X



トップページ身体・健康
1002コメント384KB

痙攣性発声障害4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 13:33:36.53ID:mN3RSMT60
声が出しにくく詰まる
のどが締め付けられる
搾り出したような声しか出ない
息が続かない


内転型・外転型・混合型
人それぞれ症状が違うけれど精神的苦痛はみな同じ


前スレ
痙攣性発声障害3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1315830841/
0568病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 23:35:57.56ID:K2g0RmA50
>>566
>>567
脳の病気でも心の病気でもなく、必要の無いところに力が入ってしまうから、途切れたり泣いたような声になってしまう等々とても分かりやすく説明して下さりました。
いろんな先生と会いましたが、一番納得共感できました!
普段カキコミしないので、ルールがわからずどこまで詳細書いて良いのか………
[中野 ボイストレーニング]で検索したら出てきます!
0569病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 23:38:25.88ID:kya6sGnL0
私多分この病気だ!
声出ない病気あるなんて知らなかったよ♪
出ない時話すとき理解されないよ!
0570病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 23:40:47.95ID:kya6sGnL0
接客業したとき
ありがとうございましたの
あがだしづらかったよ!
0571病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 00:11:27.95ID:lNVlSkKy0
文章も不自由なんですね、お大事に。。。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 00:33:56.66ID:DZwisxdh0
そういうこというなよ
ひとりでも病気だということに気付いてくれる人、そして知ってくれる人が増えてくれることを祈ってる
0573病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 06:56:56.44ID:sspjhiRL0
さ行とは行が言いにくいな
はいが難しい
0574病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 09:09:26.64ID:j4TlQq4H0
>>573
外転型ですか?
息漏れ系ってどうやって治すんだろう。
これって内転型とは逆てわ出したい時に力入らないよね?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 09:29:49.66ID:4VHX+Csz0
>>568
ありがとうございます!
0576病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 10:06:44.23ID:4VHX+Csz0
>>568
中野にある病院ではなく、教室的なものですか?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 11:14:55.97ID:od07cKce0
>>576
はい、こじんまりとした教室ですが、立派な先生です。
痙攣性発声障害について調べると必ず出てくる病院何ヵ所もいきましたが、
中野の先生の説明が一番納得できました。
ホームページ見るだけで、そうそう!!!って思えることたくさんありましたよ。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 18:47:09.76ID:4VHX+Csz0
>>577
親切にありがとうございます。
私もたくさん病院巡りしました。
ホームページ見てみます!
0579病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 20:44:35.00ID:slQZE+OM0
この病気ばっかりは例え私が治らなくても他の人には一人でも多く良くなって欲しい
そして解決方法を探っていきたいし、出きるならば周知して貰って、もう、こんな言い訳と嘘ばっかりの生活から解放されたい
だってどうせ誰も知らないから嘘つくしかないんだよ、風邪なんですーとか
0580病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 20:54:16.84ID:Q6hV+Aa+0
今日病院に行ってきて、可能性はゼロではないがまず痙攣性発声障害ではないだろうと言われたのですが、皆さんは病院に行かれてすぐにこの病気だと診断されましたか?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 00:36:37.92ID:9jM/E0aG0
何ヶ所も病院巡りして注射も何回かしましたが、未だにはっきりした診断がつかず、痙攣性ではないんじゃないかって専門病院でも言われています。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:44:14.00ID:zLmMkRoR0
もう疲れた。この病気じゃなかったらバリバリ働いて毒親からも離れて周りに置いて行かれない人生歩めていたかもしれない。
友達の幸せ報告が辛い。
うまく喋れないって致命傷じゃないか。
いい出会いないかな…婚活言ったって何その声って思われるだけだし。
愚痴ってごめんなさい。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:39:51.21ID:BjDgKPUV0
気持ちは分かるよ
というか、この声になった人にしか分からないよね
0585病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:40:05.88ID:eepKJ7NT0
ほんとこの病気のせいで人生損してる
0586病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 11:09:38.86ID:OQ7YBuDI0
毎日モヤモヤ。周りに置いていかれてイライラ。不安が取れない。
死んだら楽ってわかるけど…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 11:14:15.05ID:OQ7YBuDI0
あと切実に仕事が欲しい。電話出来ないから何もかも恐い。もう苛められたくないし。
連投すみません。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 14:40:14.97ID:vC+9wR8/0
>>582
はい、東中野です。

