結腸膀胱瘻を調べてたら、ここを見つけました。
下記状況なのですが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

■お伺いしたいアドバイス
・どうも、下記の経過から推察するに、「結腸膀胱瘻」の手術をすることになりそうです。
まだ何も言われていませんが、「開腹手術」は避け「腹腔鏡手術」にこだわったほうが良いでしょうか?
※入院期間は通常であれば3週間、と言われています。
※そもそも「腹腔鏡手術」で対応できる程度のものか否かは不明ですが・・・

・一般的に「結腸膀胱瘻」の手術入院後、退院後すぐに仕事に復活できるのでしょうか?

・その他、私が気付いていないこともあると思うので、気付かれたことがあれば、お願いします。

【状況】
・5/7・・極めて強い尿意に襲われる
・5/8・・泌尿器科受診、膀胱炎と診断、抗生物質服用
・5/17・・尿意がまだ残っており、「膀胱内視鏡検査→大病院へ紹介」となる
・5/18・・大病院泌尿器科受診。経過観察し、膀胱炎かガンか見極めることに
・5/29・・血尿・気尿がでて、大病院の救急を受診。「ガンではなさそう。明日泌尿器科へ」と。
・5/30・・大病院泌尿器科受診、MRIを受診することに
・6/14・・MRI検査
・6/20・・泌尿器科受診。MRIの結果から結腸膀胱瘻の可能性があり、その日に消化器科へ。大腸内視鏡検査を受けることに。
・6/23・・大腸内視鏡検査。癒着部分の腸が細く、それ以上内視鏡は入らず(「想定はしていた」とのこと)
→次は6/29に大腸内視鏡検査の結果と次の治療内容の説明です。
今まで、腸の病気にかかったことはなく、寝耳に水です・・。

お詳しい方、いらっしゃいましたら、何卒アドバイスください。