X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

    ヘバーデン結節について語ろう     [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 09:43:22.45ID:P+2JXnlI0
指におできの様な物ができ、第一関節のすき間が狭くなったりとかしてくる人、その治療について。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:48:09.81ID:v6bpTP9V0
ボコッとなるまでだいたい何年ぐらい?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:19:56.58ID:CxhsBe8t0
>>673

ありがとう
痛みと少々腫れがあるんだけど、
レントゲンで異常ありません。で無診断だったので気になって質問しました。

軟骨の減りで診断がつくんですね
でも診断がつくだけで放置の病気はつらいですね、、、
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:22:37.20ID:iI/nGyO50
>>674
薬剤師さんはベテランさんだったのですがそこまでは聞ける感じじゃなかったですね
個人差もありそうですし
聞ける感じの時があれば聞いてみます
>>675
いえいえ困った時はお互い様です
診断名が判ったのはわからないよりかなりいいのですが
放置は辛いですよね
だからこそこういったスレは有り難いです
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:51:20.59ID:DrPpyvFD0
>>668,669さん
ありがとう。一度整形外科に行ってきます。
ところで、このスレにいる方で、アッフェンバッハ症候群をお持ちの方はおられますか?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:55:36.26ID:2nV+m8Po0
>>677
一年くらい前に一度だけアッフェンバッパの症状が出たことはあるよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 07:44:49.70ID:xPztwbJ10
ブシャール歴3年くらいですが、同時期に脊柱管狭窄も見つかりました
ともに軟骨がすり減るものなので何か関係あるのかなあと思っています(軟骨が弱い体質とか)
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:46:14.87ID:FH6n9Fp90
>>680
同じ
痛む箇所が増えてきたよ
リウマチだったら嫌だなー
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:12.23ID:/tb+nTMY0
検索してたら あちこちで

大森の、いあい整形外科で飲み薬でヘパーデンの治療できるとあるけど。
どんなものか知ってる人いますか?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:26:22.29ID:Vm9///EY0
>>682
昔はパロチンっていう薬を出してくれて効果があったんだけど製造中止になったんだよね
今はビタミン剤と整腸剤と漢方だけしか出してくれないし意味がなくなったと思う
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:24.62ID:/tb+nTMY0
>>683
製造中止って残念すぎますね
痛みに悩む人がいっぱいいるのに。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:09:44.68ID:Y6f9IxJF0
MSMメチルスルフォニルメタンのサプリメントが効くみたいだな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:15:22.59ID:vqeJe5px0
血液検査だとリウマチは引っかからなかったからこっちかな。
ただ整形に通うまではもう痛みも引いてまた痛くなってから考えようかな。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:43:22.81ID:R98jx3NG0
血液検査以前にヘバーデン結節は第一関節。
第一関節にリウマチは無いって聞いた。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:07:20.48ID:ODYltoQV0
何度も言われてるがヘバーデンはモヤモヤ血管が原因
https://okuno-y-clinic.com/itami_qa/moyamoya.html

血管が増殖すると神経も増える(ケロイドと同じ)
そうなると血行を良くしてもマッサージをしても逆効果

イボと同じで血管を壊死させないと治療できない
治療法としてはイミペネム・シラスタチンのカテーテル注射がある
https://okuno-y-clinic.com/abnormal_neovessels

で、自力でやる場合は氷で冷やして圧迫、さらにテーピングをする事でじょじょに異常血管が消える

そもそもモヤモヤ血管が発生する要因は「高血圧」と血行不良で先端部に圧力が集中する
女性ホルモン減少によって炎症が抑制できなくなるというのはあるがそれは腫れを促進する要因であって根本的な原因ではない
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:21:38.97ID:ODYltoQV0
つまりなにかしらの原因で炎症が起きると物質の供給と除去のため
毛細血管の透過性と細動脈の拡張が起きる、これが炎症だ
白血球が発熱物質を産生し熱を持つ

通常なら一定時間経過すると抑制されて腫れは無くなるが、腫れた状態が続くと内部に血管が作られてしまう
血管が作られた組織はその状態で固定されてしまい腫れが戻らない、ケロイドと同じ

ホルモンが不足すると炎症が収まらないとされ、特にリウマチは免疫の発熱が抑制されず、関節液が高熱状態になり関節が破壊されてしまう病気だ
また高血圧だと血管の増殖が推進され腫れがひきにくく腫れやすい

リウマチではなくても、ヘバーデンでは免疫が骨を破壊する事によって骨が再生され(炎症部では物質の供給が強化されているため過剰再生によって骨が盛り上がる)
ているので基本はリウマチと同じ。リウマチは再生より破壊が上回っており、ヘバーデンでは逆の場合が多い
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:04:06.41ID:f5A89rFL0
ブシャールとヘバーデンで悩んでます。
ブシャールは激痛です。

上の方で漢方が出てましたが、整形外科で欲しいと言えば出してくれますかね?内科かな?