この病気?症状で苦しんでる人がいるってことをもっとたくさんの人に知ってほしい!
0589病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 19:18:26.98ID:PwSeOBFg0
仕事ほしい
0590病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 19:44:24.02ID:QAPEGpRA0
私は専業主婦してる
こんな声でもいいって言ってくれた
それだけで贅沢は言えないし言うつもりはない…
そして子供を作る勇気は無い
付き合いも増えるだろうし、子供を呼び止める大声は出せない


男だったらどうしていたのだろうかとふと思う…
0591病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 20:17:58.34ID:YwhRt2600
>>590
う、羨ましい
自分は相手すらいません。
恋人や配偶者がいる方はどうやって知り合ったんですか?
私もそういう優しい旦那様に巡り会いたいです。
でも確かに子供は…
妊娠しても産婦人科に電話とか幼稚園とか小学校とか色々コミュニケーション取ること多くなりますよね。
その前に絵本とか読んであげられないのも悲しい…
0592病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 20:46:53.31ID:QAPEGpRA0
学生時代の友人です
発症して最初は風邪ひいたって言ってた頃です
最初はこの声のせいでストレスからハゲたり、つまらない事で当たったりしたものです
大学まで親には出してもらったのに早々に就職はあきらめ、フリーターになり、支えるという言葉、つまり迷わずプロポーズにのりました(もちろん生活の為だけではありませんよ)
しかしお互いに若かったので生活はとても苦しく、恥ずかしながら親の助けも必要でした
いくつか短期パートもしましたが、やはり声がネックで1ヶ月以上は続きません、悔しくて悔しくて辛い夜もまだありますが
子供も仕事も無理しなくてよい、と言って貰え感謝しかありませんが
この病気さえなければ確実に人生は違ったものになったでしょうね
良くも、悪くも…
0593病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 22:44:53.51ID:fZs95DIT0
なんて素敵な旦那様でしょう!
とてもお優しい方なんですね。羨ましいとしかいいようがありません。
世の中そんな方達ばかりだといいのですが…
0594病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 23:51:38.20ID:p8UffC+H0
私は結婚もして子供も産んだよ。もう高校生。
学校への電話ややり取りは全て旦那がしてくれてます。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 00:03:53.52ID:CtLdMIjI0
あと、親じゃなくても平気な連絡は息子が自分でしてくれるので大丈夫です。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 10:29:47.71ID:/PFqORk70
昨日はオフ会行ってきた
みんなの前で自己紹介する場面があって緊張したけどどうにか声出せたよ
楽しかった
声が出ないからと人を避けて生きるのはやめたほうが良い
0597病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 14:02:40.63ID:d4OVKZv10
私は 別の難病が原因で、同じような症状で苦しんで1年半過ぎました。会社、これが理由で休んで治しても治らない、結局他の症状や再発繰り返しても、声だけは治らん!言いたいことが正しく伝わらない。もう、ストレスと孤独感でつらい。
明日、様子伺いに上司また来るけど、復職を9月に予定してたけど、食事も摂れなかったから体力が落ちすぎて無理

11月に出来たらいいなあ。

3日の入院で戻る予定だったのに、もう一年。

すみません、不安をダラダラ書いてしまいました。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 14:09:50.07ID:d4OVKZv10
声って、出しにくいと
ため息もうまくつけない。
アクビも途切れて、なんかモヤモヤ溜まるし
歌なんて、ずーっと歌えない。

泣きたい、泣きたくても、嗚咽みたいな声が出る。

それでも外に出ないから家族にはひたすら話しまくる。
笑われたり、ドラえもんと言われたり、
聞き間違えられていちいち言い直すのにイライラしてきて、
とくに、あいつのコントが1番傷つく!
河本準一の舌ったらずのオヤジシリーズ。
好きでなっでじゃない!笑いものにするな!この中に、誰か抗議したいと感じる人いる?
声で抗議しても負けるけど、あいつにここの場所教えるかな!

