167の続きです

*蜂窩織炎
 ・術後は蜂窩織炎になりやすくなりますので、抗生物質の常備が必要です。
  湯船の中は雑菌が多いと言われていますので、私はシャワーだけにしています。

*医師の技術やセンス
 ・あまり減量されすぎると、後の圧迫が大変です。
  「ここの脂肪、早く太ってくれないかなぁ。。。」なんて思う部分があったりします。
  中にはリンパ浮腫の脚の方がかなり細くなっている方もいます。

*事前の準備
 ・二枚履き用の弾スト
 ・ワンサイズ上の弾スト
  (術後は術前よりも太くなったりしますので、あると便利かもしれません。)
 ・ワンサイズ下の弾スト
  (細くなった脚を圧迫するために、あるといいかもしれません。)

*反対側もリンパ浮腫に?!
 ・中には術後もう片方も浮腫んでしまわれた方がいます。
  原因は定かではありませんが、多くのリンパ液や血液などが流れ込んだのかもしれません。
  実際、私は反対の脚まで血が流れた跡がありました。
  日中だけでなく、就寝中もパンストタイプのほうがいいのかもしれません。