X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

    ヘバーデン結節について語ろう     [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 09:43:22.45ID:P+2JXnlI0
指におできの様な物ができ、第一関節のすき間が狭くなったりとかしてくる人、その治療について。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:59:49.94ID:yQG0b9Q+0
これ原因不明だと言うけれどー。
ある病院のホームページに変形性関節炎の一種なので肥満と運動不足だとリスクが高まると書いてあった。
確かに自分は体脂肪率30パーセント超えてるし母や妹もそう。で、この病気。
キャシー中島さんもぽっちゃりで運動不足にみえてしまう。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:06:36.66ID:yQG0b9Q+0
ずっと痩せてる人でこの病気の人いるんだろうか。
母の知人に聞いてもらったら水泳など運動やってる人が多いのだがこの病気の人はいないそうです。
私は太って運動で痩せてまた太っているのですが痩せてた時は進行してなくて痛みもなかったような気が。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:11:23.85ID:4Yv3bt4p0
私はガリだけど、40過ぎてなったよ
ピアニストとか、指を酷使する人もなるらしい
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:21:11.90ID:rsBUXkKP0
遺伝じゃないかな
祖母も母も私も中肉中背だけど3人とも40過ぎたらヘバーデンになったよ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:24:57.81ID:hvKMIs030
因子を遺伝しても発病するかしないかってことだと思うよ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:44.99ID:0d7zJK3Y0
>>606
うちの場合は母はなってないけど父と私はなってる。私は痛みが強いけど父は痛く無いらしい。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:19:28.74ID:yR1Jng+R0
>>609
同じだわ
母も指10本中7つヘバーデンになってるけど痛くないらしい
だから変形は悲しいけど仕方ないくらいの気持ちでいられるって言ってる
対して私は痛いから困る
もうすぐ1年経つけどまだ痛いわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:38:51.07ID:N4/9G5bD0
一番最初にヘバーデンになった指は痛みが消えるのに2〜3年かかったな
で、今でもたまに痛む事がある
他の指も関節が横に膨らんで痛み出してるよ
痛み自体は軽いけど徐々に指ボッコボコになっていくんだろうな…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:46:34.58ID:btpRrQXr0
ここの人達はマーガリン食べますか?
痛くなり始めて、それまでの変化を考えてみるとマーガリンしかなかった。
ずっと避けてたんだけど、バターが高いしトランス脂肪酸減らしてる
という商品があったのでマーガリンにシフトしたんだよね。
マーガリンが原因なんてことあるのかな?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:20:30.62ID:O6TISieV0
実家にいる母がへバーデン結節
長年マーガリン使ってたけどガンもやってるのでバターに変えるようお願いしたけど
仮にこの病気とも関係あるならそのまま続けて欲しい

素人考えだけども
トランス脂肪酸=炎症性サイトカインを増やして炎症を促進してしまうから
マーガリンを減らすことは多少なりとも炎症による痛みを抑えるには有効なんじゃないかなぁ?
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:04.91ID:twxOG7lS0
マーガリンは35年以上使ってないな
生理が止まって半年後に痛み始め、エクオール飲んで治まったし
飲むの止めると痛みが復活してくるので、女性ホルモン関係説を自分は信じてます
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 16:37:00.02ID:gt/ZcL7m0
元々左手小指がヘバーデン結節だけど、人差し指の第二関節がプシャール結節になってしまった。炎症止めの塗り薬とテーピングのテープをもらっておしまい。
小指はまだ我慢できるけど人差し指の第二関節は本気でまずい。

色々調べたけど、カフェインは腎臓に負担をかけるからダメだと載っているサイトがあるね。一時期コンビニコーヒーをバカスカ飲んでたわ。最近ノンカフェインのお茶を飲んでいるけどそれもダメなんだろうか?

