X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB

○巻き爪、陥入爪スレッド○ part13 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 14:01:23.35ID:UJeWsxmd0
巻き爪・陥入爪のスレッドです

巻き爪・外反母趾の研究をしている町田先生のサイト
http://www.dr-machida.com/

爪矯正具を作っている多摩メディカル(爪矯正を行っている病院リストあり)
http://www.din.or.jp/~tama-co/

巻き爪治療VHO(血を出さず痛くない巻き爪治療)
http://www.vho.jp/
 VHOによる巻き爪治療が受けられる医療機関リスト有り
 VHOとはVirtuose Human Orthonyxie の頭文字をとったもので
 「熟練の技による人間的な巻き爪矯正法」というような意味
 血を出さず痛くない矯正とのこと

検索サイトGoogle
http://www.google.co.jp/
 何はなくとも、まず検索

前スレ
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1371751852/

【注意】>>3-10あたりにテンプレ有り【必見】
0002病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 14:03:22.36ID:UJeWsxmd0
過去スレ
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324878528/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1286193931/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1249107069/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227576377/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1187400514/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158059106/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135690850/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112109460/
○巻き爪、陥入爪スレッド○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066206096/
○巻き爪、陥入爪スレッド○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031509944/
爪がくい込んで痛いんです!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023127286/ 👀
0003病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 14:03:52.33ID:UJeWsxmd0
■病院に行くなら
 巻き爪、陥入爪で病院を受診する際は、皮膚科あるいは整形外
 科を。絶対に皮膚科とか、絶対に整形外科などと、決まってい
 るわけではないようです。皮膚科に行ったら「整形外科へどう
 ぞ」と言われたとか、整形外科で「皮膚科へ」と言われる可能
 性もあると思います。

■巻き爪(まきづめ)とは
 足の爪の角が曲がって皮膚に食い込むようになった状態を指す。
 足の親指の爪に起こる場合が多く、巻き込む形や深さの程度に
 よっては、爪が皮膚に食い込んで強い痛みを感じたり、出血ま
 たは化膿してしまうことがある。手術による治療やワイヤーな
 どによる矯正が一般的な治療法である。

■陥入爪(かんにゅうそう)とは
 足の親指などで、変形してふちが皮膚にくい込んだ爪。深爪し
 た際にトゲ状の爪が切られずに残り、爪の成長につれて皮膚や
 肉に突き刺さり、出血したり化膿したり、触ることも出来ない
 し歩くなんてとんでもない!という状態になることも。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 14:40:11.08ID:UJeWsxmd0
■巻き爪・陥入爪になる原因
 詳細は不明ですが、深爪が最大の原因のようです。爪を四角く
 切るスクエアカット(後述)を心がけ、決して深爪しないよう
 にしましょう。また、窮屈な靴やぶかぶかの靴が原因になるこ
 ともあるそうです。注意しましょう。

■主な治療法
フェノール法による手術
 爪を作る部分、爪母をフェノールという薬品で焼き殺し、爪が
 生えなくする方法。完治せずに再発することがある。

マチワイヤ・マチプレートによる矯正
 ワイヤーやプレートを爪に装着して矯正する方法。

VHOによる矯正
 ワイヤーを爪に装着して矯正する方法。

B/Sブレース ハイフォーム法による矯正
 プラスチック製の板バネを爪に装着して矯正する方法。

竿中とおる君などによる自力矯正
 医師に頼らず自力でワイヤーを爪に装着して矯正する方法。

コットンパッキング
 爪と肉の間に米粒大の脱脂綿を押し込んで、刺激を抑えるもの。
 直接的・根本的な治療法ではない(詳しくは後述)。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 14:40:34.59ID:UJeWsxmd0
■深爪禁止
巻き爪・陥入爪を患っている人にとって、深爪は症状を悪化させる
だけで、メリットがまるでありません。
一般に市販されている爪切りは、ゆるいカーブがついていて丸く
切れてしまうため深爪しやすいです。爪ヤスリなどを活用し深爪を
しないように注意しましょう。
巻き爪・陥入爪の場合は、爪を伸ばすほうが痛みもなくなります。
ただし、伸ばしすぎてぶつけて生爪を剥がしたり、爪を割ったり
しないよう注意しましょう。

