トップページ身体・健康
1002コメント360KB

大腸憩室炎 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 22:09:31.84ID:hQ4P3lbi0
突然襲い来る激痛
一生続く再発の不安
最悪大腸摘出で人工肛門

語れ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 10:29:54.12ID:dmbzOHex0
>>439
出血があるということは破れた可能性が疑われるし、破れたら腹膜炎になるし
腹膜炎まで起こしたら死の危険もある
0441病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 11:31:09.10ID:EXjnBMrs0
>>439,440
ありがとうございます。
24日の土曜日に再受診して月曜日にもう1度検査しましょうと
言われました。
今日25日の時点では出血が無く徐々に良くなってる気がします。

会社の上司が同じ病気で苦しんでるのを
初めて知って理解してくれてるのが凄く助かってます。
もう1週間程おとなしくします。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:22:38.00ID:59dtekGy0
痛みが始まってるんだけどこれからどうしても断れないクリスマス食事会。飲み食べしないわけにいかずつらいです
0444病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 07:55:11.89ID:YXDClcUj0
おはようございます
ようやく11日目で退院できそうです
今朝の血液検査の結果次第ですが…
0445病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 12:29:45.44ID:GUzZMdU90
>>444
11日目なら大丈夫だよ絶対

今年の9月に憩室炎を患って以来、下痢と便秘が続くと気持ちが焦る
それに伴って吐き気や若干の腹痛
昨日はヤバイかなと思って診察してもらったけど血液検査で炎症反応は出なくて一安心
胃腸炎って診断受けたけど 再発率考えるとまぁ怖い
0446444
垢版 |
2016/12/28(水) 00:13:11.61ID:LdJD/Oy60
>>445
再発の事考えると怖いですね
これから体調管理をしっかりするように心がけます
0447病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:37:49.96ID:4/ilh6HI0
乳酸菌サプリメント+ダノンビオ+ヤクルト毎日飲んで快適
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 00:04:57.68ID:N4uA8PuF0
久々に違和感が出てきた。怖いよぉ〜。抗生剤飲んでる。明日から絶食だなぁ。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:42:49.48ID:dC86hiZZ0
>>449
赤身肉食うと鬱病予防や改善効果あるから良く食ってるわw
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 03:58:32.50ID:sO8OV8W70
もう、15年前だけど、最初は胃が痛くて医者に行ったら白血球の数値カウントされて虫垂炎との診断で、即手術。
腹を開けてみたら虫垂は異常なしで、大腸憩室炎を発見。大腸15センチくらい摘出して3週間入院だったんだけど、
ひょっとして開腹手術いらなかった?抗生剤で済むならそうしたかったが。
再発はそれ以来していないけど。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 07:47:03.64ID:fVQ3ygvw0
>>451
憩室炎でも破れて腹膜炎になれば切ることもあるが

それくらい前だと虫垂炎と誤診された例はかなり多かったようだよ
最近では虫垂炎でも温存が増えてるし
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 07:25:34.12ID:IjbxbXHa0
痛くなってきた
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 22:55:32.90ID:sf5eR2Y90
虫垂炎でも憩室炎でも白血球の数値上がるし、
CT撮ってみてどちらかはっきりわかるものだからね
CT無い病院施設だと虫垂炎だと思って開腹手術しちゃうよ

私も憩室炎を知らなくてお腹痛いの治らないから
ちょっち大きい病院行ったらそのまま入院になってビックリした
ちょくちょく痛くなるけど、まーなんとかなってます
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 23:13:08.17ID:QOABUYzl0
内科でCTやって虫垂炎と診断され外科へ
外科で造影剤CTやったら憩室炎と診断され内科に戻って投薬治療になった
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 06:02:30.00ID:5ZmTIY4c0
>>454
ちょくちょくって都度抗生剤で治療してるの?
それとも自然治癒?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 12:45:37.16ID:MgsXiDGG0
>>456
自然治癒、というか痛くなってきたら3日ほど様子を見て
変わらなければ痛い個所をゆーっくりグーッと指で押し込みます
そうすると硬い丸っこいウンコがポンと排便出来て痛みが治まる
その繰り返し
私が軟便体質だから出来ることだと思ってます
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 13:53:42.49ID:5ZmTIY4c0
それって憩室炎ですか?
お腹を押して炎症が引くのですか?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 17:47:51.13ID:hCX0u/fL0
ちょっとびっくり人間入っててワラタw