それとも私だけか?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 22:58:16.42ID:d4OVKZv10
>>599
え?どいうこと?
内転型と言われてる…。
辛いのはみんな同じ、似た症状もってないと理解できない、つらいというスレタイではないの?

私には理解しあえる場所がないのか…
酷い
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:15:32.64ID:NWN5ZxiY0
ピリピリしてる一部の人がいるから気にしないで吐き出していってね
もしかしたら誤爆かもしれないし、何か誤解してるのかも

でもピリピリする気持ちもわかるんだ、私もこの病気になって数年は無駄に怒りっぽくなったり急に泣いたりした、今思えば欝だったな
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:40:00.55ID:d4OVKZv10
>>601
レスいただいて救われました。ありがとうございます。

ほんと、イライラしますね。
なんか、伝わらないってほんと。

明日、家に上司が来るので またどう説明しようか、情けないやら不安やら。
声だけで、どんだけ休んだんの?

という気持ちや、
いや仕事には差し支えるやろと冷静に思ったり。
親にも家族にも友人にも誰にも気持ちをうまく伝えられない。

ほんと、惨めで悲しいです。

もう長いんですか?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:37:35.12ID:HE8B86Fw0
>>601
ですが、
10年以上になるかな
何種類も何件も何件も病院に行き、諦めた所でこの病気を知ったのはネットで。かつての医者をどれほど恨んでも無意味だし筋違いなのかなとも理解するけど過ぎた時間は戻らない…

上司には是非本当のことを、言ってみてはどうですか
正直に病気を打ち明けると、意外と人の優しさに触れたりもしますよ

当然、言っても言わなくても 冷たい視線や反応もあります、でも何の病気もきっと一緒ですよね

私は自己満でしょうがせめてこの病気、またそれに限らず声が出せない病気の人達に優しくありたい
…全ての人間に優しくできるほど聖人ではないからw

お仕事にしても、この病気にしてもうまくいくといいですね、これ、2ちゃんじゃ信用ないだろうけど本心です
0604病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:40:47.32ID:HE8B86Fw0
あ、追伸
うまくつたえられなければ
筆談や手紙もいいですよ
私はTwitterとかはそもそもの性格では無理だけど
ちゃんと話したい人には、声が出づらいから今日は出るまで筆談でいいですか?って説明(メール画面とかで)してる
家族にもたくさん手紙書いた
なんか臭くなるからすぐ捨てて貰ったけどw
0605病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 07:43:01.68ID:lP80yVe30
>>594
お優しい旦那様なんですね。
私もそういう方に巡り合えたらなぁ…

みなさん凄く悩んでるのに強く生きてますね。わたしはもう引きこもり状態でどうすればいいかもわかりません。
未来が怖いです。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 14:52:34.99ID:0/ku8+ac0
>>604
こんにちは。>>602です。
先ほど、上司帰りました。

私は、こちらの病名は後付けで、別の難病からこのような障害が残りました。

仕事は、その病気ありきで入社したものですが、度々いろんな再発を繰り返しました。

今回、声が出にくいのでいつもの治療で治ると思っていたのに治らなくて、復職に悩んでいます。

なので、一応病気は伝えてあって 休職する前も、会議の前には
今ちょっと病気で声が出にくいので。
と断ってから参加したり、上司には筆談で仕事したりしていました。

なにが伝えられないのか不安だったのかというと、

いろいろな症状が出る病気なもので、今度は声が…と追加することの不安と、この先治らないので戻っても迷惑かけてしまうこと。

日によって声の出る日、出ない日もあるので、気持ちの問題と取られないかというような不安。

それらをうまく伝えられるか…でした。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:00:09.04ID:0/ku8+ac0
>>606の続きです。
このスレの仲間に入れてもらっていいのか、それも悩んでいました。