■スクエアカットについて
足指の爪は四角く切りましょう。スクエアカットという切り方です。
専用の爪切り(貝印KQ-1332 スクエア型カットツメキリ840円など)
も売られていますが、一般の爪切りとヤスリでも十分対応できます
(ヤスリは爪切り付属のものではなくネイルケア用のものが良いで
しょう)。Googleで検索する際は"スクエアカット 爪"で検索すると
いいようです。宝石のカット方法にもスクエアカットというのがある
ため、検索はちょっと精度が悪いです(スクウェアカットも同じ)。

■コットンパッキングについて
巻き爪の巻いた部分が肉に食い込んで痛いというのは、患っている
人なら誰でも経験しているはず。
こんなときは、脱脂綿を米粒大に丸めて爪と肉の間に押し込んで
しまいましょう。Googleでコットンパッキングを検索すれば、具体的
にどうすればいいか分かると思います。
ただし、コットンパッキングはあくまでも痛みを和らげるだけで、
根本的な解決にはなりません。爪を伸ばす際には有効です。
雑菌の温床になると困るので、詰めた脱脂綿はこまめに交換した方が
良いでしょう。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 15:18:48.43ID:UJeWsxmd0
■竿中とおる君を利用した矯正具の自作について
爪を伸ばしてから小さなドリルで0.5ミリの穴をあけ、そこに
0.4ミリの竿中とおる君を装着することで巻き爪を矯正する方法が
注目されています。0.5ミリの穴を開ける際は100円SHOPダイソー
で売られている精密ハンドドリルを使うと出費が少なく済みます。
これならとおる君とあわせても2000円かかりません。ダイソーが
無い場合でもDIY店などで入手できるはずです。
穴開け位置などは試行錯誤するか、ネット上で見かけられる矯正例
の写真を参考にするのが良いでしょう。
なお、爪が薄い場合や親指以外の場合は0.4ミリのとおる君では
強すぎるはずです。その場合は0.2〜0.3で試してみましょう。

■竿中とおる君とは
竿中とおる君とは、株式会社吉見製作所が製造販売している
中通し釣り竿用の中通しワイヤーです。
形状記憶合金(超弾性直線記憶)を使用しています。
上州屋などの釣具店で販売されています。
線径0.2〜0.4φがあり、それぞれ1000円以下で購入できます。
 吉見製作所インターネットショップ(確実に買えるはず)
 http://www.yoshimi-inc.co.jp/shop/ashopkart20/

注)矯正治療を行なっている病院数がまだまだ少ないこと、健康
保険が効かないために治療費が高額なことなどの理由で矯正具を
自作している人が居るわけですが、自分でやるのが心配な人は病
院へどうぞ。もし自力でやることに文句があっても、他人が勝手に
やってることには文句を言わずスルーしてください。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 12:02:48.30ID:pbMIWpuy0
■陥入爪の自力除去について(危険度大・要注意)
トゲ状になった爪の一部が肉に刺さって激しい痛みや炎症、化膿
する陥入爪ですが、肉に刺さっているトゲ状の爪を自力で除去
してしまうことも一応可能です。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 12:22:28.71ID:pbMIWpuy0
■陥入爪の自力除去について(危険度大・要注意)
トゲ状になった爪の一部が肉に刺さって激しい痛みや炎症、化膿
する陥入爪ですが、肉に刺さっているトゲ状の爪を自力で除去
してしまうことも一応可能です。
爪ヤスリや鼻毛切り用のハサミ、ピンセットなど細くて硬い金属板
のようなものを使って、肉に刺さっているトゲ部分をほじくりだして
除去するという、かなりの荒業です。当然ですが、作業中は地獄の
苦しみです。痛いとか猛烈に痛いといった言葉ではあらわしきれません。
刺さっているトゲ部分が取れてしまえば症状の悪化は止まります。
実行する際は感染症にも注意してください。痛い思いをして除去
したのにばい菌が入ってしまったのでは元も子もありません。
除去後は、コットンパッキングをしたり、こまめに爪の様子を点検
して必要ならヤスリをかけるなどして、トゲ状の爪を作らないように
注意しましょう。トゲ状になって刺さるのは爪切りで深爪してしまう
からです。爪を伸ばしていけば刺さらなくなります。巻き爪と合併
していない陥入爪はこれで治ることもあります。

