X



トップページ身体・健康
1002コメント360KB

大腸憩室炎 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 22:09:31.84ID:hQ4P3lbi0
突然襲い来る激痛
一生続く再発の不安
最悪大腸摘出で人工肛門

語れ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:21:17.13ID:XSBx+H/h0
>>755
この病気
毎回のCT血液検査だけで1万近くするし
医者によっては面倒がってまともに相手にしてくれんし
「痛いくいらいじゃ憩室炎とすら言わないんですよ。ただ憩室があるってくらいです。特に何もすることないです。」
って検査料だけ払って追い返されるもん
確かに痛いくらいで抗生物質のむのも体に悪いしな

金に余裕があって、いい医者知ってるなら軽い段階で行ったらいい。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:53:25.64ID:jRcBhl6n0
少し痛い位なら何もされず放置されるのがフツーらしい。
でも、穿孔で腹膜炎とか出血するとパニックだわ。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:08:02.60ID:GTmPJ5Qt0
大出血して1週間ほど入院して帰ってきました
大腸がんの可能性って何%でしょう
こんなに出決するなんてガンなんじゃないかと不安です
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:37:13.99ID:9zpo/Y7/0
>>759
普通、医者は出血の場合憩室炎よりガンを疑う。
でまあ憩室炎と診断されたらご安心。
医者に「ガンの可能性が高いので絶対再検査を」みたいに言われてない限りガンの可能性は低い。

とはいえ憩室炎も厄介な病気だけどね
放っといてもいいけど確定的な治療法もないから
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:13:53.13ID:F4YtCn050
10年くらい前、町医者なりのフルコースで検査受けて
病名分からず、医師が匙投げて大学病院送りになった。
検査は1から全てやり直し、最後に大腸内視鏡とCTで
憩室炎と診断された。俺の有休8日分と13万返せー。

大腸内視鏡のとき、右肘内側の静脈にすごいぶっとい
注射されたんだけど、何の注射か分かる人いる?
思い出すたびに気になってしょうがない。
0763sage
垢版 |
2017/09/20(水) 21:38:39.46ID:j101Spsx0
今日退院してきた。
以前から鈍痛と下血があったので、痔かなぁ〜
と思ったら、憩室炎と診断され即入院。
絶食、抗生物質ドバドバでなんとか回復。
手術一歩手前だったそうでw

暫くは薬飲みながら定期的に検査だそうで(^_^;)
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:14:59.20ID:HQB3FOD+0
>>762>>764
どちらもありそだなthx

注射器の太さが3pくらい、針も太くてまさに天を仰ぐ
気分だったけど、そこに違う医師?が現れていとも簡単
にぷすっと挿した。思わず「上手いですねー」と一言。

検査自体は痛みもなくスムーズに進み、ふと視線を上げ
ると2階の窓越しに俺の尻を見つめる人影が5人ほど。
研修生か!(*`Д')。大学病院に功罪あり。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:43:45.59ID:ev88iRH+0
>>765
大学病院だと新しい治療や検査もしてもらえるが、モルモットみたいなもんだよ
ちょっと変わった症例や検査だと、研修医や学生がワラワラ集まってくる
5人程度ならまだマシだよ
別件だが、検査終わったら鈴なりになってたw
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:28:19.66ID:C9AQKlt30
>>765
俺の場合は精神安定剤だったよ
痔のときの大腸カメラだったが
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:50:52.46ID:mMtiewCJ0
大学病院でなくとも、看護士育成施設併設しているところだったんだが。
手術後、尿管カテーテル抜くときに、10数人の看護士の卵が俺のベッドを囲み、消毒の説明から、抜くときまで、じとーっとうら若き女子学生達にしっかり観察された。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:17:59.73ID:x3+xgRkV0
二年ぶりに憩室炎をやって、前回入院なしで、二週間ぐらい食事を軽くして治ったから今回も入院なしでお願いしたのだけど…
もう三週間経つのによくなったり悪くなったりの繰り返しで参ってる、舐めてたわ憩室炎……
仕事のストレス感じると悪化する気がしてるけど、かといって会社行かんわけにもいかないからな…
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:07.99ID:bV1x4XRA0
2ヶ月間隔で2回入院したら派遣契約打ち切られたわ・・・
ほんと難病障害者認定してほしい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:15:33.83ID:TycEuQDi0
俺も再発が怖くて
禁酒 外食も一切してない
お粥は美味しいから好き
LG21とかお高いヨーグルト代に毎週2000円ぐらい使ってる
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:13:42.85ID:TycEuQDi0
根本的な治療法ってないんだろうか
いつ再発するかビクビク怯えながら
生きていくのは苦痛
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:54:52.79ID:WNUn5jc00
>>773
この病気なると肉体労働系は無理だしな
かといって事務系は若い女子しか基本採用ないし
障害者枠で楽な仕事斡旋して欲しい

