トップページ身体・健康
1002コメント317KB

    ヘバーデン結節について語ろう     [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 09:43:22.45ID:P+2JXnlI0
指におできの様な物ができ、第一関節のすき間が狭くなったりとかしてくる人、その治療について。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/08(土) 10:01:04.98ID:ciKhsBVr0
同じ様な人がいるんだね。私も指が太くなって疑問に思って整形外科で見てもらったら、ヘバーデン結節だった。
ちなみに45才女性。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 02:32:50.68ID:PB5Mc/b20
あっ!ガングリオンスレで我慢してたけどヘバーデンスレが!!
>>1よ、よくやったわ。
40最女性です。

やはりこの病気、少し調べて書かれてるように原因不明であり中年女が多いのか。
女性ホルモンがーと老化ガーは治らなくても我慢しろ!と黙らせる医療側の免罪符だから
これで思考停止せず情報を集めて民間治療のノウハウを貯めていこう。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 03:20:34.38ID:PB5Mc/b20
ミューカシストがパツンパツンのテラテラになるまで放置して、針をさして中身のゼリーを排除するのに成功した!
放置すると膨らんでくるのでいまはテーピングして養生してる。
ガングリオンの皆さんも自分で潰すらしいよ。

ヘバーデン結節の原因は不明という話だけど
私はとにかく「指の力の弱い奴が指関節に負担をかけたらなる病気」と言う気がする。
そう思ってここ一週間指先に力を入れたり握力を高める特訓をしてたら
成果なのか、たまたま波が引いた時期なのかは知らないけど治った!
0005病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 17:27:17.80ID:he1oJJD80
私が掛っているお医者に聞いたけど、自分でつぶすとか切るとかは絶対にしてはいけないとの事。
もし化膿すればえらい事になるそう。粘液膿腫でほおって置くしかないらしいよ。
私もしましたが、痛い思いをしてテーピングしたりしましたがもう諦めました。
私は40代の♂ですが、ゴルフのやり過ぎかと思い質問しましたが関係ないとの事。やはり老化の一種だとか。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 00:57:22.88ID:HMEQgx8I0
>>5のかかった医者は、結局5に何もしてくれてないようだけど
診察料払ったの?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 22:47:52.74ID:HMEQgx8I0
ミューカシスと、英語の綴りは mucous cyst
ミューカス・シスト だったのね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 23:08:55.70ID:HMEQgx8I0
ヘバーデン結節は Heberden's node
ガングリオンは Ganglion Cyst

英単語でググルと、グロ苦手な人はダメだけど
症例も手術の様子もたくさん見れるよ!
0010病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 23:32:21.57ID:HMEQgx8I0
日本語のページは存在しないのか…
ヘバーデン結節の英語版ウィキペディアより引用(機械翻訳)

ヘバーデンのノード

ヘバーデンのノードは、末梢部の指節間のジョイント(DIP)(指とつま先の終わりまでの最も近くジョイント)で発現することができる、難しいか骨性腫脹である。
彼らは骨関節炎の徴候で、ジョイントで度重なる精神的外傷に応じて関節(ジョイント)軟骨の骨増殖体(石灰性激励)の形成に起因する。
ヘバーデンのノードは中年に一般的に発達する。そして、影響を受けたジョイントの慢性腫脹または赤み、麻痺と手の巧みさの喪失の突然の痛みを伴う始まりから始める。
結局、この最初の炎症と痛みはひく、そして、患者は横に指先をしばしばゆがめる永久の骨だらけの自然の成り行きをあとに残される。
ブーシャードのノードは、存在もする場合がある;これらは近位の指節間の(PIP)ジョイント(指の中央の関節)の類似した骨だらけの生長物で、骨関節炎とも関係している。
ヘバーデンのノードは男性でより女性で一般的である、そして、状態の傾向に関係する遺伝子の構成要素があるようである。
彼らは、W・ヘバーデン(1710?1801)の名をとって名づけられる。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 23:27:04.51ID:4RoGPoGl0
痛む指をひたすらサポート等で伸ばしておけば、
軟骨も伸びた状態で固まって指も長くなると思う
0012病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 17:25:39.07ID:4icH9Wir0
5ですが、レントゲンで見ると見事に第一関節のすき間が無い。だから嚢胞になると思うが、指の横にできるのは良いとして
指の上の方にできるのは爪の生え方が傷になるとか何か非常に気になる。↑の人の様に揉んでみようかな。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 21:41:11.92ID:yzWNLZbh0
8月頭から親指/人差し指を除く全指がずっとダルく、10月にはとうとう嚢胞ができ、
ダル痛さは11月に入ってからやっと治まった。
これは治ったのか?はたまた波なのか?

>>12
>>11ですが嚢胞を揉んだらずいぶん凹んでいくけど、数秒したらジワ〜ッと戻ってくるよ…
一週間テープで抑えこんでもテープを取ると数分でパツンパツンにまでふくらむ…
嚢胞は揉んでも無駄な気がする

あと、小指はすでに変形を起こしてるんだけどこれを全指がダル痛い期間に揉んでみた。
関節が赤くなって痛痒くなってしまった。痛い間の変形関節はもんじゃダメだ!
でもゴム製のサポートを寝てる間に変形小指にはめていたら、
翌朝関節周りが赤くなって(痛みはない)小指が細くなってる。
数分で元に戻るが…
もしかして、続けたら関節の太くなった小指が細まるかもしれないと期待を抱いてる。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 13:24:38.88ID:8x9IXBa70
「ヘバーデン結節は親指には痛みが出ないのが特徴」と言われ、
全くその通りだったんだけどなぜ親指だけは無事なんだろ?

親指と他の指の違いというと
・短い
・強い
・太い

力が強いために関節を痛めないで済むからか?
太く短く関節も少ないため血が巡りやすく、痛み原因物質がはやく散るからか?(何?乳酸か?)
0015病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 22:21:45.44ID:Qd4/jyXP0
ヘバーデン結節は更年期で女性ホルモンが減るためだとよく書かれているけど
それでは女性ホルモンがそもそも無い男性は
どういう理屈でヘバーデン結節を免れてるんだろう?

やっぱりどう考えても筋力のない指先の使い過ぎと
加齢による回復力の減退の合わせ技だと思うんだがなあ。
「更年期ガー」と言われると黙って納得しろ、思考停止しろと強制してくるようで嫌だな。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 18:46:56.16ID:ucynZWb10
「減る」と「もともと少ない」とでは大きな違いがあるでしょ
001715
垢版 |
2014/11/19(水) 22:26:25.20ID:uOpFoZ7o0
まさか国語の話をしてはいないよね…
「女性ホルモンの減退」がどうやって「指先の痛み」に作用すると思う?
それが想像もつかない。。
あと、正確に言うと 男性にも女性ホルモンは分泌されます。女の半分くらいですって 訂正
ついでに女性にも男性ホルモンが分泌されます。女性ホルモンの10倍の量ですって

男性でヘバーデン結節を患う人もまた女性ホルモンが減少してるからと医者に言われてるのだろうか?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 00:15:58.31ID:hmzGzaYc0
「ミューカシスト」ができた指が頻繁にパキパキ鳴るよ・・
指が太くなると言われてるけどちょっと動かしただけでパキポキパキポキ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 00:16:29.30ID:hmzGzaYc0
>男性でヘバーデン結節を患う人もまた女性ホルモンが減少してるからと医者に言われてるのだろうか?
知りたいw
男性がいたら何が原因と医者に言われたか教えて欲しい!
0020病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 09:23:40.32ID:uJen9YiG0
私は、遺伝だといわれた
というか、女性ホルモンがどうとかなんていわれなかったょ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 17:40:07.95ID:QRGZX9Cs0
私男60才ですが、整形外科に医者に老化の一種と言われました。既に色々な指に出来ており、
早く硬くなれば落ち着くのですが、柔らかいままだと、やはり気にして揉んだり伸ばしたりしますね。
今柔らかいのが右薬指にあり、気になってしょうがない。医者に言わすと放置するしか仕方がないそうです。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:51:01.13ID:hmzGzaYc0
他の人がなんて診断されたか聞きたかったから、お二人にありがとう!
やっぱり男性には「女性ホルモンが〜」とは言わんよなあ…

>早く硬くなれば
え!?あの透明ジェルか袋そのものかがいずれ固まってしまう?
揉むのはそれを防ぐためか。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/24(月) 20:51:21.00ID:cXapercd0
「粘液嚢胞」でぐぐると下唇のできものばっかり出るっすね。
ついでに「ガングリオン」は手首とか手のひらが主
「ミューカシスト」だとずばりこのヘバーデン結節にともなう爪の下のできものね
0024病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 04:24:18.86ID:Oo510pv90
マウス腱鞘炎だと思ってた右中指の爪の下あたりに水ぶくれができた。
てっきり中身はサラサラのリンパ液だろうと思って針でつついたら
見たこともない透き通った透明がニュロニュロ出てきてエキノコックスかと思って心配してたw
0025病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 10:02:30.81ID:rq/vrnOj0
透き通った透明の液が粘液だと思うが、その後どうなりました?また溜まったでしょう。
痛い目をするだけ無駄みたいに思うが。私の場合、揉み過ぎて先っぽが赤くなり、すこし痛みが出てきた。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 23:46:52.68ID:Oo510pv90
25は水疱をパンパンに張らせたことがないね。
あれはどうせいずれどこかに擦って自然に破けてしまう。
不潔な環境下で破るより石鹸で洗い万全に監視した状態で破ったほうが化膿の心配もないよ。
潰してもまた膨らむのも関節包とホース続きなら当然ですよ。
中身を抜いてからテーピングで抑え続け、袋の癒着をまつのがいい。
どうせ病院も同じことをする。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 23:51:28.67ID:Oo510pv90
あ、自分もマウス腱鞘炎(と思ってた)のあいだ揉んで指先を赤くしましたよw
肩こりみたいに乳酸がたまってると思って
しかし実際にはヘバーデン結節で炎症だったので揉んだらヤバかった
0028病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 20:02:51.99ID:4OMfU7Uu0
指先のひりひりがやっと治った
何ヶ月かしたらまたぶり返すのかな・・・(´Д⊂ヽ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 12:11:03.74ID:piMwwspK0
血行のよい日はそんなに痛まないかな
整体の後とかねえ。
あとはカイロであっためてるわ―

ストレスと冷えで痛む。
ついでにスマホのいじりすぎw

ヘバーデンをやった人は、膝も早く逝くってテレビでやってて
該当してると思ったw(ヘバーデンは37くらい、膝は40)
0030病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 15:13:28.20ID:xPG3BGxl0
私の場合一度水泡が出来るとどんなに揉んでもさすっても、バンドエイドしても小さくはならないわ。
上の方に書いている人がいるけど、良い様に固まって欲しい。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 20:13:07.85ID:FiqTHNPI0
>>29
そんな若いのにかえ?大変だねえ…
>>27
志村ー!マウス腱鞘炎も炎症、炎症
揉んだらヤバイ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 14:53:41.13ID:S2VmNnAW0
やったー指サポーターできたよー
http://i.imgur.com/DUylHrs.jpg
D&Mの使ってたけどダイソーに同じ材質のゴムがあったので作った
これでどんどん無くせるぜー

>>25
その後はこうなった(サポーターを付け続けてひと月経過)
http://i.imgur.com/mjKwnrW.jpg
サポーターをとると小さく膨らんでくるので、まだ完治ではないでしょう
>>31
炎と書くんだから炎症だよね…今気づいたよ…orz
0033病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 20:49:15.45ID:Cc9jO1Zd0
ああっ 途端にスレが止まって寂しいw
>>1はどこ行ったコラ

>>24なんだけど
指のひりひりはひと月くらい前に消えたけど水泡は元に戻らないつもりらしい
やはり、定期的に針でつついて中身を出している。
(具体的には一月半の間に3回/最初が10なら後が3位の量)
きっとこれは「膝の水を抜くと癖になる」というやつと同じなんだろうなー
とはいえ他に直す手立てもなさそうだしな

>>4
指を鍛えるわ
炎症してる間、指に力を込めてなんでもやってたら少し楽だった。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 11:58:08.79ID:UwxO6G3a0
ヘパーデンで手術したよー。
ミューカシスとがつぶれては出来の繰り返しで痛いので
思い切って手術でとってしまいました。
水疱を根本から取ってしまうのとふくらんだ関節部分も削りました
今週あたり抜糸予定です。 あとは曲がってしまった指がまっすぐになるよう固定するみたいです
0035病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 21:02:09.25ID:993WsEF20
>>34
いいなあ!
ニュル抜くだけじゃなくちゃんと袋切ってもらうには
もしかして皮膚科じゃだめだったりする?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 00:01:07.36ID:kKw7SRaX0
>>35
手術は整形外科の手の専門の科でしてもらいました。
手術時間は一時間くらい、術後は手が使えないのでかなり不便でした。
抜糸まで二週間、抜糸後はリハビリになりました。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 05:21:49.29ID:NYwK6s9d0
>>36
おおレスありがとう
そうか、整形外科かー
また無駄な受診費使ったな
0040名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 10:18:17.07ID:ARmoC79y0
みんな指細い?
指が細くて関節に負担がかかるとこの症状になる気がする。
親指と人差指は力が強いからいたくない。

>>38
そしてタオルで頭ゴシゴシできない
0041病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 14:23:02.13ID:uD5GJEAg0
手術後、抜糸して一週間たちました。
まだ少し赤みがあるものの傷跡もキレイになってきて
そしてすっかりミューカシストも消えてなくなりうれしい限り!
ひどくて悩んでいる人は思いきって手術した方が良いですよ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 17:52:04.65ID:2D61j7Ob0
いいなあー
皮膚科だけど私なんか「それは病気じゃない、老化だ」って追い出されたよ。
あたりまえだけど無料だったよ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 14:00:44.48ID:Sxbr9vXw0
手術したものですが
私も以前は違う病院ではいろんな対応されました。

整形外科A 「ヘパーデン結節は老化。テーピングで処置して」
整形外科B 「テーピングなんかしてるから水疱ができるんだ!すぐに取れ!」
整形外科C 「ミューカシストはつぶします。それで良くなる人もいるので処置して
         様子見ます」
      からの担当医かえてみたら
手術してさっぱりしましょう!って事になりました。

見ていただく先生によって考え方は様々なので自分の思うようにして下さる先生に
当たるまで色々病院を変えた方が良いと思いますよ。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 22:32:27.64ID:11nXwq0Q0
参考になる話を有難う!
しかしクソヤブ医者にエサ代をくれてやるのは不愉快だ。

医者に掛かるときはまちbbsで慎重にリサーチするわ。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 21:10:37.06ID:Xrmx2h+U0
鈍い針では刺さらない。
ヤフオクってなんでも売ってるね・・・
0046病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 23:51:03.32ID:95HUVAvU0
数週間前から左手小指第一関節の腫れが気になり整形外科に行ったらヘバーデン結節って言われた
30大半ばなんだけど、こんな若さでヘバーデン結節になる人珍しいって言われた
他の指もなる可能性あるから気をつけてって言われたけど何かすごく不安だ…
0047病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/23(火) 20:46:46.39ID:DDMApWjo0
若いのに大変ですね…
>左手小指第一関節の腫れ
なぜそこなのか?
ちな自分は右手の中指が…もちろんマウスクリックし過ぎでw
あとEnterの押し過ぎで右小指。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 20:48:56.44ID:f0Ho85Yy0
利き手は右手だし何故左手小指がなったのか私にもわからないですw
0049病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 21:02:15.94ID:GIRdBYe70
Ctrlキーのおしすぎだな
さては論文を書いててコピペのし過ぎだな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/25(木) 22:34:20.51ID:07m98e4J0
>>49
面白くない

>>32の指サポーターの者です。

やはり指サポーターは駄目だ。
手袋やポケットで抜けたり更にはトイレに落としたりで次々なくすわ!
結局テーピングが無難だと反省しました。
>>43さんの医者Bが言ってる
 「テーピングなんかしてるから水疱ができるんだ!」というのは
テープを剥がすとき水泡でたるんだ皮膚を引っ張るからかな?
自分でもそう思って水泡の上に張り付かないようにしてる。

あとやっぱり定期的に鋭い針でニュル抜いてる。
袋を膨らまさないようにだ。
いまだテーピングを怠ると小さくプクッと膨らんでくる…
0051病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 11:28:54.51ID:CWAvOgKF0
遺伝もあるみたい。
親は違うけと、おばが発症して変形してたのを最近知ったw
オイラは変形まではしてない。けど痛い。


かばったり、年賀状書いたりで第二関節までいたーくなるわ
もうヘバーデンの域を超えてるw
全身の関節周辺が弱いのねえって年齢を重ねると感じる今日このごろw
0052病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 15:01:20.43ID:CVLYTWyX0
私は完全に遺伝だわ!
祖母、母親の全指の第一関節が曲がっていて鬼婆みたいになってるの確認。
ああ、今は右手の人差し指と小指だけだけど、全部ああなっちゃうのか・・・
0053病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/30(火) 16:05:52.37ID:uRkgIFe60
うちは両親(アラ古希)、私と男女ともエリート指変形一家。
(正確には両親は病名不明で、私はまだ変形してないが…)
全員指が細い。

>>51,52
頑張れ…
指にガッチガチに伸ばしながら何でもやると
少し症状がマシな気がするんだ。
細かいことが出来ないけど、キーボード打つくらいなら…

あと頭はろくに洗わない。シャンプー出来ねーから
0054病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 21:02:25.94ID:MTL7ZG5Q0
ミューカスシストを残して、痛みは消え去った。
ヘバーデン結節とは何だったのか・・・・・・
0056病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 09:49:25.81ID:FhpI51Pc0

のけが皮膚はまだくっついてないけど粘液嚢腫?の本体の膜のほうが先に治って
皮膚の制限がないから調子こいて切り傷の下からテラテラパツパツに成長してきてるわ。餅かww
これでは皮膚の傷がくっつかないので針で破ることにする。
生卵の膜と同じ硬さで簡単に破け全然痛くない。
コラーゲン汁を排出してハイドロコロイド絆創膏(ズイコウの)で封鎖、ハイドロがコラ汁も逐次吸う。
これから皮膚が治るまで膜をツンツンしなければいけないでしょう。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/13(火) 16:33:13.73ID:IUwqS7AT0
切ったり突いたりしてもまた出来るんじゃないの。諦めて早く固まった方が良いんじゃないの。
私の場合♂の中年ですが、やはり母親の指に似て来るね。それと手足が冷えるのも影響しているのかも。
医者は老化と言い、どうしようもないからそのままで良いとの事。この頃右手の薬指の出来てきて、
それの影響で爪が汚くなった。本当にどうしたら良いのやら悩みますね。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 22:03:39.47ID:s3Mo+gHy0
scの方に投稿してあって読めなかったレス転載しときますね

59 :悩み1年:2015/01/01(木) 17:05:51.10 ID:8SawqUEyB
24の悩み1年です。38・46の方へ:状況報告ありがとう。その後の経過もお願いします。手術は1本だけ? 今のところ原因、対処法、治療法がわかって無い、確立されてないのですね。このスレが頼りです。

60 :悩み1年:2015/01/01(木) 17:19:04.71 ID:8SawqUEyB
とりあえず大森の整形医院は止めてます。薬だけで効果ないのでヤブかな??。ゼリーを発生させない方法・消化させる方法がいつ見つかるのだろうか。寒いと血行が減り痛いようだ。指先がジンジン(感覚が弱くなる)。

61 :悩み1年:2015/01/01(木) 17:25:42.71 ID:8SawqUEyB
小指先の水泡は小さくなったが、押すと凹む。爪はU字型凹みが直らず。テーピングはいろいろやったが良い方法が見つからず。関節圧迫テーピングは厳禁か。水泡テーピングも手洗いで剥がれる。関節運動を減らすだけのテーピングも難しい。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 16:44:45.35ID:NmBYRbH20
朝のいっぷくと言う番組でこの病気の人は変形性ひざ関節症になり易いと言っていたがそんな事はないよね。
ぜんぜん別物だと思う。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 11:05:35.68ID:KXl7pkvd0
>>60
原理は違うかもしれないけど
「筋力が無いため関節の軟骨にグリグリ負荷がかかってどうにかなってしまう」
という点で共通するのではなかろうか?
ばーちゃんのほうが背中が曲がってるのも筋力なしゆえだと思う。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 11:13:27.68ID:KXl7pkvd0
↑というわけで反省して指に力を入れて鍛えて(関節を押し付けるのはダメ痛い 空中で力を入れるだけ)
寝る時は指サポートしてた。
気持ち関節が伸びるんじゃないかなーと思って・・
その後ヘバーデンの痛みは引いたけど単なる周期かこれの効果かはわからない。

というわけでだれか痛い人 実践レポートを頼むわ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 06:15:08.00ID:DzJJYpKd0
ミューカスシスト?が出来たので透明の関節液を絞った奴を、興味本位でフィルムに乗せて乾燥させてみた。
ちょうどアラビックヤマトのりを乾燥させたのとそっくりになったわ。

最初「これが体内で乾燥すると軟骨になって関節を太らせるのかな?」と思ったけど、
乾かした奴に水滴を落とすとまた元に戻ったから違うね。

調べたらこの透明な関節液が血液代わりに軟骨に栄養を送って軟骨を太らせるんだね。
それで関節液が荒ぶった分だけギリギリいっぱいまで軟骨が育つのか。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/08(日) 00:28:07.85ID:TzZr+9lB0
まさかと思ってググってみたらこんなスレあったんだぁ。参考になるかどうかは
わからんけど自分のことも書いてみる。
50代前半♂公務員実はボウラー(競技者としてやっていて月に30Gは投げてた)

・3年前に同じところを痛めててその時は骨棘が出てるのがレントゲンでわかってた(その時は完治)
・2014年11月初旬、1日で8G投げた後、右手中指第一関節が痛いような違和感があるような状態に
・次の週も練習したら痛みが増す
・次の週も投げたら中指第2関節から上が腫れてきて痛い
・しばらく冷やして過ごすが2か月経っても腫れと痛みが引かず
・1月に整形外科で「へバーデン結節」と診断される。
医師:「治りません。手術をすると痛みなどはなくなりますが、
    指が曲がらなくなるのでボウリングはできなくなります。」

 ⇒ガーン

・その後、やけくそでボウリングをしてみたら、何とかできるし、痛みも以前よりひどくならない。
・ボウリングをした後も腫れが引くのが最近早くなってきた←今ここ

痛くなってから3か月が経つ。ボウリングはその間2回だけやった。少しずつだけどよくなっている。
知り合いにはいつの間にか痛くなくなった人もいるのを聞いて練習を近いうちに以前のペースで再開する予定。
ただし、指に負担がかからないように指の穴を調整するつもり。
状況が変わったらまた来てみる。

                     長文スマソ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 13:14:29.31ID:37MRhD7W0
殿方は珍しい、いらっしゃいませ。
>医師:「治りません。手術をすると痛みなどはなくなりますが、
>    指が曲がらなくなるので

まじですか。恐ろしい。そして何でそうなっちゃうんでしょうかね。
しかし手術せずとも指関節が太ってしまうとボーリングの穴から指が抜けなく。。。。うああああ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/10(火) 13:21:10.97ID:2Epgns1B0
30歳位からなり始めて現在37歳の男です。
祖母がこんな指だったので遺伝だろうと思って痛いのも我慢していたのですが
先日他の部位で大学病院の整形外科に行ったところついでのつもりで診てもらったら
こっちの方がしっかりと調べた方がよいと言われ検査した結果、ヘバーデンだと言われました。
先生方も言ってましたが、男でしかも30代でってのはやはり珍しいのですかね。
しかも数年で痛みがなくなるとかいう話も聞きましたが、5年以上経っても痛みが伴うし…。
変形は仕方がないとして、痛みは消えるものなんでしょうか。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/10(火) 15:40:18.14ID:2Epgns1B0
>>64
ボウリング、痛くありません?
職場や地域の付き合いでボウリング大会がある度に憂鬱になります。
ボウリング大会後は半月ほど痛みが強くなるし…
もう最近では穴に指を入れないで投げてます。
痛くない投げ方とかあります?
0068ボウラー
垢版 |
2015/02/10(火) 23:17:26.63ID:0e1pbi5D0
>>64です。
この板とかスレのルールよく知らんけど差し支えなければこのコテハン使わせてください。

>>65
 「指が曲げられなくなる(だから手術はやめとけ)」は整形外科医の先生に本当に言われました。
  ネットでも同じような表現を見たことがあります。だから手術はしません。
  ボウリングは自分のボールを作るので当然指穴の大きさも変えると思います。
>>66
  自分はここのスレの人たちよりも症状が軽いようです。個人差が大きいのではないでしょうか。
  痛みが消えるかどうかは骨棘の変形部分ににあたっている内部組織が「慣れるかどうか」じゃないかと推測します。
  私の場合は少しずつ痛みが小さくなってきてますので「慣れてきている」のではないかと思います。
>>67
  投げていてズキッという痛みはありません。競技ですから指は第一関節だけ入れます。
  投げられます。上にも書きましたが個人差もあるので、また、競技者の観点からしかわからないので
  すみませんが痛くない方法はわかりません。

先週は天気が良く比較的気温が高かったので指の違和感をほとんど感じませんでしたが、(東北在住)
今週になって気温が下がってきたら少しだけですが痛みが増したような気がします。
程度にかかわらず、へバーデンは「冬が辛い」病気(?)ですかね。
006967
垢版 |
2015/02/11(水) 04:05:25.38ID:Db5/TFMI0
>>68
ありがとうございます。