難病は、多発性硬化症といって、中枢神経のあちこちに病巣ができる病気です。

ちょうど、昨日24時間テレビがやっていましたが、林家こん平さんが同じ病です。
テレビなどで見た方がいればわかりますが、声はあんなようにしか出ません。

主治医は、よくわかんない。で半年以上通してしまい、京都の専門医のところへ行って、やっと延髄の病巣を見つけてくれました。

耳鼻科の先生の診断は、声帯が閉まりきらない。原因不明。

主治医の診断は、わかんない。

専門医の診断は、延髄の脱髄による再発で、麻痺は反転麻痺というようなことを言われました。

で、声は恐らく治らない…と。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:07:33.89ID:0/ku8+ac0
さらに続きですみません。(>>607)

皆さんと同じ、外見ではわからないのに、いざコミュニケーションを取ろうとすると、あぁ、声が出なかった…と悲しくなり
友達とも会いづらくなって、電話もできなくなって。

よほど、わかってる親か、仕事もあって仕方ないから付き合ってくれる友人。
とたまにわかりにくい電話につきあってもらう。

でも、行政とのやりとりや仕方ない電話は、予め 声が出にくいので、ゆっくり話しますので聞いてくださいね。と
伝えてから話すようにしてます。

意外と親身に聞いてくれます。

あとは、PTAの活動も意外とちゃっかり参加するようにしています。

自己紹介では、病気で声が出にくいので小さい声で聞き取りにくいです。お願いします。と断ってから話します。

怖がらない性格ではありますが、やっぱりコミュニケーションに限界がある。
昔みたいに話したい。歌いたい。
毎日何度かそういう悲しい気持ちになります。

また、お話しに来ていいですか?

次からは長文はやめますね。

長々とありがとうございました。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 18:25:16.46ID:M9CIB1I20
全然来ていいと思いますよ〜!

私は何でこの声になったかは分からないけど、声を酷使し過ぎてある時気付いたらもう取り返しがつかない状態でした…
多分仕事(サービス業)で声を張り上げることが多かったので、それが原因だと思ってる
もう辞めたからいいけどね
どうせ辞めるならこうなる前に辞めればよかった
変な正義感で働き続けたことを後悔してる

今日は宅配便の再配達の件でどうしても電話しなきゃいけなくて、
案の定なかなか聞き取ってもらえなくて、夏風邪だと笑って誤魔化したところ
こんな些細なことが自分の精神にもかなり来る…ハァァ〜
0610病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:13:25.51ID:Lfy5YJWM0
宅急便とかそういう些細な事でダメージ受けますよね。美容院だって店員さんに話しかけるのだってなんだって。
ここにいるみんな幸せになりますように。わたしもみんなも。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 00:19:55.59ID:w2JlfIYq0
美容院ジプシー、毎回いくたびに変える、風邪気味なんですよ…と嘘をつく

これはこの病気のあるあるだと思ってる
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 00:29:30.28ID:e6M3nPcx0
そっかぁ。
いつもの美容院。私は声がまだ出てる頃に、おかしいおかしいと話していたから、スムーズに一応理解してくれてもらってます。
が、容赦なく話しかけてくれます。笑
で、私も答えるけど 聞き流されて 返事されちゃったり、違うこと言いたいのに話が別の方向で完結しちゃったり。
もう一語文、二語文で話を終わらせるようにしないと、イライラが積もってしまいます。
家族にも親にもそう。
聞いてない、言ってない!と無意味にケンカになる。
もう仕方ないけど、まだ日が浅いからそれでも能天気にしていられるかな。