>>774
俺も金ないからヤクルトしか飲んでない
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:07:38.34ID:BJDVEey30
起床直後に右下腹部が痛い。服着て浴まで行くと治まるのだけど。過敏性腸症候群と大腸憩室炎が合併症のようで(´・ω・`)
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:08:04.53ID:acuKgcDy0
乳酸菌は高いのが良いんじゃなくて自分に合うのが一番
俺はヤクルトのシロタ株が最強、次点でピルクル
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:13:40.82ID:WNUn5jc00
>>777
なんとなく分かる
俺も基本的に右わき腹がずっと痛い
けどある程度の運動、肉体労働すると痛みを忘れる
が運動しすぎ、肉体労働しすぎるとその日の夜下血して病院
の繰り返し
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:03:39.93ID:UbNS2tQL0
切っちゃったほうが後々楽だよ。
ストレスで親知らずが腫れ、抜歯。
ストレスで腸が破れ、s上結腸摘出。
ストレスで?白血球常時2万超え
ストレスで?尿管結石多発。
ストレスで精神崩壊。
次のストレスはどこに現れるんだろうか。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:24:55.85ID:Gnj8Ymxw0
自分は学会で発表できるレベルの多数の憩室持ち(まだ30代、もうすぐ40だけど・・・)なので切れません

カレーと焼きそばが食べたいけど怖くて食べてない

食べない方がストレスたまって体には悪そうな気もしてるんだけど
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 16:09:09.12ID:RTeKXea20
ミヤ様の世話になっています
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:03:36.43ID:s7C8Rs9M0
食べるの怖いよなぁ
元々ストレス発散が食べることだったので、まぁそれがよくなかったのはわかってるけど苦しい日々だわ…
治れば食べていいんだよなって楽観視してただけに余計キツイ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:11:10.95ID:fnWVSnpv0
工場でフォーク乗ったり、そんな仕事だけど
辞めたほうがいいよね
また再発嫌だし
現場で大出血はしゃれにならん
お医者さんは診断書書くからすぐやめなさいと言ってた
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:23:25.96ID:fnWVSnpv0
いつ再発するかの爆弾かかえ
完治は基本的にないし
治療も緩和ケアみたいなもんだし
難病指定でもいいだろ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:13:08.83ID:NcOaDzHC0
>>777で書き込みした起床直後の痛みが限界だw 先週から契約社員で仕事し始めた外資系企業に出勤2日目の朝からなので完全にストレスだな。土日は何ともないし。

上司にあたるマネージャーが自分が絶対正しいとして、感情的に議論するのでそのストレスが・・
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:13:55.45ID:srZuDsmZ0
100キロ近くあった体重が50キロ台まで落ちた。
そら下血怖くてうどんとかお粥的なモノしか食べられなくなったからな。
スーツとか全部買い直し大変。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:24:39.21ID:a4G2la/K0
体重めちゃくちゃ落ちるよね
女だけどブラジャーがブッカブカになってショックだわ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:28:43.93ID:srZuDsmZ0
性欲もおちるってか自分の場合、全く枯れた。
だから正直、異性からどう見られるかとかどうでも良くなった。
789さんも貧乳思うな。モデル体型に近づいた思うんや。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:55:45.09ID:7dfoE9uy0
>>790
更年期? 糖尿?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:02:12.89ID:jaDZTEYX0
この病気は本当に爆弾抱えて生きてるようなもんでマジで怖いは。。
年に2回も救急搬送されるくらい意識なくなって、なのに運悪く病院では出血止まって場所の特定ができず輸血で生殺し状態・・
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:16:24.50ID:6bikmhka0
>>791
何となく常にお腹痛いし
身体ひねったりし腰振ったりしたら絶対痛いし
セックスなんてする気なくなるだろ
俺なんかオナニーもしてないぞ