確かに冬はツラいですよね。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 10:09:55.73ID:N7e3Nrhk0
イメージ的には骨棘を削るだけみたいなのに
なぜ指が曲げられなくなるんだろうね・・・
軟骨ごと削りとって再生不能になるのかしら
0071病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 11:12:57.84ID:drV/n0B/0
ヘバーデン結節かわからないけど母親が指の変形による痛みで悩んでて、マイクロカレントっていう電気が出るマッサージ器貸してあげたら良くなってきたらしい。
信じられないんだけど使いだしてすぐに効果があったって言ってた。
もしマイクロカレントがでる器具持ってる人いたら騙されたと思って指に試してみるといいかも。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 22:57:06.00ID:N7e3Nrhk0
なぜ分からなくて信じられない事を人に薦める
母親連れて来い
0073ボウラー
垢版 |
2015/02/16(月) 01:05:37.01ID:dijKDEcF0
ちょくちょく来て見てるけどカキコないですね。
>>72の人は反論しないんですか?
ちょっとだけステマだったの?って思ってしまいます。
ただ、適度に患部を温めるのは良いような気がしますけどね。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 07:19:17.94ID:RBxsivUE0
やっぱ2ちゃんの人ってすぐにステマって言うんだね。だから具体的な品名は避けたのに。それにこんな狭いところで宣伝しても効果ないでしょ。
母親が少しマシになったから、同じ悩みを持っていている人は試してみたら、と言っただけだよ。もう何かいい治療法があっても書き込むのやめるわ…
0075病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 10:07:05.27ID:QMglz1lE0
>>73
> ただ、適度に患部を温めるのは良いような気がしますけどね。

まって!ヘバーデン結節の痛みは炎症だから、痛いときには暖めてはいけません。
炎症は痛いときは冷そう。
で痛みが引いたら患部か患部周り暖めるなりして血を流すと。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 14:58:11.51ID:Kz/XNRp10
>>55-56(アラフォー♀)ですが経過を追ったので、退屈しのぎによければどうぞ。
小さいですがわずかに血と傷口キュパァしている画像があるので苦手な方は避けられて。
http://i.imgur.com/jiwxyCC.jpg
0077病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 17:26:01.24ID:Qp9D78wd0
>>74
いや、その人は変なコテつけてるとこからして
あまり2ちゃんに詳しくない人だと思うよ
自分はステマだとは思わなかった
むしろ情報サンクス
0080病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 10:10:02.25ID:fxxkuskP0
指が痛いからググったらブシャール結節っぽい
まだギリギリ10代なのに
一応リウマチの検査してもらった方が良いかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 17:15:42.42ID:FDEjLtVU0
10代はあんまりだ・・・
やっぱりこれらの病気はリウマチと似てるんでしょうか?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 18:07:25.19ID:OUNhlmWV0
男でしかも10代って相当珍しいのな
リウマチの治療にはステロイドとか免疫抑制剤で炎症抑えるらしいが・・・
アトピー性皮膚炎だったからどっちも手元にあるけど塗ってみようかな
病院は来週まで無理そう
0085ボウラー
垢版 |
2015/02/21(土) 01:11:25.90ID:Ccyynj2U0
大分右手の指が痛そうですね。
第1関節だとへバーデンで第2関節だとブシャールって言うんでしたっけ?
皮膚は見た通りの痛みなのでしょうが、関節の症状、痛みはどうなのですか?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 01:47:49.56ID:CJmPgrHJ0
ヘバーデンの人の手マンって気持ちいいんだよね。
痛いのは可哀想だけど、若い男性だと重宝がられるよ。
一部で。。少なくとも私には。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 02:04:01.63ID:N+FL+Li00
>>83
右真っ赤だ!痛そうだ。本当にブシャール結節っぽい(ネットで見る限り)
でもへバーデン結節と診断されミューカスシストまで出来た40代私でも見た目はぜんぜん腫れてはいなかった。
怖いので10代君はぜひ検査してきて頂きたい。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 20:20:10.23ID:0e/qJLMi0
ミューカス・シストが出来た指に限って、パキパキパキパキよく鳴る。
これのせいで指が変形してしまうのだろうか。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 17:33:02.49ID:yo3sd8kb0
>>83の写真の件で整形外科に行ったところ霜焼けだそうです
お騒がせしてすいません
0091病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 14:15:18.03ID:4S7W8kK+O
>>89
ちょwww
まぁでも良かった良かった、霜焼けお大事に
0092病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 17:25:38.50ID:33ijlvMl0
じゃあ落ちもついたところで

>>76の完全版できました
http://i.imgur.com/glicb8q.jpg

夏中へバーデン 晩秋から2ヶ月苦しめられたミューカス・シストを医者に行かず自力で治す事に成功した。
風呂に入っても変化無しを確認した。
ただ内側にはまだのう胞の残骸があるようで厚みがあり、爪もそれに押されて変形したままね…

までも毎日バンデージの煩わしさから開放されたので良し。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 16:39:47.17ID:ndUM28wC0
しかし痛そう。私にはそこまでの勇気は無いわ。後の消毒を気を付けないとね。化膿すればえらい事になるよ。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 23:48:17.50ID:p8o3/dqG0
反応ありがとう!
いや、実は皮の表面は痛くなかった。
血豆と同じで一度真皮から剥離した皮膚は死ぬんでしょう。
切れた時ちょっと痛かったからある程度の深さからは生きてるんだろうけど。

切らなくてももしかして2/15~からのイボコロリパックの工程だけで良いかもしれない。
どうものう胞の膜は表皮に近づくとすごく乾燥するらしい。
いぼコロリでのう胞の上の死んでる皮膚を剥いたら
いつもはその下で待ち構えて風呂とかでふやけたら競り上がってくる関節液が
お札を貼られたかのように引いていった。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/10(火) 20:41:48.46ID:Bk8iWVjQ0
>>92
右上の段階でミューカシストの袋をピンセットで摘んで引っ張りだす事は可能?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 17:39:52.05ID:xvDzmiMD0
私もこも症状で整形外科の先生がこれは直らないから、諦めなさいみたいな事を言われ気にしないようにしていましたが、
右手の薬指の爪の横に膨らみが出来、長らくそのままにしておいたのですが、段々と大きくなって、破裂寸前になり、
痛みも出て来た為、>>92さんの様に思い切って針で突き刺しました。そしたら液が出て来て、空になったので
搾ったりして、血が出る様になりそこで消毒をして薬を塗りました。一日後また膨れています。これを搾るとなると
また痛い目を見るのかと躊躇しています。どうしたら良いでしょうか?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 10:45:08.36ID:kltfx/a60
92じゃないけど針で刺したくらいじゃすぐ元に戻るよ。
私も何回も絞ってきた。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 11:57:38.34ID:9BxC+LKe0
この膨らみって嚢胞みたいなものなんですか?
骨棘があるらしく打ち所が悪いとビックリされるような悲鳴をあげてしまいます
膨らみ(右手小指第一関節の両端)がひどくて皮膚が切れそうなので手術も考えないと。
原因として考えられるのは癌治療のための抗女性ホルモン剤かな。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 22:53:42.95ID:kltfx/a60
>どうしたら良いでしょうか?

どうしたら「良い」かは教えられない。知らないので・・・
こうしたらこうなったよ!とみんなで人柱をやって結果をここで報告するんだ。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 14:18:39.55ID:FlTfuzV/0
そうですねその通りです。私は97ですが一日目は針で刺す事は出来なくて、3日めに刺しました。
ほとんど液は出る事が無く、血の様な物が出た程度です。この指に関しては他の指の様に
固まっていなく柔らかいので、溜まっていくと思います。早く固まる様に様子を見てみます。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 21:38:57.62ID:pbAwfi8/0
体験談の報告をありがとうございます!

私も粘液嚢腫絞り体験を報告をしてなかった。

皮膚は神経が通って痛い箇所と痛くない箇所があって、それを探しだせばそれほど痛くなかった。
けどそれでいつも突く箇所が同じになり、傷跡が気持ち悪い。

普通の皮膚と粘液嚢腫の皮とブツップツッと二回手応えを感じる。

普通の皮膚(厚さ0.8mmくらい)は痛いけど、嚢腫の皮まで行くと何も感じない。
痛いのを我慢して1mmくらい進むと(怖いからゆっくり何分もかかる・・・)スーッと針が入る。
そこまで開通すれば搾れるようになる。

一週間に一度は搾ってる。

針だらけの傷跡が見た目やばい。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/19(木) 13:29:26.99ID:l9O9uNM40
>>103
へバーデンは第一関節、関節リウマチは第二・三関節じゃないの
別の病気だと思ったけれど
0105病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 06:36:23.18ID:5Ssi29rA0
>>104
第二関節はブシャール結節よ
水虫が場所によって たむし・カンジタ・しらくも と名を変えるのと同じと思う
0106病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/21(土) 17:09:33.49ID:0nH3U++W0
レイノー病みたいに朝起きると第一関節から先が真っ白に血の気が無くなって痛いんだけど
結節は親指以外全部ひどい
レイノーとか膠原病なら内科で血液検査かな
整形外科とどっち先に行けば良いんだろう
てかそもそもレントゲンで異常が出るの?
010792
垢版 |
2015/03/22(日) 00:04:39.89ID:CcRiDu/S0
>>92だけど
ごめんまた膨らんできたwwwwwww一月しかもたんかった・・・・・

指もだるい。
>>96
試してねーよ・・・まあどうせ医者に行っても「放置で」だしまた試すわ

>>106
助言できないけど病院いった結果と報告待ってます
しかし、指のだるさが抜けず炎症してる私とかなり症状違うな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 15:54:59.78ID:flNu+vMM0
去年病院でへバーデンと診断され、ロキソニンテープを巻くという治療法だったのですが、
だんだんでっぱてきて痛くなったので医者に行ったら、自着包帯を巻くだけでした。

絶対針で刺してはダメと言われたが、痛いし破裂しそうだったのでさっき針で刺しました。
完全には絞り切れていない感じだけど、痛みはずいぶん楽になりました。

粘液嚢腫は放っておいたら、硬くなったり吸収されたりするのでしょうかね?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 20:03:06.70ID:s5TT2RW50
どうやらこの粘液嚢腫どおりに骨が荒ぶって太くなるらしい。

指が炎症のときは市販の湿布してたらかなり楽!猫にも大受け。
ロキソニンテープなんてあるのね。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 14:07:12.93ID:PmbBVrLh0
97ですが固まって来て毒蛇の様に左右のでっぱりが硬くなってきている気がする。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 22:41:03.06ID:2OkMwxif0
92で指先の水泡を縦に切って水疱はなくなったが
107でまた指がだるくなってきたと同時に膨らんできたと書いた者ですが

今度のふくらみは粘液のう胞じゃなかった。
ある一定以上大きくならないし針で突いても血が出るだけでニュルはないし手ごたえも違う。
まだかろうじて柔らかいけどもしかしてこれが軟骨化か?

異物感ありありで指の第一関節はポキポキ鳴るし爪は異物に押されて銃創ならぬヘパ創がついている。
えぐりだしてくれる病院があるといいけど「放置で」としか言われないしなあ・・・
家庭用皮膚麻酔さえあれば・・・
0112病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 22:48:02.39ID:2OkMwxif0
いや言葉間違えた///
x銃創
o線条痕
ということは爪にできるのはヘパ線条痕
0113病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 21:54:29.13ID:Q1Ox+7/G0
水疱を搾るなら、注射針か鍼灸の針の一番細い奴がいいよ。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 20:49:21.22ID:2ahtywsF0
水疱を搾ると、そこの関節がめちゃめちゃだるくなるのは参る。
でもこまめに絞ってると小さくなってきた。
膨らんでると薄くなってた水疱の上の皮膚が厚みを取り戻して水疱を押さえ込むようになってきた。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 22:49:10.46ID:90wv3/jr0
針でつついた傷の治し方は流行りの湿潤療法のお約束「患部を石鹸と水道水で洗う」「消毒液は使わない、傷が治りにくくなるので」「傷から出たものを逆流させない」「患部は清潔かつ湿らせておく(エキバンで封鎖)」で一晩で治ります。
どこか汚いところで不意に潰すより自分でつついて処置するほうがいいと思います。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 18:02:37.81ID:MLdVaBIQ0
ミューカスシスト
「医者に『自分で潰していい』と言われた」という記事もあるね
0117病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 21:00:09.40ID:3ioVbKUl0
最初に行った所は関節痛だろうと言われ、
結局その病院じゃ判らんから別の病院に回され
そこではMRIからレントゲンや血液検査もして調べてたら関節に炎症があり尿酸値も高いと言うことで関節に注射を打ったり、フェブリクを処方されて飲んだけど、結局はヘパーデンと言われ終いにはその状態で慣れなさいって言われた。
医者が諦めてどうするんや。患者の身になれや。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 23:01:12.45ID:6DJ3gT5o0
三起均整ってどうなんでしょ?
実践されている方いらっしゃいますか?
どうもDVDを売るための宣伝文句っぽくて信用できないのですが。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 23:10:52.77ID:6DJ3gT5o0
三起均整ってどうなんでしょ?
実践されている方いらっしゃいますか?
どうもDVDを売るための宣伝文句っぽくて信用できないのですが。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 16:16:15.26ID:lenkStTJO
皆さんと同じ症状だからヘバーデンだと思うけど2ヶ所病院に行って一ヶ所は虫刺されだねと言われもう一ヶ所は突き指だねって言われた。
これで3500円も取るんだから医師なんて信用できないな。診察時間なんて30秒ぐらいだし真剣に悩んでるのを伝えても自分の診察結果に疑問すらもたない医師が多いだろうな。
半年も虫刺されや突き指で痛いわけないし第一間接に水が溜まった瘤みたいのできてるのに。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 22:50:26.11ID:lfH84EoK0
おお!>>117のレスの
>尿酸値も高い
って聞いて確信。私はヘバーデン結節だ。
どうも指を酷使したわけでもないのにダルいと思ってたら・・・歳か!
>>117>>120
医者の話を書いてくれてありがとう

ベタだけどインドメタシン配合のシップを貼ってたら楽になったよ。
筋肉痛と一緒やなあ。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 22:58:26.79ID:lfH84EoK0
>>120
「ooだと思うんですけど」とか素人が医者に言うなとは言うけど
医者がそうやって見当ハズレの診断下すから
ある程度ネットで調べて決めて掛からないと本当に無駄金になってしまうね。
ここの情報ありがたい。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 19:38:18.66ID:X5mib3ES0
半年前から小指やられました。曲げると痛みかなりあり。

これ医者行っても見せ損てか、湿布とかくれるだけで治らないんたよね?
ボルタレン塗ってサポーター巻くでOKですか?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 01:00:21.63ID:AvNRA68T0
痛いのか・・・私は「だるい」 筋肉痛の痛みとそっくり。
ボルタレンは知らないんだけど指に湿布をしてたら楽になった。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 22:55:50.94ID:E3z/HVTN0
>>124
痛いよ、逆にダルいとかあるのか?

曲がった小指をサポーターで真っ直ぐにするだけで痛い。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 22:00:49.78ID:LULixfy40
また霜焼けじゃないだろうね
と思ったらその魔女指はたしかに・・・クリックのし過ぎか・・・?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 22:01:44.76ID:LULixfy40
>>125
126みたいに、すでに変形しちゃうと、痛いんだな
その前段階がだるいんだとおもう。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 03:14:52.36ID:zat6n0KA0
え・・このダル指から一体どうなるんです?
指にシップして寝たらうかつにウンコ出来ない
0130病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 20:27:53.39ID:4O/jZN2f0
夏なのにしもやけかよっ!

なんか腫れが引かないな

ダル〜

なんか曲がってきた、戻んねーし

痛いぜ、真っ直ぐにすると激痛。なんなんだこりゃ??

今は小指一本なんだけど、他の指もなっていくのか?
2本3本とやられてる方いますか??
0131病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 09:48:07.68ID:b5DMH7em0
写真から見るとまさにヘパーデンですね。他の指にも出来て来ると思われ。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 20:07:10.40ID:yXIxmSO20
私も、小指がやられました
小指でエンターキーターンってしないようにしなきゃ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 20:08:52.89ID:yXIxmSO20
>>130
副産物としてミューカスシストという水疱ができるけど
指の筋力の弱い女性にばかり多いのかな?こいつは
0134病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 20:25:48.67ID:ozjWkiW/0
>>133
サポーター無理矢理巻いてたら水疱できた。
サポーターしてたほうがいいのか?
ぜんぜん元に戻らないんだけど。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 00:29:17.14ID:7tHsux+60
>>134
よくわからないけど
私も水泡を抑え込むために半年以上指にサポーターを巻いてるけど
巻くのをやめたら、数時間でポチッと膨らんでくる。
半年以上、針を刺して中身を抜いてはサポートで押さえてる。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 17:14:10.89ID:gDetntul0
>>135
半年も巻いてるんですか?

私はサポーターつけて1週間程度の初心者ですが、死ぬまで巻いてないとダメなのでしょうか??
0137病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 21:42:47.42ID:2s3bBv+U0
まだ死んでないから分からないけど、ここでも>>97が医者に「これは治らない」て言われてる。
手術なしで治す方法を見つけたい。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/01(火) 21:08:03.88ID:7miX9qJj0
今日も全指シップ
ウンコも素手オナニーも出来ない
0139病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 09:35:54.85ID:XOmbFjkO0
ヘバーデン結節になるのは手首を無理な体制で使うから。
自然で楽な手首の使い方をすればいい。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 13:56:54.65ID:DNQERYoc0
>>133
指の筋力…あるかもしれない。
私は医者でブシャール結節言われたけど水泡はできない。
ただ関節周囲全体が赤くなって腫れるだけ。
子供の頃からピアノや楽器をやってたからかもしれない。
朝は指が動かしにくいけど、痛みをこらえて練習すると指の動きが良くなって
腫れも結構おさまる。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 06:31:06.82ID:vP7c1ZSX0
ウォシュレットのおかげで指先が全部包帯でも
大丈夫なのに感謝しないとね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 19:30:29.57ID:vP7c1ZSX0
ミューカシストに伴うイボが出来た指(右手中指第一関節)だけ
しょっちゅうポキポキ鳴るようになった

これのせいで指が太くなりそう

しかし、中身は一体どうなってるんだ?
骨かポキポキ鳴る原因は関節液の泡が潰れるせいとは聞くけど
具体的に中で何が起きてるのか想像できない
0144病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 17:13:40.36ID:R+Z3YRKX0
指はもちろんなんだが、足首や膝の関節も動きにくいときがある。
しばらくじっとしていると、歩き始めに関節がスムーズに曲がらなくてヨチヨチ歩きみたいになる。
しばらく歩いていれば直るんだけど。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 22:18:32.73ID:C+7ysJvY0
去年の夏、マウス腱鞘炎と思ってたらヘバーデン結節だった。
それでもクリックしまくってたら 段々右手が・・・とりわけ中指が動ず、グーが出来なくなってきたよ。
でも本能で指を力いっぱい伸ばしてると、なんか動くようになったよ!
報告まで。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 00:49:00.00ID:1CkeSjU30
21歳で、左薬指がブシャール結節になりました…。第二関節が痛いとこんなにも不便だとは。1年前からグーの形に違和感があったけど、この病気って根本的治療法ないんですね泣
0148病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 18:35:21.00ID:mB6VA3Vp0
>>147
リウマチとか他の病気の可能性もあるから、全然かかってないなら一度はリウマチ専門医に
みたもらったらいいと思うけど。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 21:24:52.70ID:wZCr01bG0
>>147
医者はどうせ

「歳です。女性ホルモンの低下です。お前が悪い。諦めなさい。こんなことでいしゃなんかにきてどーすんの」

と言われるだけだから薬もらう以外の成果を期待しても無駄。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 01:57:21.46ID:VaHZOXAF0
人差し指、小指に続いて薬指まで
最近いたい。
全部左手なんだよね。
なんか理由あるのかな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 07:15:33.89ID:7v6Wp1w30
ミューカスシストは関節液の脱腸みたいなもん。
脱腸の原因の1つは腹筋不足。
ミューカスも指の背筋(?)不足では?

と思って指をそらす運動をしてたら
本当にミューカスが爪の下奥深くの指の中に抑えられてきた。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 07:19:35.56ID:7v6Wp1w30
>>150
えっ、中指じゃなくて?
クリックするからどうしてもなー
0153病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 18:33:49.28ID:c8Z+V2tc0
左手親指の関節が腫れてるから、整形外科に行ったら
「ヘバーデン結節ですね」とあっさり言われ「完治しませんから、諦めて」
だって。薬も対処法もありませんって言われ、叩き出された。
どこに行っても、こんな感じなのかな。ちょっとひどい・・・。
0154149
垢版 |
2015/10/16(金) 20:50:48.72ID:VSani6an0
だろ〜〜〜?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 14:52:59.04ID:1NV0D5GA0
ミューカシストをつつくのに注射針最高だけど誤解されそう
もっと穏便で注射針並みに鋭い針ってない?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 18:26:13.80ID:Ld9mzFYB0
ヘバーデンになると、全部の指の第一関節が膨らんで・・・痛くなって
その後、痛みはいつか取れたとしても膨らみは取れず、へましたら全部の指が曲がったまま
関節が動かなくなってしまうのでしょうか・・。今は1本だけなんですが、
ショックです。
0157151
垢版 |
2015/10/20(火) 02:16:45.77ID:iPKQdboy0
メモ
http://blog.goo.ne.jp/kijun0428/e/384fd8bd8e7887ccfcf162f70d7c53cb
ここを読み・・・うん全部は理解できないんだけど

>「きっと指が縮こまりたいんだ」
>手指を曲げる筋肉は指先と第二関節を曲げる筋肉で別々
>ヘバーデン結節を改善するためには、縮んでしまった深指屈筋が伸びるようにすること

この辺だけ拾い読んで
やっぱ指を伸ばすように鍛えるのがいいと思った。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 02:17:27.74ID:iPKQdboy0
>>156
えー ファイト!
0159病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 22:15:15.22ID:RU+5tfd40
指が熱を持って熱いよ…
これはもしかして…
最高級のパンが作れる…太陽の手!?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 14:07:02.22ID:Xo+f2JLo0
保守
0161病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 10:32:25.13ID:yYBdH62K0
このこぶが爪の直ぐ上に出来ると爪が筋が入ったり、先が切れたりします。この時は痛いが我慢して針で突つき
液体を何度も出すと、その内固まって来て爪の状態も改善しますね。しかしその後はこぶが
硬くなって、醜い状態になるね。本当にどうにかならないものかな。
  ヘバーデン結節になった中年男より
0162病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 13:51:12.34ID:VI45jAi+0
>その内固まって来て

もう半年、突つき絞ってきたけど3日で膨らむ…いつ固まるんだろう?
でも力を入れて指を伸ばし(反らし)たらコブが引っ込んだ気がする
0163病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 20:46:40.86ID:MrwSxmY20
水泡ができてる人、冬になったら水泡が冷たく感じない?

もしかして、水泡を作ることによって
関節の軟骨の炎症を抑えようとする自然防御反応なんじゃない?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 00:50:18.18ID:tgPiVfBy0
この病気はこれといった治療法は確立されてないのかな
色々調べたけど見つけられなかった
ストレッチは症状緩和に効果的ですか?
他に改善した対処法とかありましたら教えてください
0165病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 19:01:58.54ID:5fiKdhyQ0
両手の小指だけだったのに、左手の人差し指までコブってきた(泣)
けっこう悩んでる人多いのに医療関係はなぜほったらかしなのだろうか…
0166病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 23:27:16.50ID:qTzru+7w0
両手合わせて6個あるぜ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 13:41:46.87ID:nx2OaL3/0
>>164
私は>>157>>151ですが もう一年半、右の中指に水泡を抱えてる。
「握る動作ばかりで、指をそらす筋肉がないからダメなんだ!」と浅く理解し
指を反らす特訓を出来るだけしてる(例えば裏拳というか爪側で雑巾を抑えて拭くとか・・・わっかるかな〜)

で、中指にできてる水泡は抑えられてきた。
でも完全消滅じゃない。
何日も握る動作ばかりをしてると(マウスクリック程度で)また水泡が膨らんでくる。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 11:39:07.03ID:U0yKyKIS0
>>167
ありがとうございます
今までで力仕事が多くて握る動作ばっかだったから確かに手は縮こまってしまってる
反らす動作やってみます!
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 11:16:18.01ID:348yPVPh0
医師「働き者の女性に多いですよ〜」
ほんとかなあ
たしかにピアノは良く弾いてきてるけど
>>165
ま、命の危険はないからね
テレビに出てる中高年女優にもときどき見つける
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 22:40:41.12ID:4Fw8mX1O0
女優に!?
それじゃ一般民に医療的希望はないね。
民間でどげんかせんと

Officeとかでマウスクリックし過ぎで中指が〜、キーボードだけで操作できれば良いんだけどつい楽なのでマウスに…
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 22:23:52.35ID:xOb1Ydmj0
ヘバーデン結節とリウマチの合わせ技
0172病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 20:59:35.63ID:/QeT3tbp0
総合感冒薬のピーエイ錠を飲んだら指の腫れが引いた。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 23:23:37.05ID:sb6U/ib60
左手小指と薬指の第一関節に痛みがあり、骨が出っ張ってたので
整形外科で診てもらったら…
老化現象ですから諦めてくださいと言われました(涙)

加齢と共に、いろんな症状が出てくるね…
皆さん宜しくです
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 22:18:07.06ID:FRCkqByg0
>老化現象ですから諦めてください

あるある
てかそれしかない
だから医者きらい
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 03:55:40.46ID:OApj8mKG0
みんな薬もらえてないのか
医療は様々だな
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 08:43:08.88ID:rhyJA0wg0
痛み止め自体は希望すれば出せるみたいだけど
あくまでも痛みにだけの対症療法だよね

自分は薬飲むまでは痛くないけど、いつまで続くのか
どこまで骨が変形するのかと考えると憂鬱だ
見た目がダイレクトに変化するし…
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 17:59:44.20ID:YUEtkiNk0
母も第一関節曲がってるけど痛みはないタイプ
自分は50代半ばで関節がピリピリし始めた
テーピングしたけど何もせずにかばいながらのほうが楽
どうしても痛いときはロキソニン、痛みがなくなったら曲がってた
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 22:03:07.29ID:A5+TUeLV0
>>175
173じゃないんだけど、指の痛みと水泡を見せに行っても老化だと追い返されたよ。
料金も取られなかった。

薬をくれるなんて貴重なお医者だ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 22:43:13.28ID:rduB3cWF0
発症する年齢にも個人差があるんだね
自分は40で発症して1年経過したとこ
右手の小指だけだけど痛みもあるし変形してる
やっぱり医者には老化だから治らないと言われて凹んだよ
進行を遅らせることもできないんだろうか
0180病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:17:55.85ID:A5+TUeLV0
私も39だ…
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 00:29:25.01ID:KKqYPvca0
自分は42

左手小指と薬指だから、最初はスマホのせいだと
思ってた… 小指にちょうど乗っかるから
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 06:11:27.19ID:ZZi5+GfS0
>>178
抗炎症剤と循環改善剤だったかな 学会の大物Drさん
何年か前に家族が骨のこぶを二つずつつくって炎症起こしていたんだわ
沈静化したんで本人はもう忘れてるが
骨の変形は残ってるね

年齢、症状で出す薬も違うのかもしれん
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 20:45:41.78ID:j9mJcQCj0
水泡の中身って透明でニュルニュルしてるねえ
体の中から出るものでこんなクリアで納豆のように粘るもの見たことない
体のどこで作られてどこから通って漏れてくるのやら
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 21:39:51.54ID:I01K3kJV0
中年以降の女性に多いってことは、女性ホルモンの減少に
関係があるのかね…
命の母や婦人科の診療でどうにかならんのか
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 10:00:46.93ID:k1i5zLAi0
これに限らないけど女性ホルモンの減少が原因というのは
「女性ホルモンのあることで平和だった所に、『減少』という現象があったせいで起きた」
と言うことかな?