小指の発祥時からずっとエクオールを飲んでいるけど、本当に効果があるのかな??
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 01:36:07.19ID:xoKeC7Sn0
ミューカスシスト 潰しても潰しても 直ぐに盛り上がってきて痛むから いぼコロリ試しました。すると芯の周りに出来た固い角質が取れて曲がるようになり 楽になりました。
ただ、芯は取れないです。続けて何回もすると取れるのかな?試されたかた居たら教えてください。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:54:54.26ID:AoUk//2z0
ガリでマーガリンは食べないがヘバーデン結節4本目が痛い…
自分の場合は痛みが強くなってどんどん曲がりだし、ある程度曲がると固定されて
次の指へ移行という感じ。
エクオールと柴苓湯を飲んでるが効いている気がしない。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:45:16.05ID:sS0zmjOE0
俺はエクオール飲むと嘘みたいに治まるけど、
一日しか持たない。
翌日になるとピリピリし始める。
この先毎日飲んでいかんきゃならんのかね?
まぁ、飲むぐらいの手間はいいけんだけど、
金が掛かるなぁ。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:10:06.08ID:DzeM9xgN0
エクオール(dhc)1年飲んだけど全く効かなかった
朝特に指痛いし、腫れるし
ルビーナ飲み始めたら痛みが劇的に減って腫れも良くなった
ただルビーナ、エクオールより高いのが難
夜だけでも飲むと朝の腫れと痛みが減るので
夜は必ず飲む
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:24:12.41ID:O34HGvzJ0
男でも女でも年に関係なく(まあ中年以上)なります。私は男高年だが母親の遺伝と思うがな。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:30:16.95ID:dHaWSp4j0
>>619
敢えてどことは書かないけど
エクオールのメーカー変えてしばらくしたら痛みがぶり返し
元に戻したら痛みが治まった経験あり。
たまたまかもしれないけど、相性等あるかも。

あと、自分は痛みと違和感の段階で飲み始めて治まった。
病期によって効果の有無に差があったりするかもしれない。

今も飲むの止めると数日で疼き始めるから続けてるけど
止めても治まったままと書いてた人もいる。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:25:31.92ID:/LlglSEz0
命の母で出してるエクオールは
含有量が少なすぎて効かない
その分安いけどね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:04:10.49ID:35Llbyjv0
私はエクエル飲んでもダメ。痛いのは治らない。
どうしようもないから、ロキソニンテープを切って、テーピングテープで固定して使っている。
毎日これしないと暮らせないなんて、どうにかならないのかと感じる。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:22:22.47ID:3A2vfimh0
指を使いすぎないようにと言われても
一番使う部位だからこれが難しい…
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:33:06.21ID:fqw5upAS0
ロキソニン+テーピングがいいのは分かってるんだけどめんどくさいから指サックにしてる
ふいにぶつけなければ痛くないくらいの症状なんでこれで丁度いい
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:22:56.37ID:8UrEeNch0
右手の人差し指がズキズキ痛んで、病院行ったらこの病名告げられた。
レントゲンだけでリウマチとの違いはすぐにわかるの?
血液検査なしで画像のみでリウマチではないって言われてこの病気を言われたんだけど。
1番使う指だから、テーピングして湿布で良くなりかけてても、また当たってしまって痛みが振り返すという始末。
家事をやらないわけにはいかないから困った。
エクオール飲んでみます。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:58:46.70ID:JpsB367i0
>>627
第一関節にしか出ないのがヘパーデン結節
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:15:28.75ID:8UrEeNch0
>>628
人差し指の第一と第二に痛みがあって、第二部分は少し腫れもある。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:50:56.96ID:JpsB367i0
>>629
第二はブシャール結節ね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:32:54.03ID:7rSsC7g70
どっちも軟骨がすり減ってだから
原因は一緒だよね
私どっちもあるわ
右の中指の第二関節が一番腫れて痛い
でも四六時中痛いわけじゃなくて
我慢できる程度の痛み
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:56:54.16ID:e4iOSleK0
痛みを軽減するにはやはりエクエル飲むくらいしかありませんか?
湿布してても第一関節が痛くて家事に支障きたしてます。
コンドロイチンとグルコサミンはダメ?
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:36:08.94ID:2ewWfa1k0
>>632
海外サプリのコンドロイチン飲んでるけど効いてる感じないなぁ
患部に直接注入する方法がいいんじゃないかな?それで定着するのか知らんけど
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:21:57.97ID:81Ssh9Vx0
EPA飲んでるけど、進行がおさまってる気がする。
右手小指が痛くて少しだけ変形したけど、たまーに痛くなるだけでわりとすぐおさまる。
なお、3年ぐらいそんな感じ。
軽いだけかもだけど…
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:23:18.48ID:XyWtfmMH0
痛むから指包帯つけてるんだけど、締め付けると余計に痛みが出るような…
何もしないで指を酷使しないようにするのが1番良いのかな?
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:15:17.45ID:/QqfvWUM0
指を酷使する仕事してるけどコロナで2カ月休んでたら痛みと腫れがひいた
自粛明け仕事復帰したらあっという間に痛み腫れ復活
突き指してるみたいな痛み
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 14:19:08.03ID:uZ0rp1v90
普段ちっとも痛くないんだけどふいにぶつけるとめっちゃ痛い><
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:56:13.83ID:oZhnWj5e0
命の母は効き目ないですか?
肩こり腰痛までひどくなってきた。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:18:51.11ID:kOkHEgUd0
命の母って漢方としての成分も少ないよ
ダイオウがちと多目だから便秘解消程度だよ
安いから値段相応
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 05:49:40.97ID:Yx7wzGlY0
そっかぁ…残念…
納豆を毎日食べるとかはいいのかな。
とにかく早く痛み和らぎたい。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:07:42.29ID:8GC/veWN0
整形外科でツムラの28番を処方されたけど
いくらか痛みはやわらいだ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:25:01.05ID:vcbSss0N0
>>640
大豆→特定の腸内細菌※がエクオールへ変換→痛みに効果
と推察されてるから、※を持ってるタイプなら良いかも?

