X



トップページ身体・健康
1002コメント322KB

【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 23:07:11.73ID:oCjR+Crp0
タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか

この過去スレがとても有用だったのですがその後が見つからず、
該当する場所がなさそうなので立ててみました。
【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
よろしくお願いします。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:22:24.44ID:OEmYrW6w0
酸性の強いものだったらなんでも効くんだよ。木酢液でもリンゴ酢でもレモンでも。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 16:29:26.71ID:OEmYrW6w0
ヒトパピローマウイルスは石鹸とかアルコールには強いらしいから(エンベロープを持ってない)、次亜塩素酸・カビキラーが一番効くんじゃないかと思うけど、怖くて試してない。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:06:42.52ID:Xv9Bu3Si0
キッチンハイターとバスマジックリンならどっち?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:38:19.43ID:GIOMnWL70
>>845
バルサミコはレモンより高いだろセレブ式かよww


色々試すのはありだし民間療法に頼る境地なら後人のためにもなるからレモンでもバルサミコでも酢昆布でも梅干しでもやってみるべし

でも初動はやっぱ皮膚科な
日頃歩くことや自転車こぐことが多い人は液体窒素される前に日程調整するか一度拒絶してになれば調整がベスト
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:54:41.46ID:yHWqhCvy0
小イボがたくさん出てきた
いちいち液体窒素するのは厳しいレベル
漢方医いってみようかな…
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:57.31ID:fYJq9iXH0
皮膚科行っても金がかかるだけで大した進捗は無いんだよな
民間療法で気長にやったほうが気楽でいいや
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:05:54.18ID:leoM4AjN0
イボ対策にスリッパ履いてたら、側面にイボが出来た
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:30:49.61ID:JlzlJD490
イボに苦しむ皆のためにワイの途中経過を
イボは左手の甲から始まり、親指、人差し指、中指、薬指に広がっていった
皮膚科にいちいち通院するのも液体窒素も嫌だったから試しにダクトテープにチャレンジ
さすがに全部の指に貼るのは面倒だったので最もひどい中指(ここだけでイボが大小合わせて5つある)
だけに行い約2週間たった
結論から言うとめちゃくちゃ効果があった。明らかに中の硬い部分が無くなってる感じがある
疑ってただけに感動したわ。油断せず1か月は貼るつもり
まだ試してない人は絶対やるべきだと思う。何より金も時間もかからないし
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:20:10.24ID:YT3IOpWx0
液体絆創膏おすすめ
アルコールなどで汚れを取った後、景気良くベチャっとこってり塗るのが吉
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:03:23.52ID:sx2JTJSZ0
木酢+絆創膏ってべつに寝てる間だけとかで丸一日は貼ってなくてもいいんだよね?
続けることが大事ってだけで
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:18:03.95ID:UZc5MEFy0
ダクト始めて思ったんだけどテープ付けてない間に他の指に移るんじゃ無いかと不安だ。現に移っちゃたしね
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:32:46.35ID:oETea/po0
ダクトテープダクトテープダクトテープ言われてるけど、
普通に水つけた絆創膏で治ったよ

