今後、同じS状結腸の憩室炎の手術を考えられている方等の参考までに、
少々長々と書き込みさせてもらいます。

自分は頻発する大腸憩室炎の根治のため、
昨年12月にS状結腸を約30cm切除する開腹手術を受けました。
術後、2週間で退院となりましたが、退院直後に腸閉塞を発症し、再入院。
再入院から退院した直後に、自宅で腸閉塞症状を発症。
なんとか大量嘔吐により腸管内圧の減圧ができたのか、
翌日病院に行ったところ腸閉塞とは診断されませんでした。

自分の憩室の状態は、保存療法ができる状態ではなかったと思っていますが、
ここまで開腹手術後の腸閉塞に囚われる生活を送ることが判っていたら、
病院選びには時間をかけてもよかったとは今も考えてしまいます。
具体的には、開腹でなく癒着の少ない腹腔鏡手術にこだわって病院を選べばよかったかなと。

もし、手術を考えられている方が憩室炎の症状と向き合いつつ、
病院選びができる時間的余裕があるのであれば、
開腹手術後の腸閉塞を意識して病院を探すことは
その後の後悔をなくすためには有りかもしれません。

また、保存療法ができる方は、
まずは手術しないで生活できるよう食生活の方を改めることをお勧めいたします。
炎症を繰り返していると腸管自体が狭窄し、
そこに上手く消化されなかったものが詰まって便秘し、
そして憩室に便が嵌まり込むことで憩室炎を起こすといった悪循環に陥ると
なかなか治りにくくなり、
保存療法と生活(仕事)が両立させるのも難しくなるので、
痛みがない時も
・消化されにくく便秘しやすい食品、
・ガスが発生しやすく腸管(憩室)が広がるような食品
についてはできるだけ避けて生活する方がいいのかなと思います。

自分も手術して、まだ1年もたっていないので、
この後、状態がどう上向いたり、また手術の影響で体調がどう変わっていくか
はっきりとは判りません。
もし、同じ病気で術後1年以上経過されている方等で、
「こういったことに気を付けてくらしている」というものがあれば、
教えていただけると幸いです。