日本人は持ってる割合が50%くらいとかで、私は調べたら全く作れないタイプ
無い人も大豆食続けると作れるようになるかも?説は見かけたけど
不確かなのと時間かかりそうな気がしてエクエル利用してます
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:46:53.53ID:MHEjLwVj0
漢方はマユツバだからなぁ・・・
かといってコンドロイチンとかのサプリ飲んでも効く訳じゃなし
結局、ロキソニンが一番てきめんていうね・・・
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:27.72ID:s4hvyWHG0
>>642
検査しました。
ダメでした。
エクエル飲んでからはましになりましたか?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:43:36.53ID:pkTw82pZ0
>>643
浮腫みやすい人で
手が朝腫れる人なんかは効果大だよ
漢方は水出し得意だし
朝手が腫れて痛かったのがルビーナ飲み出したら
浮腫減って朝の痛みが激減したよ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:48:45.43ID:i5BmhNN50
>>644
薬指の第一関節から始まり、次第に全指のいろいろな関節が痛むように
たしかここまで1〜2ヶ月

整形外科でエクエルを勧められて開始
1か月くらいして引き始め、ほぼ完全に治まりました
たまにしばらく減らしてみると薬指の第一関節に少し痛みが出ます

先日、血液検査の前に念のため数日完全に止めたら
両手の関節が最初の頃に近く痛み始めてビックリ
慌ててエクエル再開したけど、まだ完全には治まってません
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:59:35.36ID:+8WRRegi0
>>646
詳細ありがとうございます。
エクエル買って飲んでみます。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:09:46.12ID:thDeRp7Q0
なかなか良くならないわ
歳と共に指の関節太くなってるし…
冷えもダメなのかな?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:08.74ID:PX3WJ6K/0
>>648
温泉街に手湯(足湯の手バージョン)があって浸けたら痛みがひいたような感じがしたな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:23.28ID:+UZK+STL0
おお、このスレまだあったというかまだスレ消費されてないのか…>>92>>401です
自分でぷにぷにミューカスシストに針で刺して透明ジェル抜いて軟骨作らせないようにしてたのが
今から5年前なら41歳の時か…
あれ以来再発はしてない。
母(74)のミューカスシストが酷くなって来たから針で出すのを勧めたら関節が腐る!!と全力で断られた。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:10:48.37ID:5inSBIY90
すみません
調べたらここにたどり着いたのですが、先程ふとした時に左手人差し指第1関節が痛くなり関節部分が赤くなりました。内出血のような。10分程で痛みは収まりましたが今もハッキリと赤紫になっております。これはへバーデン結節って症状ですか?宜しくお願いします。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:25:33.07ID:5inSBIY90
調べました。そのような症状もあるんですね。ありがとうございます。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:14:02.74ID:ZIlrPvXo0
ヘパーデン結節は普段はなんともないんだけど、その部分をぶつけたりすると凄く痛い病気だよ
指サポータが必須になる
多分治らない
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:45:48.22ID:Kx0zy6xy0
こんなスレあったのか
中指の第一関節ここ1ヶ月ずっと痛い
熱中症予防に水分と塩分摂れっていうからがぶがぶ飲んでむくんでるのかと思ったらたぶんこの病気だわ
ふだん指を酷使した作業なんてぜんぜんしてないのに…
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:21:30.79ID:DOIGTiMq0
男性は症状が短期間で女性は長期間なんだろうか