ROMりましたが、即出だったらスミマセン。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:16:18.60ID:2oX4k5/r0
がいしゅつってもう言わないんだなぁ・・・
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:40:56.01ID:ltrzl8s90
>>688
まさにこの治療しました。効果が出るのは1、2週間ぐらいからと説明受けました。少しでも効果あると良いな。
自由診療でお値段は少し高い。歯の矯正やインプラントから比べたら安いと思ってる。治療後効果が出ても食生活や運動とかもしたほうが良いと言われました
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:13:15.47ID:y8lrOx/o0
40代ニューハーフですけどこの病気なりました
趣味で柔術をやってたのがまずかったみたいです
痛みで物が掴めなくて困ってます
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:31:09.24ID:EyDtGa2C0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:25:19.28ID:e0z2aT5x0
>>696
私もやってみたい!
痛みが治まって変形が防げるなら安いと思う
近くにあればいいのにな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:10:08.90ID:XAOqxfec0
曲がってしまったから痛みが消えてたのにまた痛くなってきた
テーピングと痛み止めでやり過ごす
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:22:38.02ID:eTJtIiE30
>>689
すごく分かりやすい
ここ3,4年健康診断で白血球の増加を指摘されていて、ヘパーデンの進行時期と重なる。祖母がリウマチ体質だったからその関連もあるかもしれない。検査してみようと思いますありがとう
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:18:27.00ID:bJUmlnYI0
30代男性ですが左手小指がヘバーデンになり色々調べてこのスレに辿り着きました。これからお世話になりますが宜しくお願いします
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:19.73ID:3/aZlfWA0
重い軽いがあるのかな…この病気。
4年ほど前にへバーデンだとレントゲンで発覚したけど、ここで聞いたEPA飲んでるせいか、すごく気をつけて生活しているせいか、前とほとんど変わらず今は痛みもない。
重いものを引っ掛けたりするとピキッと痛くなるので、本当に気をつけてるんだけどね。
握力は本当になくなったけど…
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:16:28.40ID:+ur4xfMk0
>>706
わかります
あの突然のピキッとした痛み
油断したらいけないのはビニール袋やエコバッグを適当に持ったり指に引っ掛けること
しっかり上から真っすぐ持つことを心がけている
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:02:09.49ID:B4rY0Pxd0
ここ最近始めてなった
ここの解説が分かりやすかった
https://heberden.jp/
ダイソーにも売ってる自着性包帯がいい感じ
粘着性はなく巻いた状態で取り外せるから、自分の指サイズに合った指サポーターにもなる
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 00:22:22.51ID:c88Dp3QJ0
オクノクリニックの動脈塞栓治療やった人いる?
こんなので治るようには思えないけど、興味はあるな、、。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:59:20.48ID:uKkVbvIN0
>>709
今の炎症を抑えるもので将来の悪化を防げるわけではないし効果が出ない人もいる
モヤモヤ血管があるかどうかの診断などはなくて問診即治療を勧められました
もっと痛くなってからでいいかなと思ってやめてきた
上で治療したって言ってた方は効果出たかな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:21:10.03ID:fszaIrWv0
>>708
ここには血流を良くするのがいいから温めろといってるが、別のとこは、腫れるのは血流が多すぎるからと。どっちなんだよ、、。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:57:34.00ID:SC7m7Rvs0
痛くて物を掴めない
これ治らないのかな
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:40:10.13ID:0ZOegYy60
つらいね
ある程度時間が経つと痛みも変わってくるよ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:48:15.12ID:sbwVkcXw0
男44歳
半月前から左手薬指の第一関節を曲げると激痛