なお、自分で除去する場合は当然ですが自己責任です。
自分でやるべきではないと考える人や、不安がある人は
病院で医師に施術してもらいましょう。

■肉芽について
病院で治療をするほか、自己責任でクエン酸による治療をやって
みても良いかもしれません。薬局で日本薬局方のクエン酸などを
購入し、これを患部に載せるだけです。
多少の痛みを伴いますが、軽いやけどのように黒くなって肉芽の
ぐじゅぐじゅが乾燥していきます。何度か繰り返してだんだん肉芽が
小さくなっていった人が多いです。
ただし、くれぐれも自己責任でお願いします。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 12:23:17.56ID:pbMIWpuy0
■竿中+パープルとは
別名「パーマ液作戦」。髪の毛も爪もタンパク質で出来た角質層なの
で、パーマ液(1剤)に用いられている「チオグリコール酸アンモニ
ウム」を使って爪にパーマをかけてしまおうというもの。ただしパー
マ液として売られているものは効果が弱い。
もっと効果の強いものはないかと有志が探索したところ、自動車のア
ルミホイール洗浄剤「パープルマジック」の主成分がチオグリコール
酸アンモニウムと判明。「人体に使って平気なのか?」という不安と
「巻き爪を何とかしたい」という欲望を秤にかけて、人体実験を強行。
これが驚くほど効果を発揮したため、竿中とおる君による矯正と併用
する「竿中+パープル」という手法が広まった。
化粧用コットンパフなどをパープルマジックで湿らせ、これを爪に密
着させ、ラップで包むなどして10〜30分程度放置して爪にパープルを
なじませる。このときとおる君を装着してあると爪が平らになろうと
する力が働くので更に効果的。最後は爪や足をよく洗っておく。洗う
際に爪に触ってみると分かるが、かなり厚い爪でも柔らかくなってい
るのを実感できる。
パープルマジックによる矯正力はかなり強いが、人体への影響など不
透明な部分も多いため、実行は完全に自己責任となる。安全かどうか
分からないので、やるな。と書いておく。
↓有志による人体実験についてはこちら
竿中とおる君+パーマ液(パープルマジック)での巻き爪治療のサイト
http://home.h00.itscom.net/mashi/SAONAKA/top.html
0010病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 12:24:20.25ID:pbMIWpuy0
■備考・その他
巻き爪を手術で平らにすることは出来ないそうです。
つまり、爪を平らにするには矯正しかないということです。

肉芽については医師に相談した方が良いと思います。
化膿には抗生物質が効きます。病院へどうぞ。

竿中とおる君は上州屋以外の釣具店でも売っています。
上州屋は全国チェーンなので多くの地域にあるだけです。
竿中とおる君はメーカーでも通販しています。

Google検索で、かなり情報が見つかります。

深爪は絶対やめましょう。

自己矯正に不安がある人は病院へどうぞ。
自己責任で自己矯正やってる人に他人がイチャモンつけるのは禁止。

友人や家族相手でも、他人に治療行為をするのはやめましょう。

宣伝はこのスレではご遠慮ください。

※注意事項※
荒らしは無視しましょう。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 12:25:26.61ID:pbMIWpuy0
■手術について
巻き爪・陥入爪で医者にかかると、手術を勧められることがあります。
爪の端側をまるごと切除し、爪の根元の部分の細胞を薬品で焼いて
爪が生えないようにする手術が一般的です。
ただし、この手術は必ず完治するとは限らず、爪が2つに分かれて
生えてくるなど症状を悪化させるケースも多く見られます。
また、爪の一部を切除するため爪の幅が異様に狭くなります。
手術に踏み切る場合は、必ず完治するわけではないことと、
矯正の道があることを理解した上でおながいします。

右足第一指を真上から見た図
   手術前          手術後        再発例
  _____         _____       _____
 ||    ||       | |   ||     | |   ||
 ||    ||       | |   ||     | |   ||
 ||    ||       | |   ||     || |   ||
  ↑              ↑
 この辺の巻き爪     ここは爪が       ↑
 や陥入部分を      生えなくなる。    生えなくなったはず
 切除してしまう      爪の幅は       なのに小さい爪が
                かなり狭くなる    生えてくることが・・・
0012病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 12:26:50.56ID:pbMIWpuy0
閲覧できる過去ログ
「巻き爪、陥入爪スレッド」のスレッド検索

