X



トップページ身体・健康
1002コメント342KB

【むくみ】リンパ浮腫患者さんで話しましょう [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 20:22:04.56ID:zihKkGm10
リンパ浮腫とは:
先天性の場合や原因不明の一次性と、子宮ガンや乳ガンなど術後の後遺症として発症するリンパ浮腫があります。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:45.46ID:+9A8TDB/0
毎日暑いね…
ストッキングが辛いから家ではエアボを履いています
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:25:49.56ID:XJSS7LAd0
朝起きた時は細いのに夜になると浮腫むんですがこれは病気ですか?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:31:45.69ID:FXUFGz890
リンパ浮腫とむくみ を一緒だと思っている人が大多数だよね…。
説明するのが面倒臭い
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:11:55.92ID:PYCrt7SC0
医師でもリンパ浮腫と普通のむくみを混同している人がいる。
そもそも溜まってる体液が違うものなのに。

蜂窩織炎を発症しやすいという事も理解していない医師が多い
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:38:32.65ID:auGOISU00
三年前に卵巣癌の術後二年で 左足リンパ浮腫発症(6センチ差)リンパドレナージュを定期的に受けていました。
親を介護する事になり 時間的にも自宅で できるケアを探していたら
ネットで パナソニックのエアーマッサージャー「レッグリフレ」と「骨盤リフレ」の同時使用で足のリンパ浮腫がほぼ完治した記事を見つけて、私もさっそく購入してみました。
結果、リンパ浮腫ほぼ治りました!
毎日毎晩やって
その日の浮腫は
その日のうちに 治すのが 良かったみたいです。
おすすめです!
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:45:33.89ID:auGOISU00
「レッグリフレ」は太ももまでのヤツね。骨盤リフレとの併用で
メドマーみたいな 効果があるみたいです。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:50.64ID:I9qAMFmJ0
>>730
一日どの位やるんですか?そして期間も教えて下さい。
併用とは、足と腰と両方巻いて同時にマッサージするということでしょうか?
大変興味があります。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:24:54.30ID:Y45CcpVd0
リンパ浮腫は完治しませんよ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:33:15.39ID:yMrNcNob0
両足深部静脈血栓になってから20年近くリンパ浮腫で苦しんでる。
最初の頃はふくらはぎと太腿が同じ太さくらいだったがここ数年でかなり改善された。
夏場は何故か潰瘍ができやすく今年は5ヶ所もえぐれてしまって治療してから約3ヶ月、やっと良くなってきたので包帯+ストッキングからサポーターに変更したら短かったせいなのか踝の10センチ上で段差ができるようになった。
そしたら階段を上がったら息切れするようになっちゃって。
これって危険な状態なのかわかる方いますか?
明日はストッキングに戻して様子見ます
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:37:54.59ID:KfcqLQm80
>>735
情報ありがとうございます!
参加させていただきます。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:19:51.50ID:Kh7ciFci0
卵巣がんでリンパ嚢胞6センチと浮腫
リンパマッサージの日々だったけど、かなり改善したのが
リンパ浮腫外来の看護師さんに教えてもらった、寝返りを沢山する、鼠径部をなるべく開く、でした

夜に足を真っ直ぐ行儀良く寝はじめるのではなく、浮腫側の足を赤ちゃんみたいに(膝を軽く曲げて外側に倒す)鼠径部をよく開いたまま寝始めて
その後自然に寝返りが始まるから、なるべく寝返りしたり鼠径部を開く姿勢を交互に意識
日中も行儀悪いけど意識して外側に開く

