の歯科だったから矯正歯科にいってみます
0099病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 17:23:14.93ID:a4X6xBDZ0
歯医者の人に歯にひびが入ってますよと言われて歯ぎしりしてないですか?と言われた
自覚はないのだけれど歯茎が下がってきててマウスピース作るか検討中
0100病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 20:48:05.45ID:VpdziNLk0
長年くいしばりで悩んでけど、下の親知らずだけ残ってるが原因かもと言われ、抜いてみたら嘘みたいに治った。
親知らず残ってる人は、一度疑ってみては。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 00:49:34.62ID:n3qWDnlvO
>>28
俺も膨れてる
いまの歯科で指摘されるまで理由が分からなかった

せっかく数十万かけてセラミックの歯を何本か入れたのに、マウスピースを付けなくなって割れてきた

また高い治療が…
0102病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 20:34:01.96ID:WYIhkL7L0
毎日顎の筋トレしてるようなもんだからエラの筋肉がガチガチで顔が丸い
ボトックスしたら歯ぎしり治まって小顔にもなれて良いなとは思うんだけど高いな…
0103病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 04:17:09.81ID:auI3G3u/0
ボトックスは何かしら他の問題出て来そうで怖いわ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 06:00:55.17ID:9lsPHVcW0
犬歯が削れてきたけど、レジン足して噛み合わせのバランスを取る方法をしたことある人いる?
してくれる歯医者は少ないのかな?
web で見て、レジン足した後にマウスピース作りたいと思った
0105病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 11:34:34.00ID:WLEW24Xc0
くいしばりのせいで右側の血管?筋肉?だけ左より張ってる
まだ作って2ヶ月だけど削れてるとこがわかるわ
あれってU字型じゃ型取れないの?
喉の部分まで全部型のペーストがあってオエーーってなってしぬかと思った
歯の部分だけにしてほしいわ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 01:25:16.24ID:ZXtCiDbo0
エラは萎縮して細くなるけどボトックスはたるむよ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:30:24.88ID:2oQ6MSKf0
マウスピース作成頼んできた
まだ大丈夫とも言われたし意識して食い縛らないようにしてるけど
再生できない物はこれ以上減らしたくない
0108病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 14:44:40.41ID:F8YtknuD0
ラグビー見ていて思ったんだけど、彼らが着けているマウスピースって、上の歯だけに着けているんだね。下には着けなくて折れないのかな?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 20:30:49.26ID:cRsEA0O40
どのスポーツも普通上だけじゃない?上下でつけたら口閉じれなくなるよ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 23:40:14.75ID:2RMZICiQO
0112病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 13:44:52.52ID:EQBsf42s0
首と肩がこると食い縛りをするので
寝る前によく揉み解すようにしている
0113病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 01:26:37.35ID:UD6n6dWd0
夜中にふと思う
マウスピースさ
残りの人生ずっとつけるのか…
あと何十年生きるかわからんが、ずっとつけなきゃなのか
0114病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 07:49:56.68ID:4+C+LXUD0
総入れ歯になったら必要ないんじゃない?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 18:01:19.96ID:GvoU5kM/0
今から諦めるなよ!!
ちゃんと歯を維持しようよ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 18:10:24.08ID:fEgx/QOj0
>>113
わかりますわ…
飲食のたび外すのめんどう
これを一生やらなきゃならんのかって
ディズニーランドでもマウスピース
映画館でもマウスピース
つら
0117病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 20:29:50.28ID:InjVlUgnO
>>116
普通は寝る時の話だろ?
君は食事以外は昼間っからずっとマウスピースつけてるの?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 22:10:49.70ID:fEgx/QOj0
>>117
先生に「あなたの歯ぎしりはあまりにもひどいから、昼もずっとつけてください」と言われましてね
実際つけないと痛くて神経がおかしくなる
0119病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 22:17:36.04ID:MTMwJwgN0
食いしばりしてるのか下の前歯の歯並びが悪くなってきた
歯医者でなんとかなるんかね?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 15:37:35.77ID:WR4H/1hM0
>>118
常時か…そりゃきついな
乙過ぎる