でなければ、
女性ホルモンが女性の1/2しかない男性は、
あらゆる女性の「女性ホルモン減少による弊害」を若い時から体験してるのだろうか?

男性の対処法に習えば
女性ホルモン減少による不具合は解消されるのではないか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 14:36:51.77ID:H6lM0M9P0
こんなスレが。
自分も右手小指の第一関節がボコっとしてて、検索して見たらどうやらこれ。
ちなみに更年期の年齢で、手を使う仕事を数年。

最初はちょっとぶつけただけで猛烈に痛かったけど、
今は痛まなくなりました。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 21:26:16.05ID:H7PSWXT30
>>186
> 今は痛まなくなりました。

ど…どうなったの?
ボコッというのはミューカスシストじゃなくて変形が完了したってこと?
私は小指だけだけどもう3-4年熱持って痛いよ…
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 21:31:53.30ID:FJXNT64N0
変形が完了したら痛みが無くなるってところが
不気味だよなあ…
変形後が完成形なのか
0189病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 10:19:39.23ID:B6kuNPKX0
私も右手第一関節だけですが、ボコっとなっていて、
かれこれ5年は痛みがあります。
昔は第一関節の外側だけが、ボコっとなってたんですが、気づいたら内側もボコッとなってしまってます。ここを見て自分だけじゃないんだといつも元気づけられています。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 15:53:23.44ID:QXf92txe0
わたしジジイですけど第一関節のすき間が無くなってほとんどの指がヘパーデンになったが
なってしまうと痛みは全く無い。恰好が悪いだけ。息子の嫁がお父さんと内のダンナと爪の形が
一緒だと言って俺の指を見たが少なからずビックリしたな。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 21:41:17.64ID:7R3WYC/S0
>息子の嫁がお父さんと内のダンナと爪の形が一緒だと言って俺の指を見たが少なからずビックリしたな。

息子の嫁が、「義父さんとうちのダンナ(俺の息子)は爪の形が一緒だ」
と言って俺の指を見て、少なからずビックリしていたな。

ということでいいだろうか?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 21:44:41.43ID:5NO/ohqg0
もう8年ものの小指のヘバーデン持ちです。
両手の小指が外側にボコッとしてます。小指の痛みはだんだんなくなりました。
が、今、左手薬指にも脅威が…痛いです。今52歳で更年期どストライクです。
いわゆる更年期障害というものは他にほとんどなくて、白髪染めもしていません。
なんでこんな形でと思います。変形が残るのがイヤですね。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 22:08:49.78ID:g7J+Z9M70
>>193
白髪染めしなくていいって羨ましい!
自分は40で月イチの白髪染め欠かせなくて、そして
最近左手の指二本きたよ…
遅ければ遅いほどラッキーだよ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 07:22:17.33ID:wppIIR1u0
>>193
私も>>194と同じで39でも髪の1/30は白髪だ。
小学生の頃から白髪あったけど本白髪の発生も早かった。
37から指が熱持ち両小指・右中指の関節が太くなってる。
白髪と更年期障害/ヘバーデンは関係あるのか不明だけど
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 17:40:25.30ID:/NhErNdq0
ミューカスシストがあるじゃろ?
針でニュルを抜くじゃろ?

とりあえずそれを続けてる限り関節は太くならないんじゃ。
あのニュルが軟骨に栄養を運んで延々骨を太くするからの。
ただ雑菌には気をつけえ。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 18:26:14.89ID:5pOFLACY0
?ニュルなんて全くないよ…
ある人の方が多いのかな?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 13:49:30.56ID:NpU0VEUr0
いつの間にか変形してた小指には出来なかったけど
関節の中から湧いてくるような奇妙な冷たさと、あとに「指の使いすぎ」みたいなダルさをもった中指にはミューカシストが出来た
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 23:38:47.44ID:v1+A72ZE0
 僕も8本。39の男ですよ…。トホホ。
 頑張っていきましょう!
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:47:18.66ID:6arWGF++0
破骨細胞仕事しろ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 23:00:47.63ID:o/KEVZIr0
この変形は何のためにあるのか?
意味がわからない
0202病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 11:57:12.04ID:rnGsY8jl0
ほんまになあ
まあ体の方は年取ってきたら殺しにかかろう、殺しにかかろうとするもの何でしょうね
0203病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 16:27:01.38ID:7JGVoPvL0
意味なんてないよ
命には関係ないから上手に付き合おう
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 17:10:03.98ID:cFgF3ALn0
痛いのが地味に辛い…薬飲むほどじゃないんだけど
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 21:25:42.13ID:EOVvwVOu0
右の小指は勘弁して欲しい
リターンキー、じゃないエンターキー押すのに要るんだよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 01:16:43.01ID:DhhwFPog0
痛いのは、関節のとこにお灸してたら治った。
誰にでも効くかどうかはわからないけど、
せん○ん灸オススメ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 06:53:05.89ID:rB9QJ13f0
今ニュース板で、ワラビが関節痛に効果あるっていう
記事を見かけたけど何故かNGワードがあるとかで
貼れなかった
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 16:35:49.42ID:cZqsJzD40
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032400836&;g=soc
>  研究グループは、変形性関節症の患者の軟骨で、たんぱく質「SIK3」が活性化していることに着目。
> このたんぱく質を欠落させたマウスは関節の軟骨が厚くなり、病気の進行が抑えられた。
>  さらに関連する化合物を幅広く調べた結果、あく抜きしたワラビなどに含まれる物質
> 「プテロシンB」が、SIK3を抑制することを突き止めた。

おお
0210病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 17:00:56.06ID:cZqsJzD40
ヘバーデン結節って変形性関節症であることを今知った
やっぱ、筋肉が関節をサポートできてないから関節がすり減って→炎症→肥大 なのかね?

そして、例によって医食同源ではないだろうからワラビ食べまくってもダメだぜどうせ・・・
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 17:07:38.31ID:rB9QJ13f0
じゃあどうすれバインダー

ワラ(ビ)にもすがる気持ちなのに…
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 19:38:51.17ID:tcedRqPn0
数日前から人差し指の第一関節だけが痛くて調べてたら、これが出てきた

むかしから、肩を外したり捻挫したり腱鞘炎になったりで関節が弱い自覚があるから
とうとう指にも出てきたかー…とショックと同時に体質を呪いたくなったけど
スレが思っていたより明るいから少し気持ちが楽になったよ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 00:36:01.68ID:s0FCvPx50
>>214
いらっしゃいませ
一緒に悩みと愚痴を共有しましょう
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 21:09:20.31ID:17OYtEXA0
>>214
ヘバーデン結節の名が知られるようになってきてよかった。
団塊ジュニアの知恵が集まればこわいものなしだぜー
で、どうしよう
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 07:49:37.83ID:DxOquyKu0
右小指が本当に痛くなってきた…
まだ軽い時整形外科で「治療法ないです」といわれ市販のシップを処方されたってザマなんだけど
同じとこ行って「ちょっと痛いんで手術して下さい」と言っても聞いてくれるわけないよね?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:29:29.78ID:2Oru2Fje0
>>216
自己レスだけど
食べ物で何とか仕様

わらびはお呪いとして…
痛風だと悪化する軟骨やコラーゲンは控えよう
ずばり野菜中心の食生活にしよう
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:46:30.61ID:BIFEQ3H/0
これになる人は腎臓の機能に問題アリみたいに書いてあるサイトもあって凹んだ
なにかっつーと、体の不調→調べる→栄養不足、と出てきて嫌になる
分かってるよでも料理嫌いなんだよ!
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 09:46:59.52ID:wBi7dETx0
>>219

たぶん関係ない。
毎日自炊して栄養状態は万全な私もなってる。
腎臓機能? そんな分かりやすい相関が分かってたら現代医学がとっくの昔になんとかしてる。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 20:33:35.36ID:+TaxQCg20
>>220
おお?そう言われればそうか、関係ないか
栄養万全うらやましい

仕事しててタイピングミスが増えてきた
指が曲がりにくくなってるから今までの感覚だとキーに届かない
0223218
垢版 |
2016/04/08(金) 21:35:36.95ID:9tDaPgsV0
私も栄養不足は決して無いと思う。
ただ栄養を取り過ぎてる。バランスはよくないかもだ。肉食いてえなあ。でも頑張って野菜中心にしてる。

キーボードつらいよね…両小指の担当キーを薬指に受け持ってもらってるけど気が付くと小指を酷使してる…
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 22:53:39.17ID:/k80OsLG0
そんなに冷たくない水に、チクッとした痛みがある
地味にウザい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 23:18:10.38ID:9tDaPgsV0
腫れた指を軽く突き指しただけでも相当鬱だぜえ・・・・
0226病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:14:34.72ID:H2yo9jtr0
キーボードを変形した小指で押したらピリッとした傷みとともに、小指で押す度に「ボボッ」と2回衝撃がかかるようになった・・・!
最初の以外全然痛くないし関節も深く曲がりはするけど、一体中で何が起きてるんだろ・。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 23:35:16.87ID:29IS5Ef/0
過疎った2ちゃんで必要かわからないけど
ほっしゅほっしゅ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 17:32:20.51ID:GOW4fEPO0
たまに仲間が増えてるのを見に来てる
お互い頑張ろう
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 14:06:52.18ID:18viXF3Y0
腫れは引いたけどうっすら違和感
指先へ極端に力が掛かるとピキッて痛みが走る
洗濯物をパンッてはたくときに痛むから困るのですよ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 01:30:17.38ID:Nt9AZEya0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 21:07:34.75ID:cl8p1fUP0
知り合いの72になるお婆ちゃんが骨折で入院したので
今日 お見舞いに行って手を握ったら
関節は全く変形してない綺麗でスレンダーな指だった。
65くらいまで力仕事しておられたのに・。・・・
40歳の私の指は魔女の指のようで曲がって関節を触られると非常に痛いというのに。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 08:29:52.34ID:p4vHoK8G0
私はほとんどの指がこれでやっぱり老女の指みたいです
父からの遺伝ぽいけれど父は痛みが無いのに私は痛くて痛くて
見た目の悪さよりも痛みが辛い
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 18:33:51.27ID:jM4B96tJ0
自分も…
もう見た目は諦めたから、痛みをどうにかしたい
しばらく痛みを感じない時期もあったのに
最近また気になってきた
0234病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 23:14:31.95ID:p4vHoK8G0
ヘパーデンの患者さんが大勢くるとネットでみた病院にも一時期通ってみたけれど遠いのとあまり効果も無かったので止めました
痛みは最初は軽かったけれど多数の指がどんどん腫れて痛みが増してきた感じです
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 15:38:24.36ID:bS2z9pyO0
私はそういう時全指に湿布を巻いてるよ!
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 22:09:07.76ID:Z/+0tSY00
ミューカスシストを絞る日々
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 11:15:02.32ID:e+iF/Ijr0
かなり膨らんでしまったので、さっき針で差しました。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 20:31:42.30ID:1y0vUTT80
>>237
それは縫い針?参考までに針の太さとか語って欲しい
私はヤフオクで入手した注射針を使ってるんだよ、痛くない工夫がされてるんじゃないかと思って・・・
刺しやすいけど、でも生活上いろいろ具合が悪い気がして注射針を常備するのはやめようと思うんだ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 21:30:26.47ID:Mo8iNyVG0
>>238
細目の縫い針です。
メディケアサイレンQを垂らして針を刺したのですが、やはりチクッと痛かったです。
注射針は痛くないのですか?
0240238
垢版 |
2016/05/16(月) 22:42:00.97ID:1y0vUTT80
注射針でも痛かったよ・・・
「細い針ほど痛くない」と聞いたので手に入れた中で最細の27G(0.40mm)で突いてたけどぢくーっとはしたよ。
でも、神経の通ってないポイントを見つけたので今は手にいれた中で最太の25G(0.50mm)ばっかり使うようになったよ。速やかに絞れるので。
もったいないから鋭さがなくなって痛く感じるようになるまで水道水で洗って繰り返し使ってる。

>メディケアサイレンQ
こんなのあったんだね・・・
以前まで「塩酸ジブカイン」という軽い麻酔が入ってたマキロンを使ってたけど使いきってしまった。
今は水道水で流すだけになってしまった。
炎症ガーとビビってきたけど、一年以上突いてるけど未だ無事だ。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 02:47:29.55ID:B8Jbqzuv0
案外男性もいる…へバーデン結節すごいいるんだね。30代男性だけど、医者に診断されて1ヵ月くらい。蒸し暑くなってきて、日中何もしてなくてもじんじん痛むペースが増えてきたんだけど、気候や体温も関係あり?とりあえず湿布まいて対策してます…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 12:39:08.49ID:lrEaWRqV0
>>242
男にしては細いほうだと思います。細長い感じですねw
0244病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 21:09:05.62ID:x7cFLReC0
指が熱を持ちダルくなったら太くなる
第三次性徴期かのう
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 21:24:14.11ID:vcCjgKxZ0
右手の小指第一関節がボコり〜となったのが数年前、
痛くてたまらず、絆創膏でテーピングして仕事をしていた
そのうち面倒になり放置。気が付いたら痛くなくなっていた。腫れは変わらず。
慢性化したんだろうね。見た目と関節の曲がりが悪いけど、しょうがないわ。

しかし最近、左の小指も腫れてきた・・・。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 01:21:56.35ID:L8h96lCu0
暖かくなったら少しは痛みがマシになるかと期待してたけど
前より痛いわ
いい加減にしろ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 09:45:47.65ID:DKoIz3ZP0
>>246
時期って関係ないんだな
私が発病したのは一昨年の真夏だったよ

なんか腕力使う仕事したっけ?と思ってたら
秋までに中指に水泡が出来て気がついたら小指は変形してて・・・・・
0248病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 09:29:57.64ID:XjF1HPJv0
右中指のミューカスシストを針で突いて液を抜くのをやめて
バンドで抑えこんでたら関節が太くなった気がする。
バンドのアイロン効果じゃなく明らかに内側が太くなって皮膚のシワが無くなった。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 22:53:33.27ID:HuUOQ6ci0
4日前から、指先痛い。
明日整形外科行ってくる。リウマチは嫌だ。
中年だけど、また新たな病気抱えるのかな。
水泡や腫れはないけど、指先は初めて痛くなったから不安。
また、報告するー。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 00:06:08.13ID:0W+uFkNB0
指も痛いのに、四十肩になったっぽい
肩から腕の痛みが半端ない…(´;ω;`)

どっちも左なんだけど関係あるのかな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:11:58.80ID:/Gkkh3xc0
>>249
いってらっしゃい
報告楽しみにしてます

とはいえ、医者に見せたってせいぜいシップ出すくらいじゃねえっすかねー
0252病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 13:09:24.88ID:9iSgmpyF0
行ってきた。レントゲン撮って骨の異常なしだった。
問診でリウマチではないといわれ安心した。
念のため血液検査もしてもらい結果待ちです。
今日は痛みがひいていたので、訴えづらかったけど。
今度痛くなったら用に痛み止めをもらった。

とりあえず、自分的にはリウマチではないらしくて安心した。

もともと神経痛持ちだから月に1、2回はどこかしらの
関節が痛い。指先は初めてだったので怖かった。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:49:52.76ID:Ll+wSY410
こんな掲示板あったんだ 同じ症状の人と情報交換できて心強い
インカの秘密マックビー・アイと、黒蟻(擬黒多刺蟻)摂取して
効果を期待して頑張っている
まだなりかけだから、治したいと思っている
0255病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 05:29:47.67ID:NEaDs1mF0
>>252
報告ありがとーー
ちゃんと何かしてくれる先生もいるのね
私なんかミューカス出来たから診せに行ったら
「老化だ!女の更年期だ!病気じゃない諦めな」で追い返されたからもう医者は信用せん。


指にミューカスシストが出来てて、針で定期的に中身を絞ってる。
いつも同じ角度から針を入れてるけど気が向いて別角度から突いたら血しかでなくて
3箇所くらい突いてたら傷がちょっと赤く腫れて、治っても皮膚が固くなって水泡ができなくなった。
水泡ができなくなったらあきらかに指が太くなってきた!
>>196は正しいと思った。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 08:04:49.53ID:N9YSbQXu0
>>255
単に>>252がヘバーデンでもなんでもなくて
ただの関節炎だったってだけじゃね?
ヘバーデンで完治させることができる医者とかいるの?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 14:26:51.43ID:1WELcfe60
252だけど、指先が痛いので関節ではないということが
自覚できた。まだ血の結果は聞いてないですが、
自分でここ数日いろいろ考えて、肩コリからきている指先の神経痛じゃないかと
思い、肩のツボを押しています。
1日寝ると痛い指先が変わってたり、今はどの指も痛くないです。

神経痛はもう友達と思っていますから、医者には行かず
生活に気をつけて冷やさないようにします。
夏でも長いズボンと靴下の重ねばき、半袖を着る時はいざ肘を隠せるストールを
持ち歩きます。
皆さんも痛みは辛いですけど自分なりの対策が見つかりますように。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:27:16.97ID:oroQHLan0
>>257
ありがとう!
てか関節炎とリウマチとも別物なの?ヘバーデン…未知の病気ヤダー
0259病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:37:59.72ID:hs/TpFxa0
ヘバーデンじゃない方は今去ってください
0260258
垢版 |
2016/06/19(日) 00:17:40.50ID:ADWwVLXa0
>>259
お前のレスよりは身があるよ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 00:38:45.04ID:KaNycyYl0
いや、スレ該当の病気じゃないのに居座られても
迷惑なんだけど…
スレチでしょ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 16:17:27.87ID:ADWwVLXa0
>>261
彼は血液検査の結果待ちよ?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 19:37:15.13ID:PHp0FyEr0
パロチンなきあとインカの秘密でしのいでるけど他にないかな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 05:09:06.17ID:MA1ljUg90
あーあ、>>252が血液検査の結果を言ってこなくなった
>>259>>261が意地悪したからだぞ
血液検査してもらうまでにこぎつけたら果たしてリウマチとヘパーデンの見分けはつくんだろうか?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 06:13:40.45ID:uMjXylaP0
血液検査したらリウマチかどうかはわかるでしょ
今ごろ何言ってんの
0268病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:16:26.00ID:5sfTHnHv0
いません
0269病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 10:42:49.66ID:HIODoe8t0
検討もしなくていいくらい症状軽いんですね
羨ましいですわー
0271病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:01:23.80ID:E0S2tzmP0
>>265, 266
うちは母方がリウマチ体質だから、リウマチの血液検査したよ。
で、リウマチ発症してないからヘパーデンだね。
このまま、ほっとけばいいからね、と言われたw

何か違う症状が出たらリウマチ発症かもしれないから、また検査に来てねだってさ。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:23:03.53ID:24Zmjy5L0
違う病気なのか、苦しみ方も指ボコボコになるのも似てるのに・・

2年患った右中指のミューカスシストが膨らまなくなった、と思ったら爪の下全体が厚ぼったくなってきた・・・いよいよ魔女の指化が始まったか・・・
0273病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 21:36:55.85ID:lp721J7E0
右手小指第一関節が腫れて、手外科専門医リストに載ってる整形外科に受診。やはりへバーデンでした。進行を止める治療法を見つけなければいけないのに、まだ何も出来なくてすみません、と頭を下げられ悲しくなりました。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 08:26:28.29ID:r6ZidxJv0
受験生の子供のためにDHA買ったんだけど
自分のボケ防止の為についでに飲み始めた。
そしたらいつの間にか痛みが楽になってた。
強く握りこぶし作ったりするとまだ痛むんだけど
前みたいにうっかりどこかにぶつけて飛び上がるってことはなくなった。
調べてみたらDHAはグルコサミンより関節痛に効くんだって。
リューマチが楽になるらしいが、まさかヘバーデンに効くとは
思ってもみなかった。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:33:31.07ID:GUpy3Gz60
本日ヘバーデン宣告されてきました!
まだ変形もゼリーも出ていないのですが、あまりの痛みに耐えられず受診しました。
私は右中指と薬指から始まったのですが、皆さん小指が多いようですね。
母が長年苦しんでいる痛み、やっとわかるようになりました…
0276病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 10:30:05.48ID:TJdkIgPb0
ほとんどの指の第一関節がポッコリと両側にふくれて固まってしまった。見た目はカッコ悪いがあまり痛くも無いし
しかしそのポッコリが指を揃えると当たるので何か気になるジジイです。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 21:05:22.72ID:y10fOEU40
この病気に良いテーピングが売ってると聞いたんですが、なんてテーピングがご存知ですか?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 03:20:03.81ID:OVe7ehqD0
すみません。第二関節のブシャール結節って指の表(上?)側も腫れます?
画像検索やスレの話だと腫れは横側が多いようなのですけど
自分の場合、指を曲げた時だけ曲げるに従って表側に腫れが出てくる感じなんです。
横側はなんともなくて、表側の関節のあるところの横半分だけ、赤味もそこだけ
痛みはきつく手を握った時と触った時に炎症らしい痛みで、第2関節だからブシャール結節なのかなーと
腫れが横じゃないなら違うんでしょうか? 腫れや痛みは最近気づいたところです。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 09:58:53.57ID:KkD971Me0
冬になると手が冷えて、痛くなるのはヘバーデンの影響かしら?両手全部第一関節がヘバーデンです。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 07:18:54.22ID:2MFJ2hoL0
39歳男性
関節が痛くてググったらへバーデンの原因の一つがコーヒーってあって、確かにここ2,3年でコーヒーを飲むようになって
しかも遅い時間に一気に500ml以上とかだったからそれかなと思ったんだけど痛いのは第2関節でブシャール結節っぽいんだよね
両者は原因が違うんだろうか
緑茶も飲むようになったんだけどどっちも飲んじゃダメなのかな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:14:12.83ID:6zc2InML0
母がへバーテンです。
医療事務員をしているので紙をめくる、
パソコン、キーボード、色々苦労しています。
母は56歳です。遅い子なのでわたしは19歳です。してあげられることは少なくて..
インカの薬はアマゾンで買ってプレゼントしましたが、
効き目はなかったみたいです。
いろいろ調べても治療法がないようで
毎日見るたびかわいそうで
洗い物などなど変わるのですが、
何もしてなくても痛いからと、手を休めてくれません。
みなさん毎日湿布は貼ってますか?
爪の変形もすごくて痛いようなのですが、
整形外科の先生には仕方ないよとロキソニンとモーラステープをもらって終わりました。
みなさんもこんな風に諦めて日々過ごしているのでしょうか。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:24:11.80ID:sBjVN7C00
まあ、諦めてますw
痛みは日によって違う感じ。
私は右手より左手の指を動かす趣味を持っているのだけど、痛みは同じでも
左手の方が変形が軽いので、適度に手を動かす方がいいのではないかと思ってる。
個人的見解だけれども。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:03:51.82ID:Eagg5p520
今日寒くって指の曲がったとこがすごく痛いです
この病気になってから指輪はめられなくなりました
かなり悪化してしまったので
泣きたいです
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:15:39.63ID:Eagg5p520
両手親指以外全指第一関節です
寒いと特に指が曲がらなくなる
生活に支障がありすぎて困るしもっと悪化したら怖い
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 23:48:17.11ID:0ciiqF+80
痛いアゲ
ごりごりする
昨日からやばい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 09:52:07.50ID:VbsSW5uM0
キーボード打つの辛いが
最近のapple watch の音声入力機能が劇的に良くなってるらしく音声入力環境を整えはじめた
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:14:40.80ID:VbsSW5uM0
三か月ほど小指を使わないようにしてたら治ってきた
関節のコブがなくなって上下から挟んで押しても痛くない
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:00:16.41ID:LnLpM/Y70
指が痛くてたまらない
痛み止めになるようなサプリメントや薬ってありますか
指に力を入れないよう気を付けて生活してるけど、時々強ばって指を使えなくなる
生活にも困る
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 09:05:43.57ID:G1Nyq4X40
エクエルっていうサプリが効く気がする
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:23:23.16ID:Wc3drjV30
すごい曲がった
かっこ悪い
みじめ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:50:54.64ID:26fyskvD0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:42:37.30ID:UX28X4N80
痛くはなくなったが、指が曲がったりふくれたりしてかっこが悪いことこの上なし。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:01:09.61ID:DAiSvHGL0
1ヶ月近く前に診断されました
右手人差し指と左手中指で、ミューカスシストはいまのところありません
とりあえずテーピングで固定?保護?しようと思って検索したら包帯止めのテープでもよいとあったので試しました
が、水仕事をしたら取れてしまいます
100均で指サポーターを見つけたのですが、布製なので普段はよくても水仕事のときに使うのはちょっと躊躇しています
水仕事中に使えるものをご存知の方いらっしゃいませんか
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:53:28.93ID:vc95Xc4w0
形成外科に通っていて、右手人指し第一関節の所が虫刺されみたいになってたのでついでに診てもらったらヘバーデンと診断、放っておくしかないと…。
それから2ヶ月経ち、何だか段々腫れてきたし当たると痛いのでもう一度診てもらったら、ガングリオンだからと注射針で吸いとった。
それが今週の月曜日、再発するよと脅されてその時はまた来ますんで!と帰宅
まだ腫れてるんだけど、段々と腫れはひいてくるんでしょうか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:56:19.04ID:vc95Xc4w0
>>295
私は仕事で水を使うので普段は絆創膏してます。ニチバンのケアリーブはどんなに水仕事しても剥がれないです。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:59:47.09ID:ypEtfGI30
ニチバンのケアリーブですね
試してみます
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 09:22:15.02ID:OyOFci2n0
指の固まった所からまた水ぶくれが出てきた。気になるので針でつつくとジェルみたいなのが出てきた。痛かった。
しかしまた膨れてきている。どうしたら良いものか。2年位前に病院でレントゲンまで撮ってへバーデンと診断されている。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:21:54.34ID:rLy7IvXs0
一度曲がってしまったらテーピングで固めて仕事したとしてももう元には戻らんだろうか・・・
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:28:34.47ID:WawMOOMn0
ミューカシスト切除したけど、再発の可能性あり?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:32:58.29ID:QcFFYmxp0
>>304
274です。
1か月たつ頃には効果が感じられました。
現在も続けていますが、痛みがゼロになったわけではありません。