ヘバーデン結節で医療機関を訪れるのはほとんど女性だが、実は発症率に男女差はない。年を取ると男性も起こすのだが、なぜか男性はあまり痛みを感じず、放置できてしまうらしい。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO84786520U5A320C1000000/
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:45:37.19ID:UKtjJBuz0
指が曲がったおじいさんはたくさんいるね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:24.42ID:mL9XV8cl0
指が曲がった時点で痛みはもう消えるの?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:27:44.72ID:tlFamj9b0
私は痛み消えないな
曲がったとこも痛い
いずれ痛み消えるのかもしれないけど
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:13:29.12ID:rsNWoSEV0
最初に発症した右手小指は傍目にも分かるくらい関節が膨らんだら痛みは消えた
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:06:35.19ID:j0ZXKYfA0
とりあえず大豆を摂ってみることにした
今まで乳がんが怖くて大豆食品を必要以上に摂らなように避けてたんだよね
一時期豆乳を飲んでた時期もあったけど…
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:34:08.84ID:/YOKnnzx0
全身マッサージで血行良くなればいい?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:32:52.62ID:CPtRYvfW0
指が短くなった
軟骨すり減ってるからそりゃそうか
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:24:30.95ID:E7u3dqnU0
初めまして。
今年になって第一関節が痛くなった。自己診断ではヘパーデン結節かなと思う。
痛みは全部の指ではなくて、利き手じゃない方の3本と、利き手の1本。
今週、月火曜と痛かったけど、水木曜はマシ。痛みの程度は日によってバラバラなもの
なんでしょうか?
一度病院で見てもらおうと思うのですが、手外科専門医がいる所ではなく、
普通の整形外科でも問題ないのですかね?
納豆とか豆乳とかを積極的に取るようにすると少しは違うのでしょうか?
もうすぐ46歳です。老化って悲しい。。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:58.62ID:kkqe7M+k0
大豆はイソフラボン⇒エクオールへの変換能力がある腸内細菌を持ってる人でないと
あまり効果期待できないみたいだよ。
検査で調べてみては?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:03:12.85ID:H0NDXxs10
日中手を動かしてる時は痛みは無いけど朝起きた時が痛いわ
2、3回グーパーグーパーを繰り返してると痛みは無くなる
私便秘だし腸内環境悪いしたぶんエクオールに変えられる腸内細菌持ってないだろうな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:00:54.31ID:Bmbfhh+v0
病院でヘバーデンやブシャールと診断された方は
レントゲンで骨の変形が認められましたか?

また、これからどのようにすべきとか、指示ありましたか?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:42:32.47ID:u/M2d5cu0
ヘバーデン歴はもう10年以上だけど、最近はよく指がつることもある
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:08:42.57ID:dBYjsekP0
>>671
レントゲンで膝変形みたいに軟骨が減ってるって丁寧に説明してもらえたよ
これからどうするかは特に言われず湿布と痛み止め出された程度で
薬局の薬剤師さんに関節がボコっとなったら痛くなくなるからそこまで頑張りなさいねと言われた程度でした
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:48:09.81ID:v6bpTP9V0
ボコッとなるまでだいたい何年ぐらい?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:19:56.58ID:CxhsBe8t0
>>673

ありがとう
痛みと少々腫れがあるんだけど、
レントゲンで異常ありません。で無診断だったので気になって質問しました。

軟骨の減りで診断がつくんですね
でも診断がつくだけで放置の病気はつらいですね、、、
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:22:37.20ID:iI/nGyO50
>>674
薬剤師さんはベテランさんだったのですがそこまでは聞ける感じじゃなかったですね
個人差もありそうですし
聞ける感じの時があれば聞いてみます
>>675
いえいえ困った時はお互い様です
診断名が判ったのはわからないよりかなりいいのですが
放置は辛いですよね
だからこそこういったスレは有り難いです
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:51:20.59ID:DrPpyvFD0
>>668,669さん
ありがとう。一度整形外科に行ってきます。
ところで、このスレにいる方で、アッフェンバッハ症候群をお持ちの方はおられますか?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:55:36.26ID:2nV+m8Po0
>>677
一年くらい前に一度だけアッフェンバッパの症状が出たことはあるよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 07:44:49.70ID:xPztwbJ10
ブシャール歴3年くらいですが、同時期に脊柱管狭窄も見つかりました
ともに軟骨がすり減るものなので何か関係あるのかなあと思っています(軟骨が弱い体質とか)
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:46:14.87ID:FH6n9Fp90
>>680
同じ
痛む箇所が増えてきたよ
リウマチだったら嫌だなー
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:12.23ID:/tb+nTMY0
検索してたら あちこちで