憩室に溜まった便を外から指で押して
排出出来るなんて
かなり器用と言うか特異体質と言うか
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 20:08:21.14ID:QSTT6Czo0
>>459
当人は憩室にたまった便とは言ってないから曲解してからかうのはやめなさい
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 20:49:21.86ID:hCX0u/fL0
憩室炎手前の憩室を自分の指で
コントロール出来るって逆に凄くない?

普通は炎症起こして病院に駆け込んで
抗生物質大量投与か入院か
それを自分でコントロールとか
めちゃ羨ましいんだが
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 21:13:08.60ID:bpN5x05p0
腸マッサージで腸内環境が改善してるってことじゃないかな?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 09:24:31.17ID:F6lJFU9P0
普通に考えれば炎症してるとこに圧力加えたら激痛だし破れたら腹膜炎になるよ
お腹押さえつける癖の処為で憩室出来たのかも?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 17:43:51.86ID:jFECqjM90
先週治ったと思ったのにまたチクチクしとる
調子乗って飲みすぎたのが原因かしら
抗生剤薬局で売ってくんないかな
毎度病院いくのダルい
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 18:16:08.39ID:+oSFngSF0
ロキソニンみたいに第一類医薬品として薬局で販売してくれればなと俺も思うわ
あと、白血球数と炎症値が個人で検査出来る簡易キットみたいのも欲しいな
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 09:13:14.52ID:Os1oOWSe0
>>465
確かにそれは思うよね。医療費の削減にもなる。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 10:00:58.25ID:wQIXt06q0
久しぶりの>>355です。
二回目は入院絶食から、1年間再燃なしで過ごせました。
その間、お腹のヘルニアの手術もあって、就業制限付けられたりしたので、ゆるゆるした生活をしていたから乗り切れたかと。
みなさんと同じように、ちょっとでもおかしいなと思ったら、絶食したりして対処してますが、痛いと憩室炎?腸閉塞?とビクビクします。

ヘルニアでメッシュ入れてるから、ずっと外科にかかってるけど、普通に痛いぐらいだとあまりとりあってもらえないですね。痛みを甘くみて人工肛門までなったから、とてもこわいんですが。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 00:25:02.65ID:gKWrKUZP0
ちょっと痛くなってきたかな
週末は絶食
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 10:06:27.34ID:535xD5NQ0
昨年4月6月と二回入院
その後も毎月ちょこちょこ痛くなり、その都度絶食
気付けば10ヶ月程で14キロも落ちた
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 12:46:27.48ID:vAfuCUcP0
炎症起きる度に絶食繰り返し、逆にリバウンドで太った
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:45:04.39ID:+jgRSY5k0
ちょっと痛くなって来た、
というのは憩室炎だと思っていいと思うんだけど、
他に症状ある人いますか?
吐き気とか、熱とか、屁が出ないとか
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:25:33.35ID:M3tTcfvc0
>>471
吐き気は経験ないけど、例外なく熱は出るな
炎症したら38℃までは上がる
そして痛みは側臥位が出来ないレベル
入院中は屁が出たかどうかは看護士によく聞かれたよ
まあ兎に角、腸は止まってて動かないね
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 22:39:37.50ID:+jgRSY5k0
>>472
ありがとう
熱が出るんだね 腸は止まってて屁が出ない、と