でも小指に出来てたミューカシスト、
以前は整形外科で絞り出してもらっていましたが
再発しなくなりました。
中指にもできそうな感じで少し膨らみかけていたのも
いつのまにかなくなりました。

小指から始まった変形も
医者にはこれから徐々にほかの指にも始まるよ
と言われましたが、今の所大丈夫です。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:27:46.56ID:UeVUpliy0
>>305
レスもらえると思わなかった
ワザワザ感謝です
ちょっとでも痛みの緩和とか進行を遅らせることができればなと藁にもすがる思いです
本当にありがとう
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:37:09.14ID:6HaxNUdA0
私も膨れてきて何度も針で突いて出したが、またミューカシストと言うのですか出て来ますね。
今針で突いて痛かったがテーピングしています。少しでもきつく巻くと痛いので直ぐ解いて巻き直したりします。
もう何かホントにうっとおしいですね。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:18:24.61ID:Qglgtjic0
分かる!自分は右手人指し指に出来たからぶつけて当てると痛いし…。
知人は水ぶくれならなくて痛いなぁと思って放置してたら完全に指曲がってるよ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:00:22.17ID:+NVxHomi0
私も完全に指曲がってる
進行止められないんだって
手術もあるけどほぼ治らないって
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:28:21.35ID:1arSqNdI0
第一関節の横がミューカシストで膨れているので、針で突いて中を出し、テーピングしていたが除けるとまた
膨れて来る。また痛いけれど針で突いて出し、テーピングをするしかないのかな。病院で切除した人います?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:53:18.84ID:akp+MSYD0
病院行って痛み止め数種類と整腸剤処方されてかなり改善して水ぶくれも出来なくなった
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:56:46.57ID:3MDgOvsi0
私も半年ほど前にこの診断もらったわ。利き手ではない方の薬指と中指。薬指はもう痛みはなくなった。

原因不明、治療法もないし、手術もしません。って言われた。もとからきれいな指じゃないから見た目も気にしない。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:54.58ID:a53qKvCg0
>>312
軟骨に効く痛み止め二種と整腸剤出してもらってる
痛みも水ぶくれも無くなって、レントゲンで見ても進行してない
都内の病院です
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:05:37.24ID:7PZhtKbg0
水ぶくれさえなければ放置でもいいんだよ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:37:51.15ID:7PZhtKbg0
自分は右手人指し指の水ぶくれをせん刺してもらい、とうとう切除したもらった
今、左人指し指がヤバイ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:42:57.00ID:Or+15lbj0
第一関節がもう曲がったままだ
触らなければ痛みは無いんだけど
ネイルしたら余計にみっともない
老化か、、悲しいな
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:58.87ID:1m2vcvu50
左手人指し指、包丁野菜切ってると当たって痛い
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:59:35.57ID:uuYbrg/x0
薬指の第二関節に、関節液?らしきものが溜まっているのを発見。痛みとかは全くない。もしかして、ブシャール結節って奴かな?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:18:00.51ID:5b0rQ/B90
ミューカシストと言うのを針で突いて出してもまた出来る。ほんとどうしたら良いのだ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:39.37ID:9WVAjrwv0
おや?もう一度書く
他の指もヤバそう、水ぶくれは突然現れるよね…。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:21:15.18ID:YLAQ6uRF0
5年前ぐらいから発病して、ヘパーデン治療法無しと諦めてたんだけど
最近痛みが殆ど無くなってるのに気づいた。

理由は不明だけど、1年前ほどから飲んでるサプリの成分にDHAとEPAが入ってた。
サプリ自体は高血糖対策に飲んでたから他の成分も入ってるけど。
過去ログでもDHA効果有った人いるみたいだしダメ元で試してみてもいいかも。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:42:56.54ID:PBpQ3sYy0
指の先に出来る液体の膨れたやつ。ミュウカシスと言うのかな、いくら針で刺して潰しても
また出来て来る。ネットで調べると手術で元の供給している管を切ると言う事が書いてあったが、
やった人いますか?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:38:57.15ID:3uS79ipW0
チョイス@病気になったとき「知って対策!手指の痛み」
Eテレ 4月27日午後0時00分〜 午後0時45分

この番組で最後の方にヘバーデン結節について少し触れてる
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:48:06.47ID:BuLAPTKe0
右手小指✖️痛み無し
右手人差し指✖️痛み有り
右手親指✖️痛み有り

左手人差し指✖️痛み有り
左手小指✖️痛み有り

大好きなギター弾くのに障害になってきてるのが悲しいわ。
薬塗ってプラ板入りサポーターやってたけど、曲がったままだし。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:18:53.10ID:V+wgJfLb0
見ました。加齢ですかね。しかし第二関節の何とか言うのよりは良いかも。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:55:24.53ID:MhsbMecG0
もう1年以上痛かったのにここ1週間くらい痛みが消えた
毎日のんでたコンビニコーヒーやめたことしか思い当たらない
調べたらカフェインよくないって出てきたか
痛みが始まったのとコーヒー飲み始めたのは時期が一致してるかも
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:11:34.45ID:m8fJkLYc0
1日何杯も飲んでるわ
インスタントだけど
やめれないけど減らしてみよう
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:19:34.94ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9ZXS7
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:09:39.62ID:hmxuWDR+0
右中指の第一関節に違和感を覚え、3〜6目くらいが一番痛かった。

腫れも加わって何もしなくても痛みを感じるほど。それから徐々に痛みが

減退して、15日くらいでダイブ痛みが和らいだ。まだ少し痛いし、手を使う際の

違和感はあるが、随分と楽になった。

また、何かの拍子に再発するのだろうか・・・。 もうコリゴリだけど。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:21:41.44ID:qbk2ggd20
原因も治療法も無い『ヘバーデン結節』。 この種の病気には体質改善が一番だと思うのだが、
だれか「断食」を試した人はいないかな?
断食は、生命力が鼓舞され、人が本来持っている体の機能が活性化される。
ツベやネットで検索すれば、正しい断食の仕方や、その科学的根拠や実例は沢山ある。
ロシアやドイツなど、国を上げて断食を奨励している。
但し、いい加減な断食は却って体を壊しかねない。特に回復食は徐々に時間をかけて
やらないと、断食の効果をフイにするばかりか、弊害が顕になるだけだから、十分注意が
必要。
今度自分に「ヘバーデン結節」のような症状が出たら、自分でもやってみるつもり。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:46:38.53ID:Wds5Sv7B0
>>337
コーヒーが原因かもと書いたものですな断食よくします
土日とか連休とか
その間痛みはマシになります
ちなみにコーヒーも飲まなくなります
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:01:51.19ID:qbk2ggd20
>>338
そうですか。自分はダイブ前ですが、最長12日間の断食と一週間ほどの断食を何度か
経験してます。
自分の場合、特に疾患があってその改善の為に断食を行った訳ではないですが、断食は
衰えた生命力が鼓舞され、体の機能が本来のバランスに立ち返る事を実感してます。
ですから、原因や治療法の不明なこのような病気には試して見る価値があるかと思った
次第です。
参考までに断食に関するサイトと幾つか張って置きます。

・断食・医師 甲田光雄1/6 ラジオ深夜便
http://www.youtube.com/watch?v=A5Cn_Foh2UE&;list=PL7EEB77D8E3C6F629

絶食療法の科学 Science of Fasting   http://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

理想的な断食法の理論と実際(2)   http://www.t-shinpo.com/749/749_4.html

理想的な断食法の理論と実際(3)     http://www.t-shinpo.com/752/752_8.html

断食療法 http://www.nishikai.net/japan/ryouhou/danjiki.html
  このサイトには、3〜8日間断食の回復食が表になってる。


断食のすすめ1〜6   http://www.daitouryu.com/iyashi/frame/f-danjiki.html

7日断食後の食事
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986561
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:59:13.64ID:IZ/zRnLi0
中指、小指は第1関節だが、なんか親指の付け根までなってきた、痛い。
こんな所なるの??
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:53:26.80ID:UBTri05E0
30代♂でこの病気になって
ステロイドの服用を勧められたんだけど
普通?
副作用が怖くて断ったんだけど
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:19:26.76ID:0vKwwP3x0
放っておくしかないと皮膚科、整形外科で言われた
水ぶくれになったので切除したけど、怪しい指がまだある
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:17.53ID:U8m/lWdK0
>>338
1〜2日の断食はよく行うそうですが、一度機会を見て、一週間から10日程の
断食をおこなってみてはいかがでしょうか。

>>339 の絶食療法の科学 Science of Fasting  
 http://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

にも関節炎や関節痛も改善することが述べられています。
8:50〜
断食に因って一時的に痛みが増すことがありますが、24時間から36時間で
治まると述べられています。

断食を行う際、くれぐれも回復食には日数を掛けて、徐々に元に戻して
下さい。さもないと断食の努力は帳消しどころか弊害が出ます。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:11:07.84ID:zpBkGVVP0
指の関節が夜中目が覚めたときとか痛いので2年前にリウマチの検査したが引っかからず
現在40で目が覚めた時にかかわらず第2関節が毎日痛く、特に指を使うと痛く調べてみたら
どうもブシャール結節っぽいわ。母親の指も第一、第二と変形してるしやっぱりこれ臭い。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:07:16.06ID:LCaYXzUs0
痛いわ
ちょっと指先当たっただけでもすごく響く
この痛いのはいつか終わるんだろうか
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:19:39.08ID:3wcU7ouz0
そっとしとくより曲げ伸ばしした方が痛み無くなるんだけど皆はどう?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:46:20.62ID:kuphLL2Y0
動かしたときや重いものを持つと痛いです。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:10:32.49ID:oWZRnKb60
曲げ伸ばしで痛むけど動かしてると痛みがなくなり曲げられるようになる
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:33:04.38ID:n7pW6iCi0
ちょっと前はキーボード打つときも痛かったけど今は重めの鍋持ったり湯を汲んだ洗面器持つと負担かかりすぎて痛いわ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:09:27.27ID:oLYJSzPw0
関節が何かに当たると飛び上がるほど痛い
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:26.96ID:avngXWwu0
冷えると悪化するよね
エアコンや扇風機の風とか
とはいっても暑いしなぁ…痛い
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:06:30.78ID:ezwL0LR/0
792
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:48:50.97ID:wuSR2V/W0
もう7年くらいたったな テーピングだけで過ごしたけど大分固まって楽になった
無理しなければ普通の生活は出来るから良しとする事にしたよ
50から押尾コータロー弾くのを楽しみにしてたけどおじゃんになったわ(笑)
今はこの固まった指がスワンネックで第2関節がやられない用に用心してます
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:20:45.64ID:1jemlxbg0
固まるとやっぱり握力というか、ペットボトルの開封も難しくなるものですかね。
母親がそうでこっちに頼んでくるか、開けるための機具を使ってるのです。
自分は今は薬指の第2関節の痛みのみで開けることはできます。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:44:50.81ID:BbJ9CHaz0
>>359
母が10年かけて変形して固まったクチですが、今はペットボトルとか開けれます。
見た目は曲がったりはしておりますが、痛くなくなったからとピアノを初めたり、ふつうに暮らしてますよ。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:15:13.05ID:1jemlxbg0
>>360
変形したから開けられないというのではなさそうですね。
ありがとうございました。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:04:43.90ID:E5qtsGmu0
缶コーヒーのプルトップが痛くて開けられません!!!
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:25:39.39ID:uxrnYq4e0
枝豆プッシュもできん。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:06:08.66ID:jdNa+fyY0
水ぶくれみたいなのが大きくなったから手術して取ってもらった
傷は綺麗に治ったんだけど痛くて曲げられなくなって、気づいたら第一関節が曲がってきている
これ以上曲がらないようにする方法ってないんだよね?
病院行っても変わらないならごまかしながら固まるのを待つしかないのかな
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:43:34.52ID:D0hJ0V5i0
全ての指やられてる方いますか??
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:51:30.95ID:Jub3+6/y0
親指意外の指、全部曲がってるよ・・・
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:17:17.25ID:bS7wsczy0
私も親指以外全部膨れたり曲がったりしています。今でも膨れからミューカシスと言うのか透明のジェルの様な
液体が出て来ます。そのままにしておいて裂ければ手当と言う様にしています。針で破ると痛いので。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:29:41.56ID:PWMjZlh00
このミューカシスと言うのはどう言う構造で出てくるのかしら?出続けるのを止めるのはどうするのかしら?
また病院に行って聞いてこようかな。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:06:22.94ID:vvphntUC0
常に痛いのは今のところ右手薬指のみだが
たまに小指や左手薬指にも痛みを感じるようになったが
やっぱりこれかな。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:47:51.22ID:yAtswhd40
これかもねー
いっぺん診てもらったらいいよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:50:43.46ID:y4i3z62C0
両手指全部おかしい
最初わからなくて痛痒い感じがしたからムヒ塗ってたわw
>>364
腫れたところ取って貰えるの知らなかった
整形外科に行ったら何も出来ないって言われたから諦めてた
透明のジェルみたいのが出るということはガングリオンと同じで針刺して押し出すのかな?
小指がパンパンに腫れて痛いし見た目も恥ずかしい
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:09:54.42ID:AXTJ+M3e0
元々節っぽい指だったけどやっぱここのとこ前よりバランス悪くボコッとなってる気がする。
今はないけどたまに水ぶくれも出来てたな。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:04:07.85ID:gJnzsFGj0
痛いのは指を根気ずよく引っ張り続けると少しは楽になるよ。それよりミューカシスと言う水膨れはどうにか
ならないものかな。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:57.34ID:1q5BK9Cd0
引っ張り続けたら絶対痛み増すな(笑)
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:18:38.04ID:agCBCPON0
またミューカシスが貯まってきて指の関節の横から膨れだした。ペンが当たる所で字が上手く書けない。
もう5年も膨れたり破れたりしている。ほんとにどうにかならぬものか。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:40:44.95ID:AkR4RqU70
痛み止めの薬ってみんな何処方されてるの?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:55.09ID:li6qzzJf0
✖️整形外科→治らない治療法無し、湿布くらるだけ。痛いなら手術しましょう。

✖️鍼灸院→針、電流爆破 まったく効果なし

◎接骨院→オーダーのレジン指サポーター製作、血流と骨格矯正の時間をかけたマッサージ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:14:28.41ID:04q5V7IP0
第一関節がこんもりして見た目悪いし当たると痛いからばんそうこ貼ってる
ケアリーブが長持ちするし目立たなくて気に入ってるけど、他にお勧めありますか?
フィットするテーピングでもうちょっとカバーできたらと思っています
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:59:54.11ID:pB6DdsDu0
これは治るのかな?
ずーっと痛いよ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:16:01.22ID:Qw/0LT1Q0
一度変形したら治らないのかな
痛みよりも醜いのが辛い
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:37:41.87ID:fY35HEEx0
かわいい指輪試着したかったけど指曲がってるのが恥ずかしくて試着出来なかった
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:13:18.39ID:FmvASyGl0
自分は5年位痛いです。曲がりもひどくなってきて、曲げると痛いのでバンドエイドでカバーしてます。テーピングテープだと、濡れると気持ち悪いのでやはり絆創膏系にしてます
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:26:38.32ID:jl5gtIGg0
2年ほど前に
DHA,EPAのサプリが効いていると書き込んだ者です。

書き込んだ時、2名ほどの方からしか反応がなく
意外だったのですが、サプリ試してほしいです。

2年たった今でもミューカシストは再発していないし
指も変形していないし痛みも80%位軽減されています。
医者からもらったテーピングも1度も使っていません。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:51:46.01ID:KkVuYc300
>>393
ありがとうございます
このスレで見て半年前くらいから飲んでいます
まだ変化は感じられません
他の指は無事だし悪化はしてないから続けています
ディアナチュラを一日4粒飲んでいます
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:36:28.85ID:mENQfRP60
>>395
ありがとう
エクオール検査やったことあるわー
大豆製品とらないといけないんだね
あんまり好きじゃないけど
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:16:47.50ID:MVkWCnWL0
>>395
この人がテレビに出た時に見てたけど
痛みがあるとは言ってたものの、まだ腫れたり曲がったりという症状は全くなくて綺麗な手だった
手が綺麗って憧れるなぁ
私はもう妖怪みたいだから
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:21:58.92ID:k1eJOkPI0
>>396
エクオールのサプリでもいいのかな
有名なのは大塚のだけど、他にも色々な会社から出てるよね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:24:46.91ID:mENQfRP60
>>398
エクオールが体内で生成されるかどうかを検査してみて生成されない人はサプリでとるのがいいみたいだよ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:57:31.57ID:Z2YaCZMm0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:24:18.29ID:hKNxzDSq0
お気に入り整理しつつクリックしたらこのスレまだ生きてたのか!
>>92の自己手術をやった者です。なつかしい。
92をしたからなのかしなくても治ったのかわからんけどとにかくあれ以来再発してません!

でも他の指ともども関節が膨れたり曲がったりしてきたので
最近はこういう
http://www.aliexpress.com/item//32353221796.html
のを嵌めて寝てる。真っ直ぐな指になる。外して30分位でもとに戻るけど…
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:36.76ID:t09HNYIy0
>>399
納豆や豆乳を毎日とっていたのに、ヘバーデンになった家族がいる
体内で生成できないタイプなのかもしれないね
今は1本曲がっただけだけど、何もしなければ他の指も曲がってしまうのかな…
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:54:16.19ID:8KgbQneC0
自分は親指以外は全部曲がってる。
曲がってしまう前に、出来る事はした方がいいよ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:27:53.23ID:ks/Uvkrc0
昨年5月ごろ指の怪我でレントゲン撮った時にヘバーデンが発覚した。
ここで教えてもらったEPAをすぐ買って、毎日1、2粒(規定量は3粒)飲んでるんだけど、そのおかげか、たまに調子が悪いなという日もあるけどほとんどなんともない。
1日だけ結構痛かった日があって、それ以降少しだけ左右の小指の太さが違っちゃったけど、その後変化なし。
EPA教えてくれた人、ありがとう。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:13:47.95ID:nel6NXp90
>>402
自分はエクオール生成されてたし納豆と豆乳は毎日摂ってるけど両手とも親指以外は全部曲がってる
第二関節も曲がってきた
DHAとEPAのサプリも飲んでるんだけどな
昨夜は痛くてなかなか眠れなかったよ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:07:50.59ID:pjnxOKGZ0
>>406
自分は>>403だけど、>>405ではないよ。

最近は足の指まで痛くなってきたわ。中指が太くなってきたし。ヘパーデンって足指にもできるのかなぁ。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:35:03.20ID:Zb6hmEiH0
>>405です
>>407さんと同じく足指にも痛みがあります
でも手の痛みが酷いからあまり気にしてませんでした
他にも肘とか足首とかあちこち固まったり痛みが出たりしてきてるんだけど、関係あるのかな
最近行った病院だと、年だからと湿布だけで終わりました
ちなみに40代半ばです
転勤族なので他の病院を探すのも億劫になります
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:59:27.46ID:0owUA7IJ0
こんなスレがあったなんて・・・今まで悩みを相談できる相手がいなかったので嬉しいです

ちょっと長いですが自分の経緯を書かせてください
40代男です

2年以上前に親指を突き指

1ヶ月しても治らないから近所の整形外科を受診、骨には異常なし
2軒ほど回るがどちらも湿布と軟膏出されるだけ(塗っても効果なし)

さらに1・2ヶ月後、手の専門医なるものがいるのを知り受診
やはり骨には異常なく、ステロイドを注射される(痛みはほぼ消失)

1年後、ステロイドが切れたのかまた痛くなる(注射前よりは若干マシな程度)
前の手の専門医が高圧的だったので別の手の専門医受診
ステロイドを打つぐらいしか対処がないと言われまた注射、痛みはほぼ消える

数カ月後、また痛みが気になってきたので近所の整形外科を受診
ヘバーデン結節ではないかと言われる(ここで初めてこの病名を知る)

ネットで検索してヘバーデン結節に定評のある大田区の整形外科を受診
薬をもらい服用してるけど今の所効果なし←今ココ

状態:親指の第一関節が腫れて若干曲がってる状態
症状:激痛ではないが強く蛇口をひねったりすると痛い、ものが当たっても痛い

このスレの方に聞くのもなんですが、自分は本当にヘバーデン結節なのでしょうか?
症状的には当てはまりそうですが、自分のように親指でかつ突き指が原因というケースはかなり稀だと思います(しかも男)

外傷で発症する場合もあるみたいだけどこのスレ読んでる限りではいないみたいですし・・・
と言え、ヘバーデン以外に当てはまる病名もない気がします

ステロイド打つとかなり楽にはなるけど、近所の整形外科ではあまり打たない方が良いと言われました
痛みは一時的に消えるが軟骨がよけい壊れるとかなんとか・・・

どなたか外傷起因で発症した方はいませんか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:34:17.26ID:Zw//nzWB0
外傷起因ではなくある朝目覚めたら両手両指がこわばって痛くて病院行ってヘパーデン結節と診断された

みなさん鎮痛剤は何を飲んでますか?
今ロキソニンを飲んでるけど効かなくて困ってます
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:19:34.13ID:+1Ybb90b0
>>410
同じく40代男性だけど30代後半からへバーデンです
自分の場合は指先を酷使する仕事が原因かと思ってます
410さんの場合は外傷起因ではなくたまたま同時期に発症したのでは?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:39:41.38ID:klSoqCSs0
段々痛くなってくる場合どうしたらいいですか?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:10:00.97ID:JPz0laUI0
同じことを医師に聞いたら
痛み止めの湿布を細く切って痛む関節に巻き付けて
って言われたよ
とにかく逃れる方法はないみたい
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:02:00.27ID:9RpLSVwZ0
昨夜Eテレで放送してたけど、きつくない程度に絆創膏貼るのがいいらしい
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:26:31.11ID:43SJA9mq0
指関節まもりんという、エラストーマーの指サック状(上は開いている)のものを使っている
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:42:47.72ID:RnenZGp20
>>417
夏は蒸れるかもしれない。
他商品は使っていないので、比較はできないけど
指の動きを邪魔せずにフィットして保護してくれる感じ。
仕事上、一日中パソコン入力をしていて、明らかに付けた方が楽。
前は、整形外科で勧められたテープを巻き付けていて、それよりは着脱も簡単だし洗って何度でも使える。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:22:36.48ID:4DyRxwda0
>>416
人差し指が中指の方向に曲がってるんだけど、これで見た目隠せるかな。
>>419
親指以外曲がってるよ。
0422418
垢版 |
2019/03/09(土) 16:49:14.75ID:ROMTDzs10
>>420
隠せます。