たまたま自分の浮腫に合ったのかもしれないけど
ずっとこうなんだろうなと諦めていた2年目に、マッサージよりこっちに力入れ始めたら日々の浮腫からの回復が格段に変わった
お金も道具も要らないから良かった
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 11:02:40.59ID:rUOKVlOv0
>>730
両方買ってやってみたけどだめでした。
普段のリンパマッサージ優しい感じのを何年もしていただけだったから、弱い設定でやっても足背に打撲のような痛みがでてしまった。翌日はぱーんと浮腫んでしまいました。
初期の人にはいいのかな。マッサージ機としては良いものだと思います。メドマーとはやはり違うかな。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:55:15.21ID:fwttDvp30
>>737
そういう姿勢で鼠径部は開くのですね。
知らなかった・・・
早速やってみます
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:49:36.72ID:irMayrbM0
左足(膝から下)だけむくみが三ヶ月ほど続いています
着圧ストッキングで一時的に解消はするもののすぐに戻ってしまいます
ガン治療の経験はありません。

リンパ浮腫の症状に当てはまるでしょうか?

ちなみに病院は最初、内臓系かと思い内科をいくつか回ったのですが原因不明でした
次は整形外科を勧められました
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:39:40.76ID:s0ar6U9R0
>>740
リンパ浮腫かどうかはわかりませんが、私なら血管外科に行くと思います。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:29:03.69ID:k8V49ukm0
>>740
私の場合と似ている所があるようです。私は、8年くらい前に右足のむくみ(膝から下)がリンパ浮腫と
診断され、その時から弾性ストッキングを装着しています。がん経験者ではありません。

最初は、10年くらい前に右足首の辺りが突然むくんだのですが、1年半くらい放置。そのむくむ右足首の
辺りが赤くなったのをきっかけに総合病院を受診したところ(いくつかの科を受診させられました)、
循環器科の先生に血栓性静脈炎と診断されました。様子見で、3か月後に再診予定とのこと。対処は
何もありません。
それから3か月〜半年くらい経ったと思いますが、右膝の辺りまでむくみが拡大し、もっと大きな規模の
総合病院に行ったところ、リンパ浮腫と診断されています。この時、弾性ストッキングを着用するよう
言われ、初めて装着しました。この2010年頃を最後に右足のむくみは診てもらっていませんが、
6〜7年前からむくみは右足の付け根まで拡大し、弾性ストッキングもハイソックスからストッキング・
タイプに変え、現在に至っています。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:41:37.71ID:02avd1Vr0
>>741
血管外科も候補にあったので行ってみようと思います。