憩室炎なら何かしら他の症状が出るよね
退院する時に医師が言ってたんだけど
ずーっとシクシク痛むと腸が細くなって
ウンコが止まってしまうと言われたんだけど
そのずーっとシクシクして痛い状態が続いてるんだ
他に症状がないから受診すべきか迷ってるんだけど
行ってみるかな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:06:06.67ID:mzCLrl1d0
ウチの場合は便が細くなる所が自覚症状

どうやら腸が腫れてるらしい
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:47:37.19ID:3q3SQFUA0
ひと月前に憩室炎で一週間入院したけど、未だに違和感がとれない、、、
絶食もずっとする訳にもいかんし、食事がストレスになってしまった
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:05:55.71ID:GkxJ2Cfe0
てす
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 05:59:03.33ID:SC8r0LHB0
憩室炎を直すには、食生活の改善がいちばんかな・・・

腹八分目にして、肉は少量にして、野菜と玄米1、白米2の割合で炊いたご飯に発酵食品を中心とした食生活をするようにした。
ぬるま湯を一日1Lは飲むようにして
毎日便を出すのを目標にやってみようと思う。

皆さんはどんな食事してたら憩室炎になりましたか?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 06:45:19.65ID:T2iBLrfW0
ビフィズス菌や乳酸菌のサプリを毎日飲んで腸の調子整えるとかは?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:14:55.80ID:CZGm+//c0
俺は酒飲むとなりやすいな
最近は治って飲んで憩室炎の繰り返し
下痢が良くないのかも

毎回同じ病院いくのも恥ずかしいから病院2,3箇所ローテーションしとる
面倒くさいから抗生剤たくさん出してほしい
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 10:57:36.38ID:0CcX+W350
意識的に食事の時に噛む回数を増やしたら
憩室だけでなく全体的に胃腸の調子が改善した

20回噛んでから飲み込む
それだけなんだけど
簡単だし手軽に試せるからお勧め
当然ビオスリーみたいな腸内改善薬併用だけど
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:24:22.12ID:SC8r0LHB0
やはり唾液と咀嚼物をよく混ぜ合わせるのが重要なのかな

ところで皆さんは太ってますか?