>>421
厚みは1ミリ位だけど、革の手袋は厳しいかも。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:10:39.29ID:1F0dAp2Y0
新聞の広告に出ていた。
自由国民社
題名 ”あなたの指先変形していませんか?”
ヘパーデン結節の予防と直し方を解説
大反響 たちまち8万部
笠原 巌 著 A5番 本体1500円
だれか買って読んでみな。
私は既になっているから無駄だから買わないけれど。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:47:48.09ID:tZgiz6uF0
先週の週刊現代に載っていたね。結論的にはもうテーピングしか無い様な内容だったね。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:56:33.21ID:6er2Mf/l0
その番組見たけど、新しい情報はなかった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:09:51.70ID:RfOdjjz+0
その番組私も見た、薬飲んでも進行を遅らせるだけで治る訳でなく
老化現象で仕方ないんだなって思った。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:39.43ID:RfOdjjz+0
体型太めの人の方がなりやすいとかある?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:53:09.49ID:3J7CnR+k0
自分自身とか知り合いとか見て普通体型〜ガリだから体型太めとは限らないと思う
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:13:20.62ID:5n2YzQ620
私はヘバーデンとプシャール併発っぽい感じで
痛み始めて2か月の時期に整形外科で勧められてエクエル開始。
1か月たった頃から痛みが消えて、1年経つ今でも治まってます。
初期の方は試す価値あるかと。
ちなみにソイチェックではエクオールを作れないタイプでした。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:50:16.00ID:/5XkUHVX0
ホルモンバランスは関係してると思う
自分も鍼灸でホルモン系中心にやってもらったら改善してきた
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:03:45.32ID:TAQs61EN0
ありがとう
転移なんてあるんだねえ初めて知ったよ嫌だなあ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:15:49.20ID:3jHi3PAT0
「転移」という用語はおかしい気がする。
医師の話じゃない点も要注意かと。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:22:25.89ID:QRhFLaC00
ヤフコメ欄には転移はないよってコメントあるね
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:35.35ID:EomQMdOQ0
50歳代後半男子です。
昨年、高血圧と痛風に苦しみ、断酒し炭水化物ダイエットして体重落と
したら痛風発作は起きなくなりました。しかし何故か最近、へバーデン
結節になってしまいました。色々と調べてみると腎臓の働きが悪いこと
と関係ありそうですね。暫くお茶やコーヒーを止めて豆乳飲むことに
します。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:27:58.17ID:A8405SI70
自分は今まで1日にコーヒー7〜8杯は飲んでいた
かなり依存していたので急に止めるのも辛くて、いまはカフェインレスコーヒーを飲んでいる
そのせいか最初は仕事中も眠くて辛かった
コーヒーとの因果関係ははっきりとはわからないけどいくつかのネットでも書かれているのでしばらく試しているところ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:26:53.89ID:ie2b3H/J0
僕も411さんのように頻繁にコーヒー飲んでました。今思うと頻繁に
トイレに行ってたから腎臓にはかなり負担掛けてたと思う。
カフェインの摂取を止めてから数日は、とにかく眠くて仕方なかったけど一週間位
で慣れました。今のところ左手の人差し指だけに症状が出てるだけで悪化はして
ないような気がします。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:40:33.28ID:8TZ2bokx0
カフェイン一切とらないけどヘバーデンになったよ
やっぱり遺伝かな
母方の女性はみんなヘバーデンだわ
つい先日とうとう妹もなったと連絡があった
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:25:55.06ID:ie2b3H/J0
逆に僕は家族にヘバーデンなった人なんていないんだよね。
わけワカメ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:58:03.34ID:jPmaj/DL0
母親がすでに指曲がってて診察受けてないけどほぼこれなんだよな。
もう力を加えるのが難しいみたいでペットボトルすら開けられないから俺が開けてる。
自分も関節が怪しくなってきてるしちょうど更年期に入ってるし遺伝的になってるだろうな。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:35:43.85ID:JAnI8SWe0
うちの母親も祖母も誰もヘバーデンではなかった
妹も全然平気
こんな指が変形して痛むのは私だけだよ
何故だろう
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:35:29.37ID:i4kIa6m80
因子を持ってても発病するかどうかは別だと思うよ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:23:54.39ID:O0FBWAXH0
靴を履いて歩いてる時になんか右足の先が靴に当たって痛いと思ってたら、人差し指だけ関節が太くなってた。
手指はもう何年も前から始まってる。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:46:14.06ID:9BlFK1xm0
ペットボトルのフタを開けられないのは歳を重ねると多いみたいだね
セリアという100円ショップでペットボトル空け易くなる奴を売ってるよ、親が使ってる
(根本的な解決ではないけれど)

あと変形はリウマチでもならんかな?今は亡きばあちゃんがそうだった
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:47:18.75ID:9BlFK1xm0
空け易くなる×
開け易くなる○

失礼しました
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:44:56.09ID:IbLkQwO10
病院行ったけど治療法ないってはっきり言われた
しかもテーピングしたり固定しても進行を止めることはできないそうだ
手術で人工関節(軟骨)入れたりしても傷が治るまで時間かかって不便だし
今よりもそこまで調子良くなることはないってさ
見栄えだけなら形成外科で何とかなるのだろうか
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:30:33.01ID:PVrk/Ej50
年配者はもとより、これだけ大勢の人が痛めている症状で、
完治もしない治療法もない病気なんだから、難病指定にして
もっと治療法などを国を上げて研究して欲しい
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:52:03.81ID:WigOjhBj0
女性ホルモンの減少が関係してる。
変形してしまうと手術対応しかないらしいけど
初期ならエクオールが効いて治まる人少なくないから
迷ってる人は是非試してほしい。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:07:05.91ID:qC7mSzoO0
一年前に指一本曲がってエクエルとDHAをずっと飲んでるけど最近他の指が痛い
足の指も痛くて怖い
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:29:22.76ID:cpv/ley90
私はエクオールが作れる体質だけどへバーデン結節なったよ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:31:07.62ID:/SdB5oXv0
>>456
体内で十分な量が作れてるとは限らないかも?

私はエクオール全く作れないタイプ。
最初の一か月位はエクオールの効果を感じられなくて
1錠多めにしたり(自己責任)、ラクトビオン酸(エクオールの吸収率が上がるらしい)の
サプリを足すのを試してたら、しばらくして痛みが消えた。

その後はエクオール単独、決められた用量で治まってて
止めるとしばらくして痛みが復活するから続けてる。
かれこれ1年くらいかな。
ちなみにエクオールは整形外科で勧められた。

全員に効果があるわけではないらしいけど、試さないのはもったいない気がする。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:42:54.99ID:/SdB5oXv0
>>457の補足。
私が飲んでるエクオールサプリはエクエルです。
他のサプリでも同様かどうかは私はわかりません。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:50:27.06ID:akp6cJmT0
何歳くらいで進行止まるんだろ?
死ぬまで進行する?
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:07:08.12ID:lQVi9gJ70
>>459
うちの母親79だけど最近また新しいのが出来たって言ってた
指10本中8つめだって
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:45:05.25ID:cVWz8ZOh0
指を使いすぎても使わなくても発病するみたいだけど
この病気って何がきっかけになって発病するんだろ?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:34:34.29ID:4oMgEcFz0
特に心当たりはなく、指を特別使うような生活もしてないけど
片側の薬指第一関節の痛みから始まって
そこは皿洗いの時に重さを支える部位だったりするから
地味に負担がかかり続けて弱っていたのかもしれない。

痛み始めたのが生理が止まって10か月後で
全ての指に広がった痛みがエクエルで治まったから
エストロゲン(の中のエクオール)の急激な減少説に納得してる。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:42:29.12ID:f1Me8/1k0
スマホの持ちすぎで関節に負担がかかったとかは?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:51:56.97ID:DSCbpkp60
最近また痛み始めたからエクエル増量してみよう
0467463
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:47.88ID:4oMgEcFz0
>>464
私へのレスかな?
だとしたら、携帯全般使ってないのでそれはないです。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:18:02.15ID:9mM+zvWG0
利き手のほうが関節の腫れ(変形)が大きいので
やはりなるべく手を使わない方がいいのかなと思う
でもまあ主婦だから無理だけどね
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:54:22.87ID:1wBA2WMu0
私が最初に発症したときに行った整形外科医は、患部を刺激するなと言ってた。
もんだり、無理に曲げたりしてはいけないと。
まだ40超えたばかりだった私に、「まだ若いのにかわいそうに」と言って塗り薬をくれた。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:43:21.22ID:uf50qg1L0
塗り薬があるんだ!?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:05:37.96ID:LpvjR+gc0
>>470
薬というか、痛み止めのようなものだったかな・・・ チューブに入ってたと思う。
「かわいそうに」と言うだけで、これといった治療はなし。
そのときに聞いた話では、骨棘を削る手術が保険でできるけど、相当大変なものだとのこと。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:36:26.07ID:LpvjR+gc0
>>471
その塗り薬を塗ると、ミューカシスが小さくなって吸収されたような記憶もある。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:36:32.72ID:vsJtVGr30
なんか関節だけじゃなくて手全体が微妙に痛くなってきたな・・・
俺自身も今までどおりみたいに指だけではペットの栓開けられなくなってきて
手のひら全体使ってたが>>450のいうペットの栓開け買うかな。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:57:00.94ID:Zk+Fy0le0
ヘバーデンになってゲームがしにくくなった
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:45:45.57ID:A4dzAUlk0
ペン字の先生をやってる私、これになって涙目。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 05:14:12.11ID:/1SI/2Yi0
今年ヘバーデンを発症した初心者ですが、今のところ左手の人差し指だけです。
指一本で症状が止まるものでしょうか?それとも、じわじわと他の指にも
症状が出ると覚悟した方がいいでしょうか?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:38:53.83ID:jb2D2aFc0
>>476
人によるのではとしか言えない
もしかしたら1本で済むかも
ちなみに>>460にも書いたけど我が家はヘバーデンの遺伝家系で、母は年々増え続けた結果79歳で8本、祖母も忘れたけど結構あったよ

スレを遡って読むと詳しく書いてあるけど、エクオール系が有効かもって話題が出てるから予防的に摂取するといいかも
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:53:05.75ID:UZ3nM0570
うちは、母よりも先に私の方がなった。
最初は左手の2本だったのが、しばらくしたら右手にも・・・
膝関節の変形にもなりやすい(?)という情報もあるので結構怖い・・・
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:56:22.94ID:9IHQfJcT0
>>476
私も一番最初は左手の人差し指からだったわ
じわじわと他の指に広がっていった
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:02:01.37ID:Sc/e4sMr0
53歳女
右手の中指が一番ひどいけど
他の親指以外のすべての指に小さな変型と痛みがある
エクエルは飲んでるけどもう諦めた
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:28:25.80ID:2Llg9UqB0
もうすぐ実母の介護が始まりそうなんだけど
こんな手でできるのか不安だわ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:20:44.33ID:z0jcjstC0
38歳右手の薬指関節に僅かな膨らみ
指を完全に曲げる事できなくなってる
使わなければ痛みはないんだけどさっき重たいコーヒーカップを持ち上げようとしたら痛みが走っちゃった
こうやって少しずつ不便と付き合っていかないといけないんだろうな
そのうち慣れるんだろうけど
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:23:59.29ID:z0jcjstC0
>>483
薬指じゃなくて人差し指だった
重たい洋食器はこの先ダメになりそう
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:36:19.70ID:hR6/ZdsK0
>>486
してない
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:44:37.03ID:z0jcjstC0
動かし過ぎて痛みが続く時はテーピングするよ
自分の場合は結構楽になる
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:33:16.62ID:XNe2ViHH0
自分語りなんだけど母親やその姉たちがみんなヘパーデンなんだけど
私はどうやら第2関節が痛くなるみたいで、両手の親指の第2関節や
人差し指の関節が痛くなるんだけど最近足の外反母趾にもなりかけみたいで
足の親指の関節が痛い。そこでなにか変形が予防できないかと考えて
足にテーピングしようとおもってユーチューブを見ながら足のテーピグを
してみたらずいぶん楽みたいなんだけどテーピングって流行ってないのね。
外反母趾スレみてもテーピングはほとんど無い。
やっぱ痛みがつづくようなら整形外科に行ってレントゲンをとってもらわなきゃならないんだろうか。
更年期だから仕方ないと思うんだけども。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:43:33.98ID:ptgEC/m20
>>489
第二関節と外反母趾だと、リウマチの可能性もあるし、早めに一度病院行ったほうがいいかも
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:55:40.66ID:Kiwlc+nq0
親指はずっと添え木してテーピングしてる
曲げなくて済むから痛みが全く無くて快適だよ
やってみると曲げないでも普段の生活できるものだね
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:28:07.29ID:XNe2ViHH0
>>490
リウマチの検査は10年くらい前に発熱の後に膝関節が2ヶ月ほど
痛いときがあってそのときに大きな病院で詳しく血液検査も
してもらったのでまったく問題なかったので気にしていませんでした。
でもその時に血液検査を何回もする間強い痛み止めばかりが処方されるだけだったので
イマイチ整形外科が信用ができないというか正直あまり行きたくないです(^_^;)
でも後年になってリウマチがまったく発症しないとは言えませんものね。
まだ関節が赤く腫れるとかはないのですけれども様子を見て行きます。
どうもありがとうございます。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:32:27.41ID:N7t0/5IM0
テーピングは一応してるけど痛みが少し減るくらいで気休め程度な気がする
変形の進行は止められない
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:29:53.94ID:b/Bb88KD0
指先が腫れて医者に行ったらレントゲン写真見せられ、第一関節の隙間が
無くなってると説明された。治療も何もなく、それで終わりだった。
21世紀の今、ヘバーデンも治せないなんて残念過ぎる。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:59:48.96ID:OCy6q9A50
同感。
あまり知られていないから?
命に関わる病気じゃないからとか、全身に病魔が広がって不随になることもないからとか?(ですよね?)

水虫の治療ですら進化してるみたいなのに。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:39:57.01ID:SO5PuRH60
これって本当に指だけで、全身に広がらないよね?
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:03:57.63ID:6fGpD40q0
手だけじゃなく足、ひざ、腰、首にも起こるんだって
へバーデンというのは
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:10:59.43ID:o62ts8810
>>497
腰や膝や首なんてなったら指どころの騒ぎじゃあないな
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:35.65ID:b/Bb88KD0
俺は5年位前から膝が痛むようになり正座なった。今思うとヘバーデンと
無関係ではないかもしれない。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:37:51.38ID:b/Bb88KD0
誤) 正座なった  正) 正座できなくなった
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:22:14.16ID:umIejU8R0
ヘバーデン結節とは
指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。
第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)が
できるのが特徴です。
この疾患の報告者へバーデンの名にちなんでヘバーデン結節と呼ばれています。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:27:59.36ID:rjY71gYQ0
>>501
ヘバーデンばかり有名な気がするけど
指の第2関節(DIP関節)に起きるのはプシャール結節と呼ぶんだよね。
両方併発する人もいる。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:39:16.44ID:BrlsjDP00
朝起きた時、指がこわばってるのも症状の1つ?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:19:33.21ID:BrlsjDP00
>>505
やっぱりヘパーデンのせいだったんですね
もうこわばりも治らないのかな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:32:35.41ID:pIggDh+20
手のこわばりと聞いて、一番に考えるのはリウマチですが、
その他考えられる疾患として、ばね指や手根管症候群、頚髄症、
変形性手指関節症、膠原病、浮腫に伴うこわばり、拘縮などがあります。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:08.43ID:hbv5A6Ag0
へバーデンともリウマチとも限らず、女性ホルモンが減少するとなるみたいよ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:30:08.66ID:NkPr+K550
>>508
その2つも女性ホルモンの減少が関係してるみたいね。
リウマチは歯周病との関連も最近言われてる。

>>506
私はこわばりが無いタイプ。
関節リウマチとの鑑別は必ずした方がいいから、一度は整形外科へGO。
あと「ヘバーデン」ね。パじゃなくてバ。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:42:45.59ID:G80I/K7C0
癌は二人に一人はかかるっていうけどヘバーデン結節は何人に一人ぐらいかかるんだろ?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:55:44.89ID:NkPr+K550
推定で300万人という数字見たことあるけど、情報の確度は不明。
50代から増えて60代がピーク、女性が8〜9割だとか。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:58:39.59ID:hbv5A6Ag0
へバーデンだと気付いていない人が多そうね
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:40:35.23ID:Tqg5tfBJ0
ただの老化現象って思ってて病院に行ってない人多そう
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:52:56.62ID:jofOxWSb0
病院に行ったところであまり意味ないけどな
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:35:59.03ID:qQdFt3AJ0
関節が痛くて寝てて目が覚めると指が強ばってるから折れも最初リウマチかと思って3年前に調べてもらったら陰性で
その後ブシャール結節を疑ってて最近は右手薬指と小指が以前より変わった気がする。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:25:18.63ID:MW86hYe40
女性ホルモンとの関係があるようだけど
だとすれば禿、薄毛はヘバーデン結節を発症し易いのかな?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:16:17.20ID:X82hRYR30
親指は痛くなっても変形はしにくい?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:10:47.19ID:WtpkgXZu0
よく使う親指や人差し指は変形しにくそう
小指が一番変形している。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 07:47:42.48ID:ouekR+5s0
親指は変形しにくいけど他の指は人によるんじゃないかな
私は中指と人差し指がひどい
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:29:19.18ID:EN4fM8vZ0
>>521
痛いのは毎日で目が覚めたときの強張りは時折季節関係なくという感じです。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:03:07.21ID:tBgLNCiL0
>>522
3年間も毎日ですか辛いですね。
リウマチの検査は3年前にやったきりですか?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:14:58.30ID:EN4fM8vZ0
>>523
そうですね。
次回血液検査があるときにリウマチの項目も頼んでみます。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:55:32.82ID:t8q3OHit0
痛いとか目が覚めたときの強張りは起きた時グーでしばらく握っていると楽になるよ。
ちなみ10年位前から親指を除く全ての指でなりました。最近でもミューカシスと言うのは
溜まります。ほっておくと少なからず引っ込みます。病院では加齢でしょうね原因は不明と
長い検査の後一言でした。70才男で髪もフサフサ朝立ちもします。母親が全くこれでした。遺伝でしょうね。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:20:59.35ID:TBXill7Z0
ヘバーデンになると指が変形すると聞きますが、発症してからどれくらいの期間で変形し始めるんでしょうか?
人それぞれかも知れませんがご経験を聞きたいです
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:39:41.20ID:A7gc6lVb0
変形する事自体が発症なんじゃないの?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:45:41.33ID:bX52uiAk0
自分はズキズキ痛いだけでまだ変形してないし何も出来てない
いずれ変形するってこと?
変形しないパターンもあるのかな
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:08:55.96ID:356wi8zk0
私は五十肩になったのと同時期に
まず中指の関節が大きくコブみたいになりました
あれから3年、コブが大きくなり他の指も熱を持ったり少し膨らんできて痛みもあります
病院行ったけど激痛でない限り治療しないって言われて落ち込んでます
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:41:37.98ID:283xdYQv0
結局何もできることはないのね
エクエル飲んでるけど最近また痛む
グーパーしたりこすって血流良くするのはいいのかな
安静にしてた方がいいのかな
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:54:09.88ID:WIudJ+jp0
エクエル買ってみました
痛みが無くなればいいな
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:19:00.40ID:nH3oRPx30
私が最初になったのは20年近く前だけど(若くしてなった)、その時はゲル状の塗り薬をくれたよ。
患部をもんだり、刺激してはいけないと言われた。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:27:35.16ID:tlrbVm1h0
手の指ががこわばるのもヘバーデンの症状?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:32:08.38ID:nixmjutT0
ヘバーデンになった指の爪の縦筋がひどい
他の指に比べてかなりひどい
ヘバーデンに関係あるのかも
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:48:57.60ID:/ZiNkc5y0
これって一旦なってしまったらもう治らないんだな
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:36:23.32ID:VFBo1Ik50
痛みはとれるけど、こわばってること自体は治らない
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:12:45.36ID:ym1uO/290
痛みはとれるんだ
半年経過したけどまだ痛い
いつになったらとれるんだろう
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:24:19.40ID:KudAQHPa0
>>539
うちの母は、1本の指につき5年で、徐々になるから固まるまで足掛け10年だと言ってました。
そんなわたしは2年目。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:54:41.87ID:ym1uO/290
長いね
>>540さんもお母さんも頑張ってのりこえたんだよなあ
私も頑張るかあ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:21:54.31ID:Sn4rbwZg0
>>541
いやいやわたしはまだあと9年…
お互い頑張りましょう!

個人差があるみたいだし、早ければもっと早く良くなると思う。
ただ逆もあって、死ぬまでって人もいるらしい。
出来たら母並みでいいから、終わりがあって欲しいです…
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:27:26.69ID:JV4HD56z0
医者に行ったらヘバーデンと母子関節症の合併と診断されたわ
で、なに?インドメタシンの湿布とクリームだ??
手がかぶれて痒いんだよっ!!

運送業で荷物やるのでツラいわーー
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:31:46.24ID:Wy3ODUZ50
自分も重いもの運ぶ仕事だから辛い
病院行ったらマシになるの?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:26:11.95ID:tN//9dqV0
>>545
無理、効果ゼロの電気治療とかやらされて点数稼ぎのネタとなるだけ。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:35:02.99ID:NYqTD3lj0
関節が熱を持ってて痛い
ロキソニンゲル塗ってもほぼ効果なし
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:00:23.18ID:flq4hXHI0
医者にもらったインドメタシン
湿布もクリームもかぶれて痒くてたまらんぞ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:02.83ID:BM6uW3JO0
自分の場合は、まず両手の人差し指が痛みだしたと同時に曲がってきたが
医者には行かずに、伸縮性のないテープで関節をグルグル巻いて固定→そのうち痛みは治まった
(湿布や痛み止めは全く効果なし)
しばらくしたら、今度は両手小指が同じ経過→同じくテープ固定で乗り切る
それから5〜6年経つけど、今のところ他の指は大丈夫みたいだ
人差し指が曲がってるせいで、物が掴みにくくて不便…
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:23:56.74ID:H53eBfFd0
痛みが治まって関節が変形して固まったら終了?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:19:38.15ID:qHXFNG5j0
曲がったままだけどね死ぬまで
しかし痛みの期間が長すぎるわ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:37:42.21ID:njbls5tC0
発症から10年くらいたってひーってなるような痛みは無くなったけど握りしめた時に第1関節がまだ痛いな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:18.52ID:oTLN8Pmu0
夏から急に中指と人差し指が痛くなって、見ると左手中指の先が
人差し指側に曲がってました。
元々、数年前から第一関節が内側に曲がってきたものの、目立った痛みは
なく年のせいだと諦めていたのですが、痛み始めると指の大切さがよくわかる。
風呂で洗面器にお湯を汲むのだけでも指への負担が凄いのだと実感。
今は重いものはなるべく両手で持つようにしてます。

整形で診てもらったら予想通りヘバーデン結節だと言われた。
原因はわからない病気で、手術とかもできない、痛み止めも余り効かない、
テーピングで予防してねと、だいたいここで読んだことを言われました。

痛くなり始めた時よりは痛みは落ち着いてきたけど、まだ結構痛い時はある。
テーピングして仕事してるけど、何故かテーピングしてる時の方が痛く感じたり
なかなか難しい。軽く巻いてるだけなんだけど。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:38:21.39ID:XRzS8SnQ0
ヘバーデンが不治の病って聞いた時本当にショック受けたわ
罹患度が高い割に認知度はイマイチ低くて人に言うと大体聞き返されるし
家族なんか何度話してもバネ指治った?って勘違いしたままだしね
憂鬱だけどこのスレのみんなと話してると頑張ろうって気持ちが湧いてくる
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:26:25.99ID:J/zJzg8p0
テーピングしたら余計痛いのわかる
テープが当たって痛いんだよね
それでもやっぱりやった方がいいの?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:13:45.09ID:3uMJvZDf0
右小指→左薬指→今は左親指がクソ痛い
骨折した時とそっくりの痛みだよこれ
ただ骨折は折った箇所動かさなければ痛まないが
これはじっとしていてもギンギン痛むから困る
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:43:40.64ID:aMYAe3KX0
テーピングして動かさないようにしていた後に
テープ外して指を動かそうとすると余計に痛い
水仕事のたびにテープが濡れるから面倒くさくなってもうテーピングはやめたよ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:51:27.52ID:B0GqO0qf0
>>559
私は著効。
ほぼ全指が痛んでたものが、たまに薬指1本弱く疼く程度になって1年経過。
変形なし。
ちなみに発症から2カ月くらいで飲み始め。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:26:06.51ID:o88b48YQ0
事務用の指サックしてる
両手に10個くらいしてるから不思議がられる
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:38:36.71ID:ExqguT4z0
子供の頃から両方の小指が第一関節から曲がってたんだけど、最近腫れているのか痛い…
祖父と父が多分これだから私も発症したんだろうな
怖いし悲しい
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 03:11:16.46ID:P2GU1WMW0
ヘバーデンと診断されて3年目
右中指はばね指の39♀

最近ちょっと当たったくらいの衝撃で泣くほど痛いことがあるんだけど
これもヘバーデンのせいなのかな
ちょっと仕事に支障出てきた…
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:12:22.24ID:0aregdM90
たまたまYahoo!ニュースでヘバーデン結節の記事を見つけて整形外科に行ったらやっぱりヘバーデンだった
英文タイプライター→ワープロ→PCとキーボードを叩き続けたのが原因だろうな
日常生活に支障が出るほどの痛みは殆どなくなったけど変形したまま
他の指も怪しくなってきてる
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:38:50.96ID:MrOdAneW0
私も痛いのだけどどうしたら楽になるのかと思いサロンパスを貼ってみたら少しは楽になった。
握力を使う事をしたから痛いのかな。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:44:03.64ID:0aregdM90
気になる時はサロンパスを半分に切って巻いてテーピングしてる
でも治らない病気だからその場しのぎなんだよね
テーピングも剥がす時に力が要るのでそれで悪化しそう…
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:23:04.88ID:zUoL4PKi0
白魚のような指だったのにヘバーデンのせいで指が変形してしまい悲しい
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:09:26.81ID:T+UOpvrV0
薬局でユービケアっていうの見かけたけど
へバーデンの進行止める程度には効くのかな
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:20:31.96ID:tndPq25j0
四谷メディカルキューブのタイラ先生ってどうなの?
0574間違えたわ。
垢版 |
2020/01/11(土) 14:27:45.74ID:tndPq25j0
四谷メディカルキューブの平瀬雄一センセってどうなん?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:02:12.55ID:6JN9LISB0
今まで右手の小指だけだったのが
左手の小指・薬指もヤバくなってきた
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:59:58.70ID:/pCSzthsO
ガングリオンかと思い整形外科に行ったら、手外科を紹介されてヘバーデンだと言われました
28日に嚢腫と骨棘の切除手術を受けてきます
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:45:25.02ID:33LnNa2F0
数年前に左手薬指に硬めの水疱みたいのができて
それがなくなったと思ったら第一関節が痛くなったので病院に行ったら
変形性関節症だと言われてテーピングだけで帰されたけどこの数ヵ月左手の他の指も第一関節が赤く腫れだした
昨日くらいから手を握るときに4本の手指の第一関節がそろって痛いのに気づいて
さっきネットで調べたら明らかにヘバーデン結節じゃんか…

患者数が膨大なのに医者が無知なせいで初期予防策をとれなかったよ
近場の病院のサイトのどこにもこの病名に言及してるとこがなくてどうすればいいのかわかんない
とりあえず愛媛のペインクリニックの医者の本でも買っとく方がいいのか…
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:59:54.59ID:33LnNa2F0
今思うと左手薬指はトイレの明かりのスイッチ担当だったんだよな
今でもついつい薬指を使ってしまう

女性ホルモンの減少や手を頻繁に洗うことも原因に挙げられてるとか
自分は10年以上犬猫飼ってるから人の三倍くらい手を洗ってるかも
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:19:24.78ID:SVJJ2Ht40
>>578
その手術はどんなものでしょうか。
ぜひ、レポをお願いします。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:08:12.15ID:hltfos7X0
>>574

この人に聞いてみ。夫婦で3000回電話するキチガイだ。
ストーカーでも3000回も電話せんわな。1000回も電話したら
へバーデンになるわ。こいつ馬鹿か?w

https://heberden.info/experience/doctor/

予約困難なA病院。

ちょうど1週間先の6月1日(土)AM10時から、4か月先の「10月予約」を電話受付するということでした。



私たち夫婦は二人で協力しながら電話しよう!、という事で当日を待つ事となりました。



当日の朝10時ちょうどにあわせて待機していました。

携帯電話で時間を確認しながら、9時50分から10時を待ち続けました。



そしていざ10時。

主人と二人で、10時と同時に携帯からかけまくります。



しかし電話はすでに「通話中」。

10時ちょうどを狙ったのに、ちょっと遅かったのでしょうか。



私は途中、あまりにも電話がつながらないので家事をし始めました。

合計で私は約1,000回、主人は2,000回ほど電話を掛け直しました。



ようやく1時間半後、11時30分くらいに主人の携帯電話がつながりました。

そして「10月12日10時半」に、念願の予約を取る事が出来たのです。



へバーデン結節
10月まで待てない!