こっちのスレの方が早かったので追加しましたが
上記のURL付きの書き込みはNGワードとかなって書けませんでした。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 20:13:43.59ID:W+57lrDc0
パープルマジックって効くの?
今まで3回やって何の変化も起きないんだが。
今4回目やってみている。
ワイヤーもすぐ爪割れして取れちゃいそうだ。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/01(水) 19:28:07.25ID:msZzLgDL0
>>13
パープルにワイヤー矯正を併用してるよね。
ワイヤーは竿中?あるいは市販品?太さは何ミリ?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 02:36:57.36ID:cww7l6oV0
竿中の何ミリだろう、パッケージを捨ててしまったからよく判らないが
φ0.5のドリルを使ってるのでφ0.4のワイヤーかな。
爪が厚いせいかと思って厚みを削ってるうちに爪が縦割れしてしまった。
痛みは無くなったけど良いのか?これで・・・
0016病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 08:05:46.93ID:qSfI4vv10
単純に竿中が負けてるんだろうな。
やすりで1〜1.2mmぐらいまで薄くしてからφ0.5〜0.6を通せば、
パープル併用で間違いなく爪はド平坦になるよ。それこそ10分とか15分で。
もちろん健康な組成の爪での話だけどね。

やすりがけの時点で縦に割れるってことは、
爪水虫とかでモロくなってる可能性もある。
そっちを治療してからでないと無理じゃないかな。
とにかく縦割れしちゃったら完全に試合終了なんで、1〜2年後に最トライだね。

まあ、痛みがなくなったなら半分勝ったとも言えるかな。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 08:20:16.88ID:qSfI4vv10
あ、ひとつみんなにお知らせがあるよ。
>>9のサイトを更新しました。よろしくね〜

 吉見製作所などのリンク切れの修正
 経過観察に「2015年4月1日 その後の日々・・・」を追加
0018病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 19:41:17.59ID:1ToR8ad60
肉に食い込んでる爪をなんとか起こしてコットンパッキングしようとしたら割れた…
毛抜きで強引に起こしたからなんだけど…
先一センチ程が斜めに取れてしまい、結局深爪状態で根元はぐりんと巻いたままだ
これじゃ矯正できないし、伸びる時更に悪化すると思うとガクブル
0019病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 08:29:55.68ID:/jtOYXxp0
夏になる前に竿中パープルやります
0020病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 16:06:20.55ID:/YGs6T2z0
割れちゃった爪はどうしたら良いんだ
瞬間接着剤ではすぐ割れてしまう
なんか板状のものを貼ったりするの無いのかな
0021病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:11:01.49ID:xdzMfm3F0
瞬間接着剤を一滴垂らしてティッシュをちぎって貼る
0023病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 22:20:02.93ID:50oHeGAm0
竿中のお陰で先の方はかなり平らになってるのに、今日はすんごい痛かった
なぜ?
考えられるとしたら、下(根元側)の方の巻き
下のほうじゃ竿中通せないし、どうすりゃいいの
0024病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 23:36:22.25ID:cbi4kbdG0
根元の方も何らかの方法で平坦テンションさえかけられれば、
パープル併用で即解決なんだろうけどなあ・・・
0025病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 01:04:00.17ID:h31I3nQz0
前に出てた、通さないで貼り付ける方法使えないかな
瞬間接着剤のやつ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 08:09:07.20ID:0lgCaO4m0
アロンアルファとかのシアノアクリレート系接着剤だと、
やっぱり接着層そのものの弾性強度がイマイチなんだよなあ。
外力で爪に歪みが起きるとカリッと剥がれちゃう。