原因の一端として沢山食べるから憩室ができやすくなるのかなぁ?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 01:33:40.85ID:NbfVk1ub0
憩室炎の治療入院中に別の所憩室炎になったよ…
3日目くらいに。
絶食中でもなることからよく分からなくなったわ。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 06:39:36.13ID:MCLo2c5u0
>>482
俺は退院2週間後に別のところがなった
早めに気付いたから通院で何とかなったけど、続けて入院するのはきつい
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 07:41:40.68ID:S89o7ejz0
>>482
炎症になるかどうかはほぼ免疫力で決まる気がしている
すでに発症していれば他にも危ない憩室があれば新たに発症するリスクは高い
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:33:53.65ID:NbfVk1ub0
やっぱり再発を防ごうと思うと、食生活に気をつける事と規則正しい生活をする事が大事なことなんだろうね。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:50:39.90ID:33sE2aEc0
体感だけど夜更かししたらなりやすい
免疫さがるのかもね
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:20:26.54ID:Wxfml3Wk0
ストレス溜まるとなりやすいのも免疫低下なんだろうな・・・
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:53:06.92ID:ApCFVJ8x0
憩室炎になる前はかなり寝るの遅くて毎日寝不足だったわ。
寝る前の飲酒も原因かなー
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 12:28:06.53ID:+pNzisV50
寝不足の時にのむカフェイン含有の眠気覚ましも原因かな?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 07:54:20.76ID:9jczKWed0
炎症反応が11を超えてたが効いたのは抗生剤ではなく漢方薬だった。
皆さんも試してみたら?
俺の場合、医師免許持ってる人を紹介してもらった。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:24:12.97ID:kD2Dffo80
憩室炎になる前は、過労だった。睡眠不足で、晩ご飯はいつも遅かった。2回とも。
今も時々痛くて、ヤバいと思ったら絶食。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 00:16:06.25ID:7UdRUg7f0
自分の場合、大きな原因は酒かなと思う。肝機能障害と脂質異常出るほど飲んでた。
毎日下痢三年ぐらい続いてた。
酒やめると下痢が治って普通の便が出て感激。
排便回数も3回くらいだったのが一回になってきた。
上司で憩室炎既往の人も酒だって言ってた。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 20:33:32.42ID:wURceFuf0
五年前に憩室炎になり、この前腸炎起こして腹膜炎になって死にかけた。
もう最悪。軌道に乗って来たと思ったら来れだよ腸も移植出来たらいいのに
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:52:17.14ID:9MOAU21f0
俺も5年前に憩室炎になったんだけど
原発事故の放射能とか関係ある?
内部被曝とかで?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 13:28:55.66ID:PdfphM0X0
同じく原発事故のひと月後に憩室炎になった。
ストレスだと思ってる。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 15:34:14.96ID:5g4s8fNd0
ある訳ないだろう。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:41:24.60ID:ZAple7Q/0
下痢と便秘は両方とも関係有りそう
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:30:55.64ID:x0s2VtZj0
憩室もちで残便感やガスが溜まりやすいのは仕方ないでしょうか
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 03:49:43.09ID:sMiZwq4S0
>>495
震災前から海外にいて、最近帰国したけど、憩室あったよ。
子供がいるからかなり食品汚染は気にしてるほう。
でもずっと東京にいて好きに食べてる友人は憩室もポリープもないし、
そういうものなんだなと悟りました。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:16:43.88ID:4NmNPcv60
本当それですね。
私は北陸住みですが3年前に発症しました。
十二指腸潰瘍や不正脈もあり 悩んでいます。
大学時代の友人が 福島や茨城におり
年一回都内で会い近況報告してますが
皆さん持病も無く大変元気です。
憩室炎て何?ってレベルでした。
原発事故とは関係ありませんよね。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:19:52.47ID:dqBfp0nO0
酒を少し飲むだけで下腹部に激痛が走る、病気で憩室炎の可能性あるって言われたけどそんな症状なん?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 11:46:39.24ID:eiDVAgOp0
>>495
気にしない奴は全く気にしないし
元気そのもの、っていうのが多いよ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:26:13.97ID:fqqRCL/C0
>>502
憩室炎で激痛走るレベルだともう緊急入院っしょ?
入院はしたの?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:28:03.68ID:j50TAjTQ0
>>504
してない、痛くなるけどご飯食べたりはできる。酒飲まんかったらめっちゃ痛くなることはないっぽい。薬飲んで続くようならまた検査しようって言われた
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 10:14:46.75ID:aISyG1pR0
じんわり痛くなって来た。三連休禁酒だな
しょんぼりー
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 11:17:24.45ID:GCF5mXJV0