予約できたのも奇跡に近い感じでしたが、10月までまだ4か月以上も先です。

痛みは増していく一方で、さらに痛む指が増えて行きます。



こうしちゃいられないと、2時間待ちを覚悟で、初診でも受け付けてくれる整形外科へ行くことにしました。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:14:21.80ID:hltfos7X0
6月に平瀬の勤務先、八王子の病院に押しかけ
10月に四谷メディカルキューブで再度、平瀬の診察を受診する50代キチガイ婆w
気持ち悪いやん。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:05:46.75ID:fLTXM3Gi0
>>582
この人オープンチャットでアメショ、レモン、まゆの複数IDで1人何役もこなしてる暇人。
アメショ君には効果がないユベラックスを人に勧めてくるんだから、こいつ最悪だな。
高額商品買わされた被害者の身を考えろって言いたい。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:31:14.41ID:sQg8Mh1nO
>>581
上手くレポ出来るか分かりませんが…
患部は左手人差し指の第一関節です。指の付け根に麻酔(指神経麻酔)を打ち患部を切開
第一関節に出来た嚢腫を切除してから、関節内の骨棘を削りました。
最後に指にシーネを着け包帯を巻いて終了
手術に掛かった時間は30分程で、費用は約6万でした
3日分の痛み止め、胃薬、抗生物質を貰い帰宅
術後当日は飲酒と入浴は禁止で翌日からは患部にビニールを巻けばOK
腕を常に心臓より上に挙げていないといけないのが地味に辛いです
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:58:39.88ID:yep8k2e20
>>586
詳しいレポ、ありがとうございます。
部分麻酔で、手術の様子を見てたのですか?
骨棘を削るのは、歯を削る時のような感覚でしょうか・・・
もう痛みは取れましたか?
もとどおりの綺麗な指になって痛くもなく、動きもスムーズならやってみたいけれど、1本どころじゃないから・・・
お大事にしてください。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:58:39.11ID:sQg8Mh1nO
>>587
カーテンで遮られていたので残念ながら見る事は出来ませんでした。骨棘は削る時に骨の中に響くというか、引っ張っられる感じでした。
歯を削る時の様な機械音はしなかったので、どの様な器具でどうやって削ったのかは分かりません。動きについては抜糸がまだなので何とも言えませんが、痛みは取れましたよ。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:13:03.76ID:SGkWnSx00
>>582
オープンチャット登録したんだけどさ、あめしょって管理人はキチガイさん?
https://www.youtube.com/watch?v=ILOEu5C8VVE&;feature=youtu.be
このユーチューバ、営利目的だって強制退会食らってたな。

その他にゆりとか、他にも、管理人の独裁体制を批判したら誹謗中傷だってそっこう強制退会
くらってここはまるで北朝鮮か?て感じやったわ。

あめしょ、おまえこそ、営利目的だろ?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:23:47.14ID:2TD2jQbC0
ttps://twitter.com/heberdeninfo
みー@heberdeninfo

この人でしょ。記事更新しないでいつもいつも同じ記事を毎日リツイート。
ブログ読んでも中途半端な笑っちゃう程の未熟な医学的な知識をエラソーに書いてる
60歳近いお婆ちゃん。興味なんかないのにしつこく勧誘してきて迷惑。

迷惑だからブロックしてスッキリ~w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:27:02.29ID:vGKc5Ucn0
この人、知ってるよ!
ツイッターでリツイート何度も繰り返しててウザいね。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:33:42.39ID:rT9plMhf0
サプリ、整体で怪しいと指摘した人や営利目的でやって来たと妄想を抱き
いきなり強制退会処分にする暴君ぶりを発揮してた管理人w
みーのツイッターにはフォロワーには営利目的の人もおったし
チャットに人が集まらんかったから管理人はツイッターに誘い込んではったのにw
いきなり強制退会は、まずいだろ?

管理人はオツムの弱い馬鹿だったね。

ブログにはヘバーデン専門医に見て貰ったと自慢気に書いてはったけど
ヘバーデン専門医なんておらんけど?みーって奴の頭が心配やわw

>>590のツイッターやブログもいきなり消し,消えはったわw

オープンチャットもいきなり削除しはって参加しとる皆に悪いと思わんの?
この管理人のおつむの弱さには笑っちゃうわw
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:11:01.20ID:BQfhB6iS0
うちの母がこれになっててスマホのタップ動作や文字打ちが出来ないと言うから
100円ショップのタッチペンの先っぽを流用した指にはめるアイテム作ってやった
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:08:43.67ID:zk4KAqyY0
ブシャール&ヘパーデン結節でブシャールがメインなんだけど
2年ほど放置してたら親指の根元とか二の腕の筋だか腱だかまで痛むようになってきたよ
これどうせ病院行っても治らんのやろ?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:52:49.89ID:XESNooiG0
リウマチでは?
どちらにせよ一度
膠原病専門医の受診を勧める
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:38:40.07ID:KMzmNtP10
右足の人差し指がへバーデンになってた。
よく見ると左足よりも右足の方が全体的に指が太くなってる。
右がきき足だから?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:11:08.71ID:eGiVrh8q0
596
足の指もヘバーデンって言うんだ?
外販防止じゃなくて?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:56:13.64ID:LjoLxAjV0
>>597
関節が太くなる、足へバーデン(?)というのがあるんだよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 03:59:19.56ID:1n5MCZ6i0
ここは指へバーデンのスレ。
足へバーデンは足へバーデンスレへ行って下さい。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:22:39.25ID:0w930ydz0
指へバーデンは足にもなるという警鐘よ
気づかないうちになってることもあるからね
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:59:49.94ID:yQG0b9Q+0
これ原因不明だと言うけれどー。
ある病院のホームページに変形性関節炎の一種なので肥満と運動不足だとリスクが高まると書いてあった。
確かに自分は体脂肪率30パーセント超えてるし母や妹もそう。で、この病気。
キャシー中島さんもぽっちゃりで運動不足にみえてしまう。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:06:36.66ID:yQG0b9Q+0
ずっと痩せてる人でこの病気の人いるんだろうか。
母の知人に聞いてもらったら水泳など運動やってる人が多いのだがこの病気の人はいないそうです。
私は太って運動で痩せてまた太っているのですが痩せてた時は進行してなくて痛みもなかったような気が。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:11:23.85ID:4Yv3bt4p0
私はガリだけど、40過ぎてなったよ
ピアニストとか、指を酷使する人もなるらしい
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:21:11.90ID:rsBUXkKP0
遺伝じゃないかな
祖母も母も私も中肉中背だけど3人とも40過ぎたらヘバーデンになったよ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:24:57.81ID:hvKMIs030
因子を遺伝しても発病するかしないかってことだと思うよ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:44.99ID:0d7zJK3Y0
>>606
うちの場合は母はなってないけど父と私はなってる。私は痛みが強いけど父は痛く無いらしい。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:19:28.74ID:yR1Jng+R0
>>609
同じだわ
母も指10本中7つヘバーデンになってるけど痛くないらしい
だから変形は悲しいけど仕方ないくらいの気持ちでいられるって言ってる
対して私は痛いから困る
もうすぐ1年経つけどまだ痛いわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:38:51.07ID:N4/9G5bD0
一番最初にヘバーデンになった指は痛みが消えるのに2〜3年かかったな
で、今でもたまに痛む事がある
他の指も関節が横に膨らんで痛み出してるよ
痛み自体は軽いけど徐々に指ボッコボコになっていくんだろうな…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:46:34.58ID:btpRrQXr0
ここの人達はマーガリン食べますか?
痛くなり始めて、それまでの変化を考えてみるとマーガリンしかなかった。
ずっと避けてたんだけど、バターが高いしトランス脂肪酸減らしてる
という商品があったのでマーガリンにシフトしたんだよね。
マーガリンが原因なんてことあるのかな?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:20:30.62ID:O6TISieV0
実家にいる母がへバーデン結節
長年マーガリン使ってたけどガンもやってるのでバターに変えるようお願いしたけど
仮にこの病気とも関係あるならそのまま続けて欲しい

素人考えだけども
トランス脂肪酸=炎症性サイトカインを増やして炎症を促進してしまうから
マーガリンを減らすことは多少なりとも炎症による痛みを抑えるには有効なんじゃないかなぁ?
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:04.91ID:twxOG7lS0
マーガリンは35年以上使ってないな
生理が止まって半年後に痛み始め、エクオール飲んで治まったし
飲むの止めると痛みが復活してくるので、女性ホルモン関係説を自分は信じてます
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 16:37:00.02ID:gt/ZcL7m0
元々左手小指がヘバーデン結節だけど、人差し指の第二関節がプシャール結節になってしまった。炎症止めの塗り薬とテーピングのテープをもらっておしまい。
小指はまだ我慢できるけど人差し指の第二関節は本気でまずい。

色々調べたけど、カフェインは腎臓に負担をかけるからダメだと載っているサイトがあるね。一時期コンビニコーヒーをバカスカ飲んでたわ。最近ノンカフェインのお茶を飲んでいるけどそれもダメなんだろうか?

小指の発祥時からずっとエクオールを飲んでいるけど、本当に効果があるのかな??
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 01:36:07.19ID:xoKeC7Sn0
ミューカスシスト 潰しても潰しても 直ぐに盛り上がってきて痛むから いぼコロリ試しました。すると芯の周りに出来た固い角質が取れて曲がるようになり 楽になりました。
ただ、芯は取れないです。続けて何回もすると取れるのかな?試されたかた居たら教えてください。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:54:54.26ID:AoUk//2z0
ガリでマーガリンは食べないがヘバーデン結節4本目が痛い…
自分の場合は痛みが強くなってどんどん曲がりだし、ある程度曲がると固定されて
次の指へ移行という感じ。
エクオールと柴苓湯を飲んでるが効いている気がしない。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:45:16.05ID:sS0zmjOE0
俺はエクオール飲むと嘘みたいに治まるけど、
一日しか持たない。
翌日になるとピリピリし始める。
この先毎日飲んでいかんきゃならんのかね?
まぁ、飲むぐらいの手間はいいけんだけど、
金が掛かるなぁ。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:10:06.08ID:DzeM9xgN0
エクオール(dhc)1年飲んだけど全く効かなかった
朝特に指痛いし、腫れるし
ルビーナ飲み始めたら痛みが劇的に減って腫れも良くなった
ただルビーナ、エクオールより高いのが難
夜だけでも飲むと朝の腫れと痛みが減るので
夜は必ず飲む
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:24:12.41ID:O34HGvzJ0
男でも女でも年に関係なく(まあ中年以上)なります。私は男高年だが母親の遺伝と思うがな。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:30:16.95ID:dHaWSp4j0
>>619
敢えてどことは書かないけど
エクオールのメーカー変えてしばらくしたら痛みがぶり返し
元に戻したら痛みが治まった経験あり。
たまたまかもしれないけど、相性等あるかも。

あと、自分は痛みと違和感の段階で飲み始めて治まった。
病期によって効果の有無に差があったりするかもしれない。

今も飲むの止めると数日で疼き始めるから続けてるけど
止めても治まったままと書いてた人もいる。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:25:31.92ID:/LlglSEz0
命の母で出してるエクオールは
含有量が少なすぎて効かない
その分安いけどね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:04:10.49ID:35Llbyjv0
私はエクエル飲んでもダメ。痛いのは治らない。
どうしようもないから、ロキソニンテープを切って、テーピングテープで固定して使っている。
毎日これしないと暮らせないなんて、どうにかならないのかと感じる。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:22:22.47ID:3A2vfimh0
指を使いすぎないようにと言われても
一番使う部位だからこれが難しい…
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:33:06.21ID:fqw5upAS0
ロキソニン+テーピングがいいのは分かってるんだけどめんどくさいから指サックにしてる
ふいにぶつけなければ痛くないくらいの症状なんでこれで丁度いい
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:22:56.37ID:8UrEeNch0
右手の人差し指がズキズキ痛んで、病院行ったらこの病名告げられた。
レントゲンだけでリウマチとの違いはすぐにわかるの?
血液検査なしで画像のみでリウマチではないって言われてこの病気を言われたんだけど。
1番使う指だから、テーピングして湿布で良くなりかけてても、また当たってしまって痛みが振り返すという始末。
家事をやらないわけにはいかないから困った。
エクオール飲んでみます。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:58:46.70ID:JpsB367i0
>>627
第一関節にしか出ないのがヘパーデン結節
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:15:28.75ID:8UrEeNch0
>>628
人差し指の第一と第二に痛みがあって、第二部分は少し腫れもある。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:50:56.96ID:JpsB367i0
>>629
第二はブシャール結節ね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:32:54.03ID:7rSsC7g70
どっちも軟骨がすり減ってだから
原因は一緒だよね
私どっちもあるわ
右の中指の第二関節が一番腫れて痛い
でも四六時中痛いわけじゃなくて
我慢できる程度の痛み
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:56:54.16ID:e4iOSleK0
痛みを軽減するにはやはりエクエル飲むくらいしかありませんか?
湿布してても第一関節が痛くて家事に支障きたしてます。
コンドロイチンとグルコサミンはダメ?
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:36:08.94ID:2ewWfa1k0
>>632
海外サプリのコンドロイチン飲んでるけど効いてる感じないなぁ
患部に直接注入する方法がいいんじゃないかな?それで定着するのか知らんけど
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:21:57.97ID:81Ssh9Vx0
EPA飲んでるけど、進行がおさまってる気がする。
右手小指が痛くて少しだけ変形したけど、たまーに痛くなるだけでわりとすぐおさまる。
なお、3年ぐらいそんな感じ。
軽いだけかもだけど…
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:23:18.48ID:XyWtfmMH0
痛むから指包帯つけてるんだけど、締め付けると余計に痛みが出るような…
何もしないで指を酷使しないようにするのが1番良いのかな?
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:15:17.45ID:/QqfvWUM0
指を酷使する仕事してるけどコロナで2カ月休んでたら痛みと腫れがひいた
自粛明け仕事復帰したらあっという間に痛み腫れ復活
突き指してるみたいな痛み
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 14:19:08.03ID:uZ0rp1v90
普段ちっとも痛くないんだけどふいにぶつけるとめっちゃ痛い><
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:56:13.83ID:oZhnWj5e0
命の母は効き目ないですか?
肩こり腰痛までひどくなってきた。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:18:51.11ID:kOkHEgUd0
命の母って漢方としての成分も少ないよ
ダイオウがちと多目だから便秘解消程度だよ
安いから値段相応
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 05:49:40.97ID:Yx7wzGlY0
そっかぁ…残念…
納豆を毎日食べるとかはいいのかな。
とにかく早く痛み和らぎたい。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:07:42.29ID:8GC/veWN0
整形外科でツムラの28番を処方されたけど
いくらか痛みはやわらいだ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:25:01.05ID:vcbSss0N0
>>640
大豆→特定の腸内細菌※がエクオールへ変換→痛みに効果
と推察されてるから、※を持ってるタイプなら良いかも?

日本人は持ってる割合が50%くらいとかで、私は調べたら全く作れないタイプ
無い人も大豆食続けると作れるようになるかも?説は見かけたけど
不確かなのと時間かかりそうな気がしてエクエル利用してます
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:46:53.53ID:MHEjLwVj0
漢方はマユツバだからなぁ・・・
かといってコンドロイチンとかのサプリ飲んでも効く訳じゃなし
結局、ロキソニンが一番てきめんていうね・・・
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:27.72ID:s4hvyWHG0
>>642
検査しました。
ダメでした。
エクエル飲んでからはましになりましたか?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:43:36.53ID:pkTw82pZ0
>>643
浮腫みやすい人で
手が朝腫れる人なんかは効果大だよ
漢方は水出し得意だし
朝手が腫れて痛かったのがルビーナ飲み出したら
浮腫減って朝の痛みが激減したよ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:48:45.43ID:i5BmhNN50
>>644
薬指の第一関節から始まり、次第に全指のいろいろな関節が痛むように
たしかここまで1〜2ヶ月

整形外科でエクエルを勧められて開始
1か月くらいして引き始め、ほぼ完全に治まりました
たまにしばらく減らしてみると薬指の第一関節に少し痛みが出ます

先日、血液検査の前に念のため数日完全に止めたら
両手の関節が最初の頃に近く痛み始めてビックリ
慌ててエクエル再開したけど、まだ完全には治まってません
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:59:35.36ID:+8WRRegi0
>>646
詳細ありがとうございます。
エクエル買って飲んでみます。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:09:46.12ID:thDeRp7Q0
なかなか良くならないわ
歳と共に指の関節太くなってるし…
冷えもダメなのかな?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:08.74ID:PX3WJ6K/0
>>648
温泉街に手湯(足湯の手バージョン)があって浸けたら痛みがひいたような感じがしたな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:23.28ID:+UZK+STL0
おお、このスレまだあったというかまだスレ消費されてないのか…>>92>>401です
自分でぷにぷにミューカスシストに針で刺して透明ジェル抜いて軟骨作らせないようにしてたのが
今から5年前なら41歳の時か…
あれ以来再発はしてない。
母(74)のミューカスシストが酷くなって来たから針で出すのを勧めたら関節が腐る!!と全力で断られた。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:10:48.37ID:5inSBIY90
すみません
調べたらここにたどり着いたのですが、先程ふとした時に左手人差し指第1関節が痛くなり関節部分が赤くなりました。内出血のような。10分程で痛みは収まりましたが今もハッキリと赤紫になっております。これはへバーデン結節って症状ですか?宜しくお願いします。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:25:33.07ID:5inSBIY90
調べました。そのような症状もあるんですね。ありがとうございます。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:14:02.74ID:ZIlrPvXo0
ヘパーデン結節は普段はなんともないんだけど、その部分をぶつけたりすると凄く痛い病気だよ
指サポータが必須になる
多分治らない
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:45:48.22ID:Kx0zy6xy0
こんなスレあったのか
中指の第一関節ここ1ヶ月ずっと痛い
熱中症予防に水分と塩分摂れっていうからがぶがぶ飲んでむくんでるのかと思ったらたぶんこの病気だわ
ふだん指を酷使した作業なんてぜんぜんしてないのに…
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:21:30.79ID:DOIGTiMq0
男性は症状が短期間で女性は長期間なんだろうか


ヘバーデン結節で医療機関を訪れるのはほとんど女性だが、実は発症率に男女差はない。年を取ると男性も起こすのだが、なぜか男性はあまり痛みを感じず、放置できてしまうらしい。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO84786520U5A320C1000000/
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:45:37.19ID:UKtjJBuz0
指が曲がったおじいさんはたくさんいるね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:24.42ID:mL9XV8cl0
指が曲がった時点で痛みはもう消えるの?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:27:44.72ID:tlFamj9b0
私は痛み消えないな
曲がったとこも痛い
いずれ痛み消えるのかもしれないけど
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:13:29.12ID:rsNWoSEV0
最初に発症した右手小指は傍目にも分かるくらい関節が膨らんだら痛みは消えた
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:06:35.19ID:j0ZXKYfA0
とりあえず大豆を摂ってみることにした
今まで乳がんが怖くて大豆食品を必要以上に摂らなように避けてたんだよね
一時期豆乳を飲んでた時期もあったけど…
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:34:08.84ID:/YOKnnzx0
全身マッサージで血行良くなればいい?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:32:52.62ID:CPtRYvfW0
指が短くなった
軟骨すり減ってるからそりゃそうか
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:24:30.95ID:E7u3dqnU0
初めまして。
今年になって第一関節が痛くなった。自己診断ではヘパーデン結節かなと思う。
痛みは全部の指ではなくて、利き手じゃない方の3本と、利き手の1本。
今週、月火曜と痛かったけど、水木曜はマシ。痛みの程度は日によってバラバラなもの
なんでしょうか?
一度病院で見てもらおうと思うのですが、手外科専門医がいる所ではなく、
普通の整形外科でも問題ないのですかね?
納豆とか豆乳とかを積極的に取るようにすると少しは違うのでしょうか?
もうすぐ46歳です。老化って悲しい。。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:58.62ID:kkqe7M+k0
大豆はイソフラボン⇒エクオールへの変換能力がある腸内細菌を持ってる人でないと
あまり効果期待できないみたいだよ。
検査で調べてみては?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:03:12.85ID:H0NDXxs10
日中手を動かしてる時は痛みは無いけど朝起きた時が痛いわ
2、3回グーパーグーパーを繰り返してると痛みは無くなる
私便秘だし腸内環境悪いしたぶんエクオールに変えられる腸内細菌持ってないだろうな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:00:54.31ID:Bmbfhh+v0
病院でヘバーデンやブシャールと診断された方は
レントゲンで骨の変形が認められましたか?