ドーム型に盛り上がって成長するタイプのイボの特に初期なら窒息療法で治せるんだと思うわ
指だったけど、接触して他の指に移さないためにも絆創膏貼っておくのは有効だった
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:46:49.96ID:xSr+fU3e0
風呂上りに換えてるがダクトテープ剥がす時皮膚にしっかり食いついて
痛いくらいの日もあれば殆どくっ付いてなくてすぐ剥がれるのとムラ大きい。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:23:36.93ID:Iz1LrH0g0
>>859
それたぶんしっかり皮膚が乾燥してるかしていないかの差じゃない?
自分もそうだった。しっかり乾燥させた方がいいよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:52:11.11ID:JgTw/QDI0
今日で木酢液3日目だけど結構ドス黒くなるんだな
見た目かなりエグイな…
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:04:38.65ID:bNU8eMeD0
今日焼いて来たわ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:35:28.70ID:krwBAIkc0
頭に豆くらいの出来物あるが、これはイボ?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:43:39.40ID:BlrMcNe70
>>865 よくわからないけど脂漏性皮膚炎とかそっちの方が可能性高そう
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:13:23.32ID:7edeAqu10
豆みたいなイボは硬く痒み痛みなしで、ざらざらしている
なんなんだろうか気になる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:43:59.39ID:j+ejm7tD0
どちらにしても液体窒素してしまえばいい
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:30:46.76ID:7edeAqu10
液体窒素はかなり痛いでしょう?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:52:57.01ID:3FNuFcv30
痛くても治ると思えば我慢できる
何回か血豆ができかさぶたがはがれると治る
下手だと血豆とかの反応が出ない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:33:13.91ID:7edeAqu10
病院選びも難しそう
総合病院でよいのかしら
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:41:14.73ID:ldDqCmWe0
食前にヨクイニン、
食後にビオフェルミン。
相乗効果あり。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:25:07.39ID:Y1lg0/VM0
ビオフェルミンといいダクトテープといい、完全にプラセボだろ
科学的根拠ないのによくこんな掲示板情報を信じるね
皮膚科にちゃんと行きましょう。藁にもすがりたい気持ちはわかりますが。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:20:04.42ID:rdXRhsVc0
ダクトテープは海外で医学論文が出ていて、条件によっては効果が出ているよ。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:57:33.51ID:dDzuWNed0
やることやったんで後はプラセボかなw
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:50:02.26ID:6pmNLJRE0
それは信心が足りない証拠、手のひらとひらを合わせて南妙法蓮華経と何万回も唱え続けなさい
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:47:52.75ID:BJoS8fIX0
左手に最初にできた大きめのやつはダクト2週間で消滅したけど周りに出来た小さめのやつ5個はダクト1ヶ月で黒々とした部分は消滅したけど一斉に水ぶくれみたいになって膨らみだした。やっちまったかな。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:37:37.60ID:04psceBx0
先日液体窒素でがっつり焼いてもらいました。
水ぶくれになって表皮が破れて真皮が見える状態。
イボの本体部分がお目見えしたが、イソギンチャクみたいで気持ち悪い…
はやく治したい!
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:07:05.06ID:ZXxr5Wyf0
去年糸で取ったイボが再発したっぽい
まだニキビと区別がつかない程度だけど
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:18:04.00ID:NX+arVh80
>>876
イボの窒息療法でぐぐれ

人間が両生類の様に皮膚呼吸を
するとは知らなかった
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:18:05.24ID:VpJ0b6QF0
肺だけしか呼吸してないと思ってたのか?
じゃあ教えてやる
皮膚は直接呼吸している
どうだ、分かったか
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:21:15.07ID:KANTyXsX0
頭に出来た肌色の固いザラザラした出来物はイボだろうか
グリーンピース豆くらいの大きさだが、痛くも痒くもない、日に日に大きくなってきている
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:14:43.67ID:O8+N2tn80
大きくなってくるなら病院で診てもらった方が良いんじゃないのかな
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:07:36.51ID:KANTyXsX0
老人イボかな
年齢的にも60代だからな
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 06:50:46.25ID:0j/NKAGZ0
ザラザラしてるなら普通にイボだろ触るなよ
でも紫外線受けやすいとこだし念のため皮膚科行ったら?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:33:10.69ID:UGFjA1i10
イボの表面はメロンパンみたいな感じ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:04:58.67ID:LMyPd6qL0
木酢液塗布開始からちょうど一週間経過、イボが固くなって中心部が黒くなった
中のほうも固くなってて少しグラグラしてる
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:35:48.20ID:NoFe71X40
ウィルスというものを調べていくと生態が不思議すぎて理解できん。
勝てそうな気がしないわあ。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:00:02.96ID:pDj5qcm20
人間にもウィルスバスターみたいなものあれば防げる
毎日更新して、新しいウィルスにも対応する
どうですか?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:03:54.64ID:mumAxY140
人間が地球にのさばっているのと同じでイボも人の皮膚にのさばっていたいのだろう
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:41.13ID:VUaNKIfl0
バーチャルでもどんどん抗体持って出来てくるウィルス亜種に人間がワクチンなり対応して後手後手なのがね

ウィルス性イボに一発で効く特効薬があったら保険外でも払うっつーの
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:11:23.26ID:pDj5qcm20
癌細胞は体温40℃以上では死滅するらしいから、日頃から体温40℃キープしたらイボは出来ないのでは
どうですか?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:53:29.08ID:LoYqmcpW0
温泉やサウナと水風呂コンボとかイボに効きそうだけど全然意味ないの?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:06:17.66ID:5F9ByJDP0
>>897
私の場合、ブレオマイシンとインターフェロンの注射で一発で治る。