>>742
大分症状が長いのですね
根治は難しいのでしょうか
ちなみにリンパ浮腫と診断した総合病院では何科にかかりましたか?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:55.54ID:xKflX2yW0
>>743
742ですが、心臓血管外科を受診しました。そうしたら、その科のなかにある静脈瘤外科に回され、
東京にある下肢の疾患に特化した病院から出向(週1日)している先生に診てもらいました。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:16:09.33ID:xKflX2yW0
>>745
リンパ浮腫です。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:19:17.31ID:kflZdziF0
ごめんなさい
よく意味がわかってなかった
総合病院の中の心臓血管外科を受診してってことね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:48:45.11ID:bEb7Isx10
>>744
どうもありがとうございます
やはりいきつくのは血管外科ですかね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 02:49:37.44ID:zeDH+MDA0
あげ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 11:52:33.85ID:MgHxUaaS0
>>748
足が腫れるので1番懸念されるのが血栓。よくあるのは静脈瘤。その専門は血管外科だから、まず行き着く。でも血栓を否定されたなら血管外科はそれ以上はしない。リンパ浮腫とわかって血管の吻合述を受けるにしても血管外科じゃない。形成外科。
リンパ浮腫に関してはリンパ浮腫専門の外来を探して行った方がいいと思う。
私も循環器、婦人科、整形外科、皮膚科、血管外科とまわされて最後2年位は血管外科で弾性ストッキングの注文だけしてもらってたけど既製品だけで少しずつ悪化していくのが怖かったです。
自分で探して専門のところに紹介状を書いてもらいそちらに行き始めてからは、マッサージやケアの方法も実際は全然違うもので驚いた。オーダーメイドの弾性ストッキングで痛みも楽になったし年々更新される情報も教えてもらえるので希望がもてます。
はじめはなんとなくの足首の太さの違いから。もっと早く来てくれればここまで進行しなかったよって言われたけど、そこそこ大きい総合病院に行っていたのに誰もそんな情報くれなかった。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:46:23.34ID:HJ8TMp3M0
>>748
足が腫れるので1番懸念されるのが血栓。よくあるのは静脈瘤。その専門は血管外科だから、まず行き着く。でも血栓を否定されたなら血管外科はそれ以上はしない。リンパ浮腫とわかって血管の吻合述を受けるにしても血管外科じゃない。形成外科。
リンパ浮腫に関してはリンパ浮腫専門の外来を探して行った方がいいと思う。
私も循環器、婦人科、整形外科、皮膚科、血管外科とまわされて最後2年位は血管外科で弾性ストッキングの注文だけしてもらってたけど既製品だけで少しずつ悪化していくのが怖かったです。
自分で探して専門のところに紹介状を書いてもらいそちらに行き始めてからは、マッサージやケアの方法も実際は全然違うもので驚いた。オーダーメイドの弾性ストッキングで痛みも楽になったし年々更新される情報も教えてもらえるので希望がもてます。
はじめはなんとなくの足首の太さの違いから。もっと早く来てくれればここまで進行しなかったよって言われたけど、そこそこ大きい総合病院に行っていたのに誰もそんな情報くれなかった。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:23:14.31ID:yhdZ+Fhs0
今もそんなもの
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:03:04.99ID:zds+IOQd0
1週間、教育入院してきました
新しいマッサージ方法や圧迫の新商品の情報を教えてもらい、
行ってよかった
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:14.13ID:gPLfq4hx0
ふくらはぎがめちゃ浮腫んでなんか節々が痛い
皮膚を押すと凹んだまま戻らない

これはリンパ浮腫ですか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:57:38.04ID:gUPmDMFI0
ただの浮腫みでもそういう症状はでるんじゃない?
0756リンパふしゅこ
垢版 |
2018/10/24(水) 14:58:25.32ID:3w/nSjtZ0
夏は乗りきった!!やっと私たちリンパ浮腫の季節が来た( *´艸`)ストッキングがでる服を着ても不思議がられない季節!!!最高www
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:54:07.26ID:cnDSbpPS0
メディフォルテを履いてますが黒の弾性タイツが出て購入しました。普通の黒タイツみたいで、おしゃれで気に入ってます。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:08:30.05ID:jEisFOJY0
右脚浮腫持ち。ジョブストのオペーク2を履いてます。
股関節から下が浮腫んでいたけれど、最近右腰?骨盤部分うしろの方が少し痛かった。リンパ管が痛いのかな。
浮腫が広がったようでげんなりしてます。
ちょっと体重が1,2kgほど増え気味だったので、それで悪化したのかな…急に太るのはダメと聞いてたけど、1kgくらいでも影響出るのかな、キビシイ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:31:38.98ID:1y2xzPKJ0
面倒くさくて一回履いただけでウンザリして放置してる。四万円ナリ。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:21:47.81ID:AKRRIFtq0
発症したら弾性パンストなしでは外出できないよ…
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:41:09.67ID:XdfNK8U70
ストッキングをオーダーメイドしたのに太ももがきつくて
半日穿いてると痛くなってくる
セラピストに採寸してもらったのに・・・
お金の無駄だった
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:09:03.14ID:GAUBE0aO0
賀来千香子の宣伝してる美顔器で足をコロコロしたら、セラピストのまマッサージ
より効いたわ。重症患者なんで、膝の骨久しぶりに見た。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 03:09:58.11ID:D64QKzos0
調子良い状態が続いていたけど、最近陰部が術後を彷彿とさせるくらい浮腫んできた 何故…
元の病気も気になるし嫌だなー
ドレナージ久々に真剣にやってみる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 02:54:40.52ID:6x06imvc0
皆さんどんな下着履いてますか?
私はご年配の方が履くようなデカパンの鼠径部にハサミで切り込みを入れて使ってます
でも更衣室などで着替えるときに少し恥ずかしいので、締め付けがなくてもうちょっと見栄えの良いものはないかなぁと思いまして…
教えてくれたら嬉しいです
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 04:45:26.58ID:+V1uVDnz0
浮腫が割と軽度だからかもしれないけど
シームレスパンツ(ユニクロやスロギー的な)