そのうち、心が空っぽになりそ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 00:30:01.13ID:e6M3nPcx0
そっかぁ。
いつもの美容院。私は声がまだ出てる頃に、おかしいおかしいと話していたから、スムーズに一応理解してくれてもらってます。
が、容赦なく話しかけてくれます。笑
で、私も答えるけど 聞き流されて 返事されちゃったり、違うこと言いたいのに話が別の方向で完結しちゃったり。
もう一語文、二語文で話を終わらせるようにしないと、イライラが積もってしまいます。
家族にも親にもそう。
聞いてない、言ってない!と無意味にケンカになる。
もう仕方ないけど、まだ日が浅いからそれでも能天気にしていられるかな。

そのうち、心が空っぽになりそ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 00:31:01.09ID:e6M3nPcx0
あ、ごめんなさい。
間違えて連打になっちゃいました。
(´・ω・`)
0615病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 09:53:36.36ID:QgeIAzzN0
風邪ですか?って聞かれるのは仕方ないにしても、少しバカにした感じて聞かれる事が多い。何その声wみたいな半笑いの表情というか。
昔研修先で、話し方真似されたのトラウマ。
家族でも聞き返されるともうイライラするようになった。
自分がネガティヴで中々前に進めない性格なのが悪いんだけどやっぱり怖くて一歩を踏み出せない。そしてあっという間に周りに置いて行かれた。
幸せになりたいです。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 10:45:30.98ID:Box0vAqO0
配偶者控除の見直しをされて撤廃になんてなったら病気で働けない主婦はどうすればいいんだ。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:58:43.41ID:w2JlfIYq0
ほんとそれ!
理由があって働けなくて子供もいない、
そしてそれでもいいと旦那が言っている、2人で支え合っている
なのにそれを叩く風潮は意味が分からないよ…だったら障害者認定してほしい
0618病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 16:18:15.00ID:e6M3nPcx0
あー、やっぱりバカにされる。
電話で断ってから話してるのに、言葉がトロいと思われるのか。
領収書関連のお願いで電話したら、相手の担当者がバカにして半分笑いながら、それ以上の対応はうちではできません。
とかって。

ただ、領収書に但し書付け足すだけやん。トロく聞こえるのか??

それとも字が書けないのか??

こういうの最近続けて2回目だわ。

しんど…
0619病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 16:20:56.57ID:e6M3nPcx0
>>615
うーん、わかるわかる。
もう話すのが面倒になってしまうし、かといって話はしたいし。

話し方の真似はほんと、笑えるときとそうはいかない時とある。

気持ちが切羽詰まってきた。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 17:27:45.02ID:e6M3nPcx0
ああ、まだ親に当たってしまった。

今日は声、出るね
また 最近出にくそうね。

毎度、その言葉にイライラする。

娘には、電話だと急に出なくなったり、声出るくせにワザとだとか、

いちいちイチイチ イライラする。

ワザとで わざわざST頼むか?

仕事行けるくせに休んでる。だって。

我が子で、しかも もう大学生なんだから、ちゃんと考えて言葉を選んで欲しいわ!

家にいるだけの生活で、こんなに辛い思いして、それでも復職しようと頑張っているのに、泣きたくてもなく声まで途切れ途切れになる!

もういや!
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:22:56.62ID:7scU2dkJ0
気持ちはわかる、気持ちはわかります
でも、ここはあなたの日記帳ではありません…
0622病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:02:37.79ID:h4P5r7yg0
まぁまぁ。ここは吃音スレみたく毎日何十個とレスが付くわけじゃないから吐き出してもいいじゃない。
スレがあがってもっとメジャーになって欲しい。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:30:19.53ID:Gv4bCpEm0
こうゆう病気なんですと説明すればみんな理解してくれるよ
自分を隠して世間はあーだこーだ言うのはどうなんだ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:35:43.73ID:e6M3nPcx0
甘えて自分勝手な投稿すみませんでした。ありがとうございました。皆さんに幸せが多くありますように。さようなら。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:33:26.66ID:1Cc0dg9e0
>>624何を持ってそんな自信たっぷり言ってるの?
みんながみんなそうではないよ。
>>625
辛い時は吐き出しましょう!
吐き出すところがないとこの病気はやっていけませんから
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:35:02.69ID:1Cc0dg9e0
アンカー間違えた。>>623>>624です
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 21:47:50.15ID:ABuKqMHK0
昔(普通に喋れてた頃)の自分