右手薬指より少し骨が盛り上がってきてるので、
ヘバーデンかと疑い整形行くもレントゲンでは異常なし
母が親指以外ヘバーデンなので恐らく遺伝したのかなと思ったが、レントゲンで異常なしといわれたらどうにもならないな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:21:16.78ID:Odi6ghld0
レントゲン撮って異常なかったら終わりって整形外科に当たったな
別のとこに行った方がいいよ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:58:19.79ID:4x5g0Rp90
ヘバーデンだと診断されても特に治療はないからね…
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:55:48.14ID:NjNLT2i40
俺は冬に初めてこの症状になったから、やはり血行不良が原因なのかもな。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:39:11.73ID:YKLCNhZn0
へバーデンがひどく痛む日は昔の古傷の膝関節も痛むんだよね
体調と寒さに気圧も絶対関係してる
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 01:15:57.03ID:pImwHN/G0
ヘバーデンに共通する項目て何があるの?慢性的な病気だと思うから原因さえ分かれば時間で治せる気がする

コーヒーよく飲む
タバコ吸う
水分・運動不足
手を日常的に酷使する
指を鳴らす
首の関節が悪い
エステマッサージで背中が亀の甲みたいだと言われる
無駄に強がり、病院嫌い
潜在的な心疾患を煩ってる
30代以上
姿勢が悪い

少なくとも5つ以上は当てはまると思う
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:43:31.47ID:PAp4Uetq0
外反母趾や足底筋膜炎もないですか?
あとリウマチじゃないけど朝体が硬い
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 11:31:51.89ID:cTng+tqg0
外反母趾も足底筋膜炎も朝身体が硬いのもないよ
>>720
殆ど当てはまらない
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:48:43.95ID:5Q/5CmZj0
親がへバーデンというのはどうだろう?

ちなみに私の親の親はへバーデンではなかったが、片方の親はへバーデン。
きょうだいは発病なし。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:18:54.62ID:NZswpBmS0
俺はストレートネックからの肘痛になって、その痛みが移動したかのように、指に来るようになって、病院行ったらヘバーデンだと。

神経の圧迫もあるのかな、、ホント不思議だ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 22:56:57.70ID:LsM6nWC60
スマホでよく使う指がピンポイントでヘバーデンになったわ
やっぱり酷使するといかんね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 02:42:14.98ID:4XW8NWDS0
ペンを持つ仕事を30年以上続けてたらヘパーデン&ブシャールになった
でも指をそれほど使わない妹も最近ヘパーデンになったので
体質的な遺伝もあるのかな
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:51:26.79ID:8H/TivL90
両親家族ともに健康
自分だけへバーデンになった
かなりひどい
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:50:16.85ID:J7x+xYry0
727だけど、よく言われているように、遺伝の確率は結構高いって感じだね。
735みたいに親がへバーデンじゃなかったら、経験談聞きにくいし、理解してもらいにくいよね。
実際自分が子供で発症してなかった時、泣き言を言わない親ではあったんだけど、理解してあげれてなかったなぁ…反省…
書き込んでくれたみんなの痛みが少しでも早く引きますように。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:50:32.74ID:xuE/HwVA0
父方の祖母はこれとは違うけどグローブみたいに一年中太かった。
母は多分へバーテン、ブシャールだな。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:51:39.83ID:msoe87C+0
ヘバーデンになったと実家の母に話したら、同じ症状が40代後半から出始めて今では指7本がそうだと言われた
ヘバーデンって単語は初めて聞いたみたい
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:10:45.33ID:NAa+YchY0
外科手術以外での名医いますか?
低周波とか温熱とかは論外です