ネイルサロン系のUV接着剤の方が適してるのかなあ。
あれ結構弾力性あるし。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 10:37:01.51ID:M7XoUQ2SO
俺は野球やってたんですが、軟式は平気で、硬式を投げると爪から血がデルタ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 21:19:05.97ID:F9ZNSTb70
ヒント…ネイリストが使っているジェルと速乾用アクティベイダーを使うこと…
0029病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 21:32:51.67ID:F9ZNSTb70
あと、接着剤が剥がれやすい理由の一つに爪表面に付着している目に見えない汚れ、もう一つとして接着する爪表面を荒らさずに接着したことが原因と考えられる
0031病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 15:04:22.48ID:jHYwnY38O
皮膚につかなきゃ大丈夫
心配ならプレプライマーで油分水分飛ばすくらいでもいいと思う
0032病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 19:42:37.00ID:9sol0/2Q0
ウェットティッシュで拭くぐらいで良いんじゃね?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 14:02:18.66ID:ffM8ycZh0
縦割れした爪に、外傷にガーゼ当てる時に使うテープを貼り
その上から瞬間接着剤を流したらしっかり固定できたような気がする。
ワイヤー通すのはまたやってしまいそうなんでバネをひかっけるようなのどうかと思うんだけど
アレなんて言う名前だったっけ?
確か3000円くらいだったと思うんだが。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 20:58:19.57ID:ffM8ycZh0
おぉ、それだ、それ。
休み明けに注文してみるかな。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 00:36:53.46ID:mDnOwrEO0
陥入爪で両足親指VHOやってるんだけど時々痛みがあった
痛みの原因は、棘状に生えてくる爪が刺さってたからだった
ワイヤー変える度に取ってもらうのも痛かった
VHO始めて半年たった今は爪も大分平らになって棘状にも生えてないらしいけどやっぱり少し痛い
0037病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 00:41:44.14ID:z5a6hhu60
自分もトゲ状になってないのに伸びてくると痛いわ
だから伸びてくるとつい深爪気味に切ってしまう
0038病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 14:31:51.77ID:7ckd/lnU0
VHOってのは随分下の方で引っ掛けるんだね。
それだけで痛そうだ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 09:33:17.01ID:7m4TDpDd0
使用前、使用後のいい例が作れそうだな
0044病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 23:01:42.52ID:y3wZ7sRG0
>>39
町田先生のマチワイヤーの実施例でも、
それぐらいグルグルなのがちゃんと治ってた気がするから、
竿中パープルなら普通にいけるのでは?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 18:22:42.15ID:FsSjsK3x0
はじめまして。
左足の親指が>>39みたいに巻いてないのに痛いです
これは陥入爪ってやつでしょうか・・・
今まで何度も痛みと化膿に悩まされ、そのたびに爪を食い込んでる部分を完全に切って
(つまり深爪状態)にしてしのいできましたが、そろそろ根本的に治したいと思ってます
巻いてないので巻き爪ブロックみたいな方法ではダメですよね?
どうしたらいいでしょう
0047病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 20:10:17.73ID:FsSjsK3x0
今ほじくってみたら、見事に肉の中で巻いて?ました
端のほうだけカクッと曲がった感じ
これは治しがいがありそう
0048病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 22:43:17.36ID:yYQWe5ip0
一度病院で治療してもらったのに再発
早めに病院行かないと最悪切断だぞの脅しが怖い
かれこれもう半年以上腫れてる どうしよな…
0049病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 16:56:36.68ID:sjM396cg0
なんで病院行かないので半年も放置してるの
0050病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 13:16:19.87ID:BiY1oBoe0
このスレ含めロクな治療方法知らないときに医者に行ったら
「即手術」と言われて足の親指の一部切られたけど
3年たった今も>>11のように爪割れたままですごく困ってる
(また食い込みやすいしゴミ溜まりやすいしでいいことない)

割れた爪ってもう治らないんだろうか
手術した医者に「生えれば自然に爪くっつくよ」と言われたから手術OKしたのに…
0051病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 16:54:48.72ID:zw37tlmK0
>>48
わたしも放置してるな
理由は狭心症から始まって自律神経失調症まで
フィジカル・メンタル病気だらけだからこれに頓着してられない
悪いの知ってるけど爪切りでグイーと中まで切って一時しのぎ
005451
垢版 |
2015/05/20(水) 21:22:44.65ID:cpL+LD9F0
>>52
それ自分に向けて言ってる?
病名は一切書き込んでないけど…??