・人と話すのが好きで仕事は常に接客業
・友達と頻繁に遊びに行く


今(声が出なくなってから)の自分

・仕事はほとんど喋らず黙々と作業をする工場を転々と
・仕事場でも極力誰とも話さず仕事が終われば一切誰とも話さず部屋に引きこもる
・休みの日も引きこもり
・とにかく人付き合いが苦手で人を避けるようになった

明らかに気難しい人だと思われてるだろうけど、もうどうでもいい
0629病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 00:36:50.46ID:/Oi6c85E0
歌えないのは辛い。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 01:01:30.98ID:AU3aY9Zt0
ずーっと思ってるし、前か前々のスレにも書いたかもなんだけど
接客業出身のひと多くない?私もですが
ある日突然いらっしゃいませが言えなくなら無い?関連あるのかな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 01:26:38.47ID:5em/aJcm0
喉の酷使。
確かに耳鼻科に言わせると、そういう人が多いと言われた。
歌手とか、先生とか。接客業。

自分は違うが。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 08:52:34.64ID:fCFUwthP0
接客業で、喉の使い過ぎが原因だったなと思う。

今思えば…
数年ぶりに風邪ひいて、でも仕事は休めなくて(現代のような周りに迷惑だから休めという時代じゃなかった)、
その時に無理にかすれ声張り上げて接客した数日がトリガーだったと思う…。
その後ずっと声が出にくくて、単に風邪が長引いてるんだなと思ってたのが、半年ほど続いて流石におかしいと思うように。
今ではもう取り返しつかないよ。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 10:50:10.60ID:H2Aa9VIL0
私も接客業してて、突然「いらっしゃいませ。」の「せ」がでなくなった。
もう今じゃほとんどの言葉が滑らかに言えないよ。
きっかけは風邪ひいた後だったような気がする。もともと喉弱くて風邪ひくとすぐ喉にくるけど。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 16:23:42.02ID:55LCDsdF0
この病気は、声帯とかに異常が出るの?
耳鼻科とかの検査で何かわかるものがあるんですか?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 21:11:46.24ID:UaFBF4vc0
わたしもいらっしゃいませのせが出なくなったわ。あと、失礼しますのす。
語尾が出ない。
あー仕事しないといけないのにどうしよう。どなたか仕事ください…涙
0636病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 21:34:08.99ID:tEjW6vNh0
私は逆だ
いらっしゃいませの い
ありがとうございますの あ

とにかく頭が出ない
らっしゃいませ、りがとうございます、って最初はごまかしてたけど徐々に全部出なくなったよ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 01:27:52.11ID:ZLRmiEQ30
「おはようございます」は「お」をしっかり言おうとすると「は」がでない。
「はようございます」でごまかしてる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:42:53.20ID:GmIiOFK20
外転性だけど、少しだけ対処法みつけた。少し鼻についたようなボワッとした声になる人なら効くかも。
推測だけど、そういう人は鼻に息が通り過ぎてるのかもしれない。鼻に息が通り過ぎると、
息の抜けが良くなりすぎる。そうすると声帯への空気の当たり方、圧力が適当じゃなくなって、
抜けたような声になるんじゃないかと思ってる。ざっくり言うと、口笛が下手な状況に似ている。
だから単純に、声を出すときに鼻へ流れる空気の量を減らすことにしてみる。
やり方としては、わざと鼻の詰まった声を出す。要は口だけで息してる状態で声を出す。
そうすると喉の詰まったような声になる。これは逆に息の抜けが悪すぎる状態なんだと思う。
じゃあ逆に思いっきり鼻へ息を通しながら小さい声を出す。いつもの抜けたヘロヘロ声にならない?
だからこの2つの極端な状態から調節して、丁度いい息の抜け方で声を出すようにする。
その感覚を掴む。そうするとかなり声が出るようになるかもしれない。今頑張ってる
0639病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 02:50:06.99ID:w8CG/tFh0
>>638
わかる気がする。
鼻から息が漏れてると指摘されたことがある。
裏声の方が自分は出しやすい。
常に裏声で話すのはしんどいし、裏声も長く続かないので現実性に欠けていた。