右手→親指、人差し、小指
左手→人差し、小指
おまけに親指付け根から母子関節症も併発です
物流勤務なのでとてもヤバす、治療に真摯に向き合おうと考えています
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:36:32.06ID:ZAoUKG0u0
麦茶がコーヒーの代用になるという情報があったんで試してみたけど、普通にマズイわ
香りが違いすぎる
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:39:22.38ID:HjfN7KZU0
たんぽぽコーヒーとか、コーヒーっぽいものが他にもあるけど、どうだろう?
あと、チコリコーヒーとか。
カフェインレスでコーヒーうたっているもの結構ある。
まぁコーヒーだと思って飲むと「違う」と、どんなものでも思ってしまうものかもしれないが…
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:09:05.31ID:HjfN7KZU0
>>742
へー!
色々とあるんだね。
勉強になった。
ありがとう。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:32:45.54ID:xYcFbPZp0
紅茶の場合はルイボスティが十分代わりになるね
若干香りにクセがあるけど紅茶の渋み(タンニン?)みたいのが無いから、スッキリしてて紅茶より飲みやすい
値段も比較的安いし
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:34:56.91ID:zaIHaAQp0
プシャールになった人教えてください。
両手の人差し指の第二関節と付け根(特に左手)が痛いんだけど、指を曲げると手の甲側が引っ張られて突っ張る感じがしますか?
それと、指の付け根がコキコキ鳴りますか?
ヘバーデンみたいに関節が瘤みたいに膨れますか?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 06:44:26.37ID:i21PPkSl0
仕事中とかアレだが、自宅にいる時はなるべくサポーターをする
鉄板入りのなるべく強いヤツで
ただ、ケツ拭いたり洗い物いちいちめんどくさい
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:19:34.20ID:RVXy1osf0
ピアニストの友達がこれになった
死活問題よね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:42.02ID:efXyU0FT0
>>747
オレは趣味の大好きなギターが弾けなくなった、絶望した
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:37:25.66ID:0RWypP9g0
TVでインタビュー受けてる一般人の手を見て、
あ、へバーデンて思うことある。
やはりTVで見た、90代の着付師のおばあさんも、指の関節がボッコボコに腫れてて、一目でへバーデンと分かったよ。仕事の勲章だわね。
自分も手を使った仕事で発症した。まあ勲章と思って受け入れる。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:51:24.75ID:ah7vxs350
>>745
ブシャールとヘパーデン両方なってますが

指を曲げると手の幸川が引っ張られて突っ張る感じ→指によってはある
指の付け根→鳴らない
関節が瘤みたいに膨れる→めっちゃある
0752751
垢版 |
2021/01/08(金) 05:52:46.32ID:ah7vxs350
幸川じゃなくて甲側ね
ごめん
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:19:45.71ID:AVQU2MAw0
>>750
電車で向こうに座ってる人の手を見るとけっこういるよ
痛くなければいいかと思ってる
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:56:50.32ID:PqrIO87b0
これになってから人に指を見られるのが恥ずかしいよ
あちこち曲がっちゃってるし関節の出っ張りもひどい
年齢的にへバーデンになるにはまだ少し早いのもあってどこかを指差したり人に自分の手元を見てもらうとかの日常動作を一切しなくなった
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:01.33ID:6U3hm9kc0
ギターが趣味だけど祖母・父が曲がってる
そのときはそのときだね、仕方ない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:59.31ID:8VRJwm430
筋トレやってて鍛えてる方なんだけど、コレのおかげでプロテインの蓋も開けられない
洗濯バサミすら痛い
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:46:23.45ID:hGUVnt3f0
これって寒さ関係あるのかな?
最近、寒波で痛みが酷い。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:09.61ID:B1D98FGX0
寒いと指がこわばるよ
ひどい時は痛くて指を曲げられなくなる
寒さで血行が悪くなるのが関係してる気がする
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:10:36.20ID:kWJkIbr40
だが冷やした方が良いという意見もあるんだよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:46:53.40ID:Qayjqk/d0
どっちだよっ!!
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:38:11.43ID:ZOLRULyQ0
ヘバーデンはまだいい、そのうち痛みが無くなるから
だが母指CM関節症は耐えられん、運送業だしこれ痛みそのうち消えんの??
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:36:41.00ID:XMp3LjeB0
ヘバーデン結局は首の歪みからきてるのが全てだな
症状が出てから色々調べてまわった結果、医者は金にならないから放置で少数の原因不明病の研究開発費に予算を振り分けるコスパ的に見て見ぬ振り。同じような指を酷使する人でも発症する人しない人がいるなかで最終は遺伝的な物で片付けられた病気ということ。
だかしかし、そうではないと分かったよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:13:36.35ID:NT50Y/q30
>>762
頸椎歪んでるわ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:38:26.56ID:A37NX3hu0
半年休んで痛み消えたんでリンパマッサージすてたらまた痛くなった
やっぱ使う限り治らないんだなこれ…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:07:57.71ID:a+9s8fO/0
指は使わないわけにいかないから困る…
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:05:41.21ID:lC/3nXpU0
私も指は冷たい方が調子がいい。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:27:43.55ID:T0nVoAvw0
熱いお湯がかかるとヒリヒリするときがある
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:21:43.38ID:2rEmemG90
草津に煮川の湯ってあるんだけど猛烈に熱いんだけどそこに浸かるとびっくりするほど良くなる
ただ二日も持たない
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:54:19.33ID:qTMYOZFz0
甘いものとコーヒー紅茶やめてエクオール飲み始めたら、ミューカスシストのなりかけが少し凹んだ気がする。成層火山が溶岩台地になった感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況