もしかしてメンタルは精神
フィジカルは肉体のことだってのを誤解してる?
陥入爪も一応フィジカルの病気だよ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 00:03:42.40ID:shN77LqX0
典型的構ってちゃんのクソメンヘラだな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 06:07:55.39ID:4UXtFHWj0
膿んで悪臭するから手術しちゃおうかな。。
でも消毒の時めんぼうですくって毎回匂っちゃう。疲れると足の甲も腫れるし。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 12:07:42.50ID:kowIhiKc0
爪切ったらダメって言われるけど病院行って治療して貰った時
爪が食い込んでるね、爪を削ろうか って言われて削られたんだけどどういうことなの
ちなみに今は再発してる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 22:49:09.79ID:GSlY9Qc/0
巻き爪ロボがものすごく気になる。
動画を何回もみた。
値段が高いので簡単には手は出せない。
今は巻き爪クリップ試し中、これも安くはないので1個だけ購入した。
左足のが巻きが強かったので左足親指に装着中、サイズが合えばこれはいいかも。
少しづつ広がってきた。ティッシュでくるんで靴下はいとけばテープでとめなくても大丈夫だった。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 22:41:16.21ID:GAPk4WE50
>>24
プラ板2枚を反るように貼りあわせたのを爪に接着剤で貼る
とかでなんとかならんかね
でも端っこほどテンションかけたくて且つかけづらいよな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 04:18:37.42ID:sXHMlDmS0
巻き爪いてえええ
って思ってたら朝になってた
伸ばそうにもコットンパッキングしてると割れちゃうからすぐ深爪に逆戻りだ…
0064病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 14:47:31.07ID:OGhlVKqL0
子供の頃サッカーやってて巻き爪になった
0065病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 13:13:28.84ID:tOH6ra2j0
巻爪だいぶ伸びて痛み無くなったけど切りたい
深爪状態を毎日ヤスリとかで手入れしてたら伸びないから痛みも無くすごせるのかなぁ?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 15:50:19.15ID:axIvCaMD0
自分も伸ばしてるけど靴下がすぐ穴あく
どうしたらいいの
0067病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 01:32:18.78ID:xD0R89Un0
陥入爪で病院通い続けて4か月になった
膿は止まったが指ぶつけた時出血が止まらない
ちなガタ―法だけどこれ絶対治らないだろいっそのこと俺の爪を反りかえらせてくれ
もうこの病気マジで嫌だ人生の半分こいつと過ごしてる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 09:59:50.83ID:r/E7XynR0
こんな伸びた爪で温泉いったら二度見されそうでやだな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 18:22:42.23ID:nN0LcTsw0
既出かもしれんが、効果があったので報告

http://izu-nanami.com/1a-amakitume-8.htm
ここの糸ようじの反対側の楊枝になってる部分で、陥入している部分をはじき出すって方法が劇的に効果あった

想像するだけで痛そうに思えるかも知らないけど「爪の間に楊枝きてるな」って感覚以外はさほど痛くなかった
痛さとしてはコットンパッキングより痛くない
弾き出す瞬間は流石に痛いです
で、ここからが問題なんだけど弾く動作はすれども患部が血の海で陥入している部分が肉から外れたのかが分からない事がある
そこで一発で陥入が外れたのかが分かる方法として、数歩歩いてみてくれ
陥入爪が肉の食い込みから外れてたら痛みが今までの3割ぐらいに激減してる
痛みが続くようだったら、まだ食い込みが外れてないので、もう一回チャレンジ

とにかく劇的に効果あるんですぐ効果が分かると思う
長文失礼でした
0070病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 18:29:42.18ID:nN0LcTsw0
補足です
糸ようじの反対側を陥入爪の部分に入れると意外と深く入ります
ただし、差し込んでいって急に激痛が走るなら深く挿しすぎです
その少し手前で真横に弾いてください
0071病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 21:42:28.29ID:Wu9aiUtW0
「つ」の爪の自分には関係ないようだ…
0073病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 00:06:01.96ID:EaopA9eL0
そのサイト以前からちょくちょく話題になってたけど
「弾く」とかオリジナルの用語使ってわざとややこしく説明してるけど
要は陥入爪になって爪の端が肉に刺さってるうちは何しようが治らないから
まずは無理矢理にでも刺さってる部分を抜いて出血したり肉芽化してる部分治せ
爪の巻きを直すのはそれからだっていうこのスレでも散々言い尽くされてることを
いかにも自分が考えましたみたいな面して紹介してるクソサイトなんだよなあ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 20:11:44.73ID:02NmxwlJ0
同じく!というか逆鼻輪でくいこんでる。巻きにせいで根本がだんだん狭くなってる。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 01:14:50.62ID:gww1Z0/8O
ここの人って歩く時に足の指先が浮いてない?
「爪は自然に内側に湾曲する性質があるので、歩行によって常に下から圧力をかけることで平らな爪を維持する」ってのを知って自分の歩き方をチェックしたら指先が浮いてたから、地面を蹴る時に指先を押し付けるように意識して歩いてたら巻きが緩くなったよ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 23:49:47.98ID:mTwhpjsu0
指上げ足で検索したら見れるよ