これ系は太っていると、あと浮腫の調子でクルクルと端から巻いてきてしまうけど気にしていない(恥ずかしい場合は参考にならないかなと思いつつ…)
段差がなくて後ろ姿にひびかないし、一部分に集中するような締め付けもないから

最初によく伸ばしてから履く
そして古くなって伸びれば伸びるほど浮腫に優しい…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:23:47.29ID:eWnLZ8zK0
脚の付け根にゴムを通してる物より、レースゴムになってるパンツの方が
私的には脚に優しい感じがしてます
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:51:30.29ID:7j2y11oB0
スローギーを履いていたけど、鼠蹊部のゴムの跡を指摘されて、鼠蹊部周り切りっぱなしの無縫製を勧められました。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:03:43.11ID:8uQ7ED+l0
教えてくれてどうもありがとうございます
グンゼのTucheレーシーエアというのがレースで足口にゴムがなくシームレスっぽいので試してみます
ありがとうございました
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:49:48.96ID:Y43MGr9N0
>>768
765だけど、上半身はまさにグンゼのキレイラボだよ
無縫製のタンクトップにカップがついているだけのもの

自分はブラ付けると太腿や陰部の浮腫が悪化するので
肩や胸の下でリンパに影響あるとか、自分の動きが制限されてしまうのかわからないけど

他社のブラトップはゴムやホールド感重視でキツくてだめだったけど、グンゼのはゴム無しで優しい
ネットでまとめて買ってるけど消えたら困る
上半身下半身共に体型補正はどうでもいいって感じ

逆に皆は(下半身浮腫の方)普通にブラしてるんだよね?それがびっくりかも
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:34:19.02ID:N2oCTwJD0
発症してからはずっとブラトップと紐パン
どちらもサイズ大きめにしてます
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:21:57.18ID:3Om5/y2p0
すみません質問なんですが子宮体癌で大動脈の辺りから骨盤周囲までリンパ郭清します
この状態でもLVAってできるのでしょうか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:44:50.12ID:4EBXixOe0
リンパ廓清とLVA手術を同時にする方法もありますよ
リンパ浮腫を予防するために。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:09:49.80ID:EhEdTF5j0
腹部にリンパ浮腫を発症してから便秘するようになった
大腸の動きが悪くなるのかな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:31:59.49ID:NBR0UVov0
同じものを履いてても
日によってキツいと感じる時と
気持ち良いと感じる時があるわ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:15:04.62ID:wMPx+qS40
鼠径部リンパ浮腫なのですが、就寝時は足を上げて寝たほうが良いと思いますか?
その状態だと鼠径部に溜まりやすく逆効果だと聞くこともあります
対処法として鼠径部下のお尻の下まで薄い座布団を敷いて斜めになる様にしていますが、やはり寝にくく朝まで同じ体勢という事が多いです
就寝時に動かなすぎるのも駄目だと思うし悩んでいます
足を挙げて寝るとはどの位の効果があるのでしょうか?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:49:31.74ID:btxfFsz60
足を上げるより足を、鼠径部を開く事と寝返りしっかりする方が効果あると
リンパ浮腫外来で言われた
普段も浮腫側の足は開き気味に、寝る時はがに股に開いてる
足を上げは同じ姿勢で身体が固定してしまうと流れが滞ると

ある程度症状が落ち着くのを待つのと減量も効いた
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:55:53.62ID:8QXISuCy0
ガニ股にすると確かに太ももと鼠径部の間が圧迫されず良いですね!
ありがとうございます!