空気の通りの調整の前に、息を吸い込むのが自分の場合苦手のようだから、先ずは呼吸法からやってみようと思う。

その次のステップに参考にさせてもらうよ。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 10:42:06.82ID:TlOM8lAq0
わかる!鼻から息が抜ける感じ。わたしはそれプラス、声帯がパカッて広がる感じ。か行さ行は行など。
少し鼻声気味で話したら語尾までなんとか続けることが出来るんだよね。
逆に、鼻呼吸が少くて腹式呼吸が出来てないから息が続かないんだと思ってたけど参考になりました。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 10:53:06.68ID:TlOM8lAq0
連投ごめんなさい。
外転で、「◯◯でしょ?」の「しょ」とか、「◯◯ですか?」の「すか」が息漏れして出ません。他にも言いにくい言葉はたくさんあるけど語尾が消えると全然聞き取ってくれない。
これも鼻に空気が通り過ぎてるのかなぁ。難しい…。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 11:46:39.30ID:TlOM8lAq0
外転の方はこれ言えませんよね?
は行の発声練習
◎歯医者はハハハ、保育士はホホホと笑う

◎夫婦はいつも風船をフーフー膨らます

◎平均台を平然と渡るヘーキな顔した平成生まれ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 02:36:27.63ID:KRU/dzDy0
んー。私は微妙
内転だからかな?
声帯はいつも閉まりきらないみたいだよ。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 07:12:33.37ID:u8tDKtM80
・・・内転と外転じゃ全然違うからね?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 09:21:03.14ID:gM6LBtZg0
多分だけど
内転の人は、あ行な行ま行ら行わ行
外転の人は、か行さ行た行は行
が、言いにくいんじゃないかな?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 15:49:13.69ID:KRU/dzDy0
>>646
んー、やっぱり微妙だ。
主治医にもう一度しっかり聞いてみよ。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 16:09:18.09ID:bcIvu/hC0
今日は調子悪かった
おはようございますが言えず息だけが漏れる感じ
悔しい
0649病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 16:45:20.69ID:gewz9CB70
仕事どうやってしてますか?
この病気は
手帳もらえないそうでどういうとこで働けばいいんでしょう?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 16:48:25.62ID:gewz9CB70
挨拶程度なら可能ですが
自分は声がほとんどでないんで
仕事上の会話が難しいです。。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 17:22:12.34ID:gqXFnbdv0
わたしもそれ疑問。
面接の電話だって出来ないし、聞いたら工場でも声出す事あるからどうすればいいかサッパリわからない状態。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 17:46:04.75ID:gewz9CB70
>>651
そうそう工場でも働こうと思ったんだけど
工場でも声がでなかったら困ること多いよね
全く話さないってありえんでしょ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 19:58:50.51ID:RnLZMLRK0
ある程度我慢して仕事してます。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 20:58:42.99ID:KRU/dzDy0
上司に説明して、必要に応じて筆談で対応してもらったりして仕事してました。

今は休職してます。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:03:09.01ID:KRU/dzDy0
ごめん、前にも聞いたけど
この病気は、カメラとかレントゲンとかでも異常がわかりますか?