自分もこれだと思って三つ指ソックス買った
指で地面掴む感じになって良いんだけど、巻爪が(﹁)や(つ)みたいで押されて痛い
割れた爪伸びてきたからまたワイヤーやらなきゃなあ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 21:26:46.77ID:wzO2YcON0
巻き爪は竿中のお陰でよくなってるのに、ここ2〜3ヶ月足が疲れると親指が痛くて痛くて
最近、もしかしてこれは陥入爪ってやつ?と思い始めていたところに
午後になるとびっこを引いて仕事するため、ついに仕事休んでいいから病院行けと言われ
今日病院行ったら陥入爪と診断が下った

巻き爪に加え陥入爪もデビューしました!
まだまだこのスレとの付き合いは続くらしい…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 17:58:24.45ID:3X/cF2W40
巻き爪や陥入爪の原因は肥満もあるかな?
肥満解消したら治るかな?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 18:48:45.85ID:cLEOFIRW0
以前巻き爪だったんですが、段々とお肉に阻まれ、爪が伸びなくなった代わりに
爪がどんどん厚くなってきました。爪が水平方向ではなく、垂直方向に伸びた
感じです。
工業用のヤスリで削っても、めちゃくちゃ硬いので、なかなか除去できません。
なんかお勧めの爪きりとかないですか?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 17:55:57.33ID:K72Jf6FO0
セミか跳び箱(逆位置)みたい足親指。
切っちゃダメだと思ってたら爪がかまくらみたくもりあがったから、トップを斜めにカットした。響いてサンダルもはけなくなって。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 18:15:08.39ID:pGaTjaFJ0
爪が刺さってるけどどうやって取ればいいかな?
とりあえずラジオペンチと針を用意して今試みてる
0085病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 20:35:47.36ID:JAPUF/+mO
>>84
先が尖ったピンセットで掘り起こして、毛抜きで掴んで引きちぎる。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:18:55.54ID:oo6FGtup0
ハンズで売ってたチェコのガラス製の可愛いやすりでといでる。
爪薄くなれば治るかな???
0090病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 13:04:37.72ID:dA6pda5C0
退院後だから巻き爪痛いの>>76の状態なんかな〜って思って実践数日
右足親指激痛、肉の色変わってしまった
どうしてくれんだww
0091病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 16:14:33.56ID:dEmlRlr50
俺はカッターでスライスして薄くしてる
たまに肉のとこまでいくけど
0092病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 20:35:34.23ID:db7U8aGW0
あまりに治らなくて痛いからペンチで爪を全剥ぎしたらクソ痛くて笑いが止まらねえ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 00:47:39.74ID:g92JPzqv0
押すと痛みが増して、普段歩いてても少し痛い
よーく端っこみてみたらとんがってる爪があった・・・
これが陥入爪か・・・
0096病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 23:10:47.70ID:moPugL/w0
巻き爪ロボの設計は悪くない。つうかなかなかのもんだ。
問題なのは値段。原価500円ぐらいだろあれ。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 06:35:34.13ID:JC7A/hj70
左親指はコの字型で外側が痛み出る
右親指はL字型内側が痛くて抗生剤飲んだ程
今は伸ばして痛みはぶつけた時くらいだが厚みもあり長いからそのうちうっかり剥いじゃいそう
爪切りは怖いから少しづつやすりで短くしようかな
0098病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 09:21:35.92ID:zFTI8Yyx0
ロボぼりすぎワロタ。つーかロボというよりは器具だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況