寝返りですが、身体のサイドのリンパ管を体重の重力で潰して流れが滞るのでは?
せっかくドレナージで流したのにという疑問もありあまり出来ずにいます

体重は重さは大丈夫なのですが体脂肪率が高いのが問題です…
リンパ浮腫を発症したばかりであれもこれもと気にかかりノイローゼ気味です
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:20:43.91ID:yQOCauzU0
起きた時に同じような格好してれば寝相がいいと思っている人がいるけどそんなことはなく
遮るものがなければ人は一晩に数十回寝返りをしている

人は寝返りできないと腰痛や褥瘡ができるくらいで(栄養状態にもよるけど)
それくらい寝返りは大事で自然に体重が一点に集中しないように無意識にしているもの
病院や施設では寝返りができなくなれば看護師さんが身体の向きを変えに来てくれるくらい

横向きで寝ていた、と気付いても恐らくそれはずっとではない
心配ならスマホか何かで一度一晩撮影してみたら寝返りしているかわかる

気にしすぎてせっかく流したから、と身体を動かさなかったり、この姿勢がいい、と身体を固定するのは、逆に滞る原因になるよ、と病院で言われ確かに、と思った
皆さんに当てはまる話かはわからないけどね

気持ちはわかるんだけど、リンパ浮腫のみで命を取られることはないから
試行錯誤しつつ気長に付き合っていくしかないかと
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:39:06.87ID:yQOCauzU0
流すつもりが滞らせていた、でなければ大丈夫
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:49.16ID:jvLGVTX70
19時〜健康番組むくみ、ストッキングと番組表に載ってたから脚のむくみかな?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:46:15.40ID:gwSCGJbV0
>>778
返事が遅れまして申し訳ありません。そしてありがとうございます!
そう言われて気持ちが楽になり、夜ガチガチに緊張して寝る事も随分無くなりました
ナーバスになり過ぎずにリンパ浮腫と付き合って行きたいです
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:27:00.04ID:3rVh6lKP0
洞口依子さん がん手術から10年後に発症したリンパ浮腫を語る(日刊ゲンダイ ヘルスケア)
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/245116
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:50:47.43ID:bn6aBGXp0
>>783
情報ありがとう!
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:19.72ID:mToiRxcO0
セルフリンパドレナージって毎日やってますか?
ちゃんと効果出てるよって先生に言われてるけどいまいち実感出来ません
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:00:32.72ID:6cgdHnCm0
効果が出てるかどうかはわかりませんが、
毎日皮膚を触っていると、
今日は何となくぽたぽたしてるなーとか、
昨日よりスッキリしてるなーとか、
感じることはあります。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:40:47.60ID:4ngc1QzU0
リンパ浮腫の市民公開講座「自分でできることから始めよう−栄養管理と運動療法」
講師:伊丹優貴子(がん研究会有明病院 管理栄養士) 広瀬眞奈美(一般社団法人キャンサーフィットネス代表理事)
3月3日(日) 13:30〜15:40 東京都千代田区の神田明神ホール 入場料:無料 入場方法:先着順 (事前申し込み不要)
http://lymphedema2018.umin.jp/kokaikoza.html
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:35.36ID:XrGeZIf30
リンパ郭清した人って岩盤浴厳禁だと思いますが、ホットヨガはどうなんでしょうか?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:04:26.24ID:Xo6G4Mk20
>>787
>>788
情報ありがとうございます
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:51:58.90ID:5/T4Xacw0
3/1(金)19:00からのTBS『爆報!THEフライデー』に女優の洞口依子さんが出演予定です。
次週の予告で、「子宮頚がん」「リンパ浮腫」といったテロップ、ナレーションとともに、
洞口さんのむくんだ足の映像がちらっと流れました。
https://www.tbs.co.jp/bakuhou/
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:13.55ID:0ZCejYxR0
>>792