保険外だがよく効く特効薬である。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:51:01.06ID:5466sSTd0
チョイ質問良いですか?
ウイルス性のイボで他の部位に広がらない奴ってあります?
直径一センチくらいのが股付近にできてるんだけど5年間何も変わらずなので放置してる似ですが
見た目が脳みそみたいでグロいし運動するとスレて痛いのでどうしたら良いのやら
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:01:42.36ID:5466sSTd0
痔瘻とかじゃないっすw
股って言っても太ももなので
丸く脳みそみたいなイボが太ももにできてて激しく歩くと擦れていたくて
柔らかいので水イボかとも思ったけど
5年経つのに周りに広がってないし何なのかわからなくて
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:48:36.70ID:stjTAFiT0
頭に一センチくらいのカチカチに固い出来物あるけど
これがイボか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:50:55.10ID:EVSpfKtw0
液体窒素していて思ったけどこれってイボに限らず、例えば傷跡とかも綺麗に再生されたりするのかな
その場合同じことしていても保険適用外になるとは思うけど
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:22:34.10ID:EnC5ixna0
俺もそれ思った
ホクロとか小さなアザとか治りそうな気がする
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:17:42.79ID:qBfHO0ol0
いやいや
そんなことしたら酷くなるだけだよ傷に傷つけたら深くなるに当たり前だろ
凍結療法はただでさえあと残るリスクあるのに
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:28:47.28ID:yi9YALhg0
イボて固いと初めて知った
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:03:07.38ID:l54VrEsf0
スピール膏でも溶けないウィルスさんとのコラボ白皮膚を削るの難儀。
ここは一発線香かな。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:17:49.09ID:VY6Rh7JA0
僕も足側腹部にできていて2年間以上、皮膚科で液体窒素の冷凍療法で
治療していました。しかし全く効果なしでした。
挙句の果てに化膿し始めて抗生剤を出され続ける日々。

素人考えでもこれは、体に悪いし現状治療では治らないと判断して
思い切って通院を中止しました。

そこで血流が靴で阻害されていると読み、患部に直接靴の圧迫が
キツクならないよう広めの靴を履いたところ傷口は収束、化膿もなくなりました。
その後、ダイエットをしたところ(偶然ですが)、問題の個所のイボは消失し、
また他の個所のものも消えました。

ダイエットがどのように作用したのかは、確証が得られませんが、
ただ、以前より体調がよくなったのは確かで、免疫力が増したのかもしれません。

万人に有効な手段かどうかはわかりませんが、難治化してお悩みの方参考にしてみてください。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:17:46.55ID:qBfHO0ol0
何処を参考にするんだよ巨ピザ
体重くらい書いてけよ能無し
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:32:11.00ID:AWNh4OZh0
乾燥肌はイボになりす易いな
治療中のイボの他に0.1mmクラスの赤い点々がうっすら出てきて泣きそう
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:37:07.23ID:8ZqKyrpm0
液体窒素はスプレーでするのですか?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:38:19.66ID:RMvaTxLa0
スプレーなら一発で治ったわ
綿棒でやってる皮膚科だと治らんかったのに
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:02:35.07ID:8ZqKyrpm0
頭のイボなんだけど、スプレーは痛いですか?
麻酔してスプレーできるかな
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:14:49.86ID:Fc5dwaTb0
自分の場合
×市販イボコロリ系
×ダクトテープ
×液体窒素(スプレー)

諦めて皮膚科受診やめて、口唇ヘルペスのときもらった軟膏塗ってたら治ってきたわ。
ウイルスの種類違うけど同じDNAウイルスだから薬効くのかな?
因果関係不明でプラシーボくさいけど。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:57:10.95ID:IWxfKxxx0
>>922
必死だな(笑)
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:34:09.55ID:HdLjRPJs0
慣れてる人へ質問、線香押し当て何秒まで耐えられますか?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:03:30.47ID:Yx51RP/90
熱で焼くとその部分癌になりやすいって聞いたけど
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:44:34.57ID:WjxwkOUD0
というかケロイド状になって一生傷が残る可能性もある
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:48:23.78ID:uKhzqQxQ0
線香するくらいなら最初から液体窒素して貰ったほうが良いぞ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:24:00.33ID:18klga8X0
液体窒素は痛いんでしょう

あたし痛いのダメなんですぅ

痛くない治療はありますかぁ?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:32:36.44ID:apQQBtlZ0
線香で何回も治したよ。
チョンチョンてつける感じで毎日やって、固くなったら削って繰り返して。

再発は一度喪ない。
でも違う場所に出来るんだよね。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:51:54.92ID:x1z978280
チョンチョンでも効果あるんですね。
皮膚の厚い目立たないところなのでやってみます。
0936名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:44:32.53ID:/aF48W710
レーザーはどうですか?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:44:03.12ID:7Da9z1Ha0
馬油はシミとり用途に引き取られますた
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:39:34.87ID:MxoTtP0e0
ヨクイニンとウイルス用軟膏と、消毒で倒しています。
最近になって膿(?)がでてくるようになりました。
これってやばいですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況