2月に憩室炎やってから、ずっとその場所に違和感があるんだよな
ヒリヒリっつーか
治療の最後に炎症反応無いって言われたけど、やっぱり気になってしまうね
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 05:41:54.54ID:3DvVL+3U0
40代後半だけど、便秘もほとんどしたことないし、やっぱり遺伝かな〜
末梢神経に良性腫瘍ができてとったこともあるし、
皮膚も軽い魚鱗癬ぽいし、DNAに色々欠陥があるんだろう
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 18:26:56.81ID:IBK5MgNs0
1回これやっちゃうと怖いよね
3日間下痢が続いてるんだけど明日は病院行こうかなとか考えてしまう
なーんかチクチク痛むし
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:18:29.61ID:oyIyoDri0
腹腔鏡による右半結腸切除術したほうがいいかなぁ?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:06:41.16ID:vlrIGrot0
なんで?
必要性の無い手術なら止めといたほうがいいよ
安易に手術して失敗したら人工肛門になるリスクがあるよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:48:00.28ID:S16dpCgd0
2月に入院したが漢方で絶好調。
退院後、激痛が走ったが漢方を紹介してもらってからは何事もなし。
便秘防止にはアルカリイオンの水が効くよ。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:59:47.69ID:VGQCQNDh0
>>512
漢方薬の名前教えて下さい。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 00:37:37.22ID:vhxNfNEf0
3回経験
初回、虫垂炎と思い、自力で総合病院、C反応13.5、白血2.5万、タキる。プレーンCTで盲腸憩室炎!
(炎症部分が真珠の輝き)
1日半断食、歩くだけでも尻、右足がしびれた。1週間後退院。
2回目、初発から1年少し、前触れ(腹痛、熱)もなく下血、救急車、BP80-50、SPo2.83%、意識がうすらいだ。問いかけは理解出来るが返事する力が無い
(失血ショック)アドナ、トランサミン点滴でアッペ止血、医者から短いスパンの再発だから手術すすめられたけど断った。
3回目、同じ場所、C蛋白3、朝一で点滴、夜クラビット500飲んで3日通院で治まる。
現在、ミヤとカマ飲んでしのいでる。でも盲腸がキリ、ズキ、グリッの30秒位が毎日繰り返しで怖い。
手術したらスッキリする、と外科は言うが、かかりつけの内科は「言うだけ、結局点滴で終わり」だと
このまま痛みと付き合いもキツイし、手術で取ってイレウスと付き合いも嫌だし・・・一応腹腔鏡可能
カメラと注腸で盲腸から肝湾部にかけて9個存在、他無し
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 04:20:33.33ID:mFO0GyCr0
俺は治ってからずっと大建中湯を処方されてるな
再発してないけど、これのおかげかどうかも分からん
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:14:52.89ID:t/LllSer0
大腸憩室炎って難病の部類に入るのかな?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 00:16:43.51ID:VKO5sYzk0
入らん入らんw
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 09:26:39.83ID:vEd01D+30
昨日、上行結腸憩室炎再発で入院ました。
今回で2回目の入院です。
右下腹部と右脇腹痛が歩くたびに響く痛みに耐えかねて検査したら、初めてだった前回(5年前)と同様CRP11.0、白血球11,000で即入院。
絶食点滴治療開始しました。
気を付けてたけど、やっぱり再発のリスクと一生向き合っていかないといけないのだなと痛感してます。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 10:15:09.58ID:el+RZ/vy0
>>518
切っちゃえば同じ箇所は炎症しないよ
慢性化したら切る一手
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 11:55:21.49ID:zd6OSSuR0
>>519
切ってくださいって言えばどこの病院でも切ってくれるものなのですか?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 13:05:57.02ID:ArzLh9o/0
俺はCRP13越えたが点滴で改善した後は漢方で飲むようにしている。
医師に処方されたものだから中身は知らないが再発はしてない。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:14:53.67ID:el+RZ/vy0
>>520
ある程度要件が揃っていればね。
昔は虫垂炎はどこでもすぐ切ってた。
主治医からその話がなかったとしたら必要ないと言う判断かもしれませんが、相談はできるし、セカンドオピニオンを別の病院で求めても良いでしょう。
>>521
中身って袋に書いてあるでしょう。
番号だけでも中身はわかるし。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:42:58.73ID:0HFel6aP0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 00:57:14.04ID:BPOhSbVJ0
破れちゃうと、→腹膜炎→敗血症で無菌室行きになるからね。それで、半年人工肛門になりました。
二年後再発して1ヶ月絶食後、切除しました。
切除って大手術と思ってたけど、術後も快調で一度目の腹膜炎のほうがよっぽどつらくてしんどかったです。痛み止め打っても30分くらいしかきかず、でも六時間明けなくてはならないということで、ずっとうなってました。
あれに比べると尿管結石は我慢できる痛み。
ボルタレンでおさまるんだもん。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 08:57:04.29ID:a3xumUCJ0
やっぱり人工肛門が一番やだなあ
でも、死ぬまで人工肛門ってわけでもないんだね
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:47:55.77ID:Tee3ec580
でも、手術に失敗しちゃうと一生人工肛門になっちゃうって先生言ってたよ?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:05:53.84ID:0b6E58bw0
元々身体に体力や抵抗力が無い高齢者とか
病弱な若年者や子供とかだと
手術の予後管理がちゃんとしてない病院で
下手に手術なんかしたら、
確かに一生人口肛門かもしれない