下の前歯が内向きになってきた
どうしようもないのか
0121病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 01:22:26.41ID:kh9fhg+T0
ありがたいスレ発見でうれしい
上にはめるマウスピース制作中だけど、
西村育郎医師の「食いしばりやめれば・・・」を読んだら、
この↓の歯の前歯だけにつける、というのがイッチャン良さそうな気がする。
これならそもそも食いしばりしないみたいだから。
都内にこれをつくってくれるとこないのだろうか。
検索したけど、みつからない。検索の仕方が悪い!?
>70 の人はどこにお住まい?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 13:23:49.76ID:gpAUAMaa0
虫歯をチェックしていたら偶然コブを見つけた。
下の奥歯側の内側に両方。
特に右はでかいし二つ目もできかかっている。
歯ぎしりでこんなことになるとは知らなかった。
腫瘍じゃないだけ良いけど、
こんな一センチを軽く越えてるでかいコブ出来るって、ひどい方なの?
全然気づかなかったのも恥ずかしい。
耳の裏から首筋と肩凝りがひどいのはこのせいかな。
とりあえず普通の歯医者ですか?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 13:33:21.13ID:xjGNkT9K0
ここの人はみんな出来るんじゃないかな
でもこぶは治療のしようがないから基本放置だと思う、歯医者言っても何も出来ないから

肩凝りは絶対食いしばりのせいだわ…どうにかしたい…
0126病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 20:51:57.38ID:UAuK5LBP0
こんなスレあったんだ。
私も歯が割れるのを防止するために毎晩つけてるけど、
3ミリだから結構つらい。
もう4年。
鼻の下が伸びたよ。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 01:03:14.85ID:ChALWW210
>>127
顔は大きくなっていない。
鼻の下の皮膚が伸びたみたい。
あとマウスピースの厚みの分、鼻の下が前方に出た。
0130127
垢版 |
2015/10/29(木) 01:45:50.96ID:Ndq8Kqve0
>>128
そういうことがあるんだ、ありがとう
私も気をつけなくちゃ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 15:46:40.65ID:QknLhgHQ0
>>130
どういうマウスピースを使ってるの?
気を付けようと思っても、どうにかできるものでもなくて
悩ましい。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 15:57:33.87ID:Ndq8Kqve0
使ってます
マウスピースと関係ないんだろうけど
昔より顔が大きくなったのでちょっと
0134病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 03:26:07.53ID:ZFknBR1M0
かみしめでエラの筋肉が発達したんじゃないの?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 12:27:59.16ID:iQONeYST0
歯ぎしりうざい
どうすればやめられるんだろう
マウスピースいらいらするよ!!
0136病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 15:14:34.48ID:ncdAwXra0
分かる
マウスピースがそもそもストレスになる
0137病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 18:59:41.16ID:nncPbGMC0
たまにマウスピースの存在に発狂しそうになる…
0139病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:03:36.65ID:nncPbGMC0
>>138
寝る時もそれ以外もずっとですね…
かち割ってやりたい衝動に駆られる
0140138
垢版 |
2015/11/01(日) 01:14:16.62ID:ycrb+Yd20
>>139
私は睡眠時のみです
大変ですね…
0141病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 02:55:01.55ID:ziuZRrdm0
ずっとはやめといた方がいいぞ
せめて寝るときだけにしなさいよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 15:54:16.69ID:nPrBmn9p0
日本の多くの大学病院では

口外で顎関節症の

治療している人たちを

「こうげパンドラーズ」

と呼んで怖がっています。

ここで治療を受けたら最後、

不適切な治療をされた挙げ句、

薬漬けにされて完全に身も心も

おかしくなってしまう人が多いからです。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 19:42:59.65ID:qN5CZPCf0
>>140
ありがとうございます
でも睡眠時だけでもすごいストレスですよね…
>>141
やっぱりずっとはやめた方がいいんですかね
一応先生の指示に従ってるんだけどつらい
この前また更に分厚いマウスピースにされてすごく喋りにくいし
0144病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 21:04:18.52ID:n8D2A3Z+0
身体が拒絶してるんだからやめたほうがいいよ
顎なんて誰も治療法確立してないんだから、間違った医者のほうが多いし
0145病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 04:25:04.32ID:49AReyeG0
だいぶ前のことだけど、某有名歯科大学病院で「かみしめはうつ病のせい」と言われて
抗うつ薬飲まされた。
かみしめが治らないから、薬増やされてイライラがひどくて
どんどん精神状態が悪くなって、親のことを避けていたら
親が突然死んじゃった。
後悔してもしきれない。

だいぶ後になってから「かみしめはうつ病のせいではないとわかった」ってさ。
いいかげんな歯医者、顎関節学会も適当だよね。
人生返せと思う。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 08:11:29.67ID:MorWFG5pO
>>145
それは酷いな、訴訟レベルの誤診だわ

今更だけどセカンドオピニオンを考えた方が良かったな

取りあえずもう治ってるといいが…
0147病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 15:45:45.78ID:LI+38BWs0
>>146
まだ治ってないよ。
顎関節学会の中心でガイドラインを作っているような先生だから
セカンドオピニオンに行っても、学会に従っているだろうから
似たようなものだったと思う。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 16:02:32.60ID:RDk8v7Yk0
>>144
ありがとうございます
なるべくつけない時間を増やしていこうと思います
マウスピースのストレスは精神やられますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況