3月1日(金)午後7時からのTBS系「爆報!THEフライデー」
■1990年代、個性的な演技と美貌で人気を博した女優・洞口依子は今…決意のカミングアウト!突如足が異常に膨れ上がる謎の病「リンパ浮腫」にかかっていた!その裏には壮絶な子宮頸がんとの闘いがあった!
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:47:35.59ID:8BX+qe9X0
番組情報ありがとう!
忘れないように予約しました
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:26:16.77ID:R+iHj7E40
洞口さん見ました
サーフィンしてるなんて驚き。
水圧は浮腫が改善するんだね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:01:51.86ID:FPGnqnY60
実際どうなんだろうLVA。70万かかるってテレビでは言ってるけど手術でも保険適応外になるの?高額医療費使えないのかな
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:39:15.17ID:9plOxYkU0
洞口さんの番組見たけど、色々疑問が残った。
私も重症で長期間患ってるけど、ストッキングの圧迫で日常生活には問題無し。
強圧のを重ね履きすれば、少なくとも膝から下はむくみが取れるし痛みも無い。
高額のマッサージいくら受けても日頃の圧迫が不十分だと、意味がない。
あと東大病院でLVA受けたけど、保険適用された。
彼女のポジティブな生き方には共感したけど、テレビ局も、もう少し調べて放送して欲しい。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:28:56.78ID:fTGX8c920
>>796
LVAは、797さんも書いてるけど、保険適用されるよ。
適用されないのは、診断のための検査(ICGとか)じゃないかな。
(洞口さんの番組は見ていません)
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 05:12:54.64ID:rZTDzaXz0
洞口依子 3年間の闘病生活を告白 「丸太にように足がむくむ」難病も…「同じ病の女性を勇気づけたい」
(3/1放送『爆報!THEフライデー』洞口依子さん出演分のまとめ記事)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/01/kiji/20190301s00041000341000c.html
海水浴と治療法(前編)by洞口依子 2016.7.20
https://www.47news.jp/501331.html
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:08:08.57ID:SBrck2PW0
>>27
医療リンパドレナージの資格持ちです
まず、この資格を取るためには医師、看護師、理学療法士、作業療法士、あん摩マッサージ指圧師の5つの医療系国家資格を持つもののみが受講できて資格が取れます
だから何かしらの国家資格者という事になります
民間の資格には「医療」という文言は付いてないはず
施術するときに確認した方がいいですよ
なんの国家資格を持っているのか、と
おススメはあん摩マッサージ指圧師
1番人間の体を触る手技を学んでいるからです
解剖実習までやり、3年かけて人体の事を勉強します
看護師はとにかく広い範囲を勉強します
知識と患者に対する実績はあります
医師はリンパドレナージの手技としての業界には来ません
基本的に定期的に行われる講義の先生としてこの業界に参加します
必ず、何かしらの医療国家資格を持つものに施術してください
それだけの何年もかけて勉強をしています
民間の無資格者はリスクがあります
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:48:41.19ID:82A1qOeY0
ヨガの先生をやってる友達が、リンパマッサージも勉強したから触らせてって言うのけど
怖いから断ってるのは正解なのですね。
ホントにリンパ浮腫のことを分かっていて言ってるのかもイマイチ不安だし。
普通の人はただの夕方のむくみと一緒くたにしてくれちゃうから。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:02:21.34ID:vCSIZUcR0
LVAのときに脂肪吸引も一緒にしてほしいがそうなるとまた保険適応外?