セックスの途中で「あっヤバい」言ってトイレかけこんで下血とか絶対いややもん
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:53:51.12ID:0DMuByHz0
痛みがある→絶食→痛みがなくなる→おかゆやヨーグルトを食べてみる→痛む…を延々繰り返してる、どうすりゃいいんだ

診察の予定はまだ先だし、でかい総合病院だから飛び込みでは行きづらくて…
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:33:43.65ID:q2pgcXTp0
やばそうと感じたら絶食してポカリのみで5日間とか普通
もう慣れて、食べないのが楽な時もある

50近いしもう会社も辞めよー
体を一番に考えて生きていく道を選ぶ
仕事人間で生きてきた結果がこの病気な気もするし
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:33:19.57ID:zoh+z91y0
>>795
大腸全摘って最終手段だがあるし日本人はほぼ上行結腸か横行結腸に集中するらしいから半分で済むかもしれない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:54:07.23ID:stxtjzSF0
常にお腹が空いてる
でも食べたらわき腹痛い
でも食べたい
その葛藤の繰り返し
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:46:37.72ID:GqA72W+s0
俺、右1/3予定
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:53:51.72ID:JdedR2qw0
>>798
切るの?俺は盲腸からS状までまんべんなく100個以上あるから切るなら全部と言われてへこんでる。。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:13:37.68ID:embqtNH20
大腸全摘ってしても生きていけるの?
不便はないの?

できれば温存したいわ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:17:04.54ID:H8JX2UAe0
小腸があるから代用できるけど水分吸収の問題は残る慣れるまでは人口肛門で半年くらい
その後人口肛門を閉じて直腸につなげて完了らしい爆弾から解放されるんだけど便は緩めで日に8回くらいはトイレに行く感じあとは脱水症状に気を付ける
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:45:38.99ID:9pMUrwPE0
こんなんもう絶対難病指定されるべきやん。
残りの人生憂鬱になってきた。
お腹痛いし、なんか仕事も遊びとかもこの痛みのせいでがんばれないし、食べたいけど食べたら痛いし
休みの日もほぼ一日何もせず横になってるだけ
せめて難病指定されて経済的な補助とか病気への理解が欲しい。
そういう登録とか署名ってどうやってすんの?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:13:20.15ID:JdedR2qw0
>>802
そんなに長く続かないんだけどな普通出血して絶食で完治なんだけど一度痛いときに内視鏡受けたほうがいいよ他の疾患があるかもUCとか
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:25:12.15ID:9pMUrwPE0
>>803
CT血液検査はもちろん
大腸検査もしてきたよ。噂のマグPも飲んだ。
結果は
良い意味では問題なし ガンとか別の病気はなし、
悪い意味では手に負えないとのこと しかし超多数の憩室あり、医者曰く自分の「医師やって30年にもなりますがこんなに多い人は初めて見ました」とかって驚かれた

憩室多すぎて切るわけにもいかんし治療の仕様がないとの事。
やっぱ常に右わき腹から背中にかけて痛いの。
食べると確実に痛いの。

平均寿命からすれば残り人生半分あんだぜ
こんなんで40年以上生きてくの辛いわ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:35:41.75ID:6tyjQbhd0
>>805
普段は便秘ぎみ?それとも下痢ぎみですか?
そんなに多数の憩室ができた原因は何でしょうね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:35:46.89ID:JdedR2qw0
>>805
自分は痛みと出血が続いたのでこれは憩室炎にしてはおかしいと思い小さめの病院に切り替えて翌日内視鏡&生検でUCと判明したよ
即UCの薬が処方されてそれがいい方へ出たのか憩室出血も嘘のように2〜3年起こらなかったよ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:39:44.29ID:JdedR2qw0
単に憩室炎なら抗生剤と整腸剤で1週間もあれば炎症の痛みも取れるはずだしおかゆくらい食べれるけどね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:02:21.99ID:9pMUrwPE0
>>806
下痢気味。
食生活は野菜もたくさん食べてたし。
健康に気を使ってとかじゃなく単に野菜が好きだったので。