手術前後の身体のコンディションを
良好に保つのは案外高度なケア技術が要る
病院選びは慎重に
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 10:41:21.36ID:sdXGTNfh0
先々週は扁桃腺腫れて
先週は痛風なって
今週は憩室炎とか何なんだよ

初めて絶食しろって言われたけど絶食したほうがいいよなやっぱり
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 18:42:54.31ID:P2eX4XAb0
憩室炎になったら基本は絶食でしょ

炎症軽いから消化の良いものなら食べても大丈夫と先生に言われて

指示どうりにして点滴通院している間に炎症悪化して入院するハメになったよ!
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 19:13:44.44ID:aw1qM/Qa0
5年前に憩室炎で入院したが、また最近右腹が痛み出し、このスレ見て怖くなったので病院行ったが、CRP0.02白血球4500超音波異常なしでクスリも出なかった。
一体この痛みは何なんだ?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 22:53:31.37ID:mQiw+5xy0
それ、私もあります。怖いよね
時間外で病院駆け込んで採血、CTで異常なし。1万円!
痛みは何回もあるから放ってます。(行っても同じ事だから)
発熱、血便のセットになると病院GOです。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 07:40:00.02ID:/LD+U5T40
血便でも出れば悪いとわかるのだけど、この5年間ホント痛みだけで、病院からもうざがられてると思います。
もう痛みだけでは病院行くタイミングがわからない・・・
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 15:38:15.43ID:/LD+U5T40
憩室は見当たるけど、特段異状はなしでした。
超音波も血液検査もCTも、、ワリと痛いときにしたのに、何ともなし。
医師の話では、炎症時に憩室から鼠径にかけてスジが繋がってしまい引き攣ってるとのこと。命に別状は無いが、痛いときはさするか痛み止め注射くらいしか対処できないという。
さて、どこまで本当か。痛くなると精神にまで響き、本当に大丈夫かと悩んでしまう・・・
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:48:55.45ID:6pRCEPX00
それ大腸が異常な動きをしているから痛みが出てるんじゃないの?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 21:58:47.16ID:/LD+U5T40
う〜ん
たしかにキュルキュル言うが、それで痛いかどうかは何とも言えない。
異常な動きなら、セスデンかブスコパンで治るかな?セスデンは効くような気がする。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 21:50:24.81ID:LQ9Aqjgo0
1ヶ月前に大腸憩室炎と言われ、通院で1週間、抗生剤投薬1週間で終了。
しかし、痛みが消える事なく…
その後、1〜2週間毎に炎症を起こす状態です…
最初ほど激痛というものでないので、1週間抗生剤投薬の繰り返し(涙)
抗生剤も効く感じがなく、今日から2週間漢方薬を飲んでダメなら手術をしようかと思ってます…
お腹に傷が残るのはイヤだけど背に腹は変えられないし、今後かかるお金の事を考えると手術の方がいいよねorz
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 23:47:04.08ID:K3Lf4iJR0
入院とか手術の人ってなんでそこまでいくんだ?
何回もやってるけど入院したこと無いぞ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:47:30.54ID:BTD94uQZ0
炎症が軽いから入院しなくて済むんだろ
歩くと響くような痛みだと即入院になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況