テレビでサーフィンのことやってましたね。
海遊びは怪我したときの感染のリスクが高すぎるからだめだし、プールは消毒薬で皮膚の乾燥を助長するからとの理由で禁止されました。
あの番組みて勇気づけられる人いたのでしょうか。
むかいさんの姿にはいつも勇気づけられます。あの足首どうやって維持してんだろー
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:19:17.99ID:Y2Oj4xMg0
向井亜紀さんもLVAをしたみたいですよ
一時期、仕事を休んでから復帰した時は脚が細くなっていて驚きました
今では家族でヨットやカヌーを楽しんでいるそうです
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:02:27.22ID:YSPt3pnk0
非常に腹が立つことがあった
病院から紹介されて行った病院は、四年通ったけどそこの看護師は計測とストッキング発注のみしかしてくれない
マッサージは出来ないと言われたので、自分でリンパ浮腫セラピストがやっている治療院を探して、その病院の医師に紹介状を書いてもらって行った
治療院で紹介試着させてもらったストッキングが良かったので購入希望
病院で購入していたストッキングより高価だったので療養費申請で買おうと思い、病院で指示書を書いてもらおうとしたら、主治医は「看護師に書いてもらうように言っておきます」とのこと
そして看護師のところに行ったら看護師が仁王立ちで怖い顔して立っていた
「あなたの脚が悪くなったのは私のせいじゃない」とか言われ、「次回のストッキングはじゃあいらないのね、キャンセルしときますから」とお怒りの模様
わけわからん
そして、指示書はもちろん書いてくれず
引っ込んだと思ったらもうその看護師は出て来ず、別の看護師が出て来て「こんな理不尽なことされたらねえ」なんぞと言われた
はあ?
まあ、一応四年お世話になったから少しは挨拶しておいた方が良かったかも、私も少しは悪かった、と百歩譲って考えても腹が立つ
患者が一人減ったからと言って、その看護師の給料が減るわけでもないし、病院も潰れるわけない
マッサージをしてくれないから、出来るところに行ったんだよ
指示書代も払うんだから、なんでこういう対応をされたのか訳がわからない
理不尽、という言葉、辞書で調べた・笑
医師が指示書を書いてくれれば済んだ話だったのに そこの病院は看護師に任せてたのでそういうことになったんだと思うけど
結局、指示書書いてくれないから、近隣の内科いくつか回って頼んだが断られた
最終的に隣県の病院で血液検査、エコー検査でリンパ浮腫の検査してもらってからやっと指示書を書いてもらえた
あー 腹が立つ
二度とあの看護師がいる病院には行くか
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:13:49.20ID:50R7obeE0
>>805
ご苦労されましたね、お察し申し上げます。
今後はトラブルに巻き込まれないようお祈りいたします。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:44:41.10ID:UiiV5Sk10
看護師、て性格悪い人もいるよね
私、治療院に通ってるけど、そこの治療院の先生は医師からは患者が紹介で来るけど、看護師はまあ紹介してくれない、と言っていた
病院の看護師に営業すると

「治療院は無いのかとよく聞かれるけど、セルフケアを覚えようとしない患者には教えない」
「金持ちの患者には紹介してあげるわ」
「自費で高いから教えていいのかどうか迷っちゃう」
とか言われるらしい

ふざけんな
お前もリンパ浮腫なってみろよ
お前なら自分でケア出来んのかよ
て 思う
自分の金なんだから自分の好きに使う
余計なお世話はいいよ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:04:25.88ID:EVe3CyU90
そもそも指示書を看護師が書くのは違法でしょ
変な病院だね