去年まで平気だったのに急に痛み出したのは運動不足かもと個人的には想像してる。
というのも半年ほど前にぎっくり腰をやっちゃって
それまでほぼ毎日1時間くらいウォーキングしてたのが出来なくなった。
ウォーキングしてたら知らずのウチに腸も程よく刺激を受けてたのではと。
それが無くなって腹筋背筋とかも急激に衰えたと実感してるし

だから運動もしなくちゃと思いつつ今の腹が痛い状態ではウォーキングもままならないという悪循環
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:20:57.50ID:S47KvaDc0
よく画像で穴だらけの画像あるけど、みんなはどの程度なの?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:34:45.51ID:pvCCDqdP0
>>809
よく便秘が原因って言われるけど自分も軟便、下痢体質
よくわかんないね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:11:10.08ID:embqtNH20
便秘もよくないけど下痢弁もよくないんだよね
腸に負担かけるみたいだし
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:08:52.93ID:iN5/gHr60
自分は便秘体質だけど、発病する直前の一ヶ月ぐらいはずっと下痢だった
やっぱ便通が変なのって気にするべきだったんだなー
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:27:27.24ID:BRH/4KiZ0
腹筋とか背筋の筋トレしても大丈夫ですか?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:44:08.93ID:0M66I6OE0
私は腹筋トレーニングしすぎると翌日から体調悪いです。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:57:03.39ID:4h6HItii0
ガスや便が溜まってる状態で腹筋なんかしたら腹圧上がって出血するよ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:31:42.29ID:kFxrVsNS0
昔みたいな地べたにくっついて上半身持ち上げるやり方だとそうなるね
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:06:12.38ID:UbKdhEtx0
なるほど!
ありがとうどす 筋トレ好きなのにトレーニングした後具合悪く悩んでました
少し様子見ながらしてみます
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:00:11.38ID:nbichxnt0
お詳しい方
憩室持ち向けにおススメのトレーニングメニュー組んでください
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:37:17.32ID:bOeQuWd00
憩室って内視鏡から内側に吸い上げてレーザーメスかなんかで塞げないのかね
なんか簡単にできそうな気がするんだけどな
仮に120個あっても月に一度10個切除できれば1年で完治すると思わない?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:25:46.57ID:rMPcMRMx0
>>821
自分もそう思って聞いてみたんだけど
憩室の出来ている場所の腸壁は弱いので
塞いでも破けるか、破けなくてもまたその部分に憩室が出来てしまう為に
その弱い部分全体を切除しないと無理だってお医者先生が言ってたよ!
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:24:07.28ID:bOeQuWd00
>>822
なるほどそうはうまくいかないんだね・・そうなるとあと気になってるのは
高濃度のバリュームを憩室のくぼみ全体に流し込んで膜を作ってやると数か月は再発しないというのを見たけど
病院も少ないかもしれないし保険も効かないんだろけどこうしょっちゅう苦しむとやってみたいな
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:46:07.74ID:jf52S7360
当方、憩室からの下血を過去数回起こし、気になって欲という欲もなくなっていましたが、思い切って2週間前に、憩室が集中していた上行結腸を取りました。今のところ、快食快便で前向きに生きてます。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:21:41.98ID:r36vgdqO0
出血ある人が多いのかな
自分は今のところまだ血は出てない
でも、いつか出血を伴うこともあるのかなと思うと落ち着いてからも油断できないし、なんとか憩室自体を治す方法がほしい…と思ってしまう
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:25.70ID:YqZJcGEP0
これだけ困っている人がいても特効薬見たいのがないのは厄介な病気なんだな
癌と一緒だな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:39:06.87ID:bOeQuWd00
憩室って一生症状出ない人も多いようで医者もよほど出血量が多くないと相手にしてくれなくてほんと哀しいわ
大病院なんかだとビオフェルミン出されてはいおかえりくださいだもんね。。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:33.47ID:+wjCnGsJ0
激しい痛みに下血
で病院行っても
CT検査
血液検査
半日以上待たされて
約1万円払って
整腸剤と止血剤貰って帰るだけだからな
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:58:41.34ID:rnAF+xah0
難病っても、切れば治るんだから、カイヨウセイダイチョウエンにはなれんよ。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:50:19.29ID:qmadE5Rq0
潰瘍性大腸炎も切れば治るよクローン病はダメだけど
でも潰瘍性大腸炎は新薬がどんどん出てくるから突然来る憩室出血の方がやっかいだね
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:25:50.25ID:lF5vsKcf0
出血の予兆が何もなくいきなりなのが困る
突然大量に出て約10日入院てパータン
仕事もままならないし
どうしたもんか
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:59:01.00ID:FWybIrr00
憩室の穴ぼこになんか詰め込んで固められないんだろかね
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:49:57.10ID:ElmaMysc0
逆転の発想だよ
腸を穴だらけにして拡張すればいい
そしたらウンコもたくさん貯められて一石二鳥
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:41:54.85ID:H2XENxWm0
今一番効果が高いのは「高濃度バリウム充填法」らしいバリウムは固まるので憩室内を固めちゃうようだ
1年後の再発率は10%台まで下がるようだから年1回やればかなり安心できるかもしれない
問題は病院探しと費用だけどまだ治験レベルなのかも
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:01:25.02ID:G4t46fb50
もっと詳しく。お願い。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:23:58.71ID:pRUsouTt0
バリウム入れられた箇所で炎症起こったら大変な事態になりそうで怖い
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:14:38.38ID:YNEMDL9l0
内視鏡で覗いて、憩室をひっくり返し摘んで切り取る治療法がある。