大森の、いあい整形外科で飲み薬でヘパーデンの治療できるとあるけど。
どんなものか知ってる人いますか?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:26:22.29ID:Vm9///EY0
>>682
昔はパロチンっていう薬を出してくれて効果があったんだけど製造中止になったんだよね
今はビタミン剤と整腸剤と漢方だけしか出してくれないし意味がなくなったと思う
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:24.62ID:/tb+nTMY0
>>683
製造中止って残念すぎますね
痛みに悩む人がいっぱいいるのに。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:09:44.68ID:Y6f9IxJF0
MSMメチルスルフォニルメタンのサプリメントが効くみたいだな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:15:22.59ID:vqeJe5px0
血液検査だとリウマチは引っかからなかったからこっちかな。
ただ整形に通うまではもう痛みも引いてまた痛くなってから考えようかな。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:43:22.81ID:R98jx3NG0
血液検査以前にヘバーデン結節は第一関節。
第一関節にリウマチは無いって聞いた。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:07:20.48ID:ODYltoQV0
何度も言われてるがヘバーデンはモヤモヤ血管が原因
https://okuno-y-clinic.com/itami_qa/moyamoya.html

血管が増殖すると神経も増える(ケロイドと同じ)
そうなると血行を良くしてもマッサージをしても逆効果

イボと同じで血管を壊死させないと治療できない
治療法としてはイミペネム・シラスタチンのカテーテル注射がある
https://okuno-y-clinic.com/abnormal_neovessels

で、自力でやる場合は氷で冷やして圧迫、さらにテーピングをする事でじょじょに異常血管が消える

そもそもモヤモヤ血管が発生する要因は「高血圧」と血行不良で先端部に圧力が集中する
女性ホルモン減少によって炎症が抑制できなくなるというのはあるがそれは腫れを促進する要因であって根本的な原因ではない
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:21:38.97ID:ODYltoQV0
つまりなにかしらの原因で炎症が起きると物質の供給と除去のため
毛細血管の透過性と細動脈の拡張が起きる、これが炎症だ
白血球が発熱物質を産生し熱を持つ

通常なら一定時間経過すると抑制されて腫れは無くなるが、腫れた状態が続くと内部に血管が作られてしまう
血管が作られた組織はその状態で固定されてしまい腫れが戻らない、ケロイドと同じ

ホルモンが不足すると炎症が収まらないとされ、特にリウマチは免疫の発熱が抑制されず、関節液が高熱状態になり関節が破壊されてしまう病気だ
また高血圧だと血管の増殖が推進され腫れがひきにくく腫れやすい

リウマチではなくても、ヘバーデンでは免疫が骨を破壊する事によって骨が再生され(炎症部では物質の供給が強化されているため過剰再生によって骨が盛り上がる)
ているので基本はリウマチと同じ。リウマチは再生より破壊が上回っており、ヘバーデンでは逆の場合が多い
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:04:06.41ID:f5A89rFL0
ブシャールとヘバーデンで悩んでます。
ブシャールは激痛です。

上の方で漢方が出てましたが、整形外科で欲しいと言えば出してくれますかね?内科かな?

ROMりましたが、即出だったらスミマセン。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:16:18.60ID:2oX4k5/r0
がいしゅつってもう言わないんだなぁ・・・
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:40:56.01ID:ltrzl8s90
>>688
まさにこの治療しました。効果が出るのは1、2週間ぐらいからと説明受けました。少しでも効果あると良いな。
自由診療でお値段は少し高い。歯の矯正やインプラントから比べたら安いと思ってる。治療後効果が出ても食生活や運動とかもしたほうが良いと言われました
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:13:15.47ID:y8lrOx/o0
40代ニューハーフですけどこの病気なりました
趣味で柔術をやってたのがまずかったみたいです
痛みで物が掴めなくて困ってます
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:31:09.24ID:EyDtGa2C0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:25:19.28ID:e0z2aT5x0
>>696
私もやってみたい!
痛みが治まって変形が防げるなら安いと思う
近くにあればいいのにな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:10:08.90ID:XAOqxfec0
曲がってしまったから痛みが消えてたのにまた痛くなってきた
テーピングと痛み止めでやり過ごす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況