リンパ浮腫患者会に報告すればいいよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:53:09.49ID:5DduzUQW0
>>807
わかる
私も看護師に治療室聞いたけど三年間はぐらかされ&無視され続けた
自分で直接治療院に連絡してやっと行けた
病院3ヶ月待ちだったし、その合間に治療院に行っても病院の収入に問題は無いのに
意地の悪いババアだと思ったよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:54:17.25ID:5DduzUQW0
>>808
私が行ってる病院も指示書は看護師が書いてる 医師は忙しいしそういうの多いんじゃない?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:35:49.82ID:pEdUKmsj0
私が最初に行った病院では、ドレナージを教えてほしいと言ったら
(病院のホームページには指導します(保険適用外)と書いてあった)
医者が「教えてもいいけど、ちゃんとやらずに悪化して、駆け込んでくる人がいるんだよねー」とバカにしたように言われた
そりゃ、中にはそういう患者さんもいるかもしれないけどさ、あんまりな言い方だ。
めげずに、2回目の診察のときにも言ってみたら、今度は「うちのスタッフも暇じゃないからね」
アンタ、何様!
その病院に行くのはやめて、隣県まで治療に行ったよ。
悲しかった。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:11:32.61ID:+e9zXk9w0
>>811
リンパ浮腫外来がある病院なのに、浮腫が出てもリンパ浮腫外来行かせてもらえなかった患者さん知ってるよ 毎回、診察の時に医者にむくみを相談するけど「みんなこんなものです」と言われていたらしい
他の患者からそこの病院リンパ浮腫外来あるよ、て聞いて、次の診察の時に医者に聞いたら「自費で高価なのに効果がなかったら申し訳ないから私は患者自身がリンパ浮腫外来に行きたいと言われない限り紹介しないようにしています」と言われたらしい なんだそれ
あれか 効果がなかった時のクレーム対策か
悩んでいるのにただのむくみだからって真剣にとってもらえない医療者が多い気がする 所詮他人事だしね
医者や看護師はあてになんないから、自分が勉強してしっかり治療出来るとこを探さないとね、て思う
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:27:21.32ID:RqyrT18W0
私の主治医はリンパ浮腫を認めたくないのか、
「癌手術後の浮腫みはすぐに治る」と言われたが、3年経って浮腫が増してきたので
リンパ浮腫の専門医を紹介してほしいと訴えたら
「うちは専門外なのでわからない。とりあえずストッキングを履いとけば?」だと。

要するに主治医は専門医との繋がりがないから面倒くさいのだろう
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:54:48.36ID:C4N31Cll0
強めのヒート系マッサージオイルを下半身に塗って寝るだけでかなり楽になった
自分のリンパ浮腫は冷えが原因なキガス

この1年地獄でしたわ…
浮腫が酷すぎて歩けなくなるしもう死のうかと思ってた
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:05:40.95ID:C4N31Cll0
あと寝る前に横になったまま両足を壁に立てかけてる
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:25:20.27ID:GKz9dXGp0
>>814
医者も看護師も死ね
ホントムカつく
他人事だと思って甘く見過ぎ
自宅から15分のところにあった治療院、三年間教えてくれなかった
あんなに治療院があるか聞いたのに
まだ私が軽症だから必要ないと思ったからだと?
ホントムカつくわ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:01.33ID:hsrUvO2j0
>>817
ネット使えるんだから自分で調べりゃ良いだけだろ
他人に依存しすぎ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:03:40.21ID:87Ia2VG80
ネットで調べてもなかなか出てこないよね エステとかばっかり
治療院は法律で広告できない、と聞いたような
まあ、病院も商売だから教えるわけないよ
私、病院に治療院行きたい、と言ったら嫌な顔される or 無視されたから 偽の紹介状自分で用意して治療院に行った・笑
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:57.73ID:znaovkoB0
>>819
出て来るよ
あなたが知的障害者レベルの超絶馬鹿で調べ方が悪いだけ
馬鹿だから都合良く医者に囲われただけ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:11:38.03ID:1loWetin0
まあ都会ならまだしも田舎はなかなかネットで出てこないと思う ホームページあげてない治療院もあるしね
患者会で会うお知り合いの患者さんは、近くにある治療院を知らずに未だに徳島県の小川クリニックに通ってたりするからね
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:30:06.33ID:9DN7YrOP0
小川クリニック、患者が退院するときに「悪くなったら、また来てね」と言われるらしい。
患者の自宅近くの病院や施設を教えなかったり、軽症患者を長期入院させるのは有名。
重症患者が減ってるらしいから、そこはお察し。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:47:24.55ID:7arMQsqE0
昔、通院していた婦人科のリンパ浮腫外来で

高額で圧迫の強いストッキングを勧められて長年履いてたけど、
疑問に思って別のクリニックへ行ったら、弱圧ストッキングでよいと言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況