また、これからどのようにすべきとか、指示ありましたか?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:42:32.47ID:u/M2d5cu0
ヘバーデン歴はもう10年以上だけど、最近はよく指がつることもある
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:08:42.57ID:dBYjsekP0
>>671
レントゲンで膝変形みたいに軟骨が減ってるって丁寧に説明してもらえたよ
これからどうするかは特に言われず湿布と痛み止め出された程度で
薬局の薬剤師さんに関節がボコっとなったら痛くなくなるからそこまで頑張りなさいねと言われた程度でした
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:48:09.81ID:v6bpTP9V0
ボコッとなるまでだいたい何年ぐらい?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:19:56.58ID:CxhsBe8t0
>>673

ありがとう
痛みと少々腫れがあるんだけど、
レントゲンで異常ありません。で無診断だったので気になって質問しました。

軟骨の減りで診断がつくんですね
でも診断がつくだけで放置の病気はつらいですね、、、
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:22:37.20ID:iI/nGyO50
>>674
薬剤師さんはベテランさんだったのですがそこまでは聞ける感じじゃなかったですね
個人差もありそうですし
聞ける感じの時があれば聞いてみます
>>675
いえいえ困った時はお互い様です
診断名が判ったのはわからないよりかなりいいのですが
放置は辛いですよね
だからこそこういったスレは有り難いです
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:51:20.59ID:DrPpyvFD0
>>668,669さん
ありがとう。一度整形外科に行ってきます。
ところで、このスレにいる方で、アッフェンバッハ症候群をお持ちの方はおられますか?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:55:36.26ID:2nV+m8Po0
>>677
一年くらい前に一度だけアッフェンバッパの症状が出たことはあるよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 07:44:49.70ID:xPztwbJ10
ブシャール歴3年くらいですが、同時期に脊柱管狭窄も見つかりました
ともに軟骨がすり減るものなので何か関係あるのかなあと思っています(軟骨が弱い体質とか)
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:46:14.87ID:FH6n9Fp90
>>680
同じ
痛む箇所が増えてきたよ
リウマチだったら嫌だなー
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:12.23ID:/tb+nTMY0
検索してたら あちこちで

大森の、いあい整形外科で飲み薬でヘパーデンの治療できるとあるけど。
どんなものか知ってる人いますか?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:26:22.29ID:Vm9///EY0
>>682
昔はパロチンっていう薬を出してくれて効果があったんだけど製造中止になったんだよね
今はビタミン剤と整腸剤と漢方だけしか出してくれないし意味がなくなったと思う
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:24.62ID:/tb+nTMY0
>>683
製造中止って残念すぎますね
痛みに悩む人がいっぱいいるのに。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:09:44.68ID:Y6f9IxJF0
MSMメチルスルフォニルメタンのサプリメントが効くみたいだな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:15:22.59ID:vqeJe5px0
血液検査だとリウマチは引っかからなかったからこっちかな。
ただ整形に通うまではもう痛みも引いてまた痛くなってから考えようかな。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:43:22.81ID:R98jx3NG0
血液検査以前にヘバーデン結節は第一関節。
第一関節にリウマチは無いって聞いた。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:07:20.48ID:ODYltoQV0
何度も言われてるがヘバーデンはモヤモヤ血管が原因
https://okuno-y-clinic.com/itami_qa/moyamoya.html

血管が増殖すると神経も増える(ケロイドと同じ)
そうなると血行を良くしてもマッサージをしても逆効果

イボと同じで血管を壊死させないと治療できない
治療法としてはイミペネム・シラスタチンのカテーテル注射がある
https://okuno-y-clinic.com/abnormal_neovessels

で、自力でやる場合は氷で冷やして圧迫、さらにテーピングをする事でじょじょに異常血管が消える

そもそもモヤモヤ血管が発生する要因は「高血圧」と血行不良で先端部に圧力が集中する
女性ホルモン減少によって炎症が抑制できなくなるというのはあるがそれは腫れを促進する要因であって根本的な原因ではない
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:21:38.97ID:ODYltoQV0
つまりなにかしらの原因で炎症が起きると物質の供給と除去のため
毛細血管の透過性と細動脈の拡張が起きる、これが炎症だ
白血球が発熱物質を産生し熱を持つ

通常なら一定時間経過すると抑制されて腫れは無くなるが、腫れた状態が続くと内部に血管が作られてしまう
血管が作られた組織はその状態で固定されてしまい腫れが戻らない、ケロイドと同じ

ホルモンが不足すると炎症が収まらないとされ、特にリウマチは免疫の発熱が抑制されず、関節液が高熱状態になり関節が破壊されてしまう病気だ
また高血圧だと血管の増殖が推進され腫れがひきにくく腫れやすい

リウマチではなくても、ヘバーデンでは免疫が骨を破壊する事によって骨が再生され(炎症部では物質の供給が強化されているため過剰再生によって骨が盛り上がる)
ているので基本はリウマチと同じ。リウマチは再生より破壊が上回っており、ヘバーデンでは逆の場合が多い
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:04:06.41ID:f5A89rFL0
ブシャールとヘバーデンで悩んでます。
ブシャールは激痛です。

上の方で漢方が出てましたが、整形外科で欲しいと言えば出してくれますかね?内科かな?

ROMりましたが、即出だったらスミマセン。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:16:18.60ID:2oX4k5/r0
がいしゅつってもう言わないんだなぁ・・・
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:40:56.01ID:ltrzl8s90
>>688
まさにこの治療しました。効果が出るのは1、2週間ぐらいからと説明受けました。少しでも効果あると良いな。
自由診療でお値段は少し高い。歯の矯正やインプラントから比べたら安いと思ってる。治療後効果が出ても食生活や運動とかもしたほうが良いと言われました
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:13:15.47ID:y8lrOx/o0
40代ニューハーフですけどこの病気なりました
趣味で柔術をやってたのがまずかったみたいです
痛みで物が掴めなくて困ってます
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:31:09.24ID:EyDtGa2C0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:25:19.28ID:e0z2aT5x0
>>696
私もやってみたい!
痛みが治まって変形が防げるなら安いと思う
近くにあればいいのにな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:10:08.90ID:XAOqxfec0
曲がってしまったから痛みが消えてたのにまた痛くなってきた
テーピングと痛み止めでやり過ごす
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:22:38.02ID:eTJtIiE30
>>689
すごく分かりやすい
ここ3,4年健康診断で白血球の増加を指摘されていて、ヘパーデンの進行時期と重なる。祖母がリウマチ体質だったからその関連もあるかもしれない。検査してみようと思いますありがとう
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:18:27.00ID:bJUmlnYI0
30代男性ですが左手小指がヘバーデンになり色々調べてこのスレに辿り着きました。これからお世話になりますが宜しくお願いします
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:19.73ID:3/aZlfWA0
重い軽いがあるのかな…この病気。
4年ほど前にへバーデンだとレントゲンで発覚したけど、ここで聞いたEPA飲んでるせいか、すごく気をつけて生活しているせいか、前とほとんど変わらず今は痛みもない。
重いものを引っ掛けたりするとピキッと痛くなるので、本当に気をつけてるんだけどね。
握力は本当になくなったけど…
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:16:28.40ID:+ur4xfMk0
>>706
わかります
あの突然のピキッとした痛み
油断したらいけないのはビニール袋やエコバッグを適当に持ったり指に引っ掛けること
しっかり上から真っすぐ持つことを心がけている
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:02:09.49ID:B4rY0Pxd0
ここ最近始めてなった
ここの解説が分かりやすかった
https://heberden.jp/
ダイソーにも売ってる自着性包帯がいい感じ
粘着性はなく巻いた状態で取り外せるから、自分の指サイズに合った指サポーターにもなる
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 00:22:22.51ID:c88Dp3QJ0
オクノクリニックの動脈塞栓治療やった人いる?
こんなので治るようには思えないけど、興味はあるな、、。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:59:20.48ID:uKkVbvIN0
>>709
今の炎症を抑えるもので将来の悪化を防げるわけではないし効果が出ない人もいる
モヤモヤ血管があるかどうかの診断などはなくて問診即治療を勧められました
もっと痛くなってからでいいかなと思ってやめてきた
上で治療したって言ってた方は効果出たかな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:21:10.03ID:fszaIrWv0
>>708
ここには血流を良くするのがいいから温めろといってるが、別のとこは、腫れるのは血流が多すぎるからと。どっちなんだよ、、。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:57:34.00ID:SC7m7Rvs0
痛くて物を掴めない
これ治らないのかな
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:40:10.13ID:0ZOegYy60
つらいね
ある程度時間が経つと痛みも変わってくるよ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:48:15.12ID:sbwVkcXw0
男44歳
半月前から左手薬指の第一関節を曲げると激痛

右手薬指より少し骨が盛り上がってきてるので、
ヘバーデンかと疑い整形行くもレントゲンでは異常なし
母が親指以外ヘバーデンなので恐らく遺伝したのかなと思ったが、レントゲンで異常なしといわれたらどうにもならないな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:21:16.78ID:Odi6ghld0
レントゲン撮って異常なかったら終わりって整形外科に当たったな
別のとこに行った方がいいよ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:58:19.79ID:4x5g0Rp90
ヘバーデンだと診断されても特に治療はないからね…
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:55:48.14ID:NjNLT2i40
俺は冬に初めてこの症状になったから、やはり血行不良が原因なのかもな。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:39:11.73ID:YKLCNhZn0
へバーデンがひどく痛む日は昔の古傷の膝関節も痛むんだよね
体調と寒さに気圧も絶対関係してる
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 01:15:57.03ID:pImwHN/G0
ヘバーデンに共通する項目て何があるの?慢性的な病気だと思うから原因さえ分かれば時間で治せる気がする

コーヒーよく飲む
タバコ吸う
水分・運動不足
手を日常的に酷使する
指を鳴らす
首の関節が悪い
エステマッサージで背中が亀の甲みたいだと言われる
無駄に強がり、病院嫌い
潜在的な心疾患を煩ってる
30代以上
姿勢が悪い

少なくとも5つ以上は当てはまると思う
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:43:31.47ID:PAp4Uetq0
外反母趾や足底筋膜炎もないですか?
あとリウマチじゃないけど朝体が硬い
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 11:31:51.89ID:cTng+tqg0
外反母趾も足底筋膜炎も朝身体が硬いのもないよ
>>720
殆ど当てはまらない
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:48:43.95ID:5Q/5CmZj0
親がへバーデンというのはどうだろう?

ちなみに私の親の親はへバーデンではなかったが、片方の親はへバーデン。
きょうだいは発病なし。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:18:54.62ID:NZswpBmS0
俺はストレートネックからの肘痛になって、その痛みが移動したかのように、指に来るようになって、病院行ったらヘバーデンだと。

神経の圧迫もあるのかな、、ホント不思議だ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 22:56:57.70ID:LsM6nWC60
スマホでよく使う指がピンポイントでヘバーデンになったわ
やっぱり酷使するといかんね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 02:42:14.98ID:4XW8NWDS0
ペンを持つ仕事を30年以上続けてたらヘパーデン&ブシャールになった
でも指をそれほど使わない妹も最近ヘパーデンになったので
体質的な遺伝もあるのかな
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:51:26.79ID:8H/TivL90
両親家族ともに健康
自分だけへバーデンになった
かなりひどい
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:50:16.85ID:J7x+xYry0
727だけど、よく言われているように、遺伝の確率は結構高いって感じだね。
735みたいに親がへバーデンじゃなかったら、経験談聞きにくいし、理解してもらいにくいよね。
実際自分が子供で発症してなかった時、泣き言を言わない親ではあったんだけど、理解してあげれてなかったなぁ…反省…
書き込んでくれたみんなの痛みが少しでも早く引きますように。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:50:32.74ID:xuE/HwVA0
父方の祖母はこれとは違うけどグローブみたいに一年中太かった。
母は多分へバーテン、ブシャールだな。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:51:39.83ID:msoe87C+0
ヘバーデンになったと実家の母に話したら、同じ症状が40代後半から出始めて今では指7本がそうだと言われた
ヘバーデンって単語は初めて聞いたみたい
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:10:45.33ID:NAa+YchY0
外科手術以外での名医いますか?
低周波とか温熱とかは論外です

右手→親指、人差し、小指
左手→人差し、小指
おまけに親指付け根から母子関節症も併発です
物流勤務なのでとてもヤバす、治療に真摯に向き合おうと考えています
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:36:32.06ID:ZAoUKG0u0
麦茶がコーヒーの代用になるという情報があったんで試してみたけど、普通にマズイわ
香りが違いすぎる
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:39:22.38ID:HjfN7KZU0
たんぽぽコーヒーとか、コーヒーっぽいものが他にもあるけど、どうだろう?
あと、チコリコーヒーとか。
カフェインレスでコーヒーうたっているもの結構ある。
まぁコーヒーだと思って飲むと「違う」と、どんなものでも思ってしまうものかもしれないが…
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:09:05.31ID:HjfN7KZU0
>>742
へー!
色々とあるんだね。
勉強になった。
ありがとう。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:32:45.54ID:xYcFbPZp0
紅茶の場合はルイボスティが十分代わりになるね
若干香りにクセがあるけど紅茶の渋み(タンニン?)みたいのが無いから、スッキリしてて紅茶より飲みやすい
値段も比較的安いし
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:34:56.91ID:zaIHaAQp0
プシャールになった人教えてください。
両手の人差し指の第二関節と付け根(特に左手)が痛いんだけど、指を曲げると手の甲側が引っ張られて突っ張る感じがしますか?
それと、指の付け根がコキコキ鳴りますか?
ヘバーデンみたいに関節が瘤みたいに膨れますか?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 06:44:26.37ID:i21PPkSl0
仕事中とかアレだが、自宅にいる時はなるべくサポーターをする
鉄板入りのなるべく強いヤツで
ただ、ケツ拭いたり洗い物いちいちめんどくさい
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:19:34.20ID:RVXy1osf0
ピアニストの友達がこれになった
死活問題よね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:42.02ID:efXyU0FT0
>>747
オレは趣味の大好きなギターが弾けなくなった、絶望した
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:37:25.66ID:0RWypP9g0
TVでインタビュー受けてる一般人の手を見て、
あ、へバーデンて思うことある。
やはりTVで見た、90代の着付師のおばあさんも、指の関節がボッコボコに腫れてて、一目でへバーデンと分かったよ。仕事の勲章だわね。
自分も手を使った仕事で発症した。まあ勲章と思って受け入れる。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:51:24.75ID:ah7vxs350
>>745
ブシャールとヘパーデン両方なってますが

指を曲げると手の幸川が引っ張られて突っ張る感じ→指によってはある
指の付け根→鳴らない
関節が瘤みたいに膨れる→めっちゃある
0752751
垢版 |
2021/01/08(金) 05:52:46.32ID:ah7vxs350
幸川じゃなくて甲側ね
ごめん
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:19:45.71ID:AVQU2MAw0
>>750
電車で向こうに座ってる人の手を見るとけっこういるよ
痛くなければいいかと思ってる
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:56:50.32ID:PqrIO87b0
これになってから人に指を見られるのが恥ずかしいよ
あちこち曲がっちゃってるし関節の出っ張りもひどい
年齢的にへバーデンになるにはまだ少し早いのもあってどこかを指差したり人に自分の手元を見てもらうとかの日常動作を一切しなくなった
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:01.33ID:6U3hm9kc0
ギターが趣味だけど祖母・父が曲がってる
そのときはそのときだね、仕方ない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:59.31ID:8VRJwm430
筋トレやってて鍛えてる方なんだけど、コレのおかげでプロテインの蓋も開けられない
洗濯バサミすら痛い
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:46:23.45ID:hGUVnt3f0
これって寒さ関係あるのかな?
最近、寒波で痛みが酷い。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:09.61ID:B1D98FGX0
寒いと指がこわばるよ
ひどい時は痛くて指を曲げられなくなる
寒さで血行が悪くなるのが関係してる気がする
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:10:36.20ID:kWJkIbr40
だが冷やした方が良いという意見もあるんだよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:46:53.40ID:Qayjqk/d0
どっちだよっ!!
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:38:11.43ID:ZOLRULyQ0
ヘバーデンはまだいい、そのうち痛みが無くなるから
だが母指CM関節症は耐えられん、運送業だしこれ痛みそのうち消えんの??
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:36:41.00ID:XMp3LjeB0
ヘバーデン結局は首の歪みからきてるのが全てだな
症状が出てから色々調べてまわった結果、医者は金にならないから放置で少数の原因不明病の研究開発費に予算を振り分けるコスパ的に見て見ぬ振り。同じような指を酷使する人でも発症する人しない人がいるなかで最終は遺伝的な物で片付けられた病気ということ。
だかしかし、そうではないと分かったよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:13:36.35ID:NT50Y/q30
>>762
頸椎歪んでるわ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:38:26.56ID:A37NX3hu0
半年休んで痛み消えたんでリンパマッサージすてたらまた痛くなった
やっぱ使う限り治らないんだなこれ…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:07:57.71ID:a+9s8fO/0
指は使わないわけにいかないから困る…
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:05:41.21ID:lC/3nXpU0
私も指は冷たい方が調子がいい。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:27:43.55ID:T0nVoAvw0
熱いお湯がかかるとヒリヒリするときがある
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:21:43.38ID:2rEmemG90
草津に煮川の湯ってあるんだけど猛烈に熱いんだけどそこに浸かるとびっくりするほど良くなる
ただ二日も持たない
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:54:19.33ID:qTMYOZFz0
甘いものとコーヒー紅茶やめてエクオール飲み始めたら、ミューカスシストのなりかけが少し凹んだ気がする。成層火山が溶岩台地になった感じ。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:54:18.63ID:mMbHL60U0
どうにも痛い時貼り薬何か使ってます?サロンパス的な
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:37:50.62ID:cANERGU00
ロキソニンいったく
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:08:46.91ID:TLviqM4f0
僕は症状軽いけど!エクオール飲み始めたその日から、痛みが薄らいだ。男性ホルモンと相殺する効果があるとかないとかなんで、オスとして微妙だけど、助かってる
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:40:35.56ID:xja9pMoH0
コーヒーとチョコレートと、リンゴ以外の果物止めて、おやつはせんべいだけにして、食事の量も減らして、命の母と水を適量飲み続けてんだけど、ミューカスシストのなりかけだったのが小さくなってきた気がするよ。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:34:29.21ID:RpJ3kRgG0
ロキソニン試してみます
できたら推しのやつ商品名まで教えてもらえませんかm(_ _)m
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:56:23.78ID:6MbMInYx0
コーヒー紅茶辞めたいのですが
代替飲み物でおすすめはありますか
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:29:45.20ID:TzcuzNwv0
>>780
カフェインレスコーヒー飲んでる
ドリップタイプのもあるし
カフェインレス紅茶も飲んだけど不味かった
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:23:48.29ID:vAxgi3+y0
ヘパーデンリング試した人いますか?

耐久性とかどうですか?
それでも一つ3000円くらいするので、小指含めたら4〜5個いるので迷っています
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:38:22.66ID:E9H0FFB70
リモートワークで毎日PCのキーボード打ちまくってたら
10本の指全部がこわばって痛くて日常生活に支障
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:56:48.61ID:flNuxbGz0
You Tubeでコーヒーをやめた方がいいと言ってる人いるけど皆さんコーヒー好き?
カフェインやめて血流を良くするのがいいとかで、前に話題のモヤモヤ血管とは逆だよね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:55:51.34ID:YuCKVG5Y0
僕はコーヒー飲むと、腰痛にもなるし結節もでるしでろくなことがないので、コーヒー好きだけどデカフさえ飲まなくなった。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:44:02.02ID:zxy7NLrF0
コーヒーはやめられないわ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:56:33.68ID:z2y7yo4h0
一ヶ月ほど前から左小指第一関節に軽い痛みがあってそのうち治るだろうと放置してたけど、
長引く上に、一週間ほど前から今度は右薬指第二関節が痛くなってきて、これはおかしいと思って今日整形外科受診してきた。

レントゲン撮ったところ左小指第一関節に骨棘があるからおそらくヘバーデン結節だろうって。
今は痛みは生じてないけど右小指の第一関節にも骨棘がみられるからいずれは…って言われた…
右薬指第二関節はレントゲンで見た感じ骨棘もなく正常だから使いすぎでは?
って言われたけどそんななにか掴むようなどうさほとんどしないんだけどな…

指が変形するの嫌だな…
エクオール飲み続けてたら進行抑えたりできるんだろうか…

ちなみに29男なのでかなり珍しい発症なのかなぁ…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:29:47.39ID:Xd6c7Kf80
腎臓の負担をなくしつつ、女性ホルモンを補えばいいんだって話らしいよね。僕はコーヒーを一切飲まなくなったし、エクオールは昼飯の後に毎日飲んでる。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:15:33.02ID:XAQwLGh70
コーヒーやめるのは辛いからエクオールも飲んでるし、毛細血管の血流を良くする効能がある羅布麻茶飲んでる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:07:17.72ID:+xdVPO9i0
2年近くヘパーデン結節に苦しめられてきたが 先日、キャッツクローがいいと聞き飲み始めたらかなり緩和した
眉唾モノだったが今まで飲んだサプリメントの中で一番効果を実感できたものだよ・・・・
大体1500円くらいだし試してみる価値アリ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:31:07.83ID:SlG4Dgdn0
厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』

これまでに解明されていること
・キャッツクローに関する質の高い臨床試験(人を対象とした研究)はほとんど実施されていません。

研究で明らかになったこと
・健康に関するどの目的についても、キャッツクローの使用を支持できる、
 人を対象とした研究に基づく確固たる科学的根拠(エビデンス))は得られていません。

安全性について
・キャッツクローを短期間経口(口から)摂取しても安全であると考えられます。
 しかし、人によっては頭痛やめまい、嘔吐がみとめられる場合があります。
・キャッツクローによって免疫系が活性化され、自己免疫疾患の症状が悪化する可能性があります。
 自己免疫疾患に罹患している人は、キャッツクローを使用する前に、かかりつけの医療スタッフに
 相談してください。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:40:06.52ID:VJgmwqfu0
5年くらい前にヘバーデンと診断されたけれど、進行は遅かった
生理来なくなって数か月、最近、痛みが増してきて進行が早くなった
ので、エクオール飲み始めたら痛みが軽くなった
ただ慣れてきたのか、またもとにもどってるような
足りてないのかな?
エクオール10mg飲んでるけどこれ以上飲んでる人いますか?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:01:32.15ID:HGLayjE90
小林製薬のエクオールを毎日一錠ずつ飲みながら、完全に禁コーヒーしたら、ミューカスシストがかなり小さくなりましたよ。完全にはなくなってませんけど。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:36:52.33ID:Jf0um5QC0
エクエル2年以上飲んでるけど一進一退だよ
痛い時はたまに倍量飲んだりするけどいつまで飲まなきゃならないんだろうと思う
最近キャッツクローも飲み始めてちょっと効いてる気はする
朝のコーヒーはやめられないんだよね〜
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:57:08.76ID:jSTOnmNi0
ビタミンやミネラルのように死ぬまでずっと摂取しないといけないかと
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:53:05.03ID:rVAkciFi0
しゃーない、一生飲むか
もう少し安くなってほしいわ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:44:39.28ID:DyFuYUG/0
半年経ってもまだ痛い
ずっとこうなのかな?
演奏者だから仕事に支障ある
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 04:34:31.26ID:zLLagy/R0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:58:30.44ID:8tBsxfHh0
左手薬指がブシャールで第二関節から下が浮腫んでる
庭仕事や、掃除の洗いや磨きで左手を使う癖があるので
酷使した実感はある
指って腱はあっても筋肉がないから筋肉の力で守ったりはできないよね
膝関節・頸椎ヘルニア・腰椎間板症・テニス肘・ゴルフ肘をやってるが、
それらはリハビリやゆっくり動く日常のストレッチ的動作で
痛みが治ってるが指の方は難しそう
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:59:21.42ID:mRyjbNXJ0
第一関節が腫れて医者にいったのですが(痛み、
レントゲンでは指はとくに問題なく正常で(骨棘などもない)
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:01:37.36ID:mRyjbNXJ0
すみません途中で投下してしまいました
第一関節が腫れて(痛みなし)、医者にいったのですが、レントゲンでは指はとくに問題なく正常でした、骨棘などもない。
へバーデン結節でしょうねと言われたのですが、レントゲンでは正常なのにへバーデンであることもあるのでしょうか。
ほかの病気ではないかと心配です
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:55:57.08ID:vAWjG9+Q0
ヘパーデン結節は第一関節の骨と骨の間が狭くなったり腫れたりする炎症の事なので
本人が痛ければそうですよ
手の甲側の第一関節付近を机とかにぶつけた時、凄く痛くないですか?