自分は声帯が閉まりきらない、挙上不全とかわかりましたが、
原因不明、よくあること。と主治医に投げられてしまった。

声が出しにくく、嗄声あり。
喉がしまった感覚か常にある。
寝ていて、鼻への逆流、軽い嚥下障害もある。

耳鼻科でいいの?
どこに皆さん行ってますか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 22:22:43.53ID:QUWk+C7/0
私は家の近くの耳鼻科で1番最初に行った時は異常なしと言われました。
次に大学病院に行って診てもらった時も異常なしと言われました。でもその時はこの病気の専門の先生に診てもらえなかったからまた後日、という事になって専門の先生に診てもらったらこの病気だと判明しました。
検査は鼻からスコープを入れて喉の動きを見たり、何秒息を吐き出せるか計ったり文章を読んだり色々しました。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:54:55.54ID:bcIvu/hC0
前も書き込んだけどA型作業所で働いてる
他人の事言えないけどやっぱり障害者らと一緒に仕事してると自尊心もズタボロになるので来月辺り就活する
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 02:31:32.68ID:BemMyN2B0
>>657
鼻からのスコープで喉の動きはなんと言われましたか?
(ごめんなさいね、自分の症状が医師に伝わらないもので…。)
息を吐くのはリハビリでやりました。
7秒くらい。だから、息が続かなくて会話がしづらいねということで ピーピー笛とかで訓練したりした。
鼻から息が漏れるのは、鏡みたいなのを鼻に当てて声を出して、曇る範囲を見て漏れてるということになりました。

リハビリではいろいろ見つけてくれても、肝心な医師がわからないと言われれば路頭に迷って、鬱になり気味です。

リハビリとかしてますか?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 02:55:58.47ID:/QepLbAQ0
筆談で対応してもらえるようなとこに就職しようかと思ってるけど
そういう人いるかな?状況によって紙に伝えたいこと書いてみせるみたいな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 08:13:22.23ID:uxzF+Uud0
そういう職場だってもちろんあるとは思うけど、周りが協力的になってくれるのはこちらがちゃんと対策したり仕事は仕事としてちゃんとやった上でだよね
信頼関係築くには時間も努力も必要だもん

と、思ってるけど、最初の1歩がなかなか踏み出せない…
自信なくしちゃってる自分がいるよ…
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 08:16:27.55ID:5+12q9PM0
秋川雅史の歌い方のマネしながら発声すると、
比較的、声がでやすいです。
是非、試して下さい。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:56:15.12ID:wy7NNQ2q0
>>660
最初にスコープ入れて見たときはカッコ「あー」しか言わなかったから普通に出て、先生に嘲笑されながら動きは普通と言われました。
しかも大学病院だったので研修医みたいな学生が5人程に見られクスクス笑われるし。
言葉は悪いけどコイツじゃダメだと思いました。
次に専門の先生に診てもらった時も「あー」しか言わなかったけどその時は何も言われなく淡々と色んな検査しました。
リハビリの事も聞いたんですが、大して良くならない的な事を言われた気がします。
5年以上前に診察受けたのであまり覚えてませんがそんな感じでした。
多分今は患者さんも増えてるだろうしリハビリ勧めるんじゃないかなぁ。

今リハビリ行きたいけどなんせ現在無職だし家の近くに無いので、交通費とリハビリ代払って治らなかったらという不安があってやってません。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:57:15.31ID:wy7NNQ2q0
誤字ごめんなさい
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:32:13.91ID:njWpQ1X60
>>664
ありがとうございます。
私は声帯の片側が閉まりきらないらしい。リハビリしてもどうだろうなぁ。と同じようなこと言われました。
実際やっていても、よくなってません。

今は病院にいて、主治医にこの病気じゃないか?と聞いてみたところです。
首をかしげて、うーん。
と…
病気自体をあまりご存知ないようでした。(神経内科医なので、仕方ないのかどうなのかわかりませんが。)

どちらにしても、気持ちがどうしても沈んでしまうので、昔みたいに明るくハツラツと生活したいですね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:03:27.32ID:TrIFWKSB0
病院からの帰り、もう治らないと悟った時の絶望を今でも覚えています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況