数が少なければ可能だと。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:41.96ID:bFTFR6wR0
それは聖路加の憩室出血に対してだろう。
問い合わせたが 憩室炎には不適合との
返信がありましたよ。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:28.70ID:qulWoZUU0
大腸全摘を前向きに考えよう

・恐怖の大出血から解放される
・恐怖の腹痛から解放される
・小腸は長いので代用ができる
・小腸は水分吸収が悪いので下痢軟便が基本になる日に8回くらい
・脱水症状を起こしやすいのでこまめに水分を採る
・手術は2回に分けて行われ最初は人工肛門で半年慣らしてから閉じて直腸と接続する
・手術跡はかなり大きい長い

う〜ん・・
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:40:08.07ID:AfuZT3b+0
大腸全摘するとウンコ貯められなくなってお漏らしするようになるからオシメ必須になるって聞いた
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:58:08.54ID:u5/+rcI10
今日は大腸検査の結果に行ってきたけど
問題ないですね〜憩室の出血を気をつけてください
という感じ 実にそっけないというか
面倒だから関わりたくない感がありあり

胃カメラもやりたかったけど胃カメラはセカンドオニオンにするわ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:05:00.87ID:9TK006Xo0
カレー食べたい。
ラーメン食べたい。
焼肉食べたい。
唐揚げ食べたい。
とんかつ食べたい。
天ぷら食べたい。
ハンバーガー食べたい。
焼きそば食べたい。
スナック菓子食べたい。
ビール飲みたい。
チューハイ飲みたい。

でも絶対お腹痛い。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:33:02.64ID:Khn9+m2y0
朝のコーヒーを止めてオニオンスープにしてるわ楽天1位のやつ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:51:05.61ID:fEQRk+It0
痛みが軽いかなぁと油断して食べてるとチクチクッと来るんだよなぁ
でも仕事してるとエネルギー使うし、飲み会の誘いも断ってばかりじゃいられん
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:41:33.10ID:Khn9+m2y0
憩室に一番悪いのは便秘とガスのガマンだ、出る時にはすぐ出す出なかったら出るまで食べない
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:44:51.71ID:PoseFdQK0
運動しないとダメと言われた
ゴールドジムにするかライザップにするか
コナミスポーツにするか迷ってる
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:21:02.97ID:4xrBCNfw0
fitbitを買って運動量と睡眠と心拍数を意識した生活をしはじめた。
免疫が低くならない生活をするしかない。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:54:11.81ID:fRjng+5l0
運動もほどほどにしないと1ヶ月くらい速歩き40分と決めて続けたけど途中で腹が痛くなり大量出血それ以来やってない
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:20:05.20ID:AGNXts1Z0
歩くのダメだったりするのかな?
職場まで片道20分徒歩なんだけど、歩いてるときは憩室のあたりが頻繁にチクチクする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況