炎症なんで炎症を抑えるサプリとか 女性ならエクオールのサプリとか効きます
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 16:39:41.19ID:0mXnfasc0
>>801
なるほど、骨が曲がったりしてなくても炎症程度でもへバーデンに含まれるのですかね
ネットのサイトとかをみるとレントゲンで骨に異常がみつかってへバーデンとして診断されるみたいなことが書いてあったので・・


特に痛みはないです、かなり前から膨らんでいたようなので昔はあったのかもしれませんが定かでなく・・
机とかにあまりぶつけないのでそういう際の痛みはなんともいえません
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:50:53.35ID:emhABdwH0
第一関節を手の甲側から軽く押すと激痛が走ります
中身入ってないティーカップを持てないくらい それくらいの軽さでも痛い
痛くないならほっといていいと思います
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:02:02.09ID:GxmbCE5S0
ヘバーデン患者は総じて首の筋肉が弱い
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:39:07.54ID:eFuw+zoH0
ああそうかも
腹筋運動とかまず最初に首が痛くなってできなくなる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 19:48:42.91ID:DKtvPXnq0
どうもヘバーデン結節っぽい
でも対処法しかないよね?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:58:03.37ID:WTHIe1lF0
変形性関節症と診断されたのですがへバーデン結節とは別物ですかね?
女性ホルモンが関係しているかもしれないとのことでイソフラボンのサプリを勧められました。
(元々ヘルニアの治療中で様々な痛み止めは飲んでいます)
曲げなければ痛くないので今はテーピングで第一関節を曲げないように固定していますが、そのテープの準備をするにも指が痛いのでネットで固定器具を購入して到着待ちです。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:40:27.92ID:yF69EFe60
以前、キャッツクローのサプリが効くっていうんで毎日朝晩1錠ずつ飲んで数か月
確かに痛みが和らいできた
前は指サポーター必須だったけど、なくてもなんとかなる(ふいにぶつけても)
ぶつけた時に激痛みたいな感じではなくなってきてる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:27:39.32ID:t+TAAFsj0
もう第一関節がほとんど膨れてヘパーデンになっているのに、またその横の膨らみからミューカシスが出て来た。
針で突いて破るべきかそのままにしておくべきか悩む所です。高年男
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:17:50.84ID:Q5wgJ/eD0
エクエル何年も飲んでるけど時々痛くなって少しずつ曲がってきてる
進行は遅くなるかもしれないけど止めることはできない感じ
キャッツクロウは私は効かなかった
今は漢方をあれこれ試してみてる
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:04:10.96ID:YbAVBqzn0
56歳男です。37歳頃に右手小指にミューカスが出て以来、左右の親指以外全てに症状がでて最近ようやく進行が固定し、痛みは終焉を迎えてます。
その間には大森の病院に通ったりエクオール飲んだりしましたが、痛み緩和も進行停滞に実感ありませんでした。一方、コーヒーは止められず、日に5杯はブラックで飲んでいるので、カフェインとの関連はあったのかも知れません。ただ、カフェインの覚醒作用を感じた事はなく、飲むと目が冴えるとか眠れないとか頻尿とかは飲み始めた頃からありませんので、この感受性と発症との関係性はあるのかも知れないなと素人判断しました。
発症と共にハゲて来たので女性ホルモンとの相関はありそうですが、兄弟、親戚に誰もへバーデンもハゲもいないので、タバコも吸わない、私はカフェイン遠因かなと思うのですよ。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 22:17:23.30ID:Oj11BXl70
慢性上咽頭炎の可能性もありで、初期ならEATで治るらし。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 08:05:36.02ID:bvGnzL4+0
私は痛みが殆ど無いタイプで、ピアノも違和感はあってもまあまあ弾ける。只、翌日の強張りと変形(上から押すと多少痛みがある)が気になりエクエルを3カ月飲んだけど余り変わらずEPADHAを併せて飲んでる。起因は人それぞれだから色々と試すしか無いと思ってる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:17:04.95ID:PSgbvqa90
両手の小指の第一関節がなんの覚えもないのに痛くてこれがヘバーデン?と不便な生活をしてたんですが、msmのサプリを飲み始めて一週間くらいで全く痛くなくなりました
抗炎症、鎮痛作用があるようです
変形を止める効果はなさそうですが痛みには有効かもしれません
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 02:05:12.88ID:x5XUrK+20
>>821
総合病院でパンフレットと更年期が原因かもしれないから大豆イソフラボンのサプリとってみてと言われ半信半疑で飲み始めたら楽になりました
私は両手の人差し指でした
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 02:19:55.05ID:egG0uOIu0
誰かイベルメクチン飲んでる人居ませんか?
飲み始めてから関節の痛みが明らかに軽減してるんだけど、、
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 03:31:06.73ID:gsdsWCj20
>>822
最近コーヒーを牛乳から豆乳割りに変えた自分には朗報!
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 15:33:53.95ID:0ySXIL630
>>822
イソフラボン⇒エクオールに変換できる腸内細菌を持ってないと
効果期待できないらしいから、その腸内細菌をお持ちなんですね
私は持ってないので(検査した)、エクオールのサプリ飲んでます

一時はほぼ完全に痛みが治まってエクオール凄ーい!と思ったのに
ぶり返す⇒しばらく治まるを繰り返しながら少しずつ変形が出てきてた・・・

上で紹介されてたEPAサプリを追加、そのおかげか不明だけど
最近ぶり返しなく過ごせ、変形も進んではいない感じ
整形の先生に勧められた指を反らすストレッチも併用中
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 16:29:41.72ID:AxfOWfLw0
>>823
イベルメクチンは2週間に1錠やで
続けて飲めば、そりゃ副作用で変なことになるだろーて・・・・
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:11:54.61ID:0ySXIL630
>>426
自己レス
忘れてたけど、骨密度低下で半年前からエビスタも飲んでる

これ、骨に対して女性ホルモン様の作用をする薬で
ぐぐると変形性関節症に有効である可能性ありとの報告も・・・とあったから
落ち着いてるのはこちらのおかげかも?
閉経後骨粗鬆症の病名が付かないと保険効かないみたいだけど、ご参考まで
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:43:05.09ID:VHK/bArE0
左手薬指第2関節が腫れて三ヶ月後、
バネ指が起こる以外は普段の痛みもあまり気にならず
普通に使えるようになった
しかし、太さはもう戻らないんだな
親指よりも太いわ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:04:04.86ID:aOaf8Ff80
気温が低くなってくると皆また痛みだす
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:17:34.39ID:UykonBgR0
>>830
ヘパーデンは第一関節やでー
第二関節はブシャール結節
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:55:32.19ID:SQP9eVTn0
左薬指の第一関節の横側がポコッと固く骨が出ている感じ。すでに1ヵ月くらい痛みと腫れが続いている。
今のところ、この一本だけで受診はまだしてないが、行くべきかなぁ。
ゴルフクラブをグリップするのに少しの痛みと違和感があるのがストレスだわ。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:05:10.23ID:A8RRWjQ50
>>832
正しくは「ヘバーデン」だね。

>>1
ヘバーデンとブシャールは似たもの同士だし、併発する人もいるから
次からスレタイに併記すると良い気がする。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:06:22.03ID:A8RRWjQ50
>>833
一度行ってみては?
できれば整形の中でも手が専門の先生。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:54:50.87ID:TkKs/Lq10
>>826
遅レスでごめんなさい

その大豆食品を変換できる体質かどうかは日本人の半分くらいだけどそれが無理な人はサプリで摂取すれば大丈夫だと説明受けました

私は調べてはいませんがひと月900円くらいのサプリを2ヶ月飲んで効果が出たので(あんなに何ヶ月も痛かったのに全然痛くないです)定期購入しています。

医者が勧めてきたのはひと月4000円で悩みましたが、この値段ならありだと思います。
商品名書いていいのかわからないので伏せますが(必要なら書きます)CMもやっていたメジャーなやつです。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:58:55.67ID:TkKs/Lq10
>>824
>>826の方が仰る通り大豆食品から摂取できる人は日本人の半分くらいだそうです
もしその体質なら普段の食事に取り入れればいいので楽ですね

薬局に自分がその体質なのか調べるキットが売られているそうですが安いサプリを見つけたのでそれを飲んでいます
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:28:36.26ID:y+zfwgdw0
ヘバーデンなった人は最初小指か薬指から発症してるの?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:37:50.80ID:g176q7QM0
私は右中指
でも現在1番酷いのは右小指と左中指
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:40:21.08ID:MQ7XRIxn0
右手薬指だけなった
左手薬指なりかけでキャッツクロー飲んでたら進行が止まった
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:44:46.96ID:MRj1T++S0
>>841
キャッツクロー調べたら降圧剤との併用はだめだった残念
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:22:07.36ID:ZBphv+pL0
右手人差し指のプシャールだけどもワクチン副反応収まった頃にふと気づいたら結節小さくなってた
訳わからん
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:57:17.24ID:mh1I07uU0
>>688
ここの動注治療受けたいんだけど、仕事あるし田舎なんで余りに遠いんだよなぁ
都会の人はいいなぁ溜息しか出ない
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:44:29.19ID:jEMrieVQ0
>>844
住まいは大体どの辺り?
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:51:27.75ID:jEMrieVQ0
>>844
地方でも動注やってるクリニックや病院あるよ。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:15:32.11ID:WPwNccNr0
ブシャールで指用サポーター買った
キツくないけど外すと赤くなってる
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:32:45.86ID:n6WnGXN90
>>844
福岡でOKUNO CLINIC 診察始めるらしいよ。
他の地域も動注やってるとこあるかもしれん。問い合わせしてみ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:38:06.58ID:2kYsdl+e0
クリニック行った人に聞いたけど悪化を予防できるわけではないって
今すごく痛いのには効くかもしれないけど通い続けられないならあんまり意味なさそう
保険適用になればいいのに
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:23:03.09ID:pHke2eHm0
>>847
黒とか青の指を曲げないようにするやつですかね?その下に伸縮性の100円ショップで売っているような伸縮性のサポーターを付けるといい感じでしたよ!
違うやつだったらすみません
必要なら画像探して貼ります
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:37:03.86ID:vz/wJqW00
>>850

D&M(ディーアンドエム) 指サポーター
を買いました
伸縮性はあります
良かったら100均の商品を教えて下さい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:57:21.41ID:pHke2eHm0
>>851
ちょっと思ってたのと違いましたすみません
私がやってたのは
100均の指サポーター
https://i.imgur.com/v7jwmDx.jpg

これを先にはめてから

ネットで買った指が曲げられないサポーター
https://i.imgur.com/Hyn9okq.jpg

こちらを嵌めたらズレないし蒸れにくいしよかったです

男女兼用で少し大きかったので

最初の頃はテーピングして家事の時だけゴム手袋していたんですが着脱が楽な方が便利ですね
切り傷とは違うので何かあったらすぐ洗える方がスッキリします
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 04:40:01.83ID:vz/wJqW00
>>852
ありがとうございます
私が買ったのは曲げ伸ばしできるタイプだったので
教えてもらったその組み合わせを試してみたいと思います
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:32:28.14ID:GmgsjlkO0
D&Mのサポーター良くお世話になった
黒のが繰り返し洗っても型崩れしなかったな・・・染料の関係だろうか
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:29:10.32ID:YkKduzCv0
これってサポーターつけてれば完治するの?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 13:59:48.16ID:Hxti6RRZ0
俺はサポーター付けて痛いの直接来ないようにしながら
キャッツクロー飲んでて 2瓶目くらいで痛いのなくなってきたな
今は余程指を酷使する作業の時以外はサポーター付けてないよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:44:58.06ID:AvHAo7dt0
>>688
>>857
うわーもっと早くスレ検索してみれば良かった
参考にさせていただきます
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:37:06.65ID:GK/kzJ/00
ヘバスレあったんだ!嬉しい。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:26:52.10ID:j88pD79Y0
寒くなったら痛い
関節以外の腫れはしばらくなかったのに
この数日でまた極太指になってしまった
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:32:03.71ID:QoadMNpY0
>>762
この姿勢めっちゃやってたわ…
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:33:33.68ID:QoadMNpY0
アンカミス失礼
>>768
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:08:39.63ID:sUma7WFJ0
オクノクリニックで寄付集めてるよ。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:30:48.76ID:vtdW/K4W0
若い子ばかりヒイキはずるいです。静岡県でピアノで音大目指す高校生の木村かおりさんだけヒイキしてお金集めして治療を頑張ろうとする先生の行為で傷つく方は大勢おられます。
私もお願いして福岡で動注治療したけど私には効果が全くありませんでした。
このさらさんのブログ記事を読んで傷つく方が大勢おられませんか?https://ameblo.jp/fluer3152
さらには頭にきてTwitterの方に投稿してしまいました。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:39:39.86ID:vtdW/K4W0
若い子ばかりヒイキはずるいです。静岡県でピアノで音大目指す高校生の木村かおりさんだけヒイキしてお金集めして治療を頑張ろうとする先生の行為で傷つく方は大勢おられます。
私もお願いして福岡で動注治療したけど私には効果が全くありませんでした。関節固定手術をすることになりましたが関節固定手術のほうが遥かに優れています。
このさらさんのブログ記事を読んで傷つく方が大勢おられませんか?https://ameblo.jp/fluer3152
さらには頭にきてTwitterの方に投稿してきました。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:13:55.70ID:vtdW/K4W0
さらがファンデイングに協力するわけがありません。さらの嘘です。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:25:07.09ID:TghnCSYl0
私が気にしなければいいことだけど、ヘバーデン結節の動注治療や手術のことを書いてある記事を読んでショック&#128557;
はてなブログの時にコメントくれた方だから、手術は私のことかな?ピアノに対する思いの度合いや体質は人それぞれです。宣伝するのは自由だけど人を傷つけると思います。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:33:09.21ID:TghnCSYl0
868のtwitter 投稿が870
868はりんご@ringopiano1
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:09:00.13ID:+21EtL200
さらに仕返ししてやったwいい気味w
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:18:29.91ID:+21EtL200
さらのせいで私は頭がおかしくなった。障害を持つ娘も頭が余計におかしくなった。どうしてくれんのよ!
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:24:17.80ID:KhjvEtXs0
病んでるね
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 03:24:19.27ID:BNWtvxgq0
キチガイ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:22:58.73ID:8lYPxIq+0
りんご怖いね
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:48:51.07ID:8lYPxIq+0
りんごさん基地外だから音大卒業しても生徒が寄り付かんのだろうwww
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:49:40.43ID:8lYPxIq+0
りんごツイッターでコメントしてたぞ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:19:33.66ID:d7IvhHgH0
りんご母子ともに池沼
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:22:52.29ID:d7IvhHgH0
りんご母子ともに池沼
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:26:00.60ID:ZZrN6RKN0
わたしの演奏動画、バッハ=ブゾーニ編曲のシャコンヌに海外の方から嬉しいコメントが届いていた。
とっても嬉しい&#128522;
やる気がでてきました!
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:26:01.34ID:ZZrN6RKN0
わたしの演奏動画、バッハ=ブゾーニ編曲のシャコンヌに海外の方から嬉しいコメントが届いていた。
とっても嬉しい&#128522;
やる気がでてきました!
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:26:08.62ID:ZZrN6RKN0
わたしの演奏動画、バッハ=ブゾーニ編曲のシャコンヌに海外の方から嬉しいコメントが届いていた。
とっても嬉しい&#128522;
やる気がでてきました!
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:34:05.05ID:ZZrN6RKN0
りんごです。インド人から嬉しいコメントが届いていた!バカだから短大しか出てないから初めて演奏褒められて嬉しい!
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:18:11.05ID:wscnybxE0
褒められて嬉しがる人ってたいてい下手
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:20:19.32ID:wscnybxE0
りんご嫌い
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:56:02.16ID:43EBml/B0
おは!りんご
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:14:53.99ID:9HpU6Qei0
ビアノで短大。サークルで自慢。一般人相手に自慢は見苦しい
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:07:04.31ID:TZptmPz00
本番
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:07:07.02ID:TZptmPz00
本番
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:07:47.87ID:TZptmPz00
福岡
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:08:16.92ID:TZptmPz00
りんご発狂
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:10:41.56ID:TZptmPz00
りんご精神科通院しとる
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:11:37.14ID:TZptmPz00
りんご母子いけぬま
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:30:57.92ID:2aIAC0E/0
りんごはピアノ下手な短大卒
低脳
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:36:46.84ID:eioVJnr70
りんごさん嫌われ者
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:17:20.67ID:eioVJnr70
りんご馬鹿なんやけどな、プライドだけは高いオバハン
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:01:52.90ID:/ZOLJ6n+0
りんごは短大卒
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:01:55.06ID:/ZOLJ6n+0
りんごは短大卒
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:01:56.12ID:/ZOLJ6n+0
りんごは短大卒
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:39:43.81ID:qr9oOWVc0
これって女性ホルモンエストロゲンと関係深いみたい
ホルモン治療したら良くなった
でもホルモン治療で別の弊害でたから、エクエルみたいなのが無難でいいのかも
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:24:13.85ID:JlgJKuKI0
寒くなって痛みが増してきたからサボってたエクエル再開したけど効いてるのか効いてないのかよくわからない 多少マシにはなる気がするけど
疎経活血湯試してみようかと思ってるんだけど飲んでる方いないかな
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:35:08.69ID:mIWuY3m60
>>906
疎経活血湯10日くらい飲んだけど特に変わりはなかったです
エクエルはずっと飲んでるけど時々痛くなって少しずつ曲がっていく
大掃除で重い物を持ったり雑巾絞ったりしたら悪化したわ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:51:23.62ID:JlgJKuKI0
>>907
ありがとう
試すには結構なお値段なのでためらわれるんだよね
漢方だし合う合わないありそうだね 今手元にあるエクエル飲みきったらダメ元で試してみようかな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:53:57.16ID:yS/uJlmW0
りんご
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:30:54.19ID:U4mTBxi20
りんごスレはよ作ろ!
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:31:40.31ID:U4mTBxi20
りんご活躍中
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:23:25.12ID:vDvgwp380
次は鍵盤スレに作るぞー
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:24:27.86ID:vDvgwp380
りんごは頭のおかしい女
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:24:37.08ID:vDvgwp380
りんごは頭のおかしい女
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:24:40.34ID:vDvgwp380
りんごは頭のおかしい女
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 06:24:21.88ID:DN93OQ0k0
今度はエチュード25-2弾きます。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 06:24:29.32ID:DN93OQ0k0
今度はエチュード25-2弾きます。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:09:14.95ID:YwowaLyO0
今度はサークルの男の尺八舐めます。

福岡りんご
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:09:31.87ID:YwowaLyO0
今度はサークルの男の尺八舐めます。

福岡りんご
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:11:03.92ID:kxdVgk+40
りんごは下品極まりない
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:17:33.03ID:Tkl57geu0
手のかかる障害児の娘もってザマア!りんごの不幸な人生笑っちゃう
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:14:45.75ID:/6i8PPVg0
ピアノ弾きまくって、りんごの指はよ婆みたいな指になってくれ!
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:29:34.57ID:qDyBWZqd0
動注してきた
その日のうちにやってもらえたし痛くもなく
痛みが減るといいな
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:27:42.95ID:PRo0hueg0
りんご精神安定剤飲んでるらしいね。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 08:30:05.91ID:pIdfMyNe0
感情が激しいりんごさん。藁
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 08:31:46.95ID:pIdfMyNe0
りんごさんとつるんでる連中もおかしい奴
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 08:34:48.83ID:pIdfMyNe0
このスレ潰し りんごとつきるなスレ早く作ろ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 08:36:21.07ID:pIdfMyNe0
バカなりんご
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:14:04.13ID:1AIGJMEr0
あほ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:14:21.93ID:1AIGJMEr0
アフォ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:14:40.73ID:1AIGJMEr0
あふぉ!
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:14:55.54ID:1AIGJMEr0
aho
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:15:25.14ID:1AIGJMEr0
AHO
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:15:52.12ID:1AIGJMEr0
afO
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:16:37.79ID:1AIGJMEr0
UFO
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:23:22.63ID:dbhM8lqi0
顔のシミは毛細血管の炎症ってテレビでやっていて、ヘバーデンもそんなこと言ってなかったっけ?と思ったんだけど
みなさんシミ多い?私は多い
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:45:21.12ID:LyVRwGMB0
シミシミ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:46:27.23ID:LyVRwGMB0
シミ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:46:54.98ID:LyVRwGMB0
セミ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:48:02.57ID:LyVRwGMB0
ゼミ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:48:44.23ID:LyVRwGMB0
カミ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:48:47.04ID:LyVRwGMB0
カミ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 04:27:03.34ID:pqzMVA8a0
>>936
私は年の割のはシミが少ないって言われる

亀だけど、以前坐骨神経痛の時に疎経活血湯を飲んでた
坐骨神経痛には劇的に効いたけどヘバーデンに効いた記憶はないなあ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:09:16.59ID:4ur4BHFR0
シミ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:09:51.12ID:4ur4BHFR0
シミシミ
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:12:05.90ID:4ur4BHFR0
ミシン
0947病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:12:07.30ID:4ur4BHFR0
ミシン
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:12:29.82ID:4ur4BHFR0
ニンシン
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:14:05.43ID:4ur4BHFR0
ニシン
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:16:37.60ID:IeE7A/tE0
ミミ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:16:37.60ID:IeE7A/tE0
ミミ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:16:39.53ID:IeE7A/tE0
ミミ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:17:23.89ID:IeE7A/tE0
カミ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:17:58.40ID:IeE7A/tE0
ミカン
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:18:35.32ID:IeE7A/tE0
カミ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:01.82ID:IeE7A/tE0
ミカ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:03.13ID:IeE7A/tE0
ミカ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:03.68ID:IeE7A/tE0
ミカ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:42:22.82ID:wNFeZFDd0
へば
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:03:00.99ID:f1/W47wk0
ババ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:03:18.27ID:f1/W47wk0
ぱぱ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:03:56.34ID:f1/W47wk0
パパイヤ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:04:24.24ID:f1/W47wk0
パイン
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:05:03.65ID:f1/W47wk0
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:38:09.32ID:z3c6u0LX0
血行が関係してると思うんだ
雪かきで右手に負担かかって前腕骨端周囲が痛いので神経治癒目的でノイビタを10日間飲んだら右手中指第一の腫れがかなり小さくなって痛みも減った
もう少し飲み続けて様子を確かめる事にした
他に服用はないのでいいデータになると思う
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:22:59.50ID:57iSBx9i0
ノイビタ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:23:47.05ID:57iSBx9i0
のび太
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:24:11.77ID:57iSBx9i0
ドラえもん
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:24:54.69ID:57iSBx9i0
しずか
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:25:19.11ID:57iSBx9i0
うるさい
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:26:53.56ID:57iSBx9i0
ジャイアン
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:27:21.62ID:57iSBx9i0
スネ夫
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:29:34.63ID:3L+UwUyY0
ここで巣くっているキチガイは他所へ行け。アホあっちへ行け小僧。ここは辛い病気を語る場所だ。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 14:58:06.44ID:d80GFa3A0
>>965
8本の指の第二関節がすべてやられてるんだが
信じられないことにハンドクリームを塗り込んだら
痛みが引いてよく動くようになった
風呂に入ると楽になるし、やっぱり血行かもしれんね
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:19:11.71ID:28wWamKk0
965です、ノイ○タは服用1ヶ月を超えないようになので14日まで試すつもりです
12月中は金槌のような形だったのが 骨の出っ張りはあるのですが周りの腫れが治まって一見わかりづらい状態にまでなってます
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:20:00.08ID:iCYW+R2x0
973はキチガイ。相手にしたらあかん!
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:25:21.95ID:QAoNgaoL0
手の第一関節なんだけど、どうしたら確定出来ます?
ホルモンかなぁと思ってますが原因は果たして何だろう
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:08:37.52ID:qZXJUg+L0
>>977
確定っていうのは、へバーデンかどうか判定されるってこと?
整形外科とか行って症状言ったら多分レントゲンになる。
第1関節が傘状に崩れてきているのが写っていたらへバーデンって確定できるのでは。
私は痛みのない時に別の理由でレントゲンとって、たまたま写っていて、へバーデンだねって言われたよ。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 04:05:08.96ID:SUjCOQUX0
第二関節はブシャールだね
同じ症状なのに場所が違うだけで名前が変わるの面倒だね
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:12:25.16ID:U6HnNmGd0
第2関節だとリウマチも疑われるから、血液検査で調べた方がいいのかもしれない。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:22:32.92ID:Iz6Hsy/T0
リウマチは第1関節以外は何処にでも出るんじゃないの?
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:23:40.62ID:28yaz86T0
りんごです。981と984の言ってる事が正解。後は馬鹿www
0986病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:23:40.61ID:28yaz86T0
りんごです。981と984の言ってる事が正解。後は馬鹿www
0987病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:54:30.82ID:nkHm/7WK0
975です ノイビタを1ヶ月間飲んだ後、服用無しの期間に痛みが出ましたが 丁度寒さが戻った時期と一致するので 冷えが良くない様ですね
ノイビタにはニコチン酸が入っているので血流が促進されるそうです だから楽になった気がするのでしょう 実際手の色もキレイに見えていました
最近関東地方は暖かくなったので進行止まっています
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 04:14:40.10ID:5jIPnctd0
https://ringopianoblog.com/i-will-write-my-honest-feelings-now/

話しは変わりますが、YouTubeの低評価って表示されなくなりましたね。
わたしの動画はもともと再生数は多くないのですが(^_^;)
何日か前、ちょっとだけ増えていたんですね。。。それでいろいろ見ていたら
わたしが頑張って練習してアップした動画、ほぼ全てに低評価が・・・( ̄▽ ̄;)
こういうことをする人っているのですね。
一体どんな気持ちでしているんだろう??嫌われてるんだろうか??
こういうことをして心が痛まないのかな、と不思議です。
そりゃね・・・上手に弾けてませんよ。確かに低評価になるのかもしれないけど
わざわざ、そこを押すかな〜と疑問に思うわけです。https://ringopianoblog.com/i-will-write-my-honest-feelings-now/

話しは変わりますが、YouTubeの低評価って表示されなくなりましたね。
わたしの動画はもともと再生数は多くないのですが(^_^;)
何日か前、ちょっとだけ増えていたんですね。。。それでいろいろ見ていたら
わたしが頑張って練習してアップした動画、ほぼ全てに低評価が・・・( ̄▽ ̄;)
こういうことをする人っているのですね。
一体どんな気持ちでしているんだろう??嫌われてるんだろうか??
こういうことをして心が痛まないのかな、と不思議です。
そりゃね・・・上手に弾けてませんよ。確かに低評価になるのかもしれないけど
わざわざ、そこを押すかな〜と疑問に思うわけです。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 04:23:39.26ID:5jIPnctd0
りんごさんは頭がおかしいわ。精神科通院してなかったら通院まじでお勧めする。

Youtubeにあげておいてね、マイナス評価つかないって自信はどこから来るんだろう?
躁病お持ちかなあ?

ナルシストで自意識過剰で被害妄想が強いりんごさん、まじでキモ過ぎる!
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 04:28:03.96ID:5jIPnctd0
りんごからの返信コメント見てさらに気持ち悪くなった。りんごは一流ピアニストより自分のほーが遥かにうまいって本気で思ってそうで気持ち悪すぎるw


>確かに一流のピアニストともなると低評価の数も多いですね。しかし、わたしのような趣味でやっていて、再生回数20くらいに対して低評価1はどうなんだろう?と考えてしまいました&#128166;
>わたしも自分の記録としてアップしているので、これからは気にしないようにしますね&#128521;
0993病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:04:14.88ID:BMlfUEdq0
このスレは8年も続きました。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:40:54.88ID:VDx+UAVM0
左小指に違和感を感じて色々調べてたらへバーデン結節に行き着いた。
遺伝も関係しているかもしれないということだったので、改めて
母の指を見たところ両手共に親指以外全て第一関節が見事に丸く出っ張っていて
小指が曲がった典型的なへバーデン結節の指だった。
ただ本人は全く痛みもなく気にもしていなかったようで、病名を聞いても
何それ?って感じだった。
まだ病院には行ってないけど、へバーデンの可能性は高いだろうから
いつか母の指みたいになってしまうのかな?と思うと憂鬱だわ・・・。
とりあえずコーヒーを飲むのをやめて、なるべくカフェインをとらない生活に
切り替えようと思います。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:08:01.93ID:uZUzsqwi0
どこもかしこも

ステマスレと化したな()
0996病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:51:26.73ID:sGstruYY0
ついさっき右手の第一関節が曲がってコブがあることに気づいた
そしてここに辿りついたわけだけど
それにしても朝はなんともなかったのにこんな急に症状出るものね嫌だわ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:55:43.05ID:sGstruYY0
ちょっと動揺して文章がおかしくなったわ
これから色々調べてみなくちゃいけない
0999病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:09:35.93ID:po/P/X280
999
1000病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:09:45.54ID:po/P/X280
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2754日 10時間 26分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況